-
1. 匿名 2018/10/13(土) 19:30:10
一人暮らしですが面白い番組やってないし必要な情報はネットで手に入るし捨てようかと思ってます。+120
-9
-
2. 匿名 2018/10/13(土) 19:30:44
何か分かる+109
-3
-
3. 匿名 2018/10/13(土) 19:31:00
いらんとおもうよ
ただネットフリックとかアマゾンプライムとか入るなら
テレビで大画面で見れるのもいいかもしれんね
+83
-1
-
4. 匿名 2018/10/13(土) 19:31:09
じゃ捨てましょう!+31
-1
-
5. 匿名 2018/10/13(土) 19:31:27
テレビでは大事なことをあえてやらなかったりもするからね
飛行機のとかさ+88
-2
-
6. 匿名 2018/10/13(土) 19:31:32
PS4やWiiUできなくなるぞ
それでもいいのか???
あとPCの画面に流用すると捗るぞ
ゲーミングPCはなんだかんだデスクトップだしな+11
-17
-
7. 匿名 2018/10/13(土) 19:31:50
でも、今ってYouTubeとかスマホで見る画面をテレビに同期して見られるから、あっても良いんじゃない?+42
-0
-
8. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:09
捨てるより売った方がいいよ+41
-1
-
9. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:10
DVD見る機能だけついたテレビがほしい
私以外の家族全員がテレビ大好きだけど理解できない、、+26
-1
-
10. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:21
断捨離にハマった友達はテレビを捨てて投影機(って言うの?)を買ってたよ
+8
-0
-
11. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:22
面白い番組がないと言うのには同感
なんか裏側が見えちゃうんだよね、番組の。+65
-0
-
12. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:33
スマホがあれば要らない+30
-2
-
13. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:44
何度かテレビ付きの賃貸に住んだけど全然テレビ見なかった+19
-0
-
14. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:53
>>5
頭悪くて理解できない、、
どういう意味ですか??+4
-4
-
15. 匿名 2018/10/13(土) 19:33:08
会社の若い子は皆テレビ持ってないですね。パソコンで事足りるらしいです。私は録画するくらいしかテレビを使ってないです+41
-2
-
16. 匿名 2018/10/13(土) 19:33:12
いらないてかあるけど見ない
PCに繋いでモニターにしてる
+4
-0
-
17. 匿名 2018/10/13(土) 19:33:24
ゲームしたくなった時に買いなおすの面倒だぞ
あるに越したことないから捨てるのはやめた方がいいって
自作PC組む時もいらないテレビあったら画面代安くつくし+0
-12
-
18. 匿名 2018/10/13(土) 19:33:27
数年前に壊れたから捨てたけど、なにも困らないよ
天気予報も地震速報もニュースもネットで見てる+23
-1
-
19. 匿名 2018/10/13(土) 19:33:32
>>6
男は出てって+12
-8
-
20. 匿名 2018/10/13(土) 19:33:42
出典:getnews.jp
+1
-0
-
21. 匿名 2018/10/13(土) 19:33:55
NHKがうつらないテレビがあればほしい。+58
-4
-
22. 匿名 2018/10/13(土) 19:34:15
バラエティはくだらないから見ないけど、ゲームをするのに必要+9
-0
-
23. 匿名 2018/10/13(土) 19:34:16
>>14
報道しない自由を発動してるってことじゃないかな+16
-0
-
24. 匿名 2018/10/13(土) 19:34:19
>>19
すみません女です・・・+3
-5
-
25. 匿名 2018/10/13(土) 19:34:35
>>14
大事なニュースをやらないテレビって必要無いよね
と言いたいんじゃないの?+20
-0
-
26. 匿名 2018/10/13(土) 19:35:12
テレビはゲームとPCのモニターの為に買った私も
画素がいいよね+0
-0
-
27. 匿名 2018/10/13(土) 19:35:37
テレビよりネットのほうが情報早いし詳しい。
+29
-0
-
28. 匿名 2018/10/13(土) 19:36:28
>>24
友達がゲームマニアだからわかるよ(笑)+4
-0
-
29. 匿名 2018/10/13(土) 19:36:49
テレビ壊れて二カ月ぐらい見ていない
・朝のメイク時と夜のお風呂上り以降は、ラジオかけっぱ
・通勤時にヤフーヘッドライン
上記二つで十分足りることに気づいたわ…
買い替え面倒だし高いから、買い替えしない気がしてきた
+20
-0
-
30. 匿名 2018/10/13(土) 19:36:50
引越しを機にテレビのない生活になって半年。
全然問題ないです。
パソコンとスマホがあれば充分。
NHK受信料も払わなくて済みますし、いいですよ。+30
-0
-
31. 匿名 2018/10/13(土) 19:37:51
ワイプが出るようになってからあんまりテレビみなくなったな
「ここ笑いどころですよ」みたいな印象操作っぽいんだもん+18
-1
-
32. 匿名 2018/10/13(土) 19:38:40
ドラマもバラエティーも同じ芸能人しか出てない
新番組が始まる前は、番宣がくどい
マスコミが変なブームと変な芸能人を人気と押し付ける
イケメンではない俳優をイケメンと言い張る
+25
-0
-
33. 匿名 2018/10/13(土) 19:39:35
ネット見るようになってからテレビのニュース見ても
あーこの件についてはこういうイメージを作りたいんだなとか思ってしまう
ニュースで何か知るというより偏向探しになっちゃってるw+13
-2
-
34. 匿名 2018/10/13(土) 19:40:12
>>19
このスレに男がいても問題なくない?笑+1
-9
-
35. 匿名 2018/10/13(土) 19:40:43
一人暮らしだからテレビないと寂しい・・+6
-1
-
36. 匿名 2018/10/13(土) 19:40:49
無くてもと思ったけど、台風地震の情報はネットだけだと心許なくてテレビに頼った+8
-0
-
37. 匿名 2018/10/13(土) 19:41:35
>>35
一人暮らしを始めるとテレビに話しかけ始めるってどっかで読んだ!!笑+0
-0
-
38. 匿名 2018/10/13(土) 19:43:10
今となってはDVDを見るだけのものになってる+9
-0
-
39. 匿名 2018/10/13(土) 19:43:39
10年ぐらい前からテレビがない生活してるよ
マスコミの作る流行とか一切興味がないので不便もない
ニュースはPCやスマホで複数のニュースサイトでチェック
見たいドラマや映画は色々なところで時々レンタルしたりアマゾンプライムで見たりしてる
据え置きゲームはPCに繋げてプレイ+12
-0
-
40. 匿名 2018/10/13(土) 19:44:26
テレビいらない以前に芸能人いらない+32
-0
-
41. 匿名 2018/10/13(土) 19:44:34
>>36
ラジオがいいよ
テレビでどこで水が貰える
どこで食料配布してるとか伝えない
後震災に巻き込まれるるとテレビなど見ません
地元のラジオ頼りです、テレビで地震の情報ってのは間違い、テレビのこんなに悲惨ですを見てるだけだから情報にならないよ+23
-1
-
42. 匿名 2018/10/13(土) 19:47:32
テレビ、映画のみしか見ない+1
-1
-
43. 匿名 2018/10/13(土) 19:49:13
>>39
しょうゆ顔、塩顔とかマスコミは煩い
イケメン評論家も気持ち悪い
イケメンって言葉も安っぽいしマスコミはいらん
いい加減変なブーム作らないでほしい+20
-0
-
44. 匿名 2018/10/13(土) 19:53:14
私はテレビ欲しいな。スマホあるけど、動画ほとんどみないから興味あるニュースしか読まない。+2
-1
-
45. 匿名 2018/10/13(土) 19:54:50
>>42
映画も同じ芸能人しか出てないし実写化ばかりでドラマと変わらない+5
-0
-
46. 匿名 2018/10/13(土) 19:54:52
置き型のゲームするとき困るから、テレビは見ないけど捨てない。
RPGは、やっぱりテレビ画面を見てやらないと雰囲気出ないんだよー、そういう世代なんだよー。+1
-0
-
47. 匿名 2018/10/13(土) 19:56:46
10年前に捨てたよ
+19
-0
-
48. 匿名 2018/10/13(土) 19:58:15
義姉がやたらテレビ観た方が良いって言ってリモコンとテレビ送ってきたけど
そのまま捨てたよ
観ない人間には本気でいらない+13
-1
-
49. 匿名 2018/10/13(土) 20:02:20
エーエーうるさいからいらんわ。アルファベットの練習してるのか+11
-0
-
50. 匿名 2018/10/13(土) 20:05:39
芸能人のニヤニヤ笑いといい人アピールうざいわ
番宣されてもされなくても見たかったら見るし見たくなかったら見ないし過剰な番宣しつこい
役つくり話とかどうでもいいわ~+13
-0
-
51. 匿名 2018/10/13(土) 20:05:53
ネットが普及してからは、テレビ見なくなったわ。
でも録画したりたまーに見たりするから捨てれない。+6
-0
-
52. 匿名 2018/10/13(土) 20:05:57
しばらくテレビ無し生活をしていたら、ゴールデンのバラエティとか本当に見れなくなった。盛り上げようと必死で見てて疲れる。NHKとかBSの静かな海外旅番組とかが一番楽しい。暗いドキュメンタリーとか。youtubeの台頭が決定打だったなぁ。+17
-0
-
53. 匿名 2018/10/13(土) 20:06:19
テレビ消してると時間を有意義に使えることが最近わかった
テレビ見てるときはどうしてもその場を離れられなくなったりしてたけど消してると部屋の片付けが進むしいろんな事ができるようになったよ
子供が小さいからテレビを捨てるのは無理だけど日中ひとりでいる時はいつも消してるかな+13
-0
-
54. 匿名 2018/10/13(土) 20:08:20
>>5
飛行機の???
なんだろう???
私も普段テレビ見ないから捨てようか迷うのだけど、時々アマゾンプライム見るから必要+4
-0
-
55. 匿名 2018/10/13(土) 20:10:32
そういえば全く付けてない。
たまに観たい番組もYouTubeでライブ放送で観てる。+6
-0
-
56. 匿名 2018/10/13(土) 20:13:17
視聴率ランキング見るとNHK自然百景とかが上位にあって昔とは違うなぁ+4
-0
-
57. 匿名 2018/10/13(土) 20:14:09
>>1
相談せずに勝手にどうぞ
+1
-4
-
58. 匿名 2018/10/13(土) 20:14:49
普段はほとんど見ないけど今年は災害続きなので、見る機会が多かった。+1
-2
-
59. 匿名 2018/10/13(土) 20:21:06
+0
-0
-
60. 匿名 2018/10/13(土) 20:26:39
地上波デジタル放送開始に合わせて、テレビ買い替えしなかったせいで
わたし、東日本大震災…津波の映像知ったの一週間後だったよ…
最後に観たドラマはJIN -仁完結編だったな。
一人暮らしだったしトップ画面はヤフーにしてたのに。いろいろ記憶飛んでるとは思うけど、すんごい遅れて映像見て衝撃受けた。その後引越した先でテレビ買った。
あれからもう事情は変わったとはおもうし、自分も変わった事はあるけれど、お金を惜しむだけなら
テレビなしはやめといた方がいいんじゃないかと思う。
見るもんがない、見ないことと、あるもんがないのはずいぶんな違いがあるよ
ニュースや常識、世の推移…+5
-2
-
61. 匿名 2018/10/13(土) 20:29:07
ゲームやるし、映画好きでDVD観るから
テレビ自体は必要だけど
テレビ番組観るためには要らないな。
バラエティ番組や色んなドラマ欠かさず観ては
感想教えてくれる子いるけど、
観てないから知らんし、いい迷惑。
いいドラマや番組ならいいけど、
このドラマまじつまんないしありえない!
とか言われてもっていう。
嫌なら観なきゃよくない?としかいえない。
テレビというかテレビっ子が嫌いなのかこれは。+6
-0
-
62. 匿名 2018/10/13(土) 20:52:45
ゲームやるし、映画好きでDVD観るから
テレビ自体は必要だけど
テレビ番組観るためには要らないな。
バラエティ番組や色んなドラマ欠かさず観ては
感想教えてくれる子いるけど、
観てないから知らんし、いい迷惑。
いいドラマや番組ならいいけど、
このドラマまじつまんないしありえない!
とか言われてもっていう。
嫌なら観なきゃよくない?としかいえない。
テレビというかテレビっ子が嫌いなのかこれは。+2
-0
-
63. 匿名 2018/10/13(土) 20:53:42
地デジ化からずっとテレビありませんが生きてこられました。+5
-0
-
64. 匿名 2018/10/13(土) 21:05:55
くだらん芸能人とくだらん番組いらない
見なくても構わない
芸能人いなくても困らない+17
-0
-
65. 匿名 2018/10/13(土) 21:06:13
>>1
リサイクル費用いるよ+2
-0
-
66. 匿名 2018/10/13(土) 21:09:54
答え出てるじゃない。笑+1
-0
-
67. 匿名 2018/10/13(土) 21:23:24
地デジ化でテレビを捨てました
その後、ゲームモニター用に中古の小さいテレビを買いましたがアンテナは繋いでません
情報は新聞とネットで足りてます
去年switchを買って画面が小さいのが気になってきたので、ゲーム用モニターの購入を考えています
+1
-0
-
68. 匿名 2018/10/13(土) 21:25:58
>>65
ブラウン管以外のテレビならハードオフで買い取ってくれる
主さんの家の近所のリサイクル店でも買取してくれるところがあると思うよ+0
-0
-
69. 匿名 2018/10/13(土) 21:37:17
テレビあるけどAmazonプライムとYouTubeしか見ない+6
-0
-
70. 匿名 2018/10/13(土) 22:29:52
会社のお局様の話題がテレビ主体なので、多少は見ないとならんという義務感でたまに少し見てる
それ以外では要らないなあ、日に1時間も見てない+1
-0
-
71. 匿名 2018/10/13(土) 22:47:12
地デジ化の年に捨てて、新しく買ってないまま今に至る
もともとそんなに見てなかったので問題ない
でも、友達と飲み会やランチをする度に買ったかと聞かれてうんざり+1
-0
-
72. 匿名 2018/10/13(土) 23:05:28
基本的にテレビ無くても大丈夫だけれど、
リンカーンの運動会だけは毎年絶対見たい!+0
-3
-
73. 匿名 2018/10/13(土) 23:34:07
地デジ?になってからテレビが無い。
無くても大丈夫なんだけど、やっぱり欲しい。+1
-0
-
74. 匿名 2018/10/13(土) 23:35:02
はい!一人暮らしです。
テレビ捨てて、テレビのない生活してます。
早6年立ちます。
部屋が広くなって模様替えも楽しいです。
ベストポジションにソファーおいたりいかようにもできます。
ノートパソコン持ってるので大丈夫です。
+6
-0
-
75. 匿名 2018/10/13(土) 23:47:43
テレビ無い方が快適
ネットが出来れば問題ないので+12
-0
-
76. 匿名 2018/10/13(土) 23:58:02
いらない
タレントが上手いもの食べて
美味しいと言うだけで稼げる
何だか馬鹿らしく思えてきた。+12
-0
-
77. 匿名 2018/10/14(日) 00:03:13
ゲームの為にもってます。
プレステやWiiがもしできないやら、テレビはいらないな。+1
-0
-
78. 匿名 2018/10/14(日) 00:33:22
地上波はいらないんだけど、ネット配信見てるから(netflix,youtube,etc)テレビはいる。笑+3
-0
-
79. 匿名 2018/10/14(日) 00:45:20
ゲームとDVD用に一応テレビあるけど繋いでないよ
アマゾンプライムとTverで線でつなぐやつ使ってる
災害どきはニコ生とアメバTVの生放送ニュース
でもツィッターが一番情報早い。
好きな時間見たいものだけで快適です。+3
-0
-
80. 匿名 2018/10/14(日) 01:08:27
うちテレビないよ。
もうずっとないね。わからない情報とかは会社の休憩時間とかに嫌でも耳に入るし
同じ情報共有する必要ないしね。
Youtube huluとかしか見ない。+5
-0
-
81. 匿名 2018/10/14(日) 01:36:21
>>52
私も!実家で久しぶりにテレビ見たらバラエティの必死感や内輪ノリ、人をバカにして笑いとったり…。もう見るに耐えなかった。
もう家には7年ほどテレビないんだけど、困ったことは今のところない。どうしても見たいものはオンデマンドかDVDで買うし。災害情報もラジオとネットで問題なかったよ。+6
-0
-
82. 匿名 2018/10/14(日) 02:01:47
最近あまりテレビをつけなくなったなぁ。
だいたいネットで事足りてる。
でも、災害時にはずっとNHKはつけてたりする!
最近のバラエティ番組とかって、おいおい日本人大丈夫か?って思わされる場面が多い気がするからめったに観なくなった。+5
-0
-
83. 匿名 2018/10/14(日) 07:58:56
民放は見ないけど、ひかりテレビで海外ドラマ、
映画は見る、テレビよりもう日本の芸能人は不要。+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/14(日) 09:56:02
韓流ブームのせいで日本の芸能人が質が落ちた
ガルちゃん見ても人気の芸能人ブサイクで中身がないのばっかり
そう言う奴らのドラマ見てもつまらない
ファンが過激化したのも原因の一つかも
+3
-0
-
85. 匿名 2018/10/14(日) 11:48:01
中国韓国北朝鮮に忖度した番組ばっかり
あちらの国に都合が悪いニュースは流さない
あるいは最後にサラッというだけでおしまい
日本人のためのテレビじゃないから見ない要らない
+6
-0
-
86. 匿名 2018/10/14(日) 13:06:27
テレビがいらないというか地上波がいらないかな。
NHKは災害報道とアニメだけ見てるけど。
スカパーでアメドラ見るの好きなんだけど、韓ドラ枠の金まで払ってらのかと思後イラついてる。+4
-0
-
87. 匿名 2018/10/14(日) 13:17:24
>>11
TV業界と電通のゴリ押しが酷いよね
ウンザリする+3
-0
-
88. 匿名 2018/10/14(日) 18:12:36
ゆっくり暮らせるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する