-
1. 匿名 2018/05/09(水) 15:31:59
2人目までは迷いなく決意出来たけど、3人目は色々と考えてしまう…という方、語りませんか?
+505
-61
-
2. 匿名 2018/05/09(水) 15:32:37
+44
-52
-
3. 匿名 2018/05/09(水) 15:32:54
出産?+236
-20
-
4. 匿名 2018/05/09(水) 15:33:37
金銭面に余裕のない人だと親のエゴで子供が
可哀想。+757
-33
-
5. 匿名 2018/05/09(水) 15:33:38
トピ主は自分だけで分かってること
きちんと説明つけないと(苦笑)+439
-29
-
6. 匿名 2018/05/09(水) 15:33:41
一人目ですら色々考え中なのに3人目なんてすごい+573
-8
-
7. 匿名 2018/05/09(水) 15:33:47
私みたいな美人三姉妹だと評判になるよ+463
-139
-
8. 匿名 2018/05/09(水) 15:33:54
金銭的に無理かな〜とうちも思っています。
友達に子どもが生まれるたびに欲しくなります。+747
-11
-
9. 匿名 2018/05/09(水) 15:34:30
子どもがもし大学院とか、医大とか望んだ時に、その教育環境を整えてあげるためには、我が家は2人が限界でした+644
-44
-
10. 匿名 2018/05/09(水) 15:34:31
年齢と金銭的なものかな+194
-8
-
11. 匿名 2018/05/09(水) 15:34:42
2人は盛り上がりに欠けるし、3人だと楽しいんだけど、はみったり
いない人の悪口言ったりするんだよね?
グループの話だよね?+25
-142
-
12. 匿名 2018/05/09(水) 15:34:46
トピタイ見たら、
友達3人連れの壁の話かと思ったw+207
-41
-
13. 匿名 2018/05/09(水) 15:34:58
本当は3人産みたい。
でも金銭的に産んだらギリギリになってしまうから難しい。+639
-11
-
14. 匿名 2018/05/09(水) 15:34:58
私は二人目の壁にぶつかってますよ+612
-16
-
15. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:03
貧乏田舎子沢山は子供が可哀想+306
-78
-
16. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:08
年齢的に無理かな3人欲しいけど
子育て体力いるものね。+242
-5
-
17. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:11
3人とも
不自由なく大学まで行かせてあげられるなら
って思う。+535
-12
-
18. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:16
突破しましたっ!+188
-28
-
19. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:17
将来に学費考えたら無理だわ+198
-9
-
20. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:27
ウチより生活苦しそうな家庭が、子沢山でビックリする。産むが易しとは、なかなか思えない私。。。+657
-15
-
21. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:46
私の持病でドクターストップかかりました。
お金はあるから心配ないのにな。+25
-38
-
22. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:47
お金、体力、時間…
全てにおいて躊躇うよね+353
-3
-
23. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:50
他人事なのに金ガーとか批判しないで応援してやればいいのに。
少子化で日本人が絶滅するか移民入れまくりかってとこだし。。+71
-32
-
24. 匿名 2018/05/09(水) 15:35:56
>>15
田舎は別に良くない?笑+231
-20
-
25. 匿名 2018/05/09(水) 15:36:15
3人産んだ身だけど、やっぱり2人と違って大変になってくる。4人以上は3人と変わらない、むしろ手が増えて楽になるらしいけど…(金銭面除く)
3人て一番大変なのかも。+39
-51
-
26. 匿名 2018/05/09(水) 15:36:18
高校から私立になるかもしれないし
大学も考えたら、とてもじゃないけど無理だな+172
-6
-
27. 匿名 2018/05/09(水) 15:36:56
一番はお金の問題+493
-0
-
28. 匿名 2018/05/09(水) 15:36:59
潤沢に教育させる資金があるならいいと思う。1人でも何人でも習い事とかある程度させてあげて大事に育ててあげてほしい。教育資金が苦しいなら今いるお子さんを大切に。貧乏でも兄弟たくさんっていうのは綺麗事です。+262
-12
-
29. 匿名 2018/05/09(水) 15:37:05
わかる。今まで二人と付き合ったけど、今度付き合う人は三人目で年齢的にも結婚が視野に入ってくるから気軽に付き合えなくなってる。。。+20
-47
-
30. 匿名 2018/05/09(水) 15:37:14
何も考えず次々産む人ある意味うらやましい。
あとは私はアラサー初産だから、20台前半が初産の人は3人目産む人多いよね。
いいなぁ。+279
-7
-
31. 匿名 2018/05/09(水) 15:37:23
それを考えるとイギリス王室は凄いね
ポポポン!と3人目出産+359
-18
-
32. 匿名 2018/05/09(水) 15:37:31
友達が、2人目で終わりにしようと思ったら、まさかの双子で3人兄弟になってしまった。パートから正社員に転職してました。+393
-5
-
33. 匿名 2018/05/09(水) 15:37:42
自分が3人姉弟の一番上だったけど
お母さんと手をつなげられなくて
淋しかったのもあって
二人が良いと決めてたよ+207
-19
-
34. 匿名 2018/05/09(水) 15:37:53
金銭面かな
8年連続人口減少と見たけど、9年前のリーマンショックと関係ありそう
+74
-4
-
35. 匿名 2018/05/09(水) 15:38:09
全く主語がないトピw+142
-4
-
36. 匿名 2018/05/09(水) 15:38:21
>>24
田舎は進学の選択肢が狭いから、上京するにもお金がかかるし、尚のこと貧乏じゃ子沢山はムリって意味+41
-16
-
37. 匿名 2018/05/09(水) 15:38:37
2人までは話せるのに、3人になった途端に2:1で自分が会話に入れなくなる。私も克服したい。+16
-23
-
38. 匿名 2018/05/09(水) 15:38:51
3人ってどのくらい収入あったらいけるのかな
うちは2人で私も働けるようになったら働いて少し余裕でるかなってくらい
裕福なら子供も幸せになれるよね+220
-6
-
39. 匿名 2018/05/09(水) 15:38:53
3人目になると、金銭面だけが本当に心配になった。
我が家は2人で断念しました+260
-7
-
40. 匿名 2018/05/09(水) 15:38:54
3人目は裕福じゃないと(必死で働いて育てるのもあり)
なかなか。
かなり忙しい思いはする。+253
-7
-
41. 匿名 2018/05/09(水) 15:39:21
+71
-3
-
42. 匿名 2018/05/09(水) 15:40:06
男の子2人の母です。旦那は3人目を希望していましたが、私としては体力的にも経済的にも…と思っていました。が、思いがけず授かることができました。私も、腹を括ります。親の選択が子供に迷惑をかけないためにも。+373
-51
-
43. 匿名 2018/05/09(水) 15:40:30
とりあえず実家に頼れて旦那も協力的なら産めるでしょう
旦那が手伝ってくれない私ばっかりってグチグチ文句言う人は本当なんで産んだのかと思う
そこ見極めた方がいい+206
-15
-
44. 匿名 2018/05/09(水) 15:41:01
うち子ども2人いて、ファミリーカーで後部座席2つにチャイルドシートなんだけど3人目いたらチャイルドシートつけるところなくないですか?助手席のチャイルドシートはリスク高すぎて万が一を考えると怖いし...。
子沢山の人どうしてるんやろ?+256
-23
-
45. 匿名 2018/05/09(水) 15:41:15
1人から2人になると大変だけど、2人から3人になっても大変さは変わらないってよく聞く
でももし男の子3人だったら、男女ミックスや姉妹よりは食費、学費、結婚関係の費用、内孫の費用は倍かかるとも聞いたことある+28
-21
-
46. 匿名 2018/05/09(水) 15:41:31
三人目欲しい、というか四人くらい欲しい
でも、金銭的なことを考えると現状3人目は厳しいと思ってるから現状では作らない予定
自分がまたバリバリ働いて世帯年収2000万超える見込みがあるなら検討する+304
-17
-
47. 匿名 2018/05/09(水) 15:41:46
そうそう、二人三脚ならもう一人と息を合わせるだけなんだけど3人になると一気に難しくなるんだよね〜真ん中なんて超大変+29
-5
-
48. 匿名 2018/05/09(水) 15:42:09
3人目は間違いなく死刑判決でるから迷うようね+9
-34
-
49. 匿名 2018/05/09(水) 15:42:19
+4
-33
-
50. 匿名 2018/05/09(水) 15:42:41
ただただ凄い
赤ちゃんなんて泣いてばっかで6ヶ月まで泣いてる写真しかないってぐらい泣いてたのにそれでも欲しいって人本当尊敬する
ノイローゼになるの確実だとしても欲しいと思えるんだろうな…すごいな+189
-27
-
51. 匿名 2018/05/09(水) 15:42:51
主人は欲しいみたいですが…私はお金の事や年齢の事があり産む勇気がありません…本当は産みたいけどね大好きな人の子だから(>_<)+25
-25
-
52. 匿名 2018/05/09(水) 15:43:36
上が高校生とか、もう今さらな時期にうっかり妊娠もあるから避妊には気をつけましょう、+172
-5
-
53. 匿名 2018/05/09(水) 15:43:45
>>31
金銭面もサポートも全く心配ないからね
なんならもっと産んでも良い+68
-2
-
54. 匿名 2018/05/09(水) 15:43:46
一般家庭の3人兄弟はさいあく奨学金でやっていくつもりなんだろうか?+14
-12
-
55. 匿名 2018/05/09(水) 15:45:03
>>29
そういうことではない+5
-5
-
56. 匿名 2018/05/09(水) 15:45:10
このマイナスの意味するところは何でしょうか?+15
-8
-
57. 匿名 2018/05/09(水) 15:45:31
私なんて1人目すら悩んでるよ
自分の体調のことも仕事のこともお金のことも
障害児だったとき愛せるのかってとこまで考えていつもドツボにはまる
なんとかなる、なんとかする!で産んで実際に育てあげられる人本当尊敬する
+151
-7
-
58. 匿名 2018/05/09(水) 15:45:57
私も三人目欲しいけど、金銭面が気になる。マイナスつくだろうけど高齢出産は避けたいので、33歳くらいまでにもう一人欲しいなぁ。+149
-19
-
59. 匿名 2018/05/09(水) 15:46:02
無計画に3人産んだ人知ってるよ
教師で子どもは親に見て貰ってるのに、子ども沢山いて楽しいよ産みな~だって笑+105
-13
-
60. 匿名 2018/05/09(水) 15:46:49
もうすぐ二人目産まれるけど、金銭面と部屋数考えたら二人が限界だな。
精神面、体力面でも無理だなぁ。
赤ちゃんはかわいいんだけどね。+135
-4
-
61. 匿名 2018/05/09(水) 15:47:32
双子だと結構いるからなんとも思わないけど、三つ子だと抱っこどうするんだろとか
出かける時とか抱っこ紐と双子用のベビーカー?とか色々考えるよね、金銭的にも心配になるし
双子だった!より三つ子だった時の衝撃は大きいよねぇ+75
-9
-
62. 匿名 2018/05/09(水) 15:47:41
日本人同士の子供には優遇してやってほしい
手当て増やすとか税金減らすとか
産める人には産んでほしい
+263
-12
-
63. 匿名 2018/05/09(水) 15:47:59
3人いる私から
1人目(女)私立芸術大1年生、ひとり暮らし(高校まで公立)
2人目(男)私立高校2年生
3人目(女)公立小学校2年生
上2人が私立なので
私のパート代は丸々学費に消えます
小学校まではそんなにお金はかからないけど
中学校に入ると制服、部活などでまとまったお金がかかる
高校は私立に行くか公立に行くかで、かなり違う
貯められるのは小学校時代なので
1人だろうが2人だろうが
貯められるときに貯めておいた方が良いと思います
+122
-7
-
64. 匿名 2018/05/09(水) 15:48:20
お金は問題ない
環境も問題ない
年齢も(たぶん)問題ない
自分のキャパシティの狭さが問題+114
-9
-
65. 匿名 2018/05/09(水) 15:48:25
うちは上が大学四年。もうすぐ終わるけどこれまた予定外の進路で。部活など子供が小さい頃は想定していなかった出費もあった。
純粋に学費だけじゃない部分も結構な割合で必要でした。親の参加も高校までありましたし。
うちは年の差兄弟だから、小さな下の子を連れて高校に行ったり試合に行ったりして細かい出費も想定外でした。
私立理系だったのも想定外でした。自分達親は文系だったから文系だろうと思い込んでいました。
これ、三人繰り返されたら厳しいと、我が家はね。
+12
-7
-
66. 匿名 2018/05/09(水) 15:48:45
金銭的余裕があるならいいんじゃない?
習い事や進学で子供全員をきちんと育てられるなら。
それが出来ない、奨学金ありき、ならやめるべき。
子供が不幸、親のエゴだよ。+120
-10
-
67. 匿名 2018/05/09(水) 15:50:17
>>15
田舎関係ないじゃん+18
-9
-
68. 匿名 2018/05/09(水) 15:52:40
でも欲しい気持ちがあるならどんどん産めばいいと思う
欲しくなかっら産まないもん
赤ちゃんかわいいしどんどこ産んじゃえ産んじゃえ大きくなったら可愛くないもんね
お金はなんとかなるよ!目指せサッカーチーム
+8
-39
-
69. 匿名 2018/05/09(水) 15:52:48
>>44
2列目キャプテンシートのにして、1席は常に畳んでおく。そうすると、3列目にも乗せおろししやすくなる。
2列目に1人と3列目に2人乗せてるよ。+35
-2
-
70. 匿名 2018/05/09(水) 15:54:39
>>56
マイナスは、金銭的に厳しいのに三人目つくっちゃった人じゃない?+13
-10
-
71. 匿名 2018/05/09(水) 15:55:02
友達が子供3人欲しくて、いざ3人目を妊娠したらなんと双子だった。
そんなこともあるからなおさら躊躇する。+197
-3
-
72. 匿名 2018/05/09(水) 15:56:22
>>63
私立美大で一人暮らししてたけど、
四年で1000万以上かかったらしい^^;
3人目がちょっと離れてるからまだ救いがあるね+31
-4
-
73. 匿名 2018/05/09(水) 15:57:10
>>68
こういう考えの人が「貧乏子沢山」になるんだろうねぇ…。+51
-6
-
74. 匿名 2018/05/09(水) 15:57:34
同じ保育園のママが3人目妊娠中の方が4人いる。
みんな、パートで働いてる。
お金余裕あるんだー。ウチみたいに、生活費の為に働いてるんじゃないのね。+133
-7
-
75. 匿名 2018/05/09(水) 15:59:10
>>54
そもそも、子供達を大学に行かせるという考えがなさそう。高卒で就職かフリーターか。失礼だけど周りの子供3人以上の家庭を見てるとそう思う…。+130
-15
-
76. 匿名 2018/05/09(水) 15:59:19
>>68
大きくなったら可愛くないわけないでしょ。自分の子どもなんだから大きくなっても可愛いよ。+32
-2
-
77. 匿名 2018/05/09(水) 15:59:50
>>44
家は子供4人いてファミリーカーだけど、
後部座席に4人全員チャイルドシートで乗せてる。
助手席は本当に危ないよ。
エアバッグも出るし、いざというとき人は無意識にハンドルを右に切るらしく、左助手席が潰れやすい。
ちなみに4人いて経済的に不安ではあるけど、
両親共働きでそれなりに貯蓄も出来ている。
働き方も今のままとは限らない。
子供を産めない歳になって、やっぱり産みたかったと後悔するなら、私は産みたいと思いました。
ただ、子沢山でもテレビに出ているような家の中がぐちゃぐちゃみたいな家庭にはしたくなく、
我が家は兄弟同士で家の片付けやお手伝いを協力してくれます。
人数が居る分喧嘩も遊びも騒がしいですが、
子供達が仲良く戯れている姿を見ると、
幸せな気持ちになれます。
マイナスが多い意見かもしれませんが、
私はなんとかなると思っています。
いざとなれば母は必死になりますからね。
+167
-27
-
78. 匿名 2018/05/09(水) 16:00:16
>>69
なるほど!コメありがとうございます!
お金や体力の前にチャイルドシート問題が気になってしまって笑。
室内ほぼチャイルドシートになりますね笑+10
-2
-
79. 匿名 2018/05/09(水) 16:00:25
>>31 庶民とイギリス王室を同等に考えちゃダメ 笑+187
-1
-
80. 匿名 2018/05/09(水) 16:00:48
まわりの三人以上いる人は実家が面倒みてくれる人ばかりだな。
お金に余裕があるだけじゃなく、まわりにフォローしてくれる人がいないと厳しいと思います。
+191
-4
-
81. 匿名 2018/05/09(水) 16:01:04
正直に言うと、経済的に余裕が無いなら絶対辞めた方がい。
我が家はなんとかなるでしょ!で、三人目生んだけど、何とかはなってるけど、貯金が全くできず気持ちばかり焦って心に余裕が無くなった。
旅行とか娯楽に使うお金が無くて子供たちに申し訳ないなーと…
私もフルで働いてるけど、それでも貯金出来てないから精神衛生上よろしくないかな。
末っ子はめちゃくちゃ可愛いけど、よーーく考えてからにしてくださいね。生んでしまったら育て上げる義務があるので。+187
-6
-
82. 匿名 2018/05/09(水) 16:01:18
3人目欲しいー!上2人男の子だから、女の子欲しいなーと思って。
狙うとまた男の子な気がするので、神に任せようってことで気楽に構えてます。
夫が理系だったので、私立理系四大までは想定してるけど、医学部とかそんな果てもない話は想定してません。
+66
-13
-
83. 匿名 2018/05/09(水) 16:01:26
>>72
そう。そのくらいかかる!
投資分、良い就職先に決まれば良いんだけれど…
2番目の息子に国公立に受かって欲しいと願う母です。+10
-2
-
84. 匿名 2018/05/09(水) 16:01:36
その人じゃないけど大学進学率が60%以下だし
考える人いても悪くないと思うよ
+6
-2
-
85. 匿名 2018/05/09(水) 16:01:44
兄のところ三人
食費だけでも結構かかるみたいだし、一人一部屋与えるのにお金かかったみたい。
ちなみに兄は自営業で年収1500万は超えてる。義姉もフリーランスで500万くらいの収入あるみたい。+114
-3
-
86. 匿名 2018/05/09(水) 16:02:27
親の援助があるかどうか
うちの周りの3人いるとこだいたいそう
+34
-7
-
87. 匿名 2018/05/09(水) 16:02:28
わたしは二人目の壁にぶつかってもはや倒れた者だけど、三人目を迷えるだけですごい!財力あるんだろうなって。体力も若さも。いいなぁ!がんばれ!+86
-4
-
88. 匿名 2018/05/09(水) 16:02:41
消費税アップしたら年収500に子供一人でも余裕ない。+74
-5
-
89. 匿名 2018/05/09(水) 16:02:47
年収500万あたり1人って言うもんね。
まず3人産んで育てられる自信がないし、3人産むなら働いた方が良いかもと思うけど、専業でそれ以下の子育てでもいっぱいいっぱいなのに、さらにもう一人産んでさらに働くのなんて無理。
自分が働けば金銭的には3人産めるけど…って年収の人、意外に多いと思う。
このあたりは税金取られ過ぎだし、子ども手当もかなり安くて他の手当てなどは全くなかったりする。
少子化対策するならこのあたり優遇してくれたら増えると思うんだけどな、3人目産む人。+95
-3
-
90. 匿名 2018/05/09(水) 16:02:51
ちょうど半年前の私その状態でした。
泣きました。なんで避妊失敗したんだろ。とか
自分中では子供は2人で終わると思っていたので。
金銭面も体力的にも無理って思ってました。
でもできてしまったこの命を簡単には殺すのも嫌なだし産んで貧乏な思いをさせてまで育てるのか?ってハッキリできませんでした。
その時産んでみる想像とおろす想像をしました。
おろす時の想像の方が自分的には違うと思ってやっと産む決心つきました。
その時もう中期くらいでした。
産んでも産まなくても決めるのは自分です。
わたしは大変だけど産んで頑張って3人育てようと思えるようになって良かったと思います。+172
-18
-
91. 匿名 2018/05/09(水) 16:02:54
夫一馬力で1500万くらい稼げるならありじゃない?
共働きでもよくない?、と言っても病気で休んだり学校行事とかで何かと駆り出されるのは母親だしね…。+131
-6
-
92. 匿名 2018/05/09(水) 16:03:43
本当は子供4人くらい欲しい。でも実際は体力、経済的にも2人が精一杯。2人に手とお金をかけてこれなので、3人以上はすごいなと思う。
子供って贅沢品のように感じる。欲しいけど無理。+49
-3
-
93. 匿名 2018/05/09(水) 16:04:21
>>77
4人いて1番上も未就学児?
すごい体力ありそうでうらやましい+72
-1
-
94. 匿名 2018/05/09(水) 16:04:50
>>77
失礼ですが、お子さんが4人とも私立大学、大学院への進学を希望したらどうされます?奨学金ですか?
+13
-10
-
95. 匿名 2018/05/09(水) 16:05:13
>>81
こういう正直な意見、ためになる。
だいたい「可愛いので後悔はないです」というだけの意見が多いから…そりゃ産んで後悔する人なんていないけど、産んで実際こういう苦労したって点なら結構あるはずなんだよね。
どこがどう苦しい・難しい点なのか、冷静な意見を知りたい。+129
-2
-
96. 匿名 2018/05/09(水) 16:05:31
年収500で子供三人
うちの地元じゃZARA+74
-26
-
97. 匿名 2018/05/09(水) 16:06:47
うち今年は年収2千万超えそうだけど子供2人で限界だよ。+5
-27
-
98. 匿名 2018/05/09(水) 16:07:05
上が女の子、下が男の子、と自分の理想通りで、次生むなら性別はもうどちらでもオッケー。年齢も30歳でまだ大丈夫。
でも金がない。2人ならなんとかなる。でも3人いたらどうにもならないと思う。
それだけがネックで生めない。+71
-15
-
99. 匿名 2018/05/09(水) 16:07:41
ZARAでも
将来困るよ。+73
-4
-
100. 匿名 2018/05/09(水) 16:07:53
>>77
お恥ずかしい事に、一番後ろの席にチャイルドシートつくの知らなかったです。
チャイルドシート買うときに売り場の人が「助手席につけてる人いるけど、絶対にダメだよ」って話を聞いて初めて知った位なので知らずに乗せてる人もいそうですよね。+16
-0
-
101. 匿名 2018/05/09(水) 16:09:24
私は心配性なので、最近あったような小学生の連れ去り等のニュース見る度に、無理かもと思う。
3人いたら全員の送り迎えしたくても難しいし、それ以上に3人いたらもっと働くの必須だから子供をちゃんと見られなくなる。働きながら全員に目を配って送迎して…って、祖父母も頼れないし無理だなぁ...+54
-3
-
102. 匿名 2018/05/09(水) 16:09:53
知り合いに数組子どもが4人いるご家族を知ってるけど、金銭面でも体力面でもすごいなと尊敬する
しかも奥さんは専業主婦
ご主人がどれだけ稼いでるんだろうとかゲスい事が気になってしまう+163
-4
-
103. 匿名 2018/05/09(水) 16:12:05
てかさ、なんでそもそもそんなに奨学金が悪なの?
借りなきゃならないなら、返済までしてあげればいいだけのことじゃん。多子世帯批判しながら、子供に背負わせる気の人多くない?
子供1人でも奨学金だった人もいれば、3人4人で一人暮らしでも不自由なく通える人もいる。3人欲しい人に姑みたいに口出ししてないで、前者にならないように自分の家庭のこと考えてれば?+54
-18
-
104. 匿名 2018/05/09(水) 16:12:51
>>102
意外とそこまで稼いでないと思うよ。せいぜい700~800万くらいじゃない?
+1
-17
-
105. 匿名 2018/05/09(水) 16:13:17
お金
体力
時間
全部かかります!
うち三人ですが、習い事や塾の送り迎え大変です。食費だけでも月12万です。洗濯物も山のようです。塾代も3倍、被服費も3倍です。
よく考えて決めてください!
+128
-5
-
106. 匿名 2018/05/09(水) 16:13:20
本田真凛ちゃんのとこも、祖父がとんでもない金持ちで子供1人につき1000万/年も援助してたんだよね。お父さんは普通のサラリーマンなのに。祖父母が資産家って羨ましい+209
-6
-
107. 匿名 2018/05/09(水) 16:14:19
私は元々3人欲しかったので、早くがっつり共働きするために、2歳差ずつで産んで今3人目妊娠中です。
1人目妊娠後から専業主婦ですが、3人とも奨学金なしで大学まで行かせたいので、3人目産んで少ししたら働く予定です。+66
-6
-
108. 匿名 2018/05/09(水) 16:14:29
三人欲しかった!今 大学に二人行かせてるけど
二人で良かったと思う
三人目だけ奨学金や進学諦めさすわけにいかないからね
やっぱり現実 経済状況+108
-3
-
109. 匿名 2018/05/09(水) 16:14:43
>>103
子供(小学生2人)の貯金は数百万ありますのでご心配なく。大学までには1千万超える。+4
-14
-
110. 匿名 2018/05/09(水) 16:16:08
夫が頑なにファミリーカー乗りたがらないから、それが理由で子供は二人で限界だわ…。+6
-12
-
111. 匿名 2018/05/09(水) 16:16:31
>>9
医大は国立以外厳しいですよね。
お金用意できても
寄付金の違いで
親の職業みられるそうです。+25
-0
-
112. 匿名 2018/05/09(水) 16:16:57
子供いるのにこんな意見って叩かれそうだけど…。
大学だしても、そのあと老後資金貯めなきゃならないし、
昔は子供は労働力だったけど、今は塾行かせて大学費だしてあげてスマホ与えて、老後頼らないのが当たり前。
つまりさ、ただただお金がかかる。
赤ちゃんの可愛さを求める気持ちと引き換えにできないほどの重み。
こんな社会って何とかならんの?+258
-1
-
113. 匿名 2018/05/09(水) 16:17:11
うち三人います...
夫450万
私はパート
住宅は買えないので今のアパート、大学は勿論奨学金、老後資金も貯められそうにないです。+40
-39
-
114. 匿名 2018/05/09(水) 16:17:48
>>106
そうなんだ!あそこんち上出てこないけど5人兄弟なんだよね。家にスタジオみたいなトレーニングルームあって、お父さん何してるんだろうと思ってた。
既に真凛ちゃんもみゆちゃんも結構稼いでそうだけど。+92
-1
-
115. 匿名 2018/05/09(水) 16:18:52
うちは夫が年上で45歳なので諦めた。
さすがに体が疲れて仕方ないらしい。
たくさんの子供に囲まれたかったけど、仕方ない。
+12
-6
-
116. 匿名 2018/05/09(水) 16:19:21
子供の数に限らずどっちかの実家が裕福だと全然違うよね
マイホーム、車、みんな言わないだけで
実は…ってのあとから聞く
援助がある人羨ましい
+161
-3
-
117. 匿名 2018/05/09(水) 16:19:35
>>91
1500だと手取り1100万くらいだよね…
子供全員大学まで行かせようとすると、老後資金いくら貯めれるか不安。正直パートに出てもカツカツだと思う。
奨学金でいいや〜または専門とか短大でいいやってんならいけると思う。
一馬力1500万は奨学金もらえるのか?って話はあるけど。
または夫が20〜30代で1500万または、出世頭で今後さらに年収上がる可能性あるとかならGOかな+32
-5
-
118. 匿名 2018/05/09(水) 16:20:26
>>114
創業長い有名な会社の会長か何かだったよね、本田家のおじいさん。めちゃくちゃ援助してるって聞いたことある。芸能人の給料だけじゃ賄えないよね、スケート活動は、、+39
-0
-
119. 匿名 2018/05/09(水) 16:22:09
年齢もあるよね
40近くから三人続けてとか生んだら大変そう
体力が 理子さん凄いわ
若くてお金持ちならいいんじゃない?+70
-1
-
120. 匿名 2018/05/09(水) 16:23:30
>>5
え、文面から主の言いたいこと分かるけど。。。
(苦笑)+29
-1
-
121. 匿名 2018/05/09(水) 16:24:21
>>15田舎は別によくない?+8
-2
-
122. 匿名 2018/05/09(水) 16:25:19
祖父母がお金出してくれるとか羨ましいよ、
うちの親はパートだし頼れない+47
-3
-
123. 匿名 2018/05/09(水) 16:25:43
>>91
プラスしちゃったけど、3人目の話だよね
3人で夫一馬力1500万だときついよ
最低限のお金の掛け方なら大丈夫かもしれないけど+9
-7
-
124. 匿名 2018/05/09(水) 16:26:18
>>113
がるちゃん見てると感覚麻痺するだろうけどそういう世帯もいっぱいいるから気にしないで自分にできることを精一杯してあげればいいと思うよ
私は貧乏育ちで高卒だけど本当に勉強がしたいって気持ちがあったら自分で奨学金借りてでも大学行っただろうし、実際奨学金借りて入学金以外親に頼らずに大学行った子もいるし高校卒業して働いてある程度お金貯めてから大学行った子もいるからね
うちもお金持ちだったらな〜って冗談で言うことはあっても、貧乏だからって親を恨んでる子は私の周りには一人もいないよ+104
-14
-
125. 匿名 2018/05/09(水) 16:27:59
お金も大事
私の精神面も2人が限度かな
今2才、0才いるけどさらにもう一人いるとか…
今もなのに更に余裕なくてイライラして子供に良くなさそう。
自信ない。+49
-1
-
126. 匿名 2018/05/09(水) 16:27:59
3人目トピって、最初は子供1人か2人の人が鼻息荒く説教じみた事いいまくって、本当に語り合いたい人は入り込めないよねー。
後半になると3人育ててるけど何とかなるよって先輩ママたちが出てくるから、本当に悩んでる人は最初はまわり書き込まない方がいいよ。笑+38
-14
-
127. 匿名 2018/05/09(水) 16:28:10
私自身が三人兄妹で父親は年収1200万だったんだけど、5000万の家ローン払い、子供3人を塾行かせて奨学金なしで大学を出したら、その時には貯金は0だったらしい……。
そのときまだ50代前半だったからそこから老後資金貯め始め、退職金は会社が不況になったせいで大幅減になり、早期退職を促され、焦ったらしい。
いま60代だけど年金が月20万でるし、ちょっとパートしてて家もあるから生活はできるみたいだけど貯金が1000万もないらしい…。
今後は年金も減るし不安だね+113
-5
-
128. 匿名 2018/05/09(水) 16:30:17
>>127
わあ!それはそれはご両親きつかったでしょうね。
塾も大学もローンも…よく頑張って子育てされたと感心します!+115
-1
-
129. 匿名 2018/05/09(水) 16:31:29
年収も環境も違うから一概には言えない+2
-0
-
130. 匿名 2018/05/09(水) 16:34:35
愛情、時間、お金、すべて平等にかけてあげられるなら産めばいいと思う+3
-0
-
131. 匿名 2018/05/09(水) 16:37:52
33、35で産みました。
もう無理。
10才若く産みたかった!+73
-1
-
132. 匿名 2018/05/09(水) 16:38:01
3人とか4人いる方、子供部屋ってどうしてますか?
一人一部屋用意してますか?
みんなどうしてるのか知りたい。+24
-1
-
133. 匿名 2018/05/09(水) 16:38:20
幼稚園通わせてるけど、3人子持ちママさんめっちゃ多いよ
違うクラスには5人ママとかいるし!
うち一人っ子だけど一人っ子少ないよ
「あ!同じ一人っ子ママだなー」と思ってたら、お腹大きくなってるとか、タイミング的にも二人目三人目とか作る人も結構多い
うちは色々あって一人っ子ほぼ確定だけど
良いなーとちょっと羨ましくも思う+139
-3
-
134. 匿名 2018/05/09(水) 16:40:31
公園に子供を二人連れていくと、片方を見失うことがある。狭い公園だからすぐに見付かるけど。
連れ去りとかホント怖い。
三人もいたら、目が行き届かないから産めない。+79
-0
-
135. 匿名 2018/05/09(水) 16:40:52
宝くじが当たったら3人目産むかも。って考えるぐらい金銭的に難しい。
子供を育てるの今のとこ好きだからお金だなぁ。子供が成人する頃に教育、医療、ワークライフバランスのこととか政府がテコ入れしてて、余裕があってこれなら3人でも4人でも産めば良かったという世の中になってたらいいなぁ。+72
-5
-
136. 匿名 2018/05/09(水) 16:41:47
6歳と2歳を育ててますが、下の子の育児がとても大変で3人目も欲しい!ととても思えません。むしろ病みそうです。
3人欲しいと思えるという事は子供や育児が好きなんですか?子沢山のお母さんは大らかに子育てしてそう。+65
-3
-
137. 匿名 2018/05/09(水) 16:45:19
>>93
一番上は小学生、一番下は乳児です。
アラサーですが、体力は人並みです。
>>94
進学についてはもちろん悩みますが、親はサポートしつつも、家はこういう家庭なのだからと理解はしてもらうつもりです。
大学も真剣に学びたくて進むのかを見極め、真剣なら全力で応援しますよ。
奨学金でもいいと思います。
私の家は裕福ではなかったので進学は悩みましたが、私は奨学金で進学しました。自分が学びたくて進むのだから全然苦ではなかったです。
高校まではしっかり出させてくれた両親に感謝していますし、そこから先は子供が考えるのも私は良いと思っています。
>>100
チャイルドシートも3列目はジュニアシートのみの取り付けしか出来ません。
2列目はベビーもジュニアも両方OKですよ。
真ん中は2点止めベルトですから無理です。
助手席とトランクがあれば、買い物した荷物は載せられますし不便はないですが、家族フルで乗ると車が重いです。+14
-8
-
138. 匿名 2018/05/09(水) 16:45:55
>>4
いえてる。
親は希望どおり3人子供が持てて大満足❗幸せ❗だろうけど。+28
-0
-
139. 匿名 2018/05/09(水) 16:51:06
>>52
そういうご家庭を見ると、まだセックスレスじゃないんだという事に驚く。
+18
-14
-
140. 匿名 2018/05/09(水) 16:56:19
>>137
私も奨学金だった。奨学金で当たり前、とは思わないけど、自分が行きたくていくんだから、仕方ないなと思ってた。
貴女の考え方、いいと思う。
自分の家は何不自由ない裕福だと思って育ち、大学出てから親が借金まみれだったと知る人もいるからね。
うちはこういう家庭だよ、と言われて親を恨むのは育て方の問題だと思うから。+41
-9
-
141. 匿名 2018/05/09(水) 16:59:18
ママ友が20代後半で4人目妊娠中
旦那同士が同じ会社で年も近いので給料も同じくらいだと思うんですが、うちは2人でやっとだと思ってます
でも実家の援助は手厚く受けてるみたいなのでいいのかなぁ
余計なお世話でゲスいのは承知ですが、作りたくて作ったのかできちゃったのか考えてしまった笑+58
-6
-
142. 匿名 2018/05/09(水) 17:10:34
>>62
出産費用を全額負担してる村もあるよ。
子供支援って市町村単位で違うし。+8
-1
-
143. 匿名 2018/05/09(水) 17:11:12
ご主人は医者で奥さんは薬剤師の家庭でも教育面考えると2人が限界と言ってましたね。
かなりの田舎住みなので、中学から親元離れて私立に通い大学も私立の医学部をと考えているようでした。
将来金銭面で子供の選択肢を狭めてしまうような事はしたくないですよね。+24
-7
-
144. 匿名 2018/05/09(水) 17:15:22
3人目はうっかりが多いと思う。
特に上が男と女両方いる人。
上二人が同性だと違う性別の子が
欲しいんだなと感じる。
1500万って全世帯の何%なんだろ❓
都会はお金がかかるかもだけど、
田舎は半分くらいの人もいる。
ちょっと親のお金や物的援助を
あてにしている所もある。
+14
-36
-
145. 匿名 2018/05/09(水) 17:20:53
正直に言うと、経済的に余裕が無いなら絶対辞めた方がい。
我が家はなんとかなるでしょ!で、三人目生んだけど、何とかはなってるけど、貯金が全くできず気持ちばかり焦って心に余裕が無くなった。
旅行とか娯楽に使うお金が無くて子供たちに申し訳ないなーと…
私もフルで働いてるけど、それでも貯金出来てないから精神衛生上よろしくないかな。
末っ子はめちゃくちゃ可愛いけど、よーーく考えてからにしてくださいね。生んでしまったら育て上げる義務があるので。+15
-8
-
146. 匿名 2018/05/09(水) 17:21:03
う〜ん、3人はキツイなぁ、充分なお金があるならいいんだけど。
今、奨学金で大学通ってる子たくさんいるけど、結局借金だから就職しても20代はお金なくて大変みたいだし。
親にお金がないと子供は色んな事で我慢我慢の人生だね。+57
-6
-
147. 匿名 2018/05/09(水) 17:22:03
>>102
私五人兄弟だけど、親の年収ピーク時で3000万だった。父の実家も母の実家も裕福で全員大学または院まで出してもらってる。
兄弟が多くて困ったことはないし、旅行も賑やかで楽しかったけど、「お父さんやお母さん頑張ったわねー笑」みたいなゲスいこと言ってくる人は大嫌いで軽蔑してた。
仕事や子育て頑張ったわねーとかじゃなくて、子供作るの頑張ったわねーのニュアンスの人。
子供からしたら資金が十分にあって親が大事に育ててくれれば子沢山でも楽しい。+110
-5
-
148. 匿名 2018/05/09(水) 17:22:06
金銭面が一番のネックかな。出産年齢的にはまだ10年以上猶予があるのでその間に3人目いける!と思ったら産むかもしれない。可能性は低いけど( ;∀;)+14
-1
-
149. 匿名 2018/05/09(水) 17:24:48
>>105
食費月12万か(*_*)
手取り28万の我が家なら破産するな!+87
-1
-
150. 匿名 2018/05/09(水) 17:25:25
老後資金、夫婦二人で最低3000万。
余裕を持って5000万。
どっちがいいのかな。
➕子供1~2人にして老後資金を貯める
➖老後余裕無くてもいいから子供3人以上+56
-10
-
151. 匿名 2018/05/09(水) 17:28:18
主です。
既に2人いて贅沢な話なのに悩んでしまって、そんな自分にも自己嫌悪の状態でトピ申請してしまいました…
主語のない、わかりにくい文章で申し訳ないです(><)
私は男の子(8)女の子(4)を体外受精で授かりました。
親友には、不妊治療をしてまで3人目を望むのはどうなの?と言われ…
ショックでしたが全くもってその通りです。
まずは妊娠できる身体、経済力、体力、その他に周りのサポートも必要ですね。
どの選択をしても後悔のないよう同じ気持ちでいる方の話を聞いてみたいと思い、トピ申請してしまいました。
不快に感じる方がいらっしゃいましたら申し訳ございません!
+60
-0
-
152. 匿名 2018/05/09(水) 17:32:07
▪️3人産んでない人の「大変だよ~」ってコメント
▪️3人産んだけど「かわいいよ~」ってコメント
どっちも間違ってないです。我が家は、大変だけど、3人いて良かったです。でも覚悟が必要なので、安易に決めないでください。うちは数年話し合って決めたくらいなので。
①まずお金がかかる。夫が高収入、または正社員共働き、または副収入がある、または実家が裕福。どれかじゃないと確実にキツイです。
②たとえ①をクリアしても、夫のサポートや実家のサポートがないと厳しいです。
③自分のことは一番後回しでいいってお母さんじゃないと、精神やられます。
参考までに
+129
-2
-
153. 匿名 2018/05/09(水) 17:33:45
赤ちゃんなんて特にかわいいから子供が大きくなると、もう1人…って思うよね
でもお金かかる時代だし難しいなー+33
-0
-
154. 匿名 2018/05/09(水) 17:33:51
世帯年収600以上で子供一人
世帯年収800以上で子供二人
世帯年収1200万あったら子供三人考えるかなぁ。住居環境とか考えると、一気にハードル上がる気がする。+40
-6
-
155. 匿名 2018/05/09(水) 17:35:08
3人目はもう無理と言って、妊娠した人を知ってます。
ぶっちゃけ、経済的にも精神的にもきつそうだけど、実家が近いから何とかなるんだなって思った。
もう子供は作らないって夫婦で話し合ったのに、避妊はしないのかい!って思った。+58
-6
-
156. 匿名 2018/05/09(水) 17:37:29
世帯年収600で子供2人います。
3人はキツイ。
+40
-3
-
157. 匿名 2018/05/09(水) 17:38:14
子供3人の場合って食費どれくらいかかります?!
+6
-0
-
158. 匿名 2018/05/09(水) 17:38:17
>>151
不妊治療、体外受精であってもそれは全然悪いことでは無く、むしろご友人の意見が失礼ですよ。+80
-1
-
159. 匿名 2018/05/09(水) 17:38:48
>>154
正論かもしれないけど、それだと日本人の半数ぐらいは子ども持てなくなるのでは?+20
-4
-
160. 匿名 2018/05/09(水) 17:41:53
>>142
出産費用は助かるけどその時だけだもんなぁ。
子供が大きくなればなるほどお金がかかるのに、手当てはそこまで面倒見てくれないから皆んな悩むのよね。+53
-0
-
161. 匿名 2018/05/09(水) 17:45:09
今年30歳で3歳と1歳の女の子がいます。
男の子も欲しくて悩んでるけど(もちろん女の子でも歓迎)
やっぱりお金がなぁ...。
でも悩む期間が伸びれば子育て期間も長くなるし
悩んでる時間ないんだよね。+74
-0
-
162. 匿名 2018/05/09(水) 17:48:43
>>160
国がもう少し子育てに優しくしてくれたらね。
てか政治家の給料が高すぎ。税金のくせに。
その給料の半分でも子育て世代に使ってくれれば、
もっと子供を産みやすくなるのに。
政治家は金持ってるから、一般家庭のカツカツ具合をわかってない。+76
-9
-
163. 匿名 2018/05/09(水) 17:49:18
161+0
-0
-
164. 匿名 2018/05/09(水) 17:51:19
>>152
③自分のことは一番後回しでいいってお母さんじゃないと、精神やられます。
↑
リアルな声だねぇ。
こういう書き込みが、すごく参考になる!
うちは金銭的にはクリアしてるんだけど、自分の時間ゼロでもいいかって、そう言われたら悩む。+146
-3
-
165. 匿名 2018/05/09(水) 17:52:55
>>151
体外受精でも、育てられるなら何人産んでもよくない?
+50
-0
-
166. 匿名 2018/05/09(水) 17:53:08
↑
ごめん!ミスった!
>>161
私なんて一番上と下で10才違うよ。
一番下は0才なもんで、いつまでも子育ては終わらないが、歳が離れていると上の子はかなり即戦力になります!小さなお母さんですよ。
+4
-7
-
167. 匿名 2018/05/09(水) 17:57:05
政令指定都市在住
夫年収1000万
私年収120万
子供三人です。
下が双子です。
計画では子供二人の予定でした。
夫の年収1000万でも、税金結構引かれるので余裕ないです。はっきり言って、お金ないとお子さんかわいそうですよ。我が家でも、ちょっと無理させてるなぁと思うくらいなので。+68
-7
-
168. 匿名 2018/05/09(水) 17:57:56
四人子供がいる知り合いは高校卒業したら働いてもらうって宣言してるらしい。両親ともに大卒なのに子供達は行かせないんだ…と、聞いていて微妙な気持ちになる。
周りにはそう言ってるだけで実際はちゃんと貯めてるのかもしれないけどね。+66
-3
-
169. 匿名 2018/05/09(水) 17:58:39
アンケート
世帯年収700万未満で子供3人いる人はプラスを押してください。
該当しない場合でも、マイナスは押さないでください。+32
-8
-
170. 匿名 2018/05/09(水) 17:59:17
旦那が6歳上で、子供はできれば○歳差で授かれたらな〜♡なんてこの前話していたけど、旦那の年齢的に3人は無理かなと思う+25
-1
-
171. 匿名 2018/05/09(水) 18:00:46
3人いる家庭って、広い家に住んでるの?個室プラス夫婦の寝室だと5LDKは必要だよね?+40
-2
-
172. 匿名 2018/05/09(水) 18:01:11
2人が限界
高校だと私立に通わせる金はないし
田舎だと私立は滑り止めだから尚更
夫婦県立だから子供も上手く行ってほしい+26
-0
-
173. 匿名 2018/05/09(水) 18:03:42
>>151
体外受精でも、育てられるなら何人産んでもよくない?
+69
-1
-
174. 匿名 2018/05/09(水) 18:03:54
>>167
うちの馬鹿親だよ、塾も習い事も留学もさせてもらえず学費も公立か国立じゃないか駄目、極貧すぎてつらかった+33
-8
-
175. 匿名 2018/05/09(水) 18:04:45
>>159
裕福じゃないならたくさん子供なんか産むべきじゃない、貧乏育ちだから言えるよ+31
-2
-
176. 匿名 2018/05/09(水) 18:06:22
>>162
一般家庭ならたくさん産まず一人で我慢するべき外国人生活保護者は強制退去+21
-2
-
177. 匿名 2018/05/09(水) 18:06:45
夫年収900、私専業主婦。
現在、小学生と幼児がいて、夫はもう一人望んでるけど、そうなると、私が働きに出ないと相当厳しい。
ただ、夫は出張三昧で育児に関しては全くアテに出来ず、実家は両家とも遠い、子どもがちょっと身体弱い、イコールなかなかフルでは働きづらい…など、色々考えて、3人目断念したところです(涙)
+67
-3
-
178. 匿名 2018/05/09(水) 18:07:51
>>159
教育方法や生活水準は人それぞれだから、低年収でも子供の人数を増やすことは別に可能。
むしろ、世帯年収に関わらず、周りの3人以上は奥さんが専業主婦という家庭の割合が多い印象。
低年収の場合なんとかやりくりされている。
3人以上産むのに理想とされる高年収だと、共働きが多く、年収的には余裕あっても、不妊や高齢出産、子供を望まず1〜2人で終わる人が多い。DINKSさえいる。
一度上げた生活水準はなかなか下げられないし、高年収家庭ほど、子供の教育(学費や様々な経験を積ませること)に重きを置く人が多い。
だから、理想の年収はあっても、子供の人数には直結しないから、その心配は無用。
その家庭の価値観が最も子供の人数に影響する。+29
-1
-
179. 匿名 2018/05/09(水) 18:09:32
>>157
子供の性別、年齢にもよりますよね。
うちは、小学生男子を筆頭に男女女の三人兄弟で、月9万5千円です。長男に複数のアレルギーがあって、食材の選択肢が少なくなるので余計に高くなるのかも。
友達は高校生、中学生、小学生の三人兄弟で、食費は10万超えと言ってました。米は一升炊きだとか。+34
-0
-
180. 匿名 2018/05/09(水) 18:16:39
うちは旦那の年収600万で3人子どもいます。
叩かれるでしょうが、3人目は出来てしまったので産みました。
今のところ私は専業で、3人目が小学校に入ったら働こうと思っていますが、無能な私が働いたところでたかが知れてるので、子どもには申し訳ないと思っています。+104
-3
-
181. 匿名 2018/05/09(水) 18:22:04 ID:WwpuS56r79
三人目、悩んだけどこれで最後と決めて生みました。
でもやっぱりめちゃくちゃ大変です。
大変だと分かってたけど思ってた以上です。
金銭的にも体力的にも精神的にも大変です。
でも自分と旦那で決めたことだし、くじけそうになることもあるけど何がなんでも頑張ります。+60
-1
-
182. 匿名 2018/05/09(水) 18:25:07
色んな余裕があるならどんどん産んだらいい
ちなみには上二人と年の離れた末っ子で
明らかにデキた&適当に育てられて、年はなれてるもんたからケンカ勝てないしパシりにされるしさんざんだった
大人になりボコボコにしてやりました
親選び直したいです
+48
-4
-
183. 匿名 2018/05/09(水) 18:31:14
38歳、3人目が欲しいけど…離れて産んだせいで上二人の習い事や送迎などで金銭的、時間的すべてに余裕がないのが現実。+23
-2
-
184. 匿名 2018/05/09(水) 18:34:09
姉夫婦が高学歴高収入の美男美女夫婦で子供三人。
子供は全員可愛くて賢い。
勉強だけでなくスポーツで全国行ったり、音楽でコンクール出場したりしてる。
眩しい。+110
-1
-
185. 匿名 2018/05/09(水) 18:42:24
お金があったらまだまだ産みたいし育てたい。
でも現実2人で打ち止めしてます。
周りが4人目妊娠!とか言ってると子育て苦労より金銭面を尊敬してしまう。+61
-1
-
186. 匿名 2018/05/09(水) 18:43:03
欲しいって思ってすぐ出来て産める人が羨ましい+6
-6
-
187. 匿名 2018/05/09(水) 18:43:53
息子が結婚したら嫁に気を使いっぱなしの人生だな+3
-8
-
188. 匿名 2018/05/09(水) 18:45:07
>>182私も上2人と歳離れてるから良くわかるw
作ろうと思ったんじゃなくてデキちゃったんだなって感じで放ったらかしで育ちました。+6
-1
-
189. 匿名 2018/05/09(水) 18:45:30
将来必ず親の財産分与で揉めるぞ〜+9
-3
-
190. 匿名 2018/05/09(水) 18:47:36
一番下のコが落ち着きがなくしょっちゅうまとわりついてくるから困る。甘やかしたらすぐダメになるんだろうなぁ。+5
-1
-
191. 匿名 2018/05/09(水) 18:49:39
なんでもかんでも上手くいくわけがないから
考えも慎重になるわ。+6
-1
-
192. 匿名 2018/05/09(水) 18:55:08
>>120『え』って出だしはイヤミっぽくて嫌い。+8
-6
-
193. 匿名 2018/05/09(水) 18:56:58
>>79
だから王室はお付の人も沢山いるし、金銭面考えなくていいからいいよねって話。+39
-0
-
194. 匿名 2018/05/09(水) 19:00:25
子育てにお金かかるのは理解してるけど、今の時代普通レベルがすごく高くないですか?
幼稚園から習い事掛け持ちして、小学生はプラス塾。以前はうちは厳しいから都立で…って家庭もあったハズなのに、今は子供の希望が第一優先。大学だって行って当たり前、奨学金なんてありえない。
そりゃいくらあっても足りないし、少子化まっしぐらだよな~と思います。
+109
-0
-
195. 匿名 2018/05/09(水) 19:02:33
産んでしまった人はごちゃごちゃ言っても仕方ないよ!頑張って、育てていくのみ!
まだ検討段階の人は、家族がどういう人生を歩んでいきたいのかプライオリティ決めて、夫婦でしっかり話し合って決めるのみ!
もう決めてるけどなかなか授からない人は、妊活に励むのみ!+25
-0
-
196. 匿名 2018/05/09(水) 19:09:34
都心在住、家庭年収1200万前後、住宅ローンあり。
習い事と塾で月10万弱かかります。
中学からは私立予定なので学費で月5万〜上乗せ。
赤ちゃん可愛くてせめて2人目欲しいなあと思ったけど、金銭的に1人しか無理でした。+13
-27
-
197. 匿名 2018/05/09(水) 19:10:21
>>189そんな事ない。
ウチの父は3兄弟だけど祖父祖母が亡くなった時に、1番近くに居た長男が全部好きにしたら良いと父とその下の妹は言って何も揉めなかったよ。
育て方じゃない?
壮大な財産があるような家庭なら亡くなる前にきっちり遺言書に書くはずだし。+7
-1
-
198. 匿名 2018/05/09(水) 19:17:15
義妹が3人目妊娠中。
マイホーム建ててますが子供部屋は2人分しか作ってないからどうしよ〜って言ってた。
収入も旦那は田舎で普通レベルだし義妹は専業主婦。
末っ子はいつ見てもお下がりのボロい服着てる。
元々デキ婚だしサルかよって呆れた。+7
-27
-
199. 匿名 2018/05/09(水) 19:17:27
>>196
トピタイトル読めますか?
まぁトピタイ見てドヤれるって思って書き込んだんでしょうが。
文章考えたりコメント投稿ボタン押す瞬間満たされた気持ちになるんでしょうね。+10
-5
-
200. 匿名 2018/05/09(水) 19:17:43
がるちゃんとかネット見てると何人産んでもいいのかわからなくなる。
600万くらいだと満足に育てるのは一人で限界とよく見るし。
だけど、私と同年代なんて手取り20〜25が良い所だよ。
うちは平均所得よりまあまあ上だけど、3人望むのは子供が不幸なの?+70
-1
-
201. 匿名 2018/05/09(水) 19:19:14
3人目妊娠中ですー
田舎。旦那の年収750万、持ち家(ローンは有)、今後子どもが全員小学校になったら私もパートで働きます。幼稚園も無償化になるし、ファイナンシャルプランナーさんに見てもらっていけそうだったので!
どうしてももう1人育てたかった!+43
-11
-
202. 匿名 2018/05/09(水) 19:21:48
>>139
セックスレスじゃないことに驚く…って…気持ち悪い。自分がないからって、いくつになっても愛される女性がいるのがそんなに変かな?
+52
-3
-
203. 匿名 2018/05/09(水) 19:25:08
>>184
素敵❗
そういう優秀な方の遺伝子はどんどん繁栄して行って欲しい。残して行って欲しい。+34
-0
-
204. 匿名 2018/05/09(水) 19:34:24
>>196
いつも思うけど、こういうコメントって本気なの?1200万で1人が限界って、いくら東京でもありえなくない?
それで二人目諦めるくらいなら子供に習い事そんなにさせるのやめればいいだけだし、本気の書き込みなのか混乱するわ。絶対にそんな習い事って必要なの?だし、その考え方が東京の大多数なら、東京ってもう別の国みたい。+90
-8
-
205. 匿名 2018/05/09(水) 19:52:35
>>204
大多数とは言わないけど少なくはないし、書かれてる年収の家庭なんかそこらへんにいっぱいいるよ。
上には上がもっといるけどね。+34
-6
-
206. 匿名 2018/05/09(水) 19:53:17
同じ子沢山でも、貧乏子沢山家庭と援助あり余裕な家庭って、明らかに雰囲気違うから分かるよね…。+49
-0
-
207. 匿名 2018/05/09(水) 19:54:37
私は貧乏三兄弟の末っ子ですが、小さい頃から母がパートで忙しく日々疲れて常にイライラしていた。
我が家は裕福とまではいかない収入ですが、夫婦の希望で3人目を妊娠中です。お金の心配もさせたくないけど、寂しい思いをさせたくない気持ちが強いので、せめて全員小学校にあがるまでは専業主婦でいるつもりです。
働きながら小さい子の相手を笑顔で出来る人も沢山いると思うけど、私は自信がない。
たとえ贅沢は出来なくても、家族が毎日笑顔で楽しくいられる方がいい。
その分手が離れてから、必死で働くつもりです。+30
-4
-
208. 匿名 2018/05/09(水) 19:58:06
>>204
東京と言っても広い訳で。
そんな高収入の所は東京の中でも限られてると思います。
ちなみに我が家は足立区。周りは低所得層ばかりでーす!+32
-1
-
209. 匿名 2018/05/09(水) 20:13:13
三人目の壁を乗り越えられず 2人兄弟です。本当に三人目は迷うよ。子供が大きくなった今なら思うけど、あと一人いればよかった。でも、当時は将来の学費の心配ばかりしてたよ。でも、なんとかなるものなのね。三人いたほうがいいです。+35
-6
-
210. 匿名 2018/05/09(水) 20:18:26
>>204
一馬力で1200万なら余裕そうだけどね+10
-4
-
211. 匿名 2018/05/09(水) 20:30:25
姉妹2人の親です。3人目欲しい気もあるけど、男の子いいなぁと思っても女の子だった場合その子がかわいそうだなと思ってしまう&金銭的に3人いたら老後資金やら家のリフォームやら貯まらなさそうと思って躊躇してもう下の子が3歳になった。そして私は34歳…+31
-1
-
212. 匿名 2018/05/09(水) 20:32:27
あと1人、赤ちゃん育てたいなぁ。大変なの分かってるけど+47
-0
-
213. 匿名 2018/05/09(水) 20:36:01
双子込みの3人いますが152さんに同意です。
所得制限かかる年収ですが3人目妊娠わかった時に色々見直しましたよー。通信費や買い物の仕方まで。
旦那さんの協力は本当に重要だと思います。うちはまだみんな未就学児なので風邪のリレーがキツかったです。(医療費も)
うちは3人目妊娠がわかった時頑張ろうと言ってくれたし酒もタバコもせず趣味よりも子供の物優先してくれて愚痴も文句も言わない旦那にだいぶ支えられています。
なので旦那を見習って自分の時間がないことや子育てでしんどい瞬間はずっと続くわけではないと言い聞かせてますw
逆にお金はどうにもならないし中高以降キツイだろうから貯金頑張ってます。
先輩3人子持ちママもやっぱりお金かかるよ〜って言ってます‥。+30
-1
-
214. 匿名 2018/05/09(水) 20:42:16
3人目なんて、、、よく考えられるね。
中学に入ったら、部活の送迎に追われて、塾代も恐ろしくかかるし、、、
今の時代、ひとりっ子か小梨家庭が勝組だと思う。+19
-18
-
215. 匿名 2018/05/09(水) 20:46:17
高収入家庭でもないのに、3人も産んだら、ずっと働きづめの人生にならないですか?
・子供が小さいうちは手がかかる、自分の時間なんてない。
・子供が落ち着いたらパートに出つつ、3人分の家事は重労働
・部活動や塾の送迎、パートも時間増やさないとお金足りない。
・子供が大きくなったら、今度は老後の資金貯めるためにまた働く。
・その間に親の介護も入ってくる。
こんな感じで、休まる時がなさそう。+73
-1
-
216. 匿名 2018/05/09(水) 20:47:43
【裕福な家庭の子供】
兄弟たくさんいてよかった。
【平均以下の家庭の子供】
なんでうち兄弟たくさんなんだろう?我慢ばっかり、親は無計画だ。+53
-0
-
217. 匿名 2018/05/09(水) 20:58:45
お金の問題というより妊娠中のつらさとか産後すぐの寝不足でへとへとの日々が忘れられず、二人目すら欲しいと思えない、、
産後ダイエットとか体型戻す努力もまたイチから頑張りたくない。
2人以上子供いる人ほんと尊敬するわ
+20
-1
-
218. 匿名 2018/05/09(水) 20:59:50
>>215
でもそれを我が子の為ならで片付けられる肝っ玉の持ち主なんですよきっと
私は無理だから尊敬する+18
-0
-
219. 匿名 2018/05/09(水) 21:04:35
私年子の3人兄妹だけど、幼い頃のビデオ見ると本当に母を尊敬する。
私ハイハイ、姉色んなものを口に入れる、兄は暴れまわる(笑)+60
-0
-
220. 匿名 2018/05/09(水) 21:10:29
>>13みたいな人が多くてビックリだけど、私はお金があっても1人で十分だわ。
自分の時間は取れないし、子育てに時間を費やす事に魅力を感じない。
+11
-7
-
221. 匿名 2018/05/09(水) 21:10:49
>>44
うちは3人いますが、上の子が大きくなっているので、ジュニアシートにしています!
1番下だけチャイルドシートです。
軽ではわたしと子供達でいっぱいなので、誰も乗せる事ができないです。
主人の車は5人乗りですが、それでもいっぱいなので、ファミリーカー買う予定です!+6
-0
-
222. 匿名 2018/05/09(水) 21:12:35
3人産んでる人って子供のとき貧乏を体験したことがない?のかなと感じてます、実際どうなのですか?ありならプラスで+17
-9
-
223. 匿名 2018/05/09(水) 21:13:14
我が家も未就学児3人。フルタイムでなくても、定年までは働く覚悟で育てています。うちは夫婦で国家資格持ちなのでお金の面はしっかり働けばなんとかなると思っていますが(FPさんに相談済み)、不安は付き物です。それにやはり子育てに追われる時間や労力が1人や2人とは大違いで、まあ大変です。うちは旦那がかなり協力的なのと実家も近いので、弱音吐きながらも楽しく過ごせています。子どもたちの学年差にも寄りますが、お金だけの問題でなく、体力精神力が削られる覚悟も必要です。+9
-1
-
224. 匿名 2018/05/09(水) 21:14:18
>>204
うちも都内で同じような収入で、2人いる。幼稚園と小学低学年だけど、習い事がくもんやらピアノやら2人で五万くらい。2人ならハワイ毎年行きますとかしなければ大丈夫だと思います。
3人目欲しいけど、同じようにできるかわからないから迷ってる。+10
-1
-
225. 匿名 2018/05/09(水) 21:31:06
子育ては、いくらかかるかじゃなくて、いくらかけるか。
と、前に本で読んで、うちは最低限のかけ方にしようと考えてたので、うちはそんなにかなー。もちろん、どうなるかの確約なんてないけど。
何とかするって覚悟で、3人目妊活中です。+28
-3
-
226. 匿名 2018/05/09(水) 21:32:30
うちは田舎だから3人目や4人目が結構いる。
私からすると神の域。笑
我が家の収入だと学資保険も2人でカツカツだし、
ベビーシッター雇えるくらい金持ちじゃないと
私の精神が持たない。
下の子も保育園入れて働き始めたから
また一から妊娠して育てる想像がつきません。
+24
-2
-
227. 匿名 2018/05/09(水) 21:34:10
うちも宝くじが億以上あたればほしいけど、そうじゃないなら無理だー。お金もだけど仕事も忙しいし…出きることならたくさん欲しいんだけどね。あと、車運転できなくて自転車だから前と後ろで二人が限界。+7
-1
-
228. 匿名 2018/05/09(水) 21:38:37
今調べたら、うちの区は3人目の幼稚園代が上の子2人が小学1〜3年にいないと補助はなしだった。今から3人目作っても間に合わない…
ちなみに年収1000万円以上。年収3000万円とかの家庭ならそれでもいいだろうけど、1500万円もいかない、うちみたいな層は多いのに…都内でこの年収は贅沢はできないです。
もっと所得制限細分化したら、産む人増えると思う。+20
-1
-
229. 匿名 2018/05/09(水) 21:41:15
>>222
あるよ。アラサーだけどお菓子は買ってもらえないの当たり前、市販のケーキを初めて食べたのは高校生のときだった。
大学は公立しかダメと言われて、小さい頃から夢があって行きたかった専門学校も学費が高い、卒業しても稼げないという理由で反対され、結果大学受験失敗して私大。両親共に高齢での子供でサービス業。年収父親300万母親200万で弟も私大行ってたので兄弟そろって奨学金。弟在学中に父退職。
むしろ、あの生活があったから今30歳を前にして夫年収600万超えてるから3人いけるだろと思ってる。+28
-2
-
230. 匿名 2018/05/09(水) 21:46:24
2人までは子供に兄弟を作ってあげたいとか、子供の為でもあると思ってたけど、3人目出来ちゃったかも?って時は、今いる子供達に金銭的に我慢をさせることになっちゃうと焦った。それからピル飲んでる。
2人でも貯金して学資保険かけても足りなくて自転車操業になりそうなのに、3人なんて目が回る。+9
-0
-
231. 匿名 2018/05/09(水) 21:50:09
>>171
5LDKです!
子供部屋は4.5畳しかないですけどね…+9
-2
-
232. 匿名 2018/05/09(水) 21:51:12
あと3〜4歳若かったら頑張ってたかもなあ〜
元気すぎる男子2人で手一杯。
40代入って体力の限界!
+4
-0
-
233. 匿名 2018/05/09(水) 21:57:41
不思議なのがうちは同居で家賃、光熱費かからずそれでも子供2人で大学資金、老後の資金考えたらいっぱいいっぱいなんですけど、旦那の会社の同僚から年賀状来るとマイホームで子供3人4人だったりして、どうやってお金貯めてるのか聞きたい。
思いがけず子供2人の年が開いてしまい、フルタイムで働ける日はまだまだ遠そうです。
3人欲しいけど、全てはお金の問題って悲しい。+11
-0
-
234. 匿名 2018/05/09(水) 21:58:41
3人欲しかったけど現実的に無理。
①私のメンタルキャパオーバー
②今いる子供達や自分達夫婦にもお金をかけたい
子供は本当可愛いけど、可愛いだけじゃ育てられないと分かった。
子育てって大変だね。+41
-0
-
235. 匿名 2018/05/09(水) 22:00:51
お金より、悪阻中のときに上の子二人を見る余裕がない。。
いま二人目妊娠中だけど上の子の世話が辛い。
小さい子が二人いる状態で乗り越えられる自信がない。
3人目いる人すごいとおもう。
悪阻が軽かったら3人目考えたかも。+10
-1
-
236. 匿名 2018/05/09(水) 22:01:57
上2人が同性だと、あー3人目に異性が欲しかったんだって思われるのが嫌だ。+25
-2
-
237. 匿名 2018/05/09(水) 22:04:03
教えてください!
なんで3人欲しいのですか?
よくいう、子供は3人!
なぜ???
育児が好きだから?
賑やかなのが好きだから?
自分が3人だから?それはなぜいいの?
老後の助けのためになるから?
愛する夫との愛の結晶だから笑?
+12
-10
-
238. 匿名 2018/05/09(水) 22:06:32
政治家たちは、少子化対策すれば景気も上がるし、税金納める人も増えるしいいことだらけなのに、なぜ本腰入れてやらないの?バカなの?
ちょっと補助金出せば、産もうと思う人も増えるのに。特に3人目以上は、産んだらめっちゃ得!って思わせるくらいにしたら、すぐに出生率なんて上がると思う。
すでに2人くらいいる人がもう1人2人産む方が、まだ1人も産んでない人たちに産めって言うより手っ取り早くない?+53
-5
-
239. 匿名 2018/05/09(水) 22:07:50
>>237
はてなマーク多すぎw+7
-2
-
240. 匿名 2018/05/09(水) 22:08:50
三人目欲しいな〜
だだ、やはり体力、気力、金銭共に無理!
はあ〜。。
子供可愛いよね。+28
-0
-
241. 匿名 2018/05/09(水) 22:09:09
>>237
自分も3人だし、基本的に赤ちゃんが好きで子供が好きだからかなー
自分は専業だし、子育て取られたら暇だしw
かといって働いてもいいんだけど、後から産んでおけばよかったって思いたくないし…
かという今は2人しかいないんですけどね。+14
-3
-
242. 匿名 2018/05/09(水) 22:12:56
うちもお金があれば3人目欲しい!
でも、小2長男も年中長女も歯列矯正必須・・・
私も旦那も矯正済みなので、3人目もたぶん必要になってくる。それを考えると無理かなと悩んでると高齢出産の歳になった。3人になったら、私もパートに出ないとやっていけないけど、、3人目がもし障がいのある子だったら、働けないし・・・とかぐるぐる考えてる。でも周りは3人いる家ホント多い。8割ぐらいかな?みんな大きい車乗って、マイホーム建てて、3人育ててすごいな。+29
-1
-
243. 匿名 2018/05/09(水) 22:13:36
うちの周りは正社員共働きが多いです。自分も。そして、そんな県らしいです。
周りの子供3人居る人、祖父母のお世話ありきです。自分は産む人。祖父母世話する人。保育園迎えや習い事送迎から晩御飯とお風呂終えて寝るだけにして子供は祖父母宅で親の帰りをまつ。週末は余裕で飲みにいく。お金も出してもらう。
子育てしてないのに、3人欲しいってどうしてなんだろう?
私は2人なんですが、理由は自分が一人っこで、親に大事に育てられそれは自分の中ではすごくよかったんですが、兄弟に興味があったこと、子供の仕事するくらい子供が好きで子育てをしてみたかったこと、正直夫の親戚がうるさく傷つく言葉から逃れたいからっていう理由も大きくあり。こんな母だと子供に失礼ですよね。でも2人の別々の送迎、保育園と学童に習い事、かなり頑張っています。週5回。祖父母も遠くはないし関係良好だけど、うちの周りの人たちのように祖父母ありきではなく、夫婦で子供は育てようと決めて居るのですが。。。+16
-0
-
244. 匿名 2018/05/09(水) 22:16:34
>>215
ちょっと想像したら目眩がした。パワフルに生涯動き回れるタフなおかあさんしか無理だ。+7
-1
-
245. 匿名 2018/05/09(水) 22:23:27
>>204
都心なら1200万で一人っ子が限界というのはわかる。
うちは埼玉だけど1000万で一人っ子だけど、そんなに余裕はない。+15
-0
-
246. 匿名 2018/05/09(水) 22:23:44
政府はお金があったら何人産むかアンケート取ってみたらいいのに。
私もお金の心配さえなければ3人目ほしい。+8
-2
-
247. 匿名 2018/05/09(水) 22:25:45
自分がきょうだいの多い中で育ったので、自分も3人は欲しいと夫婦で話してたけど、2人目の子が先天性の疾患を持って生まれたので色々と考えが変わりました。
幸いにも元気に育ってくれてるけど、もし次妊娠・出産した時にこれ以上に大変な疾患だったり何かあったりしたらと思うと怖くて、3人目が考えられなくなりました。
出産前は、まさか自分が病気持ちの子を産むなんて考えもしなかったので…+18
-0
-
248. 匿名 2018/05/09(水) 22:26:09
3人目いつか欲しいなーと漠然と思ってたら予想外の妊娠で突破してしまった。頑張るしかないなと思っている。+10
-0
-
249. 匿名 2018/05/09(水) 22:29:04
年齢的には余裕、金銭的にもいけそうだけど、気持ち的に無理。三人育てられる、育てようって思えることがすごいと思う。私は二人でいっぱいいっぱい。上は小4で生意気になってきたしうるさいし、下は3歳でめちゃくちゃ気が強くて手がかかるし。子供たちは可愛いけど大変なこともいっぱいあるから、ここにもう一人加わるとか想像もつかない。三人目考えられるお母さんて気持ちに余裕があっていいお母さんなんだろうなぁ+20
-1
-
250. 匿名 2018/05/09(水) 22:31:57
今周りが三人目ラッシュ。
実は自分も年末に妊娠が発覚したけど、子宮外妊娠でダメになった。
そこからもう一度よく考えて二人で終わることにした。二人の子供は女の子と男の子だし、子供部屋も2つしかないし。
上の子は習い事にお金がかかるし…と色々理由つけて諦めてる最中です。+25
-1
-
251. 匿名 2018/05/09(水) 22:36:00
都内済みです。
世帯年収1,600万あっても子供三人はきついです…
可愛いですけどね。+12
-5
-
252. 匿名 2018/05/09(水) 22:40:19
今34すぐに妊娠出来たとしても、子供が幼稚園行く頃は40手前...
年齢聞くのに気を遣われる年になるのかと考えるとやっぱりやめようと思ってしまう。
やっと見つけた仕事も辞めたくないし...+25
-2
-
253. 匿名 2018/05/09(水) 22:41:55
意見聞かせて下さい。2人目妊娠中ですが、またも男の子で主人も私も女の子1人は欲しいと思ってるのですが、現状で住んでる所は田舎で旦那が手取50万前後、私が扶養控除内のパート。産休という形を取ってるので職場には復帰します。
マイホームも欲しくて貯金もしてるのですが、3人目となると厳しいですかね、、、?
子供の貯金分は別です。+23
-5
-
254. 匿名 2018/05/09(水) 22:43:30
23で一人目、25で二人目産んで今29。
保育園も入れてやっと落ち着いてきた。
三人目欲しかったし35歳までにもう一人って思ってたけど、貴重な20代をほぼ育児に費やしたので40代で遊びまくろう!って思ってるのに30代で産んだら一生育児じゃん…ってなってやめました。+44
-1
-
255. 匿名 2018/05/09(水) 22:43:50
>>44
我が家は、7才3才0才です。
三人目が産まれるまではセダンでしたが、アルファードに買い換えました。
7才が助手席でジュニアシート
0才と私が2列目でチャイルドシート
3才が3列目でチャイルドシート
です。
子供が3人いる家は3列シートが多い気がします。
私自身が3人姉妹の末っ子ですが、姉二人も子供3人もうけて、ステップワゴンやエスクワイア?に乗っています。
自分が三人姉妹なので、なんとなく子供が3人いる生活が普通というか。当然なイメージがありました。
3人産ませてくれた主人に感謝です。+23
-8
-
256. 匿名 2018/05/09(水) 22:48:06
消費税も上がるし
子供が習ってる公文も秋から値上げ、、
家のローンも有るし
パートやっと始めたし、、
タイムリミットだから、揺らぐけど
お金、今いることの年の差考えたら
一人子だな、、、
三人かあ。羨ましいです
+27
-0
-
257. 匿名 2018/05/09(水) 22:52:46
本当は3人欲しいけれど、子どもの進路や生活水準を考えると2人が限界…とスパッと気持ちを切り替えた数年後、想定外の3人目を授かりました。驚き戸惑いながらも、とても嬉しかった。残念ながら、死産してしまいました。もう一度会いたくて、今は3人目が欲しくてたまりません。そんな自分自身に驚いていますが。+57
-2
-
258. 匿名 2018/05/09(水) 22:56:51
>>253
うちから言わせれば、それは余裕でいけるわwww+27
-1
-
259. 匿名 2018/05/09(水) 22:58:15
世帯年収700万の我が家…
二人までは死に物狂いで働いて何とかなっても、三人は何とかなる気がしない!
子供好きだから欲しいけど、大学までの教育費を考えると諦めてる。
少子化が進むわけだー+19
-0
-
260. 匿名 2018/05/09(水) 23:06:00
私自身が3人きょうだいの末っ子だった。母はずっと専業主婦だったけど4歳差と6歳差だったから大学受験が被らなかったり、あと祖父母が裕福で家を一括で買ってくれたりと
余裕があったからいけたんだと思う。
自分は2人で限界だなぁ。+24
-0
-
261. 匿名 2018/05/09(水) 23:07:51
>>79だよね。
世界的富豪ですからね!イギリス王室は。+10
-0
-
262. 匿名 2018/05/09(水) 23:08:16
>>258 3人目が女の子とも限らないって言うのとマイホームのことまで考えると厳しいのかなと思ってました( ; ; )+20
-0
-
263. 匿名 2018/05/09(水) 23:12:24
>>262
うちも男の子2人で、3人目妊娠中、性別はまだ分かりません!性別はもうどうしようもない。また男なら腹くくって育てるより他ない。
マイホームはもうありますが、うちはあなたの家庭よりも年収少ないと思います…地方ですが。笑+20
-2
-
264. 匿名 2018/05/09(水) 23:14:03
3人目めっちゃ欲しくて悩みました!
でも金銭面とか考えると2人で限界。その話を年上のママ友にしたら自分は45で出産してるから45までチャンスはあるから悩みな!とのお言葉を。
1人目を20歳で産んでるので、45歳で出産を考えるより、45付近で孫を抱く方が現実的かなと思い、3人目欲がなくなりました笑
子供がいつ結婚するかまだわからないってかまだ小学校低学年だけど、今から孫が楽しみです!
+9
-10
-
265. 匿名 2018/05/09(水) 23:14:59
30前後の子の親世代だとしても、昔と今は時代が違うからね。
親の子育ては参考にならないよ。右肩上がりの給料世代の人達だからね。+20
-0
-
266. 匿名 2018/05/09(水) 23:19:35
田舎の幼稚園。
子供が3人の所が多いけど多分高収入!って家庭はいない気がする。でも習い事させてたり生活がカツカツでもないんだよね。
現実は年収300万~500万で皆3人とかなんじゃないのかな。
市長でも800万って公表してたし、開業医で1000万とか聞いたし。う~ん謎。うち年収400万で子供2人なんだけど、ガルちゃんで年収トピとか見るとド貧乏に思えてくる。+53
-1
-
267. 匿名 2018/05/09(水) 23:23:11
>>263 まだ2人目妊娠中なのに( 笑 )3人目を凄く悩んでて少し背中を押された様な気がします!親のエゴですがやはり男の子も女の子も育ててみたくて(^^;)+6
-1
-
268. 匿名 2018/05/09(水) 23:31:03
>>253
同じような状況でした。
悩みに悩んでいるうちに次男と5歳開きましたが3人目産みました。
性別は、むしろ2人目の時は女の子欲しかったけど、3人目はもう開き直って考えないようにしたら女の子でした。
うちも旦那の手取り50万前後で、この4月から娘を保育園に入れて私も仕事してます。
自分達で決めた事だから、責任持って育て上げるために頑張るつもりです。
+7
-1
-
269. 匿名 2018/05/09(水) 23:42:20
>>265
でもそのぶん、ローンも金利高かったし、子供手当てもなければ医療費もかかるし。
ローンも3000万借りたら4000万とか返さなきゃいけなかった時代だからね。+6
-0
-
270. 匿名 2018/05/09(水) 23:43:16
普段の生活では絶対に人に言えないけど、家も土地は親に出してもらったし、親が不動産たくさん持ってるから不動産収入あり。
さらに、税金対策で生前贈与もしてもらってる。夫は30歳で年収は900万くらい。
夫だけの収入だけで三人以上育ててる人すごい!+9
-5
-
271. 匿名 2018/05/09(水) 23:50:51
>>237です。
>>241さん、返答ありがとうございます!3人きょうだいだということで、3人のよさを知っていて、赤ちゃんが好きで、時間があり子育てがしたいということなんですね。わかりました。
>>239さん、? が多くて自分でも見返して笑ってしまいました。
ここまで意見を読むと、正直な話、健康に産める丈夫な体とお金、祖父母ありきだと感じてしまいました。フルの共働きの夫婦だけで頑張っている人も中にはいると思うんですが、そこまでキャパ持ってる夫婦って貴重なんだろうなと思いました。
+8
-0
-
272. 匿名 2018/05/10(木) 00:00:16
3人目いいね。
うちは弱視と発達障害疑いだから、もう二人でいいや。諦めた。健康で産める人が羨ましい。+24
-0
-
273. 匿名 2018/05/10(木) 00:03:37
37歳です。3人目欲しい!と切に願うけど、お金の問題が第一です。
自分たちの年金のこと、貯金のことを考えた時に、60歳を超えてもガツガツ働かないと学費が捻出できないのは、辛いです。夫婦で贅沢はできなくても、それなりに楽しい老後を送りたいと思うと、3人目は厳しいなぁと思ってます。+8
-0
-
274. 匿名 2018/05/10(木) 00:04:35
>>4
そんなこと言い出したらそもそも子ども産むこと自体がエゴだし、エゴを気にしてたら何もできなくなるけどね。
もちろんあまりに無計画な子作りは賛成できないけど+7
-2
-
275. 匿名 2018/05/10(木) 00:07:11
今年38歳になります。
一昨年まで悩み、諦めました。納得はしてるけど三人兄弟のママ友を見てて羨ましいなーと今でも素直に思います。と、同時にわたしには三人育てられる自信も無くて、やっぱウチは二人までで正解だったと思い始めてます。
うちはぶっちゃけお金はありますが一人目を生んだのが30歳、二人目33歳で上の子が発達障害グレーぽくて育てにくく来月病院で検査する予定です。そんな事もあり、年齢的にも三人目ごまた育てにくい子だったら…と思い諦めました。+10
-1
-
276. 匿名 2018/05/10(木) 00:09:31
ただいま3人目妊娠中…
金銭面の不安で頭パンク寸前。
手が離れたら働きまくります!
男の子3人なので食費がヤバそうww+10
-0
-
277. 匿名 2018/05/10(木) 00:14:01
三人目を考えられるってすごいな。
産む前までは三人欲しいなぁなんて、考えれてたけど
実際産んで子育てをしてみたら、向いてないと分かったから、うちは一人っ子+26
-0
-
278. 匿名 2018/05/10(木) 00:14:30
学習保険 子供手当て 使わずに貯めて行ったら
多少貯金出来るんじゃない?+11
-2
-
279. 匿名 2018/05/10(木) 00:17:59
三人欲しかったけど、2人とも妊娠するのに5年ずつかかって今38歳
年齢、体力共に厳しく諦めました
早めに順調に産めないと無理だよね+20
-0
-
280. 匿名 2018/05/10(木) 00:21:01
経済的に無理というのが1番大きい。でも2人目が小学生になったのを機に自分もパートから正社員になり、そこそこ仕事も楽しくて、多少自分の好きなことにお金を使えるようになった。月に1回くらいは子どもを旦那や親に頼んで友達と1日遊びに行ったりもできるようになった。今からまた妊娠、出産、授乳、夜泣き、離乳食・・・保育園、また仕事探しと思うと、自分の年齢も考慮して、とても無理!!って思ってしまうので、もう3人目はありえない。+16
-0
-
281. 匿名 2018/05/10(木) 00:41:56
金銭的にキツイし、なにより精神的に無理。二人でもいっぱいいっぱいで爆発しそう?してる?のに、3人になったらメンタルやられてノイローゼに確実になる。そんなことになったら子供や周りに迷惑かけるから、二人でいい。今いる子供達を大事にしたい。+16
-0
-
282. 匿名 2018/05/10(木) 00:55:18
三人欲しいけど、まだ1人しかいません。
39歳になっちゃった。
上の子が10歳。
さすがに諦めようかな。不妊治療する気はないし。
でも今自然妊娠する可能性のなくはないよね。
高齢者出産はリスクあるし。
どこでスパッと諦める?もう避妊しなきゃかな。+4
-1
-
283. 匿名 2018/05/10(木) 01:14:44
子供3人もいるとなかなかパートですら採用されないよね…+7
-2
-
284. 匿名 2018/05/10(木) 01:19:04
田舎関係あるよ!
田舎こそ、短大、専門、大学進学で市外県外に出たり、下宿代の仕送り必須なのに、たぶん本人が高卒とかで計算できてないんだと予想する…
専門学校すら進学させるの危ういんでないかな…
+9
-3
-
285. 匿名 2018/05/10(木) 01:24:18
子育てが人生のゴールじゃないからね
自分の老後資金も本気で考えておかないと、定年してからも20年近くは生きるんだようちら…+10
-0
-
286. 匿名 2018/05/10(木) 01:28:43
お金の余裕がないと子供への愛情すら荒む親がいるからね
自分がそうならない自信があるならどうぞ!!+8
-0
-
287. 匿名 2018/05/10(木) 01:34:17
>>44
うちもチャイルドシートに悩みましたが、助手席は怖いので1番下が運転席の後ろ、真ん中がその後ろ上は真ん中の横にしました。1番後ろの席も追突とかこわいけど真ん中ひとつ開けとく方が乗り降りしやすくそうしました!+2
-0
-
288. 匿名 2018/05/10(木) 01:46:22
3人目が欲しくて突破しました。金銭的に余裕がある訳ではなかったけれど、一回きりの人生諦めたら後悔する気がしたし、出産はタイムリミットがあるから決断しました。産んでみて上が赤ちゃん返りで大変だったり、小学校保育園赤ちゃんと3パターンで送迎が忙しいけど楽しくやってます。
ただ私は仕事好きではないので、赤ちゃんが2歳頃にはパート始めて一生働くとおもうとぞっとするけれど子供のためにやるしかないと腹くくりました。+9
-1
-
289. 匿名 2018/05/10(木) 01:48:47
私 まだ結婚すらしてないけど3人姉弟の長女で
1歳8ヶ月の時に双子の弟が産まれたので
母は私を産んですぐまた妊娠したから
悪阻の中 1歳にもならない私をあやしながらマタニティブルーに苦しんでたと思うとぞっとして
私は全く子供が欲しいと思わない。
弟が生まれてからも私はイヤイヤ期だし家政婦を雇わないとどうにもならなかったらしい。
双子が産まれる確率は1.9%で0では無い。
3人目で迷ってるなら多胎児が宿るかもわからないのでよく考えて欲しい。
どうしても複数の子供に対する愛情って偏る。
我慢が嫌いなら増やさないで欲しい。+3
-3
-
290. 匿名 2018/05/10(木) 01:59:52
うちは二人姉妹。
友人の子供もも二人姉妹だったけど、最近男の子生まれた。
そしたら、「三人目作りなよ~男の子でてみ?めちゃくちゃ可愛いよ~。」だって。
以前にうちは子供は二人で満足してるって言ったら、「でもそのうち旦那が男の子欲しがると思うよ」だと。
ちなみに友人のうちは子供を大学まで行かせるつもりはないらしい。
出産したばかりで脳内お花畑なのかな。+22
-1
-
291. 匿名 2018/05/10(木) 04:48:51
宝くじあたったら三人目ほしいなっておもうよね…
親戚で三人兄弟いるけど、大変そうだけどワイワイ楽しそう
ちなみに車は七人乗れるのに乗ってるよ+8
-2
-
292. 匿名 2018/05/10(木) 05:54:39
常に金ないって言ってる友達3人産んで産後2ヶ月で仕事復帰してた。
子供服もすべて貰い物って言ってた。
私はそこまでカツカツな思いして子供欲しくないなあ。+20
-2
-
293. 匿名 2018/05/10(木) 06:35:47
金持ちの悩みだなぁ
お金無ければこんな事悩みもしないよ+7
-0
-
294. 匿名 2018/05/10(木) 07:44:47
少子化だからこそ、ほぼ大学全入時代になるだろうにね
その時に我が子だけ行かせてあげられない、奨学金抱えさせるって相当子供に恨まれると思う+5
-0
-
295. 匿名 2018/05/10(木) 07:54:34
実は3人目って計画ではなく、うっかりの方が多い事実
よってお金に余裕がある訳じゃない人が大多数+23
-2
-
296. 匿名 2018/05/10(木) 07:55:17
地域によるのかな?名古屋まで通える地域住みだけど三人多いほうだと思う。
高校まで公立が主流、名が通ってるかは別として大学や専門学校は多い。就職もそのまま地元や名古屋方面だったり土地も安いからか親からの援助はよく聞くよ。
+4
-1
-
297. 匿名 2018/05/10(木) 08:01:55
>>96
子供が大学行きたいと言い出したら行かせてあげれますか??
それを考えると二人でも教育資金貯めれるか不安で仕方ない。
二人目からは児童手当を学資に当てないと無理だわ。+6
-0
-
298. 匿名 2018/05/10(木) 08:06:32
どのくらい貯蓄あれば可能ですか?+1
-0
-
299. 匿名 2018/05/10(木) 08:09:58
>>253 私も男の子2人産み、その後3人目を希望しましたが、次男が3歳になったらとか言ってたら私の体調不良で妊娠どころでなくなり、病気が回復する頃には自信がなくなり3人目を諦めました。
あなた様の家庭環境なら大丈夫だと思うので、少しでも欲しいと思うなら、私みたいに後悔しないようにして、3人目を希望して欲しいです!+6
-1
-
300. 匿名 2018/05/10(木) 08:22:18
うち3人きょうだい
親は物心ついた頃からフルタイムで働きイライラしてた。
お金の為なんだろうけど、そこまでしなきゃ生活できないのならなぜ三人も?と思う。
結局親とは仲良くなるタイミングが無く不仲だし。
だから自分の子供はひとりっ子の予定です。+10
-0
-
301. 匿名 2018/05/10(木) 08:37:30
関東だけど田舎寄りのうちの周りは3人兄弟ばかり。共働きの人もいるし祖父母の助けがある家庭が多いけど、高収入じゃなくても習い事とかさせてるし東京の大学に通わせてる。
でも定年後も働いて妻もパートして老後資金を貯める感じだと思う。
4人とか5人兄弟になると、父親が開業医や会社社長、代々の資産家で母親が専業主婦の余裕があるところばかり。
貧乏子沢山はテレビの中でしか見たことないわ+17
-0
-
302. 匿名 2018/05/10(木) 08:45:29
3人目で悩むのって身体的にも経済的にも余裕がある人の贅沢な悩みって言われてるけど、上の子達が小学生になると無性に赤ちゃん抱きたくなるというか、妊婦さん羨ましくなったりする。子宮の叫びってやつでしょうか…
まぁ、レスの私からすると3人目悩める夫婦関係があるだけで贅沢にも感じるのですが。+23
-3
-
303. 匿名 2018/05/10(木) 08:50:18
子ども3人居る友人も多いし、3人目どうしようかなって思う人も結構いるけど、2人男の子、もしくは女の子だから異性の子どもが欲しいと思っての3人目なのか
単純に3人欲しいからなのかわからないけど
そう思える事が純粋にすごいと思う。
1人目ですでに、もう1人でいいかもって思ったもん。
+12
-0
-
304. 匿名 2018/05/10(木) 09:38:38
3人目の壁なんて羨ましいわ
うち2人目の壁です泣+24
-0
-
305. 匿名 2018/05/10(木) 09:39:03
ローンでカツカツ。
さらに固定資産税の通知が来て本当にお金がキツイ。
2人目ほしい+19
-0
-
306. 匿名 2018/05/10(木) 09:45:39
上が男の子二人なので、次が女の子と確実なら3人目産む。海外では産み分けできるところもあるし、3人目以降で上が同性の場合だけ日本でも産み分けOKしてくれないかな。
経済的に3人目大丈夫だけど、3人目も男の子になる可能性を考えると、3人目にチャレンジできない。+15
-4
-
307. 匿名 2018/05/10(木) 09:47:14
二人が限界です。
外出時のお世話やレジャー施設に行った時にきちんと目を離さずに見られるのが二人までだと思いました。私の身体と家事のキャパも二人でもオーバー気味。
また、私大大学院までの学費、子供が男の子なので結婚や孫が生まれた時にお祝いや贈り物等、しっかりやってあげたい。
自分達も夫婦で旅行やレジャーも楽しみたい。
三人目が産まれたら、貯金が追い付かないよ。+16
-2
-
308. 匿名 2018/05/10(木) 09:49:04
女の子男の子でも違うよね。
習い事の種類も違うし月謝だって…
うち5歳児女1人でスイミングと体操だから男女での差は無い習い事だけど。
何も考えなくていい経済状態な家庭 羨ましいです+9
-1
-
309. 匿名 2018/05/10(木) 09:54:25
住宅ローンは40代で終わるし、子供二人分の学費は学資保険入れて一人400万円用意した。今後も子ども手当プラス毎月積立はしている。
三人目も考えたことがあるけれど、間取りも4LDKだし三人目産まれたら住宅ローン返済は定年くらいになるわ、ディズニーも入場料だけでいくら?とか考えてしまう。
何より30代で二人目を産んだからか体が無理だと言っている。
20代で二人目を産んでいたら頑張れるのかな?+13
-0
-
310. 匿名 2018/05/10(木) 10:03:21
昨日友達の3人目の赤ちゃんを見に行ってきました。
3ヶ月の赤ちゃん、あやすと笑ってくれて本当に可愛いいんだよね。
赤ちゃんみてると欲しくなるけど、やっぱりうちは2人が限界。
今いる2人の子供たちに不自由させないように頑張ります。+20
-0
-
311. 匿名 2018/05/10(木) 10:11:19
子どもは生きがいだよね。
だからこそ、真剣に考えるよね。+14
-2
-
312. 匿名 2018/05/10(木) 10:17:03
>>306
私も上2人男で3人目は女の子欲しくて、調べたら近くに産み分けやってるクリニックがあったので通って希望通り女の子産みましたよ!+5
-3
-
313. 匿名 2018/05/10(木) 10:22:37
>>312 産み分け外来のクリニックがありますが、産み分け100パーセントじゃないですよね。そういうクリニックに通ってダメだった方を知っています。+9
-0
-
314. 匿名 2018/05/10(木) 10:47:22
トピずれ、すみません。306です。
海外でやってるのは、体外受精の受精卵をあらかじめ性別の検査をして、希望の性別の受精卵を着床するものです。「国内の病院で体外受精して、米国の検査機関で検査して、国内の病院で希望の受精卵で妊娠する」というのをやってる会社もありますが、最低250万円はかかるそう。
子供がまだ一人だったらやったと思うけど、3人目に250万は出せないです。
国内でやってくれれば、海外への輸送費の往復代がなくなって、安くなるかな。+1
-3
-
315. 匿名 2018/05/10(木) 11:20:28
うちの親は上二人を年子、その後10年近くしてもう一人出来た。
そういう三人でもいいと思うよ。+10
-3
-
316. 匿名 2018/05/10(木) 11:21:48
自分の年齢、経済的にも子供は2人かなと思っていましたが2人目の妊娠が双子で思いがけず子供3人になりました。
色々と頑張らなきゃ。+7
-2
-
317. 匿名 2018/05/10(木) 11:27:56
>>270
ほとんど同じw親に出してもらってるって恥ずかしくて言えないですよね…
世の中は自分たちの稼ぎだけで老後のことまで考えてる人が沢山いるのに
自分は親のお金でラクさせてもらってて本当に恥ずかしくなる…+6
-1
-
318. 匿名 2018/05/10(木) 11:28:07
>>316
母ちゃんがんばってね+2
-0
-
319. 匿名 2018/05/10(木) 12:13:51
子どもが3人に増え、家事も五人家族になるとすごい多い。消費も多い。細かく言うとトイレットペーパーでも米でもお菓子でもすぐ無くなるから、お金もかかるし、購入する労力がいる。
トイレとか家もすぐ汚れるから掃除も増える。
本当に体力とお金が必要で、祖父母の手伝い援助あるからこそ、なんとか生活してます。
母親以外の大人の人手は、子ども3人いると必要かと。3人バラバラに病気や学校行事が重なって、大変な時があるから。
うちは上の子が入院、下の子ども達を祖父母に見てもらう日々がありました。下の子ども達は赤ちゃんだったから、お風呂に入れに帰宅して、また病院に寝泊まりしに行って、、。
3人子育ては、毎日忙しいです。例えば上の子小学生で下の子ども幼児二人なら歯磨きの仕上げも3人。もっと前はお風呂の髪洗いも爪切りも3人。何でも労力は3倍に増えます。
そもそも、三人目妊娠中に、母親入院もありえるから、下の子ども達を預けられる人を見つけておくべきです。
+15
-0
-
320. 匿名 2018/05/10(木) 12:25:44
私は5年で3人産みました。一番大変だったのは3人目の妊娠中かな。二人ともまだまだ手が掛かるのに身体が言うことを聞かず家事も育児も思うように出来ない自分に苛立つ日々だった。でもそれである意味吹っ切れていい意味で手抜きを覚え、出産後は子供達も自分も随分楽になったと思う。二人目までは頑張れば頑張れるけど、3人目からは出来ないことは出来ないと周囲に助けを求めることを覚える。夫でも実家でも家電でも託児でも何でもいいから使えるものは使ってストレス溜めないことが一番大事。その為にある程度の金銭的余裕はあった方が楽だと思う。+3
-1
-
321. 匿名 2018/05/10(木) 12:28:56
3人いるよ。
頑張って私も働いてる。特殊職で平均収入くらい。定時でちゃんと帰れるし、土日祝はちゃんと休めるから何とかなってるけど、普通の残業とかある職だったらキツイかもと思ってる。
夫婦の収入だけじゃなくて、実家の援助やサポートもそれぞれ違うし、一概には言えないよね。+8
-0
-
322. 匿名 2018/05/10(木) 12:41:34
今の時代って夫婦だけで子供をみることが当然で私立大学までの学費も稼がないといけないって考えだから少子化になって当然だよね。
3人以上育てるとなると、祖父母や近所の人の協力は必要になる場合がある。病気の時もだし、上の子の習い事や部活PTA関係で赤ちゃん預かってもらったり出来ればだいぶラク。
経済的にも祖父母に余裕があれば孫の教育資金出してもらうのも全然悪いことじゃない。
でもそうやって助けてもらうからには、子供のことに口出されたり親の老後の面倒みるのも仕方ない。
その仕方ないことをするくらいなら、夫婦でやっていきたい!って、ある意味ワガママを通してるんだよねーって言われて、確かに…と思った。
3人目欲しいけど、義両親を頼ったり干渉されるストレスには耐えられないから諦めた部分もある。+13
-0
-
323. 匿名 2018/05/10(木) 12:45:02
住んでる地域にもよるのかな。
うちの義姉はお金がないと言いながらも3人も子供生んだよ。
小学生になった今、お金なくて習い事もさせてあげられないと言って一人っ子のうちに金の無心に来る始末。
経済的に余裕ないなら子供が辛くて惨めな思いするだけだよ。
このトピにはこんな呆れたお母さんいないだろうけど。+3
-1
-
324. 匿名 2018/05/10(木) 12:46:03
3人目が一生0歳児の赤ちゃんならもう1人欲しい。+5
-6
-
325. 匿名 2018/05/10(木) 12:52:09
産めなくなって後悔しても遅いというのは本当だよ。子供は宝。大事だからこそ迷うんだろうけれど。
もし自分の娘が大きくなって、3人目欲しいけど…って迷ってたら「産みなさい!上の子のお世話もするし産後の面倒もみる。金銭的にもサポートするよ」って言ってあげたい。
娘と孫のこと想像したら、そのために仕事頑張れるもの+18
-3
-
326. 匿名 2018/05/10(木) 13:16:43
子供3人以上望む人はだいたい自分自身が3人兄弟とか兄弟が多いよね
3人産んで専業主婦できるぐらいなら良いなぁー+15
-0
-
327. 匿名 2018/05/10(木) 13:27:52
1人子供いるけど二人でも三人でもほしい!金銭的にはなんとかなるんだけど、私が不妊なため物理的に無理かな。。つらたん。+1
-0
-
328. 匿名 2018/05/10(木) 13:32:50
最近2人目生まれた。
1人目が大変だったから2人も育児出来るかめちゃくちゃ悩んで4歳も間があいてしまった。
でも思ったより2人目育児が今の所楽で、上の子も保育園行ってるし心の余裕がある!赤ちゃん可愛いしもう1人欲しい!でも家のローンもあるし生活カツカツどころか貯金切り崩してる………
早く働かないと子ども2人に辛い思いさせることになるなぁと思っているところです。
お金があったらもう1人でも2人でも産みたかったなぁ。+7
-1
-
329. 匿名 2018/05/10(木) 13:39:27
都内在住3人年子大変ですが、なんとかやりこなしてる。
ベビーカー2人乗りと、一人はキックボードで移動パターンや、B型ベビーカーに、立ち乗り用を追加して、一人はストライダーに乗らせるとか。
最後には、抱っこ紐でおんぶ、抱っこ、そしてベビーカー押しながら3人にギャン泣き…。
一番大変なのは寝かしつけ。二人ならママの両脇に子供だったけど、一人余る故いつもママの横をとって喧嘩。となると、必ず誰かがママの腹の上に乗るしかなくなり腹を枕にされながら寝てる。
両脇からは足でグリグリされる。無意識らしい。
全く寝た気しない。
それでも3人良いわね〜〜お金あるね〜〜夫婦仲いい証拠よね!とか嫌味っぽく言われるし、まさかの3人目だったので、大変と愚痴れば、好きで産んだのよね?と言われるの目に見えているから、必死で耐えて、辛い時はトイレで泣いてる。+10
-1
-
330. 匿名 2018/05/10(木) 13:42:19
子供の小学校のお母さんで3人産んでる人は二分化されてる。
仕事しながらの育児で学校行事でも下の子抱っこしてたり忙しそうに帰っていく白髪まじりのお母さん達
一方、専業主婦で祖父母や旦那の協力が大きいのか保護者のランチ会やPTA活動も積極的なおしゃれも楽しんでるお母さん
後者は経済的にも余裕なんだろうなーと羨ましくなるけど、前者のお母さん達も立派だと思う。
3人いたら楽しいだろうけど家事も大変だもんなぁ+14
-0
-
331. 匿名 2018/05/10(木) 13:44:05
実際夫婦仲良くなければ子どもなんて、出来ないよ。
うちはレスなので子ども増えません!+8
-0
-
332. 匿名 2018/05/10(木) 13:46:16
3人目を長い妊活の末に妊娠したけど、母子手帳もらう時に市役所から実母に頼れるか?としきりに聞かれた。ウチは毒親だし、兄弟もたくさんいますが疎遠です。義親は超高齢で持病もあるから頼る訳にいかない。
病院からも夫以外に頼れる人はいますか?としきりに聞かれた。頼れる身内がいないとダメなのかと思っていた矢先に5ヶ月で死産してしまいました。
我が家は経済的には3人目を持てますが、いかんせん産前産後に頼れる人がいないのが1番の壁です。
悲しみを乗り越えてまた妊娠したいですが、周りから頼れる人はいますか?という質問が不愉快で仕方ありません。実親に頼れない私は3人目を生んではいけないのか?また妊娠出来れば上の子達も年を重ね、さらにしっかりしているだろうし生んでも大丈夫なはず!
+5
-0
-
333. 匿名 2018/05/10(木) 13:59:50
今6ヶ月になる2人目がいます。3人目をどうするかずっと夫婦で話し合っています。1人目と2人目の間が空いてしまい、1人目の役員などをしてきたのにまた2人目でして、3人目ができたらまた3人目でしないとダメなのか…と、役員の事ばかり考えてしまいます。役員本当に嫌だった…
そんなのがなければ素直にほしいと思えます+5
-0
-
334. 匿名 2018/05/10(木) 14:13:27
望んで産まれるならいいんじゃない?自分は望まれていない三人目\(^^)/+3
-1
-
335. 匿名 2018/05/10(木) 14:13:55
3人目ともなると頼れる人がいないと厳しいのはあるのかも。障害をもって生まれてきたり、産後に体調崩すことがあるかもだし
上の子たちがケガや病気で入院することもあるかもしれない。悪いことに限らず、部活の大会だとかで遠出したりもある。
経済的に恵まれてるだけじゃなく、夫や両親に恵まれてるかも大事かもと思う。+7
-0
-
336. 匿名 2018/05/10(木) 14:25:26
自分自身が3人兄妹の末っ子だったけど、上に手がかかりすぎたのか
幼少期は放置されてた記憶が多くて
当時の幼稚園の連絡ノートにも
「3人目なのでなかなか見てやれなくて、ご迷惑かけてすみません」ばかり書かれてた。
赤ちゃんの頃の写真ほとんどないし。
自分を生んでくれたことは感謝してるけど、自分みたいに寂しい思いさせたくないから3人目は生まないかな…+9
-1
-
337. 匿名 2018/05/10(木) 14:28:47
>>257
気持ちわかります。
きっと戻ってきてくれますよ。
1人目のあと2回流産してしまい悲しい日々でした。
2人ともお腹に戻ってきてくれて子どもが3人いますよー。
2人目は不妊治療してできた子だし、
3人目はもうアラフォーで年齢的に無理だと諦めてたからびっくりです。
わたし的には戻ってきてくれたと思ってるので気持ちはスッキリしてます。+3
-0
-
338. 匿名 2018/05/10(木) 14:35:12
2人までと決めてたけど、思いがけず双子を授かり、3人兄弟になりました。
産むまでは不安しかなかったけど、産まれてみると可愛いです。
3人とも立派に育て上げられるよう頑張らねば。+4
-0
-
339. 匿名 2018/05/10(木) 14:36:57
凄く3人目欲しい!赤ちゃん本当に可愛い!!また新生児から子育てしたい!!
でも…体力がない…。白髪も出てきてしまったし、肌もぼろぼろ。そろそろ本気で自分のケアをしていかないと見た目酷いし、体調不良も多くて倒れるんじゃないかな?と思うので、諦めました。
子育ては本当に体力がいる!お金も必要だけど、体力が1番だと思う。+5
-0
-
340. 匿名 2018/05/10(木) 14:49:42
3人目授かったけど自分の中で迷いがあり夫や親、友人にも言わなかった。もうすぐ堕ろせない週数になりそうな時赤ちゃんの心拍が止まって流産になった。私みたいな母親見限って赤ちゃんが自分から去ったのか。自責の念にかられ水子供養の祈祷に行った。後悔もある。
+7
-1
-
341. 匿名 2018/05/10(木) 14:51:49
>>269
馬鹿。物価などは右肩上がりだよ。
これからも下がらねーよ。+0
-1
-
342. 匿名 2018/05/10(木) 15:13:01
うちの義姉、義実家に同居してる。
生活費もほぼ入れてないようなもんだし、
仕事も義実家が自営だからそこで働いてて融通も利く。(むしろ子供が保育園行ってる間、仕事ほっぽり出して友達とランチとか行くときもあるらしい)
まだ下の子夜泣きもあるような小さい子なのに
ちょくちょく夜も遊びに出かけて夜中2時3時とかまでリフレッシュしてる。
そりゃ3人行けるよな。
なのに敷地内同居で義両親にも義姉にも気を遣わなくちゃいけなくて、旦那はそんな私と義実家の間でフォローしてくれるでもなく、週一休みで大型連休もない仕事で夜勤もあって…2人目すら迷ってる私にもう歳も歳だから早くぽぽんっと2人3人目産みな〜!(義母)
確かに大変だけど2人、3人も慣れだよ〜!(義姉)
よく言えたもんだよ…( ; ; )
+5
-1
-
343. 匿名 2018/05/10(木) 15:13:02
旦那年収600、子ども1歳、わたし専業。
もうひとりほしい。でも親の援助は金銭的にも物理的にも受けられない。
すごくすごく悩んでます。
うちの親が自己破産してるから貧乏で辛い思いを自分の子にはさせたくない。なんの資格も若さもないわたしなので、これから働くにしてもそんなに稼げないだろうし…+6
-0
-
344. 匿名 2018/05/10(木) 15:29:07
36歳で産んで、流産して手術して…ってやってたら40歳越えて一人っ子決定。
私も3人きょうだいだったからせめて二人ほしかったなぁ。仕方がないから諦めるけど、子供にきょうだいほしいってせがまれると辛い。+7
-0
-
345. 匿名 2018/05/10(木) 15:32:15
>>32
友達のところは、3人目を作って双子だったから、子供が4人になってたよ+5
-0
-
346. 匿名 2018/05/10(木) 15:44:14
3人目って親のエゴだったりする。田舎なんかは3人いて当たり前だから経済力もないのに見栄はって作ってたりするよ。私は三姉妹の末っ子だけど、絶対男が欲しくて産んだんだと思う。女でゴメンねー。
結局親は金ないから進学は姉妹全員奨学金で行かされました。今返済真っ最中。母はパートすらせず、奨学金は自分で返済が当たり前って態度です。正直苦しいです。無計画に私を産んだ両親を大人になって嫌いになりました。+7
-6
-
347. 匿名 2018/05/10(木) 16:14:00
子供二人の学資保険と積立ができ
夫婦それぞれの個人年金
旅行積立と車積立をした後
さらに毎月家の貯金を10万以上する
そうなると二人が限界です
プラス自分の時間も欲しいので+4
-1
-
348. 匿名 2018/05/10(木) 16:15:43
3人目は孫のように可愛いとか、何されても可愛いとか聞くと欲しいなーって思ってしまう。+8
-1
-
349. 匿名 2018/05/10(木) 16:19:32
>>254
私と一緒でびっくり笑笑私も23 25 で出産して29で三人目出産しました!2歳差のときより上と年がはなれているから育児はるかに楽ですよ!+1
-0
-
350. 匿名 2018/05/10(木) 16:19:43
>>346
それ、すっごい分かる。うちも田舎で3人が当たり前の地域。2人よりむしろ3人の方が多いくらい。とくに大勢で連んでるママ友グループ見てると必ず3人だから、きっと張り合ってるんでしょうね。+5
-3
-
351. 匿名 2018/05/10(木) 16:24:19
私の3人兄弟 シングルマザー。養育費なし 母親手取り12万で育った。 家と車は祖父母援助あったので、一見貧困とは無縁そうだけど、実際には。。
母 いつも疲れてイライラ 愚痴は長女の私にこぼす
もちろん全員県立高卒(末っ子弟だけ専門、母親は私立大卒) 習い事塾なし 旅行なし
関東在住なのに、ディズニー行ったことなくて友人にバカにされたことも。
服は知人のお下がり
月末はお米買えないこともあった
小学生の私が妹を病院に連れて行くこともあった(うまくできなくて母から殴られたけど)
母親は3人産んだら離婚する予定だったそうです。
長女の私に遊び相手を作ってあげたかったが理由だそう。はっきり言います。その理由なら迷惑です。+7
-2
-
352. 匿名 2018/05/10(木) 16:24:39
>>306
上二人が同性だと、三人目も高確率で同性なんだっけ?+6
-0
-
353. 匿名 2018/05/10(木) 16:30:56
>>322
私の友達かと思った
いつでもどこにでも
赤ちゃん連れて来るから
お義母さん見てくれないの?
って聞いたら
頼む方が面倒くさいって+7
-0
-
354. 匿名 2018/05/10(木) 18:35:22
>>103
自分が奨学金だったら、嫌じゃないの?
借金だよ?
+3
-0
-
355. 匿名 2018/05/10(木) 20:09:40
ほんと赤ちゃん抱っこしたら余計に欲しくなる
そして、そんな時ほど妊婦さん多い周りに+3
-0
-
356. 匿名 2018/05/10(木) 20:10:40
>>352
そうなの?近所に上2人女で3番目男の家あるけどマレなのか+2
-0
-
357. 匿名 2018/05/10(木) 20:34:04
幸せな事に奨学金の制度は全く知らない今でも…あえてググルこともなくこれまできました!
+2
-0
-
358. 匿名 2018/05/10(木) 21:35:01
>>346
わかる!うちの周りもそう。
人数増えるとそれが自慢?見栄?みたいになってて、4人ともなると服装とか髪の毛とかみてあげられてないのかなって感じになって行く。
お母さん頑張ってるつもりでも、下の子はよその大人に構って構ってが強くて正直関わるの疲れる。そういう子供とうちの下の子が一緒に遊ぶと私がみてなきゃいけない事態になる。だからやだ。子供の仕事してるけど、そういうのはやだ。見れないなら産まないでほしい。迷惑。
あと祖父母ありきなのも甘すぎ。+4
-2
-
359. 匿名 2018/05/10(木) 21:50:00
>>351
可哀想。幸せになって!!
遊び相手を作ってあげたいとか、兄弟を作ってあげたいとか、マジでエゴだよね!!そもそも、あげたい とかってなに。3人だと社会ができるとか言って。何人でも育て方だよね。
逆に夫の親戚には、ひとりっこは親のエゴだ!と言ってて、その人は子供が3人いる。そして3人産んだ人のことを褒める。自分が楽しみたいが故、子供生後1週間で結婚式披露宴へ新幹線と電車使って参列した人を褒める。私は止めたけど。お祝いしてあげたいからぁーだって。その人はぽんぽこ気にせず3人いき親に風呂も食事も送迎も全てやってもらってのんびりしていますよ。
私の母、体が弱くて本家長男の嫁で、やっと命かけて私を産んでくれた。多分親戚にも男産めだの、いっぱい産めだの言われてた。よくひとりっこトピあるけど、私は母に感謝して幸せに育ててもらったと思ってます。そんな母を助けたい。
私は子供は好きだし赤ちゃんという存在は無条件に可愛いけれど、よその3人目見ても全然欲しいという欲にかられないなあ。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する