-
1. 匿名 2018/10/14(日) 23:28:35
私は短大で初めて女子校へ入りました
女子校特有のノリについていけず、
楽しい思い出がありません
そんな方いらっしゃいませんか?+201
-7
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 23:29:29
+38
-7
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 23:29:39
私も親のススメで女子高いったけど、楽しくなかったなぁ+242
-8
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 23:29:58
恋愛できない+102
-13
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 23:30:06
バイの人いましたか?+5
-28
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 23:30:11
同じく!
性格やばい女がたくさんいて
本気で入学を後悔した。+268
-11
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 23:30:13
短大ぐらいならもう割り切ってしまえ。
必要以上に周りと絡まなくても勉強で忙しくないですか?+175
-0
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 23:30:18
ハブられて1人で生きる強さを身につけました
+167
-3
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 23:30:43
私もです…
例えばELISA法について話しているのに池田エライザwwwと言われるので話が成り立たない…
+5
-22
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 23:31:00
中高女子校だったけど楽しくなかった
女子校ってことより雰囲気が合わなかっただけかもしれないけど+203
-3
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 23:31:12
+18
-3
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 23:31:51
大学で初めて女子校はキツいと思うよ......
ノリが高校には完成される+203
-3
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 23:32:01
高校から女子校だけど、目立つ立ち位置のとんでもないブスが髪型変えただけで周りが可愛い〜ってもてはやすのまじで無理だった
本気で辞めようかと思った+222
-6
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 23:32:16
+164
-10
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 23:32:50
息苦しかった
人の目を気にするようになった+152
-4
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 23:33:12
悪口のボスにターゲットにされて、取り巻きがこっちと直接関係ないのに無視してくるからムカついた。
そういうのって女子校だけじゃなくどこでもあるのかな?
人間不信になるわ。+135
-2
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 23:33:18
隔離されたような独特な女子校と、他校の男子と関わるのが普通なような女子高があるよね+120
-1
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 23:33:26
私もここで勉強だけするのは退屈すぎると思って、運動部入っちゃいました。+5
-3
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 23:34:57
毒親に勝手に女子高に決められて行ったけど、全然楽しい思い出がない。
そんな毒親は共学で楽しい思い出がいっぱいあるそうです。+94
-0
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 23:35:14
部活で髪短くしてて、クラスメイトと話しただけで付き合ってるとか噂されてほんと嫌になった。+15
-0
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 23:35:25
くっだらない噂話と流行話でケラケラうるさい集団が嫌だったわ+147
-2
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 23:36:23
同じく短大で初めて女子校を経験。
キャピキャピ系が甲高い大声でずっと騒いでるわ、男がいないから性格丸出しできついわ、、
自分には合わなすぎてダメだった。
短大時代で今でも会う友達は1人だけ。+76
-0
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 23:36:52
水商売の娘が仕切って性格悪くてみんな迷惑してた+28
-1
-
24. 匿名 2018/10/14(日) 23:37:12
中学からずーっと女子校だったけれど
つまらなかったわ。
ノリがどうとか、そういうことではなく
女子だけという環境は、不自然だと思った。+161
-1
-
25. 匿名 2018/10/14(日) 23:37:42
凄い嫌な思い出あるわけじゃないけど、決して楽しくはなかった。メリットは生理用品とか気にしないで取り出せるくらいかな。+24
-0
-
26. 匿名 2018/10/14(日) 23:37:42
+6
-20
-
27. 匿名 2018/10/14(日) 23:37:49
義妹はいじめにあって自主退学→通信制に入った。+43
-1
-
28. 匿名 2018/10/14(日) 23:38:02
2年・3年の時、クラスメイト二人から毎日悪口を言われ続けたので最悪でした。+71
-0
-
29. 匿名 2018/10/14(日) 23:38:26
姑ババアみたいなしゃべりの人がいてウザかった。+20
-1
-
30. 匿名 2018/10/14(日) 23:38:34
はい、高校が女子校でした。たしかにつまらん平坦な日々でした。でもさ、行事はけっこう盛り上がって楽しかったです。専門学校は男性の方が多いところに行きました。(それが目あてで入ったのではないけどその職業が男性が多いので)+22
-4
-
31. 匿名 2018/10/14(日) 23:38:34
友達のリップを借りただけで「レズ」とか噂されてるほどの退屈さ+9
-10
-
32. 匿名 2018/10/14(日) 23:38:43
私は、中高6年間女子校。
性格的な部分もあり
女子校(学校)のカラーに
染まらなかったよ。
主さんは2年間でしょ。
アッと言う間に卒業になるから
頑張ってね🙂
+92
-0
-
33. 匿名 2018/10/14(日) 23:38:44
ある程度男の目も必要だよね。
女だけのノリってすごく嫌い。+158
-2
-
34. 匿名 2018/10/14(日) 23:39:07
中高女子校だったけど、学校の雰囲気が独特で(カトリックの高偏差値)、合わなかった。6年間ひたすら目立たないように隠れて生きてたよ。
小学校のときが楽しかったから余計につまらなかったなぁ。
そのときできた少ない友達とは今も関係が続いてることだけが救いかも。
でも、そのまま地元の公立に行ってたら人生変わってたかなぁと今でも思うことがある。+88
-2
-
35. 匿名 2018/10/14(日) 23:39:15
バカだったから入れるならどこでもいいと思ってたしちょうどいい距離だったていうのもあって女子高にしちゃった…
人見知りで出だし失敗して地味な位置に
ほぼ2人か1人っきりだった泣
真剣に選べばよかった…+64
-1
-
36. 匿名 2018/10/14(日) 23:39:36
男性教師を好きだと勘違いしてた黒歴史…+27
-1
-
37. 匿名 2018/10/14(日) 23:40:43
とにかく人をネタにするのが好きな人ばっかりだったから、自分が何か言われたところで大した意味はないと思っていながらも、自尊心が低くなった。
というか今でも低い。
女が集まるから仕方ないね。+68
-1
-
38. 匿名 2018/10/14(日) 23:41:12
女子高だったけど別に楽しくなかった
男の目がないのは楽だったけど
女同士のドロドロした友情は変わらなかった+53
-1
-
39. 匿名 2018/10/14(日) 23:41:13
女が多く集まる所はろくなことがない+94
-2
-
40. 匿名 2018/10/14(日) 23:41:22
大学が女子校だったけど最初に入るグループが大学生活を左右したなあと感じてる
合わない子がいると大変だよね+22
-0
-
41. 匿名 2018/10/14(日) 23:41:26
卒業した翌年にセーラーからブレザーに変わり来年には共学になると聞いてむなしい
全然楽しくなかった高校生活
マジで何一つ楽しい思い出ない+60
-0
-
42. 匿名 2018/10/14(日) 23:42:50
女子校ってドロドロしてるとか言う人は、女子校出身じゃないと思う
実際は、男子いない分、変なドロドロやいじめが少ない
女子校的なノリノリの子、お嬢様っぽい子、マセて色気付いてる子、真面目な子、色々いるから、自分に合う子と付き合えばいいし、違うカテゴリーの子達もそれなりに認め合い干渉しないのがいい
そこに男子が絡むとロクな事ない
女子校が合わない人って、どこいっても合う同性少なそう+49
-59
-
43. 匿名 2018/10/14(日) 23:43:09
入学初日からクラス皆喋りまくってて驚いた。私一人だけポツンとし、賑やかな声が走馬灯みたいだった。みんなはさっそく友達作り、私は3年間ぼっち。+92
-0
-
44. 匿名 2018/10/14(日) 23:43:38
>>5
いなかった。
彼氏いる子も多かった。+1
-6
-
45. 匿名 2018/10/14(日) 23:43:56
女ばかりだといじめがすごそう アイドル組織もそうだよね+34
-11
-
46. 匿名 2018/10/14(日) 23:44:45
行ったことないけど、ガルちゃんみたいな感じなのかな?笑+2
-1
-
47. 匿名 2018/10/14(日) 23:45:09
>>42
おたくの学校がそうだったってだけでしょ?
どこの女子高も同じだと思ったら大間違いだよ
バカなんじゃないの+23
-24
-
48. 匿名 2018/10/14(日) 23:45:43
男子数名しかいなくてほぼ女子校だったけど本当最悪で以降、転職何回かしてるけど絶対男性だらけの職場!を第一条件にしてる。女集まると悪口しかない気がする。
女子会も大嫌い。+56
-6
-
49. 匿名 2018/10/14(日) 23:46:00
>>39+8
-1
-
50. 匿名 2018/10/14(日) 23:46:06
まあ、共学行くよりマシかな、と。+8
-16
-
51. 匿名 2018/10/14(日) 23:46:18
中高女子校でした。病んで自主退学した。
現役で大学(共学)に行けたけど、楽しかったです。
男の人と喋るのは未だに苦手ですが…
高校生の学生恋愛とかしたかったな。+45
-2
-
52. 匿名 2018/10/14(日) 23:46:28
クラス1人は必ずショートの男っぽい女子いたよね
周りはちやほやするし本人も男みたいな立ち振舞い+49
-2
-
53. 匿名 2018/10/14(日) 23:46:54
近くの男子校に好きな先輩が進学したので女子高に進学したけど、私と同じ学校の先輩と付き合っていて、それを知った時はショックだった。
+6
-0
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 23:47:32
ビッチか喪(モテないイケてない)か、両極端だった。当たり前だけどビッチはビッチでグループ、喪は喪でグループになってた。えぇわたしは勿論後者です。
ひとつのクラスに派手なビッチとひたすBL読んでるもっさい子が共存する世界。+50
-0
-
55. 匿名 2018/10/14(日) 23:47:37
>>42
そう全員女子な分色々な子がいるよね
私は一歩引いてて悪口大好きグループから馬鹿にされるグループだった+26
-0
-
56. 匿名 2018/10/14(日) 23:49:55
私小中高共学で大学から女子大に入った人間だけど、意外とそのタイプ多くてあっさりした人多い。仲良しごっこよりただ学校きて友達と世間話程度の会話を楽しんですぐに家帰るみたいな感じ。楽で良いです。+7
-2
-
57. 匿名 2018/10/14(日) 23:49:56
うちの女子高は
グループの頭が、先頭きって目立つ人をいじめるーその子が辞めるー今度はそのグループの頭が手下に裏切られいじめられるーその頭が辞めるー
手下が頭になるーその頭がいじめられるー辞めるーの繰り返し。
+24
-0
-
58. 匿名 2018/10/14(日) 23:50:47
共学が良かったなあ
同じ学校の子と恋愛とか憧れる+37
-0
-
59. 匿名 2018/10/14(日) 23:51:02
42さんは、ある程度、進学校な女子校なんだろうと思う
底辺女子校に教育実習で行ったら、それは酷かった
+29
-0
-
60. 匿名 2018/10/14(日) 23:51:08
母親と同じ女子校に中学から通ってたんだけど、私にはどうしても合わなかった。
母親は中高時代すごく楽しかったみたいで、今でも当時の友人や先生と会ってるし、同窓会にも定期的に行ってる。
私は同窓会にも呼ばれないし、先生には名前も覚えられていないし、気の合う友達もすごく少なかった。
でも中高楽しくなかったのを母親に愚痴れなかった、今も愚痴れないのが一番辛いかも。+73
-1
-
61. 匿名 2018/10/14(日) 23:52:06
高校の時私立の女子高だったけど、びっくりするくらい陰湿ないじめが多かった。
仲良しグループで合コンに行ったらしくて、そのなかでひとりだけ性格も良くて美人の子がいたけど、仲良かったのが嘘のように合コンの日を境にいじめられて、1ヶ月もたたないうちに学校に来なくなり、転校していった。
女子グループって怖い。+69
-2
-
62. 匿名 2018/10/14(日) 23:52:13
ヤンキーは1年で中退する。
ヤンキーは、トイレで喫煙して、それを先生が片付ける。
ヤンキーしかいない学校だから怖かった。+1
-0
-
63. 匿名 2018/10/14(日) 23:52:25
>>47
最後の一言いらないでしょ
性格きついなー+16
-4
-
64. 匿名 2018/10/14(日) 23:52:51
高校は女子高だった。
いじめというか、気に入らなかったらすぐ集団シカトとかあったな、、、。
私もされた!
男子の目もないから、結構陰湿だったよ、、、。
やり直すことができたら、わたしは女子高選ばないわ(笑)+60
-0
-
65. 匿名 2018/10/14(日) 23:53:28
共学だったけど芸術コースでクラスに5人しか男子がいなかったからほぼ女子校みたいなもんだったけどイジメとかも無く楽しかったなー
ただ可愛さをみせる必要がないから教室がどんどん汚くなってくし声も爆音だしで女子力が失われたのは確か
+15
-2
-
66. 匿名 2018/10/14(日) 23:54:33
>>42
こういうこと言い出すのが輪を乱す+12
-4
-
67. 匿名 2018/10/14(日) 23:54:57
>>42
楽しめていたのでは?
>>47
楽しめなかった人+8
-0
-
68. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:28
>>66
完全同意だわ+7
-3
-
69. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:50
部活動が強い女子高行ったけど、苦痛な三年間だった。運動部独特のノリと、女子特有のきゃぴきゃぴ加減についていけなかった。全体的に子供っぽく感じて、無事卒業できたときは本当に嬉しかった。+27
-0
-
70. 匿名 2018/10/14(日) 23:56:22
47は底辺女子校出身なんじゃね?
+3
-6
-
71. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:17
確かに男が絡まないぶん楽ではある。
でも男を見る目は養われなかったかな。共学特有の男女の友情みたいなのが羨ましかった。
+9
-0
-
72. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:57
高校が女子高でした。
運動会とか先輩後輩の関係なく、戦場だった
(笑)
当時一年だった私はなにもしらず、一年対二年の棒引き参加したら、先輩の飛びげりくらって
竹奪われそうになったけど、しがみついたらまた蹴られ振り落とされた。
途中から先生が止めにはいるのが恒例になってた。+5
-0
-
73. 匿名 2018/10/14(日) 23:59:38
中高一貫の女子校に行ってた
全然雰囲気に馴染めなくて辛かった
大学で共学に行ったら楽しかった+27
-0
-
74. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:03
多分>>42さんが通ってた学校でも「合わないなー」と思いながらひっそり教室の隅で過ごしてた子はいたんじゃないかな。
合わない理由が女子校だからなのか、単にその学校の雰囲気なのかは誰にもわからないけど。
女子校だからドロドロ!って決めつけはよくないけど、合わなかった人たちをどこに行ってもダメみたいに言うと、傷つく人もいると思う。+60
-0
-
75. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:34
うちの女子校は上下関係でも目をつけられたらイジメがあったし、学年でも噂とかイジメが多くてターゲットが順番に回ってたから、一度はみんなイジメられてたと思う。
部活でも仲間はずれや上下関係とか派閥争いあって、女子校はぶっちゃけ暗黒時代だったな……。
+16
-0
-
76. 匿名 2018/10/15(月) 00:02:18
>>70
言葉遣いからして高学歴対低学歴だね+2
-7
-
77. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:25
共学と女子校どちらも行ったけど、共学の方が男子への評価や男子からの視線もあるから嫌味は言われても露骨なイジメは無かった。
女子校は露骨で陰湿な攻撃的なイジメや噂や暴力もあって(いつか自分に回ってきませんように)って祈るばっかりでブスデブな気の強いボスが仕切ってたかな…+25
-0
-
78. 匿名 2018/10/15(月) 00:08:33
女子校の文化祭と合宿コンクール、運動会、めちゃくちゃだるかった。賞取るのがそんなに大事?って思った。+27
-0
-
79. 匿名 2018/10/15(月) 00:08:38
>>76
分かるわー
IQ低い人ってキレやすいって言うし+6
-3
-
80. 匿名 2018/10/15(月) 00:12:45
>>78
うちも行事を張り切る学校だったから本当にきつかった!
命かけてるんじゃ無いの?って位仕切る子いたし
+20
-0
-
81. 匿名 2018/10/15(月) 00:14:28
北関東の中核市出身
今はだいぶ変わったようだけれど、昔は私立は公立に落ちた生徒の受け皿でしかなく上位の公立は男女別学で、もうそこしか行く高校がなかった
全国模試で名前が出たときから同級生からの悪口や変な関心とかが凄まじく、学校を休むことが多くなり自宅で受験勉強するようになった
東京のいとこ達は有名私立で楽しそうな話ばかりだった
根に持つ嫌な性格だと自分でも思うけれど、今でもふと思い出していとこ達が憎たらしくなる+18
-3
-
82. 匿名 2018/10/15(月) 00:14:29
自称進学校出身で、学校のテストが簡単だったから、受験勉強したくない理由から、指定校で行った子がクラスのほとんどだった。私を含め、一般受験した子を馬鹿にしてくるやつ沢山いた。+2
-0
-
83. 匿名 2018/10/15(月) 00:16:06
私も、、
嘆願だったから推薦で女子高に入学したけど大後悔…
てか、まずマジでバカ校だから常識ない人が多いし
本当に辛い…もう嫌だ
高校選びは大切だなって思った
本当にしっかり勉強しとけば良かったでも分からないとこが分かんないレベルのアホだから1年あっても足りないかな
今さら後悔しても遅いけど…+24
-0
-
84. 匿名 2018/10/15(月) 00:16:21
文化祭でイケメンな男子が来ると、ギャル系の女子のテンションが上がって何人も強引に自分たちのクラスに連れ込んでいたのを見て、ここはキャバクラか?と思った。
飾り付け、衣装も大きいリボンをつけたり、超派手だった。そのテンションについていけなかった+33
-0
-
85. 匿名 2018/10/15(月) 00:17:01
短大や大学は女子校って感じじゃないでしょう。やはり小中高が女子だけかどうかが女子校独自の文化があると思う。短大や大学は規模や伝統や専攻のほうが影響力ある。ただ女子大は規模が小さいから単科大学的な感じはあるかもね、医学部や音楽学部などと同じく。
+28
-0
-
86. 匿名 2018/10/15(月) 00:20:35
高校から女子校と中高一貫の女子校はまた違うよね。+45
-0
-
87. 匿名 2018/10/15(月) 00:23:46
北関東の公立女子高行ってた。
そんなに偏差値が低い学校でもなかったのに
見た目至上主義って雰囲気で地味な子に対する扱いが酷かった。
自分も地味メガネだったんだけど、コンタクトにした途端、物凄い反響で
普段は自分なんて虫けら以下だと思ってそうなカースト最上位がワイワイ話し掛けてきて、褒めてくれてるんだけど逆に怖かった。
そんな環境だったから、友達作りたいなんてまず思わなくなったし
素直に仲良くなろうと接してくる人に対しても「簡単に受け入れられると思うなよ」って腹の中で思ってしまう。+22
-0
-
88. 匿名 2018/10/15(月) 00:33:08
主と同じく。付属の上がり組が学部に結構いたし閉鎖的な雰囲気で高校と何ら変わらずアラフォーの今でも最大の失敗。上京したり四大行けば良かった。+14
-0
-
89. 匿名 2018/10/15(月) 00:34:02
地域柄うちの子供たちの地元の幼稚園は100%近くが小学校受験者するようなところでした。
父親たちは医師弁護士経営者も多く、母親は数人の女医さん除けばほぼ専業主婦。
小、中から大学までずっと女子校出身のママ達も多かった。
そこで感じたのは、下から女子校、特にミッション系のお嬢様学校出身者は、夫の職業、地位名誉=自分の価値と考えている人が多かった。
ママ友のご主人の職業や出身大学などに敏感で「お宅のご主人すごいわよね~」と近寄ってきたりする人が多かった。
あれはなんでだろ?
彼女らは若い時、同級生が結婚すると聞くと自分の彼や夫と比べて密かに優劣を推し量っていたみたい。
その癖?発想は長年女子校で育ってきた過程で養われたものなのだろうか?
私のようなずっと国公立だった人間にはわからないな。+20
-3
-
90. 匿名 2018/10/15(月) 00:35:22
男いないから、嫌な女、性格が悪い子ばっかだよ。
友達いっぱいできるのかなと思って行ったのに。
退学して通信制通ったら楽すぎた。
最初から通信制行けば良かった。+45
-1
-
91. 匿名 2018/10/15(月) 00:35:28
私のグループでは気に入らない人はすぐにハブくようにしてたなあ。
さっぱりした関係が一番だからね。+1
-6
-
92. 匿名 2018/10/15(月) 00:43:48
小学校~高校まで女子校でした。
父が小学生の時に亡くなり母と姉しかいなかったので男性に対しての免疫力がなくて大学で初めて共学に行きどう接したらいいかわからず男子と話す時はしばらく緊張したなぁ。+16
-0
-
93. 匿名 2018/10/15(月) 00:47:22
私が行った高校は中高一貫校で、中学からいる子と高校から入る子とがいて(私は後者)。
明らかに中学からの子たちの方が先生たちと仲がいいし、もちろん友達同士も仲が良くてしかも成績も良くて私たちとは明らかに壁があった。
嫉妬かもしんないけど。
+12
-0
-
94. 匿名 2018/10/15(月) 00:53:40
私、大学までずっと共学だったんだけど、同性からも異性からも
「女子校出身ぽい」ってよく言われる。
褒められている気はしない。
何を示唆してるの?+4
-3
-
95. 匿名 2018/10/15(月) 00:58:23
>>89
共学私文だったけど、まわりは幼稚園〜高校までミッション系女子校や遅くても中学からはお嬢様系女子校出身の子が多くて、
彼女達は彼氏の大学や家系が自分の価値って感じだったなぁ。
彼氏が内部慶應なら良いけど、内部でも早稲田だと格下、マーチとかなんか間違っても付き合わない、は当たり前。
田舎者の私には滑稽にしか見えなかったよ。そもそも早慶落ちしたからうちの大学に来てるくせに、男には早稲田をバカにしたりするのかよって。+18
-0
-
96. 匿名 2018/10/15(月) 01:01:20
最近女叩きトピひどいね
+7
-6
-
97. 匿名 2018/10/15(月) 01:01:45
中学時代、一部の男子にいじめられて嫌になって女子校に単願で入学したけど次は女子にいじめられて結局半年で中退して通信制に編入しました。
本当に入学金とか無駄にしちゃって申し訳ない。
親には就職してから入学費、制服代、その他諸々の50万をお返ししました笑+28
-0
-
98. 匿名 2018/10/15(月) 01:05:29
一番、青春したい?高校3年間、女子高で
本当につまらなかったけど、
今思えば、女子だけの
あの独特な世界で学んだ事も、貴重な体験だった。+7
-0
-
99. 匿名 2018/10/15(月) 01:09:14
>>94
陰湿で性格悪いねって言いたいんじゃないの?+0
-2
-
100. 匿名 2018/10/15(月) 01:09:15
「我」と「言葉」と「気」の強い女が勝つ世界。
それが正しくなくても、常識から外れても、強い女がオブラートや遠慮なく人に干渉したり、人のテリトリーに入ってくるし、共感というよりイエスマンになる事=『仲良し』みたいな閉鎖的な世界。
+25
-0
-
101. 匿名 2018/10/15(月) 01:19:37
辞めちゃった
今でもトラウマ
性格変わった
自分を偽るようになった
20年たつけど本当の自分はどっかいった+26
-0
-
102. 匿名 2018/10/15(月) 01:24:20
そういや、上履きに画鋲が入ってた時があったなぁ・・
いじめられてたのかな?笑+7
-0
-
103. 匿名 2018/10/15(月) 01:36:51
中高大と10年、同じ女子校だった
良い子も多かったけど、オタクっぽい子(ジャニーズだったりアニメ、腐女子)がかなり多かった。
大学で他から入ってきた子との方が仲良くできてるからあんまり合って無かったのかも+19
-0
-
104. 匿名 2018/10/15(月) 01:42:55
ここの皆さん、できれば都内の私立女子校だった方、もし自分に娘ができたら母校に入れたいと思いますか?
入れたい プラス
入れたくない マイナス
私は、、マイナスで+1
-24
-
105. 匿名 2018/10/15(月) 01:58:36
>>95
横からですが、なるほど…学生時代から彼氏の大学や内部進学外部進学などの肩書き気にしてたのですね!
だから母親になっても、今度は各家庭の父親のレベルを比較するようになるのですね…
我が子が通う幼稚園にも女子校御出身いますが、何となくわかります。
仲良しグループとつるむし、苦手な人がいると、それを心に秘めずに多くのまま友達に口外して同情求めたり、まさにザ女子校の雰囲気です。
共学出身者のサバサバ系多いの逆バージョンね。+23
-0
-
106. 匿名 2018/10/15(月) 02:00:04
女子中にはいりましたが、
好きな男の子ができて
その男子と遊びいったことが
きっかけで昨日まで仲良かった人に
はぶられて、いじめにあい
最終的にクラスほとんどに
口を聞いてもらえなくなり
中学3年は不登校でした。
卒業式前からは頑張って
学校に通いはじめたのですが、
それくらいかはぶってた子も
話しかけてくれるようになり
お互い仲直りして卒業式は
迎えられましたが、
その後、共学の学校にいって
めちゃくちゃ楽しかったです。
社会にでてからも女の子だけの
アパレルは何か気に入らない
きっかけあれば、集団無視など
あったので、男性もいる職場でしか
働かなくなりました。
女の子だけのところは
もうこりごりかも。。
+27
-0
-
107. 匿名 2018/10/15(月) 02:23:41
私も女子校に馴染めませんでした。
高校3年間いじめのようなものに遭ったり中学時代仲良かった子ともギスギスしてしまったり、本当に良い思い出が無いし高校選び間違ったなと後悔しています。
うまく人間関係を築けない私にも問題はあったと思うのですが、なんとも説明しがたい独特なノリやどこか冷たい雰囲気が苦手でした。+9
-0
-
108. 匿名 2018/10/15(月) 02:27:54
女子校だった人で、すごくマウンティングがする人がいる。
カーストが凄い。見た目主義と言うか、派手。
+23
-0
-
109. 匿名 2018/10/15(月) 02:51:52
表面的には女子しかいないから気楽で平和だよねー♪って感じですが、実際はドロドロしてるのがキツかったです。
悪口も結構平気で言っているから自然と耳に入ってきて怖かった。何かあってもフォローし合う空気感も無くみんな無関心。+16
-0
-
110. 匿名 2018/10/15(月) 02:58:16
中高が神戸のお嬢さん学校と言われるところだった。
オタクな私はオタクな友達と群れてたけど、キャバ嬢みたいな派手な子達の視線や無神経な言葉がつらかったなー。
勉強して外部の大学に出た。+27
-0
-
111. 匿名 2018/10/15(月) 03:21:15
高校だけ女子高だったけど、3年間長かった~!いじめられた事はなかったけど、本当につまらない毎日だった。
卒業式、うれしかったなぁ。+28
-0
-
112. 匿名 2018/10/15(月) 04:20:43
良かったのは制服が可愛かったことくらい。+9
-0
-
113. 匿名 2018/10/15(月) 05:29:51
42さん
私も中高都内女子校でしたがめちゃくちゃ分かります!
違うから迫害するんじゃなくてそれぞれが好きにしてた。あなたもかわいい私もかわいいみたいな世界だったな笑+6
-0
-
114. 匿名 2018/10/15(月) 05:32:44
高校までと大学以降の女子校はまた全然違うと思う。
高校まで女子校で共学の大学行ったけど、インカレで共学出身の女子大の子達をみてカルチャーショックだった。共学女子だった+5
-0
-
115. 匿名 2018/10/15(月) 06:36:03
私は大学が女子大だったけど不自然さが苦痛の境地だった、、、結局辞めちゃったし。高校も女子校だった人達は>>42さんと全く同じこと言ってたよ。でもそれって高校で中心にいた人達だったんだろうなって今は思う。ドロドロしてないというのも理解できなかったし。私はその人達のノリとか絡み方が怖かった。
勿論どちらが良いとか悪いではなくて、合う合わないなんだろうけど。+15
-0
-
116. 匿名 2018/10/15(月) 07:41:32
高校が女子校でクラス内がほとんどグループで分かれていて、何をするにもグループごとで辛かった。偶然七人組のグループに入ったら私が必然的にペアが出来ない状態になることが多くて、修学旅行のバスは真ん中の座席で会話に参加出来ず、突然グループ内から無視されたり、そんなことまでされて無理してグループ付き合いすること無かったなと思った。+13
-0
-
117. 匿名 2018/10/15(月) 07:58:10
>>81
これはただ田舎でしかも頭悪かった人の僻みなんじゃ…+1
-1
-
118. 匿名 2018/10/15(月) 08:10:20
女の陰険陰湿ないじめが蔓延していたよ。ネチネチネチネチしつこくてヤバかった。+15
-1
-
119. 匿名 2018/10/15(月) 08:30:38
高校で女子校だったんだけどこんな低レベルなイジメしかできないんだ…と思うことが多かった。
私がされたのは、仲良かったのに突然プリクラ帳破かれて集団でクスクス笑って見てたり。えぇ…これどうして欲しいのだろう?と反応に困った。泣いて欲しいのか?喧嘩したいのか?本人たちの気が済んだならいいやと放っておいたら、何で何も言ってこないのよ!と攻めてきた笑。集団だと気が強くなるのも女の特徴ですね。突然無視もよくある話。何が気に食わなかったのかさっぱり。+26
-0
-
120. 匿名 2018/10/15(月) 08:34:29
ぼっちでリアクションする度に笑われるし、悪口言われるし。教師にも嫌われるし散々。知り合いが言うには男子がいるとその中の親切な人が私に親切にしてそれを好きな女子が私に親切にするらしい。
色々間違えたかも知れない。+4
-0
-
121. 匿名 2018/10/15(月) 08:36:29
部活が合わなかった。ハブられてたし、部員もなんか苦手だった。+2
-0
-
122. 匿名 2018/10/15(月) 08:38:53
体育やる気ない子が多かったのは良かった+4
-1
-
123. 匿名 2018/10/15(月) 08:39:41
団結力が強いから目立つ人に嫌われるともうだめ+9
-0
-
124. 匿名 2018/10/15(月) 08:47:57
高校~短大と女子校でした。
中学が公立の共学で、男子がバカやっていたのが面白くてしょうがなかったので、高校で女子ばかりになり面白さが足りないなぁと常々思いながら過ごしていました。
でも、一生の友達も出来たから 面白くないながらも通って良かったんだなと思っています。+4
-3
-
125. 匿名 2018/10/15(月) 08:49:07
都内の中高一貫女子校と田舎の女子校じゃ違うんだろうね。+9
-0
-
126. 匿名 2018/10/15(月) 08:54:20
母が自分の母校の中高一貫校にすごくプライドもっていて入れられた。偏差値高いわけでなく「ちょっとお嬢様」風が集まる学校。地元以外は知られていない。なんかややこしかったよ。そういや母も見栄はりだし自分の選択肢と逆のものの悪口がすごい。
微妙なセレブきどり。大学共学いったけど楽だったな+18
-0
-
127. 匿名 2018/10/15(月) 08:56:39
クラスメートが、男性教師(たとえおじさんでも)を好きになって、キャーキャーしたりが理解出来なかった。
そうする事でしか楽しみがなかったのかな(笑)
息子達が共学校へ通っていて、校内に彼女いたりして楽しそうで・・・やっぱり共学いいよなぁって思ってしまう。+13
-0
-
128. 匿名 2018/10/15(月) 08:57:07
女子校でも共学でも、中堅校以下は生徒のレベル低いから何かと大変そう。+7
-0
-
129. 匿名 2018/10/15(月) 09:00:04
真面目でおとなしめで校則厳しい女子校ならまだいいなかもしれないけど、中途半端だとえぐい。よくどんな子でも居場所あるとか、どんな子でもみんな混じれるというけどそんなことない。
あの子こんなことしてるなど陰口(にもなってない)からクスクス笑ってるなんて日常茶飯事。+15
-1
-
130. 匿名 2018/10/15(月) 09:03:46
>>110
神戸の女子校は独特だね。外でも選民意識たかい。でももう神戸の女子校ブランドも一昔前の話になりつつある感じはする+6
-0
-
131. 匿名 2018/10/15(月) 09:19:53
クラスがジャニオタばっかで馴染めなかった。しかも3年間クラス替えなし。
クラスに馴染めない者同士で仲良くなった友達といつも2人で行動してた。
途中から軽いいじめみたいのが始まったから、逆に巻き込まれなくてよかったかもしれない+4
-0
-
132. 匿名 2018/10/15(月) 09:32:28
出会いないから恋愛したい人はつまらないだろうね。+8
-0
-
133. 匿名 2018/10/15(月) 09:36:10
諸々の事情で、4ランク下の底辺高校(共学)通ってた。
DQNしかいなくて、話通じないし辛かった。
女子大行ったけど、女子しかいないってだけで、
変な人もほとんどいなかったし、楽しかった。
女子校ってより、DQNばかりの環境が最悪だったわ。
+2
-2
-
134. 匿名 2018/10/15(月) 09:49:50
都内中高一貫女子校だけど、同じく中高一貫男子校出身の子と大学で付き合う率が高い。
共学育ちの男女のノリのスキルの高さについていけませーん。
当時は全然学校楽しくなかったけど、勉強や部活に打ち込めてやりたい仕事に就けたのでまあ良かったかも。男子がいたら恋愛にハマって全然勉強しなかったと思う。男をたてられない性格キツめの女になったけど、おかげで経済的には自立してる。+8
-1
-
135. 匿名 2018/10/15(月) 09:50:14
高校が女子高でした。
歴史がふる~い公立の女子高(偏差値は65)
小学校・中学校・大学・就職先まで今でも付き合いのある友人がいますが、高校時代だけいない…
それほどくそつまらない高校時代だった。
+13
-0
-
136. 匿名 2018/10/15(月) 09:52:42
埼玉の県立女子高出身の子と勤務先で仲良くなったんだけど、埼玉って偏差値トップの高校は基本的に男女別だから、勉強のできる子は嫌が応でも女子高へ行くことになるらしい
女子高出身あるあるで色々盛り上がったんだけど、その子は>>42みたいに「さまざまな個性の子がいたけど、オタクもリア充もみんな違ってみんないい、って感じで伸び伸び過ごせて面白かった」と言ってたなぁ
さすが、頭のいい子はお互いの個性を尊重できるんだなぁと感心した
私の母校は、まさに>>126で言われているような、言うほど世間で持て囃されてないのにプライドだけは高い中途半端なお嬢様学校…。
「〇〇生は斯くあるべし」という同調圧力と見栄の張り合いがすごくて、私には生きづらい環境だった
(外部受験するほどの学力と根性がなかったから内部進学でズルズル大学まで行ったけど)
女子高にも色々あるよね+7
-0
-
137. 匿名 2018/10/15(月) 10:04:53
真面目でおとなしく校則厳しい高校に行ってたけどぼっちだったからいじめられた。先生たちもそんな学校だからぼっちがいるなんて想定もしてないらしい。
好き嫌いが激しい人が多くて、嫌いな人間には1mmも慈悲がない。+7
-0
-
138. 匿名 2018/10/15(月) 10:06:37
高校の同級生に対しての感情がない+8
-0
-
139. 匿名 2018/10/15(月) 10:07:30
ドロドロはしてないけどあの独特な雰囲気が少し苦手だった。+8
-0
-
140. 匿名 2018/10/15(月) 10:11:54
>>139
わかる。なんていうか本来両面あるのに片面しかない妙なバランスというか、逃げ場がないというか、ピリピリとした空気というか、へんな緊張感があったな。サバサバも自称みたいなのが多いから結構いうこときついだけとなるし+8
-1
-
141. 匿名 2018/10/15(月) 10:18:27
楽しくなかった。入学したことを本気で後悔したよ。
女独特の団体とあの陰湿な性格に性格悪いのがこうもたくさんいるのか!って
人生で初めて思った。
おかげで私は強くなれましたけど。+15
-0
-
142. 匿名 2018/10/15(月) 10:32:22
ずっと小、中、高と共学でめちゃくちゃ楽しかったんだけど、短大で初めて女子大行ったらつまらなすぎてびっくりした
そしてめんどくさい子が多い
よく女子高出身の人は、共学の女子は男の前で作ってて裏表凄そうとか言うけど、全くそんなことないしむしろ共学の方がワイワイできて楽しかった
男子のノリってやっぱり必要だと思う!!
男がいるのといないのとでこうも違うんだなって実感したから、子供に女子高は絶対進めない
+16
-0
-
143. 匿名 2018/10/15(月) 10:34:47
>>136
浦和一女ならそんな感じだよね
川越女子も熊谷女子も
それで浦和高校、川越高校、熊谷高校の男子たちと仲良いからちょうどいい距離感だし、あの辺の女子高はバランスがいいんだよね
今は東京の中高一貫に抜けちゃう層も多いだろうけど、自律できる人にはお得だなあと思う+5
-0
-
144. 匿名 2018/10/15(月) 10:40:33
大学だけ女子大。男いないからサバサバなんてなくて男大好き多かったよ。まさに女子アナになりそうなタイプ(顔でなく性格)。中高共学だったけど誰も色目なんて使わないし男も友達になる。女子大では男は友達でなく彼氏だからそっちのほうがみんな色目使うし女だしてたよ+8
-0
-
145. 匿名 2018/10/15(月) 10:49:34
結婚や出産しても女世界で生きるわけで、女子高で馴染めない私はもうだめかも知れない…って思った+5
-0
-
146. 匿名 2018/10/15(月) 10:51:02
田舎の公立女子高に行ってたけど割とまじで「お姉様〜♡」みたいなのがある。お姉様とは言わないけど。+0
-0
-
147. 匿名 2018/10/15(月) 10:54:30
文化祭の出し物を決める時お調子者系女子が「コント!!」って言ってみんな笑ってた。私はイライラしながら「じゃあお前本気でやれよ。照れ笑いとかするなよ。」って思った。中学で男子がしてたノリをする女子にイラついてました。+2
-3
-
148. 匿名 2018/10/15(月) 10:56:49
ビアン目的で入学してくる子いるよね+3
-0
-
149. 匿名 2018/10/15(月) 11:14:19
>>143
私そこに上がってる女子高出身だけど、ぜんぜんおもしろくなかった。
姉も同じ学校出身ですが、姉は最高に楽しかったと言ってるので性格の違いでしょうね…
姉はキャピキャピキャラなので。他人だったら友達にはならないタイプ。
姉は女子大行ったけどわたしは共学の大学行った。
小・中・大学時代はしっかり友達います。高校はいないけど。
今私はママ友と呼べる人は数名しかいませんが、大勢の女の付き合いはやっぱり苦手。+7
-0
-
150. 匿名 2018/10/15(月) 12:56:06
楽しくはなかったけど男子がいないのは気楽だったかも。+2
-0
-
151. 匿名 2018/10/15(月) 14:09:27
大学だけ女子大だったけど、女子高しか通ったことない人に、共学の楽しさを体験させてあげたいくらい、女子だけってのはつまらなかった
共学はある意味気楽だし青春だったな+8
-0
-
152. 匿名 2018/10/15(月) 14:17:01
私も大学で初めて女性だけで過ごした
それまで公立の男女共学だったけど
いつも一緒のグループとかメンタルヤバい人も結構いた
女性同士特有の?ネチネチした関係が嫌になり
あっさりした友人数人と出会ったのが唯一ラッキーだったと思う+7
-0
-
153. 匿名 2018/10/15(月) 14:34:37
すし+0
-0
-
154. 匿名 2018/10/15(月) 14:40:09
すごくありがたいトピだ…
どこかで語ってみたいと思ってた
前にガルちゃんで女子高関係のトピが立ったとき、みんなが楽しかったと言っていて
辛い思い出がある私はすごく羨ましかったんだよね
中学までは共学、高校と短大が女子高でした
女子ばっかりって、やっぱり色々偏るんだな…という印象
うちの学校がレベル低めだったこともあるのかもしれない
彼氏の高校(大学)がどこだとか、顔面レベルとか、そんなので喧嘩してて
私は殴り合いのけんかも見たことがある
そして地味な子はとにかく攻撃対象だった
私は群を抜いて地味だったものの、生徒会やってて先生から良く思われてたから警戒されて、何かされることはなかった
でも、陰湿ないじめを何度も見たし、それで学校をやめてしまう子もいました
もう昔の話ですが、10代20代の思い出がこれなのがたまにすごく寂しいです
楽しい思い出がある人がうらやましいな
+18
-1
-
155. 匿名 2018/10/15(月) 14:42:11
>>149
横ですが、すごく共感します。
私も大勢の女子の集まりがいまだに苦手なところがあります
1:1くらいの少人数なら大丈夫だけど+7
-0
-
156. 匿名 2018/10/15(月) 15:01:19
私は地味で可愛くないので部活の先輩からどうでもいいやつ扱い。1人だけ名字で呼ばれたり。
こいつら男子がいたら態度違うんだろうなって思った。+8
-0
-
157. 匿名 2018/10/15(月) 15:04:29
チャラけた後輩が生徒会長に立候補した。私の学年は相応しくない!と激おこでその子のスピーチには誰も拍手しなかったり。やっぱ女子高って怖いと思った。+7
-0
-
158. 匿名 2018/10/15(月) 15:06:47
>>42
マイナス多いけど、めっちゃ同意。わたしも合わなそうな人がいたら、あんまり関わらなかった。女しかいない分、関わらない人がいても全く問題ない。
共学の人が、女子校は〜って知りもしないくせに一括りにして批判するのってなんなんだろ...。でもある程度偏差値とかで学校の雰囲気も変わると思う!+4
-3
-
159. 匿名 2018/10/15(月) 15:08:59
ここはがるちゃんだからね。
基本、友達少ない人が多いみたいだから、女子校には馴染めない人多そう。。+4
-7
-
160. 匿名 2018/10/15(月) 15:25:33
女子校育ちって、結婚できなかったり、離婚したりする率が高い気がしません?+12
-6
-
161. 匿名 2018/10/15(月) 16:01:16
教室移動も、トイレも、誰かと一緒に行かないと一人ぼっち感が強かった。
クラスの友達グループも大人数のところが多く、私が入った友達グループでは高いテンションや会話についていかなきゃって、無理して笑ったりしてた。
自分らしく楽しめず、親友が出来ないまま終わった中高6年でした。
高い授業料を払ってくれた親に申し訳なかったです。
その後、専門学校に進み、本当に気の合う少数の友達を作り、自分らしく楽しく過ごせました。
+7
-0
-
162. 匿名 2018/10/15(月) 16:05:17
団結力やノリの良さを求められる雰囲気が苦手。
男の目がないから下ネタ発言やガサツな行動する人が多い。そういうのが不快だった私は女の子ぶってると思われていたと思います。
表面上は目立ついじめもないけれど、シカトや陰湿な悪口とかは普通にあったよ。+11
-0
-
163. 匿名 2018/10/15(月) 16:10:30
女の醜い争いをいくつも見てきた。
性格の悪さもよく分かった。
だから社会人になった今は、ヤバイ女を見抜く能力で割りと楽に生きてる。+10
-0
-
164. 匿名 2018/10/15(月) 16:54:23
女の人の集団苦手
だから会社は男だらけで過ごしやすい
(プログラマーなので)+11
-0
-
165. 匿名 2018/10/15(月) 16:57:51
>>66
和を乱す
とかいうのが女子校育ちの特徴だな
共学は自由だし、和なんてだいじじゃないよ
言いたいこというのが一番楽しい+8
-2
-
166. 匿名 2018/10/15(月) 16:59:38
>>162
ノリの良さ、これ大事がるのも女子校育ちなんだね
よくいるよ
ガルにも違う意見を叩き回るタイプ+2
-0
-
167. 匿名 2018/10/15(月) 17:01:05
辛酸なめ子が東京の有名私立女子校の本書いてたけど、面白かった+9
-0
-
168. 匿名 2018/10/15(月) 17:54:57
大学だけ女子大だったけど、別に閉塞感はなかったなぁ。大学では勉強するだけだし、友達とそこまで深くつるまなかったから。
バイトやサークルで異性と関わるのも自由だしね。
中高で女子校の方が、密度と閉塞感が濃そうなイメージ。+3
-0
-
169. 匿名 2018/10/15(月) 18:53:59
トピ主です。
皆さんたくさんの投稿ありがとうございます。
私も他のトピで、女子校最高!楽しかった!
みたいなのを読んで、え?みんなそうなの?
と思っていました。
もう10年以上前の話ですが、
女だけの極端な環境に、息の仕方も忘れる思いで過ごしていました。
偏頭痛に悩み、毎日頭痛薬を持って学校へ行っていました。
やっとの思いで卒業して、もう抜け殻状態。
何一つ楽しかった思い出がありません。
女子校も女の職場も苦手です。
同じ経験のある方がいらして、安心しました。+15
-2
-
170. 匿名 2018/10/15(月) 19:03:57
短大と中高じゃ全然別物だと思うけどな
私は中高大と女子校、大学はこれまでとは違うと感じる。+2
-1
-
171. 匿名 2018/10/15(月) 19:08:27
>>42
マイナスだろうけど、私もそう思う
女子校批判してる人って女子校歴短いかそもそも経験がないかで、本当のところをよく分かってなさそう。
トピずれすみません+6
-2
-
172. 匿名 2018/10/15(月) 19:21:55
友達たくさん欲しいタイプには女子高合うのかも!
わたし高校だけほぼ女子高(男子数人)だったけど、正直女子いすぎて誰と友達になればいいかフリーズしちゃって、そこまで楽しめなかった
あんまりたくさん友達いると疲れるタイプだし+3
-0
-
173. 匿名 2018/10/15(月) 19:55:44
高校、大学と女子校に通ってたけど、高校までの女子校と女子大は別物だと思う。
女子大は普通に他大学の男子が出入りしてるし、あの独特な閉鎖的な雰囲気がない。+5
-0
-
174. 匿名 2018/10/15(月) 20:47:41
女子校だったけど、女子しかいないから媚びるやついないし普通に楽しかった。+2
-2
-
175. 匿名 2018/10/15(月) 22:30:40
共学なんだけど、商業高校だったので男子はほとんどおらず、専攻した学科が女子クラスだった。
隣のクラスは男子がいるせいか、意地悪な人はいなかったけど、私は女子特有のノリが合わずクラスで孤立してしまい、最悪な3年間を送った。自殺しようとマンションの屋上まで上がったこともあった。
一番楽しいと言われる高校生活に全くよい思い出がない。
就職するつもりだったけど、勉強はできてたから(一人だから本を読んだり、復習などをしていた)推薦で大学進学して就職した。高卒で就職してたら売り手市場、大卒時は氷河期になって苦労したけど後悔はしてない。
やっと自分の姿を取り戻せたから。
入社当時の先輩は女子校上がりは意地悪、陰湿な人がなぜか私の周りには多かった。
今は男性が多い部署で働いてます。お昼は一人だけど、気を使わないから気楽!
もう上から数えた方が早い位置にいるので、女性は後輩ばかりだけど、女子会の話とか聞いてたらうざい。
ある程度、年齢重ねたらスルーできるようになるけど、
未だに女の多い場所はトラウマ。+3
-1
-
176. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:59
共学なんだけど、商業高校だったので男子はほとんどおらず、専攻した学科が女子クラスだった。
隣のクラスは男子がいるせいか、意地悪な人はいなかったけど、私は女子特有のノリが合わずクラスで孤立してしまい、最悪な3年間を送った。自殺しようとマンションの屋上まで上がったこともあった。
一番楽しいと言われる高校生活に全くよい思い出がない。
就職するつもりだったけど、勉強はできてたから(一人だから本を読んだり、復習などをしていた)推薦で大学進学して就職した。高卒で就職してたら売り手市場、大卒時は氷河期になって苦労したけど後悔はしてない。
やっと自分の姿を取り戻せたから。
入社当時の先輩は女子校上がりは意地悪、陰湿な人がなぜか私の周りには多かった。
今は男性が多い部署で働いてます。お昼は一人だけど、気を使わないから気楽!
もう上から数えた方が早い位置にいるので、女性は後輩ばかりだけど、女子会の話とか聞いてたらうざい。
ある程度、年齢重ねたらスルーできるようになるけど、
未だに女の多い場所はトラウマ。+0
-1
-
177. 匿名 2018/10/15(月) 22:55:52
共学なんだけど、商業高校だったので男子はほとんどおらず、専攻した学科が女子クラスだった。
隣のクラスは男子がいるせいか、意地悪な人はいなかったけど、私は女子特有のノリが合わずクラスで孤立してしまい、最悪な3年間を送った。自殺しようとマンションの屋上まで上がったこともあった。
一番楽しいと言われる高校生活に全くよい思い出がない。
就職するつもりだったけど、勉強はできてたから(一人だから本を読んだり、復習などをしていた)推薦で大学進学して就職した。高卒で就職してたら売り手市場、大卒時は氷河期になって苦労したけど後悔はしてない。
やっと自分の姿を取り戻せたから。
入社当時の先輩は女子校上がりは意地悪、陰湿な人がなぜか私の周りには多かった。
今は男性が多い部署で働いてます。お昼は一人だけど、気を使わないから気楽!
もう上から数えた方が早い位置にいるので、女性は後輩ばかりだけど、女子会の話とか聞いてたらうざい。
ある程度、年齢重ねたらスルーできるようになるけど、
未だに女の多い場所はトラウマ。+0
-1
-
178. 匿名 2018/10/15(月) 23:21:15
中高一貫の女子校通ってました。
独特な雰囲気があるよね。
人里離れた村社会に近いと思う。
表面的にはみんな仲良くて団結してるけど、一方でみんながお互いを監視していて多数派の考えと違うことを口に出したりしたら一瞬でその情報が拡散して村八分。
合う人には凄い合うと思うけど、合わないと地獄。私は合わなかった。
大学は共学行った。元々男性が苦手で6年間女子校通ってさらに悪化してたから心配だったけど行ってみたらすごい楽しかった。
中学も高校もよほどの理由がない限りは共学行くことを勧めます。
女子大は知らん。+10
-0
-
179. 匿名 2018/10/16(火) 00:05:45
女子大だけど楽しいよ。
だけど出会いがない。
バイトは家庭教師で通学は徒歩だから、同じくらいの年齢の男子と話す機会どころかすれ違う機会すらない。
たまに美容室とかで話すことがあると緊張する。
+2
-0
-
180. 匿名 2018/10/16(火) 03:10:17
男兄弟で育ったからか、
女だけの空間が合いませんでした。
毎日登校すると動悸がしてました笑
高校まで共学で、それが当たり前に育ってきたから、
衝撃でした。
姉妹の方は、馴染みやすいのかな?と思ってました。
青春時代の黒歴史です笑+3
-0
-
181. 匿名 2018/10/16(火) 03:13:26
高校まで共学でした。
異性に対して、そこまで気を使わず自然に話せていたのに、女子大へ行って、価値観がひっくり返ったせいで、
男性と話すのに緊張するようになりました。
どんなにおっさんでもブサイクでも、
異性として見てしまうという。
受験頑張って、そこそこの共学大へ行けば良かった!+1
-0
-
182. 匿名 2018/10/16(火) 20:39:38
>>6 「男がいたら嫌だ〜」と言ってる女に限ってスケベで下ねた人一倍好きだし男好きだし人の彼氏取るよね?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する