ガールズちゃんねる

お米の虫対策、保存方法どうしてますか?

95コメント2014/08/16(土) 12:43

  • 1. 匿名 2014/08/15(金) 13:33:44 

    毎年夏になるとお米に虫がわいて困ってます(>_<)
    今年は米びつにドラッグストアで売ってる唐辛子の臭いがする虫よけ?を2個入れて、さらにワサビの臭いがするシールを貼りましたが今年も虫が大量発生。。
    冷蔵庫に入れると良いと言いますが、実家から大量にもらうので入れるスペースがありません。。
    新聞紙に広げて虫を取り除く作業もうやりたくないです(T-T)
    みなさん、お米の保存方法、虫対策どうしてますか??

    +23

    -10

  • 2. 匿名 2014/08/15(金) 13:35:06 

    密閉容器に入れて、冷蔵庫です!

    +98

    -2

  • 3. 匿名 2014/08/15(金) 13:35:13 

    米びつに入れて米びつ君投入。10年以上これだけど、虫わいたことないよ~

    +83

    -5

  • 4. 匿名 2014/08/15(金) 13:35:37 

    唐辛子数本をキッチンペーパーでくるんで入れてます

    +42

    -1

  • 5. 匿名 2014/08/15(金) 13:36:02 

    誰か良い保存容器教えて欲しい

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2014/08/15(金) 13:36:04 

    米櫃に入れてこういうやつ投入してます

    +26

    -3

  • 7. 匿名 2014/08/15(金) 13:36:07 

    ジップロックに入れて冷蔵庫に入れてる。

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2014/08/15(金) 13:36:09 

    にんにく効きますよ

    +10

    -7

  • 9. 匿名 2014/08/15(金) 13:36:47 

    こめぇ
    お米の虫対策、保存方法どうしてますか?

    +5

    -24

  • 10. 匿名 2014/08/15(金) 13:36:53 

    あいたペットボトルに入れて野菜室。
    スペースが広くないから横倒しにしたりして、その上に野菜置いたりしてる。

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2014/08/15(金) 13:37:08 

    米唐番を米びつに入れてシンク下に保管してます。
    今のところ虫が湧いたことはないと思います。
    お米の虫対策、保存方法どうしてますか?

    +70

    -6

  • 12. 匿名 2014/08/15(金) 13:37:09 

    唐辛子入れて密閉容器で保管してます。

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2014/08/15(金) 13:37:51 

    すぐ虫がつくぐらい、おいしくて安全なお米ってことだよね。

    唐辛子を山もり投入しておくといいとおもう。あと、乾燥剤。

    置く場所に湿気が多くない?乾燥は大事だよー。

    +52

    -6

  • 14. 匿名 2014/08/15(金) 13:38:21 

    ペットボトルに入れて冷蔵庫です!
    お米の虫対策、保存方法どうしてますか?

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2014/08/15(金) 13:38:39 

    ミネラルウォーターの2Lペットボトルをしっかり乾燥させてからお米を入れて一番上に唐辛子入れてます。
    お米はスーパーで買ってきた精米です。
    数年間この方法ですが、わいたことはありません。

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2014/08/15(金) 13:39:14 

    冷蔵庫の野菜室に、袋のまま保存してます。
    冷蔵庫に保存してから、虫が沸いたことないです。

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2014/08/15(金) 13:39:48 

    唐辛子を入れてます。

    +17

    -3

  • 18. 匿名 2014/08/15(金) 13:40:46 

    唐辛子は効かないって百姓が言ってた

    +3

    -14

  • 19. 匿名 2014/08/15(金) 13:40:51 

    お米の虫よけ米びつ先生を期限を守って
    その都度きちんと交換して入れとけば
    うちは虫がつくことなく大丈夫です

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2014/08/15(金) 13:41:29 

    無印の米びつ使ってます!
    これに入れて冷蔵庫に入れてます!
    お米の虫対策、保存方法どうしてますか?

    +24

    -5

  • 21. 匿名 2014/08/15(金) 13:43:18 

    唐辛子と月桂樹入れてます。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2014/08/15(金) 13:43:55 

    15ですが、米を入れたペットボトルはシンク下に常温保存です。冷蔵庫にスペースがないので…。

    ちなみに実家は農家さんからの直販ですが、かなりの割合で虫(米蛾)わきます。
    その原因は、密閉保存してない、虫よけ対策してない、湿気(一軒家)、発送前から虫が付いてるからだと思います。

    +20

    -6

  • 23. 匿名 2014/08/15(金) 13:45:06 

    貰う量を考えた方が良いかと…
    有りすぎたら保管出来ないし。
    虫等が寄りつく前に使い切るのが大切だと思うよ

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2014/08/15(金) 13:45:14 

    お米は密閉容器に入れて、その上にお茶のティーバッグ?に唐辛子5本くらい入れてる

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2014/08/15(金) 13:45:26 

    気温が上がる初夏までは、米びつに保存。初夏以降精米はめんどくさいけど5キロずつにし、更に4合ずつビニール袋に小分けして野菜室に入れてます。この方法にしてからは虫わいてません。

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2014/08/15(金) 13:45:42 

    11さんの米唐番、我が家もつかってます!
    前まではいた虫が一瞬でわかなくなりました

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2014/08/15(金) 13:47:39 

    いつも袋から出さないでそのままだけどついたことない気がする

    +84

    -4

  • 28. 匿名 2014/08/15(金) 13:47:43 

    5キロづつ買って、密封容器にいれかえて
    冷蔵庫保存。
    お米の虫対策、保存方法どうしてますか?

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2014/08/15(金) 13:48:50 

    気温が上がる初夏までは、米びつに保存。初夏以降精米はめんどくさいけど5キロずつにし、更に4合ずつビニール袋に小分けして野菜室に入れてます。この方法にしてからは虫わいてません。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2014/08/15(金) 13:51:34 

    ついたことないけど、気づいてなだけ⁇

    +116

    -1

  • 31. 匿名 2014/08/15(金) 13:52:34 

    虫なんてわいたことない
    もしかして最初から虫いるんじゃないの?

    +114

    -6

  • 32. 匿名 2014/08/15(金) 13:54:05 

    我が家は100均の保存容器(縦長で口が大きすぎずしっかり閉められるもの)に入れ替えて、冷蔵庫の野菜室に入れてます。虫とは無縁ですし、消費するのに少々時間がかかる事があっても気にならないので、場所は取るけど共働きの我が家にとってはベストです。

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2014/08/15(金) 13:57:40 

    そういえば昔は私も祖父から作ったお米もらっていてその頃はよく虫がわいてた。
    今はスーパー等で購入してるけど虫がわいたことは一度もない。
    やはり自家製のお米は安全でおいしいってことなのかな?
    野菜でも自家製はよく虫に食われたりしてるし。

    +72

    -3

  • 34. 匿名 2014/08/15(金) 13:58:53 

    米びつって必要あるの?
    袋からそのままのが楽だし入れ物ごと毎回変わるから衛生面でもいいと思うけどなぁ

    +31

    -6

  • 35. 匿名 2014/08/15(金) 13:59:40 

    常温で袋を洗濯バサミでとめてるだけ。虫沸いたことないよ。

    +70

    -0

  • 36. 匿名 2014/08/15(金) 14:00:05 

    義父が無農薬米を作ってて、ありがたいことにいつもいただいてます。
    だがしかし、無農薬米、虫が半端ない…
    低農薬だった時はそこまでじゃなかったんだけど、精米して1週間もすればメイガの幼虫がうようよ。
    1回で30キロいただくので、食べ終わるのに毎回えらい目にあってた。

    とにかく虫だけは勘弁して、とネットで検索してたらマイナス20度に1週間くらいだったかな?置くと卵も幼虫も死ぬ、と。

    家庭用冷凍庫はマイナス18度が限度。

    でも試してみた。

    タッパーに入れて冷凍庫に5日間。その後出して常温にしておく。
    精米して4か月、しかもこの真夏だけど1匹も現れてない。

    無農薬米だから玄米の時点でたぶん、卵は混入してると思う。
    でもそのまま生きられるとお米は食べられるはフンはするはでどうしようもない。

    とにかく息の根は止められたっぽいのでほっとしている。

    冷凍して常温にすることで味が落ちるかどうか、だけど味覚がそこまで長けてないせいか、全く問題ない。

    でも大きい冷蔵庫があってそこで保存できるならそれに越したことはないんだけど、
    うちみたいに、大量のコメを常温で置かなきゃいけない人がいれば、一時冷凍保存、試す価値あるかも。

    +55

    -5

  • 37. 匿名 2014/08/15(金) 14:04:49 

    36ですが、読み返そうとしたら投稿を押してしまった…
    へたくそな文章ですみません。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2014/08/15(金) 14:05:11 

    水の空ペットボトルに詰めて冷蔵庫に入れてる。
    コレが保存には結構いいと聞いて!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2014/08/15(金) 14:08:29 

    大量発生するのはたぶん卵がたくさんついてるからだと思います。卵がかえって虫が大量発生するのは唐辛子でも防げないと思います。冷蔵庫に入れるのもいいと思いますが、長期になるとお米が乾燥して品質が下がります。あと虫がわいたお米は虫によりますが食べないほうがいいと思います。

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2014/08/15(金) 14:09:48 

    私も実家から貰ったりしますが、10キロぐらいにしてます。5キロ米びつに入れて、ワサビの米びつ当番ってやついれてます。後5キロは袋に入れて、野菜室です。これで虫が来たことないです。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2014/08/15(金) 14:13:03 

    何もしてないけど虫沸いたことない。
    それが普通だと思ってたけど、冷静に考えたら危ない薬使ってるかもだよねー。
    農家の知り合いいないし、無農薬米をいつも買える経済力もないので仕方ないな。

    +70

    -0

  • 42. 匿名 2014/08/15(金) 14:13:47 

    我が家もペットボトルに入れて野菜室保存!
    今のところこれが一番良さそう☻

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2014/08/15(金) 14:15:17 

    そもそも、頂いたというお米に虫の卵なんかが着いていた、という可能性はないですか?
    特に、無農薬や減農薬だと残っていることが多いそうですよ。
    虫が外から来るのか、湧くのか、見極めないとですね。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2014/08/15(金) 14:15:49 

    米屋さんで5キロずつ真空パックにしてもらって
    開けたらタッパーで保存。
    唐辛子とか何も入れませんが
    虫わいたことありません。
    米びつはダメです。

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2014/08/15(金) 14:18:57 

    お米は成長野菜だから冷蔵庫保存だよ。

    +2

    -7

  • 46. 匿名 2014/08/15(金) 14:19:56 

    スーパーのお米は薬品で殺虫されてるからまずわかないと思うけど
    冷蔵庫に入れた方が美味しさは長持ちするよ。

    +10

    -5

  • 47. 匿名 2014/08/15(金) 14:24:25 

    唐辛子をお茶パックにつめてる!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2014/08/15(金) 14:29:06 

    我が家も虫がわいて容器変えたり米びつ当番みたいなのを置いたけど結局虫がわき、冷蔵庫には入りきらないので1万くらいで四角い冷蔵庫を別に買い、そこにお米、小麦粉、片栗粉、パスタを入れています。

    白いお皿に小麦粉を入れてみて下さい。
    粉ダニがわいてることがある。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2014/08/15(金) 14:34:08 

    電子レンジやら食品やらを収納出来る棚がくっついてる米櫃?(1合2合3合なら計れるやつ)使っててかなり古いから20年以上使ってるけど虫発生した事無いよ(^-^)

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2014/08/15(金) 14:34:28 

    だから、やっぱり外食が一番!

    +1

    -15

  • 51. 匿名 2014/08/15(金) 14:37:59 

    農家から直接買ってるけど、いつもは茶色の外からは見えない米袋で貰ってたのが、ある時スーパーで売ってるようなビニールで持ってきた時があって、開けてもないのに中に虫が居た。田舎で知り合いだけどお婆ちゃんから言ってもらったところ次からはまた茶色の袋で来るように。袋が変わっただけで中身は相変わらず虫が居る。唐辛子入れてもダメ!冷蔵庫にも入る余地はないし困ってます。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2014/08/15(金) 14:38:06 

    沸いたことない…と思ってたけれど
    帰ったら見てみよう…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/15(金) 14:42:03 

    51
    糠とかお米の中に産卵されてるから温度が高くなるとどうしても虫湧いちゃうよ。
    農家から買うお米は冷蔵保存しない限り難しいと思う。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2014/08/15(金) 14:47:07 

    お茶のパックに唐辛子いれて米びつに入れています。

    保管場所はガスレンジの下。シンクの下は湿気が多いからやめてます。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/15(金) 14:55:20 

    トピ主です。最初から卵がついてたら、唐辛子をいくら入れても虫が発生してしまう、、確かにそうかもしれないです!
    親戚が農家で、実家も私もそれを貰ってるので。。
    次からは少なめに貰いつつ、ペットボトルの冷蔵庫保存試してみようかと思います(>_<)

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2014/08/15(金) 14:55:26 

    ニンニクにマイナス付いてるけどなんで?
    私もニンニク入れてるよ

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2014/08/15(金) 14:55:56 

    虫も近寄らない様な食べ物の方が怖い...

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2014/08/15(金) 14:56:09 

    国産にんにく一つ入れておくだけで虫寄り付かず!!

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2014/08/15(金) 14:59:21 

    トピ主です。最初から卵がついてたら、唐辛子をいくら入れても虫が発生してしまう、、確かにそうかもしれないです!
    親戚が農家で、実家も私もそれを貰ってるので。。
    次からは少なめに貰いつつ、ペットボトルの冷蔵庫保存試してみようかと思います(>_<)

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2014/08/15(金) 14:59:46 

    この前もらった米に虫が大量発生!!!もう泣きそうだったけど、頑張って取りました(ーー;)
    残り10キロもあったから捨てれなくて、もう一回精米してペットボトルに入れ冷蔵庫へ〜
    冷蔵庫が1番安心ですね…

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2014/08/15(金) 15:00:05 

    米びつが虫が入りやすい大型のものだから??
    パッキンで密閉するタイプの小さめのものなら大丈夫?

    実家は農家だったんですが、実家では虫がかならずわいていました。
    縦置きタイプの米びつに、1俵?全部を入れず少しずつ入れるとか、むしろコメ袋に入れたまま毎回そこから取り出すとかしてたらマシでした。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2014/08/15(金) 15:04:27 

    スーパーで買う米には一度も虫がついた事無い。一方、実家から送ってもらう米には必ずと言っていいほど虫がつく。スーパーのほうは保存用に何か処理してるものと思われる。
    ちなみに、米虫って確かお米のなかに卵を産み付けるんじゃなかったかな?

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2014/08/15(金) 15:04:35 

    この間、初めてわきました。
    唐辛子効果なかったです。
    それからは冷蔵庫入れてます。
    あれなってみないとやばさに気づかないですね。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/15(金) 15:08:29 

    知り合いで、一度冷凍してから、常温で保存してるっていう人もいたな…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2014/08/15(金) 15:16:50 

    北海道は 心配無いな
    気にした事無いです
    大変ですね

    +6

    -8

  • 66. 匿名 2014/08/15(金) 15:21:36 

    虫がわいた事なんてないよ。
    スーパーで買ってるからでしょうか?

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/15(金) 15:22:54 

    目に見える虫はいなくても、ダニの温床にはなってるから。
    小麦粉、ホットケーキミックス、片栗粉につく同じダニが米にもつきますから。
    ついでに北海道だろうが粉ものや鰹節などにダニはつきますから。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/15(金) 15:27:14 

    20℃くらいで卵から孵るので、常温保存の人はまず虫が湧いちゃう。
    ただしスーパーのお米は農薬や薬品が残ってるから常温でもまず大丈夫。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2014/08/15(金) 15:29:22 

    虫ってついてたらすぐにわかりますか?
    知り合いがお米を作ってるので、そこから30キロ買って自分で精米してその袋のままキッチンに置きっ放しなのですが
    一度もそれらしき物を見たことがなくて、虫がつく話はよく聞くので何か対策した方がいいのか気になってます。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/15(金) 15:33:39 

    前は100円ショップで専用の買ってたけど期限切れた鷹の爪を排水溝用のネットに入れたのを米びつや残った米の袋に入れてから1度も虫見てない!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/15(金) 15:48:27 

    69さん
    すぐわかります。
    穀象虫です。
    本当に象のような顔をしてます。

    スーパー以外で買ったお米に、いっぱい湧いていました。
    気持ち悪いです。
    結婚して10年、虫が湧いたのなんて それ1回だけです。

    たぶん、農家直送とか流通経路が違うと消毒液とかも違うんでしょーねー?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/15(金) 15:56:43 

    30キロも60キロももらっちゃうような人はもう虫もダニも諦めたほうがいい(笑)

    それが嫌なら10キロ程度の冷蔵庫ペットボトル保存できる量しか貰わないことよ

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2014/08/15(金) 16:13:26 

    親戚が作った米をもらっています

    今年は虫が出てしまったので、とりあえず新聞に広げて天日干しして、幼虫やら、卵やらを除いた
    ....が、気分的に何だか気持ちが悪くて泣く泣く捨てた

    ペットボトルで、冷蔵庫保存が間違いないらしい

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2014/08/15(金) 16:20:47 

    34

    うちの米びつは10キロ入って洗える米びつだから衛生面では大丈夫だと思ってる。

    別容器に移して保存して下さいってお米の袋にも書いてあったと思うから米びつは必要かと(^-^;

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2014/08/15(金) 16:29:04 

    台所に米びつを置いてはダメ!? 夏場のお米の正しい扱い方とは
    台所に米びつを置いてはダメ!? 夏場のお米の正しい扱い方とはwooris.jp

    台所に米びつを置いてはダメ!? 夏場のお米の正しい扱い方とは WooRis(ウーリス)TwitterFacebookFeedメンジョイ美レンジャー健康・病気子育て美容生活人間関係お金ネットライター今野裕幸中田綾美西山美紀川口沙織町山町子丸子かおり宮野茉莉子望月理恵子MOE坂本正...

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2014/08/15(金) 16:54:15 

    シンクとかの下で保存していると、目に見えない虫は湧かなくても、ダニとか目に見えない虫は入り込んでいますよ。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2014/08/15(金) 17:08:10 

    もし知らずに粉物についているダニを食べちゃったらどうなるの?
    下痢とかするの?体に悪い?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/15(金) 17:22:50 

    77さん

    人によってはアレルギーを起こす場合があるようです。
    開封後の粉製品は早めの消費を!|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
    開封後の粉製品は早めの消費を!|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.jp

    開封後の粉製品は早めの消費を!|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局文字サイズホーム > たべもの安全情報館 > 知って安心〜トピックス〜 > 開封後の粉製品は早めの消費を!知って安心〜トピックス〜化学物質関係微生物関係自然毒関係畜産物関係その他ダニやハウ...

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/15(金) 17:31:21 

    赤唐辛子をそのままいれておく

    大分違いますよ(*^^*)

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/15(金) 18:06:53 

    野田ほうろうのラウンドストッカーです。
    これは本当にお勧めで、友人にプレゼントしたら喜んでくれました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/15(金) 18:22:56 

    主さん
    ご実家から貰う米はスーパーで売ってる物ですか?
    それとも農家さん?

    以前、農家さんの米を30キロ茶色い紙袋のような袋で
    貰った事があり
    米びつが空になったので移して使ってましたが
    何日かたつと米といでると磨ぎ汁に虫が浮いてきて…

    スーパーで買う米では米びつに移しても
    虫がわく事なんて一度もありませんでした。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2014/08/15(金) 18:25:55 

    お米の虫除けは唐辛子タイプがおすすめ。

    わさびタイプは絶対おすすめしません´д` ;
    虫はわきませんが、わさびのにおいがするご飯がたけるので。
    お米の虫対策、保存方法どうしてますか?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2014/08/15(金) 19:18:53 

    米びつに入れ替えた方が虫が来る

    茶色の米用の紙袋に入れたままだけど
    虫が沸いたことないよ

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2014/08/15(金) 19:40:39 

    IKEAのタッパーセットのでかいやつに入れ替えて、入りきらないぶんは袋ごと野菜室に入れてる。
    タッパーのがなくなったらまた入れ替える。
    ただしうちは2キロか5キロのしか買っていないので。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2014/08/15(金) 20:14:04 

    おばあちゃんのお米を産まれてから、ずっと30年食べてる。
    30キロ、茶色の袋でもらってる。唐辛子か米びつ君を入れて常温保存だけど、一度も虫が湧いた事ないや。農薬スゴイのかな…。
    おばあちゃんのお米、メチャクチャ美味しいんだけど心配になっちゃったよ(>_<)

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2014/08/15(金) 21:23:19 

     鷹の爪を入れています。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2014/08/15(金) 21:42:30 

    穀象虫の他に、丸くて小さい蛾の幼虫もいます。
    母は老眼で見えないから普通に炊いちゃう・・・

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2014/08/15(金) 21:53:25 

    スーパーのお米も農家さんから茶色い袋で買ったこともあるけど一度も虫湧いたことないです
    無農薬じゃないからかな

    だから虫見たことない(怖くてググれない)
    お米は一粒一粒大事にしてるつもりたけど、成虫やら卵やらわいてるの見てしまった日には
    大変申し訳ないけど除いて食べる自信がない…

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2014/08/15(金) 23:12:47 

    皆さん書いているように「実家からもらった」ってのがポイントでしょうね。
    スーパーで買う米だと市販の虫除けで大丈夫だけど、実家のは色々な虫の卵とか幼虫が入っている可能性大なので皆さんが書いているような手段しかないと思います。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/15(金) 23:28:30 

    母方が米農家です。
    いっぺんに大量に送ってこられると虫わいた。。と話したら
    精米してひと月で食べなさいと自宅で精米した物を
    ひと月に一回食べる分だけ送ってくれてます。
    それから虫はわかなくなりました。
    ただ、虫のいたお米も干せばいいんですけどね。

    お米に限らず野菜も新鮮だと虫ついてます。
    うわ〜と思いますが、洗えば落ちるのであまり気にしません。
    家庭科の時間に葉物は流水でよく洗えば平気と言われたので
    その通りにしています。

    捨てちゃうという方多いですが
    なるべく取り除いてご賞味ください。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2014/08/16(土) 06:22:02 

    ここを見てると冷蔵庫や冷凍庫保存するのが一番良さそう……大量ならお米専用の冷蔵庫なり、冷凍庫を買う方が良さそうだね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2014/08/16(土) 09:32:26 

    それまでそんな事なかったのに今年に限って米びつに大量の虫が湧いた時にはビックリした(ノ_・,)
    唐辛子を沢山入れてるし置いてある場所は日の当たらない廊下の隅なのになんでだろう?

    スーパーで慌てて米当番買って米びつの中に吊るしてから嘘のように虫がいなくなった

    家の場合だけど始めからそうしてれば良かった(◎-◎;)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2014/08/16(土) 09:54:50 

    うちも虫がわいて困って、むしとうばんも効かず…
    普通の唐辛子のホールを5個くらい入れたら一切わかなくなった!
    安いし試してみてー!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2014/08/16(土) 11:19:49 

    鷹の爪をいれてます
    そしたら虫がわかなくなった!!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2014/08/16(土) 12:43:19 

    精米機にいるのよ。家は無農薬を契約農家さんとこから買ってるけど、虫わいたことない。前に聞いたら、精米機で精米した後キチンと綺麗に掃除しておかないと米のくずとかカスとかに虫がわくらしい。
    お米の虫ほど見つけたときの絶望感ハンパない。
    あと、町の無人精米機とかでやってくると虫わく率高かったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。