-
1. 匿名 2018/10/13(土) 16:15:07
無職なうです。
ド田舎在住でろくな求人がありません。ブランクが長いのでバイトをしようと思いますがなかなかありません。
田舎で求職中のみなさん、語りませんか。+68
-3
-
2. 匿名 2018/10/13(土) 16:16:37
やめとけ!+2
-13
-
3. 匿名 2018/10/13(土) 16:17:32
+3
-22
-
4. 匿名 2018/10/13(土) 16:17:50
コンビニか工場でええんちゃう?+23
-13
-
5. 匿名 2018/10/13(土) 16:17:56
選ばなきゃどんな田舎でもあるよ
山奥でコンビニもないとかじゃないでしょ?+21
-14
-
6. 匿名 2018/10/13(土) 16:18:01
この前面接に行ってきましたが受け入れ態勢な面接ではありませんでした。圧迫面接というわけでもなかったが直属の上司になりそうな女性の態度が冷たかったので、たとえ採用となったとしても辞退すべきかもしれないと思い始めました。直感ってやはり当たりますか。+159
-2
-
7. 匿名 2018/10/13(土) 16:18:21
選ぶほどないよねw+100
-0
-
8. 匿名 2018/10/13(土) 16:18:47
+28
-10
-
9. 匿名 2018/10/13(土) 16:18:56
コンビニぐらいしかないよ(笑)+45
-0
-
10. 匿名 2018/10/13(土) 16:19:27
田舎って仕事選べないよね…+122
-1
-
11. 匿名 2018/10/13(土) 16:19:44
介護士はおすすめしません+39
-2
-
12. 匿名 2018/10/13(土) 16:20:16
スーパーかコンビニか工場の求人がほとんど+93
-0
-
13. 匿名 2018/10/13(土) 16:20:22
履歴書書きたくないから現地に行ってエントリーシート適当に書いて提出したら派遣でした+5
-4
-
14. 匿名 2018/10/13(土) 16:20:48
>>8
去年新卒入社した会社で私そんな感じだった
都内なのに、、
数ヶ月でやめた、、涙+31
-1
-
15. 匿名 2018/10/13(土) 16:21:15
田舎だと免許持ってないと移動も不便だよね+74
-0
-
16. 匿名 2018/10/13(土) 16:21:17
私も全くなくてコンビニでバイトしてますよ。
人間関係は悪い方ではないのでなんとかやってます。😊+41
-0
-
17. 匿名 2018/10/13(土) 16:21:27
>>11
介護士検討者です。
メリットデメリット教えて下さい+2
-1
-
18. 匿名 2018/10/13(土) 16:21:34
>>6
いやいや採用だと仕事を教えてくれなかったりイジメの主犯格になったら困りませんか。
上司だととてつもなく不利になりますよ。+25
-1
-
19. 匿名 2018/10/13(土) 16:21:43
コンビニ、スーパー、薬局+22
-0
-
20. 匿名 2018/10/13(土) 16:22:43
食事処+15
-0
-
21. 匿名 2018/10/13(土) 16:23:44
選ぶほどないから、許容範囲のやつは片っ端から申し込むしかないよね+41
-0
-
22. 匿名 2018/10/13(土) 16:25:01
介護士といっても職場によりけりだそう。
最初から介護士だった人は少なくて中途採用の方もたくさん居られます。お年寄り方は認知症や気難しい人でもない限り害はありませんが事業所によってはイジメがあります。
あと腰痛やヘルニアを患う方も多いです。+25
-0
-
23. 匿名 2018/10/13(土) 16:25:43
タウンワーク介護飲食工場倉庫ばかり+51
-0
-
24. 匿名 2018/10/13(土) 16:26:17
募集してる所って毎月同じ所(笑)
こわい+108
-0
-
25. 匿名 2018/10/13(土) 16:26:51
経験上直感は当たりやすい。あれ?と思うことは必ず表面化する。+53
-1
-
26. 匿名 2018/10/13(土) 16:27:45
私はド田舎在住。地元民と顔を合わせるのが苦痛。本当に苦痛。さらにコミュ障で不器用という…。
+60
-2
-
27. 匿名 2018/10/13(土) 16:28:23
車の維持費が高すぎる、、+24
-2
-
28. 匿名 2018/10/13(土) 16:28:48
工場とか長年勤めてる年寄りが牛耳ってる気がして恐怖。+28
-3
-
29. 匿名 2018/10/13(土) 16:30:27
主が探してるのはバイトでしょ?
正社員や専門職なら探すの難しいけど。
コンビニは嫌、スーパーも嫌、ドラッグストアも嫌とか選り好みしなければ。
一般事務なら都会でもバイトの募集は殆どない。
スキルの保証がある派遣社員と契約するのが主流だよ。+27
-1
-
30. 匿名 2018/10/13(土) 16:30:31
とりあえず働いて、でもだめでまた次ってできないよね。+36
-0
-
31. 匿名 2018/10/13(土) 16:30:55
友達に聞いたら、社長自身は仕事出来ない、遅いくせに、他人には高レベルを安価で求める事があって驚いたよ。
後、前に勤務していた人の悪口陰口(真偽問わず)言う人もいるみたいだしね
人間力より仕事できるかが大事みたいだよ。仕事なんてすぐ出来るわけじゃないのに待てなかったり
+18
-2
-
32. 匿名 2018/10/13(土) 16:30:55
面接の段階で何かしら醸し出してる職場確かにある。総務課の人たちは人当たり良いのに実務のお偉いさんたちは結構露骨な面接態度。+21
-0
-
33. 匿名 2018/10/13(土) 16:31:01
ホテルばっか+5
-0
-
34. 匿名 2018/10/13(土) 16:33:12
レジとかパチンコとかそんなん+17
-0
-
35. 匿名 2018/10/13(土) 16:35:13
事務で土曜日出勤で月給12万とか
昇給なし賞与なし退職金なしとか
みなし残業代込みとか そんなのばっかり。
あとは土木と介護しかない。+80
-0
-
36. 匿名 2018/10/13(土) 16:35:28
主です。みなさんコメントありがとうございます。
私の住むところは観光地に近いのでホテルや接客業の求人が多いです。しかし、私には不向きです。求人を見ても載ってるところはいつも同じです。+38
-1
-
37. 匿名 2018/10/13(土) 16:37:01
パートアルバイトだとそんなもんじゃないかなあ、と東京でバイトパート探ししてるけど思う
未経験歓迎なら、どこもコンビニ飲食工場が基本じゃない?+5
-1
-
38. 匿名 2018/10/13(土) 16:37:10
>>6
そんな感じの面接だったのにバカだった若い頃の私は大手に受かったと喜んで就職しましたよ😩案の定苛められました。そういう人は何を言ったって何をしたって人が苦しむ姿を笑ってるだけなのでよく考えて答え出した方がいい。せっかくアラサーで正社員雇用だったのに試用期間3カ月どころか1カ月で辞めました。病みルートになります。+29
-1
-
39. 匿名 2018/10/13(土) 16:40:25
面接官の態度がいい加減なところはバイトだろうと後が想像できるからなー
私は辞めとくよ!+35
-0
-
40. 匿名 2018/10/13(土) 16:40:40
>>6
当たる!
私それで失敗した!
田舎の工場に内定もらって、同期入社の男の子と一緒に女上司から入社前の説明受けたんだけど、微妙に私と男の子に対する態度が違った。
私に対しては失礼のないギリギリの所で冷たいというかそっけなかったんだよね。
この人の下で働くのはなんかやだなあと思いながらも入社したら、半端なく当たりが強い!
基本は無視でロクに仕事も教えてくれない。
最初の直感信じておけば良かったって毎日後悔してる。+37
-1
-
41. 匿名 2018/10/13(土) 16:40:49
田舎だと職場の人といつも一緒。運転しててすれ違ったり。いやなやつが近所のおばさんってことも有りうるのよ。だからもしブラックだと精神本当にやられる。+43
-0
-
42. 匿名 2018/10/13(土) 16:41:16
>>6
田舎とは無関係じゃない?笑+4
-0
-
43. 匿名 2018/10/13(土) 16:42:09
中途採用の面接って会場に入った途端アウェイなのか歓迎なのか分かりやすい+18
-0
-
44. 匿名 2018/10/13(土) 16:43:02
>>6
田舎在住の方ならOK+1
-0
-
45. 匿名 2018/10/13(土) 16:45:00
タイムリーだわ。田舎といっても大阪とか名古屋とかの地方大都市だったらまだしも、何もない田舎で正社員は無理だよね。既婚者だったらまだしも、アラサーやアラフォーで定年まで田舎ってキツいよね。+28
-0
-
46. 匿名 2018/10/13(土) 16:45:58
また主です。
正社員で探した方がいいのかなーという気もします。しかし求人が出てるのはブラック率高い家族経営ばかりです。+48
-0
-
47. 匿名 2018/10/13(土) 16:47:17
ブランク有ったり非正規ばかりだと正社員雇用とても厳しい。既婚者子持ちならいいけど質問切り込まれること覚悟するしかない。+3
-4
-
48. 匿名 2018/10/13(土) 16:50:55
>>26 全く同意します。
私も地元民に恐怖。あと、コミュ障です。+14
-0
-
49. 匿名 2018/10/13(土) 16:51:06
医師。
借金3000万。
田舎だと100万/月で雇ってもらえるので、都会のタワマン暮らしをやめて田舎の病院に移りました。
返済したら都会へ戻ろうと思っていましたが、こっちの方が落ち着くし無駄遣いもせずに済むので定住したいような、出会いがないからしたくないような。。+16
-0
-
50. 匿名 2018/10/13(土) 16:52:37
初対面が冷たかった人が実は温かい人ってことはあまり無い。
経験ではまず仕事を教えたがらない。細かいことで詰ってくる。影で人のミスを笑い貶してる。人を見下している。+35
-0
-
51. 匿名 2018/10/13(土) 16:53:22
正社員の方が選り好みできる気がしてきた+0
-0
-
52. 匿名 2018/10/13(土) 17:05:56
仕事ないからリゾバ行こうかな…でも住み込みはいやだな。
都会に行きたいけど生活費や私の能力を考えると無理かなー。+2
-1
-
53. 匿名 2018/10/13(土) 17:12:53
一時的な転勤とかで3年とかそのくらいの期間限定で田舎暮らしは我慢できるけど、正社員で定年まで田舎は厳しい。一旦田舎に引き下がると都会に戻るの大変だし。リスクが大きいわ。+24
-2
-
54. 匿名 2018/10/13(土) 17:21:02
>>36
主さん...私と思ってることが全く同じだ...
同じ県民かな?+7
-0
-
55. 匿名 2018/10/13(土) 17:21:58
私も無職で田舎在住です。介護レジ工場…同じような職種ばかりです。どこで働いたとしても知り合いがいそうで怖くてなかなか踏み出せません。+37
-1
-
56. 匿名 2018/10/13(土) 17:39:24
ホテルのベッドメイクは?+5
-0
-
57. 匿名 2018/10/13(土) 17:45:59
凄い田舎なうえに地元なので誰かしら繋がってて嫌になる
あと、あそこは社長がワンマンだとか、イジメが凄いとか噂話に翻弄される
そして女性向けの仕事は給与安くて住宅手当も無い求人が多い!
多分、実家暮らしとか結婚して共働きが前提で女性の一人暮らしを想定してない+26
-0
-
58. 匿名 2018/10/13(土) 17:49:55
みなさんどういった仕事がしたいと思ってますか?
同じような求人は嫌ってことですよね?+5
-0
-
59. 匿名 2018/10/13(土) 17:53:46
地元で就職するのなんて勘弁だけど、県外に行けるお金もないのでとりあえず地元の契約社員で就職して安い給料を貯金して1、2年後に県外に行く計画+5
-0
-
60. 匿名 2018/10/13(土) 17:55:51
>>6
直感当たるよ!
やめたほうがいい
今働いている所が直感でおかしいと思った所だけど、年々おかしな点がみえてくる。
私も田舎なので耐えてますけど、常に転職考えています。+30
-0
-
61. 匿名 2018/10/13(土) 18:06:25
>>58
事務か医療事務で考えてます
介護で働いてたのですが定時で帰る&土日は休みな介護事務さんを見ては羨ましかった…
夜勤で体調もメンタルも崩すし…でPCスキルのはあるので事務を狙って探してます+8
-0
-
62. 匿名 2018/10/13(土) 18:10:29
>>61
私も事務がいいなー
落ち着いた環境の中で仕事していたい...
でも求人ない...
どうせ居心地が良くて誰もやめようとしないから載ってないんだろなー...
載ってる求人はぜーんぶ嫌な仕事ばかり+31
-0
-
63. 匿名 2018/10/13(土) 18:22:03
スーパーもこれからの時期は寒さとの闘いですよね
学生の頃レジしてましたが手も足もかじかんで大変な思いをしながらしてました+4
-0
-
64. 匿名 2018/10/13(土) 18:58:42
>>45
大阪や名古屋って大都市じゃないの??+6
-0
-
65. 匿名 2018/10/13(土) 18:59:49
資格がなければまあしゃーない。割り切ってる。スーパーやドラッグストアの品出しとか良いよ+6
-0
-
66. 匿名 2018/10/13(土) 19:10:17
ない。選ばなければある。でもある程度はこんなお仕事したい、ってあるよね!+7
-0
-
67. 匿名 2018/10/13(土) 19:12:10
資格持ってなきゃダメな物が多いよ
地元の情報紙は介護か看護師
冊子になってるのは他県の工場が多い
ネットで探すと携帯電話や飲食店の同チェーンで別店舗がだーと出てくる
ハローワークしかないけど空求人や内容が実際と違うものが多いし苦情言っても流されるだけ
相談窓口は1年の期間限定雇用者+7
-0
-
68. 匿名 2018/10/13(土) 19:18:04
個人的にめっちゃ穴場だったのが美容室の雑用。
床掃除とか受付とか。
美容室、床屋ってコンビニより多くあるらしいよ。
いじめで辞めたけど+8
-2
-
69. 匿名 2018/10/13(土) 19:19:18
中小企業の面接に行ったら履歴書のコピーを配られた6人位の従業員との面接だった。狭い応接室で囲まれて家庭の事情とかも全員に向けて話すのはやりにくかった。田舎だとそれって普通ですか?
結局不採用になったけど。またああいう面接かと思うと気が進まない。+24
-1
-
70. 匿名 2018/10/13(土) 20:14:42
事務で探してますが、面接二社いったところ、
・求人票と実際の休みが違う(土日休み→シフト制)
・家族経営で、面接で血液型を聞かれて答えたら「うちは○型多いから、△型(わたし)とは合わないって言うわよね〜笑」と言われた
で、二社とも辞退しました。
毎週ハロワ通ってますが新着ない(;_;)かといって、妥協して入社してすぐ辞めるのも嫌だ〜+30
-0
-
71. 匿名 2018/10/13(土) 20:30:58
トラック運転手と介護しか求人ないんだけど
本当に人手不足なの?
外国人雇い入れる前に日本人の就業率あげてくれよ+7
-0
-
72. 匿名 2018/10/13(土) 20:42:03
>>70
家族経営だけは絶対にダメ!!
有限会社も却下!!+23
-0
-
73. 匿名 2018/10/13(土) 21:53:03
自分がしたい仕事ほど不採用にされて、やりたくないような仕事ほど採用されてしまう現実+8
-0
-
74. 匿名 2018/10/13(土) 22:15:55
>>54
主です。
もしかしたらご近所かも知れませんね笑
ある求人で仕事ができる人間なら良いのですが、資格も経験もなく、コミュ障で接客業は不向きだと自覚あります。都会で探せば良いのでしょうが面接するだけでもお金かかりますよね。
こういうことが相談できるところないのかなー?+5
-0
-
75. 匿名 2018/10/13(土) 22:29:19
私は、都会から諸事情によりド田舎の地元に帰ってきて、ここ数年の間事務をしていたけど、事務所の近所の住人の異常なまでの人間観察や(当然標的にされ、知らない間にありえない噂をふりまかれてるとかその他たくさん)、田舎のプライバシーのなさに心底げんなりし、意を決して再び都会に戻ることにした。向き不向きはどんな職種でもとりあえず働いてみなきゃわかないけど、ド田舎で働くなら知人とか少ないエリアで探したほうがいいかも。田舎で知人や親戚など多いエリアで働くと、仕事よりも、陰湿な人間関係でやられることもある。+17
-0
-
76. 匿名 2018/10/13(土) 22:32:01
ハローワークでも田舎だからいつ見ても同じ求人だし、毎回行くと職員さんに顔覚えられて「あなたまた来たの?」みたいな顔で見られるし
もうずーっと悪循環。。
ウチで働かない?って言ってくれるやさしい人にでも出会いたいなー+25
-0
-
77. 匿名 2018/10/13(土) 22:46:42
地元は寒冷地だけど、1時間くらい車で行くと結構栄えた街がある。冬の朝は凍結してるし道も悪いから「冬どうするの?」って聞かれたら終わり。+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/13(土) 23:31:00
まあ年齢にもよるよね。事務職も経験がないと30過ぎたら雇って貰えないし。+9
-0
-
79. 匿名 2018/10/14(日) 00:30:20
まさに今、東京から、地元の田舎に戻って転職活動中、、給料がとにかく安い!笑
面接行ったけど、ぐだぐだ。
しかも、今日残念ながら。。って手紙来てたー
どんな人だったら、雇うんですか?笑+7
-0
-
80. 匿名 2018/10/14(日) 01:03:05
短大の新卒でも求人はあんまりなかったな。。。結局サービス業だった。大型量販店、飲食店、コンビニにスーパーとかかな・・・自分以外にも大卒で一緒に働いている人いた。何の資格もなければやっぱり採用されないよ。資格があっても経験がないと中々だもんね。。時給760円でフルタイムのバイトはきつかった。。。+5
-0
-
81. 匿名 2018/10/14(日) 01:07:27
>>61
医療事務は経験者全く雇ってくれない。何年も前にニチイがやたら宣伝しているから資格取ったけど、
ハローワークで探しても全滅だったよ。経験者優遇ばっかり。未経験OKの所面接に行ってもやっぱり経験がある人の方が良いと言われたし。お金の無駄だった。20代前半だったのに。+6
-0
-
82. 匿名 2018/10/14(日) 09:14:36
新幹線通勤がしたい+6
-0
-
83. 匿名 2018/10/14(日) 11:38:00
通勤用の車が無いので徒歩や自転車でも頑張って
通勤してたけど最近の異常気象で夏場はもう無理かもしれない。朝から気温30度越えとかあるもんね。涼しい電車やバスで通勤したいけど近所には走ってない。+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/14(日) 11:42:18
>>81
ニチイなら支店に連絡したらそこから地域の大きな病院でニチイに委託してる所に入れたりしない?
ニチイじゃなくても自社で資格とった人をそこと契約した病院で働いてもらうみたいな資格学校ありそうだけど。+0
-0
-
85. 匿名 2018/10/14(日) 13:10:38
田舎で無職の人は今のうちに医療や介護などの仕事がなくならない資格をとるか、役場などに臨時じゃなくできれば正社員として働けるようにすればいいと思う。
うち、田舎で土建屋してるんだけど今は景気も悪くないからいいけど、不景気が続いた時は仕事なくて従業員に給料払うのでさえ大変だったもん。だから安定して仕事がある勤め先をまだ景気がよくて仕事も求人もまだある今のうちに探しといたほうがいい。
それか一発逆転で大都会に出て、小さくても潰れなさそうな会社に勤めるか、欲しがられそうな技術が磨ける職場につくか。+1
-1
-
86. 匿名 2018/10/14(日) 13:42:42
主さんと同じで悩んでます。仕事がなかなかないので家族からも仕事を選ぶな!と言われますが工場、介護は避けてしまいます。コンビニは学生や主婦が多そうですし、知り合いがお店に来るのがきついです。+6
-0
-
87. 匿名 2018/10/14(日) 13:47:57
毎日求人検索していますが、工場・工場・倉庫・テレアポ・スーパーのレジ・介護ばかりですね、田舎は。時給も未だに700円台。800円以上あるのを見つけるのも難しい。さて、どうしようか+6
-0
-
88. 匿名 2018/10/14(日) 13:57:41
自分より年下の子たちばかりの職場は絶対避ける
仕事の方が当然大事だけど、人柄をとくに見る!+6
-0
-
89. 匿名 2018/10/14(日) 14:20:20
自分がしたいような仕事はみんな遠いところにあるんだもん
前に受けた所見事に落とされたし
不採用になった理由は分からないけど多分、家から遠いって理由だろうな
+6
-0
-
90. 匿名 2018/10/14(日) 14:42:50
今度短期のバイトするよ。
人が集まらないと言ってたから、
おばさんが幅きかせて怖そうだけど仕方ない。
自分もおばさんだし。憂うつだわ。。。+2
-0
-
91. 匿名 2018/10/14(日) 14:44:31
担当者の名前が書いてない求人ってやばいかな?+2
-0
-
92. 匿名 2018/10/14(日) 16:23:43
短期バイトはお得だよ。普通のバイトより時給ちょっと良いし。田舎でも短期仕事あるし、大量募集だから受かり易いよ+2
-1
-
93. 匿名 2018/10/14(日) 16:47:31
採用者が決まってまた断られたー
とりあえず笑っとこ+4
-0
-
94. 匿名 2018/10/31(水) 12:40:21
ぶっちゃけ求人に載ってないところで働きたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する