-
1. 匿名 2018/10/14(日) 23:53:02
主はドコモから楽天モバイルに変えてから2年弱。
スマホはXPERIAを使っています。
ずっと特に問題なく使っていましたが最近、フル充電しても外して使おうとすると、電源が落ちるようになりました。
外では全然使えないので故障なのか見てもらおうと楽天モバイルに行きましたが、保障に入っているかも店舗では確認出来ませんでした。
結局店舗で電話を借りてカスタマーセンターに電話しましたが、保障には入っておらず、機種の故障についてはSONYに問い合わせるようにと言われました。
もう面倒なので機種変したかったのですが、選べる機種も少なくて近くの店舗で中古で買えますよと言われ、電気屋さんとカメラ屋さん?にも行きましたが、MicroSIMからnanoSIMに変えなければいけないとか言われて凄く疲れて結局変えずに帰ってきました。
最近のスマホというのはこんなに面倒なのでしょうか?
もうワケわからんです。
みなさんスマホ使いこなしてますか?
+431
-22
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 23:53:42
Pixel3いいよ出典:image.itmedia.co.jp
+12
-84
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 23:54:00
スマホで困ってるというかスマホ依存で困ってます。誰か対処法を教えてください+560
-7
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 23:54:14
+74
-2
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 23:54:43
+75
-92
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:05
値段が高い!とにかく高い!+887
-6
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:11
>>3
まずはガルちゃんをやめましょう+157
-6
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:24 ID:JPL87QNOiL
使わない機能がほとんどなのに高額
+828
-3
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:26
子供がどうしても騒いでしまう時にアンパンマンの動画とか見せる際に、画面を触るので反応してしまうこと。
iPhoneに画面ロック機能とかあればいいんだけど、あったりするのかな?+53
-28
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:50
>>1
格安スマホの面倒なとこが一気に出てる感じ…
安いの分かってても、そういうのが苦手だから踏み切れないわ(´・ω・`)+806
-9
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 23:56:03
iPhoneのほうがそういう面では楽だからiPhoneにしなー+166
-50
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 23:56:09
+349
-5
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 23:56:12
>>3
やってもいい時間以外は機内モードにする+134
-6
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 23:57:11
>>9
わかる!
あとからYouTubeチェックすると子供系のチャンネルがチャンネル登録されてる
+95
-2
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:02
でかい+81
-2
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:10
>>1
どう考えてもバッテリー劣化してるように思うのはわたしだけ?!+513
-1
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:13
iPhoneの予測変換がおかしな提案をしてきて困る+279
-3
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:23
写真とったりスクショしたりしてると、たまに保存出来ない。しかし再起動したらフォルダにはいっててりする。+83
-2
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:35
重い…+100
-0
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:46
GALAXY使ってます。
usbポートに水分を検出したといって充電できなくなる不具合があって困ってます。+11
-38
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:48
>>1
わからないよね、わからないよね
キャリアである弊社の機種なら簡単だよー
お金払えばいいだけだから+162
-12
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:54
>>1
格安SIMだからめんどくさいのでは?
それが嫌な人は格安SIMは向かないよ+462
-6
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 23:59:44
自撮りがぶさいく+103
-5
-
24. 匿名 2018/10/15(月) 00:00:14
スマホにしてから5年くらい経つけどフリック入力に慣れなくてガラケー打ちと混ぜて打ってる
ガラケーのときは多少画面見なくても打てたけど今は無理
不便ではないけど…+181
-12
-
25. 匿名 2018/10/15(月) 00:00:45
ついついスマホを見るのに、
首を下げて(斜め下を見る)しまう!!
意識して、スマホを目の位置まで
上げとくけど、気付くと下を向いてる・・。+116
-2
-
26. 匿名 2018/10/15(月) 00:00:59
新しいのに機種変したらいちいち「〜を許可してください」「〜にアクセスする必要があります」的なのが出るのが面倒くさい
だから画像も保存できないし電話帳開けないしカレンダーもすんなり開かせてくれないから見れない
速度制限かかったらほんと遅い
そんな早いネットスピード求めてないし最低限使えればいいのにいらない機能だらけ、、、
昔は速度制限かかってもそれなりに動画も普通に見れてたからよかったよ+269
-11
-
27. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:02
アプリで容量くいまくって、困ってる。
皆さん、メモリいくらくらいの容量の入れてますか?容量多いのは高いし。
スマホです。
+156
-7
-
28. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:23
>>1
格安SIMは理解してる人向け
店舗があって安さ求めるならサブブランドがいい
キャリアがいいならdocomo withにでもしたらいい+225
-1
-
29. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:24
>>17
iphoneは本当変換クソだよね!+133
-2
-
30. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:40
主、長すぎ。
読む気にならない。+6
-114
-
31. 匿名 2018/10/15(月) 00:02:00
主です。
電気屋さんでは、また別の格安スマホに変えた方が安いと言われ、近くにあったカメラ屋さんにも行ったのですがそこの店員さんは凄く親切でした。
でも動作確認が出来るかどうかは楽天モバイルで確認した方が良いと言われあちこち店舗廻って本当疲れました。
だいたいなんで2年前は楽天モバイルでXPERIAあったのに今はないのかも意味分かりません~!+176
-28
-
32. 匿名 2018/10/15(月) 00:02:04
>>10
最近は大手でもこんなもんだよ。
使用者様ご自身で確認してください、変更してくださいばっかり。+47
-18
-
33. 匿名 2018/10/15(月) 00:02:05
>>1
長く使ってるとよくあるよ
電池残量が誤認識されるんだって 満タンなのにあと少ししかないって認識したり残り少ないのにまだ残ってると思ったり+133
-0
-
34. 匿名 2018/10/15(月) 00:02:42
知に強い人間は得をして、弱ければ知と引き換えに高くつくのはどのサービスでもそうだしね
まあ安心を買うと思ってキャリアにすれば、面倒ごとは避けられるよ+200
-3
-
35. 匿名 2018/10/15(月) 00:03:00
主の話を聞いて格安スマホにはするまい、と思った。
キャリアでそんな面倒なことにはならない。
主よ、ありがとう。
+332
-42
-
36. 匿名 2018/10/15(月) 00:03:07
2年弱だったらバッテリーの劣化じゃないの?
私も最近全く動かなくなっちゃって取り替えてもらったわ
補償入ってたから安かったし使えない間代替品借りれた
+184
-1
-
37. 匿名 2018/10/15(月) 00:03:28
スマホというかWi-Fiとか通信制限はめんどくさい
昔はパケホーダイだったらなんの心配もなく使えた+287
-7
-
38. 匿名 2018/10/15(月) 00:04:20
ストレージがいっぱいになりましたって出てキャッシュデータ消すけどまたすぐにいっぱいになること+254
-3
-
39. 匿名 2018/10/15(月) 00:04:28
>>27
メモリってmicroSDのこと?
一般的にメモリとは、ROMとRAMの2種類を示す
また、外部メモリもメモリに含まれる
ROMとは内部ストレージのこと
RAMとは動作に必要な場所のこと+21
-4
-
40. 匿名 2018/10/15(月) 00:04:56
>>1
最近のスマホが面倒なんじゃなくて楽天モバイルだからじゃない?
安いところは安いだけじゃなくてそういうサービス面がキャリアに劣るってことも考慮して入らないと+249
-3
-
41. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:10
最近のiPhoneにイヤホンジャックが無いのが嫌+200
-7
-
42. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:32
格安スマホとかAndroidは詳しい人じゃないと持てないと思う
iphone高いなぁと思いつつ他のに変えられない+49
-16
-
43. 匿名 2018/10/15(月) 00:06:15
格安には格安の理由があるんだよ+138
-5
-
44. 匿名 2018/10/15(月) 00:07:44
>>1 知識がありませんが…
今のヤツの修理はよくわかりませんが、新しい機種を買うにあたって、「MicroSIMからnanoSIMに変えなければいけない」のであれば今の通信会社でsimのサイズを変えてくださいって手続きをすれば、3000円くらいででしてもらえそうですよ。
それか今のヤツがよければ今のsimサイズが使えるのをブックオフとかで買うのはいかがでしょうか?+125
-1
-
45. 匿名 2018/10/15(月) 00:08:10
>>31
Xperia一択ならSONYがしてる格安SIM業者もあるがね
セット売りしてるかクレカ限定
たぢ0simと呼ばれる月額0円の回線契約ができる利点はあるけど、やはり主はキャリアかサブブランドにすべきだわ+51
-1
-
46. 匿名 2018/10/15(月) 00:08:21
iPhone使ってて今楽天なんだけど、バッテリー充電されてるのに突然電源落ちたりフリーズしたりが多くてアップルでバッテリー交換したら改善しないどころか酷くなったから本体丸ごと交換してくれた。そういう意味ではiPhoneの方がサポートはちゃんとしてくれるのかも。+120
-5
-
47. 匿名 2018/10/15(月) 00:09:09
>>1
格安ならスマホの不具合はスマホの製造元に聞くのが当たり前
そして今はどの機種もnanoに変わってるからそれも当たり前
SIMはスマホかパソコンで格安の会社に請求すればすぐ送ってくれる、あとはスマホをゲオやアマゾン、格安の会社で購入してSIMを挿すだけ
簡単なことだけど苦手な人には難しい
これが理解できないならキャリアに変えることをオススメします+188
-4
-
48. 匿名 2018/10/15(月) 00:09:53
バッテリーがすぐ切れるので問い合わせたら
修理できるかどうか現物を送ってみないとわからない
その場合修理の必要有無にかかわらず1万円ぐらいかかる
もし修理するとすれば3万円ちょっとかかる
と言われ、自分でSIMフリーのiPhone買ったよ
nanoSIMも携帯会社に注文したら3日ぐらいで届いたよ
+63
-3
-
49. 匿名 2018/10/15(月) 00:09:55
>>39
※外部メモリは一般的に外部ストレージと呼ばれる+9
-1
-
50. 匿名 2018/10/15(月) 00:10:25
PCでいうスペックとかOSとかパーツとかよくわからないから、とりあえず全部揃ってるしデザインでmacと同じ感覚でいいんじゃない+9
-0
-
51. 匿名 2018/10/15(月) 00:11:21
そっとスペックダウンしてるのにビックリするw+19
-0
-
52. 匿名 2018/10/15(月) 00:11:44
>>11
確かにこないだ5から6にかえたけど
ほっといたら写真とか6でも見れるようになってた。電話帳の移動も必要なかったので凄い助かった。+11
-1
-
53. 匿名 2018/10/15(月) 00:12:09
>>1楽天モバイルで本体も買ったのですか?
それともドコモで買ったのに楽天sim?
それによる+7
-0
-
54. 匿名 2018/10/15(月) 00:12:23
主は単に安いからってだけで楽天モバイルにしたっぽいね+79
-0
-
55. 匿名 2018/10/15(月) 00:12:45
ただ本当に無知だと足元見られてやられるから気を付けないとね
少し詳しい知人とか旦那とか頼った方がいい時もある+55
-1
-
56. 匿名 2018/10/15(月) 00:14:59
iPhoneはiPhone6S以下、iPhoneSEだと
地方在住の方は回線が低速になる
理由として日本向けのバンドにされておらず
アメリカ向けのバンドになってるため
iPhone7以降から日本の回線バンド一致するようになった
特に北海道、東北、北陸、四国はバンドがあってない
フリーSIM端末も大半がiPhone同様にバンドがあってないのは多々ある+26
-1
-
57. 匿名 2018/10/15(月) 00:17:31
楽天の店舗は契約と機種変以外は一切対応してないって契約の時言われたな
質問もカスタマーセンター通さないと無理って。
お年寄りは向かないとおもう
今のところ値段も使い心地も不満ないけど
3年以降の使い続けるかと言われると微妙だな+62
-0
-
58. 匿名 2018/10/15(月) 00:17:35
ドコモwithの良さ+27
-4
-
59. 匿名 2018/10/15(月) 00:18:45
Androidなんだけど環境依存字うてないのが不満
はしごだかとかでないし物販が変換できなくてびっくりした+5
-8
-
60. 匿名 2018/10/15(月) 00:19:43
今は中国になったけど開発陣はそのままのSHARPが一番まし
Xperiaは性能悪いのに不具合出過ぎ
あとは中華の格安くらいしか選択肢ない+10
-15
-
61. 匿名 2018/10/15(月) 00:19:48
>>56
バンドって何?
+21
-3
-
62. 匿名 2018/10/15(月) 00:20:45
>>1
私auだけど似た様な症状でた事ある。
保証入ってたから 代替機もらってすぐ修理に出した。
機種変して1年以内だったから無償修理だったよ。
1週間くらいで修理終わって帰ってきたけど
基盤が壊れてたらしい。
キャリアで保証入ってると故障しても
すぐ対応してもらえるよ。+66
-1
-
63. 匿名 2018/10/15(月) 00:20:56
>>1
SIMのサイズだけならSIMカッターでナノサイズに切り落としてみては?
カード交換の必要無いし、1000円前後で売ってるよ
怖いなら切り落としサービスのお店探してみて+6
-17
-
64. 匿名 2018/10/15(月) 00:21:51
画面が大きすぎて操作が大変。
今 iPhoneXsなんだけど、iPhone5とかSEくらいのが手に収まってちょうどいい。
あのサイズで画面が綺麗でカメラの性能が良くて容量大きいの出してくれたらすぐ買う。+52
-6
-
65. 匿名 2018/10/15(月) 00:22:17
>>59
入力システムダウンロードしてデフォルト以外にしなよ+3
-1
-
66. 匿名 2018/10/15(月) 00:23:45
ブルーライトフィルム貼っても目が痛い+13
-2
-
67. 匿名 2018/10/15(月) 00:24:03
格安は、社員自体が色々サービス内容や自社のシムとかについて分かってない人がいたりするからね。
その辺が難あるね。+32
-1
-
68. 匿名 2018/10/15(月) 00:25:27
DSDS?機で3Gのドコモのパケ放題使おうとしたら通話のみだけらしく…もう買ってしまった…
ドコモのパケ放題はずして使うかwifiで使うか…
3Gが使えなくなりそうならdocomo withにするか新料金プランを待つか…
+0
-7
-
69. 匿名 2018/10/15(月) 00:25:35
>>61
バンドってのは周波数のことをさす
ネット回線の4Gは、1種類の周波数電波を使っているわけじゃなく、複数の周波数を束ねて高速通信行ってる
この際にキャリアのAndroidは日本のために合わせた種類の周波数対応スマホとなってるから、どこにいても電波がつながる!とかなったりする
また、docomoのみ北海道、東北、北陸、四国に専用の周波数を設置しているので、他auやSoftbankと違って途切れにくいので田舎や山の上や洞窟内では最強と呼ばれてる+25
-0
-
70. 匿名 2018/10/15(月) 00:25:40
ガルちゃんで単語質問する人は、まずネット使いこなせてないのはわかる+65
-2
-
71. 匿名 2018/10/15(月) 00:26:25
1.メーカーに問い合わせてXperiaを修理して使う
修理代と送料などのお金がかかる
2.楽天モバイルで機種変更する
新しい機種代とsim変更代3000円がかかる
3.他の携帯会社で機種変更する
新しい機種代とMNP手続き代金がかかる
3.は面倒くさいから、まずはsonyに問い合わせて電池交換代や修理費を聞いて高額だったら機種変更にしたらどうかな?+57
-0
-
72. 匿名 2018/10/15(月) 00:27:14
2018年夏秋モデル
ハイスペックスマホ
iPhone XS ←イヤホンジャックとmicroSDスロットないし、M字ハゲみたいなノッチ(画面情婦の切り欠き)あるから却下
AQUOS R2 ←でかいし、喉チンコみたいなノッチあるから却下
XPERIA XZ2 ←イヤホンジャックなし、でかい、重い、ランチパック、論外
HUAWEI P20 Pro ←イヤホンジャックとmicroSDスロットないし、M字ハゲみたいなノッチあるから却下
Galaxy S9 ←欠点がない
しょうがなくガル民の大嫌いなサムスンの
Galaxy S9を買ってしまいました
動作が本当に軽いし、充電しながらゲームしてもほとんど熱くなりません。Note7の爆発騒動が嘘のようです。
以前はXperiaとAQUOSを使ってましたが、どちらも熱すぎて触れない程でした。
韓国製だからと舐めてましたが、
本当に素晴らしいスマホだと思いました。
悔しいけど、日本のスマホは遅れてると感じました。+12
-67
-
73. 匿名 2018/10/15(月) 00:27:44
サービス料カットして、セルフサービス化してると思えばいいよ+30
-1
-
74. 匿名 2018/10/15(月) 00:28:52
>>70
ネットを使いこなせないっていうより自分で調べる気がないんだと思う
わからないことは何でも人に聞いちゃえばいいやって感じ+66
-3
-
75. 匿名 2018/10/15(月) 00:29:17
docomo withにXperiaの海外販売してる劣化版追加されるという話聞いた
劣化版はSoCのみ違うらしいから
ちょっとほしいな+7
-1
-
76. 匿名 2018/10/15(月) 00:29:34
そもそもパソコンもスマホも2年で交換と思ってるし、実際バッテリー外せない機種多いよね。
だから、月々交換用に数千円ずつ積立してる。
だから保障つけないし、
何かあったら安い機種買います。
ディスプレイも要はライトだからいつか切れる。2年でNECのディスプレイが映らなくなってからそういう物だと思ってる。もって3年だよ。
楽天で端末込みで機種変更するか、マイクロSIM対応のスマホ買うかだね。あとはドコモ回線かau回線かとかとあと今充電する接続箇所がタイプc になってるのが多いので100均とかネットで変換するのも必要。
格安シムでもサイズ変えると手数料発生するかも?確認した方がいいよ。+7
-1
-
77. 匿名 2018/10/15(月) 00:29:58
まず主が無知すぎる。
楽天モバイルならログインすればなんの契約してるかわかるし。
古いキャリア時代の端末利用してたのかにもよるし。
よくある老人が窓口でわぁーわぁー騒いでる絵が浮かんだ。+52
-24
-
78. 匿名 2018/10/15(月) 00:30:06
>>69
教えてくれてありがとう+11
-0
-
79. 匿名 2018/10/15(月) 00:32:58
私もXperia
本当に使いやすくてありがたいんだけど唯一不満なのは充電の接触不良
充電差込口とマグネット部分まじで両方壊れやすい
保証期間だったから新品に替えてもらえたけど、昨日また壊れてしまってもううんざり
充電できないの焦る
+42
-2
-
80. 匿名 2018/10/15(月) 00:35:14
>>72Huaweiはノッチ隠せます+8
-0
-
81. 匿名 2018/10/15(月) 00:36:31
>>75
劣化版なのに期待していいの?
ちょうど電池持ち悪くて変えたいけど高くて我慢してたの+2
-0
-
82. 匿名 2018/10/15(月) 00:38:06
>>72
富士通ならわかるけどAQUOSは、熱くなりません。
どんだけGalaxy推したいの+66
-2
-
83. 匿名 2018/10/15(月) 00:38:34
Xperia XA2はイヤホンジャックあるのに
ZX2はイヤホンジャックにないという
海外専用モデルのZX2の劣化モデルなるけど
日本でも発売してほしい
ただ防水機能がなかったり性能が少し下回る+9
-0
-
84. 匿名 2018/10/15(月) 00:39:17
各社2018年の秋冬モデル発表されたけど
ハイスペックスマホでイヤホンジャック残ってるの
サムスンのGalaxy Note9だけだったwwwww
困るよ本当に
何で完璧に必要な揃ってるのが日本メーカーじゃなくて韓国のサムスンしかないんだよ!+2
-28
-
85. 匿名 2018/10/15(月) 00:40:08
>>81
可能性としては発売される可能性あるようだよ?
実際docomoに要望あるようだから、発売されるとしたら>>83みたいな劣化版モデルなるはず+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/15(月) 00:40:40
>>82
AQUOS ZETA使ってたけど、
触れないほど熱かったよ
+6
-15
-
87. 匿名 2018/10/15(月) 00:41:26
メルカリで機種のみ売ってる人よく見るけど、あれは持っていった契約のみできるの?
ツタヤの格安携帯をキッズ携帯としてもたせたいけど、機種代が高いし買おうかと迷ってる。+2
-1
-
88. 匿名 2018/10/15(月) 00:43:14
>>86
AQUOSZETA時代ならいっさい発熱しないよ
2014年の使ってたけど。
悪名高い富士通使ってたから感動した。+3
-3
-
89. 匿名 2018/10/15(月) 00:43:56
主です。
実は昔はキャリアの携帯ショップの窓口で働いてたこともありますがスマホになってからは本当全然よく分かりません。
自分でも調べてるのですが前のスマホは3年くらい使えたのに2年弱でこんな使えなくなるの??とか凄く疑問です。
店舗でバッテリーの劣化かどうかとか見てもらえると思って行ったのに、何にも見てもらえなかったので、これが格安スマホなのか…と初めてキャリアとの違いを感じました。+46
-25
-
90. 匿名 2018/10/15(月) 00:43:56
スマホ携帯がないからメルカリできないです、よね…+1
-1
-
91. 匿名 2018/10/15(月) 00:44:35
>>87
契約はできるよ
ただ注意点がある
iPhoneなら全てのキャリアでつかえるが、
auのキャリアスマホだったら、フリーSIM化してもau以外で使うと周波数が合わないからつかいものにならない
docomoかSoftbankなら一応どちらでも使えはするけど、通信速度考えたら、フリー化しても同じキャリア同士がいい
また、フリースマホはau以外のほうが相性はいい
+13
-0
-
92. 匿名 2018/10/15(月) 00:45:50
てゆーか今のスマホの契約って難しいよね。
アラフォーのわたしですら分からないこと多いのに、これからどんどん年取ったらどうなるんだろと不安だわ。+109
-3
-
93. 匿名 2018/10/15(月) 00:45:54
>>89
不安を感じるほど理解出来ないんですね。
キャリアでいたれりつくせりの方があってると思います。
私も無知だけど楽天モバイル使いこなしてます。+8
-34
-
94. 匿名 2018/10/15(月) 00:47:24
>>77
お年寄りは仕方ないよ。
やっぱり難しいもん。
なんで携帯みたいに分かりやすい契約内容に出来ないんだろ。+76
-1
-
95. 匿名 2018/10/15(月) 00:48:23
>>93
意地悪~(*_*)+68
-3
-
96. 匿名 2018/10/15(月) 00:49:14
>>10
キャリアが高いのは手間代だと思ってる。+75
-0
-
97. 匿名 2018/10/15(月) 00:50:37
>>95
真面目に答えてますしソニー使いたいならなおさらです。
主が何を理解してないのかもわからなすぎて説明も出来てない所もあってこれはキャリアの方がいいと思う。+13
-10
-
98. 匿名 2018/10/15(月) 00:50:44
でもさキャリアだからって実際に分からなくて窓口行くのって機種変の時くらいじゃない?
しかもドコモでも窓口凄く混んでて郵送で機種変した方が早いと言われたよ。
+59
-3
-
99. 匿名 2018/10/15(月) 00:50:49
>>84
マジでか…+10
-0
-
100. 匿名 2018/10/15(月) 00:52:25
>>98
理解できない人なら、ショップに電話かネット予約入れていくのが無難
ネットで買うのは結局わからん人には不利だ
+43
-0
-
101. 匿名 2018/10/15(月) 00:53:14
ノッチやらイヤホンジャック廃止してみんなiPhoneに追随しすぎ。しかもイヤホンジャック廃止していろいろ省いてるのになぜかあんなに重い終わってるな日本のスマホ。+43
-1
-
102. 匿名 2018/10/15(月) 00:54:11
さすがに5Sは古いと思って変えたいんですけどなんせサイズが大きくなるのが嫌で...
片手で使えるのがいいんですけどやっぱり新しいやつとかは大きいですよね+30
-0
-
103. 匿名 2018/10/15(月) 00:54:19
アマゾンとかで格安SIM契約のエントリーコードまたはエントリーパッケージを購入すると事務手数料が割引になるよ
数百円で3000円くらい割引になる
Web申込み出来る人におすすめするよ
+12
-0
-
104. 匿名 2018/10/15(月) 00:55:49
xperia使いじゃないけど
Xperia、バッテリーの劣化状態を調べる方法と交換費用まとめmobilelaby.comXperia、バッテリーの劣化状態を調べる方法と交換費用まとめbubble bubble2 google-plus facebook facebook2 twitter instagram twitter2 cart Xperia、バッテリーの劣化状態を調べる方法と交換費用まとめ2015/11/14 16:25Androidの小ワザ、裏ワザ「Xperia Z3 Compac...
設定→端末情報→電池性能表示でバッテリーの状態がわかるって
80%以上だと劣化なしだって+31
-0
-
105. 匿名 2018/10/15(月) 00:55:49
数ヶ月前に新規購入した親のiPhone SEですがたまに圏外になってる。(wifiも4Gも繋がる状態なのに)
再起動で元に戻るけれど、この前初めて再起動でも圏外のまま。少し弄ったら電波拾って通常になったけれど焦った。
親は驚くほどの機械オンチなので私が来年別居したらどうしよう。
落としてもないし私のiPhoneはなんともないのに。
iPhone圏外になるケースは珍しくないみたいですが皆さんどうですか?+11
-1
-
106. 匿名 2018/10/15(月) 00:56:14
今日6SからXSに変えたのですがとにかく重たいです。
設定とかで長く弄ってたら手首ゴキッて思い切り骨鳴りましたw+13
-0
-
107. 匿名 2018/10/15(月) 00:57:03
母親70歳が最近スマホデビューしたんだけど、どういう感じで契約したんだろ?
一緒に住んでないからスマホに変えたと聞いただけだけど、多分めちゃめちゃ大変だっただろうなと思う。
絶対普通の携帯の方が良いと思うわ。+44
-2
-
108. 匿名 2018/10/15(月) 00:59:14
昔は韓国が日本をパクってたのに、今は逆だね
XPERIA XZ3なんかGalaxyにしか見えないし、
機能の名称まで丸々パクっちゃって、、、
日本メーカーどうしちゃったの😭(Galaxy)Always On Displayを設定する方法を教えてください。 | Galaxy Mobile Japan 公式サイトwww.galaxymobile.jp(Galaxy)Always On Displayを設定する方法を教えてください。 | Galaxy Mobile Japan 公式サイト(Galaxy)Always On Displayを設定する方法を教えてください。最新アップデート日付 :2018.08.24 Galaxyホーム/サポート 対象機種: Galaxy S7edge(SC-02H、S...
+2
-27
-
109. 匿名 2018/10/15(月) 01:00:31
昔ガラケーもイヤホンジャック廃止で充電端末から変換アダプタつけてからのイヤホンだったから
またなった感しかないし、変換アダプタとイヤホンジャックを差込したまま抜けばいいや!
と思ってるから私は気にしない+28
-0
-
110. 匿名 2018/10/15(月) 01:01:17
>>107
今すぐ変なオプション付けられてないか確認してあげて😭+69
-2
-
111. 匿名 2018/10/15(月) 01:01:44
>>77
お金払ってるんだからお店で質問して何が悪いんだろ?+14
-14
-
112. 匿名 2018/10/15(月) 01:04:43
>>102
iPhone7,8でも最低4.6インチくらいなるからね
AndroidでiPhoneSEより更に小さい機種はあるちゃあるが中華製で2.45インチになる
iPhoneSE、iPhone5Sは4インチ
ちなみに機種名Atom(中華製)が左側、右はiPhoneSE+13
-0
-
113. 匿名 2018/10/15(月) 01:05:01
>>111
まさにこれ無知な人に説明しても無駄
噛み合わないなにを理解してないのかも伝わってこない。+17
-12
-
114. 匿名 2018/10/15(月) 01:06:05
どうでもいい機能ばかり増えて、持ちやすさや見る姿勢や目の負担は全然改善されない。+31
-0
-
115. 匿名 2018/10/15(月) 01:06:21
>>98
私auだけど窓口すごく混むから
事前にネットから予約してから窓口行くよ。
予約してるから待ち時間も少ないし便利。+51
-0
-
116. 匿名 2018/10/15(月) 01:07:02
Wi-Fiが何回も途切れるのが悩みです。
自宅はソフトバンクエアーを使っていて、スマホはXPERIAz5です。
同じような方いませんか?
気づいたらWi-Fi切れてた、今も。+13
-2
-
117. 匿名 2018/10/15(月) 01:08:06
>>108
S7使ってるけどそっくりだね。+1
-2
-
118. 匿名 2018/10/15(月) 01:08:35
主がこれ使ってて店舗に行ってなんの解決策もアドバイスしてくれなかったんなら楽天モバイルが不親切悪い。
保証は、契約の時に自分でネットでやるのでつけたかつけないかわかるはず+17
-2
-
119. 匿名 2018/10/15(月) 01:09:17
窓口行った時に予約してますか?と言われた時びっくりしたわ。
え?いつの間にそんなの必要になったの?と驚いた。
その時は充電器買いたくてふらっと行ったのに行ったのに2時間待ちとか言われた。+53
-2
-
120. 匿名 2018/10/15(月) 01:09:20
>1
主さん、私もドコモから楽天モバでXperiaのSO-04E?を使っていた時に、徐々に充電切れが早くなり、繋いだ状態じゃないと充電がもたなくなり、最後には繋いでも電源が落ちるようになってしまったので機種買替えの覚悟を決めていたんですが、試しにバッテリーを新調して(といってもフリマアプリで純正の中古)電源を入れてみたところ、起動もするわ使えるわでびっくりした経験があります。
なので、主さんのその症状も機種変の前にダメ元でバッテリー交換をしてみたらどうでしょう。
上手くいくことを祈っていますm(__)m+19
-1
-
121. 匿名 2018/10/15(月) 01:09:53
安くなる条件でコンテンツに入らされている場合もあるからね
スマホ操作で解約すればいいのだけど、高齢者には見えずらい設計をしている+27
-2
-
122. 匿名 2018/10/15(月) 01:10:25
>>116
AndroidのOSアプデした後、初期化をしないとそういうのが頻繁におきる人いるから、初期化を一度してみたら直る可能性はある+1
-2
-
123. 匿名 2018/10/15(月) 01:11:02
詳しくて優しく教えてくれる人がたくさん居てるね!!
でも私は読んでもわからないのが多々有りました..
先々週、4年半使ったiPhone5cから、AQUOSセンスとか言うのに機種変しました。
auのままです。
携帯ショップで、YモバイルとかUQも見積り出してもらって安くて一瞬迷ったけど、
ガルちゃんで、スマホやPCに疎い人は大手キャリアにしときなって書いてあったので。
iPhoneをやめたのは、AndroidならSDカードに写真が保存できるからです。iCloudも良くわかんないし、パソコンも調子悪くて買い直してないので。
AQUOSは本体3万円ほどでお安いせいか、動作がノロいです。
SHOPでデータの移行も有料でやって貰いました。
長押しした画像保存が何処に保存されてるか、探してもわからず、SHOPに聞きに行ったけど、店員さん、メーカーに電話してくれたり色々したけど、
iPhoneと違って複雑なんです~って、結局探すことが出来なかったです💦+27
-7
-
124. 匿名 2018/10/15(月) 01:11:06
なんか一人嫌な人いるね。
困っていることってトピなんだから、困ってないなら来なきゃよいのに。+76
-4
-
125. 匿名 2018/10/15(月) 01:14:04
>>122
私もWi-Fi気付くと接続切れてる。
初期化って何ですか?ごめんなさい。
以前使ってたiPhoneもWi-Fi繋いで家で使ってるんだけど、そっちは接続切れないんだよなー。
+18
-3
-
126. 匿名 2018/10/15(月) 01:20:11
>>124
さっきから真面目に変な人にコメント返しすぎだよ+12
-3
-
127. 匿名 2018/10/15(月) 01:23:32
今日ワイドナショー出てたiPhone芸人に色々教えて欲しいわ。
あの人って格安スマホとかAndroidのことには詳しくないのかね?+34
-0
-
128. 匿名 2018/10/15(月) 01:23:40
>>123
その機種はとりあえず使えればいいや系の機種なのでサクサクいきません
元々日本メーカーが出してるAndroidはオリジナルのAndroidと違って、メーカー毎のオリジナルが入ってるので、慣れてない人は使いにくいという意見の人が多いのです+10
-0
-
129. 匿名 2018/10/15(月) 01:25:18
>>120
わたしもXperiaだけどバッテリー?って外せなくないですか?
外せるのもあるのかな?+15
-1
-
130. 匿名 2018/10/15(月) 01:25:22
シャープのAQUOS zeroが発表されたけど
iPhone Xにしか見えないね
しかもイヤホンジャックとmicroSDスロットが無いところも何故か真似してるし
だから、日本メーカーどうしちゃったの!+37
-3
-
131. 匿名 2018/10/15(月) 01:25:27
>>125
初期化とは工場出荷状態に戻すという意味
なので全てのデータをリセットされるから
どこかにデータ保存は必要になる
初期化してもOSのバージョンは下がらない+23
-0
-
132. 匿名 2018/10/15(月) 01:27:03
>>129
内蔵バッテリーの機種はバッテリー外せないけれどやり方を知っていたら交換可能
普通の人には難しいとおもう+9
-1
-
133. 匿名 2018/10/15(月) 01:29:26
すぐウイルス画面になる…。+1
-11
-
134. 匿名 2018/10/15(月) 01:29:33
機種変しようと、携帯ショップでiPhone高いからやめる前提で、
私はガルチャンとLINEが出来れば用足りるから、高いの買っても宝の持ち腐れと思って。
安いの欲しいと言ったら、
HUAWEIってのススメられたよ。あと、Quaってやつも。あんまり聞いたことないから、どちらにもしなかったけど。
HUAWEIは今年、日本でiPhoneより売れたんだって。本当に!?って感じ。無知過ぎですかね?+49
-2
-
135. 匿名 2018/10/15(月) 01:29:54
iPhone使ってて不調になったことがある方、キャリアの店舗で対応してもらえましたか?
電源が入らなくなっちゃった時にソフトバンクに行ったんですが修理はアップルのサービスカウンターに行ってくださいって断られました。
ソフトバンクで契約してるんだから仲介くらいしてほしい!+7
-18
-
136. 匿名 2018/10/15(月) 01:31:06
Xperia使ってます。
買った直後からたまにマイクが音声を拾わなくなることがある(再起動すると直る)
そこまで頻繁でもないのでとりあえず修理も機種変もせず二年半。最近は電池も全然もたなくなってきた。機種変したい
スマホはずっとXperiaなので次もXperiaが良いんだけど、今の新しいやつは丸みとツヤのあるデザインが嫌い…デザイン戻したやつを出して欲しい+20
-0
-
137. 匿名 2018/10/15(月) 01:31:31
iPhone Xの顔認証でマスクしてると認証できないので、いちいちパスワード入れてるのが不便
これからの季節マスク必須なのに….+10
-3
-
138. 匿名 2018/10/15(月) 01:34:10
Xにしてから長電話してると30分ぐらいで突然切れる。ソフトウェア更新しても改善しない。
他はとくに問題ないけど同じような人いる?修理出すのも面倒でそのままなんだけど、改善されるの待つしかないのかな+2
-0
-
139. 匿名 2018/10/15(月) 01:34:32
携帯と思わず小型パソコンと思ってください+36
-0
-
140. 匿名 2018/10/15(月) 01:34:34
Xperiaは使って1年半で、電池が膨張して裏蓋が持ち上がった。
調べたら割とあるあるらしい。
交換したけど、お金取られた。
2年契約で保障もつけていたのに(つけてなかったらもっと高かったらしい)
ソニーは電池がそもそもダメなんだってさ。
次は絶対別の機種にする!+7
-12
-
141. 匿名 2018/10/15(月) 01:35:20
>>134
今市場は中国なってるから
人口でいえば中国が多いので安くて見た目がiPhoneぼくて性能そこそこを中国人が求めてるため、Huaweiの売上はiPhoneより売れてる
iPhoneは逆に高い価格で売ってるので手が出しにくいから模倣の劣化版が売上高い
ただHuaweiの機種は国家機密保持する職種で禁止されてる
理由はスパイ活動している疑惑があるため
他にもオーストラリアで5G参入拒否されたりしてる
それとHuaweiって実は性能いいけど3ヶ月でバッテリー膨張した事例が多々あるから、早く壊れるデメリットもあるよ+28
-1
-
142. 匿名 2018/10/15(月) 01:36:03
>>133
ウイルス除去アプリいれてないの?+12
-0
-
143. 匿名 2018/10/15(月) 01:36:34
>>102
iPhoneSEにすれば?
iPhone5と同じ大きさじゃなかった?
スマホカバーもそのまま使えるし!
SEならYモバイルで契約するとビックリするくらい安いよ!見積り出してもらったら月々2000円しなかったかな、、+16
-0
-
144. 匿名 2018/10/15(月) 01:37:16
>>135
iPhoneに関しては全キャリア介入できないのよ
AppleがOS独占なのもありApple Storeいく以外ないの+36
-0
-
145. 匿名 2018/10/15(月) 01:39:40
iPhone6sからiPhoneXsにかえたんだけど
充電しながらイヤホンできないのが1番つらい
かえる前から分かってたことだけど...
強制的にBluetooth買わなきゃいけなくなる+11
-0
-
146. 匿名 2018/10/15(月) 01:41:20
>>135
ソフバンもauもdocomoもチャリ圏内にある。
でもiPhoneの修理請け負ってくれる所は電車乗らないと行かれない。だからiPhoneやめてAndroidに変えてみた。
ガルチャンで、自分のコメントしたのが纏まってる事に感動した。色も変えられるし、Androidだけなのかな?+19
-0
-
147. 匿名 2018/10/15(月) 01:43:33
今日さワイドナショーで電車内で知らない人のiPhoneにワイセツな写真送るという新たな痴漢がいるってのやってた。
わたしはAndroidだからその機能ないけど。
めちゃめちゃ怖いわ。
AndroidとiPhoneどっちが良いんだろ?+33
-1
-
148. 匿名 2018/10/15(月) 01:43:35
>>145
コレ買ったらいいのでは?+25
-1
-
149. 匿名 2018/10/15(月) 01:44:28
>>140
ガル民はやたらXPERIA持ち上げてたけど
XPERIAも発火事故あったからね
自分が嫌いなものは徹底的に叩く癖に、いざ自分に同じことが降りかかったら隠蔽する
ガル民の悪いところだよ
Xperiaが「爆発」。ユーザーの手の中で発火し大ヤケドsumahoinfo.com海外でXperiaシリーズのスマートフォンが「爆発」するという事故があったようです。イギリス在住のGrant Eger氏が、Xperia T3でテキスト・メッセージを入力中発生したもので、突然「カチカチ」という異音がし、その直後に火花が発生
Xperiaの「リアケースが浮いている・隙間があいている」と感じたら、電池パックの膨張が原因かも。|携帯はやっぱりdocomo!docosma.comドコモの販売しているモデルの中でも最も人気が高く販売台数の多いソニーのXperiaシリーズ。 そんな大人気のXperiaシリーズの中でも、一部のXperia Z4 SO-03GやXperia Z3 Compact SO-
価格.com - 『爆発寸前でした。』 ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z1 f SO-02F docomo のクチコミ掲示板s.kakaku.com価格.com -『爆発寸前でした。』 ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z1 f SO-02F docomo のクチコミ掲示板[ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『爆発寸前でした。』のクチコミ掲示板ホーム > スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュ...
+32
-10
-
150. 匿名 2018/10/15(月) 01:46:09
メーカーに問い合わせるよう言われたけど、アップルストアはあるけどその他のスマホのメーカーって店舗ないよね?
どこに問い合わせるんだろ?
その上、代替機ないって言われたわ。
+5
-0
-
151. 匿名 2018/10/15(月) 01:46:18
>>130
情報見てワクワクしたけどSDカード使えない時点でいらない。
困ったそこまでiPhone真似るのか。+38
-1
-
152. 匿名 2018/10/15(月) 01:50:12
>>147
iPhoneのその機能拒否設定にしたら送られてこない
Android、iPhone関係なく来年4月に警視庁からLINEみたいに通報できるアプリを配信予定らしいよ+17
-0
-
153. 匿名 2018/10/15(月) 01:54:36
>>149
iPhoneも海外で爆発事故おきてる
Xperiaで爆発起きてるのは並行輸入品と呼ばれるタイプだから、日本出荷品とはまた異なる
iPhoneの爆発品も日本出荷品とは違う
それと全てスマホはリチウムイオン電池なので
爆発する可能性ある
バッテリーに傷がつくと爆発するよ+25
-3
-
154. 匿名 2018/10/15(月) 01:55:01
+5
-18
-
155. 匿名 2018/10/15(月) 01:58:49
HuaweiのP20にしたんだけど10年前くらいの古い音楽データをパソコンから救おうと何度も挑戦したけど全くダメだった。
USBで繋ぐけどここ押せばデータ移せるってボタンが端末側にない。
SDカードがあるソニーのスマホ繋いだらなんかあっという間にあっさり移動されて普通に聴けた。
けどそのデータをなんとかP20で出来ないかとまずは古い端末から新しい端末に移せるHuaweiのアプリで挑戦したけどひとつも移せなかった。
やっとパソコンと繋いで移したけどデータが壊れて画面がぐるぐるで高速でぐちゃぐちゃに点滅して全く再生出来ない。
やっとファイルに移せた音楽見つけたけどファイルから音楽再生出来るけど音楽アプリに表示されないからいちいちファイル開かなきゃで全く使えない。
SDカード廃止するべきじゃないよ。
プロの人たちは、SD邪魔読み込み遅いしスマホの負担になってるって言うけど。+17
-0
-
156. 匿名 2018/10/15(月) 02:03:49
防水・防塵
microSDスロット
イヤホンジャック
指紋認証・顔認証
フルセグ・ワンセグ
ワイヤレス充電
ノッチなし
↑これ全部満たしてるのはGalaxyだけだった
おかしいよね最近のスマホ
本当は日本メーカーのやつが欲しいのに+35
-5
-
157. 匿名 2018/10/15(月) 02:06:51
最近iPhoneの変換がおかしくて、やたらと「まえあつ」を推してくる。
全然関係ない文字を打ってても候補に「まえあつ」
会話で使ったことないのに本当に不思議。+37
-0
-
158. 匿名 2018/10/15(月) 02:17:05
>>20なんでマイナスつくのw事実なんだけどw+7
-1
-
159. 匿名 2018/10/15(月) 02:19:21
>>158
Galaxy使ってるからマイナスなんだとおもう+26
-2
-
160. 匿名 2018/10/15(月) 02:21:02
>>123
写真表示をフォルダ別に設定すると、ダウンロードってフォルダが下の方に出てこない?
そこに入ってると思うけど。+2
-0
-
161. 匿名 2018/10/15(月) 02:26:25
ここ見てるとUQモバイルって親切なのかな?機種が壊れた時電話で操作方法教えてくれて、店舗で一緒に操作してくれたよ。
結局ダメで交換になったけど、2日位で届いた。
機種のことはメーカーになんて言われなかったよ。+14
-1
-
162. 匿名 2018/10/15(月) 02:27:37
>>158
>>159
ガル民はGalaxy使ってる人を売国奴扱いしてるけど
日本メーカーのよりよっぽど優秀なのにね
サイズ、画面、カメラ、機能、性能、動作、排熱、他
電子機器に詳しい人とか携帯ショップの店員が使ってるスマホは大体iPhoneかGalaxyなんだよ+11
-23
-
163. 匿名 2018/10/15(月) 02:30:58
速度制限かなあ。
まあ、家だとWi-Fiだからいいんだけど。ガラケーのときはさ、使い放題の定額だったのに、何で今は5GBとか容量決められちゃってるんだろう。使ったら上がってくし、、そして、ガラケーのネット代より高いし。本当になぜなの?+29
-1
-
164. 匿名 2018/10/15(月) 02:37:25
>>163
ガラケー時代よりいっぺんに受信できるデータ量が大幅に増えてるから、無制限になるとヘビーユーザーが使いまくって基地局がパンクする
有線だとそういうことが起きにくいから速度制限ない+34
-0
-
165. 匿名 2018/10/15(月) 02:39:38
>>161
Apple製品以外はメーカーにとは言わない
まずUQモバイルはauの完全子会社だから
サブブランドなのでauに近いからね
格安とキャリアの間になる+20
-0
-
166. 匿名 2018/10/15(月) 02:41:58
>>162
今現在は日本メーカー衰退したので優秀扱いだけど昔のGalaxyは優秀もくそもなく、2014年モデルだと2週間でリコールしまくるので有名だったからね+12
-2
-
167. 匿名 2018/10/15(月) 02:43:46
約10万円する電気製品を2年事に買い換えなアカンシステムが問題かと😨
+89
-1
-
168. 匿名 2018/10/15(月) 02:45:35
>>163
まずスマホはガラケーとパソコンの間になるので
ガラケーは通信量くわないが、パソコンは通信量を沢山消費する
スマホやタブレットはパソコン同様に複数の回線を同時に使うシステムなのでガラケーより高くついてしまう+5
-1
-
169. 匿名 2018/10/15(月) 02:45:39
UQモバイルは3Gエリアでは使えないよ+0
-0
-
170. 匿名 2018/10/15(月) 02:49:22
iPhone高過ぎ!
iPhone XS
121,824~165,024円(SIMフリー)
128,952~171,720円(ドコモ)
128,640~171,840円(au)
136,800~180,000円(ソフトバンク)
iPhone XS MAX
134,784~177,984円(SIMフリー)
141,912~184,680円(ドコモ)
141,600~184,800円(au)
149,760~192,960円(ソフトバンク)
iPhone XR
91,584~109,944円(SIMフリー)
98,496~116,640円(ドコモ)
106,560~124,800円(ソフトバンク)
+30
-1
-
171. 匿名 2018/10/15(月) 02:51:05
>>167
2年毎は確かにw
フリーSIMスマホなんて平均3万くらい出して1年もてばいいのが大半だから更にやばいよw
運が悪ければ半年以内にさよなら(T_T)といった具合になる
Huawei買って3ヶ月して壊れたと友人がいっていた
私もMOTOROLA買って3ヶ月して壊れてしまった
保証もほとんどないのが痛い+12
-1
-
172. 匿名 2018/10/15(月) 02:52:14
>>170
来年は更に1,2万円値上がり新型機種発売するのでは?と言われてるね+7
-0
-
173. 匿名 2018/10/15(月) 02:55:13
>>158
不具合だよ+0
-0
-
174. 匿名 2018/10/15(月) 03:18:40
>>162
何を言ってるのやら反日反米国なソフトウェアが組み込まれてるから、国家機関含めて禁止されてるから本当に理解してる人はGALAXY使ってない
勿論サムスン電子以外の中国メーカーも避けてる人が多い
その付近わかってない人が使ってるだけ
+25
-4
-
175. 匿名 2018/10/15(月) 03:21:13
iPhone6sのときはアラーム音最大でセットしてもツイッターの動画は小さい音量で再生できてたんだけど、8にしてからアラーム最大でセットしたらツイッターの動画も最大音量で再生されるようになって困ってる
どうしようもないのかな?
+2
-0
-
176. 匿名 2018/10/15(月) 03:36:53
サムスン電子否定されてオコな在日がいて草+37
-3
-
177. 匿名 2018/10/15(月) 03:36:59
>>160
明日ゆっくりやってみます、ありがとうございます!寝ます!+5
-0
-
178. 匿名 2018/10/15(月) 03:55:15
今年2018年3月にニュースなってたけど
2017年中華製スマホはサムスン電子含めてマルチウェア混入して出荷した事実がある
サムスン電子はセキュリティ強固で万全と謳っていたが実際はマルチウェア混入させて出荷しているので強固ではなくスカスカと言える
中華メーカー計500万台がマルチウェア混入したまま出荷済でユーザー側で手動除去以外なし
日本メーカーは自主回収したりするのに
中華製との差がひどいと思うので中華製はオススメできないHuawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホにマルウェアがインストールされて出荷される - GIGAZINEgigazine.netHuawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホにマルウェアがインストールされて出荷される - GIGAZINEGIGAZINE ホームTwitterFacebookYouTubeloginGIGAZINE シークレットクラブログインGIGAZINE シークレットクラブって何?×2018年03月16日 10時37分セキュリティHuawe...
+17
-2
-
179. 匿名 2018/10/15(月) 03:55:17
>>176
そうやってすぐに在日扱いするよね
日本のスマホがサムスンに周回遅れしてる事実は変わらないのに
現実と向き合わず、日本メーカーを甘やかしたせいで日本のスマホは衰退したんだよ+15
-22
-
180. 匿名 2018/10/15(月) 04:00:28
格安SIMのデメリットにあったのね。
主はキャリアを使った方がいいよ。+18
-0
-
181. 匿名 2018/10/15(月) 04:01:48
手荒れが酷くて指認証出来なくなった。+13
-0
-
182. 匿名 2018/10/15(月) 04:05:42
>>179
横だけど日本メーカーの衰退理由はそんな理由じゃない
日本メーカーはガラケーを海外出荷できず、日本特有の周波数で作っていてスマホに着手が遅かったため、出遅れた結果iPhoneに喰われてしまった
その後、日本メーカーはメーカー毎独自のカスタマイズ加える事に執着とハイエンドにこだわったため、開発費をまかなえなくなり衰退してしまった
サムスン電子は日本メーカーに技術提供求めて日本メーカーがもっている技術をそのままコピーしていき、日本メーカー側は開発費と売上のバランスがとれず、撤退せざる得なくなって、出遅れた形になった
そして現在残ってるのが京セラとSONY以外は中国にブランド名残して売却(SHARPは売却ではなく提携と表ではしている)し、SONYはスマホ以外黒字なので、Xperiaの赤字をどうするかとなっているためにハイエンドよりもローエンドモデルを海外に劣化版で出荷しているのが現状
+28
-1
-
183. 匿名 2018/10/15(月) 04:05:56
>>123
『ファイルマネージャー』って言うアプリあるかな?最近のスマホならプリインストールされてるのが多くて色んなファイルマネージャーのアプリあるけど、データの整理やコピーや削除、名前の変更などスマホ本体(内部ストレージ)とMicroSDカードやUSBなど(外部ストレージ)を可視化してデータを管理できるよ
万が一、ファイルマネージャーのアプリ入ってないのなら『Playストア』ってアプリからファイルマネージャーを検索してインストールできるよ
写真などの画像の見方はファイルマネージャーのアプリを起動して、①『DCIM(大概、ここに画像あり)』→②『Camera』→『IMG_〇〇(ここに西暦で写真撮った日や画像保存した日時入る)』がリストアップで並んでるからタップすると写真か画像見られる
②でCameraじゃなく『Pictures』を選んで、更に『Screenshots』を選んで中を見るとスクリーンショットした画像とか見られるよ
自分の気に入った画像をコピーしたり、MicroSDカード等にバックアップもファイルマネージャーで操作できるよ
取り敢えず、『DCIM』ってところに大概の画像や写真などのデータがあるから適当にタップしたら画像保存したのが見つかるかも
今は多分スマホ本体(内部ストレージ)に画像があると思うから、そのデータ溜まるとスマホの動作が鈍るから、MicroSDカード(外部ストレージ)に画像保存のデータを移動して、スマホ本体(内部ストレージ)にあまりデータ溜めない方が良いと思う
私の説明は下手だろうし、とりあえずまたショップへ行って、「このスマホにファイルマネージャーのアプリありますか?操作方法教えてください!スマホ本体からMicroSDカードへデータ移動する方法教えてください」と聞きに行った方が早い
MicroSDカードも電気屋で買って一緒にショップへ持っていくと良いよ
サンディスクや東芝とかあるよ+14
-1
-
184. 匿名 2018/10/15(月) 04:09:29
>>182
今のシャープを見てると技術はあるけど
日本人の経営者達が無能だったとわかるよね。+29
-1
-
185. 匿名 2018/10/15(月) 04:11:32
ネットで買える東芝やサンディスクの海外版MicroSDは偽物が多いから
正規のサムスン版が一番やすいよ。、+1
-12
-
186. 匿名 2018/10/15(月) 04:13:17
>>184
そうね、技術力だけあっても開発経費出せなきゃ潰れるだけだもんね
三菱もガラケー時代に早々撤退したしね
(実は既に三菱は2007年の時点でスマホを作っていて、しかもサムスン電子が作る前から、GALAXYという名称で作っていたが1代目で終了した)+23
-1
-
187. 匿名 2018/10/15(月) 04:30:06
1988年、日本の半導体企業は半導体企業トップ10社中6社を占めるが、1991年バブル崩壊による資金繰悪化でメモリー事業撤退や工場閉鎖など大掛かりにリストラすると、サムスン電子は韓国政府のバックアップを受けて東芝、松下電器、三洋電機、シャープ、NECなどからリストラされた日本人技術者を高給でヘッドハンティングし、日本人技術顧問が外国人技術者中77名と大半を占めた結果、最新技術を得る。+10
-0
-
188. 匿名 2018/10/15(月) 04:33:39
>>1 キャリアは高いだけの理由は
あると思う。格安は自分で出来る
くらいの知識ある人しか私の周りは
使ってないように思う。+15
-0
-
189. 匿名 2018/10/15(月) 04:35:14
韓国と中国の会社やサムスンとかは、ユーザーの個人情報を堂々と盗んだり、電池は火を噴いて壊れたり、サムスンのMicroSDカードは壊れやすいのに、ひたすらサムスンやらGALAXY押しの人が居て怖い
日本メーカーをバカにして応援せず、韓国の会社をやたら勧めるって怪しすぎるよ
ご丁寧にマイナス押してるし、韓国の会社の回し者なの?+28
-4
-
190. 匿名 2018/10/15(月) 04:44:56
>>189
GalaxyよりiPhoneの方が世界での流通台数少ないのに、
発火事故はGalaxyよりiPhoneの方が多いんだよね
死亡事故もある
検索すれば山ほど出てくるよ+5
-10
-
191. 匿名 2018/10/15(月) 04:51:57
サムスンが日本から盗んだ技術+35
-1
-
192. 匿名 2018/10/15(月) 05:00:52
>>190
iPhoneの電池は韓国で作ってるから故障するのは仕様が無いよ+18
-1
-
193. 匿名 2018/10/15(月) 05:14:42
>>191
円高放置してSANYOとエルピーダ殺した民主党の罪は大きい。+18
-1
-
194. 匿名 2018/10/15(月) 05:14:58
>>31
私も楽天モバイルだけど、外で探しに回らなくても、価額.COMとかで評価の良さそうなSIMフリー機探して買って、その機種にあうSIMサイズにネットでSIMサイズ交換申し込めばいいだけなのに、そんなに疲れることかな。
外に出ることもなく、機種変できてすごく楽だったけど。+23
-0
-
195. 匿名 2018/10/15(月) 05:40:36
腰ぐらいの高さから落としただけで液晶が割れた
買って1ヶ月経ってないのにショック
こんな脆いとは思わんかった+6
-5
-
196. 匿名 2018/10/15(月) 06:17:32
Androidユーザーです。
iPhoneに比べてスマホカバーの種類が少ない。+33
-1
-
197. 匿名 2018/10/15(月) 06:51:56
>>196
楽天やYahoo!ショッピング、Amazonなどのネットショップで沢山カバー売ってるよ
但し、中国製とか多いし気を付けてね+9
-0
-
198. 匿名 2018/10/15(月) 06:54:23
Huawei使ってます
ごめんなさい+6
-12
-
199. 匿名 2018/10/15(月) 06:55:27
私はずっと iPhone4です。誰に機種変していいか分からないまま10年たった....もう諦めた。+7
-1
-
200. 匿名 2018/10/15(月) 07:01:39
XPERIA使ってるけど、可愛いカバーが全然ない。
なぜ、iphoneばかりなの?+8
-4
-
201. 匿名 2018/10/15(月) 07:08:01
アップデートしたら写真が消えたんだけど…+2
-0
-
202. 匿名 2018/10/15(月) 07:15:20
外で動画とか写真撮ってると
本体の温度が高いため
機能が使えません。
ってたまに出てくること。
室内でしか使えないんかい!
ってなる。+18
-0
-
203. 匿名 2018/10/15(月) 07:17:50
マイネオにしたから本体はAmazonで買う予定だよ~
フリーSIMのやつ
面倒くさいけど夫婦二人一万浮くなら大分違うし+18
-0
-
204. 匿名 2018/10/15(月) 07:17:52
面倒が嫌な人は高い金払ってドコモかauにしたらいいんだよ
昨日Xperiaの電池変えてきたら調子が良い
非正規の修理店だから保証はないけど壊れたら買い換えれば良いかなって・・・。
2年くらい経つと不具合出てくるね
+27
-0
-
205. 匿名 2018/10/15(月) 07:35:35
昨夜のミスターサンデーでiPhoneのairdropの機能の怖さを知った+18
-1
-
206. 匿名 2018/10/15(月) 07:46:10
iPhoneは高いからAndroidにしようと思うよ+12
-1
-
207. 匿名 2018/10/15(月) 08:08:40
>>205
使い方と特性がわかれば別に恐れることはないよ。
使わないのなら常に受信しない設定すれば無害だし、使う時だけ設定する事も可能だよ。
私は結婚式とか飲み会とかでよく使ってるので便利な機能の1つ+7
-0
-
208. 匿名 2018/10/15(月) 08:15:09
Huaweiは、税抜き8000円ちょいで端末保証1年延期出来てほとんどの不具合を全て無料でやってくれるらしくてキャリアの端末保証計算したらこれの倍は払ってるしいざ使おうとしたらなんだかんだイチャモンつけてきて1万超える修理費用取るし。
電池変えるのも5000円以上かかるし。
考えようによっては、ありだと思う。
そんだけ手厚いってなんかあるかと思うけど価格ドットコム見たらそこまで酷くないしスマホなんて持った時点で個人情報全部抜き取られて追跡されて広告しつこく出してきたりいろんなことに使われてるんだから。
Huaweiダメとかないと思う。+12
-5
-
209. 匿名 2018/10/15(月) 08:23:17
>>208
そう?
うちの家族はファーウェイにしたよ
今のところ携帯代が安くなって助かってる+8
-1
-
210. 匿名 2018/10/15(月) 08:23:45
AndroidはGoogle関連アプリがウザい。
位置情報とかGPSはオフに設定してるのに、定期的にオンになってるのはなぜ?
Google検索したときに下に○○県○○市○○町まで勝手に表示されるから、え?!と思って設定画面行くとオンになってる。
+25
-0
-
211. 匿名 2018/10/15(月) 08:26:48
>>205
>>147
iPhoneが電車で使われてる
とかいうアレのこと?+6
-0
-
212. 匿名 2018/10/15(月) 08:27:50
どうしてイヤホンジャックを無くした?+18
-0
-
213. 匿名 2018/10/15(月) 08:30:56
GoogleChromeが気持ち悪い
何でもかんでもあっちこっち紐付けして、履歴削除してもどっかにしれっと残ってるし、勝手にデータ管理されてるみたいで気持ち悪い+45
-1
-
214. 匿名 2018/10/15(月) 08:31:18
スガさんが携帯代を下げるとか言ってたけど本当ですかね?
消費税が上がりそうで更に高くなりそう…+22
-1
-
215. 匿名 2018/10/15(月) 08:31:47
>>98
携帯ショップで働いていたことがあります。
私も入社する前は機種変か修理ぐらいしかお店に行ったことなかったので2、3年に1回行くか行かないかぐらいだったので、働いてから驚きましたが‥
音が鳴らない(マナーモードになってた)や通信できない(機内モードになってた)、写真をSDに移す方法が知りたい、キーボードの音を消したい、学校から来る連絡網のメールを受信できるようにしたい、Amazonから未納料金がありますとSMSが来た!どうしようなど数え切れないくらいの案件で操作方法や質問しに来る方多いです。
一週間に何回も足を運ぶ方もいらっしゃいますよ!+22
-1
-
216. 匿名 2018/10/15(月) 08:32:31
充電の残量が小さ過ぎて見えない!+6
-0
-
217. 匿名 2018/10/15(月) 08:39:53
>>216
ハズキルーペをおすすめします。+48
-0
-
218. 匿名 2018/10/15(月) 08:42:32
>>194
私も同じだわ。
わざわざ店舗に足を運ばなくても家で全部済むからキャリアの時より楽。
キャリア時代の携帯とスマホを処分に店舗へ持って行ったら、整理券取って待たされて書類作って…ってすごい時間取られた。
捨てたかっただけなのに!
目の前で穴あけてくれたり安心感はあるけどね。
+17
-0
-
219. 匿名 2018/10/15(月) 08:42:58
>>170
新型iPhoneの値段😫
ゲーム機が3台も4台も買えちゃう+22
-1
-
220. 匿名 2018/10/15(月) 08:45:13
>>210>>213
本当にGoogle気持ち悪い
これはAndroidだけなの?だったらもうAndroid止めるわ
+0
-13
-
221. 匿名 2018/10/15(月) 08:45:18
そう言うの分からないなら格安にしないほうが良かったかと・・・。+18
-0
-
222. 匿名 2018/10/15(月) 08:52:09
mineoってどうですかね?
回線が3大キャリアに対応したらしいとCMで見ました
使いやすいのかな+7
-4
-
223. 匿名 2018/10/15(月) 09:10:28
>>1
そういうデメリットを理解、解決する力、覚悟がないのに安易に格安キャリアにするから……
格安キャリアでのクレームはこういうのが多いみたいだよ
苦手な人は大手3キャリアにしとかないと!!
私は格安二年半だけど、するにあたってすごい調べたよ?+28
-2
-
224. 匿名 2018/10/15(月) 09:12:08
パソコン使ってると
結局Googleのアカウントで
紐づけされるから
もう抵抗せず使った方が便利。
ChromeのブックマークはPCと同じだし、写真、音楽データもドライブに保存、カレンダー利用して家族と共有、Googleの地図共有でお互いいる場所も分かる。
カーナビもGoogle。
勝手に音楽付の写真編集してどう?みたいなのは意味分かんないけど、携帯変える度にデータとか設定とかあれこれ設定し直さなくていい。
それよりキャリアのアプリが邪魔。+26
-1
-
225. 匿名 2018/10/15(月) 09:15:10
スマホ高いけど、ゲーム結構してるし割にあってるのかなと思う
何もしないと勿体ない気がする
それでも時々課金しちゃうし、安くなって欲しいけどね+5
-0
-
226. 匿名 2018/10/15(月) 09:16:37
スマホ使い過ぎて目が悪くなった
もうしないようにしてる+6
-0
-
227. 匿名 2018/10/15(月) 09:25:42
>>27
128GB内蔵のHuawei mate10pro使ってて写真2000枚ぐらい入ってるけど余裕あります。+5
-1
-
228. 匿名 2018/10/15(月) 09:29:47
>>27
RAM4
ROM64
外部400+4
-0
-
229. 匿名 2018/10/15(月) 09:42:30
格安利用するなら、その程度のことは自己解決すべき
嫌なら、3大キャリアにしなさい
私は、『au』で「故障紛失サポート」に加入している
周囲にも格安スマホユーザーで、自己解決できない人が居るけど…
+11
-1
-
230. 匿名 2018/10/15(月) 09:48:55
>>110
そうそう。
私もやや高齢者で、勝手にオプションつけられそうになったし、
大容量のSDカード買わされそうになった。
私は、前もってネットでいろいろ調べて行ったから自分で考えられたけど。
在庫余りっぽいスマホ推されたし。
高価な買い物でずっと支払いが続くものは、誰か詳しい人と一緒のほうがいいと思う。+15
-0
-
231. 匿名 2018/10/15(月) 09:53:01
>>143
SEとかだともうアプデ対応から外れそうじゃないですか?
こっちは古いの使いますっていっても、アプデ対応しないからねってなるんですよね…
こっちは長く使いたいのに+11
-2
-
232. 匿名 2018/10/15(月) 09:54:39
>>223
最後のはてながすごく偉そうにかんじるw
普通に語ることできないのかな?+7
-2
-
233. 匿名 2018/10/15(月) 10:02:14
>>208
まあ貧乏人にはお似合いだよ
+1
-4
-
234. 匿名 2018/10/15(月) 10:16:51
ドコモで4年半ぶりに機種変したんだけど今まで使ってたのは多分7万くらいで
今回のは3万程度。
ポケ森くらいしかやらないし来年にはスイッチから新作出るから
その間だけだと思って安いのにしたんだけど動きが遅くてびっくりした。
新しいのは画像はさすがに綺麗だけどね。
安いし使えるのも2年くらいかな。
次はさすがにある程度の値段のを買おうって思った。
+6
-6
-
235. 匿名 2018/10/15(月) 10:17:11
ひとりでにGoogleがなんでしょうか?って待ってる。。携帯見てないのに‥まだ半年しか使ってないのに故障?早くない?XPERIA+6
-2
-
236. 匿名 2018/10/15(月) 10:35:02
なんの躊躇もなく安さに惹かれて中華スマホ使う人が結構いて引く。
こんなんだからダメなんだね…+9
-3
-
237. 匿名 2018/10/15(月) 10:43:12
>>1
安い訳には理由がある。
+10
-0
-
238. 匿名 2018/10/15(月) 10:44:37
I phone 6からXに変えました。
重過ぎて後悔しかない
+5
-1
-
239. 匿名 2018/10/15(月) 10:59:01
>>236
他が高すぎるからしょうがないよ
今はシャープも富士通も中華なんでしょ?+12
-1
-
240. 匿名 2018/10/15(月) 11:02:48
外出先ではゲームしない
ガルちゃんはする+5
-0
-
241. 匿名 2018/10/15(月) 11:06:12
>>206
ソニーもっと頑張ってほしいよね
最新型の評判が良くなかったのが影響してるんだろうけど+12
-0
-
242. 匿名 2018/10/15(月) 11:06:40
主は格安にするにしても、故障のサポート保証だけつければ良かったんだよ。保証つけたかすら定かじゃないなんて、驚くわ。
私ならとりあえず色々店を回るより、メーカーに電話して修理費用を確認するけどな。バッテリー交換だけで済むかもよ。+16
-1
-
243. 匿名 2018/10/15(月) 11:16:56
>>1
主さんのスマホは他の方も仰るように、バッテリーが悪くなっている気がします
バッテリーの交換で直る可能性も高いです
まずは、メーカーや、街中にあるバッテリー交換をしてくれるショップで相談してみては?
機種変更するなら、楽天の場合、回線はdocomoなので、docomoの中古品を購入すれば楽天のSIMで作動します
自分は楽天モバイルをiPhoneで使っているので、わからなくて申し訳ないのですが、
androidの新品スマホだけを売っているならそれを、iPhoneならApple Storeで新品のスマホのみ購入出来るので、新品を用意する事も出来ます
購入する際、今持っているSIMカードと同じサイズのカードに対応しているスマホを選べば、今のSIMカードを挿すだけですぐ使えますよ^^
SIMカードのサイズが変わる場合は、楽天モバイルへ行き、SIMカードを対応サイズに変えて貰えば大丈夫です
中古は触ってみたければ、ブックオフ、ハードオフ、中古携帯専門店などありますので、行ける範囲で探してみて下さい
ネットで良いなら、楽天モバイルは楽天市場の中古携帯屋を推奨しているので、楽天市場にもあります
その他にも中古携帯サイトはたくさんあるので、SIMフリーかdocomoの中古で探してみて下さい
長文失礼致しました
+13
-0
-
244. 匿名 2018/10/15(月) 11:17:22
>>171
たまにすぐ壊れたと言う人いるけど、SIMフリーのスマホでも新品なら1年以内ならメーカー補償が付いてますよ。
メーカーへ直接連絡すれば無料で修理か、新品に交換してもらえる事があります。
3ヶ月で普通に使っていて壊れたのなら初期不良の可能性があるので、高かろうが安かろうが必ずメーカーに問い合わせてみる癖を付けた方がいいと思います。+11
-0
-
245. 匿名 2018/10/15(月) 11:24:07
片手操作出来ない。
ガラケーの頃みたいに使えないのは不便だな~。+6
-5
-
246. 匿名 2018/10/15(月) 11:31:34
>>214
逆に上がるよ
言葉のトリック
初めは「4割程度に値下げ」と言っていたのが、
「キャリア5000円程度格安3000円程度」ってなってる
おそらく一番安くしてほしい
1〜5Gをシェア可(5は可能)の辺りは既に5Gで約5000円程度
きっとまた使い勝手の悪い5000円程度のプランを新設
機種と通信費は別として
機種代は割引無しで実質トータル値上げ
これ、政府が口出しする度上がって奇譚だよね
mova?FOMAの頃から
消費税増税のガス抜きと選挙対策だから、パフォーマンス絵に描いた餅+16
-0
-
247. 匿名 2018/10/15(月) 11:32:40
>>235
世話焼きなGoogleだね。
いや、かまってちゃんなのか?
なんか可愛い~って思ってしまった。+5
-1
-
248. 匿名 2018/10/15(月) 11:36:47
スマホってソフトのアップデートに限界があり、1〜2回でされなくなる(Android)
iPhoneは長くアップデートされるけど、前にあったようにアップデートで使い物にならなくなったり、使い勝手が悪くなったりする
そして、アプリ
これも、新しいバージョンのスマホにしか使えなくなってくる
強制的にアップデートさせようとするけど、持っているスマホが古い(と言っても2年ちょっと)
これが、10万円とか超えるんだからね
テレビでも余裕で保つよ
高過ぎる+15
-0
-
249. 匿名 2018/10/15(月) 11:39:27
>>238
iPhone6や6S有能ですよね。
+8
-0
-
250. 匿名 2018/10/15(月) 11:47:38
>>234
スペックは確認しなかったの?
+5
-0
-
251. 匿名 2018/10/15(月) 11:47:49
スマホ、高いのに長く使えない
ガラケーは壊れない限り長く使えるのに
電池パックも別売りあるし
+25
-0
-
252. 匿名 2018/10/15(月) 11:49:00
>>246
私もなんだかんだで上がってしまうか、話が立ち消えになるかと思っています。レジ袋有料義務化は驚く程早く決まったのに。+8
-0
-
253. 匿名 2018/10/15(月) 11:51:07
>>246
それデジャヴ!+4
-0
-
254. 匿名 2018/10/15(月) 12:27:13
まさに主さん状態になって、故障しても安心が欲しいし格安(私はマイネオ)に欲しい機種ないしで、結局auに戻しちゃった。+8
-1
-
255. 匿名 2018/10/15(月) 12:37:17
高いスマホなのに2年ごとに買い換えていられないです。
独身なら1台くらい高額でもなんとかなるかもしれませんが、
家族5〜6人が10万円のスマホを1人ずつ持ってたら破産してしまうし、どうしたらいいの・・・+25
-3
-
256. 匿名 2018/10/15(月) 12:40:25
最近のiPhone、大きいサイズばっかり!ちょっと憧れて買ったけど、手の小さい自分には片手でポチポチ出来なくて後悔した...。またSEくらいの小さいやつ出して欲しい。+8
-4
-
257. 匿名 2018/10/15(月) 13:14:42
iPhone使い続けてると楽で、大型化と
何よりイヤフォンジャック無いの本当に困ってるけど
>>108
みたいの使えば、なんとか凌げるかな+3
-0
-
258. 匿名 2018/10/15(月) 13:16:15
格安SIMのiPhone5sから最近SEにした
このサイズのファンやっぱり多いんだ
持ち出すにはこのサイズが最高だけど
自宅だと画面がちょっと小さい+3
-1
-
259. 匿名 2018/10/15(月) 13:18:06
手持ちのスマホに格安SIM入れるならiPhoneの方が使い勝手いいかも
主さんはXperiaに拘るならキャリアの方がいいのかも+5
-0
-
260. 匿名 2018/10/15(月) 13:20:38
>>256
私も手が小さくて、SEだけど画面が小さい
手が小さい人はiPhone6か8はサイズ的にいけるでしょうか+5
-3
-
261. 匿名 2018/10/15(月) 13:36:57
イヤホンジャックは、全てがワイヤレスに向かってるんだから仕方ないよね。+3
-7
-
262. 匿名 2018/10/15(月) 13:46:19
Xperiaとかいう欠陥スマホを消費者に売り付けてソニーは何をしたいのかね
+4
-12
-
263. 匿名 2018/10/15(月) 13:46:57
主さんと逆の話になりますが。
他社の格安スマホ会社使っているんですけれど、
(ステマくさいから社名は伏せます)
2年前の機種が壊れたのですが、端末保証(月380円だったかな?)が有効で5000円で新品と交換してもらえました。
格安スマホ会社にその辺の対応を期待していなかったのでとても有難かったです。+18
-0
-
264. 匿名 2018/10/15(月) 13:47:53
iPhone毎回2年で機種変してたんだけど今めっちゃ高いし大して中身も進化してないと思ったので今のiPhoneXを4年くらい使いたい!毎回2年くらいで充電すぐなくなるようになってたのでそうなったらバッテリー(電池?)を交換したらいいのかな?+10
-0
-
265. 匿名 2018/10/15(月) 13:53:07
iPhoneもよく壊れるよ。
旦那全部消えたらしい。
iPhone売る時だけ便利ですっていって、
あとはアップルストアへ。
Wi-Fiもかえてから調子悪くてビデオパスにはいってるのに、二時間の映画、4時間かかるよ。みるのに。
それにすぐテレビでやるからもうビデオパスやめようかとすら思うわ。+10
-4
-
266. 匿名 2018/10/15(月) 13:59:02
>>251
わたし2年半使ってるけど、全然問題ないよ。ネットもゲームもやりまくってるけど、電池まだまだ大丈夫。+9
-0
-
267. 匿名 2018/10/15(月) 14:00:18
安くて2年もたないのなら納得だけど
高いハイスペックなスマホが2年以内に使い物にならなくなるのは痛すぎるわ+21
-0
-
268. 匿名 2018/10/15(月) 14:01:27
>>266
今のAndroidって動作重くなったりせず長く使えますか?
iPhoneは長く使えたけど、昔のAndroidは重いし故障が多くてダメだった+7
-1
-
269. 匿名 2018/10/15(月) 14:02:30
スマホ本体より、何でも写真撮りすぎなのとSNS主流な現代に嫌気がさしてます+7
-1
-
270. 匿名 2018/10/15(月) 14:03:19
先月3年使ったインフォーバーをAQUOSsenseに変えた。バッテリーが限界だったし何もかも遅くなって。ただ使えるだけとの機種らしいが私にはちょうど良かった。ゲームもしないし。
やっぱり3年前のスマホとは全然違う。ただインフォーバーは最高にデザインが良かっただけに今度出るのがスマホじゃなくてガラホなのが惜しすぎる。スマホだったら絶対買ったのにな。
AQUOSはちょっと重いし一回りでかいから疲れるんだよね。でも赤のスマホあんまりないからしょうがない。+8
-0
-
271. 匿名 2018/10/15(月) 14:04:35
>>255
普通に契約してたら、高額になるのは仕方ない。
キャリアでも結構金額抑えてる人はいるから、方法はあるんだけど、それなりに知識と努力は必要だと思うよ。
+10
-0
-
272. 匿名 2018/10/15(月) 14:21:30
アップロードしたら
パスワードが簡単にでなくなった+4
-0
-
273. 匿名 2018/10/15(月) 14:24:06
アラフォーになると老眼が始まるからなあ、、
iPhoneSEだと文字読めなかった+9
-1
-
274. 匿名 2018/10/15(月) 14:24:21
アイフォンにイヤホンジャックがなくなったので
久しぶりに音楽プレーヤーを引っ張り出してつかいはじめました+10
-0
-
275. 匿名 2018/10/15(月) 14:33:54
私は「au」ユーザーだけど、故障なら故障紛失サポートと長期契約割引で、現在だと3000円で同型機に交換してもらえる(過去に2回利用/事故で全損1回・本体外部不具合1回)
保障期間なら無償で新品に替えてくれる
3大キャリア契約者が9割を占めるのには理由がある
+12
-0
-
276. 匿名 2018/10/15(月) 14:38:05
>>268
最近のAndroidは性能上がってるからすぐに重くはならないかな
ストレージ(容量)とメモリ(処理速度)は最低でも気にして購入した方がいいけどね
どっちとも大きい数字になるほど快適になるけど価格は高くなるから、バランスと評判を調べてみて選ぶといい感じ
最新機種なら3年から4年は使える可能性あるよ、バッテリーはメーカーで交換を頼めば長持ちするし+7
-0
-
277. 匿名 2018/10/15(月) 14:46:42
機種変てdocomo withでiPhone6sにするか悩む
AQUOSかXperiaが無難なのか+8
-1
-
278. 匿名 2018/10/15(月) 14:48:46
AndroidいくつかネットブラウザあるけどChrome以外でオススメありますか?+3
-0
-
279. 匿名 2018/10/15(月) 14:52:57
>>277
どうしても日本メーカーが良いなら
XperiaじゃなくてAQUOSがオススメ
今のXperia買ったら苦行でしかない+7
-2
-
280. 匿名 2018/10/15(月) 15:02:00
ワイモバイルはソフトバンクのジェネリックみたいなもんだから、格安スマホにためらってる人にはおススメできる。うまくプラン立てられれば大手キャリアよりかなり安くなるよ。大手キャリアの見積もり持って、どうすればいいですかぁ?と質問すれば、店独自の割引引き出せることある。+7
-1
-
281. 匿名 2018/10/15(月) 15:02:25
イヤホンジャック…
またつけてください泣+9
-2
-
282. 匿名 2018/10/15(月) 15:03:00
>>274
あれほんと困るよね。
迷惑極まりないわ。+5
-1
-
283. 匿名 2018/10/15(月) 15:13:47
>>79
わかる!私もそれで2回壊れたからXperiaやめてiPhoneにした
今はものすごく快適+5
-2
-
284. 匿名 2018/10/15(月) 15:13:53
ASUSが格安ならいいみたい+8
-0
-
285. 匿名 2018/10/15(月) 15:17:47
XPERIAがイヤホンジャック廃止して、
AQUOSのハイスペック機種もイヤホンジャック廃止して、
イヤホンジャック最後の砦だったGalaxyも来年のS10からイヤホンジャック廃止する噂あるよね
やっぱりそういう時代なのか+8
-0
-
286. 匿名 2018/10/15(月) 15:22:45
>>255
補償付けとけばいいじゃん
壊れた時修理出したら画面やバッテリーや不良箇所全部治して三千円くらいだったよ+3
-0
-
287. 匿名 2018/10/15(月) 15:40:09
イヤホンジャックそんなに使ってるもんなんだね。
私使ったことないから無くなってもへぇーぐらいに思ってたよ。ごめんね。
+25
-1
-
288. 匿名 2018/10/15(月) 16:01:00
携帯でワイファイ使えるように復活してほしいauさん…
携帯のシンプルな機能の方が壊れにくいし安いし気軽に使える+8
-0
-
289. 匿名 2018/10/15(月) 16:02:48
>>275
アンドロイド?+6
-0
-
290. 匿名 2018/10/15(月) 16:04:54
私もトピ主と同じ状況に何回かなったことあるけど、自分でAmazonでSIMフリースマホ本体買ってSIMカード差し替えて機種変してるよ。
Amazonの評価も見られるし。
最近はnanoにもmicroにもなるデュアルSIMというのもあるし、変換することもできるよ。
いい機会だから勉強して自分でやればいいよ。
データ移行とかも調べるとできるよー!
機械音痴の私が出来てるんだから出来ると思うよ!+16
-0
-
291. 匿名 2018/10/15(月) 16:05:42
韓国企業のソフトバンクがGalaxy売ってないのマジウケるんですけどー✌️
+5
-6
-
292. 匿名 2018/10/15(月) 16:22:17
>>9
あるよー。
アクセスガイドというやつが。
私子供にパスコード入力を10回失敗されてデータ消失を2度ほどやらかしてしまってから、ロック画面かわりにこれ使ってる。
こっちは何度失敗しても大丈夫よ。+2
-0
-
293. 匿名 2018/10/15(月) 16:57:43
動かなくなった→ショップ
この発想が既にMVNO向いてない
動かなくなった→ググる→メーカーにTELして修理
動かなくなった→ググる→ネットで新しく注文
の2択、自宅で出来るやん+18
-1
-
294. 匿名 2018/10/15(月) 17:03:12
>>147
>>205
AirDropは設定変えればなんら問題無いですよ^^
その前に、設定でBluetoothとWi-Fiを使わない時は切っておくだけで大丈夫です
切ってあればAirDropは使えませんから
>>257
>>274
>>282
イヤフォンジャックを復活させたいなら、このような製品を購入してみては?
iPhone純正品(画像の品)
Lightning - 3.5 mmヘッドホンジャックアダプタ 千円程度
2in1 イヤホン充電 イヤホン変換 lightning変換コネクタと言うような、充電しながらイヤフォンもさせる製品もあります+9
-0
-
295. 匿名 2018/10/15(月) 17:04:15
>>200
ネットショップで沢山あるから、一度見てみたらどうかな?+6
-0
-
296. 匿名 2018/10/15(月) 17:08:15
個人的にはキャリアのプランやショップ店員の説明の方がよく分からない
格安の方が理解しやすかった…+12
-0
-
297. 匿名 2018/10/15(月) 17:12:23
>>21
弊社の機種
あなたはどこの携帯会社の方ですか?+7
-0
-
298. 匿名 2018/10/15(月) 17:23:20
>>9
アクセシビリティを設定すれば他のアプリのアクセスをシャットアウトできる。+0
-0
-
299. 匿名 2018/10/15(月) 17:24:24
>>297
確かにw+4
-0
-
300. 匿名 2018/10/15(月) 17:25:50
安倍総理が消費税10パーセントを決めたみたいだね
10万円のスマホを買ったら税金1万円の時代
アホらしい😰+26
-0
-
301. 匿名 2018/10/15(月) 17:26:53
iPhone8Plus使ってるけど、とにかく重たい!
毎日指が痛い。+10
-0
-
302. 匿名 2018/10/15(月) 17:30:23
>>300
えー😨それはヤバいっ‼️止めて欲しい😢+11
-0
-
303. 匿名 2018/10/15(月) 17:58:20
画面が広がるよりも、画面の枠にホームボタン付いてて構わないんですが…。+16
-1
-
304. 匿名 2018/10/15(月) 18:29:36
明後日、ドコモの秋冬モデルが発表されるね+10
-0
-
305. 匿名 2018/10/15(月) 18:33:55
持ち歩いてるとすぐにロックかからない機能、普段はいいけどポケットに入れると誤作動で勝手にLINEとかSNSのDM送られそうになっててこわいw+2
-0
-
306. 匿名 2018/10/15(月) 18:35:04
>>304
docomoのアンドロイド、何が出てくるかしら?
冬はワクワクしたい+12
-0
-
307. 匿名 2018/10/15(月) 18:35:52
>>285
イヤホンジャックってなくなっていってるんだ!
皆Bluetoothの無線なのかな?+9
-0
-
308. 匿名 2018/10/15(月) 18:46:36
今年の夏モデル アクオス R2には、イヤホンジャックがあるよ
Bluetoothは、ケーブル無しが魅力だけど高価で音飛びが完全に無くならないから+7
-0
-
309. 匿名 2018/10/15(月) 18:47:27
>>307
ネットニュースで色んな企業が無くしていってるって見たことある
BluetoothやWi-Fi使って有線を廃止してワイヤレス化図ってるのかな?+6
-0
-
310. 匿名 2018/10/15(月) 18:55:50
受取った瞬間に使える状態で故障・紛失したらショップへって、云うなら3大キャリア一択でしょう
格安スマホを使い続けたいなら、故障したら手持の予備機種を立ち上げて、メーカー故障受付で予約入れて修理に送る
Appleなら最寄りのストアーへ持ち込むなどすれば良いだけ
サービス受けるには、対価が必要
+9
-0
-
311. 匿名 2018/10/15(月) 18:59:01
>>1
格安だからだよ
普通にならそんなことない+5
-0
-
312. 匿名 2018/10/15(月) 19:55:14
例えば、格安の契約を格安のスマホと併せて結ぶ
格安スマホが安い理由を知っている・納得しているなら良いのですけど
知らずに契約して購入して周囲に助けを求める人、周囲に多過ぎてイラっとするんですけど
私は「au」以外知らないけど、au・Android スマホなら機種が換わろうとメーカーが換わろうと使いこなせる
大量のアプリも使っているから入れている
同僚のau同士で同じアプリを使っていると「自分のスマホに入っていない」とか「(有料)アプリが高い」「(処理)速度が遅い」「通信状態が悪い」などと言って助けを求められるけど、承知で契約したんでしょうに
機種が安いのは、必要最小限の機能とアプリしか入ってないから
通信を常に一番良い状態で繋げている訳ではないから
高性能アンテナを内蔵している訳じゃないから
3大キャリア毎にメーカーに「仕様変更」求めコスト掛けて製造された機種と徹底したコストカットで製造された機種が一緒のわけない
大手解約したら、其れ迄の全てのサービスを失うと云う事を理解して契約するべきです
+3
-5
-
313. 匿名 2018/10/15(月) 19:58:13
>>312
自分の持ち物なのに設定すら出来ない人が多過ぎるよね
日本人は賢いし勤勉だ!と言われてもあんまりピンとこないわ+7
-2
-
314. 匿名 2018/10/15(月) 20:02:55
iphoneつかってるけど、すぐ画面われるし、修理店は常に混んでるし、なんかいやになってきた+3
-6
-
315. 匿名 2018/10/15(月) 20:04:04
まだ5s使ってます。
まだ使えるし変えるのもったいない。+15
-0
-
316. 匿名 2018/10/15(月) 20:06:58
>>307
>>309
それで理解していない、理解しょうともしない連中が「ペースメーカーがー………」と騒ぐ
3G以降の機種で影響のある製品ありません
世の中、自動改札も無線・コンビニ入れば、Wi-Fi・自動車もBluetoothナビ連動なのに
総務省HPで公表されている(ペースメーカー/助除細動器を体内に入れている人は、電気自動車の充電器から150cm以上離れていること)
父もペースメーカーですが、ガラケー使用中+2
-3
-
317. 匿名 2018/10/15(月) 20:07:53
AQUOS R2は喉チンコみたいなノッチがあるから、結局Galaxy S9にした+2
-7
-
318. 匿名 2018/10/15(月) 20:17:02
最近のスマホだから困るんじゃなく情弱なのに格安に手を出したから困ってるんでしょ。+11
-4
-
319. 匿名 2018/10/15(月) 20:51:39
>>1
ややこしい? ていうか単に
・電池の劣化
・買おうとした機種のSIMのサイズが
ナノのやつだった
ただそれだけ、2点だけじゃん
スマホ電池の寿命は2年だし
SIMのサイズも小さくなっていってるよ
自分も3回買い換えたけど
SIM→マイクロSIM→ナノSIM
その度に毎回収入サイズが変わっていったよ
+15
-0
-
320. 匿名 2018/10/15(月) 20:52:42
>>1
もう使って長いんですか?
使って長いなら私なら修理は諦めて、価格コムとかでMicroSIMでも使えるSIMフリースマホを探してネットで買うか、(画面サイズ機能クチコミなどチェック)
SIMサイズに囚われて探したくないなら、楽天メンバーズステーションからSIMサイズ変更を申し込む。手数料3,000位+6
-0
-
321. 匿名 2018/10/15(月) 21:04:18
三大キャリアはサービス料込み込みだからね
機械オンチが安さだけで格安にするのは無理ですよ
いろんなサービスないから格安なんだから+5
-0
-
322. 匿名 2018/10/15(月) 21:06:19
iPhone7ユーザーなんだけど
イヤホンジャックが無いこと…+3
-0
-
323. 匿名 2018/10/15(月) 21:06:40
デマであってほしいサムスンがヘッドホンジャックの廃止を検討 Galaxy S10以降の端末で - ライブドアニュースnews.livedoor.comサムスンはGalaxy S10以降の全端末から、ヘッドホンジャックの廃止を検討。端末の筐体をより薄くし、軽量化を果たすためだと韓国メディアが伝えた。USB-Cポートに接続して使う変換アダプタが同梱されることになるとのこと
+2
-0
-
324. 匿名 2018/10/15(月) 21:18:22
iPhoneXにして2週間…子供が落として画面割れた。まだ支払い1回もしてないのに。+1
-2
-
325. 匿名 2018/10/15(月) 21:25:12
>>324
ガラスカバーと手帳カバーを併用してガチガチに固めないと怖いよ
簡単に割れそうだし+1
-0
-
326. 匿名 2018/10/15(月) 21:31:40
落としてもちょっとやそっとで壊れないようにできないのかね?
バッテリー交換も簡単にできないようになってるし(ガラケーのときは取り外し簡単だったのに)
わざとお金かかるように作ってない?+14
-0
-
327. 匿名 2018/10/15(月) 21:40:24
>>326
イヤホンの穴を無くしたり、ワイヤレス充電にするのも、周辺機器を買わせるためらしい
商売根性スゴイ😥+13
-0
-
328. 匿名 2018/10/15(月) 21:47:34
Bluetoothイヤホンって耳から落ちない?
耳穴小さいので、優先の方が安心
イヤホンジャックは欲しい+5
-0
-
329. 匿名 2018/10/15(月) 21:51:41
>>276
iPhoneだとメモリについて考える必要ないけど、スペックについて勉強が必要そうですね+1
-0
-
330. 匿名 2018/10/15(月) 21:53:11
SIMカードのサイズは汎用性考えて一番小さいの選ぶといいのでは
Amazonとかでアダプタ買えばサイズ違いの機種でも使える+6
-0
-
331. 匿名 2018/10/15(月) 22:09:00
楽天モバイルに変えて2年半弱ってことは多分3年縛りで2年間1980円、3年目から2980円っていうやつかな安さに釣られちゃって自分に不相応なとこに移動しちゃった感じ?そのままドコモにしてれば機種変とかも店員が全部やってくれて楽そうなのに+3
-3
-
332. 匿名 2018/10/15(月) 22:10:06
auだけど電波が入らない所がある!山の中じゃないのに+0
-0
-
333. 匿名 2018/10/15(月) 22:10:20
i phonの新しいの出てから調子悪くなった。
今まで使ってた充電コードも使えなくなったし。
アップルのそういうとこ嫌い。+0
-0
-
334. 匿名 2018/10/15(月) 22:14:25
ライトニングケーブルは3回買い換えた
純正じゃない方が丈夫っていうね!
それでApple嫌になってandroidに乗り換えした
androidのケーブルは1度もダメになってないよ+5
-0
-
335. 匿名 2018/10/15(月) 22:15:22
>>1
バッテリーが劣化してるからすぐシャットダウンしちゃうんだよ。
SONYに電池交換で出したら普通に使えるようになるよ。
ただ、キャリアじゃないから電池交換する日数は代替えがない。
昔使ってたスマホを代替えに使えれば問題ないけど。+5
-0
-
336. 匿名 2018/10/15(月) 22:15:59
>>328
Bluetoothも耳栓みたいなのじゃなくて途中まで線がついてるやつもあるよ!短めだから絡みにくい
あとヘッドホンタイプもある+4
-0
-
337. 匿名 2018/10/15(月) 22:17:05
>>323
サムスンはどうでもいいけど、スマホにこれ以上軽さは求めてないよね+0
-1
-
338. 匿名 2018/10/15(月) 22:19:37
AndroidからiPhoneに変えたら、ガルちゃんの自分のコメントが保存されないから不便。+2
-1
-
339. 匿名 2018/10/15(月) 22:36:07
未成年の息子が ソフトバンクiPhoneから ワイモバイルiPhoneに契約して 約一年。 毎月 1万円位の支払いで なんでそんなに高いのか 調べてみたら
Lenovoと言うミニiPad 的なタブレットを 無料だとだまされて 契約させられていた。ワイモバイルに
クレーム入れたら 1年も前の事で どうしようもないと 言われた。対応がとにかく最悪でその時の電話代もナビダイヤルで高額💢 ワイモバイル最低❗️
+3
-7
-
340. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:51
対面販売は良い所もあるけど、店員によってはいらない物を買わされたり損することもあるからね。
ワイモバイルでも3大キャリアでも同じだよ。
あまり店員を信用しすぎずに、多少は調べてから店に行った方が自己防衛なると思う。+2
-1
-
341. 匿名 2018/10/15(月) 23:00:15
タブレットも、スマホも使ってると
手がピリピリして痺れてくる
カバー買いたいけど格安携帯だから
売ってるの限られてる+0
-0
-
342. 匿名 2018/10/15(月) 23:04:08
ガラケーみたいにシンプルであってほしい……
横文字ばっかりで、アップデートしますか?とか
意味わからないし
便利すぎて使いこなせない泣+4
-2
-
343. 匿名 2018/10/15(月) 23:14:33
>>209
私もファーウェイだよ、nova 2 HWV31
2万くらいのをアマゾンで買って
500円のシムで使ってる
情報抜かれるうんぬんは
SNSやってないしクレジットとかはパソコンでしか使わないし
まあ大丈夫だろって割り切って買った
今の所、電池が熱くなるとか劣化が早いとかないし
SDカードもイヤホンも使えるし何の問題もないなあ
ただ、カメラが評判よりまあまあだった。
拡大しなければ綺麗なんだけどね。期待しすぎた。
+3
-0
-
344. 匿名 2018/10/15(月) 23:31:38
>>342
そうやってがるちゃんに書き込めてるくらいだから大丈夫だよ…
分からない単語はググろう。+5
-0
-
345. 匿名 2018/10/15(月) 23:36:34
自分も格安使いだけど、主が言ってることは左程面倒とは思わないなぁ
逆に格安SIMは店舗がないところが(自分でやれるところが)気楽でいいと思っている
色々準備して欲しいタイプだと、キャリアかサブブランドに移った方がいいと思う
+6
-0
-
346. 匿名 2018/10/16(火) 01:02:16
デカイ❗
本当はAQUOSがいいけど、デカイから仕方なくXPERIAのコンパクト使ってる😢+1
-0
-
347. 匿名 2018/10/16(火) 01:37:24
>>305 設定でディスプレイの反応レスポンスの感知を変えてみては?+0
-0
-
348. 匿名 2018/10/16(火) 02:35:12
2017年売上高
アップル 約25兆7千億円
サムスン電子 約25兆4千億円
ソニー 8兆5千億円
シャープ 2兆4千億円+3
-0
-
349. 匿名 2018/10/16(火) 04:09:03
爆弾スマホGalaxyにすら勝てない日本のゴミスマホwwwww+2
-2
-
350. 匿名 2018/10/16(火) 06:29:00
大変だよね、次々と新しい物が生まれて
もうすぐキャッシュレスの時代がくるけど理解力が無い人は取り残されちゃうよ+0
-0
-
351. 匿名 2018/10/16(火) 07:48:09
>>334
わかる、ケーブル何本も買ってる
アップル認定のにしてるけど、それでも高い+2
-0
-
352. 匿名 2018/10/16(火) 07:57:00
最近の携帯代複雑すぎて格安の方がわかりやすい。
あまり知識がない人はキャリア
節約したい人、ある程度理解して出来る人は格安でもよいのでは
Androidで保証つけるならキャリアが手厚いのかな?
iPhoneは携帯会社関係なく保証も修理もappleだから、端末は高いけど格安SIMとの相性は良いかと
キャリアでもタブレット買わされたり変な契約されることはあるから、契約時に料金体系ちゃんと確認するのは大事+6
-0
-
353. 匿名 2018/10/16(火) 08:09:30
何でGALAXYは爆弾スマホと認定されたのに
XPERIAの世界販売台数はGALAXYの30分の1しかないのか
結局XPERIAはフラグシップ機種ユーザーの受け皿にならないって事やん
GALAXYでは有り得ないような不具合も多発してるし
韓国は嫌いだがこれが現実だからちゃんと受け止めろよ+1
-1
-
354. 匿名 2018/10/16(火) 13:27:27
電池が外せない
5年ぐらい前までのスマホは交換できたのに2,3年で電池がヘタったら寿命
今のバッテリーは大きいから安全上の理由もあるのだとは思うけど電池容量減らしてもいいから交換できるようにして+11
-0
-
355. 匿名 2018/10/16(火) 13:34:49
iPhoneは有償でバッテリー交換できるけどAndroidも出来る?+3
-0
-
356. 匿名 2018/10/16(火) 13:51:39
>>355
Androidでも基本的には全メーカー交換可能だよ
ショップ有りで契約してる人はショップで受け付けてくれる場合が多いし
SIMフリーなら自分でメーカーに連絡して郵送する感じだと思うけど
料金はショップやメーカーによってバラバラだけど約6000円〜9000円が交換費用かな+4
-0
-
357. 匿名 2018/10/16(火) 19:10:57
最近は高い機種は売れてないみたい。2年おきに買い替えてる、余裕ないもん。+5
-0
-
358. 匿名 2018/10/18(木) 22:16:34
格安スマホが毎日話題になってる+3
-0
-
359. 匿名 2018/10/21(日) 09:35:55
顔認証のみだと使いにくい・・
😅+0
-0
-
360. 匿名 2018/10/21(日) 10:37:29
>>326
京セラのスマホが、ポケットから落としても大丈夫なのだから可能
国産機種だと1回ならポケットから落とした程度じゃ壊れない(角度に因るけど)+1
-0
-
361. 匿名 2018/10/21(日) 10:39:11
>>355
auで、3000円で交換
代替機無償貸出し+1
-0
-
362. 匿名 2018/10/21(日) 10:48:51
格安スマホって、本体一括払いしないと2倍の機種代金支払うことになるって案外知られていないよね
同僚が騙されたと〜文句言っているけど、ちゃんと料金の絡繰り確認しないから
各種設定が上手くできずに人に押付けてくるし
キャリア・ユーザーから観ると「何で態々面倒なものに手を出すの?」ってのが正直な感想
格安機種だから、スペックが低くて重い遅いって云うけど、しょうがないじゃない
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する