ガールズちゃんねる

我が子を両親に会わせる頻度

162コメント2018/10/16(火) 08:37

  • 1. 匿名 2018/10/15(月) 09:10:14 

    今年8月に出産しました。
    私の両親にとって初孫なのでほぼ毎週日曜日に両親が家に来る、もしくは実家に子どもを連れて行きます。
    可愛がってくれるのはとても嬉しいですしありがたいとは思っているのですが、主人の休みが日曜日のみなので家族3人だけでゆっくり過ごせる日が作れません。
    両親の要望を拒否すると親不孝な気がするなどのジレンマも疲れます。(両親が嫌い、仲が悪いとかでは無いです)
    初孫をお持ちのお母さん方は両親(義両親)にどれぐらいの頻度で会わせていますか?

    +27

    -75

  • 2. 匿名 2018/10/15(月) 09:11:23 

    もしくは実家に子どもを連れて行きます。



    ↑これをまず止めたら?

    +335

    -4

  • 3. 匿名 2018/10/15(月) 09:11:26 

    それはもうほんと家庭それぞれじゃない?距離も関係してくるだろうし

    言えることはストレスにならない程度に思いやるってことよ

    +146

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/15(月) 09:11:35 

    毎日

    +5

    -20

  • 5. 匿名 2018/10/15(月) 09:11:37 

    まず旦那さんとの生活を優先に

    +263

    -1

  • 6. 匿名 2018/10/15(月) 09:12:06 

    >>1
    旦那を休ませてあげなよ。
    旦那にとってあなたの親は舅と姑だよ。

    平日の昼間に、あなたが子どもを連れて実家に会いに行けばいいでしょ。

    +370

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/15(月) 09:12:10 

    両親から言われたわけじゃないなら、毎週じゃなくて良いんじゃないの?

    +154

    -0

  • 8. 匿名 2018/10/15(月) 09:12:14 

    自分の親ばっかり会わせてるの?

    +166

    -6

  • 9. 匿名 2018/10/15(月) 09:12:22 

    義実家→同じ県内で月1ぐらい

    実家→飛行機の距離なので年1だけど1回の帰省で2週間ぐらいはいる

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/15(月) 09:12:25 

    そこは実のご両親なら遠慮なく言っていいんじゃないの?
    近所に実家があるのは羨ましい。
    私はお盆と正月しか実家に帰れないので。

    +114

    -3

  • 11. 匿名 2018/10/15(月) 09:12:44 

    実家も義実家も年に2回。盆と正月だけ。
    仲悪くもないし遠方でもないんだけど、まあ自分たちの人生が忙しいというか。。
    いい距離感だと思ってる。

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/15(月) 09:12:47 

    >>2
    なんでやめるの?来てもらう方が旦那は気が休まらんと思うが

    +9

    -21

  • 13. 匿名 2018/10/15(月) 09:13:15 

    孫って可愛いよね
    一番上の娘が子供産んだときは孫は可愛かった
    一番下のまだ高校生だった息子より断然可愛かった

    +40

    -18

  • 14. 匿名 2018/10/15(月) 09:13:18 

    旦那にされて嫌かなと思うことはしない。想像力働かせましょう。典型的な実両親と自分しか見えてないタイプ

    +163

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/15(月) 09:13:37 

    >>1
    毎週義理親が来てたらあなたはどう?

    +165

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/15(月) 09:14:26 

    もしご主人の両親と毎週末会わなきゃいけないとどう感じるか、想像してみよう。
    何も言わないって主さんのご主人優しいね。

    +122

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/15(月) 09:14:31 

    2ヶ月に1度くらい
    うちの両親は60代後半で高齢なので疲れるだろうし、毎日は絶対にない

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2018/10/15(月) 09:14:35 

    好きな時に行けばいいんじゃない?

    +0

    -5

  • 19. 匿名 2018/10/15(月) 09:14:49 

    二年に一回くらいかなあ。それも二日ぐらいしか居られない。

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/15(月) 09:15:20 

    親子関係良好なら普通に「来週末は家族3人で出掛けるね」と伝えれば理解してくれるのでは?

    +95

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/15(月) 09:15:44 

    >>両親の要望を拒否すると親不孝な気がするなどのジレンマも疲れます。(両親が嫌い、仲が悪いとかでは無いです)

    旦那の要望は?全部両親両親で変なの

    +106

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/15(月) 09:15:56 

    親側からの意見ですが、
    娘が今、育休中なので週に1回私から会いに行ってます。
    娘の夫が休みの日は行きません。
    育休が終わっても娘と孫しか居ない日しか行かないつもりです。
    毎週というのは旦那さんには負担だと思います。

    +150

    -4

  • 23. 匿名 2018/10/15(月) 09:15:58 

    うちはもう高校生だけど、やっと落ち着いたって感じ!でもいまだに夏休み冬休みゴールデンウィークは連れてこいって言ってくる。幼稚園では、入園式まで来たからね。

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2018/10/15(月) 09:16:02 

    うちは週1~週3くらいで会わせてる。

    それは、親がピアノの先生だから。ピアノ習いに行ってる。

    そうでもなければ旦那が可哀想だと思うわ。

    +14

    -9

  • 25. 匿名 2018/10/15(月) 09:16:37 

    実の親なんだし、
    「次の日曜日も来るね」
    とか言われたら、
    「ダンナの休みが日曜日しかないし、たまには子供と3人で過ごしたい」
    って言えばいいじゃん。

    +162

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/15(月) 09:16:37 

    ちょっと空気中よめない厚かましいご両親に思える

    +125

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/15(月) 09:16:46 

    旦那と上手くいかなくなったら本末転倒だよ!旦那さん優先してあげて!私なら親にやんわり日曜日意外のお昼に来てとか日曜日くるならせめて2週間に1回にしてって頼むな。

    +66

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/15(月) 09:16:51 

    実家、義実家、共に我が子が初孫でした。
    実家は車で1時間半、義実家は高速で4時間と、離れていて、共に祖母の介護をしながらなので、こちらから会いに行くしかなく、なかなか会いに行けません。
    実家へは年に1.2回、義実家は年に3回程、年始やお盆、GWを使って会う程度です。

    うちは離れてるので物理的に頻繁に会うのは無理なのでどちらも会いたいとかあまり言ってこないので程よい距離感を保ってられますが、
    毎週となるとちょっと困りますね〜
    断りづらいし…

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2018/10/15(月) 09:17:08 

    孫は子より可愛い
    それ確かだから、会わせてあげないのもかわいそう

    +5

    -28

  • 30. 匿名 2018/10/15(月) 09:17:15 

    幼稚園に入る前は旦那が休みの日以外はほぼ毎日実家に行ってた。幼稚園に通い始めてからは週一。毎週土曜日に行くようにしてる。うちの両親は定年して毎日昼間家に居るけど義両親はまだ現役で仕事をしてるから予定が合えば行く感じ。月2位の頻度で義実家に行ってる。

    +1

    -28

  • 31. 匿名 2018/10/15(月) 09:17:18 

    8月出産なら毎週来るのは親の優しさでもあるかもね。まだ2ヶ月だし

    主がそろそろ体も大丈夫だから、毎週じゃなくてもいいよ!って親に言ったらどうかな

    +96

    -3

  • 32. 匿名 2018/10/15(月) 09:17:51 

    なぜ自分の親に旦那さんをゆっくりさせてあげたいから…って一言言えないの?それは親不孝でもないし、結婚生活が破綻するほうが親不孝だと思うけど。

    +108

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/15(月) 09:18:59 

    >>12
    両親が来られない時にわざわざ連れて行くって意味だと思ったから、
    「わざわざ連れて行かなくてもいいんじゃない?」
    と思った。
    横から失礼しました。

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/15(月) 09:19:36 

    何時間居座るかにもよる。30分~1時間ほどで顔見に来ただけってさっと帰るならまだいいけど、昼食や夕食一緒に食べて5~6時間とか旦那さん休まらないと思う。

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/15(月) 09:19:49 

    我が子を両親に会わせる頻度

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/15(月) 09:19:59 

    >>26
    普通はいくら近くても毎週末は遠慮するよね。

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/15(月) 09:20:10 

    我が子を両親に会わせる頻度

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2018/10/15(月) 09:20:10 

    毎週末は旦那さん可哀想過ぎるでしょ。
    次の週末どうする?と連絡きても、出掛けるからまた今度ねーって徐々に距離取るといいと思う。夫を休ませてあげたい、とか、家族3人で出掛けたいってハッキリ言うと怒る人いるからね。

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/15(月) 09:20:22 

    実家・隣県で高速片道1時間半→月1

    義実家・隣の市で片道30分→月1、たまに2ヶ月に一度の時もある

    義実家の方が断然近いけど、息子たちを連れてくと、疲れた〜だるい〜ばっかり義母が言うからあまり連れて行ってない。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/15(月) 09:20:55 

    我が子を両親に会わせる頻度

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/15(月) 09:21:08 

    >>13
    そりゃ可愛いよ
    自分の遺伝子が未来に繋げたっていう生命としての誇りだもん

    +0

    -15

  • 42. 匿名 2018/10/15(月) 09:21:30 

    >>30
    実家依存ですね。

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/15(月) 09:21:47 

    旦那さんかわいそう

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/15(月) 09:22:04 

    >>37
    登山中にリアルでみたら腰抜かす自信あるわ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/15(月) 09:22:06 

    そんなに頻繁に行き来できる距離なら月に2回あなたが一人ででも実家に連れて帰れば?可愛くて見たいってのはわかるけど、ご両親ちょっと厚かましいと思うよ。義理の両親たちは会いたくても会えないじゃん。

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/15(月) 09:22:16 

    毎週旦那の親が来たらどう思う?

    実親ならはっきり言わないと。
    旦那さんにとっては他人なんだから
    可哀想だししんどいよ〜

    +59

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/15(月) 09:23:19 

    え、毎週?!
    家が近いのかな?
    うちは基本的には盆正月GWとあとは暇があれば+1、2回って感じだよ。
    自分も両親もそれぞれ忙しいし、毎週会ってるほど暇がない。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/15(月) 09:23:40 

    両親がしょっちゅう会いたがるなら、ご主人がいない平日にしてもらったら?

    +50

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/15(月) 09:23:45 

    義実家高速片道4時間。GWとか夏休みの年二回。

    実家高速片道12時間。二年に一回。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/15(月) 09:24:05 

    うちは1ヶ月に1~2回程度かな。
    私が実家に連れて行く感じで、実家の母がうちに来る事は無いですね。
    夫の実家にも月に1回程度で連れて行きますが、自分達が負担になる事が無い様にしてます。
    子供も保育園に通ってますし、色々連れ回すと感染症とか心配なので、その辺は子供の体調を見ながらですね。
    うちの実家も夫の実家も、それほど孫フィーバーは薄い方だと思います。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/15(月) 09:24:05 

    実家は自転車で5分なのでほぼ毎日行ってる。
    子供が学校終わってから夕飯食べに行くことも多数w
    かなり甘えちゃってますー。

    +3

    -19

  • 52. 匿名 2018/10/15(月) 09:24:59 

    両方の実家車で10分のところ。
    実家は2週間に一回
    義実家は年に一回です。

    +7

    -15

  • 53. 匿名 2018/10/15(月) 09:25:22 

    私の友達はそれに近いことをやってしまい、今では夫が友達の親に超塩対応らしいよ。調子に乗りすぎたらだめよ。

    +59

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/15(月) 09:25:44 

    弟が主さんの旦那さんの立場だったけど、休めるはずの自宅にほぼ他人の義両親がいつも居るから、せっかくの休日でも体も心も安まらないって嘆いてたよ。

    主さんは旦那さんの両親が毎週末居座っても平気なタイプだから、断ることもせずにそのままにしてるんだろうけど、旦那さんはそう思ってないだろうから早くご両親に事情を説明して回数を減らしてもらうようにしたら?

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/15(月) 09:26:31 

    知り合いが主さんと同じような状況だったんだけど、そのうち旦那さんと険悪な状況になって離婚したよ

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/15(月) 09:27:57 

    同居や近居させる、親入り浸り実家入り浸りの人って男女とわず相手のこと考えられない人多い。まず自分の満足が先

    相手は溜め込むよ。

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/15(月) 09:27:58 

    >>52
    笑ったマイナス押してるの姑やな。
    52さんもなんか行きたくない
    理由があるんやろ。

    +3

    -13

  • 58. 匿名 2018/10/15(月) 09:28:09 

    産後6カ月、妻の母親が同居して旦那さんが家に帰らなくなった人を知ってる。その母親も手伝ってあげてる!と変に偉くなったと勘違いして婿に説教するタイプだったから尚更。大変なのを助けたいのはわかるけど、休まる時間がないのも可哀想。まずは夫婦関係を優先させないと。

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/15(月) 09:29:20 

    実家まで車で10分の距離だから産後2ヵ月は母親が平日毎日きてくれてた。ただし主人が帰るのと交代。お帰りー!じゃあまたね!って感じで。土日は家族の時間にしてたよ。旦那さん少し可哀想に思う。

    +37

    -4

  • 60. 匿名 2018/10/15(月) 09:29:23 

    毎週末会うのを断ったら親不孝って、遠くに嫁いで年1~2回しか会えない人はどうなるのよ。

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/15(月) 09:29:44 

    義理の両親に毎週来てもらえば?産後2カ月で大変だと言うなら、それで解決できる。

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/15(月) 09:29:55 

    0歳2歳の兄弟がいます。
    両親、4ヶ月に1回。
    義両親、半年に1回。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/15(月) 09:30:16 

    これだけ義両親と距離おきたい人がいる昨今に、自分の親はいいでしょ、は通じないよ。同じことしてる矛盾よ

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/15(月) 09:30:45 

    会わせないのが親不孝なのではなくて
    些細なことで夫婦喧嘩をする方が
    親不孝だと思うよ。
    日曜日は家族3人で過ごす。
    平日ご主人が仕事の間に
    ご両親(祖父母)に会わせてあげる。
    それが一番いいと思う。
    ご主人、疲れちゃうよ。
    これが反対で毎週義実家に
    行かないといけなかったらしんどいでしょ。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/15(月) 09:31:29 

    実家→遠方で不仲なのでかな年単位で会っていません
    義実家→車で30分
    お盆とお正月
    子供が小さい頃は行事(お食い初め、お宮参り、誕生日、幼稚園小学校の運動会、学習発表会など)にも来てもらっていました
    子供が喜ぶから。
    でも毎週なんてそんなに頻繁だったらウンザリしていたと思うし
    断らない旦那に腹が立ったと思います
    親不孝どうこうの前に
    自分が家庭を持った事をもう少し自覚した方がいいのでは‥?

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/15(月) 09:31:34 

    小姑一家は旦那も毎週土日来て、昼も夜も食べて帰っていったよ。
    安月給のケチな男は自ら来るよ。

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2018/10/15(月) 09:31:48 

    私は会いたいコールが凄いけど、土日はあんまり連れていかない。
    ラインで頻繁に写真を送ってます

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/15(月) 09:31:53 

    義理の親年に3回
    自分の親週に1回

    +1

    -9

  • 69. 匿名 2018/10/15(月) 09:32:46 

    孫ってほんとに可愛いみたいだね。うちの母も産まれるでわからなかったみたいだけど、今じゃ溺愛しすぎてやばい。でも主人との距離感は保ってくれてるから休みの日の予定は家族優先で予定がなければ娘だけ遊びに連れて帰ってます。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/15(月) 09:33:38 

    過保護のカホコみたい

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/15(月) 09:34:24 

    週一の休みに毎週義両親に来られたら心身ともに休まらないよ
    ご主人だって日曜くらいしか我が子とゆっくり過ごす時間ないだろうに、その貴重な時間も義両親に取られてまた仕事の繰り返しじゃ病むよ
    ご両親もまったく気遣いないのね
    主さんも愛想つかされないうちに改善した方がいいよ

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/15(月) 09:34:57 

    1才のこがいます。
    私の母方の祖父母の家が電車で10分、実家が1時間半なので祖父母の家に3、4ヶ月に1回集まるくらいです。平日に1時間から2時間。

    ご両親にはっきり言うべきだと思います。
    平日行ったらどうですか?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/15(月) 09:35:15 

    叩かれそうですが、平日は会社帰りに毎日顔見せに行ってます。
    帰り道の途中なので、20分ぐらい見せて家に帰ります。
    夫のいる土日は行きません。

    +10

    -17

  • 74. 匿名 2018/10/15(月) 09:36:22 

    主さんのご両親はまだ現役で日曜しか休みがないとか?
    それにしても毎週は旦那さんがかわいそうです。
    せめて会うのは月に一回にして、
    あとはテレビ電話とかで成長を見せてあげたら?

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/15(月) 09:36:41 

    孫が生まれたばっかりで両親もハイになってるんだと思うから、直に落ち着くかも。
    それに、赤ちゃん大きくなるにつれて外出するようになるだろうし、そしたら「今日は出掛けるから家にいないよ!」とか断れると思う。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/15(月) 09:38:14 

    なんだか親離れ子離れできてないみたいで嫌だな

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/15(月) 09:38:17 

    旦那さんかわいそう

    私だったら毎週義両親に会うなんて嫌だ。
    休みなのに落ち着かない。

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/15(月) 09:38:31 

    義姉がそんな感じでした。姑が義姉の家に入り浸りで、義姉が風邪引いた、子どもが風邪引いた、となると姑が泊まり込みしてた。そしたら旦那さんとの溝が出来てしまったのか、姑と旦那さんの間で何かあったのか分かりませんが盆正月にも義姉の旦那さんは義実家に来なくなりましたよ。
    義姉も姑も義姉の旦那さんの悪口言ってるし、最悪なパターンだと思います

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/15(月) 09:39:13 

    >>73
    別にそれくらいいいじゃん。
    知り合いで実家が徒歩1分の人は、実家のお母さんが洗濯したり夕食作ったり、保育園のお迎えやってるよ。
    うちは実家が遠いから羨ましいよ。

    +2

    -16

  • 80. 匿名 2018/10/15(月) 09:39:17 

    義理の両親が毎週…考えただけでぐったりするわ。たとえ10分でも毎週くるのかと思うだけで疲れる。親しい仲にも礼儀ありだよ!子供産まれて環境かわって旦那さんだって夜泣きに慣れていく途中なんだし、日曜日くらい気を使わず過ごさせてあげたら?

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/15(月) 09:40:05 

    >>73
    顔見せにってそれ誰が望んでるの?子ども?あなた?両親?
    毎日はすごいね

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/15(月) 09:40:57 

    娘夫婦の事を考えられない両親と、夫を思いやれない娘…。
    やっぱり親子似るのかな。

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/15(月) 09:41:12 

    実両親に会う頻度→母親は月1
    ・父親は2ヶ月に1回
    義両親→月1〜2ヶ月に1回
    うちは父親が日曜日のみ休みで旦那は土曜に用事を済ませて日曜日は基本的には休みたいという人だから、私の両親と旦那が会うのは年3回くらい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/15(月) 09:41:47 

    >>1
    毎週来るのはさすがにキツイ!
    せめて隔週にしてもらい、徐々に月1回に移行しましょう。
    嘘も方便です。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/15(月) 09:41:53 

    スマホで動画でも撮って送ってやれば?あまりにもご主人が不憫だと思う。関係が良好なご両親ならなおさら「3人で出かけるからー」とか言いやすいでしょう。自分の家族に依存しすぎでは?

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/15(月) 09:42:11 

    所で義両親とは頻繁に会ってるのかな?
    義両親も孫の顔見たいだろうしね。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/15(月) 09:42:51 

    ずっとこうでしょ。主もまず実両親ありきで動くだろうし。行事もずっと親はついてくる、主は親に声かける。なんの違和感もなしにセットになってる

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2018/10/15(月) 09:43:33 

    あなたの一番大切にしなきゃいけない空間はご主人、あなた、お子さんの3人の空間でしょ?そこに他人が入ってたらしんどいでしょ?だらけたくてもだらけられない。寝たくても寝れない。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/15(月) 09:44:14 

    >>79
    人それぞれだね。私も車で5分の距離だけど、実家は極力頼らない。実母は子ども相手するのも料理も得意だからすごく頼りにはなるけど、少し手伝ってもらうと子育てに口出しまくるし、見返りを求める人なので極力頼らないです。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/15(月) 09:46:14 

    >>81
    自宅まで遠いので、途中で授乳させて貰いに寄ってます。
    同居してるので、まっすぐ自宅に帰りたくないのもあるんですが・・・。

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2018/10/15(月) 09:47:08 

    両親の要望を拒否すると親不孝な気がするなどのジレンマも疲れます

    不幸なのは旦那さんで、疲れているのも旦那さん。
    あなたは勝手に不幸きどりになって疲れてるだけ

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/15(月) 09:48:09 

    >>90
    同居しているなら、話は別だね。
    息抜きは必要だよ。

    +32

    -2

  • 93. 匿名 2018/10/15(月) 09:50:05 

    >>90
    義両親と同居してるって事だよね?
    それなら私も話は別だと思う。

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2018/10/15(月) 09:50:42 

    私が遠くに嫁いだのを知った地元の友達に
    「遠くにお嫁に行くって親不孝だね。私は近場で相手探す」
    って言われてムッとしたのを思い出した。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/15(月) 09:52:00 

    私が体調不良でダウンしてる時なんかはご飯届けてもらったりするけど、それ以外はある程度の距離を保ってもらってます。月1くらいで皆で夕食たべに行く程度。義理の両親ともそんな感じです。一応平等にと心がけてるので義理両親からの誘いは断らないようにしてます。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/15(月) 09:52:26 

    >>89
    わかる。
    私も実家近いけど頼りたくない。
    産んだ責任もあると思ってる。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/15(月) 09:55:01 

    近所だから月2、3回実家に行ってる
    行かなくてもスーパーで偶然会ったりするし
    子供会わせにっていうか、旦那が動物好きでうちの実家の子に会いに行きたがる

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/10/15(月) 09:55:25 

    自分の実家と旦那が不仲なので
    殆どあわせてません。
    数ヶ月に一度平日に子供と2人で車で2時間かけていく程度です

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/15(月) 09:56:31 

    実家は遠方だから長期休みの時だけです。義実家には近いから週2・・・。でも平日に行って土日は家族の時間を作っているからまだマシかな。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/15(月) 10:02:51 

    うちも初孫で実家は隣県だからちょっと距離あるけど週一程度一泊で来てくれる
    義理実家は県内どころか相当近い距離で日帰りだけど
    旦那の休みとうちの親が来る時以外にほぼ毎日くるって感じだよ
    旦那の休みは遠慮してか誰も来ないから休日は基本家族水入らず状態だよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/15(月) 10:03:35 

    それなら年に1回しか会わない私はどんだけ親不孝者なんだろう(笑)あなたは誰の子供を産んだの?ご主人との間の子でしょ?孫はお互いの両親にとっての孫だよ。自分の両親だけで独占するのは変。それに旦那さんだって子供との時間なくて可哀想。そんな環境で父親らしくなんて無理だと思うわ。

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/15(月) 10:09:18 

    夫の姉がそんな感じ。子供も旦那さんの母親には全く懐かず。3歳の七五三で集まった時にお開きにしようとしたら、子供がおばあちゃん家に行く!お泊まりするつもりだったのに!と泣いて可愛かったーと姑は喜んでたけど、向こうのおばあちゃんの気持ち考えろよと思った。逆の事されたら可愛くないと思うくせにね。

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/15(月) 10:11:47 

    生後2カ月の時、夫の両親は月に二回、私の両親は2カ月に一回程度。それも夫はたまにしか休みがないので平日に私が連れて行ってた。たまの休みはゆっくり過ごしたいでしょ!まさか毎週、義理の両親と過ごすなんて可哀想だよ。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/15(月) 10:12:49 

    そもそも何でわざわざご主人の休みの日に会うの?
    ご両親も日曜日しか休みがないわけ?
    産まれたばかりで子育て大変だろうし、毎週会うのは別にいいと思うけどご主人居ないときに呼べばいいのでは?

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/15(月) 10:14:22 

    うちは実家が車で2時間くらい離れたド田舎。
    年に1~2回、向こうが会いに来てくれてる。
    そんな少ない頻度だけど、必ず旦那不在の時に来るよ。せっかくの休みに寛げないのは申し訳ないかららしい。

    前にどうしても都合がつかなくて旦那が休みの日に来ることになった時は、旦那一人で朝から遊びに出掛けてもらったよ。

    旦那は「ダメじゃない?親に失礼でしょ。」て不安がってたけど、親は孫に会いに来てるだけで、旦那の顔を見に来てるわけじゃないからね。

    義実家は近いから、今は少なくても2~3ヶ月に一回は会わせてるよ。
    でも、我が子が産まれたばかりの頃は、週に1~2回ペースで来られてた笑

    +3

    -27

  • 106. 匿名 2018/10/15(月) 10:16:27 

    実母は生まれた時と生後5ヶ月の時に帰省した時の2回。
    実父は帰省した時の1回。
    義両親は3ヶ月に1回会いに行ったり来てくれたりです。
    本音は実家が近かったら毎週遊びに行ってたかも。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/15(月) 10:18:32 

    >>105
    旦那さん追い出したってことでしょ?旦那さんは居ようとしたのに。逆にそれされたら嫌だわ。でていってくれなんて。旦那さんが俺その場にいたくないというならわかるけど。

    +38

    -2

  • 108. 匿名 2018/10/15(月) 10:19:50 

    出掛けるからその日は無理って言えば?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/15(月) 10:20:59 

    両親が毎週来るか連れて行くって書いてるけど実家だけ?
    義理実家はどうなってるの?

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/15(月) 10:22:11 

    >>107
    それは人によって違うから他人が口出しする事じゃない

    +2

    -14

  • 111. 匿名 2018/10/15(月) 10:24:17 

    旦那さんが休みの日に家でゆっくり休めないのはかわいそう
    そのうち外に安らぎを求めるようになるよ
    そんな嫁って不倫されたら旦那が不倫した
    私は悪くない、不倫した旦那だけが悪いって言うんだよねw
    どっちも悪い

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/15(月) 10:30:18 

    毎週日曜に子供を合わす事を義務化するのはやめといた方がいいよ。
    今後、自分の首を締める事になるよ。

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/15(月) 10:30:34 

    それって極論だけど、
    夫と両親、どっちが大切?ってやつだよね。
    子どもの父親であり、これからの人生をずっと共に生きていく夫であり、私は迷わず夫を選ぶよ。夫が大切。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/15(月) 10:30:37 

    >>105
    わざわざ追い出したの?貴方は良かれと思ってした事かもしれないけど、旦那の印象が悪くなるとか思わなかった?私だったら旦那の親が来てくれるのに、一人で出かけるなんて申し訳なくて出来ない。あー私達に会いたくないのねって思われるじゃん。

    +30

    -2

  • 115. 匿名 2018/10/15(月) 10:32:21 

    これ、妻じゃなくて夫が同じ相談したら相談者袋叩きだろうなあ(今も割と……)

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/15(月) 10:33:41 

    >>1家族3人だけでゆっくり過ごせる日が作れません

    ってw
    義理親じゃなく自分の親が相手でしょ。きちんと話して作る努力しなさいよw

    +49

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/15(月) 10:33:52 

    主さんは嫁いで子供もいるんだし、結婚した時点で夫と家族になって、ご両親はもう別世帯の人なんだと自覚した方がいいよ。
    産みの親である事には変わりないんだけどね。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/15(月) 10:34:46 

    毎週末来られても主さんは嫌じゃないんだよね?それもすごい。自立した方がいいよ…

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/15(月) 10:34:51 

    最初は毎週来てたけど、数ヵ月で落ち着いて
    今は年に1回誕生日に来ることがあるかないか(現在2歳)

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/15(月) 10:35:18 

    主にとっての家族の範囲って、親・自分・夫・子供なんだろうけど、自分の夫がこの感覚だったら、ぞっとしないの?
    ご両親は日曜しかダメなの?

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/15(月) 10:36:32 

    家族3人の時間を作れてない責任は自分なのにね
    何言ってんの?この主?

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/15(月) 10:38:34 

    親不孝というけれど、離婚したら子供は父親無しの子になるんだよ。祖父母じゃ父親の代わりはつとまりません。家庭の時間を大切に。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/15(月) 10:41:57 

    >>38
    私の母も同じタイプ。訪問されると夫が休めないからって母にハッキリ言ったら、「私が行くと休めないなんて私のこと嫌いなんだね」とか、「のけ者にして!!」とか言われたよ…
    母と距離取りたくてラインも未読スルー、電話も知らんぷりしてたら1分おきに着信履歴あってびっくりしました。
    今思うと更年期障害と初孫フィーバーで頭おかしかったんだと思う。3年経った今は落ち着いたかな。週に一度は写真送らないと連絡来るけど、それくらいなら出来る。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/15(月) 10:43:03 

    >>107
    いやいや、喜んで出掛けてたよ!
    「お言葉に甘えて、ちょっと行ってきます。」て、夜まで帰って来なかった笑

    駐車場が車一台分しかないし、近所にコインパーキングも無いのもあって仕方がないんだけどね。

    +4

    -11

  • 125. 匿名 2018/10/15(月) 10:43:25 

    >>115
    旦那さんがかわいそうって意見が多くてよかったよね
    実家を頼れない妬みでしょ とか、なんでも妬みで片付けるバカがいなくてよかった
    主さんここで相談してよかったと思う
    このままだと家庭うまくいかなくなるところだったね

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/15(月) 10:47:38 

    まさにATMだな
    家族の為に働いてるのに、家族との時間ないとか
    しかもまだ子供小さいのに、単身赴任しなくちゃいけない事情もないのに
    主の夫かわいそー

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/15(月) 10:54:39 

    旦那さんにお子さん独占させたげて~!
    気が張るよ…。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/15(月) 10:57:06 

    どーせそのうち育児が大変になって
    自分の親をイヤでも頼るようになるよ。
    今のうちに懐かせておいたら?

    どうせ、そのつもりで実家近くに住んでるんじゃ無いの?

    +4

    -6

  • 129. 匿名 2018/10/15(月) 10:58:25 

    親子揃って空気読めないんだね

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/15(月) 10:58:38 

    >>124
    別だけど>>105からは旦那さんが家から離れたい様子は伺えないからね。追い出したととられても仕方ない

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2018/10/15(月) 11:01:43 

    ママだって初めての育児なように、パパだって初めての育児なんだから、頼りなくても少しずつパパに任せていかなきゃパパも育児上手にならないよ
    子供の成長は夫と分かち合うものなのに、なんたかもったいないね

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/15(月) 11:08:34 

    まずは夫に謝りなよ
    まだ生後2ヶ月なら両親には「やっと出かけられるようになったから、家族でお出かけする」とか言えばいいし
    「付いていきたい」と言われたら「私も子供もまだ体調崩しやすいからドタキャンしちゃう可能性高いし、期待させたくないからそのうちね」って誤魔化せばいい

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/15(月) 11:10:47 

    >>130
    確かにそうだね。それは言葉足らずで申し訳無い。
    ダラダラと長くならないようにと思ったら、肝心な部分を省いてしまった。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/15(月) 11:11:40 

    孫疲れって最近多いらしいね。
    用もないのに実家に入り浸ってる知り合いいるけど引く。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/15(月) 11:12:48 

    主さん、もう別家庭を築いて、子供も生まれたんだから、娘じゃなくて、妻・母親になろうよ

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/15(月) 11:13:33 

    親子揃って空気読めないんだね

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2018/10/15(月) 11:14:14 

    ママ友でも自分の実家と近居してるママは、どこか距離感おかしかったり、変な人が多い。
    当たり前かもだけど、実家遠いんですってママ友の方がしっかりしてる。
    旦那側と同居の人には心底同情するけど。

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/15(月) 11:16:37 

    >>129
    というか、人の気持ちを考えられないんだろうね。
    毎週義両親に付き合わされて休めない夫の気持ちもだし、毎週孫に会いたい親の要望をかなえられなければ「親不孝」っていって、遠方に嫁いだ人を遠回しにディスってるような書き方してるし。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/15(月) 11:20:42 

    え?自分の両親ですよね?

    どうしても毎週会わせたければ、土曜日に自分と子供だけで会いにいけば。
    旦那さん可哀想…
    毎週休みの度に義両親と会うってノイローゼになる。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/15(月) 11:37:11 

    遠方に住んでいるので、お盆とお正月だけになりました。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/15(月) 11:55:56 

    平日、いったり、きてもらったりすれば?

    で、旦那さん休みの時は旦那さんと過ごす。
    旦那さんとこどもの時間をしっかり作らないと、旦那さんが育児から遠のくばかりだよ。
    最初が肝心!おむつがえ、あやし、ミルク、寝かしつけ!

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/15(月) 11:59:10 

    普段会いにいってるなら旦那さん休みの日まで会わんでよいやん

    そのまま言えばええやん

    なんちゅー贅沢な悩み

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/15(月) 11:59:36 

    なぜあえて日曜なの?

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/15(月) 12:00:28 

    実家は遠方なので年1〜2回目
    義実家は隣の県で、月0〜2回

    弟夫婦は両方近所だから結婚当初は週一で両方に行ってたけど、だんだん減ってるみたい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/15(月) 12:11:51 

    平日旦那さんのいない時に来てもらったら?ご両親働いてる??
    にしても毎週日曜来るって ご両親空気読めないのかな??

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/15(月) 12:16:13 

    遠方なので年末年始、GW、お盆、あとたまに泊まりに来る感じ。
    たとえ 近くに住んででも夫の休みの日に毎週来る親ではないです。孫依存されるまえにやんわり話した方がいいよ。夫婦関係に問題生じる前にも。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/15(月) 12:25:13 

    うちは子供がまだ赤ちゃんの時は週3日くらいだっかな。天気が良くて散歩日和に散歩ついでに実家行ってゴロゴロして、夕飯食べて旦那のごはん貰って帰ってたわ。
    旦那の実家は遠いから(飛行機距離)年1回。

    +1

    -7

  • 148. 匿名 2018/10/15(月) 12:47:15 

    いくらなんでも旦那さん可哀想。
    主両親も厚かましくない?親子揃って、感覚がおかしいのかな。
    旦那さんだって、自分の両親に孫の顔見せてあげたいと思ってると思うよ。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/15(月) 13:12:40 

    聞かれるなら、今週は家族で過ごすと普通に言えばいいだけのような
    聞かれないなら何も言わなくていいし

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/15(月) 13:16:12 

    離婚案件になるよ。
    知り合いが旦那さんが普段から主張しない人で、キレた時は冷めていて別れました。
    親御さん図々しいね。
    旦那さん可哀想。
    私なら断る。自分の親なら言いやすいでしょう

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/15(月) 13:39:17 

    実家は新幹線で行く距離だったので、年に2回。4.5日泊まりで。
    義理の実家は車で20分の距離で、毎週土日のどっちか行かされてた。
    何度も旦那と喧嘩したけど、旦那は親に会いに行くのは当たり前、お互いの実家の距離が逆だったら、私の実家に毎週末行ってた、と取り合ってくれなかった。
    我慢してたけど、下の子を妊娠した時に、義理の両親が同居か同じマンションに引っ越してくるって話にもなって、旦那に離婚届を見せたらビックリしてた。
    旦那から義理の両親に話してもらって隔週になったけど、義理の両親は歩いて10分の距離に勝手に引っ越してきた。
    今は月に1回しか行ってない。
    しばらくうちの周りをウロウロして近くまで来たからとか家に突撃されたけど、今は無理ですって断って、後から旦那に勝手に来ないように言ってもらった。
    義理の両親にはうんざりだけど、旦那が変わってくれたから離婚は考えてない。
    もし、旦那が変わらなかったら離婚してたよ。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/15(月) 13:48:48 

    旦那さんがそれを嫌がってるなら毎週はやめた方がいいかも。
    積もりに積もって夫婦仲とかに響いてそうだから。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/15(月) 14:05:58 

    >>90
    同居しているなら、話は別だね。
    息抜きは必要だよ。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/15(月) 15:20:56 

    平日ずっと実家にいれば?

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2018/10/15(月) 15:45:28 

    うちは遠方なので年1。
    会わせる頻度が少ないと親不孝なの?
    そんなこと考えたことないです…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/15(月) 16:00:40 

    >>12さんへ
    まさに>>33さんがおっしゃる通りですよ。


    ”主人の休みが日曜日のみなので家族3人だけでゆっくり過ごせる日が作れません”と言ってるにも関わらず、
    ご両親が来ない日はわざわざこちらから出向いてるんだから。

    まずはそこから止めたらどうですか?って話です。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/15(月) 17:15:59 

    平日 一人で連れてけば解決じゃん。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2018/10/15(月) 20:18:07 

    ご主人可哀想…
    毎週毎週来られたら息ぬけないよ~もっと配慮してあげた方が良いかと思います。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/15(月) 21:26:00 

    ところで主って1以降出てきた?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/16(火) 00:22:10 

    >>159
    主さんでてきてないね
    コメントしづらくてできなかったのかな
    良いこと書いてあるから読んでくれてたらいいね

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/16(火) 02:54:38 

    両親に興味がない。
    あちらも孫に興味ないらしく、3歳10カ月で初めて会った。
    しかも、偶然会ったやつ(笑)。
    お互いにさほど盛り上がらず、時間の都合もありすぐに別れた。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/16(火) 08:37:58 

    私は主さんの気持ちわかるよ
    これからの長い人生のパートナーは旦那さんだよ。
    とりあえず毎週は良くないから、予定を入れて3人で出かけて下さい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード