-
1. 匿名 2018/10/12(金) 22:24:03
■「人生」という身も蓋もない答えも
「親切」「方向の間違った努力」「無償の奉仕」「プライド」
「後悔。反省はするべき」
↑色々挙がっていますが、皆さんは大人になってから「これ意味ないな」と気づいたことはありますか?
主は、人と比べて自分を否定しまくることです(^^;)+120
-3
-
2. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:06
合わない人と無理に関わる必要はない+650
-2
-
3. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:12
人の人生と比べること。+449
-1
-
4. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:12
不倫…+100
-3
-
5. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:20
ガールズちゃんねるを見る+112
-5
-
6. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:21
気づかないまま大人になったんなら
あとは忘れて死ぬまで気にしないだけさ+53
-2
-
7. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:22
他人を否定する人よりいいかもよ+77
-1
-
8. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:27
大人は馬鹿ばっかり+130
-3
-
9. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:28
周りに合わせること+106
-5
-
10. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:29
ネイルアート+51
-7
-
11. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:32
ガルちゃん民の煽りや嫌みを真に受けてへこむこと+113
-2
-
12. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:33
子供の頃の習い事の数々。ダンスとか無駄に6年ぐらい続けたけど、なんにも役に立たなかった。月謝一万と聞いて親に申し訳なくなった。。
+211
-17
-
13. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:36
友達は本当に大切な人だけでいい。+296
-0
-
14. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:54
>>5
ガルちゃんは無駄ではなーい!!+105
-9
-
15. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:54
どうでもいい人に「いい人」だと思われようとする事
どうでもいい人にはどう思われても構わない+346
-2
-
16. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:55
>>2合わない人の方から寄ってくる。+20
-0
-
17. 匿名 2018/10/12(金) 22:25:58
友達は数より質。+256
-0
-
18. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:08
研究職以外の専門職は未だに学歴関係ない。+69
-5
-
19. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:12
「反省はするけど後悔はしない」
一時期このセリフを言う人がバカみたいにいたけど
後悔の伴わない反省って意味あるのかな?
薄っぺらい反省だね。と思っている。
+117
-17
-
20. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:17
意味がないことなんて何一つないんだよ
身につくものがあるかないかはその人しだい+80
-4
-
21. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:20
寝溜めすること+28
-4
-
22. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:21
姑と仲良くしようとする努力
所詮は他人だし、息子を取った憎い娘。好かれることはないね+152
-5
-
23. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:26
>>17
言えてる。悪人に友多しだね+72
-0
-
24. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:27
人に期待してはいけない。
旦那でも、我が子でも。+217
-0
-
25. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:28
人は人自分は自分~比べた時点で負けてる~+61
-0
-
26. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:28
常識の範囲内の言動であれば他人に少々嫌われようが気にすることはない+111
-0
-
27. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:29
無駄なことなんて何一つないよ!!+16
-4
-
28. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:31
八方美人+21
-0
-
29. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:58
さかあがり
できなくてもなんら困らない+162
-0
-
30. 匿名 2018/10/12(金) 22:27:13
20代遊び回る+4
-10
-
31. 匿名 2018/10/12(金) 22:27:25
''あなたのために''って言葉は本当は
''あなたのため''じゃなくて''自分のため''だということ+183
-0
-
32. 匿名 2018/10/12(金) 22:27:36
んー親切な人って素敵だと思うよ
意味無いとは思わないで!+80
-2
-
33. 匿名 2018/10/12(金) 22:28:10
幸せかどうかは他人ではなく自分の心が決める+96
-2
-
34. 匿名 2018/10/12(金) 22:28:14
いい人ぶること+24
-1
-
35. 匿名 2018/10/12(金) 22:28:19
人は誰もが孤独であるということ。+90
-0
-
36. 匿名 2018/10/12(金) 22:28:26
たぶん、大人になる前に気付いてるよ。
対人関係の虚しさなどは。
大人になっても特定の人たちとつるもうとすることが身も蓋も無いと思う。変な事に巻き込まれる確率が上がる。+97
-0
-
37. 匿名 2018/10/12(金) 22:29:45
時にはおバカになるのもいい。
常に真面目だと疲れる。+75
-0
-
38. 匿名 2018/10/12(金) 22:29:52
人生そのもの
少なくとも私は生まれてきた意味無いです+13
-4
-
39. 匿名 2018/10/12(金) 22:30:09
意味がない事は、実際にはない
あるのは意味を見出そうとしない自分だけ+7
-4
-
40. 匿名 2018/10/12(金) 22:30:13
いい人とは大体の場合
(都合の)良い人って意味だから、人に言われること自体があまりいいことでは無いということ+86
-0
-
41. 匿名 2018/10/12(金) 22:30:30
自分を必要以上に良く見せようとして無理をすることかな+87
-0
-
42. 匿名 2018/10/12(金) 22:30:53
大人になっても距離感ない人がいる事に驚いた!
しかもグイグイしてくる人、行動把握したがる人、根掘り葉掘りと答えてもキリがない人。あえて聞く、あえて広めて歩くおバカさんな人。
身も蓋も無い事のやり取り。
自分が困った時にあやかろうと必死な人。
みんながその時だけ協力すれば良い+51
-3
-
43. 匿名 2018/10/12(金) 22:31:50
学校とかで、女の子三人くらいでトイレ行くこと。+23
-3
-
44. 匿名 2018/10/12(金) 22:31:53
+22
-0
-
45. 匿名 2018/10/12(金) 22:32:05
料理
好きだけど、何の役にも立たない。家族も元彼も皆料理より金稼げという考えの人たちで、もう料理するのやめた。+10
-18
-
46. 匿名 2018/10/12(金) 22:32:32
学校で英語なんて勉強する必要性はない
やりたいものだけがやればいい
+11
-12
-
47. 匿名 2018/10/12(金) 22:32:37
ほとんどの人は自分が思ってるよりも
自分のことを全く注目していないということ
だから、失敗とか恥とかを気にする必要はないよ+168
-0
-
48. 匿名 2018/10/12(金) 22:32:50
>>31
あなたのためって母親が子供のためとつい喧しく口走る程度ならわかるが他人にやられると、よくないことが起きます。
あなたのためじゃ無い。こっちから言わせるとあなた自身のためのエゴ。
+9
-0
-
49. 匿名 2018/10/12(金) 22:33:10
子どもの頃は大人になったら
みんなちゃんとしてて、えらいんだと思ってたけど
やべえ奴がザラにいる。
年だけ重ねて自然に大人になるわけじゃないということ。+141
-1
-
50. 匿名 2018/10/12(金) 22:33:18
私を定期的にターゲットにしていじめてた女の結婚式に参加してしまったことは二十代の大きなミスの1つ。
学校卒業したなら尚更合わない人との付き合いは即辞めるべき。
無理することなかったな。後悔。三万もったいない。+106
-0
-
51. 匿名 2018/10/12(金) 22:33:42
職場の人と仲良くなり過ぎる事。
本当に意味なかったなー。
疲れて退職…。今の職場は仕事のみ…。
みんな女子会して飲んで遊んだりしているけど、その仲間に入らなくて良かったと思ってる。
こんなに気を使わなくていい距離感が一番仕事がやりやすい事に気付いたよ。+92
-0
-
52. 匿名 2018/10/12(金) 22:34:38
友だちと疎遠にならないように、ならないようにがんばって疲れた
なる時はなる
育児で忙しいから今はしょうがない
こんな時もある
無理しなくても、また流れは変わると思ってる+54
-0
-
53. 匿名 2018/10/12(金) 22:35:27
言いふらしてる人が周り怒らせているのに「私は悪くない」と言い切った時、この人は身も蓋も無いとは思ってみてた。
言いふらしてるからみんなが無視しだしたのに、嫌がらせ行為をエスカレートさせストーカーと影で呼ばれてることすら理解してない。逆恨みして勝手に妬んで「ザァマア」なんて聞いた時は身も蓋も無い人だ。+4
-4
-
54. 匿名 2018/10/12(金) 22:36:33
人生をマラソンに例えると間違った努力というのは
ゴールと真逆の方向へ必死に走ってるようなもの+50
-1
-
55. 匿名 2018/10/12(金) 22:36:53
今の人ってこういうのが多いね
というかガルちゃんやネットって
ネガティブな話題ばっかりだよね+8
-3
-
56. 匿名 2018/10/12(金) 22:37:07
人を蹴落とすことしか考えてない人
良かったら力になるとか言いながらターゲットに近寄るアホ人間。スピーカーさんじゃん。
ニタニタ(笑笑
根掘り葉掘りとよく聞ける。恥を知れ!+25
-1
-
57. 匿名 2018/10/12(金) 22:37:15
何かを始める時にためらう必要なんて無いってことかな
例えばもし突飛なことを始めた場合、最初は周りから非難されるかもしれないけど
心理学的に人間はどんな事であっても必ず慣れるから気にすることなんてない
これを心理学では馴化っていいます
気になる方は調べてみてください+18
-1
-
58. 匿名 2018/10/12(金) 22:37:50
>>15
長く生きてるとそれが意外と世間は狭かったりするんだよ
意外な人達が繋がってて好印象を与えておいて良かったってことがある+8
-3
-
59. 匿名 2018/10/12(金) 22:38:40
下手に動かない方がいい
余計にこじれる時があるから様子を見る+54
-1
-
60. 匿名 2018/10/12(金) 22:39:11
自分を変えようとすること。
人によるだろうけど、簡単には自分の性質って変わらない。+6
-4
-
61. 匿名 2018/10/12(金) 22:39:33
大人になる前にわかるだろう。
人との距離感とかさ。
分からず大人になるって愚かな人。
みんなと仲良くなら陰口しないこと。言ってる人から離れる。無駄に集まらない。人が集まるって楽しくないよ。
知らない人はいいわ。頭がお花畑なんだから。
人の悪口聞いても私のことは言われてない!とか言えちゃう愉快さ。子供っていうより、何かが欠落してますよ。+24
-4
-
62. 匿名 2018/10/12(金) 22:41:19
人の為にしてるみたいなこと。
人に目を向ける前にまず自分に目を向けるようにならないとね+27
-1
-
63. 匿名 2018/10/12(金) 22:41:47
「方向の間違った努力は意味がない」は誰かアスリートも言ってたなあ。誰だっけなあ。
そんときもすごい納得した気がする。
+39
-0
-
64. 匿名 2018/10/12(金) 22:42:36
方法は1つしかないって思わないこと
同じ物でも見方を変えたら全く違うものに見えるように
どんなことでも角度を変えて見たら、今までとは全く違うものが見えたりする
+38
-0
-
65. 匿名 2018/10/12(金) 22:43:59
期待は自分に対してするものであって、他人に対してするものではないということ+38
-0
-
66. 匿名 2018/10/12(金) 22:45:04
よくガルチャンで見るけど、努力は報われないとか言ってる人達は間違った努力の仕方だからだよねって内心突っ込んでた+36
-1
-
67. 匿名 2018/10/12(金) 22:47:53
PTA
なぜか強迫観念にかられてやったけど
個人的には百害あって一利なしレベルの無駄な時間だった。+27
-1
-
68. 匿名 2018/10/12(金) 22:49:04
意味あることばかりしてたら、味気なくなると言うのも皮肉だわ+8
-0
-
69. 匿名 2018/10/12(金) 22:50:51
酷いことをされた人に仕返しをしたくなる衝動に駆られるが、
何もしないことが効果的な復讐である場合が往々にしてある。
何かすれば巡り巡って相手の幸せに繋がるかもしれない。自分の落ち度に気づき、さらに巧妙な手口や外面を備えるかもしれない。
何もしないことはとても辛く大変だが、「無」こそが最大の攻撃+65
-2
-
70. 匿名 2018/10/12(金) 22:52:32
なんか空気感やテンションが自分とは違うかも…って相手と義務感や変な期待から関わること+18
-0
-
71. 匿名 2018/10/12(金) 22:54:22
人間関係の9割くらいは無駄
加齢とともに取捨選択すればすっきり
無駄な交際費も節約できる
仕事以外の人間関係は義務ではない+59
-0
-
72. 匿名 2018/10/12(金) 22:55:50
お店でのクレーム等
いったところで何も変わらないから
こんなところ潰れちまえって心で思いながら
もう二度と買いに行かない!!!!+39
-0
-
73. 匿名 2018/10/12(金) 23:01:29
気づくだけすばらしい
ただ思うけど 仕事場や子供にしても
どんだけ教えてもできないものはできない
あきらめることも大切なのだと最近知りました。+16
-0
-
74. 匿名 2018/10/12(金) 23:07:33
10代にありがちだけど、気分屋というか、日によって態度が違う人とか、前は仲良くしてたのにクラス変わったら声かけてもそっけなくなった人とか、そういう時って自分が何かしたのかな?って思うよね。
いろいろ考えたり、また話しかけるのは意味がない。
でもさっさと距離をおくのが一番。
大人になったらまた普通の友達が出来るよ+35
-0
-
75. 匿名 2018/10/12(金) 23:08:45
>>12
そういうのって今はそう思うかもしれないけど意外にも50位になって『やってて良かった〜』と思う場面があったりするものよ(^^)
何も知らない、やった事ないより全然いい!+3
-0
-
76. 匿名 2018/10/12(金) 23:08:53
不倫は時間の無駄。婚期逃すことになるよ+35
-0
-
77. 匿名 2018/10/12(金) 23:08:57
>>72
そうそう。何で私達が注意してあげなくちゃいけないの?って思う。コンサル代ももらってないのに笑。
電車の迷惑行為も注意なんてしないで逃げるだけ。+21
-0
-
78. 匿名 2018/10/12(金) 23:12:32
常に軽やかに今を楽しんで生きる。
ほれが最大の復讐にもなるし、自分も幸せ。
負の感情は縁起悪い。顔にも出る。+11
-0
-
79. 匿名 2018/10/12(金) 23:21:10
みんなと仲良くする事。
別に嫌われても構わないかな~。+34
-0
-
80. 匿名 2018/10/12(金) 23:22:25
人を信用する事
世の中は嘘であふれている
マジで+43
-0
-
81. 匿名 2018/10/12(金) 23:23:53
きつい部活!
今時根性論や無駄な努力は必要ない
自分に合う事をするのが一番!+28
-0
-
82. 匿名 2018/10/12(金) 23:31:23
何にも考えず、我慢してよく働いてしっかりしてるとか安心して任せられるとか言われても給料上がらない
雇用者からすれば、たまに褒めとけば安い人件費でよく働くコスパのいい人材になるだけ
ダルビッシュが言ってた
考えて努力しないと、あいつら普通に嘘つくよってやつだわ+55
-0
-
83. 匿名 2018/10/13(土) 00:30:25
>>82
褒めてもらえるだけいいよ…。
言うだけタダなんだから気を遣うフリ位して欲しいよ。
それすらない中で頑張らなきゃだからツライ(;ω;)+4
-1
-
84. 匿名 2018/10/13(土) 00:36:28
人の話はそんなに真剣に聞かないくていい
話半分と言われるがそのとおり、50%ぐらいで十分+23
-0
-
85. 匿名 2018/10/13(土) 00:42:22
正義はキ○ガイの前では無力+22
-0
-
86. 匿名 2018/10/13(土) 01:35:56
他人に自分の意見を理解してもらおうとすること。
所詮他人と自分では考え方が違うから、どんなに自分が正しいと思ってても相手にその考えが理解してもらえるとは限らない。
時間の無駄だしお互いイライラするだけだからさっさと割り切った方がいい。+15
-0
-
87. 匿名 2018/10/13(土) 01:48:59
人の意見を聞く
結局決めるのは自分
例え決断が間違っていたとしても自分で決めたことだから納得いくし反省すればいい
人の意見を参考にしても結局回り道しそうで無駄な気がする+5
-0
-
88. 匿名 2018/10/13(土) 01:57:31
仕事は六分の力でやる。
+7
-0
-
89. 匿名 2018/10/13(土) 03:07:55
お腹いっぱいに食べることかな+0
-0
-
90. 匿名 2018/10/13(土) 03:58:16
好きなアーティストの
地方ライブに行ったり
グッズを購入していましたが
無駄遣いせず、貯金すれば
良かった+3
-2
-
91. 匿名 2018/10/13(土) 04:47:21
がむしゃらな努力。時間の無駄。ちゃんと努力する場所を分析・特定してからやる。+7
-0
-
92. 匿名 2018/10/13(土) 05:33:18
安易な親切。
自己犠牲。
結構みんな身勝手で強か(笑)
よほど出来た人じゃないと、調子にのったり鴨ネギにしようとしてきたりする。
何事も相手をよく見定めて労力をかける人を線引きしたら、タカリみたいな人は急に謝り出したりさーっと逃げて行った。
今はそこそこ快適です。+23
-0
-
93. 匿名 2018/10/13(土) 05:53:25
みんなに好かれようとしなくていい+18
-0
-
94. 匿名 2018/10/13(土) 08:59:45
>>1
もっと年重ねて成熟してくると「全てのことに意味があったんだ」と気付くんだけどな+2
-4
-
95. 匿名 2018/10/13(土) 09:11:42
世間で言われていることと現実がだいぶ違うこと。
例えば、やらないで後悔するよりもやって後悔したほうがいい、とか。
いやいや、やっちゃったら取り消しできないから。
終わりだから。+13
-0
-
96. 匿名 2018/10/13(土) 09:13:32
>>63
林修も言ってたなあ+5
-0
-
97. 匿名 2018/10/13(土) 10:20:10
みんなから好かれる必要はないし、それは不可能+6
-1
-
98. 匿名 2018/10/13(土) 11:08:56
誰からもよく思われたいという気持ち。
自分を守るべき時に前に出ず、遠慮すること。+4
-0
-
99. 匿名 2018/10/13(土) 11:11:22
>>97
すみません、プラス押そうとしてマイナスに触ってしまいました+2
-0
-
100. 匿名 2018/10/13(土) 12:04:46
方程式。
主婦の私には何の意味わ持たないものだった+0
-3
-
101. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:26
>>100
ぎゃ!
意味わ になってた!焦!
意味は です!+5
-1
-
102. 匿名 2018/10/13(土) 12:42:08
自分を成長させようと自分に厳しくしたこと。
ただの自分いじめだった。+14
-0
-
103. 匿名 2018/10/13(土) 18:28:43
苦労は買ってでもしろと言うが、苦労は少ない方が良い
乗り越えられればいいが乗り越えられず、つぶれてしまうこともある
逃げられる苦労なら、逃げていい+13
-0
-
104. 匿名 2018/10/13(土) 18:59:53
人間、内面より外見だよね。+6
-0
-
105. 匿名 2018/10/14(日) 00:55:28
嫌われたくない、争いたくないと思って言いたいこと我慢すること。
実際それで人から好かれたかと聞かれれば全くそんなこと無かった。
どっちみち好かれるキャラでも無いんだし、もう言いたいこととか、思ってることは極力言うようにしてる。+9
-0
-
106. 匿名 2018/10/18(木) 07:19:11
仕事だから、と無理をしすぎる事。
私は、会社から派遣するスタッフが定着しない、いわゆる難ありの職場に行かされるんだけど、その私も1年越えて「もう無理です」って上司に言ったのに「そうかー。でも週何日なら行ってもいいって思える?」と聞かれて、断りきれない私は週1、、、せいぜい2です」って言ってしまい、限界迎えてるよ。
会社側は「売上が〜」とかが第1だから、自分のメンタルが潰れてもなんて事ないんだろうね。まともに取り合ってるだけ無駄。+2
-0
-
107. 匿名 2018/10/19(金) 21:20:14
社会の歴史、国によって全く違うから
+0
-0
-
108. 匿名 2018/10/19(金) 21:21:39
数学の難しい方程式とか計算式、全然役に立ってない+0
-0
-
109. 匿名 2018/10/19(金) 21:22:23
マラソン大会
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先日、2ちゃんねるに『大人になって「意味がない」って気付くこと←何が浮かんだ?』というスレッドが立っていた。スレ主はその例をいくつか知りたいようだ。スレッドには大人になって気付く無意味なことについての声がいくつも挙がっていた。