- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/15(月) 22:32:35
3人目をどうするか、決めかねています。一番は金銭面です。あとは体力です。
3人目産んだかた、なぜ踏み切ったか教えて下さい。+546
-18
-
2. 匿名 2018/10/15(月) 22:33:20
辻さんのお出まし〜+51
-53
-
3. 匿名 2018/10/15(月) 22:33:33
二人も三人も同じだから
+58
-217
-
4. 匿名 2018/10/15(月) 22:33:44
3人はまだなんとかいける!
子供達の間にも二人だけのときとは違う空気が生まれるからいいよ。+925
-65
-
5. 匿名 2018/10/15(月) 22:33:55
+148
-9
-
6. 匿名 2018/10/15(月) 22:33:59
デキたから+485
-38
-
7. 匿名 2018/10/15(月) 22:34:23
+95
-23
-
8. 匿名 2018/10/15(月) 22:34:56
私も知りたい
現実的には二人だけど、理想は3人ほしい+971
-17
-
9. 匿名 2018/10/15(月) 22:35:04
2人目でも悩んでるのに3人目って素直にすごいし羨ましい+1111
-16
-
10. 匿名 2018/10/15(月) 22:35:15
女の子2人欲しかったから+33
-54
-
11. 匿名 2018/10/15(月) 22:36:19
3人目欲しい。
我が子がこんなにかわいいとは知らなんだ。
でも金銭的に無理だ。みんなお金持ちなの?+1189
-35
-
12. 匿名 2018/10/15(月) 22:36:48
三人以上…動物みたい+74
-452
-
13. 匿名 2018/10/15(月) 22:37:06
友達は4人子供産んでて、ほんと尊敬する!+734
-40
-
14. 匿名 2018/10/15(月) 22:37:10
金銭的に余裕があったから+392
-15
-
15. 匿名 2018/10/15(月) 22:37:53
自然と避妊具しないで営みをしたら3人目ができたので産みました。3人目以降は避妊してます。
+770
-68
-
16. 匿名 2018/10/15(月) 22:38:05
>>12
ん?あなたは動物じゃないの?+419
-24
-
17. 匿名 2018/10/15(月) 22:38:22
なんとか生活してる!
そんなに金かかんないし。
普通に幸せだよ。
+163
-88
-
18. 匿名 2018/10/15(月) 22:38:28
周りは貧乏子沢山
+447
-33
-
19. 匿名 2018/10/15(月) 22:38:33
普通に3人産みたいって考えてて、夫もそれに賛成してくれたから。29才3人目妊娠中。上の子達もあまり手のかかる子じゃないから。+722
-63
-
20. 匿名 2018/10/15(月) 22:38:34
>>12
二人と三人の違いは何?+150
-5
-
21. 匿名 2018/10/15(月) 22:38:50
近くに実親がいないのですが、仕事しながら3人って難しいですよね…
今2人いるのですが、3人もいいなぁ。というかそろそろ決めなきゃ年齢的にも。とおもってます。
わたしも聞きたい!+494
-10
-
22. 匿名 2018/10/15(月) 22:39:10
中学生ぐらいから異常に金かかるよ。+727
-9
-
23. 匿名 2018/10/15(月) 22:39:34
本当にお金が全て… 共働きだけど会社潰れるかも分からないし正社員の再就職難しそうだし給料も新入社員と変わらないくらい下がるだろうし、この先考えると無理。
バカ政府め。+490
-40
-
24. 匿名 2018/10/15(月) 22:39:35
少子化に貢献してるよね
うちも実家が近かったら三人目うめたのにな
転勤族だから二人で手一杯+490
-10
-
25. 匿名 2018/10/15(月) 22:39:44
まさかの3人目。正直な話、迷った部分もある。だけど産んでよかった!諦めてたら絶対後悔してるってわかるくらい、可愛い。仕事もやめて、二女の保育園も辞めちゃったけど、それでよかったって思える。+705
-34
-
26. 匿名 2018/10/15(月) 22:40:02
二人って考えてたけど、双子うまれたんで3人に。
これはちょっと違うか。笑+846
-11
-
27. 匿名 2018/10/15(月) 22:40:18
増税するしな〜
移民増えるしな〜
年金ないしな〜
悩む+532
-8
-
28. 匿名 2018/10/15(月) 22:40:54
テレビで大家族の番組よくやってるけど、お金がありさえしたら大家族羨ましい。+479
-22
-
29. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:04
3人目って避妊怠って思わぬうちに出来てた人と上二人の性別の関係で作る人に分かれそうだけど産院で会った人で最初から3人欲しいくてしかも何歳までに末っ子を産んで歳は2歳差とか全部計画通りな人はいて末っ子産んでた
女男女で男の子もいて姉妹もいてっていう+214
-67
-
30. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:04
理想的には夫婦共に三人希望してたけど、一人産んだところで8年不妊に。
二人目を出産したら、きょうだいってやっぱり良かった。
年が離れてるけど上の子も嬉しそうで、毎日「かわいい」と遊んであげて、下の子も上の子大好きな仲良しきょうだいに。
二人目不妊だったから、まさか三人目も妊娠できると思ってなかったけど幸運にも三人目も授かることができたから。
三人目が今、5ヶ月だけど幼稚園入ったら働きます。
上の二人は三人目にメロメロで、三人目も産んで良かったと思ってる。+618
-36
-
31. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:12
産める人は産んでほしいね
動物みたいとか言ってる人は移民賛成なの?+658
-21
-
32. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:15
>>1高齢ならやめたら?何歳?+13
-40
-
33. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:20
3人も産んだ人ってよっぽど収入あるんだろうね
年収1500万くらい?+63
-158
-
34. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:23
子供は2人の予定だけど、上の子が1歳8ヶ月の時に下の子を産んで、現在下の子は5ヶ月。
とっても可愛いけど、上の子のお世話も忙しくて…あっという間だった。
妊娠中も赤ちゃんのお世話ももっとゆっくりのんびり取り組みたかったなー。子供達が小学校に入って、経済的にゆとりがあればもう1人欲しいな、と思っています。+215
-30
-
35. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:27
わたしもほしいけど、余裕ある生活を崩したくない。
二人目が1才。ここで終わりと決めていたけど、かわいすぎて3人目本当に悩む。+614
-9
-
36. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:29
友達が2人男の子が続いて3人目女の子を期待して産んだけど男の子だった。
金銭面も大変そうだけど、やっぱり幸せそうよ(*^^*)+223
-36
-
37. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:36
2人目すら無理だと思ってるのにマジですごい。
尊敬します。
体力的に
精神的に
金銭的に無理だ…。+494
-10
-
38. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:44
二人のつもりが
二人目が双子だったので三人になりました(笑)
正直、お金は本当にかかる…
子供の人数一人違うだけで雲泥の差ですよね
でも三人のうちのだれか一人でも居ない生活なんて今じゃ考えられないので産んで良かったです❤+686
-17
-
39. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:57
>>6
3人目が自然とできたと言えるほどの夫婦仲が正直羨ましいです。レスなんで。+441
-13
-
40. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:57
ひとりでも大変って思うときがあるから、子供の人数が多いお母さんは尊敬する
金銭面の事で言うと一番キツくなる中学3年~大学卒業までの時期を迎えた&乗り越えたお母さん達の辛口な意見も聞いてみたい
小さいうちだと勢いで出来そうな気がしちゃうけど、いよいよキツくなってきたって時に実際どうなんだろう?って疑問
なんとかするしか無いんだろうけど、中には大学諦めてって言ったり絶対に公立!ってプレッシャー与えすぎたりしちゃうこともあるのかなぁ?+497
-11
-
41. 匿名 2018/10/15(月) 22:42:17
本当は4人欲しかったけど、忙しすぎて子供たちに目が行き届かなくなるのが不安だったのと、経済的に余裕を持てる自信がなかったので、4人目は諦めました。でも子育てが落ち着いた今、ふと欲しくなります。+237
-16
-
42. 匿名 2018/10/15(月) 22:42:18
5人いるけど、上の子が見てくれるしそれぞれお手伝いしてくれるから思ってたより大変じゃないよー+36
-90
-
43. 匿名 2018/10/15(月) 22:42:18
たくさん居た方が賑やかで楽しいから。
自分も3人兄弟だったし。
11歳 5歳 10ヶ月+162
-41
-
44. 匿名 2018/10/15(月) 22:42:31
すごく裕福で余裕ってわけではないですが、共働きなので、なんとかやっていけるかなと。
何より、子供が好きでもう1人産めたらっていう気持ちがずっとあったので、不安なこともありますが、幸せです。
正直、勢いもないと無理かもしれないです(笑)
都内ですが、子沢山地域なので、環境もあるかもしれませんね。+183
-11
-
45. 匿名 2018/10/15(月) 22:42:32
いま3人目妊娠中。
ずばり、旦那との家族計画で3人子供が欲しいという思いが一致したこと、3人までなら中学からなら全員私立に行かせる年収があること、という確信と確約があったからかな。
全員私学の医大に行きたいとか言われたらかなり無理だけどw+364
-46
-
46. 匿名 2018/10/15(月) 22:42:41
今丁度、3人目を悩みに悩んで
3人目が妊娠確定(7週目)しました
金銭面、育児の大変さなどから
悩んだ時期などもありましたが
将来後悔しそうだと思ったので
産むことにしました
年齢的にいつでも子供は産めないし、
今いる2人の子供たちは(4歳、2歳)
手がかかることもありますが
本当に可愛いです
3人目が生まれてみんなで遊んでいるところを想像するだけで幸せです+325
-23
-
47. 匿名 2018/10/15(月) 22:43:05
昨日3人目妊娠してる事がわかったのでいろいろ知りたいです!3人以上育ててるママに、3人からが大変!みたいなこと言われたのですが…どんな感じなんだろう(><)+204
-10
-
48. 匿名 2018/10/15(月) 22:43:12
はい!この間3人目を出産しました!
自分が2人兄弟なので、3人は予想外だったけど3人は3人の社会ができていて、面白い!+190
-12
-
49. 匿名 2018/10/15(月) 22:43:27
子供3人以上連れてるお母さんは肝っ玉系というか
めちゃめちゃ元気な人が多い。+306
-13
-
50. 匿名 2018/10/15(月) 22:43:28
3人いる家庭は周り見ても貧乏な人っていない。旦那さん優秀。で、やっぱり全員専業主婦。まあこれは当たり前かも。
うちも3人目産まれる。
ちなみに東京都文京区。+36
-89
-
51. 匿名 2018/10/15(月) 22:44:17
>>33
嫉妬嫉妬+31
-10
-
52. 匿名 2018/10/15(月) 22:44:21
>>42
釣りですか?上の子嫌々やってる子多いから気をつけてあげて+110
-8
-
53. 匿名 2018/10/15(月) 22:44:43
>>50色々痛い人+80
-10
-
54. 匿名 2018/10/15(月) 22:45:05
上の子が末っ子を見てくれたから思ったより大変ではなかったけど、上の子にしてみれば、何故自分が子守をしなければならないんだろうと思っていたと思う。甘えたいのを我慢していたんだなと思うと申し訳なくて、今は上の子とたっぷり時間をとるようにしてます。+249
-6
-
55. 匿名 2018/10/15(月) 22:45:23
>>2辻ちゃんくらい経済力あったら、わたしは5人ほしい+183
-4
-
56. 匿名 2018/10/15(月) 22:45:49
>>26
意外とあるよね、兄と友人がそのパターン。
元々2人って考えてたからさすがにキツかったようだ。
何にしろこの御時世で3人育ててる人は凄いと思う。+121
-1
-
57. 匿名 2018/10/15(月) 22:45:50
私も3人目欲しいけれど金銭面と体力面で迷いがあります。旦那が協力的か周りに頼れる人がいるかでも変わってきますよね。
今2歳と0歳のこどもがいて、3年後くらいに3人目作るのがベストだけどそれなら自分の歳がキツイ。
若くて金銭面も余裕があって頼れる人が近くにいるなら5人くらい産みたい!+125
-8
-
58. 匿名 2018/10/15(月) 22:46:10
親戚の叔父さん夫婦は、いま中学生の息子が2人いるんだけど「息子たちが中学生になった途端、生活費がすごくかかるようになった」と嘆いていました。給料が手取り50万弱だけど足りないらしい。
3人目を悩んでいたけどその話を聞いて、子どもは2人が限界だと悟りました。+249
-15
-
59. 匿名 2018/10/15(月) 22:46:26
今は余裕なんだけど、中学~大学考えると怖くて踏み切れない。
経済力あるうちうらやましい!+161
-2
-
60. 匿名 2018/10/15(月) 22:46:54
1人目も、2人目も、増えるごとにいっぱいいっぱいだったけど、3人目から気持ちに余裕が出来てきた。よく言う肝っ玉母ちゃんみたいな。
3人目が一番可愛く感じる。余裕があれば4人目いきたかった。+90
-12
-
61. 匿名 2018/10/15(月) 22:46:59
自分が4人兄弟。
親は4人も育ててすごいとは思うけど、子育ては雑だし、兄弟間のいざこざは大人になってもいろいろあるし、可愛いからってだけで増やすのはどうかと思う。
産むのは勝手だけど、子供目線でも考えてほしい。
+275
-12
-
62. 匿名 2018/10/15(月) 22:47:10
子供3人いて全員大学進学させてる家庭が周りにいないな
金銭的にも教育の面でも無理なんだろうなと
+124
-74
-
63. 匿名 2018/10/15(月) 22:47:23
>>5
それ何てうちの母親+2
-2
-
64. 匿名 2018/10/15(月) 22:47:43
高所得で子沢山なら凄いなと思うけど低所得で子沢山だと無計画に産んだんだろうなと軽蔑する+245
-36
-
65. 匿名 2018/10/15(月) 22:47:56
私もむかしから子供は3人ほしいって考えてた。だけど実際は1人産んだら不妊に。流産繰り返したり治療したりで今ようやく2人目を授かりました。もう3人目も治療する気になれないので2人で終わりかな…。お金に余裕があれば3人産みたかった。+105
-5
-
66. 匿名 2018/10/15(月) 22:49:02
>>40本当にそこですよね。今は小さいときに本当にお金かからないから、感覚鈍る。急に出費が増えるのが怖くてすごく悩む。+210
-4
-
67. 匿名 2018/10/15(月) 22:49:09
ゆくゆくは自分が働くつもりで、年齢的に出産リスクが少ないときに生みました
下の子が幼稚園に入園したら働きます
でもちゃんと、もし障害を持って生まれたらどうするか…とか考えて話し合ってから子作りしましたよ
+46
-9
-
68. 匿名 2018/10/15(月) 22:49:11
上2人が女の子だから男の子も欲しいなと。私は2人でもいいかなと思っていたけど、元々夫は3人欲しかったみたい。金銭的に今は大丈夫だけどこれから少し不安ではある。+46
-3
-
69. 匿名 2018/10/15(月) 22:49:37
羨ましいな〜。
周りは3人きょうだい多いけど、自分は初産が結構歳いってからなので2人目さえ悩んでる。
経済的なこともあるけど、自分の身体が一回の出産で一気に劣化したことで無事元気な子を産むまで辿りつけるか心配。+111
-3
-
70. 匿名 2018/10/15(月) 22:49:44
低所得の嫉妬マイナス酷いね。
+31
-28
-
71. 匿名 2018/10/15(月) 22:50:01
>>33
夫38歳1馬力
1500万だよー
東京だよ+17
-31
-
72. 匿名 2018/10/15(月) 22:50:10
三人って1番多くない?周り考えてみても半分どころか、2/3くらいいるかも
+41
-35
-
73. 匿名 2018/10/15(月) 22:50:40
奨学金に手を出さずに大学まで…+76
-5
-
74. 匿名 2018/10/15(月) 22:50:55
>>64そういうコメわざわざいらなーい+68
-23
-
75. 匿名 2018/10/15(月) 22:51:13
つわりが無理すぎて考えられない…3人兄弟羨ましいな♡+104
-3
-
76. 匿名 2018/10/15(月) 22:51:29
歳離れてたらそこまで大変とは思わない+25
-2
-
77. 匿名 2018/10/15(月) 22:51:35
低所得でも無いし、高所得でもないなー。普通だと思う。
子供は3人ぐらい欲しいと夫と決めていたので、
計画的に3人産みました。+135
-5
-
78. 匿名 2018/10/15(月) 22:52:16
子供が多い家庭だと上の子供は大学まで行かせたのに下の子供は高卒で働かせる。
割とよくある話。
子供を沢山産むのは勝手だけど、兄弟間で差を付けるのはやめてね。+209
-29
-
79. 匿名 2018/10/15(月) 22:52:35
>>50
なぜいきなり東京都文京区?
+21
-7
-
80. 匿名 2018/10/15(月) 22:53:34
田舎の3人は、さもありなんって感じ。
だけど東京でやってる人がいるのが凄い。
しかも私立小学校とか私立中学校とか行かせてる人が現実にいるからすごい。
+159
-3
-
81. 匿名 2018/10/15(月) 22:53:46
私自身が、すごく貧乏な家に3人兄妹で生まれました。
欲しいものはすぐには買って貰えませんでしたが、特に何かに困ることなく慎ましく育ててくれた母を見て、私も3人産むことに悩むことはなかったですよ。+175
-16
-
82. 匿名 2018/10/15(月) 22:54:04
親目線の意見だと、兄弟がたくさん居て上の子が手伝ってくれるとかコミュ力が付くとか子供たちで遊んでて楽しそう幸せそうってメリット面が次々と出てきちゃうけど、
子供目線でその点を見たときに果たしてメリットなのか?犠牲になってしまう部分の多さは?って考え出すと悩む
金銭面で我慢させる事が特に+171
-14
-
83. 匿名 2018/10/15(月) 22:54:16
>>78
心配ご無用。
まず、自分の周りに高卒がいないんだけど。+8
-5
-
84. 匿名 2018/10/15(月) 22:54:48
田舎だから高卒、専門卒が多くてお金なくても3人4人と産んでる。男の子3人産んだけど女の子育てたいから4人目とか。
多分子供たちも田舎でそれなりのお給料で生きてくんだろう。夫が大卒で収入は良いけどかなりストレスある。休みもなし。周りの父親は収入こそ低いけど休日がしっかりあって、趣味のスポーツやってたりで楽しく過ごしてる。帰りも早いから奧さんも正社員で働いてる。うちは夫が激務だから子育ては全部私で専業主婦。夫婦二人で稼ぐのか、一人で同じ金額を稼ぐかの違いって感じ。それなら共働きの方がいいかなって。
田舎で暮らしていくなら、大卒にこだわることないのかなーって思えてきた。+182
-12
-
85. 匿名 2018/10/15(月) 22:54:53
田舎と都会じゃちがうよね笑+170
-3
-
86. 匿名 2018/10/15(月) 22:54:54
私は悩んで1人にした。3人で悩めるなんて凄い!+101
-4
-
87. 匿名 2018/10/15(月) 22:55:07
割とマジで3人以上産んだ人は表彰ぐらいしてあげていいと思う。+231
-20
-
88. 匿名 2018/10/15(月) 22:55:09
リアルに3人産んでちゃんと大学まで出すのにいくら必要なのか知りたい。どのくらいの収入があると3人苦労、がまんさせずに育てられるのか。
ネットだと嘘が多いから混乱する。
ご主人公務員とか大手だと四人目いたりするよね。+185
-5
-
89. 匿名 2018/10/15(月) 22:55:11
昨年末3人目産みました。
長男12歳、次男8歳、そして三男w
子育てもラクになってきてまさかの妊娠
現在33歳、生活のため臨月まで働き生後4ヶ月で赤ちゃん連れて仕事してます。(保育園待機待ち(;;))
食費に金かかり結構カツカツな生活送ってますがおろすという選択はなかったです。
それだけで踏み切れます(^-^)なんとかなるもんですよ(^ ^)
子育て楽しくやりましょ(öᴗ<๑)
+120
-38
-
90. 匿名 2018/10/15(月) 22:55:22
>>79
文京区って「一応」家賃高いって言われてるからじゃない?
あとは、東大狙いか?w+37
-3
-
91. 匿名 2018/10/15(月) 22:55:29
うちも本当は3人希望だったのですが、経済的な理由で2人になります。
でもそれは凄く贅沢な悩みだったんだと気付きました。+107
-3
-
92. 匿名 2018/10/15(月) 22:55:33
お金持ちではないけれど、若さもあったかなーと
30歳、10歳、4歳、1歳の3人います!
今は専業主婦ですが、末っ子が幼稚園行ったら働く予定です
旦那も同じ30歳で年収500、持ち家
田舎なので全然やっていけます(笑)+142
-18
-
93. 匿名 2018/10/15(月) 22:55:42
大学卒業まで面倒見れるから産んだんだけど。
なんで関係ない人が奨学金だの年収だの口出してくるの?御宅の旦那さんの心配だけしてなよ笑+52
-19
-
94. 匿名 2018/10/15(月) 22:57:18
二人目不妊で悩んでるから、三人も産めるの羨ましいです!!+30
-2
-
95. 匿名 2018/10/15(月) 22:57:26
>>78
親が大学薦めて、子供がやりたい事があって高校出て働きたいっていい出しても無理やり行かす?
差をつけるわけじゃないけど子供の意思を尊重してる家庭もあるよ。
+89
-12
-
96. 匿名 2018/10/15(月) 22:57:36
旦那年収450、わたし300
戸建て住まいで、今はこども2人います。
これだと3人は厳しいですか?+11
-42
-
97. 匿名 2018/10/15(月) 22:57:52
>>87
母が3人以上産んでるけど子供は立派になってないから恥ずかしいからそういうのはやめてくれと思う+88
-5
-
98. 匿名 2018/10/15(月) 22:58:09
3人目が今生後10ヶ月、3人全員男の子育ててます。
金銭面とか不安はあるけどやっぱり可愛いから産んでよかった。
ただ、体力は1人目の時より確実に落ちてるからしんどい時はある(笑)
来年の4月からパート復帰します。+58
-3
-
99. 匿名 2018/10/15(月) 22:58:45
一人で充分と育児を満喫する人もいるし可愛いからまた産みたいって人もいて面白いね。
私はすぐイライラしてしまうけど性格がおおらかで育児向きな人っているよね、園や学校の行事も嫌々じゃなく積極的で自分のこと後回しでも楽しそうだったりして尊敬する。+159
-0
-
100. 匿名 2018/10/15(月) 22:58:56
>>92
30歳のお子さんが居るのかと思った(笑)+239
-4
-
101. 匿名 2018/10/15(月) 23:00:27
東京文京区さんが、ガル民の逆鱗に触れた模様。
ここは田舎もんが多いから、参考までであっても文京区とは書いちゃだめよん。
+5
-23
-
102. 匿名 2018/10/15(月) 23:00:34
>>96
大学進学させる気なら厳しい。
高卒上等なら、余裕。+60
-7
-
103. 匿名 2018/10/15(月) 23:01:48
>>95
勿論費用はあるけど子供があえて高卒を選んだ場合は例外。
あくまで兄弟or姉妹どちらも進学を望んでたのに下の子供だけ行かせなかった場合の話。+28
-4
-
104. 匿名 2018/10/15(月) 23:02:58
わたしは特に貧乏でも裕福でもない三人兄弟だったけど、3人つくって精神的にもあっぷあっぷなら、2人でいいと思うよー
+80
-1
-
105. 匿名 2018/10/15(月) 23:03:08
3人目まさかの妊娠ってよく聞くけど、まさかって何さ?(笑)+198
-18
-
106. 匿名 2018/10/15(月) 23:03:21
みんな専業主婦だよね?
お金ある人は専業主婦よねー!楽+17
-13
-
107. 匿名 2018/10/15(月) 23:03:30
>>74
えー。貧乏なのに子沢山とか子供可哀相じゃーん。学費どーすんの?まさか強制的に中卒高卒なの?可哀相過ぎる。+89
-29
-
108. 匿名 2018/10/15(月) 23:04:25
3人目妊娠中です。1人目2人目はつわりがなかったのに、初めてのつわりです。まだ7週目だから、これからもっと酷くなると思うと辛い、、、+48
-6
-
109. 匿名 2018/10/15(月) 23:04:35
大学は大切+56
-12
-
110. 匿名 2018/10/15(月) 23:04:46
お金持ちだから子供が多いって発想がそもそもおかしいよ+13
-8
-
111. 匿名 2018/10/15(月) 23:04:59
3人目産んでる方は末っ子ですか?
私の周りで3人4人産んでる人は末っ子ばかりです。
やっぱり生い立ちが楽しかったのでしょうか。
第一子の私には3人欲しいというか感覚がなく、羨ましいです。+170
-14
-
112. 匿名 2018/10/15(月) 23:05:02
>>101
田舎者が嫉妬するからね。+14
-5
-
113. 匿名 2018/10/15(月) 23:05:21
知り合いは4人目作ったら双子で一気に子供5人になって大変そう。
双子の可能性も一応視野に入れて考えた方がいいかもね!+90
-5
-
114. 匿名 2018/10/15(月) 23:05:46
何でみんなそうやって「子供産みたい」って思えるんですか?何人欲しいとか理想を持てるんでしょうか?
私は漠然と不安でこわくて産みたいと思えません。私と皆さん何がそんなに違うんだろう。悲しくて涙が出てきました。+165
-15
-
115. 匿名 2018/10/15(月) 23:06:03
>>111
末っ子だけど一人希望だよ
関係ないと思う+93
-3
-
116. 匿名 2018/10/15(月) 23:06:19
>>114みんな違ってみんないい+122
-1
-
117. 匿名 2018/10/15(月) 23:07:10
>>102やっぱりそうですよね。ありがとうございます!+6
-3
-
118. 匿名 2018/10/15(月) 23:07:12
>>100 さん
92です
すみません、書き方悪かったですね。゚(゚^o^゚)゚。
母親の私が30歳です(笑)+68
-4
-
119. 匿名 2018/10/15(月) 23:08:19
私田舎住まいだけど、子供3人って結構いる。ほんとに少子化?って思うもん。でも子供3人いる家は大抵祖父母と同居か近くに住んでて、旦那さんもちゃんと週休二日だったり、いざという時預けられる環境にあるよ。+195
-2
-
120. 匿名 2018/10/15(月) 23:08:24
>>111
私も(笑)三人も欲しくない。一人で充分。長女は色々我慢した経験からか、子供一人に愛情かける人多いような気がする。妹は三人も生んでるからそういうのはあるかもね。+96
-45
-
121. 匿名 2018/10/15(月) 23:09:00
子供3人と2人、金銭面では価値観の違いの範囲内だと思う。
例えば、子供3人金銭的に無理って言ってても1,000万円の車、7,000万円近い一戸建て、子供2人中高私立、大学私立だし東京一人暮らしだし。って方もいる。
子供3人で500万円の車、3,000万円の一戸建て、子供3人公立、国立大学実家通い。って方もいる。
あとは、どっちの両親も金持ちとかだとあっという間に余裕で子供3人大丈夫。+103
-1
-
122. 匿名 2018/10/15(月) 23:09:59
>>120
トピずれ。他でどうぞ!+14
-19
-
123. 匿名 2018/10/15(月) 23:10:44
>>109
子供の将来の選択肢広げる為にも大切だよね。+10
-1
-
124. 匿名 2018/10/15(月) 23:11:01
3人欲しかったけど、1人目が発達障害、2人目がグレーなので、諦めました。2人目を妊娠した時は1人目の子は健常児だと思ってました。障害が分かってたら2人目は作りませんてした。2人目の子も半年後に検査します。世の中上手くいきませんね。
3人目を迷われてる方、子供に障害があった場合でもきちんと育てらられるのかを夫婦でしっかり話し合って下さい。+176
-3
-
125. 匿名 2018/10/15(月) 23:11:05
>>116 皆さんがうらやましいです。同じように理想を持てるようになりたい。+7
-2
-
126. 匿名 2018/10/15(月) 23:11:14
>>122
通報しましたー。+4
-21
-
127. 匿名 2018/10/15(月) 23:12:18
うちは住宅ローンあるから3人目無理だわ。3人目迷ったけど、今いる子供達のためにちょっと無理して広めのマイホームを取ったよ。だから家も3人目もいるお家はお金持ちだと思うよ。+113
-2
-
128. 匿名 2018/10/15(月) 23:12:20
>>111
3人産みましたが、私自身は三姉妹の長女です!
1人目産んだ後は一人っ子でいいや!3人とか無理無理!
って思いましたが、1人目が大きくなり手がかからなくなると2人目が欲しくなり・・・
3人はさすがになーって避妊リング入れる予約を入れた直後に3人目妊娠分かりました(笑)
私自身歳の近い三姉妹でしたが、親や祖父母からの姉妹格差は特になかったです!
仲も良くも悪くもなく普通でした!
が、ここ数年は次女とすごく仲が良いので、姉妹ってなんだかんだいいなーって思ってます\(^o^)/+14
-9
-
129. 匿名 2018/10/15(月) 23:12:26
>>121
親がお金持ちなのってやっぱり大事なんですね。+110
-0
-
130. 匿名 2018/10/15(月) 23:13:10
中学から大学まで私立や海外留学、一人暮らしの仕送りを子供3人にしてる人も本当に実際にいる。
子供2人で高卒って方々もごまんといる。+54
-2
-
131. 匿名 2018/10/15(月) 23:13:44
>>122
こいつなんなの。トピずれちゃうやろ。+6
-27
-
132. 匿名 2018/10/15(月) 23:14:35
長女だから末っ子だからとか偏見も甚だしい+57
-1
-
133. 匿名 2018/10/15(月) 23:16:08
>>131
3人目産んだかた、なぜ踏み切ったか教えて下さい。
って、>>1 に書いてあるよ。三人もいらないってうコメントは、求められていない。
普段他人に対して、こいつ、とかお前、とかいうことば使わないからびっくりしたわ。
+85
-2
-
134. 匿名 2018/10/15(月) 23:16:43
「子供2人+共働き」より「子供1人+専業主婦」
を選んだ私は、このトピにいる誰とも分かり合えない気がする。+211
-19
-
135. 匿名 2018/10/15(月) 23:16:48
はー。お金があればなー。年収2000マンくらい。
留学したいと言えばキチンと相談して決めて、歯の矯正もさせてあげて、好きな習い事をさせてあげて。うちは一人しか無理。+132
-7
-
136. 匿名 2018/10/15(月) 23:17:09
>>118さん、>>100ですが責めてるわけではないので気にしないで下さい!
読めばすぐに分かったんですが30歳の子と20才差で次の子って想像したらなんだか面白かったのでスミマセン+28
-1
-
137. 匿名 2018/10/15(月) 23:17:15
子供2人だけなのに、最終学歴よくわかんない私大とかだとかわいそう。とか、子供2人私立中学に入れて、でもなに?その聞いたことのない大学が最終学歴とか…
って人も多い。
もうこればっかりは子供の個性や能力、家の資産など、ひとんちのこと、自分の価値観で勝手に推測してはいけないと思うよ。+98
-7
-
138. 匿名 2018/10/15(月) 23:17:36
三人目迷ってるトピとか今回みたいに三人目産みましたトピ、いつもひとりっ子親とか二人目迷ってる人までマウントしに乱入してきて、早々に荒れるんだよね…。
お金がどうとか愛情がどうとかさ。
そんなに人様の家庭事情にケチつけたいかね?って程、ひとりっ子家庭以外は叩いたりとかさ。過去トピとかリアルでひとりっ子叩かれたのかもしれないけど、そのトピでは誰も叩いてなかったし、何処にでも「ひとりっ子最高!」「ひとりっ子確定!」って乱入、マウントしに来るの本当にやめてほしい。
多分同じ人だけど、「ひとりっ子確定です。でもレスじゃないからね!?週3でやってます。」みたいな人がいつも来て、誰もひとりっ子親=レスとか言ってないし、トピずれだし、気持ち悪いし本当に別トピでやって下さい。長文失礼しました。+109
-8
-
139. 匿名 2018/10/15(月) 23:18:29
今日は子供に関するトピが、荒れに荒れる日だね!+5
-1
-
140. 匿名 2018/10/15(月) 23:19:35
>>134
トピずれになりますが、私もそうですよ
でも私はいずれ兼業で一人っ子にならなければいけないけど・・・
働きたくない+14
-7
-
141. 匿名 2018/10/15(月) 23:19:36
>>134
覗くトピ間違ってる+52
-3
-
142. 匿名 2018/10/15(月) 23:19:50
>>134
同じく。+4
-7
-
143. 匿名 2018/10/15(月) 23:20:29
>>125こどもを持つのはきっとみんな不安で恐怖心もあって、SNSでみかけるような綺麗な画は意外と作られたもので、本当にたいへんなことばかりだけど、それを乗り越えてママと呼ばれて求められて、そこからたくさんのたのしみと愛しさと、感じたことのない気持ちが現れるよ。
だから産んでみたらまたほしくなる人もいるし、もう無理と思う人も当然いる。あなたも来年にはまた気持ちがかわっているかも。自分の人生なんだから自分の意思と気持ちを大切にしたらいい。+46
-0
-
144. 匿名 2018/10/15(月) 23:20:58
三人目産んでない人が来てボヤいてるのおかしいよ
ボケてるの?+106
-5
-
145. 匿名 2018/10/15(月) 23:21:05
子供2人私立中学に入れてる人でも私立の中でピンキリだよ。
サマースクール(アメリカ)に参加する人が一人っ子ばかりではないし、三人姉妹の人がいないわけでもないし、2人姉妹だと絶対に参加するわけでもない。
それぞれの家庭の事情で決めてるよ。
+6
-4
-
146. 匿名 2018/10/15(月) 23:21:38
>>138
そんなに熱くならなくても。沢山産んで後悔してるみたいだよ。+13
-19
-
147. 匿名 2018/10/15(月) 23:22:09
>>134
構ってちゃんなの!?
トピタイ読めますか?+52
-6
-
148. 匿名 2018/10/15(月) 23:22:47
なんで実家が近かったら3人目とか頼る前提で作ろうとしてる人がいるのか謎+27
-12
-
149. 匿名 2018/10/15(月) 23:23:41
>>96お互いまだ若いなら可能性はあるけど、余裕はなさそう。+4
-0
-
150. 匿名 2018/10/15(月) 23:23:44
>>135
色々悩んでも結局お金なんだよね。+36
-0
-
151. 匿名 2018/10/15(月) 23:24:40
結局関係ない人に荒らされて終了。
+27
-1
-
152. 匿名 2018/10/15(月) 23:25:05
3人産んでるママさんは目が行き届いてないのか野放しになってる人多い
この前3人子供連れの人の一番上の子に、うちの子にぶつかって吹っ飛ばされて謝りもしないし親も見て見ぬふりだし最悪なことがある
+36
-42
-
153. 匿名 2018/10/15(月) 23:25:18
>>120
言葉の真偽はともかく
このトピタイの中で
こういう空気の読めない発言する人って
普段子供にどういう教育しているのか気になるわ+45
-4
-
154. 匿名 2018/10/15(月) 23:25:48
ポンポンポンと羨ましいです。
勝ち組ですね!
羨ましい!+14
-25
-
155. 匿名 2018/10/15(月) 23:26:11
地方(重要)で世帯年収1000万子供3人と世帯年収600万子供1人なら同じくらいの生活レベルかな?+20
-2
-
156. 匿名 2018/10/15(月) 23:27:05
30歳でこども2人。35までには産みたいから悩む。
旦那も32歳だけど順調に出世するかもわからないしね。
でもほしいなーーーーーー+47
-2
-
157. 匿名 2018/10/15(月) 23:27:17
>>152
災難だったね。
でも、ここであえてその発言する神経はいかがなものかな。+62
-0
-
158. 匿名 2018/10/15(月) 23:27:27
5歳3歳と3か月がいます。
上2人が姉妹で手がかからないから3人目が出来た作れたと人に言われますが、ほんとにそうだと思います。
実家の手伝いはほとんどありませんが、ずっと仕事もしていた(今育休中)ので、保育園にお願いしながら、夫婦で協力して育てています。
将来的に教育費に食費に金銭面が心配ですが、一番下が幼稚園に入れば仕事を再開し、小学校高学年になればガッツリ働いて稼ぎたいと思っています。
+44
-2
-
159. 匿名 2018/10/15(月) 23:27:28
2人でいいかな〜って思ったけど、私が4人姉妹ってのもあって2人は寂しいから後々3人目出来たらいいな〜って思ってたら2番目と4歳差で出来た。
本当はあと1人くらい欲しいけど老後のこと考えたら厳しい。お金持ちだったら何人でも産んでる。+28
-2
-
160. 匿名 2018/10/15(月) 23:27:45
>>120
長女でいろいろ我慢して来たという割には、こういうトピで空気も読まずガツガツトピずれ発言しちゃうんだね
我慢できない性格じゃん+78
-8
-
161. 匿名 2018/10/15(月) 23:28:19
私立中学あるあるだけど、普通のサラリーマン家庭で2人姉妹入れてる人多いよ。
ただ、部活は音楽やりたい場合には吹奏楽部じゃなくて、合唱部とか、修学旅行は国内の他に海外も選択できるんだけど国内のみとか、海外留学は2週間以内のホームステイレベルとか、我慢している人多い。
子供2人でも3人でもそうやってみんな我慢してやりくりしてるよ。
でもさ、じゃあ一人っ子だったら、子供に余裕で教育も完璧で一人っ子が医者や東大進学率が高いのか?ってそうでもないじゃん。一人っ子でFラン大卒、専門卒は失敗作なの?ってそうじゃないじゃん。+116
-1
-
162. 匿名 2018/10/15(月) 23:29:27
あっちの性別トピじゃないけど…
女の子2人いて、男の子欲しいなと思って3人目出来たら男の子だった。
姉妹いて男女いる私最強w+8
-25
-
163. 匿名 2018/10/15(月) 23:29:27
こういうのってどこに住んでるかとか年齢も重要だよね。
10歳違ったら収入だって違ってくるし、首都圏と地方住みじゃまた全然違ってくる。+43
-0
-
164. 匿名 2018/10/15(月) 23:29:31
がるちゃんでは
500万(都会は800万)で1人、800万(都会は1000万)で2人と言われてるけど
3人目産んだ人は年収1000万(都会は1200万)くらい?
+43
-3
-
165. 匿名 2018/10/15(月) 23:31:39
2人は兄弟姉妹個人の関係性だけど、3人いると小さい社会なんだって。社交性は上がるんだと。+17
-7
-
166. 匿名 2018/10/15(月) 23:31:41
ポンポンポン~+3
-8
-
167. 匿名 2018/10/15(月) 23:31:52
東大理Ⅲに兄弟4人、しかも4人とも私立中学高校、東京では一人暮らし、医者だから最低6年間。って方いたよね。
お父さんが弁護士とは言え、相当なやりくりだったと思うよ。+87
-0
-
168. 匿名 2018/10/15(月) 23:32:48
>>164
大まかそれくらいがラインな気がする。
金額書くと噛み付いてくる人がいるから嫌だけど、うちは年収1500〜見込みで2000万。+私のお給料。
+22
-3
-
169. 匿名 2018/10/15(月) 23:33:03
子育てしてると色んな意味で器用じゃないと3人面倒みれないと思う。尊敬。+81
-1
-
170. 匿名 2018/10/15(月) 23:33:24
三人目迷ってる人だけで純粋に語りたいのにな~。いつもこんな感じで結局荒らされるんだもの、うんざり。
トピずれ指摘すらいつも大量マイナスだし、トピずれの人が幅利かせてて、該当してる人が叩かれるって何なの。+84
-3
-
171. 匿名 2018/10/15(月) 23:35:17
3人産みましが、後悔しています。けど、絶対夫や子供にも言いません。当たり前ですが。
3人産んでも、なんとかなるよって良く言われますよね。そうです、3人産んでも、10人産んでも日本ではなんとかなってしまうんです。なんとかなってしまうけど、の、けどの続きをあまり考えずに産みました。
わたしもなんとかなる、そうやって思って、今も色々頑張っていますが、もしタイムマシンがあるなら、3人目は作らないです。+143
-24
-
172. 匿名 2018/10/15(月) 23:36:00
自分の趣味などの借金で月20万返済してて、いよいよ自己破産本気で考えてる知り合いが5人目妊娠した。
バカとしか言いようがない。
+119
-2
-
173. 匿名 2018/10/15(月) 23:36:34
別途、トピ立てて「子供は選択ひとりっこ」とか、「3人兄弟有り得ない」とかで悪口言いたい人だけでやってほしい。+55
-3
-
174. 匿名 2018/10/15(月) 23:36:37
>>164
世帯年収?何歳の時点?生涯世帯年収と親の資産を40で割った年収とか?
今現時点?+3
-7
-
175. 匿名 2018/10/15(月) 23:36:39
金銭面は地方か都市部か、実家の財力あるかで変わってくるから、年齢と収入だけでは一概に言えない。+9
-0
-
176. 匿名 2018/10/15(月) 23:36:52
性別関係なくもともと3人希望だったから。
金銭的にもまぁ大丈夫だったから(貯金は中学までは公立という計算でやってるけど)
二人なら中学から私立行けそうだけど、3人ほしかったから中学は公立いかせるしか選択肢はない。高校、大学は私立でも平気なように色々準備してる+14
-2
-
177. 匿名 2018/10/15(月) 23:37:41
>>170こういう系は本当すぐ終わるよね。+6
-0
-
178. 匿名 2018/10/15(月) 23:38:54
3人目を素直に考えられるママたちがキラキラしててまぶしいよ。私は自分の育った環境が良くないから1人目さえ躊躇したから。1人目も高齢出産だったし。
他力本願で恐縮ですが、産める環境にある方たちが産んでくれるのは本当にありがたい。+81
-3
-
179. 匿名 2018/10/15(月) 23:39:39
>>176これ本当だったら、年収いくらですか?(本当失礼ですみません。リアルじゃ絶対聞けないので)+10
-1
-
180. 匿名 2018/10/15(月) 23:40:43
>>171
子供2人の方の創作文でない事を願いつつ、返信します。
私は子供3人、産んでよかった。しかありません。
ただ、タイムマシンに乗れるなら、1人目をもっと早く産み、某社の株を買いますねw
そして、4人目を産みたい。
今の資産状況と年齢が4人目を産める状況ではないのは確かです。+14
-9
-
181. 匿名 2018/10/15(月) 23:42:17
>>179
176さんではないですが、生涯世帯年収プラス親の資産相続が5億円程です。+8
-12
-
182. 匿名 2018/10/15(月) 23:42:23
お母さんが末っ子の弟がうまれたことで、経済的には厳しくなったけど人生がすごく満たされた。って言ったのがわすれられない。
弟はわたしも含め、みんなに愛されてる。笑+80
-5
-
183. 匿名 2018/10/15(月) 23:42:32
タイムマシンかぁ、私もディズニーの株買うかな、いい感じに跳ね上がってるよね。+7
-3
-
184. 匿名 2018/10/15(月) 23:43:01
>>171
あなたはここじゃなくて、ごちゃんの子供を産んで後悔スレに行った方がいい。がるちゃんではヘビーすぎる。+60
-8
-
185. 匿名 2018/10/15(月) 23:43:41
>>171え、結構最低なこといってる。こういうので犠牲になるのがこどもだから、みんな慎重に考えるんだよね。+27
-1
-
186. 匿名 2018/10/15(月) 23:43:51
>>181
横からごめん、5億円って単純にすごい!!+27
-1
-
187. 匿名 2018/10/15(月) 23:44:12
でも見てて、余程裕福な家庭しか憧れないんだよなー三人兄弟って。なんでだろ。+54
-5
-
188. 匿名 2018/10/15(月) 23:44:25
>>181やべーな。笑+3
-0
-
189. 匿名 2018/10/15(月) 23:44:51
>>171
こういう意見はトピずれじゃないし、一つの意見として参考になると思うけど
安易に産むべきじゃないってわかるでしょ+88
-2
-
190. 匿名 2018/10/15(月) 23:45:18
>>178
有り難がらなくていいから出て行ってほしい。いい人ぶって結局自分語りしたいだけだしトピずれ…+5
-12
-
191. 匿名 2018/10/15(月) 23:46:09
三人兄弟です。毎日キーキーギャーギーですけど、後悔してないです。+22
-7
-
192. 匿名 2018/10/15(月) 23:46:10
>>186
そうですか?生涯世帯年収○億円と親の遺産相続予定額○億円ですよ?そんなに他の方と変わりませんよ。
私の中ではすごいってレベルはそれが10億円超えるとすごいって思います。+5
-19
-
193. 匿名 2018/10/15(月) 23:47:41
>>192
言ってみたいぜ!+25
-0
-
194. 匿名 2018/10/15(月) 23:47:59
29歳で3人目産みました。
恥ずかしい話、最初から最後までちゃんと避妊してたのに妊娠しました。
危険日でもないし、ゴムも破れてなかったし何がどうなって妊娠したかわからず、ある種の奇跡だと思うとおろせず、産みました。
上の子と8つ離れているからか、協力もしてもらえて旦那も育児率先してくれてるので、後悔はありません。
+102
-1
-
195. 匿名 2018/10/15(月) 23:49:04
生涯世帯年収って書いたから分かりにくいですかね?
世帯の生涯年収と言えば分かりやすいでしょうか?
それだとそんなに大した事ないのがわかっていただけるかと…
+10
-0
-
196. 匿名 2018/10/15(月) 23:49:06
>>190
すみませんでした。+6
-1
-
197. 匿名 2018/10/15(月) 23:49:47
人生でお金かかるのって
住宅ローン
教育費
老後資金でしょ?
子供を20代で産み終えておけば老後資金はそこから貯める、住宅は地方の中古リノベで費用抑える
これなら夫婦でお互い平均年収程度あれば十分やってけると思うけどね
+16
-4
-
198. 匿名 2018/10/15(月) 23:50:06
3人多いなぁ。とは思うものの、実際娘の園では、3人産んでる方が多いです。
東京は、少ないのかな?地方は
わりと3人いてますよ(*^^*)+85
-3
-
199. 匿名 2018/10/15(月) 23:50:31
元々3人欲しいねって言ってたけど、仕事もしながら2人でてんてこまい
気付けば子供が小学校高学年になり、もうこれだけ手が空いて今更また1からとか無理!と思ってたけど
旦那がどうしても欲しいと
私の方が踏ん切りつかなかったけど、3人いて良かったなぁと思う+23
-0
-
200. 匿名 2018/10/15(月) 23:51:41
素直に聞きたい。
中学生以降お金がかかるといいますが、漠然としていてピンと来ません。
東海地方の田舎で年収1800万、持ち家なし(土地探し中で3年以内には建てると思う)、現在子供2人幼稚園児。
3人目はいけるかいけないか、、、
子供には一人一人、お下がりではなく欲しい物を買ってあげたい。希望する学校に行かせたい。年1は家族旅行に行きたい。外食もしたい。
「お金がない、お金がない」では育てたくないです。
みなさん、どう思いますか?+30
-13
-
201. 匿名 2018/10/15(月) 23:51:42
>>194
いま3人目妊娠中だから、改めて妊娠に関することを勉強?してるんだけど、やはり相性とかあるみたいで、どんなに素晴らしい精子でも、卵子が受け付けない限り妊娠できないっていうこともあるみたい。排卵日近くじゃなくても、卵子と精子が引き寄せられて…みたいな奇跡?があるのかもね。+55
-2
-
202. 匿名 2018/10/15(月) 23:51:50
3人望んでたけど、最近上の子供に障害があることが分かったからもう産んだらダメかな…と思ってる。
望んでた3人目にかけるお金を障害でハンデになる分にまわしたいし、家族(きょうだい)に障害者がいることって子供たちにも負担がかかることですよね?+89
-0
-
203. 匿名 2018/10/15(月) 23:56:16
>>200そのレベルをキープしたいなら、無理なのでは?+22
-1
-
204. 匿名 2018/10/15(月) 23:57:49
>>200
うーん、経験値浅いからアドバイスにならないかもしれないけど…
土地の広さ、工務店、建物にお金をかけず、洋服も手当たり次第買わないようにすれば、ちょっとカツカツくらいでなんとかなるとは思う。
ただ、地方ってことは大学は県外?一人暮らしで家賃かけて、学費かけて…だとそれで3人はきつい。+14
-3
-
205. 匿名 2018/10/15(月) 23:57:55
>>202わたしなら自分が死んだあとに兄弟に負担がいくから産まない。なんの病気かわからないけど、迷惑かけないくらいお金はためておかなきゃいけないと思う。+63
-0
-
206. 匿名 2018/10/15(月) 23:59:34
>>33 もっとあるよ!+1
-0
-
207. 匿名 2018/10/15(月) 23:59:53
うちは2人目38歳で産んだから無理だと決めつけてたよ。
無理すればいけたかも。
友人で子ども4人いる人いるけど、
4人とも優秀で尊敬する。
全員都立中高一貫校。
上の子2人は都内国立大。
うちの子らは無理だから学費貯めなきゃ。
旦那のパートでもしたらプレッシャーが辛い。
+52
-1
-
208. 匿名 2018/10/16(火) 00:00:20
>>202
運命だと思って、いまの人生を受け入れる、わたしなら。(3人目は諦める)
親がいなくなったら結局子供に負荷がかかるからね…さらに婚約者やその先の親戚とかにも…
お金はなるべく貯めて、死後のことに注視した方がいいかな。+52
-0
-
209. 匿名 2018/10/16(火) 00:06:59
>>202
創作文ではないですよね?
実際に第一子が障がいをお持ちなんですよね?
どの程度の障がいかは分かりませんが、私の友人は超高学歴で超大手企業で働いていますが、3人姉弟で姉と弟が障がいがあって、実家ではなく施設に入っている。っと何年も友達として過ごした時に教えてくれました。
でも、その子は人としてとても素晴らしいし、お子さんにも恵まれ楽しい人生を送っています。
その子のご両親とは結婚式でしかお会いしてませんが、大変な人格者だと思いました。ご両親は高卒と短卒、それでもお父様は超大手企業で大出世、お母様はパートをされてました。
だから子供に障害があっても3人目挑戦しちゃえとは言えません。
でも、実際に頑張ってる方もいるということをお伝えしたく、書きました。+20
-3
-
210. 匿名 2018/10/16(火) 00:09:09
>>40
3人目が大学卒業して、やっと肩の荷が降りました。
やっぱりお金はかかる!
2人と3人じゃ大きく違う。
2人だったら今頃もっと貯金残ってるかなー?
うちは旦那の年収が1000万、私が10年前から100万のパートで働いてました。
全部公立で…と思ってましたが、まさかの全員高校から私立。
大学も当然のように私立理系に…。
通帳のお金がどんどん減っていって、気が遠くなりそうでした。
5人家族にしては小さめの家で、一人一部屋なくて可哀そうでしたが、マイホームのローンも終わり、今は主人と二人で悠々自適な生活をしています。
長男が大学を卒業した辺りから趣味の旅行に行き始め、今は最低年1回海外旅行に行っています。
(格安旅行ですが)
お金がかかると言っても、結局持っている中でしか学校も持ち物も選べないので、何とかなると思います。
+120
-2
-
211. 匿名 2018/10/16(火) 00:09:50
うちは親がお金持ちで三人兄妹で三人大学行って、兄と妹は一人暮らし、私と妹は留学もさせてもらった。
そして3人とも海外挙式。
私の旦那と兄は、父の会社で働いてます。
今は全員結婚して子供もいます。
将来それぞれの家族が(両親からみて孫も含め)余裕のある生活が出来るように父はちゃんと準備してくれてます。
マジで感謝しかない。+26
-1
-
212. 匿名 2018/10/16(火) 00:10:11
3人育てて思うのは、小さい時はお金がかからなかったから3人産んで良かったわー。そんなに生活苦しくないよー!とか言えたけど小学校の高学年からお金がかかり出し、高校生になったあたりから貯金が底をついたので余裕ある暮らしがしたいなら3人目は諦めた方がいい。お金があるなら話は別だけど。
ガチで年収一千万だけど3人育てられる金額じゃないと気付いた時には時すでに遅し。今めちゃくちゃしんどい。
+132
-5
-
213. 匿名 2018/10/16(火) 00:11:05
3人、4人産める人って凄いと思う。
どうやって遣り繰りしてんの?
ウチは2人でヒーヒーだし、部屋も用意出来ないわ。
+51
-0
-
214. 匿名 2018/10/16(火) 00:13:25
>>210
まだ、子供が小さいのでお伺いしたいのですが、
下宿?一人暮らし?、奨学金関係はいかがですか?
子供の希望は叶えてあげたいけれど、どこまでできるかな〜と。
+8
-0
-
215. 匿名 2018/10/16(火) 00:16:29
実際、中学からどのくらいお金がかかりますか?
3才、0才がいますが、習い事などを考えると2人でもキツイ。ので、習わせてない。今は三才に英会話だけ。気になっているスイミングと公文は保留中です。
3人目欲しいけど、お金だけが問題!+43
-0
-
216. 匿名 2018/10/16(火) 00:18:33
>>171
わかる+4
-0
-
217. 匿名 2018/10/16(火) 00:19:00
>>215英会話習わすほど無駄な事ないよ。
+59
-8
-
218. 匿名 2018/10/16(火) 00:19:19
現在、住宅ローンを年間150万円支払い、子供3人(15歳、13歳、10歳)へのお小遣いと教育費で年間150万円支払っています。
食費、光熱費、その他などなどは年間秘密ですが、貯蓄は年間200万円がやっとです。
第一子大学入学から第三子大学院卒業までの約10年ちょっとは貯蓄は出来ないと思って頑張ります。+9
-2
-
219. 匿名 2018/10/16(火) 00:22:12
>>202
きょうだい児(だったかな?)のトピを参考程度に見てみたらどうでしょう?
障がいのレベルにも寄りますが、障がいを持った兄弟姉妹の居る方の本音が書かれています
書かれていることが全てでは無いだろうけど、当事者の意見は参考になるのでは?+22
-1
-
220. 匿名 2018/10/16(火) 00:22:53
>>217
え?!英会話、なぜ無駄だと思われます?
+9
-10
-
221. 匿名 2018/10/16(火) 00:24:57
>>217
賛否両論あるけど、聞く耳は六歳までしか育たないらしいよ。英語だけでなくピアノとかも。
それ以降に習い始めた人でプロになれた人は一握り、本物の天才と言われるくらい。+37
-1
-
222. 匿名 2018/10/16(火) 00:31:36
>>220
中学で差がつく。
結局は本人の英語への相性、意思だと思う。
親戚の子は英語教育一切やらなかったけど、
中学で英語の楽しさに出会い、高校で公費で留学。
大学も早稲田、上智、東京外語大現役合格。
無意味だとは思いませんが、無駄な場合もある。+62
-0
-
223. 匿名 2018/10/16(火) 00:32:42
自分も3人兄弟で2.3人ほしいと思っていました。女の子2人続いて男の子もほしかったし、共働き前提ですが大学まで出せるとFPさんに言われたので産みました。旦那は協力的、実家近い、夫婦で国家資格持ち、3人目29歳で産み年齢も問題なく、色々恵まれている環境でした。+21
-2
-
224. 匿名 2018/10/16(火) 00:34:56
一人目と二人目が2歳差で、今下の子1歳だけど、
3人目となると、どのくらいあけるのがベストなんだろう…
ほしいけどな〜+7
-0
-
225. 匿名 2018/10/16(火) 00:37:28
>>217
うちは近いうち海外駐在があるから、英会話やってる。4歳。
お遊びの無駄金と思う人もいるけど、自分と肌の違う人との交流、一緒に習ってる子供達とのかかわりとか、単純にABC歌ってるだけではないと思ってる。
どこに価値を置くかだと思うけどな。+34
-6
-
226. 匿名 2018/10/16(火) 00:38:09
>>202
次産むのも怖いよね
私は怖くてもう無理だと思ったけど、10年後に3人目産んだ
絶対皆悩むところだよ
兄弟に負担…は、お金をたくさん残しておけば解決できると思うけど+12
-3
-
227. 匿名 2018/10/16(火) 00:45:29
とりあえず、子供3人でも2人でもいいからさ、両親仲良くね。
死別だったら保険金や遺族年金などあるけど、離婚でシンママだったら、短大も無理、お小遣いは自分でバイトだったからね!
子供いるなら夫婦仲良く!これ、絶対ね!+85
-2
-
228. 匿名 2018/10/16(火) 00:51:16
年収1000万あっても子供が3人いたら生活は苦しいよ?
ウチは子供2人作る予定で2人目が出来たら
双子でした。
まだ子供小さいから専業してますが子育て落ち着いたらパートにも出る予定です。
来年からは児童手当廃止の対象だし本当大変ですよ。+58
-0
-
229. 匿名 2018/10/16(火) 00:51:32
子供は2人と思っていたけど、妊娠したら双子でした(笑)
なので子供3人いますが、なにかと大変だけど楽しいです
今は上の子が大学生なので、中学生の双子の勉強見たりしてくれたりと色々助けてくれてます
金銭面は…まあなんとかなるもんです+10
-2
-
230. 匿名 2018/10/16(火) 00:53:20
上が同性なので迷って迷って踏み切りました
10年あいたよw
産み分け、不妊治療もしてやっと授かったけどまた同性wけど、可愛くてたまらない!+26
-0
-
231. 匿名 2018/10/16(火) 01:00:01
タイトルからのサムネイルかわいいww+3
-1
-
232. 匿名 2018/10/16(火) 01:04:20
>>222
私も英会話無駄だと思う
小さい頃習ってた子→今全く話せないし、役に立ってない
高校から興味持った子→ワーキングホリデーへ行きもう5年以上海外暮らし
もちろんペラペラ
英会話ちょっとできる人なんてごまんといるから仕事はない
+95
-2
-
233. 匿名 2018/10/16(火) 01:13:55
3人兄弟に憧れてたし、夫は自分が3人兄弟だったから「三人が普通」みたいな...で夫婦の意見が合致して今妊娠3ヶ月です。
実家は遠いので頼れないけど💦
今から産後が不安ですが頑張ります!
+29
-2
-
234. 匿名 2018/10/16(火) 01:18:30
>>232
あなたの狭い世界の話だけでそう位置付けられても、ね…+5
-15
-
235. 匿名 2018/10/16(火) 01:27:51
うちはしっかり避妊していても三人目ができました。そして今妊娠中です。上二人を見ていると、どうしても堕胎という選択はできず産むことに決めました。年収は子供二人であれば、四年大学も奨学金なしで行かせられるぐらいはあると思います。ですが三人となるときっと厳しいです。三人目だけ年が空いているので、小学生のうちに一生懸命お金を貯めなくてはと思ってます+42
-2
-
236. 匿名 2018/10/16(火) 01:30:04
奨学金で大学行かせるレベルなら産まないほうがいいよね+5
-14
-
237. 匿名 2018/10/16(火) 01:32:48
>>236
奨学金ありきでも、その大学の価値にもよるよね。
例えばそれがオックスフォードだったりハーバードだったり、はたまた東大だったり。それ以外が悪いってわけじゃないけど。
まぁ、トンビは鷹を生まないから、そこを考えればいいと思う。+40
-2
-
238. 匿名 2018/10/16(火) 01:50:37
地方都市だけど、知り合いが4人全員小学校からエスカレーターの私立行ってて流石にすごいなと思う。上二人はもう大学生だけど、女の子はそのままエスカレーターでお嬢様大学行ってブランド物持って読者モデルとかしてるみたい。
父親は娘に働かなくて良いって言ってるんだってさ。+28
-1
-
239. 匿名 2018/10/16(火) 01:58:23
周りが2人目3人目って産んでてすごいなーって素直に思う。
裕福なんだろうなって。
なにも考えてないんだろうなって人ももちろんいるけど。+32
-0
-
240. 匿名 2018/10/16(火) 02:10:35
私自身が四人兄弟の二番目でした、
高校は絶対公立とプレッシャーをかけられましたが、受かったので奨学金は高校では借りませんでした。その後の学費は奨学金を借りるため学費が安い看護学校に入学しました。
四人兄弟みんな奨学金借りましたが、そのおかげかそれぞれ将来を考え、専門職、大企業に入りました。要するに、お金がなくても立派に育ちます。(笑)
兄弟が多くて良かったと思います!+52
-4
-
241. 匿名 2018/10/16(火) 03:05:35
複数子供がいる方に聞きたい
うまく説明出来なくて申し訳ないんだけど、
一人の子供に、100の愛情を注いでいるとする
それが二人になると、100注いでいた愛情が、50と50になるのか、
それとも一人目にも二人目にも100ずつ注げるのか、どうなんでしょうか
最近二人目を生んだ知り合いは、正直上の子への愛情は半減して、50と50になる感覚と言っていました
みなさんはどうですか?+36
-1
-
242. 匿名 2018/10/16(火) 03:08:41
>>170ガルちゃんスルースキルない人多い
小煩女の集まりだからしょうがないよ+5
-2
-
243. 匿名 2018/10/16(火) 03:16:39
デキたからですね…
上の2人と少し年が離れてて赤ちゃんの育て方も忘れつつあったりで正直喜びより不安の方が大きかったですが産まれたら本当に可愛いくて今となっては突然舞い降りてきた幸せぐらいに思っています+10
-1
-
244. 匿名 2018/10/16(火) 03:21:19
職場で一緒の主婦の方が、
旦那と離婚したいけど、
子供3人いるからと、
熟年離婚するまで我慢してる。
そりゃ、教育費かかるよね。+36
-0
-
245. 匿名 2018/10/16(火) 03:37:32
10歳、8歳、6歳(女男男)居ます。
毎日バタバタで喧嘩ばかりですが、
「幸せは、両手に繋ぐ以上」です。
お金も本当に大事です💦
でもこの子達よりかけがえないものは無いです。
子は宝。本当だと思いました。
寝顔を見られる幸せに今日も感謝です☺️
明日も一日頑張ろ〜〜٩(>ω<*)و+53
-2
-
246. 匿名 2018/10/16(火) 03:59:23
お母さんたち
お疲れさまです+41
-1
-
247. 匿名 2018/10/16(火) 04:20:33
知人は子供3人、旦那は大手、タワマン住まい。
でも中学受験させるから大変らしい。
自分なら公立へ行かせて専業主婦しちゃうかも。
尊敬します。+26
-0
-
248. 匿名 2018/10/16(火) 05:09:23
二人います。やっと下も来年小学校にあがるし、今から妊娠、出産、育児って考えたら目眩がしそうだわ(笑)体力的にも精神的にも二人で限界。
念願の姉妹だったこともある。
私の友達もこの前四人目産んだけど、かなり尊敬します…すごいな。+7
-2
-
249. 匿名 2018/10/16(火) 05:17:50
>>241
二人目妊娠中、私も同じ心配をしていました。
一人目の子が可愛すぎて、二人目も同じように愛せるのかなって。
結論は、二人とも100可愛いです。それどころか相乗効果?で200ずつ可愛いかもしれません、笑
でも人によると思うので、なんとも…+48
-0
-
250. 匿名 2018/10/16(火) 05:51:41
三人希望でしたが二人でおわりです。
私が3人きょうだいだいで楽しくて自分も3人産みたかっのですが金銭面で諦めました。
母いわく中学からお金がかかるそうです。
三人の塾、食費、大学費用。
やりたいように育ててくれて感謝です。
でも最近は三人いる方が友達にも多いです。
よく三人は面白いよと言われるのですが...
うちには無理です。+23
-0
-
251. 匿名 2018/10/16(火) 05:56:04
>>22
これ職場の先輩方もおっしゃってました。
本当なんですね。
今のウチに頑張ろう。+5
-1
-
252. 匿名 2018/10/16(火) 06:07:35
上の子4歳、2人目0歳。子どもは2人で良いかなと思っていたら、4年ぶりの赤ちゃんが可愛くてもう既に3人目が欲しくなってる。もし産むつもりならあまり間空けたくないし、かなり悩む。+11
-4
-
253. 匿名 2018/10/16(火) 06:16:19
柔らかくてあたたかくて甘い匂いの赤ちゃんもう一回抱っこしたいな~ほしいな~
って思うけど4歳2歳にてんてこ舞いで夜は寝かしつけるのと同時にこっちも気絶wみたいな毎日
旦那も激務で出来る育児にも限界あるし3人なんて夢だ~まぼろしだ~って感じかなぁ+43
-2
-
254. 匿名 2018/10/16(火) 06:26:43
>>241
最初の子がもう可愛くて可愛くて
次の子を産んでもこれ以上愛せるとは思えないし
そうなったら次の子どもがかわいそう、、とか思っていたけど
可愛さは全然別。
上のこと同じように可愛い部分とそれとは違う可愛さがまたあるんだよね
神様ってうまく配分してくれてるわ。なので自分は100×100
その上犬まで加わって、
子どもが小さいのに犬にまで手は回らない、、って思っていたけど
仔犬の可愛さはMAX。現在100×100×100
+60
-1
-
255. 匿名 2018/10/16(火) 06:34:05
知り合いのご家庭は4人女の子つくってて
若草四姉妹と呼ばれていたよ
引っ越されたけど風の便りで5人目は男の子と聞いて
他人事ながら頑張ったなーっ良かったなーって思った
なのでどうしてもほしいなら頑張るというのはありだと思う+51
-0
-
256. 匿名 2018/10/16(火) 06:38:19
年の近い子3人と年の離れた3人だと金銭的にも大変さも変わるのでは?
+20
-1
-
257. 匿名 2018/10/16(火) 06:45:11
かわい過ぎてもう一人
となるのか
考え方ってそれぞれですね+9
-2
-
258. 匿名 2018/10/16(火) 06:49:38
18歳で結婚、20歳と22歳で出産で30歳になった時周りの出産ラッシュが続き、久々の赤ちゃんを見ると欲しくなりましたが私もかなり悩みました。
お金より何より自分の体力的に。ただどうしても諦めきれず32歳で出産して現在39歳、産んで良かったですよ。+22
-5
-
259. 匿名 2018/10/16(火) 06:58:52
生涯年収などの合計って、本当に人の人生を左右するんだなあって思うよ。
ガルちゃんあるある夫(20代)の年収1,000万円です!でも、一人っ子以外考えられない。
みなさんどうされてる?って人いるけど、確かに20代で年収1,000万円でも旦那さんの仕事的に退職金出ない、55歳で退職予定、昇給無し。
だと、生涯年収3億円、奥さん短大卒ですぐに結婚定年退職で生涯年収500万円。
両家ご両親の遺産ゼロ。
でも、家賃月25万円、子供1人とは言え中学高校大学と私立。
そういう人にとっては年収1,000万円とは言え、子供1人じゃないとって思うだろうね。
+9
-8
-
260. 匿名 2018/10/16(火) 07:07:33
田舎でしょー大学行かなくていいような。
って、田舎を舐めんな!
そりゃ、都会の金持ちもすごいけど、中途半端な地方都市は金かかるし、意外と資産など少ないじゃん。
田舎は片手間に始めたサイドビジネスや親の土地に国道や高速道路、あまり金にはならないけど県道町道通って、まとまったお金が入るってよくある話。
それに田舎自治体って地方交付税やふるさと納税などの収入あって、それを運用次第ではかなりリッチな状況で、中途半端な地方都市なんかとは比べ物にならないくらい手厚いサポートあるし。
地味な親の遺産相続で一気に10億円程くる予定だったけど、親がちゃんと相続対策してて良かったよ。って本当に田舎あるあるだよ。+10
-3
-
261. 匿名 2018/10/16(火) 07:08:42
29歳、4歳と1歳9ヶ月の女の子がいます。
来年2月に出産予定です。3人目も女の子!
まさかの(笑)妊娠でしたが、今も2人でバタバタしている私ですが、なんとかなるさーで頑張ろうと思います。+19
-3
-
262. 匿名 2018/10/16(火) 07:11:33
元から三人希望だった。二人目産んでやっぱり物足りなさを感じ産みました。+9
-1
-
263. 匿名 2018/10/16(火) 07:19:18
今年、3人目を産みました。
上から8歳、5歳、0歳。みんな女の子です。
結婚当初は子ども2人の予定だったのですが、実際に育児をしてみると赤ちゃんが可愛すぎて・・・。
2番目が大きくなり、自分の身の周りのことをできるようになると、「もう1人育てたい」という欲求が出てきて、3人目に踏み切りました。
2番目と歳が離れているため、気持ちに余裕があります。赤ちゃんのお世話がすごく楽しいです。グズって泣き止まなくても可愛い。完全に孫気分です。
3人目は大変かもしれませんが、育児用品が揃ってるし経験もあるので、思っていたよりも楽ですよ!
上の子たちにも、いい影響を与えてくれているように感じています。+33
-9
-
264. 匿名 2018/10/16(火) 07:21:04
子供3人の人でも4人目となるとそこには大きな壁がある気がする。
だからこそ、子供4人を東大理Ⅲってお母さん、本当にすごいと思う。
お父さんが弁護士でしょー。だけではないすごさがある。+36
-0
-
265. 匿名 2018/10/16(火) 07:24:54
子供2人から3人への壁がすごいすごい!年齢的に無理無理!お金が…って方、あなたの価値観だったり、あなたの総資産額が一般的とは限らないって思っておいた方がいいですよ。+11
-0
-
266. 匿名 2018/10/16(火) 07:25:37
子供は絶対2人って決めてた。
でも2人目産んだ時に
「ああ、これで終わりなのか。寂しいなー」
なんて思っちゃった。笑
元々主人も3人希望だったので。
あとは考えててもしょうがないじゃん!なんとかやるぞー!って気持ちで一生懸命働いてます。+24
-3
-
267. 匿名 2018/10/16(火) 07:26:08
子供3人だと一気に服を我慢させ、専門卒にさせるしかない。って、どんだけ貧乏なの?そういう人は子供2人でもかなりの節約や我慢した生活してるでしょ?+28
-1
-
268. 匿名 2018/10/16(火) 07:28:56
>>111 末っ子です。笑+4
-0
-
269. 匿名 2018/10/16(火) 07:34:16
子供産むのに5年迷って、1人育てるので精一杯な私には、未知の話でとても興味深いです。
若くて生活に余裕があったら4人くらい産みたかったな。1人でもカリカリしてしまう時があるのに、100%の愛情を3人に平等に注げるなんて人として素晴らしいし、本当に尊敬します。+16
-1
-
270. 匿名 2018/10/16(火) 07:39:43
子供三人ほしかったけど、今、31歳で二人生んで諦めました。
どうにかなるかなとか思ってたけど、やっぱり大変そうだし(お金の面が)
お金に苦労しなければ四人くらいほしいのに。
産みたいけど産めない。それが今の日本。+51
-1
-
271. 匿名 2018/10/16(火) 07:40:23
私も3人目欲しかったけど主と同じで金銭面の不安と精神面の不安が大きかったから諦めたよ
体力だけはあるけど、大学のことを考えると2人でもギリギリだし、今いる2人が2歳差だったっていうのも大きいかもしれないけど下の新生児期は本当にボロボロだったから笑
今思い返すと赤ちゃんの間にあれもしたかったしこれもしてあげればよかったって思うことはいっぱいあるけど、その時はあれが自分の精一杯だったし今更嘆いても仕方ないよね
今は子供たちの孫の顔を見るのを楽しみにしてる!笑+4
-0
-
272. 匿名 2018/10/16(火) 07:42:14
>>269
ありがとう!
でも、子供が1人増えたくらいでそんなに大変さは変わらないってのが実際のところですよ。
こればっかりは人によってキャパシティの違いか?って思ってたんですが、違って、暇だから怒る?とか暇だから余計なこと考えちゃう?とか思っています。
子供3人だとあまり暇がなく、喜怒哀楽の喜楽に体力を集中させると、人間ですから怒哀ももちろん感じますけどそこに体力を使うのが馬鹿らしく、人として最低限のみの体力で怒哀を感じるようにしてます。+8
-2
-
273. 匿名 2018/10/16(火) 07:49:09
子供1人でも2人でも3人でも、お金の面は今一度両家の隠れ資産をそれとなく聞いとくといいですよ。
親の遺産をアテにして!ではなく、親の遺産はあくまで保険です。
私は親の遺産を今流行りの孫への教育費の生前贈与をするかどうか聞かれましたが、一旦、自分たちの世帯年収でやりくりすることにしました。
その代わり、親の資産は自分の親からしたら孫への結婚祝や自分たちの老後の安心感の余剰資金にする予定です。+16
-2
-
274. 匿名 2018/10/16(火) 07:50:34
子供が出来やすい体質で今四人目妊娠中です。将来安泰です(^^)+5
-9
-
275. 匿名 2018/10/16(火) 07:54:08
夫の生涯年収3億円、妻の生涯年収1,000万円以下、親の遺産ゼロ、で子供2人育て、しかも中学高校大学と全部私立(大学院や一人暮らしは諦めさせます)、毎年家族でディズニー!(外食はディズニー以外しません)って方知ってますが、その方の方が偉いなあっておもいます。やりくり上手でとても素敵な節約家だと思いますよ。+7
-1
-
276. 匿名 2018/10/16(火) 07:57:31
子供にお金の苦労させたくないって人多いんだね。
私含めまわりはわりと裕福な家庭で何不自由無く育ったし親のお金の苦労も見たこと無かったから私すごいワガママに育ったしまわりもお金の使い方がおかしい。定職つかずギャンブル依存になったり。そんな私は中卒と結婚してお金の苦労を味わってお金のありがたみをはじめて知ったから、子供には早いうちからお金の苦労をさせようと決めてる。きっと親の遺産が入るけど頼らず子供を育てたいと思う。+46
-4
-
277. 匿名 2018/10/16(火) 08:01:22
いつ地震でどうかなるとか事故に合うとか人間いつどうなるかわからないのに、今後悔したくないから産むって考えで産んだ私が通りますよっ+4
-1
-
278. 匿名 2018/10/16(火) 08:07:50
>>260
そんなレアケースな話出さないで+6
-0
-
279. 匿名 2018/10/16(火) 08:14:08
田舎で3人は当たり前
4人産んだ子もいるよ+9
-1
-
280. 匿名 2018/10/16(火) 08:16:15
子どもの数=経済力
とにかく中学〜大学までお金めっちゃかかります。
特に高校は昔と違って強制的に毎月のように模試があるし当然受験生になればもっとかかります。そして大学入学前に100万一気に飛んでいきます(国立でも)そして授業料に教科書代と諸々です。
蓄え+年収ないとカツカツになります。奨学金なしで考えるならやはり経済力大事です。+10
-0
-
281. 匿名 2018/10/16(火) 08:18:13
実家がお金持ちだから大丈夫とかいうけど実家にしたら財産食い潰されるよね。せっかくお金持ちだったのに中流家庭に。だけど老後助けてほしい時に何もしてくれないとかだったら目もあてられないわ。+13
-0
-
282. 匿名 2018/10/16(火) 08:21:50
>>280
奨学金って結局借金だもんね。
学資保険入っててもそれだけじゃ賄えないし、それが×3とか考えただけで無理だ…+7
-0
-
283. 匿名 2018/10/16(火) 08:22:24
>>281
その程度の遺産とか経済レベルだと子供2人でも3人でも大変だと思いますけど?
子供1人もかつかつなんじゃないですか?
親の遺産のレベルの違いだと思いますよ。+5
-0
-
284. 匿名 2018/10/16(火) 08:24:23
私立中学高校大学大学院、しかも大学から全員一人暮らしさせる。
のは確かに子供3人だとキツイかも。
でも、子供2人でコレ全部やってます。って方も少ないのでは?+8
-1
-
285. 匿名 2018/10/16(火) 08:25:14
旦那が若いし、正直収入面に余裕はない。
学資や児童手当しか貯蓄してあげれないけど、3人いて本当に毎日楽しい!
農家さんからお米や野菜買うとか、パートは自転車通勤(交通費は一律で出る)頑張るとかで小さなマイホームも買えた。
なのに4人目まで欲しいと思うこの頃だよ。
赤ちゃんって何であんなに可愛いんだろ😍+16
-6
-
286. 匿名 2018/10/16(火) 08:26:23
私も今三人目妊娠中です(^^)
旦那の熱望があり、頑張ることにしました!!
同じ三人いるママさんのお話聞けて嬉しい!!+8
-7
-
287. 匿名 2018/10/16(火) 08:26:43
大学進学を親が希望してないから
4人、5人いる人がザラ。
子供手当万歳って言ってる人もいる。+7
-2
-
288. 匿名 2018/10/16(火) 08:27:48
子供2人だったら、私立中学高校で中学でも高校でも欧米のサマースクール1ヶ月ホームステイさせて、私立大学では1年間自費留学させて、もっと勉強したいって言うから、私立大学院行かせて、就職祝いに新車をプレゼント。
って出来る家もあれば、出来ない家もあるよね。
それと一緒だよ。子供3人大学まで心配されなくても出来る家もあれば出来ない家もある。+3
-0
-
289. 匿名 2018/10/16(火) 08:29:55
1人目は何でも初めてなので必死。
2人目は、初めて上の子がいる状態での育児。
なのでそれらをすべて経験しての3人目は、自分の心にも余裕があってひたすらカワイイ、という感じ!
さすがに小1の今は生意気なときもあるけど、3歳くらいまでは、泣いても泣き顔もカワイイ、何してもカワイイだった。+29
-0
-
290. 匿名 2018/10/16(火) 08:32:05
子供1人でも2人でも3人でも私立中学から寮暮らしとなるし、もちろん大学も私立予定で一人暮らし予定。
奨学金に手を出したくなるかもしれないですが、それって奨学金もらってまでしなければならないことなのかな?+1
-0
-
291. 匿名 2018/10/16(火) 08:34:50
小さいうちは大変だけど、自分で遊べるようになると子どもだけで楽しそうに遊んでるよ
二人だとケンカになりやすいみたいだけど、三人だとそこまでかな?
長子と末っ子の年が離れるから上の子が下に怒る事もないし
三人いれば社会ができる、とか聞いたけど、そうだなぁって思う
29で三人目を産んだから、末っ子が中学生になったらフルタイムパートか正社員になれるところを探してガンガン働きたい!!+7
-3
-
292. 匿名 2018/10/16(火) 08:35:31
>>278
レアじゃないって。田舎あるあるだってば。
っていうか、親の遺産とかなさすぎのひと、それでよく子供2人育てられるよね?
そっちの方がすごいよ。+1
-10
-
293. 匿名 2018/10/16(火) 08:44:56
5歳、3歳、0歳の母34歳。
3人目は仕事とキャパをネックに
2年弱迷った。
けど踏み切ってよかった。
仕事を理由に産むのやめても
会社は責任とってくれないしなぁ。+6
-4
-
294. 匿名 2018/10/16(火) 08:51:51
3人羨ましい
スタートが遅かったからもうムリだけど
子だくさん地域だから3人がわりと普通で2人産んでも大変ねとは言ってもらえない笑
+8
-1
-
295. 匿名 2018/10/16(火) 08:53:58
その考え方、その総資産額だと、確かに子供2人でもカツカツで子供3人なんて絶対無理って人もいるのは確かだと思います。
だけど、それが世間一般的ではないんですよ。+7
-0
-
296. 匿名 2018/10/16(火) 08:54:45
普通に両親は二人なのに
それ以上子供いる方尊敬する
一人が一人で手一杯です+21
-1
-
297. 匿名 2018/10/16(火) 08:55:52
子供が三人だと毎年何かの役員になる。町内会と幼稚園~高校のPTA、スポーツクラブ。
はじめは恐る恐るやっていたけど慣れてきた。それにしてもPTAって無駄な仕事が多いね。+28
-0
-
298. 匿名 2018/10/16(火) 08:56:38
田舎の人間が皆そんな資産ないから(笑)+19
-0
-
299. 匿名 2018/10/16(火) 08:59:34
>>296
祖父母が近くにいずに3人子育てしている方も多いですよね。すごいと思います。子供2人でも、両家ご両親からの助けが全くないどころか、仕送りまでしている方もいらっしゃって、世間は素晴らしい方ばかりですよね。+1
-0
-
300. 匿名 2018/10/16(火) 08:59:42
3人目いいなぁ〜。
共働きだから経済面はなんとかなりそうだけど、周りに親兄弟がいないから2人で今限界。どっちかの両親がいればもう1人産みたいなぁ。
3人目産むなら仕事辞めて子育てに専念したいけどそうすると経済面がね。+8
-2
-
301. 匿名 2018/10/16(火) 09:02:41
子供3人無理!子供2人でもカツカツなんだから!
って、それはあなたはそうでしょうね。ってだけですよ。+9
-1
-
302. 匿名 2018/10/16(火) 09:06:56
子供は1人です。
小学、中学、高校、大学、大学院全て私立の予定です。
大学へは実家から通えますが一人暮らしさせる予定です。
1ヶ月以上のホームステイを3回、1年以上の留学も予定しています。
我が家では子供2人でも無理です。
でしょーね。
+45
-2
-
303. 匿名 2018/10/16(火) 09:07:45
まだ20代前半で3人目妊娠中。
旦那は30代前半で育児に積極的だし、経済面でも安定してるから出産することができる。
あと、実家と祖父母宅が同じマンションでサポートも充実してる。
周りには感謝だし、みんな三人目を楽しみにしてくれてて嬉しい。+5
-10
-
304. 匿名 2018/10/16(火) 09:08:00
私の周りの三人いる人は収入があって専業主婦か祖父母の人手ごあってフルタイムかどちらかが多い。+12
-0
-
305. 匿名 2018/10/16(火) 09:08:50
中学からの子供費半端ないから!
って、分かってますって。
学資保険では足りないから!
って、分かってますって。
そんなレベルの話で子供2人育てるのも大変でしょーね。+21
-1
-
306. 匿名 2018/10/16(火) 09:09:56
>>302
嵐の櫻井くんとこ、それだもんね。すごいよね。+14
-0
-
307. 匿名 2018/10/16(火) 09:10:54
>>306
それを言ったら森泉ちゃんとこも。子供3人どころか5人くらいとその他動物いっぱいじゃなかった?+0
-0
-
308. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:00
なんで子供2人だと不自由なく育ててます!子供3人だとそれが出来ない!レベルの人は子供2人でも本当に心から子供に不自由なく育ててますか?
自分たちの身の丈にあったそれなりの生活をしてますよね?
子供3人だと子供に不自由を強いる!人はそのレベルなだけですよ。まずはご自分を理解した方がいいですよ。じゃないと世間の上の層の人たちの事なんて、分かりませんよ。+23
-3
-
309. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:30
ずっと健康で働けるという確証、会社が倒産などしない、自分もパートをして頑張ると思っていても長い人生何が起こるかわからない。私もパートしてましたが病気になりやめた。主人だっていつ病気になるからわからないしずっと今の稼ぎがあるかなんてわからない。悲観的ですがなくはない話です。子どもの数が多いのは賑やかで良いですが一人一人にちゃんとした教育をかけたければ考えるべきです。まぁ、結婚したなら二人産まなないとやっぱり少子化はもっと進むのは当たり前ですね。三人目頑張る方は素晴らしいと思ってます。私は孫を楽しみにしてます(結婚するかしないかもわからないけど)+6
-6
-
310. 匿名 2018/10/16(火) 09:27:31
子供が1人増えた。
実際にいくらかかるのか?
公立中高、一人暮らし私立大学だとして、2,000万円程度ですよ。
それって人それぞれの人生にとっての誤差範囲でなんとかなるもんですよ。
例えば、奥さんの生涯年収が1億円くらいの人はごまんといますよね?その逆、奥さんの生涯年収が1,000万円以下の人もごまんといますし。
親の遺産アテにしないとはいえ、両方の親の遺産が合わせると2,000万円くらい自分たちがもらえる人もごまんといますし。
旦那さんの生涯年収で言えば、2,000万円くらいは人によって違うの当たり前ですし。
旦那生涯年収少なめ、妻20代の時の合計年収500万円以下、親の遺産ゼロ。の人でも20年扶養内でパートすれば2,000万円くらい手に入りますし。
人生って目先のビジョンで考えると、それだけ小さな人生になりますよ。子供2人でももっと壮大なビジョンで人生を俯瞰する事は大切ですよ。+2
-11
-
311. 匿名 2018/10/16(火) 09:29:25
子供2人でも親の遺産ゼロ、世帯の生涯年収が3億円、旦那さんのメンタル弱め。の友人は旦那さんが休業した時のための保険に入ってますw
人生において、心配はつきませんし、それにどうやって対応するかも人それぞれですよね。+6
-0
-
312. 匿名 2018/10/16(火) 09:32:04
旦那が2000万稼ぐとかじゃない限りお勧めしない
人生つむよ+3
-13
-
313. 匿名 2018/10/16(火) 09:36:55
年長、3歳、0歳です。
3人目は想定外でしたが、夫はイクメン高収入だし大丈夫だろうと思ってたら、がるちゃんの中学生以上の教育費トピをみて恐ろしくなってます…。
今は余裕があるけど先を見て節約しなきゃ。
私は専業主婦なので、働いて更に家事して2人以上子供のいる人を尊敬してましたが、専業は専業で幼稚園なので行事関連の呼び出しや、やる事が多くて下の子連れての大移動が大変!
年の近い子供を3人は夫か親に頼れる人じゃないと難しいと思います。+22
-0
-
314. 匿名 2018/10/16(火) 09:37:03
>>312
そりゃ、あなたのご家庭はそうでしょう。
ちなみに
何歳で2,000万円?
30歳で2,000万円?
何歳まで旦那さん働く予定?
退職金は?
奥さんの生涯年収は?
一戸建て?賃貸?月にいくら家賃や住宅ローン額?
お子さんは私立中学から大学院予定?
もうね、2,000万で人生詰むって本当に言ってる?+27
-0
-
315. 匿名 2018/10/16(火) 09:37:30
23区の東側 周りに3人目4人目の子持ちざらにいます。
みんな多いから何とかなるかみたいな感じで、ハードル低くなっている感じもします。
3人いますけど、みんな性格ばらばらで楽しいですよ
+9
-0
-
316. 匿名 2018/10/16(火) 09:39:29
みんなお金持ちだね
うちんとこなんて、旦那の稼ぎ少ないから共働きだし教育費用と老後の貯金するのに精一杯
老後は×000万は貯めたい あと子ども二人なんて無理だ(涙)+8
-0
-
317. 匿名 2018/10/16(火) 09:39:37
旦那が2,000万稼ぐの意味が分からないけど、その人は子供2人を旦那年収1,800万円くらいで育ててて、カツカツなんでしょうね。
そりゃそういう生活スタイルなら、子供3人だと年収1,800万円でも人生つみそうですね。+11
-0
-
318. 匿名 2018/10/16(火) 09:40:43
子どもが幼稚園だと働くの難しいよね+17
-1
-
319. 匿名 2018/10/16(火) 09:41:37
老後資金は旦那の退職金プラス親の遺産プラス自分たちでは2,000万円しか用意するつもりがないw
個人年金は別途積み立てているんですが、これじゃあお叱りを受けそうですね。+6
-0
-
320. 匿名 2018/10/16(火) 09:43:15
親の遺産はひとりっこだからなんとかゲットできるかも やっぱりひとりっこはいいよ。+2
-9
-
321. 匿名 2018/10/16(火) 09:44:21
子供2人、夫48歳世帯年収1,000万円では余裕です!
子供3人、夫38歳世帯年収1,500万円だと、人生つみますよ。
ってそんなわけないじゃん。+25
-0
-
322. 匿名 2018/10/16(火) 09:45:05
女の子は小学生からお金かかるかな
服とか可愛いの着せてあげたいし
女の子三人が一番お金かかりそうだね。
+3
-8
-
323. 匿名 2018/10/16(火) 09:45:06
>>320
そう?一人っ子だと相続税対策あまり出来ないよ?+5
-0
-
324. 匿名 2018/10/16(火) 09:47:18
>>322
そうかな?
女の子子供2人でも節約ベルメゾン、外出ほとんどしないから、服に家族みんなお金かけない。
だけど、私立中学高校大学、しかも薬学部だから私大6年間!しかも2人とも一人暮らしって方知ってる。
服飾費なんかで人生左右されないw+36
-0
-
325. 匿名 2018/10/16(火) 09:48:01
三人兄弟だと一番末っ子が甘やかされてしまうパターンが多いよねぇ。特に男男からの女の子←とか、女女からの男の子←とか甘やかされやすい
+24
-1
-
326. 匿名 2018/10/16(火) 09:48:54
確かに、そういう細かいところに囚われないと生きていけないくらいカツカツな方は子供2人でも大変そうだし、子供3人だとすぐに人生つみそうですね。+7
-0
-
327. 匿名 2018/10/16(火) 09:48:58
三人四人って年収二千万くらいあるのかなぁみんな。
二千万でも頑張らなきゃ学費とかきついよね。
奨学金は可哀想だし。+9
-1
-
328. 匿名 2018/10/16(火) 09:51:50
>>320
ひとりっ子だと負債もひとりで背負わないとね+5
-1
-
329. 匿名 2018/10/16(火) 09:52:47
>>327
だから、子供2人の方はそうなると世帯年収1,800万円あるんですか?って事になる。+4
-0
-
330. 匿名 2018/10/16(火) 09:54:10
ビッグダディや渡津家の子どもはたくましく生きてるからなんとかなるんじゃないw+12
-0
-
331. 匿名 2018/10/16(火) 09:58:09
子供2人から3人に増える事で、親の援助ゼロ、嫁の収入100万円以下、の場合、1人増えるごとに年間500万円収入も増えないと!って思っている人がいると思いますが、年間200万円も増えれば充分ですよ。+14
-0
-
332. 匿名 2018/10/16(火) 10:00:15
子供2人じゃないと無理!ってくらいギリギリな人生の方はやっぱり親の遺産ゼロ、妻20代で合計年収1,000万円以下とかなのかな?
そりゃ世帯年収1,500万円あっても子供2人カツカツかもね。
+1
-6
-
333. 匿名 2018/10/16(火) 10:08:02
お金に余裕がある、計画的な3人目なら、
いいと思う。
+5
-0
-
334. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:00
韓国ハーフは産まないでね+10
-7
-
335. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:55
幼稚園のママで3人お子さん出産された方多いですよ!金銭的にもそうですが
3人出産されてる方は子ども好きなんだなぁって思います!あと旦那さんも子育てに協力的な人が多い気がします!+9
-1
-
336. 匿名 2018/10/16(火) 10:25:12
下が双子+2
-0
-
337. 匿名 2018/10/16(火) 10:25:19
「お金が大変だけどなんとかなります」だと、結局、世帯年収がいくら必要で、どんな生活を送り、どれくらいの教育を受けて、どのレベルの大学まで出すことができたのか不明。
「うちもなんとかなるかも!」と、外食・レジャー禁止、習い事無し、奨学金となったら悲惨な気がする…。+12
-3
-
338. 匿名 2018/10/16(火) 10:26:27
お金さえあれば、5人6人産みたいよお。+7
-0
-
339. 匿名 2018/10/16(火) 10:27:27
うちの近所は、大企業とか公務員とか、経済的に安定した専業主婦家庭が多いからか三人お子さんいるとこ多い。
それでも1500とかいってそうな家ではないが。+13
-0
-
340. 匿名 2018/10/16(火) 10:27:49
>>334
急に何それ?子供3人産めるくらい余裕な人は韓国人って発想⁉︎
馬鹿?曽祖父は…、あ!コレは身バレに繋がるのとアレでアレなのでやめときますが、とにかく両家両親ファミリーヒストリーを紐解く限り、正真正銘の日本人です。
逆に聞きたい。あなたの子供は韓国クオーター?+1
-4
-
341. 匿名 2018/10/16(火) 10:27:49
いま2人目妊娠中ですが本当に体力落ちました(31歳事務員)
つわり中の上の子の世話が本当にきついです。休みより仕事中のが楽なくらい。
楽しみだけど3人は無理だー!お金もないけど体力的にも!
3姉妹育て上げた両親は本当尊敬+11
-0
-
342. 匿名 2018/10/16(火) 10:29:51
>>337
子供2人でも夫は全身Right-on、外食半年に1回、って人いっぱいいますよ。+1
-2
-
343. 匿名 2018/10/16(火) 10:30:23
>>320
馬鹿だな!
一人っ子は相続税でかなり持っていかれるよ
+0
-4
-
344. 匿名 2018/10/16(火) 10:32:37
あなたの家庭はそうなんでしょうね
って、みんな自分の家庭はこうですって書いてるだけだし、それで別に良くないか+4
-1
-
345. 匿名 2018/10/16(火) 10:35:07
世帯一千万程度だけど、夫実家が地主で学費とかかなり出してもらってるから三人いけた
実家所有の敷地に家建ててるから、ローンとかもない。+5
-1
-
346. 匿名 2018/10/16(火) 10:35:59
子供にどの程度を望むかって感じだと思う。
子供2人にしたのだから、絶対に大学行ってもらう!って人がいて、めっちゃ田舎の本当に聞いたことのないFラン大に子供2人一人暮らしさせて行かせた人がいる。
でも、それなら自宅から専門学校の方がいいような。
どうしてそこまでしたのか聞いたら、3人目が出来たのに堕胎したそうです。それで、宗教にハマったそうなんですが、とにかく、子供2人にしたのだから、一人暮らし私立大学させなければ!みたいな強迫観念に囚われたようです。
人の考え方って時に怖いですね。
その方、今は当たり障りのないいい人なんですがね。
+7
-3
-
347. 匿名 2018/10/16(火) 10:36:51
三人目欲しいけど大学のことまで考えると難しいな……(;Д;)
自分が高校大学と私立を出ている以上、子どもに何が何でも国公立!って言うのもなんか違う気がするし。+20
-0
-
348. 匿名 2018/10/16(火) 10:38:58
不妊で体外受精して卵が3つ取れたから。
上二人が成功して残り卵1つってなった時に迷ったけど欲しかったのでチャレンジしました。
結果無事妊娠、出産しました。
7歳、4歳、0歳で上の子があまり手がかからなくなったので体力的にはまだつらくありません。
+12
-0
-
349. 匿名 2018/10/16(火) 10:39:04
>>347
それは分かる!
国公立は入れるとも限らないし、入れるところだと一人暮らし確実で、結果、自宅から私立大学の方が変わらないってなるしね。+8
-0
-
350. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:12 ID:n8yq1s5wz5
お願いですから三人共しつけはきちんと徹底させてください。お願いします。+5
-7
-
351. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:25
>>327
実家は世帯年収3000万近いですけど
姉も私も私大(姉は院まで)、弟は私大医学部で皆に仕送りもしているので両親はかなり節約して生活しているように見えます。私大(特に一人暮らし、医学部)はお金かかりますよね……。+28
-4
-
352. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:28
私アラフォーで息子もう二十歳
いま子育てしてる人うらやましいな
三人こどもにぎやかでうらやましいよ☺️+13
-2
-
353. 匿名 2018/10/16(火) 10:44:52
なるようになる!で生んだけど
本当に良かった!!
可愛くてたまらないですよ!
そして上の子供たちもよりシッカリしました。
私も正社員で働きだして収入もより安定したので
なんとかなってます!
生んで後悔ってないと思います。
それにお金が無いと可哀想だの
何だの言うけど両親が働けば
三人なら贅沢しなければやれますよ。
+30
-3
-
354. 匿名 2018/10/16(火) 10:47:43
>>318
ポーラ化粧品なら子供優先で働かしてくれました
地域によって違うかな?
子供いる人を強く募集してる
+3
-3
-
355. 匿名 2018/10/16(火) 10:48:18
>>351
私大医学部、すごいですね。
年収3,000万円でもそれは大変ですよね。
高校の近しい友人が東京の私大薬学部に2人行ったのですが、2人とも実家がドラッグストアを経営してました。
調剤薬局の権利とかすごい金額で売買されているらしく、数千万円かけて薬剤師になっても2代目薬剤師はかなり稼げるようです。+22
-1
-
356. 匿名 2018/10/16(火) 10:50:29
子供を1人でもお願いですから躾をしっかりとしてください。
一人っ子だからわがままなのお。は通りません。+1
-14
-
357. 匿名 2018/10/16(火) 10:55:07
私も金銭的に悩みに悩みました!けど、ガルちゃんの同じようなトピで「諦めて後悔する事はあるけど、産んで後悔する事はない!」と書いてあって納得して3人目に踏み切りました✨
一度流産してしまったけど、諦めきれず、、1年後、また授かることができました!
今は専業主婦ですがいずれ働きます!3人目は今9ヶ月✨産んで後悔は全くないです!
+29
-2
-
358. 匿名 2018/10/16(火) 10:55:14
202です。
返信してくださった方皆さんありがとうございました。
上の子は軽度の自閉症です。
今のところ生活にはあまり支障ないけれど、少し神経質で繊細すぎるところがあり後々社会にでるころにどうするんだろう…といった先の見えない不安があります。
お金の面だけではなくて、心理的な面でしっかりとフォローしてあげたいと思うとやはりもう一人は難しいかもとおもっています。
教えてくださったきょうだい児のトピも覗いてこようと思います。
ありがとうございました。+5
-1
-
359. 匿名 2018/10/16(火) 10:55:24
>>210すごく参考になります!+0
-0
-
360. 匿名 2018/10/16(火) 10:58:23
>>356
1人だろうが兄弟いようが、躾はちゃんとしなきゃ子どもがかわいそうよ。
産んで終わりじゃないから。+7
-1
-
361. 匿名 2018/10/16(火) 11:00:19
>>360
あ、すみません。私も同意見です。
アンカーを打ってなかったので紛らわしかったですが、350に返信したつもりでした。
私も子供を1人でも産んだら、しっかりと躾する。これ、当たり前に親は思っていることです。+6
-0
-
362. 匿名 2018/10/16(火) 11:06:58
金銭面で悩むなら産まない方がいいと思う
子供が可哀想
+20
-1
-
363. 匿名 2018/10/16(火) 11:07:20
今36歳で3歳と生後10ヶ月の赤ちゃんがいる。
壮絶なイヤイヤ期、まだ続いてるよ〜
赤ちゃんって本当にかわいいけど思うように育たないからね…
3人っていいなって思うけど精神的な余裕が欲しいから2人で終わりかな。
私は「いいな」って気持ちだけでは子育ての義務と責任は負えない。
そんなキャパなかった。+25
-0
-
364. 匿名 2018/10/16(火) 11:07:36
子供2人ですが、中学から私立です。
大学まで私立なのと、音楽系は海外留学か院卒が当たり前の昨今でして、その費用もかかり一人暮らしは諦めるように誘導しています。
でも、お金は無限ではないですし、そうやってやりくりすることが子供に我慢を強いているとは思っていません。
もちろん、私もパートに出ています。
短卒ですぐに結婚したので、子供2人でも本当に結婚当初はお金がありませんでしたが、今では子供2人を私立中学から行かせることが出来てよかったです。
みなさん、いろんな人生がありますね。+6
-5
-
365. 匿名 2018/10/16(火) 11:10:49
子供2人ですが金銭で悩まない人はいないのではないかな?
子供3人だと毎年ハワイ旅行には行けないかもしれません。
私立中学は諦めないといけないかもしれません。
車は15年以上乗るのは当たり前の生活かもしれません。
でも、みなさんそうやって何かを我慢したり、何かを優先したり、自分の価値観で楽しく生きていらっしゃると思いますよ。
お金の悩みがない人生。そんな方、いらっしゃる?+43
-3
-
366. 匿名 2018/10/16(火) 11:12:45
旦那も私も4人兄弟。
2人じゃさみしいかな。4人は無理だ。ということで3人産みました。
でも今となっては、経済的なこととか将来の事とかちゃんと考えてあげていなかった事に気づきました。+26
-2
-
367. 匿名 2018/10/16(火) 11:15:25
>>366
経済的な事、将来のことを考えずに3人目を産まれたのが事実なら、すごいですね。
奥様も旦那様も高卒とかですか?ならば、ここに来てお子様にあまり望まなくていいと思いますよ。+9
-14
-
368. 匿名 2018/10/16(火) 11:30:28
お金があれば私も産みたいよ。
+7
-0
-
369. 匿名 2018/10/16(火) 11:30:46
三人…。欲しいけど経済的に絶対無理。
中学生以降からお金かかるっていうし悩んでいるあいだに年齢制限が…。
旦那の給料があと15万、私の給料があと10万上がれば可能かもしれない。頼むから給料あげてくれ。
+26
-1
-
370. 匿名 2018/10/16(火) 11:31:30
みんなが大卒で良い企業に勤める世の中じゃないですよ。
安いチェーン店の飲食店で働く人だって土方だって色々ある。
みんなお金持ちじゃないですし。
海外旅行行けなくても服が安物でもいいと思えばいくら産んでもいいと思うけど。+42
-1
-
371. 匿名 2018/10/16(火) 11:34:54
全然金持ちでもないし、夫婦フルで共働き。
住宅ローン抱えながらも、外食控えて、毎年海外旅行してます。だんだんそれも厳しくなってきたから、国内登山旅行に切り替える時期を見計らってる・・
子供の世界ができるから、勝手に遊んでくれる。
家事自体は増えるけど、その分家事が楽にできるのはあるかも。
子供に成長させてもらっているし、自分はなんて未熟なんだと、つくづく感じる場面が多いです。
憎たらしいときもあるけど、とにかくかわいい。
お金もちで、ツワリがないなら5人は欲しい!+9
-0
-
372. 匿名 2018/10/16(火) 11:36:22
3人兄弟で育ったけど
子供の立場から言えば
兄弟いない方が良かったけど
+22
-13
-
373. 匿名 2018/10/16(火) 11:38:16
欲しかったから!
元々主人の給与じゃ1人ですら養育出来ないもの。+7
-1
-
374. 匿名 2018/10/16(火) 11:44:30
えっ?私は兄弟姉妹いて、本当に良かった。
両親に1番感謝するところは、もちろん立派に育ててくれてありがとうもあるけど、兄弟姉妹がいる家庭でありがとうだよ。
兄弟姉妹って、子供の時は外の世界の方が大事であまり気にも留めなかったけど、大人になるととにかく本当にいてくれてよかったが多い。
でも、一人っ子が良かったと思う家庭で育った方もそれはしょうがないと思います。運命というか宿命というか。でも、これからの人生は自分で変えられますから。どうぞ、自分のお子さんは子供1人で良いと思いますよ。+13
-10
-
375. 匿名 2018/10/16(火) 11:52:43
2人と3人は変わらないと言いますが、やっぱり変わりますよ。
子供1人育て上げるのにどれだけのお金がいるか。それを考えたら分かるはずです。
体力面精神面では上2人の年齢にもよると思います。+19
-0
-
376. 匿名 2018/10/16(火) 11:57:12
私は4人兄弟で育ったけど、親がなぜ3〜4人欲しがったのか謎でしかなかった。
2人いたら満足するくない?と。
てかその分もう産まれてる2人にお金かけてくれたらよかったのにと思いました。
まぁ社会貢献にもなるしお金に余裕があるなら何人でも産んでいいと思うけど、金銭面で迷いがあるぐらいなら上2人にお金かけてあげたら?
例えば3人目産まなかったら上2人を大学は奨学金使わず行かせてあげれるようになるとかあるでしょ?+12
-3
-
377. 梅沢富美男 2018/10/16(火) 12:06:48
産みてーじゃねぇんだよ
子供はいい迷惑なんだよ!
面倒見きれねーくせに!+11
-18
-
378. 匿名 2018/10/16(火) 12:19:14
3人めだと子供手当てもらえるし、保育料タダだし、市からお金もらえるから得だよ。+11
-8
-
379. 匿名 2018/10/16(火) 12:20:26
>>33全く高収入じゃないけど3人欲しかった。三姉妹だけど母親の私は相談相手してくれる。子育て中は特別大変ってことはなかった。+5
-1
-
380. 匿名 2018/10/16(火) 12:20:31
大学4年生3人兄妹の真ん中です。
全員大学ですが、奨学金を借りています。返すのが不安です。
奨学金申し込みの時に親の年収を知りました。
1100万円ほどでした。
世間一般では高いほうですが、父親は全く貯金がないので奨学金を借りています。
計画的に貯金が出来る家庭であれば年収がそんなに高くなくても奨学金は少しで済むと思います。
また、私達は学年2つずつ違いなので4歳くらい離れてると卒業してから次の子が大学という感じなので楽なのかなと思います。+6
-1
-
381. 匿名 2018/10/16(火) 12:21:30
普通のサラリーマン家庭。私は扶養外パート。
2人子育てしてたけど、諸々の事情で、実家からまとまった援助がありました。
家一軒分ぐらい。
大きな家を買うとか、上の子を私立に入れるとか、海外旅行に行くとか、その家庭でいろいろな使い方があると思います。
うちは、3人目に踏み切りました。
年齢はあいたけど、上の子たちがとても可愛がってくれて、育てる分には楽です。
産むのはリスクありましたが。
+15
-0
-
382. 匿名 2018/10/16(火) 12:23:26
兄弟リスク考えるとすっごく悩んだ。昔みたいな世の中じゃないし、最低でも片方の年収800ぐらいないといざって時に対応しきれないものね。
産んだのは親遺産で固定でお金が入って来ることになったし、検査の結果が陰性だったのと近所に親類や義両親がいたから。
お金があっても手伝ってくれる人がいないと3人は無理かな。
+7
-0
-
383. 匿名 2018/10/16(火) 12:25:42
>>372
分かる。大体、兄弟差別や大きくなってから一人はどうしようもないのがいて迷惑かけられっぱなしだもの。
迷惑かける方はラッキーかもしれないけど、こちらからとしたら縁を切りたいよ。法改正で兄弟でも縁を切れるように改正してほしいわ。+7
-0
-
384. 匿名 2018/10/16(火) 12:49:27
姉妹に憧れてたんですけど、1人目も2人目も男の子。できれば女の子も欲しいなぁ、年齢的にも金銭的にもあと1人はいけそうだし3兄弟なってもそれはそれで楽しそうだし!と3人目産もうと計画しました。
そしたらまさかの双子の女の子で姉妹の夢は叶いましたが、4人の子持ちになりました(^^;
双子は大変と覚悟してましたが上の子2人育てたおかげが、いい具合に手抜きもできなんとかなってます!+29
-0
-
385. 匿名 2018/10/16(火) 12:54:48
子育てが向いてるみたいで羨ましい。
なにもかも自分のペースでできないし、寝不足だし、これが何年も続くのはちょっとわたしには無理だー。+9
-0
-
386. 匿名 2018/10/16(火) 13:20:00
二人目までは割とすんなり産み育ててるけど
三人目ってなると途端にハードル上がる
私自身が二人兄弟だったからってのも大きいかな?
旦那は三人兄弟だから、三人目もいいよねとか気軽に言う
旦那の兄弟も三人欲しいって昔から言ってるし
本人たちが仲良いからそうなるのかね。+2
-0
-
387. 匿名 2018/10/16(火) 13:32:22
共働きで1200万で3人目生まれて5ヶ月。
都心部じゃ無理だろうけど地方都市だから2〜3人結構多いです。都心部は一人っ子のイメージ。私の場合米と野菜は実家、夫側からは肉と魚送られてくるのでそこまで食費かからないから踏み切った。全て買ってる人は大変だよね高いし。+8
-0
-
388. 匿名 2018/10/16(火) 13:38:35
3人目絶対かわいいだろうなー欲しいなーと思うけど、悪阻が酷すぎるから無理だ。泣+3
-0
-
389. 匿名 2018/10/16(火) 13:39:02
なんかお一人鼻息の荒い人が…。どうしたの?大丈夫かしら。+7
-0
-
390. 匿名 2018/10/16(火) 13:48:29
ここ見ちゃうと、収入少ないのに3人目妊娠してごめんない…思ってしまう。
3人目の妊娠発覚と同時に二人目には発達の遅れが判明したし、がるちゃん民にとってはネタだなと思ったことはここだけの話。笑+40
-0
-
391. 匿名 2018/10/16(火) 13:52:08
がるちゃんの子育て論は田舎者にはハマらなすぎてピンと来ない。。
都会のお金持ち奥さまの娯楽でがるちゃんしてるのかと思ってしまう…。
でも年収さらっと言えるのは自慢したいからだよね。納得。+27
-1
-
392. 匿名 2018/10/16(火) 13:53:02
20代で3人産みました。男の子が一人くらい欲しかったから、かな。
でも、育てるのに2人も3人も一緒なんてことは無いです。年齢にもよるでしょうが、私は全然違うと思う。
下2人が小さい時は精神的に病みそうでしたね。
でも、祖父母が近くに住んでいるので頼るとこは頼ってます。感謝です。
ここ読んでると富裕層の方も多くてびっくり。自分は政令指定都市住みだけど、マイホームも購入して、
子供が全員小学生になったら、パートから正社員に戻る予定。
子供が増えることで生活レベルを落としたくない&落とせる余裕がないのなら、辞めといたほうがいいのかも。
でも計画通りにはいかないのが人生だと思って、毎日楽しもうっと。そう思って前向きに頑張ってる!。+4
-5
-
393. 匿名 2018/10/16(火) 13:53:38
>>346
こんなとこで他人を晒すなよ。
ご本人、その人のお知り合いが見たらどうすんの。
自分のこと書かれてたら気持ち悪くない?
+1
-4
-
394. 匿名 2018/10/16(火) 13:57:43
3人以上の子連れ見るとおーおぉ〜、ヤリまくってんなと思う♪
旦那も連れてたらどういう顔か見て、へ〜この2人がねぇ〜と思うよ♪+5
-18
-
395. 匿名 2018/10/16(火) 14:01:36
三人欲しいけどあの苦しいつわり、大変な出産、寝られない育児、飛んでくお金を考えるとどうしても踏み切れない
子供が三人いるお母さん、本当に尊敬するよ
頑張ってるな〜〜!すごいな〜!羨ましいと思う+8
-1
-
396. 匿名 2018/10/16(火) 14:11:16
友人が三人目産んで
もう今末っ子7歳だけど
三人目は孫のようにかわいくて、もうイヤイヤ期すら愛おしいくてかわいい!本当かわいい!って言ってて、そうなんだだと思った!三人ともすごく素直で立派な子供で他人から見てもお利口さんだし、いつもその人をみて、今日も子供に怒ったなぁ怒りすぎたなぁって反省してる。+3
-0
-
397. 匿名 2018/10/16(火) 14:11:51
神奈川県在住で住宅ローン月10万あり、旦那年収790万、現在子供は七歳、 三歳二人います。子供の習い事は1人2つずつと考えています。
三人目は厳しいでしょうか?率直なご意見をお聞きしたいです。+6
-4
-
398. 匿名 2018/10/16(火) 14:13:30
今第一子3ヶ月を高齢出産し子育て中。お金あったら四人くらい欲しかった・・・。
+3
-0
-
399. 匿名 2018/10/16(火) 14:23:27
>>394
こういう考えの人が少なからずいる…
お願いだから口には出さないで、心の中に留めておいて下さい。。+7
-0
-
400. 匿名 2018/10/16(火) 14:26:51
3人目出来たときに舅に周りで3人産んだ家庭で幸せそうな人を見た事がないって言われました。
姑も夫も賛成してくれたので産みましたが、幸せです。
専業主婦にはなれませんでしたが、仕事は好きなので専門職のパートですが頑張ってます。
+8
-0
-
401. 匿名 2018/10/16(火) 14:28:09
今でもお金かかるから子供だけの人生より自分に金かけたい+11
-3
-
402. 匿名 2018/10/16(火) 14:42:01
>>316
×000万ていくら?
+1
-0
-
403. 匿名 2018/10/16(火) 14:55:08
4人。
自分に経済力があって
なおかつ夫に家事力があったから。
完全分業制だとお互い様だと考えるのが難しくなるんじゃないかな。
仕事の辛さ家事の大変さ、どっちも実体験として理解しないと相手を責めがち。
夫婦仲が悪いと子育てはシンドイ。
全員大学だした婆だけど
正直貯金はない。
今から貯める、まだ働く…+24
-1
-
404. 匿名 2018/10/16(火) 15:07:21
>>87
成人まで立派に育て上げられたらね
中にはヤバイ両親もいるから+5
-1
-
405. 匿名 2018/10/16(火) 15:07:25
うちの保育園は子供3人の家庭多いよー!+14
-0
-
406. 匿名 2018/10/16(火) 15:11:08
みんなすごいね!しあわせな子供時代を過ごして来たんだね
私は毒親育ちだから子供は欲しくないや
+6
-4
-
407. 匿名 2018/10/16(火) 15:13:04
>>376
私も4人兄弟だけど
奨学金借りずに大学とかいってる人みると
2人だったらと頭をよぎったことはある
でも今はまったく思わない
兄弟のうち2人が産まれてないこと想像できないし
自分が親になったら尚更、私の両親は子供に出来る限りの事をしてあげようとしてたのがわかるから感謝してる+15
-0
-
408. 匿名 2018/10/16(火) 15:15:35
今月産んだばかりです!
上と10歳もはなれてるので大変さはあまりないけど、産んでよかった!かわいいです!!
お金は、、、幼稚園入ったら働きます。+5
-1
-
409. 匿名 2018/10/16(火) 15:19:41
隣の家が三人兄弟で上二人を私立高校→大学に入れて一人暮らしさせて犬も飼ってる。駐車場にもクラウンとベンツが並んでる。
住んでる家は同じ感じだけどうちは子供二人でギリギリだから一体いくらあればそんな生活ができるのか謎。+16
-0
-
410. 匿名 2018/10/16(火) 15:20:57
お金があれば子供を産みたい人がたくさんいたりする現状を政府の人はわかっているのだろうか?+30
-0
-
411. 匿名 2018/10/16(火) 15:24:19
3人でも子供が中学生になるくらいまでならどうにかなるんだよね~、恐ろしいのはそれ以降。
大学の学費が高すぎる。だからうちは二人が限界。
本当は4人くらい欲しい。+28
-0
-
412. 匿名 2018/10/16(火) 15:25:00
>>62
普通にいるよ+1
-0
-
413. 匿名 2018/10/16(火) 15:31:29
友達がひとりっ子で所謂お嬢様ってやつだったんだけど、小さい頃寂しかったらしくて結婚してから5人産んだ。
おじいちゃんおばあちゃんが孫を溺愛しているようで貧しい暮らしをさせないようにって家買ってもらってた。
旦那さんも大手だから貧しくなることはないだろうけどバックアップって大切だなと思ったよ。
+36
-1
-
414. 匿名 2018/10/16(火) 15:33:34
>>80
今どきは東京じゃなくても凄いよ。
超ド田舎は別だというのも分かるけど。+4
-0
-
415. 匿名 2018/10/16(火) 15:33:37
今3人目が3歳です。
私は2人でも良かったんだけど、旦那が中に出してしまいそれでできました。
私自身3人兄弟でやっぱり兄弟が多い方が大人になった時に助け合えるし、何よりできた子をおろしたくなかったので産みました。
金銭面は小さい時は3人目は保育料無料だし、あんまり気にしてませんが、今から大きくなるにつれてとても不安です。
旦那はなんとかなるさ精神なので、お金もなるようになると言う考えで本当にムカつきます笑
でも実際、お金は不安ですが本当に子供は可愛いです!!(男男女だからかな?笑)+1
-14
-
416. 匿名 2018/10/16(火) 15:34:06
皆んなのコメ見て欲しい気持ちが強くなりました!男男だからもし3人目を授かることになったら生まれるまで性別聞かないっていうの楽しそうって思った。+14
-0
-
417. 匿名 2018/10/16(火) 15:36:37
友達が年子で3人産んで、産後鬱になったり精神的に情緒不安で、口癖が「子供は1人で十分だよ…」。きっと手が離れて自分に余裕が出てくればそんな風に思わなくなるだろうけど、それを見ている私は子供は1人と決めている+6
-5
-
418. 匿名 2018/10/16(火) 15:37:39
3人目(女の子)は38歳で産みました。
さすがに体力的にしんどかったけど3人目なので安産でした。
その子ももう中3だし長女がもう社会人なので今は楽になりましたよ。
でも中学に入ってからがお金がかかる(^^;
クラブの物品や塾にスマホ(T_T)
オムツやミルク代なんてまだマシだったな~
+22
-0
-
419. 匿名 2018/10/16(火) 15:40:40
実家の資産と協力度もだいぶ関係する
+8
-0
-
420. 匿名 2018/10/16(火) 15:43:50
共働きじゃないと無理だ
旦那がすごく稼ぐか+5
-0
-
421. 匿名 2018/10/16(火) 15:44:06
>>134
私は分かるよ。
でも自分でも納得してるはずだけど、子供3人+専業主婦してる人とかみると羨ましすぎて嫉妬しちゃう。+2
-3
-
422. 匿名 2018/10/16(火) 15:45:25
小さいうちは可愛い可愛いで全て解決するんだけど
中学くらいからが大変です。
お金がすごくかかります。+8
-0
-
423. 匿名 2018/10/16(火) 15:48:31
>>164
自分達の稼ぎだけで育てるならそれくらいかも。それ以下の人は多かれ少なかれバックアップがあるよ+1
-3
-
424. 匿名 2018/10/16(火) 15:51:26
都内年収1000万、子供3人。上2人中学受験させて私立中学へ。3人目も多分受験する予定。私は3人目幼稚園からパート、小学生から正社員に復帰。私立医大に行かせるほどの余裕はありませんがなんとか3人不自由させる事なく大学まで行かせてやりたいです。+9
-0
-
425. 匿名 2018/10/16(火) 15:51:57
娘を首都圏の私立小にいれてるけど3人はわりといる。4人はいない。2人が多い。+6
-0
-
426. 匿名 2018/10/16(火) 15:53:21
>>202
障害のレベルによるな+2
-0
-
427. 匿名 2018/10/16(火) 15:55:07
>>215
日本語もままならないうちに英語なんて無駄だよ+5
-2
-
428. 匿名 2018/10/16(火) 15:56:11
>>413
可愛い一人娘が5人も孫産んでくれたら、賑やかになってお爺ちゃんお婆ちゃんも嬉しいだろうね。+39
-0
-
429. 匿名 2018/10/16(火) 16:05:31
産んでる人もいるけどやっぱり親としてはカツカツでない余裕ある暮らしをさせてやりたいよね
ほしいから産むとかじゃなく幸せにできる環境をととのえてから産んでほしい。
中学校くらいからお金がものすごくかかるらしいし+4
-2
-
430. 匿名 2018/10/16(火) 16:12:38
>>241
愛情は変わらないよ!
けど、1人に対する構ってあげられる時間が減るのは確かです。
でも1人だけだと1人だけに構いすぎたり、期待しすぎたりしてしまう部分もあるので複数いた方がいい面もあると思います。+14
-0
-
431. 匿名 2018/10/16(火) 16:16:21
うちは3人目を産むか産まないか、旦那がエクセルで子供2人の場合、3人の場合の教育費生活費30年シミュレーショングラフを作って検討しました。
途中で両親のどちらかが病気になった場合の保険額などリスクも十分に考え、3人目を産んでもやっていける事を判断した上で、3人産みました。+13
-0
-
432. 匿名 2018/10/16(火) 16:20:53
二人はきょうだいだけど
三人は社会ができるってきいた。
大変だろうけど頑張って!+9
-0
-
433. 匿名 2018/10/16(火) 16:23:20
私三姉妹。
父親年収1000万越え。母親扶養内パート。
子供ながらに生活きつそうなことがわかって、うちって貧乏なんだと思ってたけど、大人になって考えると世帯年収自体はそんなに低くないと気づいて、逆にそれほど子供を育てることにお金がかかるんだなと思った。
私は3人育てる自信がない。自信というかお金がない。+14
-1
-
434. 匿名 2018/10/16(火) 16:29:50
親目線でなくトピズレでしたらすみません、私自身が4人兄弟の上から2番目です。
一般家庭ですが、習い事もさせてもらいましたし生活も不自由なく育ててもらいました。
でも高校は公立、大学は国公立以外ダメ、浪人もダメという学費のプレッシャーはありました。
いまは奨学金をもらいながら国立大学に通っています。
将来は下の兄弟たちの学費を支援できるよう就活がんばります!+9
-0
-
435. 匿名 2018/10/16(火) 16:34:27
幼い御子さんを三人お持ちの方のアドバイスより、中学以上の御子さんを三人お持ちの方のご意見や体験談が参考になる。「産んで良かった」はみんな当たり前の事だから、育て上げての感想や経済的な体験談はとても興味深いです。+26
-0
-
436. 匿名 2018/10/16(火) 16:34:53
>>23
リーマンショックで他の国は、すぐに回復したのに日本だけずっと景気悪かった今もその影響うけてる。どうして日本だけ景気悪かったんだろうね
何政権だったかな。+6
-0
-
437. 匿名 2018/10/16(火) 16:41:36
>>276
うちと同じ。
男でも頼りないのばっかで、他力本願。女は金遣いが荒いの。お金は湯水の様に湧いて出てくると思ってるほど、苦労したことないから。
苦労は買ってでも子供の頃にさせとかないと、大人になった時に悲惨。+2
-0
-
438. 匿名 2018/10/16(火) 16:46:47
>>103
子供が気を使う場合もあるんじゃ。+0
-0
-
439. 匿名 2018/10/16(火) 16:49:45
予定外に授かってしまったから。
中絶は絶対にしたくなかったので授かった以上生む選択肢しかありません。
上二人とは違う性別だったので色々新鮮だし、来るべくして来てくれたんだなぁと思います。
3人いて楽しいし幸せです。
とはいえお金も必要だから一番下が幼稚園入ったら近場で短時間パートするつもり。+10
-1
-
440. 匿名 2018/10/16(火) 16:57:25
>>114
私も同じですよ。
結婚して四年経ちますが
いろいろ考えると不安で産めません。
経済面、精神面、体力面
世の中のお母さんはすごいなと思います。+0
-0
-
441. 匿名 2018/10/16(火) 16:58:02
私が4人姉妹で全員大卒だけど親に感謝しかない。
歳も年子とかで近いから旅行や遊びに行ったりできるから楽しいよ
私も今妊娠中だけど3人ほしいなと思っている+7
-0
-
442. 匿名 2018/10/16(火) 17:01:05
元々私も旦那も子供は三人ほしいって思ってたので三人目作りました。
結果三人目生んで本当よかったです!めちゃ可愛い。
三人目で育児の余裕が自分でもあるのかな?
これからお金かかるだろうけど可愛い子供達の為に私もパートにでて頑張ります!+5
-0
-
443. 匿名 2018/10/16(火) 17:02:25
三人目欲しくて生んだ知人、双子で四人の子持ちになったよ
大変そうです+4
-0
-
444. 匿名 2018/10/16(火) 17:02:46
上の子は勉強できるから安心してたら司法試験受けたいとか言い出した。合格するとしても30才近くまで無収入とか厳しいわ。
真ん中の子は勉強苦手だけど志望校が公立高校から私立高校へ変わりこのままでは私立大学に進むコースになりそう。
学費かかるね。+3
-0
-
445. 匿名 2018/10/16(火) 17:08:14
>>442
ある意味こういう人がうらやましい
一見、幸せな雰囲気をかもしだしてるけど、実は子供、自分に多大な苦難を押し付けてそう+3
-6
-
446. 匿名 2018/10/16(火) 17:10:30
>>435
そう!
子供は可愛いのはわかってるから、経済的な面が知りれたら嬉しい
でもガルちゃんだとなかなか成人してるお子さんを持つ方はいないのかな…+5
-0
-
447. 匿名 2018/10/16(火) 17:11:00
娘一人、息子一人います。
子供たちが小学生になった頃に無性に赤ちゃんが恋しくなり、三人目かなり悩みました。若い頃に出産してたから年齢的にはまだ余裕がありました。
でも経済的に不安で泣く泣く断念。
今子供達は大学生。あの時の判断は間違ってなかったです(笑)本当にお金がかかります。頑張って働くぞ~+4
-0
-
448. 匿名 2018/10/16(火) 17:18:40
わたしは金銭とかより、体型崩れたりするのが嫌。+1
-7
-
449. 匿名 2018/10/16(火) 17:18:54
大学の学費が1番かかるので、大学までのやりくりを乗り越えて子供が無事就職したら、後は大丈夫。
といってもその頃には年金が無いかもしれないから、将来を危惧するなら、母も働いておくに越したことはない。
+2
-0
-
450. 匿名 2018/10/16(火) 17:21:04
ずっと子どもは産んで育てる程好きじゃない、って思って生きて来たけど、30歳で一人産んだらとにかく可愛くて。
悩んだ末、二人は欲しかった夫の希望もあり二人目妊娠中です。
そしたら何故か三人目も悪くないのかな…なんて思ってる自分がいて(´□`;)
だけど現実問題、経済的・体力的に望ましい環境で育てられる状況じゃないので二人だけになりそうです。子どもに負担や迷惑をかけるのも違うかなと思うし。一番はお金、やっぱりお金さえあればどうにかなりそうなのになぁ( ;∀;)+3
-1
-
451. 匿名 2018/10/16(火) 17:22:39
私も今3人目がお腹にいます。
8ヶ月です。
上は4歳、2歳の兄妹です。
共働きでお互い資格もあるので職には困らず、私の母が専業で近くにいて協力してくれるので3人目産むことにしました。
でも正直裕福ではないので、家はかなり妥協してローンの借り入れをだいぶ減らしました!
家より子どもたちの学費確保が1番!
贅沢三昧ではありませんが、田舎なので人並みの暮らし出来ます。
+11
-0
-
452. 匿名 2018/10/16(火) 17:23:18
40歳
3人目産むなら焦らないといけない
でも生活レベルを落とすことになる
性別はどっちでもいいからもう1人欲しいのが本音だけど、こればっかりはどうにもならない+12
-0
-
453. 匿名 2018/10/16(火) 17:26:19
学生時代の友人たちはほとんど生まれ育った田舎に帰り、一軒家を持ち、子供は3人以上いるパターン
+20
-0
-
454. 匿名 2018/10/16(火) 17:27:40
三人産める人はがんばってほしいな
私は年齢的にも金銭的にもキツイし、転勤族で祖父母頼れないしで二人で終わりです。
私自身は三兄弟でにぎやかで楽しかったよー。+25
-0
-
455. 匿名 2018/10/16(火) 17:28:05
3人産むと、子育てに余裕が出るのは確か。
子供はみんな違ってみんな良いと悟りを開く(笑)
1人目の時に必死に悩んでいた事が、3人目では笑い飛ばせる。
上の子達も3人目のお陰で癒されてる面もある。
お金は大変だけど、家族賑やかで毎日楽しい。
+38
-0
-
456. 匿名 2018/10/16(火) 17:32:16
3人いると、全員小学校から私立は難しいし、私立医大は無理。
毎年家族で海外旅行など、ひとりっ子なら叶ったかもしれない贅沢はできない。
でも賑やか。
どちらを幸せと思うかはそれぞれの判断だよね。+16
-1
-
457. 匿名 2018/10/16(火) 17:48:38
夫は公務員で単身赴任。長男が私立大1年で次男が私立高2年。息子達が小さい頃は3人目欲しかったけど実際二人でもきついです。大きくなるとびっくりするほどお金かかります。+10
-3
-
458. 匿名 2018/10/16(火) 17:49:07
3人目は男女どっちなのかな?どんな顔で性格なのかな?誰に似るかな?とか思うと3人目の子どもに会いたくてたまらなくなる。
現実はお金問題あるけどさ…3人ほしいなぁ…+26
-2
-
459. 匿名 2018/10/16(火) 17:50:29
経済的に心配のない人はどんどん産めばいいと思うけど
そうじゃない人は無計画だなと思う。
産んだらなんとかなる?いやいや、なりませんよ。
そりゃ小さいうちは賑やかでいいでしょうけど
教育費はどうするの?
こういう計画性のない親が奨学金と言う名の借金を
子供に背負わせるんでしょうね。
自分達の老後の事なんか絶対に考えてなさそう。
+21
-7
-
460. 匿名 2018/10/16(火) 17:52:20
いま2歳の子がいて下の子妊娠中。
私は3人目もいいなーと思うけど旦那は2人でいいってタイプ。
上と下の性別も違うし、ってことで2人でいいって考えみたいだけど、私は3人目欲しいなあ。
しかし現実問題教育費を考えると厳しい…+7
-0
-
461. 匿名 2018/10/16(火) 17:55:43
子供2人小学生。バタバタ忙しかった時期は終わって自分も仕事が落ち着いた去年妊娠。
金銭的な事も含めめちゃくちゃ悩んだし話し合いも沢山した。でも諦める事なんて絶対できなかった。
今はもう9ヶ月になりましたが、あの時諦めなくて本当に本当に良かった。+8
-1
-
462. 匿名 2018/10/16(火) 17:56:51
>>12
二人目までなら動物じゃないのかな?
面白いこと言うね〜
むしろ三人以上を産む金銭的余裕と体力はすごいことだと思うけどな。+2
-3
-
463. 匿名 2018/10/16(火) 17:58:18
子育て中のお母さん頑張れ!!
子無しより日本に貢献してますよ。
子どもは宝
応援しています。+28
-5
-
464. 匿名 2018/10/16(火) 17:59:48
>>171
今お子様何歳ですか?+0
-0
-
465. 匿名 2018/10/16(火) 18:00:02
大学費用2人までなら用意できる自信あったけど
3人となるとキツイから止めたわ
本当は3人欲しかったよ
産んじゃえば何とかなったと思うけど家の経済力だと老後を考えたら
2人まで。
みんな頑張ったねー。
大したもんだと思う。
+10
-0
-
466. 匿名 2018/10/16(火) 18:02:54
>>12
人間は動物だよ
1人産んでもね
言ってる事がアホ!
産めるか身体なのに産まない選択した女より全然まとも。+2
-6
-
467. 匿名 2018/10/16(火) 18:03:08
収入が増える可能性がないのと、すでにアラフォーだから諦めて当たり前だけど、子どもの素晴らしさを日々感じやっぱり3人目を考えてしまう。
宝くじが当たったらすぐに妊活する妄想をしてる(笑)+9
-1
-
468. 匿名 2018/10/16(火) 18:07:27
都内だと街歩いてて一人か二人の家族が多いから平日は一人で3人となるとどうなるんだろう
+4
-0
-
469. 匿名 2018/10/16(火) 18:07:51
男、女
って生まれたらもう2人でいいよね。
+10
-5
-
470. 匿名 2018/10/16(火) 18:10:23
経済力がないとはっきり言って無理でしょ?
なんとかなるとかお金がギリギリだけど子供が多くて幸せですとか言ってる人って本当?って思う。
私は三人兄弟で塾や習い事、私立大学で3人とも一人暮らし生活費も親持ち奨学金なしで大学行きました。
やっぱり経済力がないとこうはいかないでしょ?+24
-2
-
471. 匿名 2018/10/16(火) 18:10:25
このまま夫婦が健康なら経済面は大丈夫な予定だけど、体力が、、、
20代だけどかなり年齢離れた子じゃないとむりかな
上の子は小学生とかならいいけど。
そこまで自立したらもうさすがに自分も
夜寝れないとか離乳食作りとかゆっくりご飯たべれないとかしてまでは、、、、
同性が続いたら頑張りたいけど異性で二人が希望+4
-1
-
472. 匿名 2018/10/16(火) 18:11:17
>>470う〜ん経済面でカツカツの人ほど3人いるからわからない笑
+10
-1
-
473. 匿名 2018/10/16(火) 18:12:21
>>465
親の年齢というより3人と2人はやっぱり違うよねお金が
専業主婦ではいられないかな3人となると
2人までかな専業主婦でいられるのは+16
-0
-
474. 匿名 2018/10/16(火) 18:12:44
自分自身が3人兄弟、旦那は4人兄弟で育ったから最低でも3人欲しかった。
実際に3人産んだ。+6
-0
-
475. 匿名 2018/10/16(火) 18:14:07
金銭面で苦労しない自信があったり、 子育てに自信があるなら何人でも産んで下さい。むしろそれは感謝したいぐらいです。
でも3人目を産むことにより上2人に色々と我慢や苦労をさせることになるかもしれない。
3人目が障害持ったりグレたりする可能性もある。
すでに子供2人いて迷いがあるぐらいなら産まなくていいと思う。+8
-0
-
476. 匿名 2018/10/16(火) 18:14:10
最初から3人どうしても欲しくて産みました。
真剣に金銭面を考えたら産めなかったかも。
家族旅行の回数を年一度減らしたり、節約するからと夫を口説き落としました。笑
大学生まで3人行かせてあげられるけど、中学から全員私立の場合は私が働かないと無理だなぁ。。
大変だけど、何物にも変えられない幸せがありますよ〜
+7
-0
-
477. 匿名 2018/10/16(火) 18:18:39
参考までに。大学の後期分が今月中だったので先週振り込みました。605,000円。
うちは自宅から通えてるけど、仕送りとかしてる家庭は本当にすごいと思います。
プレッシャーかけたくないけど、下の子が大学行きたいって言ったら国公立に行って欲しい。子供好きだから子供たくさんいる家庭は羨ましいけど、うちの経済力では無理でした。+25
-0
-
478. 匿名 2018/10/16(火) 18:22:09
子供の立場ですが私は3姉妹です。決して裕福じゃないし(なんなら貧乏)育ちだったしまわりと比べることもあってお金持ちいいなーと思うけど姉も妹もいて本当に良かったです!
田舎だからかもしれないけど、
両実家に頼らず育ててくれた両親尊敬する。
自分も3人子供が欲しいけど1人もできないまま早5年…
望み通り子供ができる人は羨ましいです!+6
-0
-
479. 匿名 2018/10/16(火) 18:22:45
33歳、今3人目妊娠中です。
1年以上悩んで悩んで決めました。
2人よりも3人の方がたくさん苦労するだろうけど、その子が与えてくれる喜びや幸せな時間はきっと苦労以上のものがあるんじゃないかって思います。
自分自身よりも大切な人がまた1人増えると思うとそれだけでとても幸せです。+9
-0
-
480. 匿名 2018/10/16(火) 18:22:54
このご時世、子供3人育てるって金持ちじゃないと厳しいイメージなんだけど。
自分達の老後資金だって必要だし。
普段から倹約して大学行くなら奨学金でって前提ならいけるのかもしれないけど、それってどうなんだろう…。親のワガママで…。+10
-5
-
481. 匿名 2018/10/16(火) 18:25:41
>>120
真ん中も自分と同じ不憫な思いさせたくないからって1人っ子か2人で留めてる人多い+7
-0
-
482. 匿名 2018/10/16(火) 18:28:33
私も第一子だけど、やっぱり子供は1人か2人で十分だなー。
下と仲良よくてもやっぱりたくさん我慢はしてきたから。金銭面だけでなく親にありがちな躾の面でも。
自分の子供にそんな思いさせたくない。+11
-0
-
483. 匿名 2018/10/16(火) 18:35:52
二人目さえ悩んでる私からしたら羨ましい。
役所とかでしてるFPさんとの無料相談で話してみたけど、給料は確実に上がるとは言えない・旦那が亡くなったりしたらお先真っ暗だし、もし大学とかじゃなく専門学校選んだら学科によってはそれなりにかかるし。
田舎だから子供が寮なり一人暮らしするなら仕送りもしなきゃだし、自分達の老後の為にも貯金して子供に迷惑かけたくないしとか色々考える。
資格職だけど、不測の事態を考えても二人がいっぱいいっぱいかな…。+8
-0
-
484. 匿名 2018/10/16(火) 18:37:09
>>455
それって本当に「余裕」なのかな?+7
-4
-
485. 匿名 2018/10/16(火) 18:40:22
羨ましいなぁー
でもお金も不安で産めなさそう。
来年幼稚園でいくつも見学や説明会へ行ってるけど幼稚園で3人はほとんどいないみたい。(卒園生含め兄妹割のこぼれ話で最近ははいて2人だそうです)
本当に羨ましい+2
-0
-
486. 匿名 2018/10/16(火) 18:40:40
つわりが重い体質だったみたいで本当に辛くて2人は頑張ったけどもう二度と妊娠したくないと思った。あんなに嫌だ!と思ってたのに幼稚園とかで赤ちゃん見るとすごく羨ましい気持ちが湧いてきた。つわり関係なく3人目ほしい!と思ったけど、現実で考えると金銭的に余裕がなくなりそうでずーっともんもんと悩んで悩んで悩みまくった。赤ちゃんを抱いてるママを妬みそうにもなった。
でも今は気持ちも落ち着いて、今いる2人の子供を全力で愛そうと思った。
何も悩むことなく子どもをたくさん産めるなら後悔ないように産んでほしいな。+6
-0
-
487. 匿名 2018/10/16(火) 18:47:42
連れ子もいたから2人目までのつもりが、、、
3人目出来てしまいました!
と、言っていたら忘れた頃に4人目、、、
気付いたら、ん?5人目が居るんですけど?!
みたいな感じだった。
ごめんなさい、毎日が体力の限界です
仕事続けられるかな?って感じ?+5
-11
-
488. 匿名 2018/10/16(火) 18:49:03
3人だけどうちは年齢差があったのでなんとかなりました。
大学費用が重なると現金のやりくりが大変。
旦那の退職金で全て賄えるところもあるので、若くして3人産んだ人は実際大変だと思う
使える現金はあればあるほど良いので、若い頃に住宅ローンを先に返しすぎない事も重要。
就職して独り立ちすれば楽になるよ。
3人以上ママ、頑張りましょう。+9
-0
-
489. 匿名 2018/10/16(火) 18:49:07
今年2人目が産まれて、赤ちゃんの可愛さ再びです
3人産んでる人からよく、3人居てもなんとかなるよーと言われるけど
実際は車のランクが下がってたり、結局家は建てれずに親と同居したりしてる
あー、そーいうことねって思った
でも3人目欲しい!赤ちゃん可愛すぎる+14
-0
-
490. 匿名 2018/10/16(火) 18:56:31
3人育てた親いわく
お金の事を抜きにしたら、育児の大変さは、2人と3人ではそんなに変わらない
お金の事を含めると、2人と3人で大きく変わる
らしい+14
-0
-
491. 匿名 2018/10/16(火) 19:10:25
>>466
あなたもアホ。言わんとしてることが理解できないみたいね。+1
-1
-
492. 匿名 2018/10/16(火) 19:18:09
先日3人目出産しました。
私自身2人兄弟で、3人兄弟に憧れてたから。
すでに学資保険3人分って結構な金額だな…と…!
実家が近く頼りやすいので全員二歳差です。ワンオペだったらさすがに2人だったかな。
新生児かわいすぎて、最後の赤ちゃんか…と思うと寂しい…。+3
-0
-
493. 匿名 2018/10/16(火) 19:21:58
きになる!
うちは双子なんだけど、その下にほしいなーと思ったり。旦那は乗り気じゃないけど普通の育児をしてみたい。
間取り的にも金銭的にも体力的にも厳しいから色々言い訳して産まないんだろうなァ。+2
-0
-
494. 匿名 2018/10/16(火) 19:24:01
全然産みたくないので尊敬する。+3
-5
-
495. 匿名 2018/10/16(火) 19:25:15
3人欲しい人って意外と多いんだね。トピ伸びてるし。
うちの幼稚園は2人きょうだいが一番多いな。+9
-0
-
496. 匿名 2018/10/16(火) 19:27:30
上から高3、中3、小6。
もう本当お金がやばい。
中学生から、かかるお金の桁が違う。
まだ小さいうちは、お金かかるといってもたかが知れてる。
本当にかかるのは中学生から。
せめて、4〜5歳違いで産めば良かった。
大丈夫ですよっていってる人は、まだ子供が小さいか経済的に余裕があるか…
とっても可愛くて産んだこと後悔なんかしてないけど、お金が大変で気持ちに余裕がない。
+23
-0
-
497. 匿名 2018/10/16(火) 19:29:32
中学で月あたり10万はかかると見てぞっとした+10
-1
-
498. 匿名 2018/10/16(火) 19:30:36
マイナスかなり押されると思うけど、私は3人目、おろした。
避妊徹底しててもできたから、夫婦でかなり悩んだ。産んだらなんとかなるとか思わなかったな。
現実的に考えて、夫激務でほぼワンオペ育児だし頼れる両親は県外だし金銭的にキツイし。堕胎は精神的につらかったけど、後悔は全くしてないよ。あの時おろしてよかったなとしか思わない。
結局、結果論。+27
-0
-
499. 匿名 2018/10/16(火) 19:32:25
皆さん、まだ小さいお子さん3人なんですね。
小さいうちは全然大丈夫でしょう。
ですが…
後々、思い知ることになりますよ。
本当にお金が大変です。
でも、楽しいですよ‼︎+10
-1
-
500. 匿名 2018/10/16(火) 19:36:18
>>6
同じくです
妊娠が判明した時一番上が約3歳で二人目が10ヶ月だったから手が掛かる時なのと二人目と年子になると分かったので正直悩んだけど今は産んで良かったと思ってます
大きくなって金銭的に大変なことも多いけど何とかなります+1
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する