-
1. 匿名 2018/10/13(土) 17:34:04
この度引っ越すことになりました。
ですが、気に入った部屋が西向きのベランダです。
自分では西日が強いくらいしか考えが思い浮かばないので、実際に住んでる方の西向きのメリット、デメリットの意見を教えて貰えると嬉しいです。+24
-4
-
2. 匿名 2018/10/13(土) 17:34:49
北東が1番いいよ+3
-58
-
3. 匿名 2018/10/13(土) 17:34:58
西日はヤバいよ+349
-4
-
4. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:15
西日でサボテン育てた+29
-0
-
5. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:20
夏は辛いけど秋冬はだいじょうぶ+259
-4
-
6. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:28
朝日を浴びたいのに夕方しか浴びれない+152
-2
-
7. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:34
日が沈むまで日差しがずっと降り注ぐよ
明るいっちゃ明るいけど夏場とか南向き並みに暑いよ+218
-1
-
8. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:40
夏むちゃくちゃ暑いよ+246
-1
-
9. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:41
階数にもよるけど生活リズムが狂う
+8
-2
-
10. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:42
もう引越し決定なんだね…
+9
-4
-
11. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:43
西向きって評判悪いですが私は大好きです。
我が家は夕焼けがとても綺麗に見えます。
デメリットは、、そうですね。。
夏の日差しが強いのと、ベランダ菜園には向きません。+221
-5
-
12. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:43
当たり前だけど、日中は暗い。そして夕方めっちゃまぶしい+67
-11
-
13. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:51
住んでたけど布団は干せなかった+3
-14
-
14. 匿名 2018/10/13(土) 17:36:02
午後からでも時間に洗濯物が干せる!
+198
-2
-
15. 匿名 2018/10/13(土) 17:36:04
仕事で日中ほとんど家にいないから朝も夜も遮光カーテン閉めっぱなしだったから特に気にした事もなかったw+27
-1
-
16. 匿名 2018/10/13(土) 17:36:18
夜仕事の人はいいかも+59
-1
-
17. 匿名 2018/10/13(土) 17:36:22
西向きに住んでるけど、そこまで不便は感じないかど。
ちょっと朝が暗めな事くらい(笑)
西日が強いのはあるけど、夏はどうせクーラーつけるんだし、カーテン閉めればOK。
冬はむしろ少し暖かい。+156
-1
-
18. 匿名 2018/10/13(土) 17:36:36
出典:interior-chiyo.com
+22
-13
-
19. 匿名 2018/10/13(土) 17:36:48
西日を舐めたらあかん
夏場なんてずーっと日が射して眩しい、暑い+160
-2
-
20. 匿名 2018/10/13(土) 17:37:00
夏、西日が当たる部屋にコップの水を置くと1時間後には沸騰してるよ+6
-24
-
21. 匿名 2018/10/13(土) 17:37:25
皆、西日がやばいって言うけど、カーテンしないの?+31
-11
-
22. 匿名 2018/10/13(土) 17:37:35
>>2
朝が眩し過ぎる
遮光カーテン必須+16
-0
-
23. 匿名 2018/10/13(土) 17:37:59
朝暗い
昼過ぎから日が沈むまでずっと明るい
夏場めっちゃ暑い!
冬場は多少暖かい+75
-0
-
24. 匿名 2018/10/13(土) 17:38:06
東向きよりはマシ。
+16
-26
-
25. 匿名 2018/10/13(土) 17:38:41
西側の窓の外に何があるかにもよりますが、方角ってそんなに気にするほどじゃないですよ。
一番良くないのは南向き。熱くてエアコン代がすごく高くなる。日当たりがいいと、デメリットも多いです。
西日って言っても、カーテン閉めてたら気にならないし、都内だとカーテンって一日中開けられないんで、どこむきの部屋でもあんまり関係ないですね。+18
-24
-
26. 匿名 2018/10/13(土) 17:38:45
しっかり遮光断熱のカーテンをつけて、
日焼けしたくないものを置かないことかな。本とか洋服は傷むよ。+54
-0
-
27. 匿名 2018/10/13(土) 17:39:16
フローリングが痛むのでコーティングしてます
窓にもUVカットフィルム貼ってます
夕陽が海に沈むのが見えるところだけがメリットで、デメリットしかないのが現実でした+11
-3
-
28. 匿名 2018/10/13(土) 17:39:22
冬は午後暖かい。+32
-0
-
29. 匿名 2018/10/13(土) 17:39:25
夕方まで明るくて私は結構気に入ってるよ!
1日の中で、15:30〜16:00頃が1番部屋の中が暑くなる。+72
-4
-
30. 匿名 2018/10/13(土) 17:39:35
よくわかんないけど日当たり悪いとこやめとけ
乾燥機代結構食うよ
お天気いい日でも1日じゃ乾ききらないもん+9
-0
-
31. 匿名 2018/10/13(土) 17:39:57
私は東向きくら西向きに引っ越したけど、西日舐めてた
普段昼間いないから気づかなかったけど、本当か紙類あっという間に色あせた+52
-4
-
32. 匿名 2018/10/13(土) 17:40:02
冬は昼過ぎまで寒い
で、ようやく陽が入る☀️…と喜んだのもつかの間眩しくてカーテンを閉める
結局部屋に陽が入らない+20
-1
-
33. 匿名 2018/10/13(土) 17:40:03
遮光カーテン必須
マジ必須
以前西向きのマンション3階にいた時は、網戸の枠で火傷するかと思った+60
-1
-
34. 匿名 2018/10/13(土) 17:40:17
夏場は日が長いから洗濯物乾く
冬場とかは乾きにくい
遮光カーテンしないと日が沈むまでずっと眩しい
ガンガン西日当たるよ+17
-1
-
35. 匿名 2018/10/13(土) 17:40:41
ウチの3階の部屋、夏の西日は厳しい。夏に閉め切って帰宅すると
40度を超えていたりする。でも冬は1階と違ってポカポカ。+29
-1
-
36. 匿名 2018/10/13(土) 17:40:57
部屋がカビて精神を壊しますよ。+6
-19
-
37. 匿名 2018/10/13(土) 17:41:15
窓の鉢植えがめっちゃ育つ
とにかく暑い、暑すぎて、かなり分厚い遮光カーテンで部屋を暗くしてやっと効くくらいよ+0
-0
-
38. 匿名 2018/10/13(土) 17:41:29
昔住んでたとこが東向きと西向きの部屋がある物件だった。
西部屋は夏地獄だった。
そのわりに冬は日差しが低くなるから
太陽の光が入ってこなくて
西部屋はメリットなしだった。+22
-0
-
39. 匿名 2018/10/13(土) 17:42:31
+7
-0
-
40. 匿名 2018/10/13(土) 17:42:55
夕焼けきれい+20
-0
-
41. 匿名 2018/10/13(土) 17:43:12
16時前には既に眩しくて目も開けてられないからカーテン閉めて電気点けてるよ
LEDにしといて良かったって思う。+10
-2
-
42. 匿名 2018/10/13(土) 17:46:28
リビングの大きい窓から西日が入るんだけど、その窓の前にソファー置いていて、午後から昼寝してたらシミ増えた。
日差しで部屋が暑くなる前にカーテン閉めて遮る事をおすすめします。+6
-1
-
43. 匿名 2018/10/13(土) 17:47:26
西日強いから洗濯物よく乾くと思いきや全然乾かなかったw
夕方だけ日差し強いより、普通に午前中干せる方が断然乾く
洗濯物乾かなすぎてイライラするからやめとけ+15
-2
-
44. 匿名 2018/10/13(土) 17:48:16
真西にベランダがある部屋に住んでます。
三階建ての三階に住んでますが、真夏は西日でめちゃくちゃ暑い、真冬はめちゃくちゃ寒い。
次に引っ越す際は絶対に南向きの部屋にしようと思ってます。
+26
-0
-
45. 匿名 2018/10/13(土) 17:49:00
のちに引っ越すのなら西向きの部屋でも大丈夫。
夏はたしかに暑くて地獄だけど冬は暖かくてカーテン全開にしてたら暫くは暖房入らずだった。+5
-1
-
46. 匿名 2018/10/13(土) 17:49:50
外との寒暖差がズレるので体調管理が難しい+5
-0
-
47. 匿名 2018/10/13(土) 17:53:28
西向きのベランダに3年吊るしてたカーテンが劣化で裂けた。
その前は東向きの部屋に住んで、休みの日起きる頃には陽が当たってなくて布団干せなかったので、朝寝坊には西向きはいいよ。+19
-0
-
48. 匿名 2018/10/13(土) 17:56:09
>>1
私は以前に西向きの部屋に住んでいたんだけど、その部屋があまりにも良すぎて、今また西向きで探しています。(現在は東向き)
東向きは朝だけ日が当たるんだけど午後からはずっと日陰、、
西向きの時は空がすごくよく見える部屋だったので、時間がある時には必ず飲み物片手に、夕日が沈むその瞬間まで見ていました。
毎日が違う夕焼け空で、空の色がどんどん変化する様子を見るのが最高でした。+51
-1
-
49. 匿名 2018/10/13(土) 18:00:05
うちはベランダは南向きだけど西側の部屋の夏場の西日は本当に辛かった!
リビングが西向きって長く住むなら夏場しんどいよ、、+4
-1
-
50. 匿名 2018/10/13(土) 18:01:33
夏は暑い カーテンが日焼けして変色する 夕日なんてまぶしくてカーテン閉めてる。
網戸も傷むの早い+6
-0
-
51. 匿名 2018/10/13(土) 18:02:18
夏場は遮光カーテン&エアコンで大丈夫だよ。
最近のエアコン性能いいし。
冬場もベランダ前に光を遮る建物がなければ、普通に洗濯物乾くよ。
不便は特に感じたことない。+8
-0
-
52. 匿名 2018/10/13(土) 18:02:31
西向きのマンション住んでたけど洗濯の渇きはすごくよかったよ。
ちなみに玄関が東で触れないくらい玄関ドア熱くなってた。
夏はどの方角より一番暑いけれど夏だけだしそれ以外の時期は逆にいい。
でも朝は暗いし夏だけは遮熱対策した方がいいと思うよ。
でも北向きよりはマシだと思うよ。少なくとも洗濯の渇きは悪くない。+26
-0
-
53. 匿名 2018/10/13(土) 18:03:56
夏は暑くて嫌だけど冬はいい+4
-0
-
54. 匿名 2018/10/13(土) 18:08:18
くそ暑い!
おすすめしない。+7
-0
-
55. 匿名 2018/10/13(土) 18:08:47
東向きって意外と暗いんだよね
朝は爽やかだし
夏は良いんだけど冬は昼過ぎると暗い
洗濯物の乾きイマイチ。
西向きは冬あったかいね〜
夏は遮光カーテンぴっちり閉めきってます。+26
-0
-
56. 匿名 2018/10/13(土) 18:11:47
南やろ+3
-0
-
57. 匿名 2018/10/13(土) 18:11:51
西日はたしかに夏場が暑いけど
東向きの窓って午前中しか日が入らずがっかりしない?
想像以上に日が入らなくなるのが早い
西向きの方が明るい時間が長くて好きだな+14
-3
-
58. 匿名 2018/10/13(土) 18:14:11
今の時期はみんな猛暑を乗り切ってすぐだから西日は暑いと言ってるようだけど
寒くなったら西日の方が長時間陽がさしていいって意見が増えそうな気がする+6
-0
-
59. 匿名 2018/10/13(土) 18:15:50
朝寝坊の私は東向きじゃなくて良かったです。起きたら既に日差し無いからね。
冬は夕方まで日が射して明るい!
夏はカーテン閉めっぱなし。&日射しよけのアルミみたいの窓に張り付けてる。でも暑いよ。+7
-0
-
60. 匿名 2018/10/13(土) 18:17:43
仕事辞めて家にいるようになって西日のヤバさに気付きました…
冬も暑過ぎて冷房つけた自分にビックリ!
午後はリビングじゃない別室に移動して過ごしてます+6
-2
-
61. 匿名 2018/10/13(土) 18:17:53
遮る物のない西陽部屋。
遮光カーテン&エアコン必須。
あとメンタルが良くない人に西陽部屋は絶対不向き。+5
-0
-
62. 匿名 2018/10/13(土) 18:18:55
洗濯ものを
昼から干しても乾く事くらいかな+3
-1
-
63. 匿名 2018/10/13(土) 18:20:15
窓に西日が当たる部屋は~
テレサテンを思い出してしまった
年代がバレそうw+10
-0
-
64. 匿名 2018/10/13(土) 18:20:57
夏場は日が落ちてくるときめっちゃ暑くてカーテン閉める。
が、美しいサンセットは最高!
秋冬は比較的暖かいよ。
+8
-0
-
65. 匿名 2018/10/13(土) 18:24:22
友達はどうせ昼間は仕事でいないし、休日も出かけることが多いから、西向きの部屋だけど気にしないって言って住んでます。
+2
-0
-
66. 匿名 2018/10/13(土) 18:24:52
夏本当に辛い。
義実家同居で西日が差し込む部屋使ってるけど、夏は大体の帰宅時間の早くて一時間前からクーラーつくようにしてる。
忘れた時はエコとは言えないけど18度で風量最大限で窓開けないと室温が下がらない+9
-0
-
67. 匿名 2018/10/13(土) 18:25:40
利点を言うとすれば、西向きって事で家賃が多少安くなるとか
西側に障害物(建物など)が無ければ、陽の傾きが低くなる冬の季節は
午後になると日差しが部屋の奥まで届くので明るくて温かい
でも曇りが多かったり日没が早い冬はちょっと期待薄いかも
そしてやっぱり洗濯や布団干しに関して南向きに干せる場所が確保出来ないとかなり不便
午後しか日差しが当たらないから冬場は晴れてても、なかなか乾かない
乾燥機があれば関係ないけど電気代かかるしね。コインランドリーもお金かかるし+3
-0
-
68. 匿名 2018/10/13(土) 18:31:34
マンション7階で朝は東側の寝室で起きるし午後は西側のリビングで過ごすけど
確かに冬は暖かい。日よけは付けたほうがいいかも。
夕焼けはすごいのが見られる。
植物は南向きに花を咲かすのでこっちみてくれない笑
非常用境界パネルに近い位置で邪魔にならないような場所に移動してみたり。
風はなぜか南向きより、強風があまり来ない(関東)
でも、とにかく明るい。+2
-0
-
69. 匿名 2018/10/13(土) 18:32:56
西向きベランダの部屋に住んでます。
夏はどうせクーラー使うから、
暑さは気にしてない。
洗濯物は昼から干しても
余裕で渇くし、遮光カーテンが
あれば眩しくないし、
冬場は暖かい。+8
-0
-
70. 匿名 2018/10/13(土) 18:33:54
うちは南西向きでマンションだけど、
今年はクーラーが効かなかった。
+6
-0
-
71. 匿名 2018/10/13(土) 18:36:46
日射の話は皆が言っていますが、
「○○(地名) 最多風向」で検索すると、夏にどの方向から風が吹いてくるか分かります。
例えば、名古屋(南南東) 福岡(北) 大阪(西南西)
夏に風が吹いてくる方向にベランダがあり、その反対方向に風の出口があれば、涼しい風が通り抜けていきます。だから、大阪なら西向きもオススメだけど、福岡なら西向きではあまり風が通らない。
南が良いのは深い庇がある場合です。夏は太陽が高いので陽射しが遮られ、冬は太陽が低いので部屋の奥まで暖かい陽射しが届きます。
まずは、主さんの考えておられる部屋で季節によってどのような陽射しが入るのか確認されるのがよいと思います。
+4
-0
-
72. 匿名 2018/10/13(土) 18:40:58
夏場がとにかく暑い!!
窓の遮光や遮熱対策がホントに大事!
真夏の昼間なんてホント地獄の様だよ…うちはまだ3方向向きだからそういう時は東側に避難出来るからまだマシだったけど、西向きのみなら絶対にオススメはしない!+7
-0
-
73. 匿名 2018/10/13(土) 18:41:37
一軒屋の木造で私の部屋が西側です
参考になるかわからないけど
初夏~は冷房しても夜遅くにならないと温度下がりません。消すとすぐに温度が上昇します
サウナ状態です
窓が大きいからか夏は暑くて冬は寒いです
体調には気を付けてください
+9
-0
-
74. 匿名 2018/10/13(土) 18:44:40
>>71
うちはマンションで東に南向きのドアがあって、西のベランダのドアが開いていると、風が通って中間にあるドアがバターンと閉まります。
玄関の東に小窓があるんですけどそこからはあんまり風は通らないです。
関東八王子近辺。
東側はカビと結露が多いかな。+0
-0
-
75. 匿名 2018/10/13(土) 18:46:28
湿度やばいですよ!
梅雨じゃないのに90%超えます+5
-1
-
76. 匿名 2018/10/13(土) 18:50:15
サンシェード オーニングとか探すとあるのでおすすめです。+0
-0
-
77. 匿名 2018/10/13(土) 18:54:41
西向きに住んでる。
だいたい14時くらいから部屋に太陽の光が入ってくる。
夏はベランダを日除けスクリーンで覆って、遮光カーテンも閉めてる。
向かいにマンションがあるから17時すぎればそんなに眩しくは無いです。
良いところは秋くらいからは綺麗な夕焼けが見えること。
+6
-0
-
78. 匿名 2018/10/13(土) 18:55:46
>>14
うちも(笑)
子ども幼稚園から帰る時間でも干せるから助かる+1
-0
-
79. 匿名 2018/10/13(土) 19:00:06
夏場、朝洗濯もの干すのに陰ってるからあんまり暑くない
ただし、夕方の西日はヤバイので遮光カーテンはあった方が良いかな
+2
-0
-
80. 匿名 2018/10/13(土) 19:13:48
うちは南西向きでマンションだけど、
今年はクーラーが効かなかった。
+1
-0
-
81. 匿名 2018/10/13(土) 19:16:31
西向きのトピ前もなかった?
全てを読んで思ったことは
西向き住民はみんな夕日がきれい夕日がきれいって
普通夕日って帰宅時に外で眺めることあるけど
家の中から夕陽をうっとり眺めることなどあるのか
夕方って普通は忙しいよね?と感心したことくらいかな+6
-0
-
82. 匿名 2018/10/13(土) 19:16:54
今西向き1LDKに住んでるけど…西日を甘く見ちゃダメ!
風通しがイマイチなのもあるけど今年の夏は夜でも40度超えだったしエアコンも無力ってくらいだった。
遮光カーテンは必須!
じゃないとソファカバーとか日焼けしてすぐ白くなるし、家具も触れないほど熱かった。
熱がこもって発火したらどうしようとか真剣に悩んだ。
けど冬は逆にエアコン要らずなほど暖かいです。
日が当たらずにジメジメした部屋よりはましかなぁ。+2
-1
-
83. 匿名 2018/10/13(土) 19:18:10
確かにクーラーを使用するのはどこも同じだけど
西向きの友人宅のクーラーは本当にガンガンうなってた
フル稼働してこの暑い部屋を冷やそうと夜まで必死に動いていた
夏の電気代すごそうだと思った+5
-1
-
84. 匿名 2018/10/13(土) 19:19:42
近所の西向き玄関の家
夏の間に玄関ドアの金具が溶けてひん曲がって開かなくなって
総とっかえしてたよ+2
-0
-
85. 匿名 2018/10/13(土) 19:30:00
寒がりな人なら向いてるかも
私は暑がりだからダメ
寝室が西日当たるけど、いつまでもムンムン暑い
よしずやシェード、遮光カーテンしてても熱気はすごい+3
-0
-
86. 匿名 2018/10/13(土) 19:36:11
みなさん書いてるから違う角度から
集合住宅で西向きの部屋だと多くの場合東か東南の玄関で、風水的には運気がアップするよ
現実的にいうと単純に、朝出かける時に玄関が明るくて気分いいよ
地味に嬉しいポイント+5
-0
-
87. 匿名 2018/10/13(土) 19:37:45
>>81
夕方、夕陽は毎日見るよ。料理しながらでも。5時から6時頃。土日なら余裕で。+3
-0
-
88. 匿名 2018/10/13(土) 19:39:29
>>84
その金具がちゃちなんじゃないのかな。+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/13(土) 19:41:53
>>83
室外機も暑いとこはだめなんだとか聞いた、日影に置かないと。+3
-0
-
90. 匿名 2018/10/13(土) 19:42:06
西向きいいよ
夏はたしかに暑いんだけど、せいぜい30〜40度→25度に冷やす程度。(10度前後の調節)
冬は0〜10年度を25〜30度に温めなきゃいけないから(15〜20度の調節) 冬より電力が必要なところを、夕方に向けて日がさすから帰るまでに少し部屋が温められるから、省エネ。
夏に涼しいより冬に暖かい方が金銭的にはお得だよ。+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/13(土) 19:47:43
>>1
夏は暑いですよ。
西日の当たる部屋にいたら熱中症にならないでしょうか。
+0
-0
-
92. 匿名 2018/10/13(土) 19:48:32
>>1
西向きに住んでいます。
正しくは南西、なんだろうけど南西も西も、やっぱ西は西ですよ。
けど完全な西、 北西向きはないですね。
私は西向きのベランダが大好きです。レアなのかもしれませんが
転勤族で4回ひっこしてますが、今回は西向き指定で探しました。
メリットは
なんと言っても夕日です。夕方になるとリビングからその日のコンディションの
さまざまな夕日が一面に見えます
南向きだと一切見えないです(前回南向きでした)
南向きだとその時間真っ暗ですが、西にすこしでもふってると、綺麗な夕日が広がります。
それを見ながら「今日は真っ赤だ」とか「すごいうろこ雲だなー」とか
見るのがとても好きです。
南向きのほうがいいんだ、と思って前回南に住んで、
自分がいかに夕日が好きだったか思い知らされました。
その他は日照時間が長い
冬は西日があたたかくてきもちよい
洗濯物がよくかわく。 少し洗濯が遅くなったり、お布団とりこむのが遅くなってもOK
デメリット
朝は確かに暗いです。朝日いっぱいあびて朝食が絶対条件の人はむかないとおもいます
植物が駄目になりやすいです。ベランダ菜園が好きな人は、夏の西日に要注意
とはいえ日差しはあるものはさえぎることができます。
クーラーをつけないですごす夏なんて結局南向きでもないですし。
ただ完全に西となると朝はさむそうかなぁ
南西が私は好きです。
東は朝の11時くらいからもう暗くなりはじめるので私は好きじゃないです。
+3
-1
-
93. 匿名 2018/10/13(土) 19:51:51
>>91
マジレスすると最近のマンションはベランダの長さが2.5mぐらいあるからね
ベランダにまで西日入ってこないんだよね。。
どっちの空が好きかって考えのほうがいいかもしれない
確かに夏の西日はすごいけど
日照時間は東より格段に長いし
冬になると西のほうが午後の日照時間が長いぶん、仕事から帰宅したら部屋がからっとしてるし
暖かいのもいいところです。
カビとは無縁という感じです。+2
-0
-
94. 匿名 2018/10/13(土) 19:54:10
>>12
日中は明るいですよ
今の時期は11時から日没までずっと明るいです
冬場は日が低いのでこれからだんだん10時ごろから夕方まで明るくなるかな。
うちの目の前の東にふってるマンションは11時ごろからずーっと日陰ですよ。
けどやっぱりその中間南にふってるマンションは朝から夕方までずっと明るいですね。
+2
-0
-
95. 匿名 2018/10/13(土) 19:55:31
>>2
死んでも住みたくない
カビくさくなりそう
朝5時からかろうじて朝の9時まで日があたればいいぐらいじゃない?
絶対いや+1
-2
-
96. 匿名 2018/10/13(土) 19:59:18
>>17
めっちゃ同意
ほんと、朝の暗さだけだよね。
冬場とかは朝電気つけるかな・・・
朝はどうしてもさんさんとした日差しを受けたい人には向かないね
私は朝がよわくて休みの日とか11時ごろにお布団ほしだしたりするから
むしろその時間から日が入ってくる感じでちょうどよい+4
-0
-
97. 匿名 2018/10/13(土) 20:02:21
夜勤業務の仕事してて、明けの日は寝ても暑くて大変だった…。
うちの親は、西日はものを傷める、って、言ってたよ(だから台所には方角的に向かないってことだと思う)。+3
-0
-
98. 匿名 2018/10/13(土) 20:34:56
西日が暑いよ。+3
-0
-
99. 匿名 2018/10/13(土) 20:35:52
夏、灼熱地獄です
もう今なんて温暖化がすごいから一年のうち暑い日の方が多いしね+2
-1
-
100. 匿名 2018/10/13(土) 20:36:53
>>97
いまどきの夏はどの方位でもクーラーつけるからあまり関係ないと思う
+3
-3
-
101. 匿名 2018/10/13(土) 20:41:09
冬は陽が入らない
夏は陽が射してクソ暑い+2
-2
-
102. 匿名 2018/10/13(土) 20:51:26
>>101
冬はむしろ西日がすごく入るのでぽっかぽかやで
冬に寒いのは東だよー
+4
-5
-
103. 匿名 2018/10/13(土) 20:53:37
>>48
素敵だね。
デメリットしか考えない生活してるからあなたみたいな人に憧れる。+2
-0
-
104. 匿名 2018/10/13(土) 20:59:18
西向き、私も好きです
陽が暮れるまで明るいし、夕焼けがロマンティックで好きだから
夏暑いけど冬も暖かいし気にならない
それより東向きに住んだときは朝しか陽がささず、部屋が真っ暗で憂鬱だったのと
南向きは夏は灼熱地獄でカーテン閉めっぱなしで嫌だった
+3
-3
-
105. 匿名 2018/10/13(土) 21:12:56
うちは真西じゃなくて、西寄りの南西かな。
夏は暑い、エアコン効かないって言ってる人いっぱいいるけど、一戸建ての人かな。
うちはマンションの5階だけど、普通にエアコン効ききます。
確かに冬の朝は暗いです。朝が弱いタイプなのでそれはデメリット。
朝日の中で朝ごはん食べたいと思うことはあります。
でも玄関が東向きなので、玄関から出ると一発で目が覚めます。
ソファーをリビングの窓に向けて配置してあるので、夕方そこに座って何か飲みながら夕焼けを眺めるのはなかなかいい気分です。
あと、富士山が見えます!
それは得した気分。夕焼けで影になった富士山が綺麗。
あ、埼玉です。+4
-0
-
106. 匿名 2018/10/13(土) 21:56:47
>>102
ぽっかぽかはないわ。
日照時間が短いので結局寒いよ。
基本的に西は避けるのが当たり前。
+6
-1
-
107. 匿名 2018/10/13(土) 22:00:57
なんでガルって西向きおすすめが多いのか…
業者が入ってるわけ?
西は勧めないよ。昔から基本中の基本。
個人的に好きな人と、他人に勧めるのは違うと思う。
年がら年中夕陽見て過ごしてるわけじゃない。+8
-0
-
108. 匿名 2018/10/13(土) 22:04:07
今現在、西日の部屋に住んでます。
正直舐めてました。シャレにならん。夏場、特に今年は死にそうなくらい暑かった。こんなにも違うのかってくらい南向きと違ってた。
皆さん言ってる通り、洗濯物が午後から干せるとかメリットも一応あるけどオススメはしないな。+9
-0
-
109. 匿名 2018/10/13(土) 22:06:34
>>81
うちも西向きの部屋あるけど、部屋から夕方のんびり夕陽を見るとかしたことないや。
夕方は忙しさに追われてる。
学生の時は海に夕陽を見に行ったことあるけど。+3
-0
-
110. 匿名 2018/10/13(土) 22:10:18
選べるなら西は選ばないよね。
西が一番安いのは、嫌がる人が多いから。
なんとかメリット挙げても、正直デメリットの方が多い。
+9
-0
-
111. 匿名 2018/10/13(土) 22:24:01
東側に窓がある部屋に棲んでるんだけど、隣のマンションの西側の部屋の窓に西日が反射して、東向なのに夕方日がさす(笑)
さすがに暑くはないけど、あの反射具合をみてると西側やべーな凄い暑いんだろうなーと思ってる。+5
-0
-
112. 匿名 2018/10/13(土) 22:29:21
今年の夏は地獄のような暑さでした
お薦めしません+3
-0
-
113. 匿名 2018/10/13(土) 22:30:50
カーテンの色が一年で変わるよ
それくらい陽ざしがきついです+3
-0
-
114. 匿名 2018/10/13(土) 22:40:10
>>111
すごくわかる
うちも東側にベランダがあるんだけど、
向かいの一軒家の2軒とも、西側の部屋の雨戸を閉めている
雨戸がないと、反射で反対側の状態がわかるというね笑+3
-0
-
115. 匿名 2018/10/13(土) 23:03:07
>>100
冷え方が全然違うよ!
西の部屋なんてクーラー温度下げないと暑いし!+0
-2
-
116. 匿名 2018/10/13(土) 23:12:32
前に住んでこりごり
西日で頭が痛くなるので西側の部屋は遮光カーテン閉めっぱなし
冬は暖かいって言ってる人いるけど、陽が短いから意味ないよ
朝は陽が入らないんだから暗いし+3
-0
-
117. 匿名 2018/10/13(土) 23:20:37
>>81
そう。そんな忙しいのに目を奪われる。
西南西の部屋から南にかわって、やっぱり西がいいと、今の南西之へやにひっこした。
住んだことないとこのよさはわからないかも。
西といってもみんな南西のことでしょ。
真西のへやなんかあまりないし。
あと、14階で目の前に遮るものがないのも大きいかも+2
-2
-
118. 匿名 2018/10/13(土) 23:28:56
>>106
日照時間で検索してみ。
東は北の次に短いよ。
部屋がカビやすいのも東。
全方位住んだことある転勤族です。
前回南でしたね。
好みとしては南西が好き。
真西ってそうそう物件としてないのよ。
+1
-0
-
119. 匿名 2018/10/13(土) 23:31:14
>>115
ベランダのマージンのあるリビングとただの西側の部屋はまた違うよ。
ベランダが南西だと寝室が北東で寝室が朝日さんさん。
よく目覚めるw
+1
-0
-
120. 匿名 2018/10/13(土) 23:32:29
風水的にも西日が当たるのは良く無いのでは?+3
-0
-
121. 匿名 2018/10/13(土) 23:32:48
>>116
うち10時半から夕方までガンガン日当たりいいけど。。
マンションで目の前何もないからかな。
方角より回りの環境によるね。
+1
-0
-
122. 匿名 2018/10/13(土) 23:39:10
なつ暑いぞ💦+1
-0
-
123. 匿名 2018/10/13(土) 23:58:33
夏は暑いけど、夕焼けがドラマティックだし。月も星もくっきりきれいだし。
まあ、住んでみてから文句言いたければ言えばいいです。
世界的には西向きがいいっていうのもあるし、西向きが良くないと言われてきた日本の風土も理由があるんでしょう。
今は住宅が変わってきているから。+1
-0
-
124. 匿名 2018/10/14(日) 00:33:03
真南の部屋とどっちが暑いんだろう?+0
-0
-
125. 匿名 2018/10/14(日) 00:46:13
>>124
南向きと西向きの部屋がある人のこたえ待ち。+0
-0
-
126. 匿名 2018/10/14(日) 00:50:43
南日は上からだから屋根に当たる、西日は窓から太陽見えるのよ。遮熱レースと遮熱遮光カーテン買わないとよ。+3
-0
-
127. 匿名 2018/10/14(日) 00:53:55
夏の西日は熱中症のとどめを刺す暑さよ。+4
-0
-
128. 匿名 2018/10/14(日) 01:01:12
西側掃き出し窓シャッター付きですが、夏は正午にシャッター締めて遮熱カーテンしてました。窓には断熱シート貼ってます。夏は窓を壁状態にしないとです。+2
-0
-
129. 匿名 2018/10/14(日) 01:13:00
西向はもう絶対すみたくない!!!
南向きにひとつ窓があったから光はそこから。
夏は暑い!5月くらいから夕日が暑い…
快適な季節が短かったかな。+2
-0
-
130. 匿名 2018/10/14(日) 01:34:23
>>124
西の方があついね。
真南は意外と早く部屋暗くなるよ。一番良いと思うのは南西かな。一年中で考えたら夏は確かに暑いけど春秋冬は快適だと思う。日が入る明るい部屋が好みなら南西をオススメする。
明るさより暑さ対策のが重要なら東南の部屋。
次に真南が良い。真東か真西かは生活スタイルによるかな。どちらもデメリットがあるけど、個人的には真西を選ぶかな。真西は遮光カーテンで対策出来るけど真東はそもそも日があまり入らなさすぎて夏は快適だけど他の季節は寒々しい。+3
-0
-
131. 匿名 2018/10/14(日) 01:44:02
北海道でも西日ってやばいですか?
北西の家なら西じゃなくて北に窓の方がマシでしょうか?+0
-0
-
132. 匿名 2018/10/14(日) 01:56:45
>>131
北海道で北に窓なんて寒くないの?+0
-0
-
133. 匿名 2018/10/14(日) 05:35:03
遮光カーテンしても、壁とか日中熱っせられてるから暑い。西の壁の面積が広くて外気の流通も悪いとかなり蒸す
角部屋最上階で屋根からくる熱と西壁の熱とでクーラーつけてても今年の夏はやばかった。夏っていうか5月からやばかったよ
みんな書いてるけど、夕暮れはきれい
正直、壁面断熱等を施した建物かによって違ってくると思う。上下左右挟まれて、風の通りもよさそうな階にある部屋ならいいかもしれないね
+0
-0
-
134. 匿名 2018/10/14(日) 06:14:54
>>21
夏はカーテンしててもめちゃくちゃ暑くなる
夕方が一番暑いから、その時間帯に家にいることが少ないなら有りかも+4
-0
-
135. 匿名 2018/10/14(日) 08:35:58
南向きが一番いいねやっぱり+1
-0
-
136. 匿名 2018/10/14(日) 09:00:44
南西向きでさえ、夏はカーテンをしてても日差しで熱がこもり夜も暑さが抜けない。クーラーしててもそう。冬は午後明るくて良かったけど。それから西向きの部屋は絶対に避けるようにしてる。体のリズムを壊すから。+0
-0
-
137. 匿名 2018/10/14(日) 09:06:09
家、西南向きに建てたけど本当に不満ない。
冬は暖かいし、植木を植えてあるから西日も強すぎることはない。+1
-0
-
138. 匿名 2018/10/14(日) 09:25:03
西向きは
愛人のイメージ
テレサテン+0
-0
-
139. 匿名 2018/10/14(日) 09:25:46
東は朝日が来るから体調が良くなる+1
-1
-
140. 匿名 2018/10/14(日) 10:24:45
今年は猛暑に暖冬
これからの日本はもっと暑くなるんだろうね
一昔前の日本だったら西のメリットもあったかもしれない+0
-0
-
141. 匿名 2018/10/14(日) 10:28:42
>>124
>>125
全方向に向いてる家を見ればわかるけど
西側の窓は小さいか完全に潰すか
間違って(知識なく)つけても暑くてシャッター閉めてる家が多いよ
西側を有難く使うのはそこしか日が差さない家だけ+0
-0
-
142. 匿名 2018/10/14(日) 10:41:56
南南西よりの西南西のリビングです
周り何もないのもあるのと、関西なので風は南西から吹くのですごく風の通りがよくて快適です。
関西に限っては南より南西選ぶと風がよく通ると思います。
マンションなどを購入する人には高さもあり、価格も抑えられてお勧めですが
戸建てや関西以外なら西はないかなぁ
関西の西からの風は利用価値ありですよ
+0
-0
-
143. 匿名 2018/10/14(日) 11:56:27
西向き住んだことあるけど、西向きはメリット感じなかったなあ。
夕陽夕陽言うけど、高層階でまわりに建物がない場合じゃないと、そんな綺麗に夕陽見えないよね。
夏は暑くてカーテン閉めっぱなしだし、冬はすぐ暗くなって日も当たらない。春か秋はまだいいけど、最近は春と秋が極端に短いから、いいことない気がする。
メンタル的にも西日は良くないね。そこに住んでる時期はなぜか鬱々してた。
クリニックでも朝日浴びてくださいと言われた。
+0
-0
-
144. 匿名 2018/10/14(日) 11:58:56
西向きは子供やペットや植物には向かないね。
一人暮らしで昼間いないなら良いかも。+0
-0
-
145. 匿名 2018/10/16(火) 17:28:57
西向きといっても南西しか見たこと無いよ
いって西南西かな?
完全西は不動産的にベランダ東にとること多いよね
完全なま東は11時ぐらいからもう日が入らなくなるから一番避けたい
西は夕日がずっと入ってくるからうちは今の時間まだ電気なしでいけてる・・・
(17時半)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する