-
1. 匿名 2018/10/11(木) 09:06:55
現在勤めて10年目です。
基本給15万です。年に数百円あがります。
総支給では、月30万程ですが、
ボーナス月が基本給で計算されるので少額になってしまい厳しいです。
15万×1.5月=22万で、手取15万程
基本給が低い会社はなにか闇を感じる気がするのですが、同じように低い方いますか?やはり、ボーナスも低かったりしますか??
ちなみに、上記は旦那の給料になります。
+58
-94
-
2. 匿名 2018/10/11(木) 09:08:01
主は働いてないの?+48
-48
-
3. 匿名 2018/10/11(木) 09:08:08
基本給22万で色々手当てついて30万円くらい
+80
-29
-
4. 匿名 2018/10/11(木) 09:08:36
旦那かい+282
-4
-
5. 匿名 2018/10/11(木) 09:08:48
普通じゃないかと思ったら旦那か。
生活厳しいね。+263
-1
-
6. 匿名 2018/10/11(木) 09:08:49
ボーナス出るだけマシやんけ+170
-7
-
7. 匿名 2018/10/11(木) 09:08:58
ここに書き込んでないでパートしたら?+43
-24
-
8. 匿名 2018/10/11(木) 09:08:59
どんな職種で勤務時間が何時間で週休何日か解らないから安いか解らないよ!
短時間で週休2日とかなら15万でも高いしね!+33
-3
-
9. 匿名 2018/10/11(木) 09:09:05
さも自分の事のように書き始めといて旦那のことなんだ(笑)+361
-2
-
10. 匿名 2018/10/11(木) 09:09:45
主のことかと思った+164
-3
-
11. 匿名 2018/10/11(木) 09:09:53
私の立ち位置を知りたい。
22歳手取り11万、普通?
普通 +
低い -+22
-271
-
12. 匿名 2018/10/11(木) 09:09:57
>>1
失礼だけど10年までこの金額は
安くない
おかしいよね…
うちの旦那はもっともらっているよ
15年だけど2倍近くあるよ。
完全なるブラックですよ……+145
-18
-
13. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:01
+12
-45
-
14. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:03
額は書かないけど、うちの会社も相対的に基本給低い。基本給はそう簡単に下げられないんだよね。
その分ボーナス額や手当が大きいけど、業績によって好きに下げられるからボーナス当てにしてると危険。
手当も廃止しまーす!っていつ言われるかわからないし。+129
-1
-
15. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:13
正社員で?+45
-1
-
16. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:15
住んでる場所にもよるけど主もフルタイムで働いた方がいいね+24
-1
-
17. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:32
場所によらない?
東京なら安すぎると感じるけど
地方なら妥当。+128
-7
-
18. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:35
私は基本16万で総至急は21~22万
給料安いけど転職する勇気がない+85
-5
-
19. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:42
+1
-2
-
20. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:45
旦那は薬剤師の講師やってます。
自給7000~8000円ですが
月に3~4日しか仕事がないので
20万ももらえません。+4
-53
-
21. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:55
>>11
フリーターなの?
低すぎ+12
-0
-
22. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:58
>>1
子供が幼稚園位になったら破産するよ!+7
-10
-
23. 匿名 2018/10/11(木) 09:11:12
>>11
今月から最低時給上がったしバイトの方が稼げるよ+10
-2
-
24. 匿名 2018/10/11(木) 09:11:42
総支給との差額15万はなに?
残業代やノルマ?
だとすると、部署異動でもしたら収入がガクッと減る可能性あるよ。+93
-1
-
25. 匿名 2018/10/11(木) 09:12:21
失礼を承知でどんな職種なんだろう…
居住環境やお子さんの有無、主さんの稼ぎで変わってくるだろうけど、手取り15万は厳しいね
旦那さんがお若いなら転職も一考では?+10
-1
-
26. 匿名 2018/10/11(木) 09:12:30
基本給低い ボーナス多い
基本給高い ボーナス少ない
どっちがいいんだろ+45
-1
-
27. 匿名 2018/10/11(木) 09:12:37
大卒初任給でも20万行くよ・・・+10
-36
-
28. 匿名 2018/10/11(木) 09:12:49
入社当時基本給18万で手当ては残業・交通費だけ。
勤続8年で私は昇進したけどそれでも基本給26万。
27歳で基本給20万の同僚もいる。
正直、基本給少ない上に手当も少ないんで家族養えません。
月30万もらえるってことは手当てが充実してるんだね...
うらやましい。+77
-4
-
29. 匿名 2018/10/11(木) 09:12:51
飲食店店長の旦那は、基本給16万で手取り24万くらい。
これでも成果が認められて上がった方なんだって。
ブラックだよね+55
-3
-
30. 匿名 2018/10/11(木) 09:13:27
月額給与平均 (20〜65歳まで)
男性
1位東京 41万5千円
2位神奈川 35万9千円
3位大阪 35万8千円
全国平均 33万6千円
女性
1位東京 30万3千円
2位神奈川 26万8千円
3位大阪 26万6千円
全国平均 24万6千円
+9
-9
-
31. 匿名 2018/10/11(木) 09:13:31
>>26
圧倒的に後者
ボーナスなんて最悪ゼロになる可能性がある+76
-2
-
32. 匿名 2018/10/11(木) 09:13:43
基本給 17万
手取り 14万
ボーナス無し 契約社員。
転職したいけど、環境良くてなかなか動けない。
次はボーナスあるところ行きたい+84
-2
-
33. 匿名 2018/10/11(木) 09:13:45
勤続7年、週休2日で21万、ボーナス42万。社員ね!
女でコンビニでもこれ位は貰ってるよ。+8
-22
-
34. 匿名 2018/10/11(木) 09:13:50
賃貸不動産の営業が、高卒の基本給18万って言ってたわ
繁閑の差が激しいって
暇な時は20万、春先の忙しい時は80万くらいって言ってた+9
-1
-
35. 匿名 2018/10/11(木) 09:13:52
基本給は安めだけど手当とボーナスが多いので年収600万円弱です
独身だからなんとか生活出来てる
+7
-17
-
36. 匿名 2018/10/11(木) 09:14:05
どんな職種ですか?
また、ご主人に高給が取れるステータスはありますか?(資格、学歴、営業力等々)
そんな優秀で頑張ってるのにその給料!?って人や、その働きでそんなにもらえるんだよかったねって人やそれぞれなので一概に言えないな+10
-3
-
37. 匿名 2018/10/11(木) 09:14:08
うちの会社は基本給が高いけど、退職金ないよ。昇給も年1000円くらい。
ただボーナスは割と高い方かも。
長く勤めてもメリットないから、離職者も多い。私も割り切って仕事してる。+10
-2
-
38. 匿名 2018/10/11(木) 09:14:55
>>30
えーそんなにもらってる?+9
-1
-
39. 匿名 2018/10/11(木) 09:15:11
十万円です!
普通ではないですよね、、?+19
-3
-
40. 匿名 2018/10/11(木) 09:15:12
30万
低すぎてなく+2
-18
-
41. 匿名 2018/10/11(木) 09:15:16
旦那の給料かー田舎の事務なら基本給12万とかごろごろしてるけど、旦那どんな職種かも分かんないし何とも言えないね+37
-2
-
42. 匿名 2018/10/11(木) 09:15:19
女性の場合、基本給低くて手当て高いと有利になることがあるよ。
時短勤務を取ると、基本的に基本給は減って手当は変わらないから。
例えば、基本給15万、手当10万の人が8時間中6時間勤務になったとする。
給料は15万×(6/8)+10万=21.25万
基本給25万、手当なしの人が同様の勤務時間になった場合
25万×(6/8)=18.75万。
逆に、残業については基本給が少ない方が不利になる。+33
-1
-
43. 匿名 2018/10/11(木) 09:15:32
>>13
可愛い(*^_^*)+5
-5
-
44. 匿名 2018/10/11(木) 09:16:14
うちの旦那も勤続10年でその位で、2人目が産まれるのを機に転職を勧めて転職してもらいました
私もフルタイム勤務してるけど、とてもじゃないけど子供たちの教育費が貯められないので…
家族の為に転職を決意してくれた旦那には感謝しかありません
+46
-1
-
45. 匿名 2018/10/11(木) 09:16:30
>>38
芸能人もいるし、1000万超えの人もいるから上がるんだろうね!!+7
-3
-
46. 匿名 2018/10/11(木) 09:16:39
年に数百円しか上がらないってマジで?
10年働いても、数千円しか変わってないってことだよね
キツイな+63
-2
-
47. 匿名 2018/10/11(木) 09:16:57
社員なら女でももっと貰ってるよね?
主さん独身の時もっと貰ってたんじゃない?+5
-2
-
48. 匿名 2018/10/11(木) 09:17:04
>>39
基本給10万?基本給だけだと最低賃金どころの騒ぎじゃないね。
実際は総支給が最低賃金割らなければいいはずではあるけど。+5
-0
-
49. 匿名 2018/10/11(木) 09:19:05
手取り15程だったら主も働いてるよね?+14
-1
-
50. 匿名 2018/10/11(木) 09:21:55
旦那さんがどんな職種についてるかで変わる
資格があるのとないのでも全然違ってくる職業もあるし+7
-0
-
51. 匿名 2018/10/11(木) 09:25:17
旦那(32歳)は短時間型デイサービスで機能訓練士として働いてますが、基本給15万1500円です。これでももらってる方。昨年1500円上がりましたが今年は上がらず。ボーナスも夏冬合わせて2ヶ月分。先月から管理者になりましたが手当てつかず。しかも来年から給与形態が変わるらしいです。その前も分店出す出さないでゴタゴタして本当この会社大丈夫?って感じです。+17
-0
-
52. 匿名 2018/10/11(木) 09:25:18
>>30
20〜65歳って範囲広すぎて…
5万の人もいれば1,000万の人もいるから参考にならないよ+16
-0
-
53. 匿名 2018/10/11(木) 09:27:15
職種によって違うだろうけど、
田舎で27歳の私でも、基本給22万で総支給30万ちょっと。ボーナスは4.0ヶ月です。+5
-6
-
54. 匿名 2018/10/11(木) 09:28:24
うちの旦那は、手当は増えたけど基本給は何があっても上がらない。
かなりブラックだと思う。
+13
-2
-
55. 匿名 2018/10/11(木) 09:29:01
>>35
え?それくらいで子供二人育ててる(笑)パートで私も働いてるけど……。一人で600万じゃ上等過ぎない?+23
-1
-
56. 匿名 2018/10/11(木) 09:29:06
10年働いて手取り15万でやってくのは無理って思うのが普通だけど、スキルも磨かず転職も考えずの旦那なら給料うんぬん以前の問題では+10
-3
-
57. 匿名 2018/10/11(木) 09:29:36
>>47
30代の正社員女性の平均年収386万円だよ。(時短勤務とか含みそうだけど…)
>>1は総支給だと400万くらいっぽいし、同じくらいかと。+5
-1
-
58. 匿名 2018/10/11(木) 09:30:36
正社員になりたがる人いるけど、低いところは低いよね。
ボーナスもないし。
そんなところで働くなら、待遇のいいアルバイトがいい+41
-0
-
59. 匿名 2018/10/11(木) 09:31:38
ボーナス少なくする会社の策略+4
-0
-
60. 匿名 2018/10/11(木) 09:31:43
>>44
感謝というか失礼ながらその給料で二人子供作る勇気(笑)+6
-6
-
61. 匿名 2018/10/11(木) 09:32:53
>>60
はいはいトピズレトピズレ+5
-5
-
62. 匿名 2018/10/11(木) 09:33:38
手取りで20万はもらいたいな..
今バイトで10万。
子どもが大きくなったら社員になりたい+15
-0
-
63. 匿名 2018/10/11(木) 09:34:36
田舎の事務だったので基本給はそれ位だったよ。
むしろもっと安かった。残業代でかさ増ししてたくらい。+6
-0
-
64. 匿名 2018/10/11(木) 09:35:22
女で技術職だけど、
基本給12万。諸手当ついて総支給26万。
ボーナス少ない、少ない。+10
-0
-
65. 匿名 2018/10/11(木) 09:35:30
15万しか貰えないから辞めた。美容師。+10
-0
-
66. 匿名 2018/10/11(木) 09:36:51
旦那さんのお給料なの?
それじゃ共働きだね。+5
-1
-
67. 匿名 2018/10/11(木) 09:37:21
>>51
機能訓練士ってことは理学療法士か作業療法士かなと思いますが、私も同じ職種ですけど、低いと思います。
26歳だけどもっと貰ってます。施設系は場所によって給料が全然違いますよ。同じ歳の友人は40万近く貰ってます。いろんな求人見てみた方がいいかもしれないですね。+7
-0
-
68. 匿名 2018/10/11(木) 09:42:17
>>30
これは総支給だよね
基本給の平均知りたいなぁ+6
-0
-
69. 匿名 2018/10/11(木) 09:42:23
例え手取り25万貰ってても25万に見合わないハードな仕事してる人もいる。その15万って金額が仕事に見合ってるなら妥当なのかもしれない+8
-0
-
70. 匿名 2018/10/11(木) 09:43:20
>>49
手当等込みで、月30万はもらってるって書いてあるよ。
ボーナスが15万だってよ。
+5
-0
-
71. 匿名 2018/10/11(木) 09:43:56
私の所はランクにもよりますが、
基本給13万です。
基本給安すぎますが、色んな手当が充実してるので、総支給は30万ぐらいです。
+6
-0
-
72. 匿名 2018/10/11(木) 09:44:02
41歳
3年前に転職
正社員
英語系(10年間留学してた)
月給21万(手取り16万くらい)
寸志程度のボーナスあり
保険付き
残業代は一分単位でつく。でも残業するとうるさい
仕事場の上司最悪(本当に合わずに、人生初の胃潰瘍になった)
転職しよう +
続けよう -
+60
-1
-
73. 匿名 2018/10/11(木) 09:44:14
私は都内の事務で10年目だけど、35歳で手取り17万だよ。ボーナスは9万が年2回。
一人暮らしキツイ。だけど日々の癒しとか好きな事も諦めたくない。毎日コンビニで500円くらい使いたい。+16
-0
-
74. 匿名 2018/10/11(木) 09:45:15
>>67
鍼灸師です。昨年か今年から鍼灸師も機能訓練士を名乗って良くなったそうです。一緒に勤めている柔整さんもそれくらいしかもらってないそうです。ハローワークや求人情報誌などみてもここら辺は大体この給料でした。
田舎だしフランチャイズってのもあるのかな。鍼灸師はなかなか求人がないので転職するのは難しいです。+0
-0
-
75. 匿名 2018/10/11(木) 09:45:43
私は主のまんま同じ+1
-1
-
76. 匿名 2018/10/11(木) 09:48:37
私が以前勤めた会社、基本給75,000円だった。ここに精勤手当25,000円+職務手当25,000円で125,000円。そして固定残業代20,000円支給して課税通勤費を多く設定して調整し、トータルしてだいたい合計18万円くらいになる仕組み。
超ブラック。
一応、社労士に見てもらってグレーながらギリギリセーフらしく・・・私はパートだったから影響受けなかったけど、よくこんなんで働いていられるなと思った。+8
-0
-
77. 匿名 2018/10/11(木) 09:49:01
前いた会社がそうだった
基本給9万に手当ついて残業しなければ総支給20万くらい
手取りは14あるかないかだったよ
男性社員もそうだから、パートのおばちゃんが「この会社は家族持ちが働いたらダメ、給料低すぎ!ボーナスもすずめの涙!」って言ってたw+12
-1
-
78. 匿名 2018/10/11(木) 09:54:50
>>51
デイの機能訓練士ならそれくらいかもしれませんが、訪問リハは結構お給料良いみたいですよ!
訪問リハも単独ではなくて、訪問看護と一緒にしてるそこそこ大きく事業展開してるところが良いと思いますが…。
私は看護師の方ですが、一般的に看護師の方がお給料は高いのに、訪問では機能訓練士も同じくらい貰ってましたよ。+2
-1
-
79. 匿名 2018/10/11(木) 09:55:24
基本給から手当がついて総額いくらになるか?
基本給は怪我したり失業した時に貰える金額の基準になるんだっけ?
+2
-0
-
80. 匿名 2018/10/11(木) 09:55:43
>>72
転職がいいと思う。
40代で転職した夫の動機はほぼみんなお給料アップしてるそうだよ。+5
-0
-
81. 匿名 2018/10/11(木) 09:56:29
>>80 訂正
動機→同期です。+0
-0
-
82. 匿名 2018/10/11(木) 09:57:16
>>77
ちなみにこれ4大卒
昇給は年500円、高卒との基本給の差は1万も無かった記憶がある
すぐ辞めたけど
+2
-1
-
83. 匿名 2018/10/11(木) 09:58:14
今時、ボーナスも出ない会社なんてゴロゴロしてるよ。
基本給が低い会社は闇を感じるって、主は社会を甘く見てるよ。
現実見たほうがいいよ。
旦那さんは少なくてもボーナスも出るし会社にお勤めなんだよ。
感謝するの気持ちを逆に持てば気持ちよく毎日を過ごせますよ。
+35
-0
-
84. 匿名 2018/10/11(木) 09:59:36
地方の旦那29歳もまさにこれ。
基本給16+その他手当て+残業で月手取り30万円くらい。ボーナスは夏25万円、冬40万円くらい。
基本給少なすぎだよね。昇給も毎年じゃないし、上がっても5000円。田舎の工場勤めだから仕方ないけど子供が幼稚園に入ったらパートしないとな…+7
-0
-
85. 匿名 2018/10/11(木) 10:04:36
>>84 基本給は確かに低いけど、手取り30万ってことは総支給40万くらいだよね?それなら結構いいじゃんと思ってしまった・・・
手当が大きいのか残業が多いのかにもよるけど。+22
-0
-
86. 匿名 2018/10/11(木) 10:07:49
基本給低くして職務手当などで総支給を高くしてる会社ってほんとずるいよね。
+22
-0
-
87. 匿名 2018/10/11(木) 10:08:54
>>1
そんな旦那を好きになって結婚したんだから、がるちゃんやる暇あったら自分が働けばいい。
+6
-0
-
88. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:30
基本給が低い、ボーナス、退職金が出ない会社なんてゴロゴロあるよ。
面接時にそういう待遇面をよく確認しないで入社しちゃった自分に過失があるんだよ。
ブラックじゃないよ、法律でそれでいいとあるのだもの。
それを基本給低くしてズルいよねとか言ってるようじゃ、いつまでもいいように使われる側の人間のまま。+18
-1
-
89. 匿名 2018/10/11(木) 10:16:11
基本給低くても総支給30あればいいじゃん。
前のとこ大卒で基本給+残業代-税金=手取り13万、ボーナス年1回10万だったよ。
ちなみにリゾートホテルのフロント正社員。貧乏なのに金持ち客の為に馬車馬のように働いて奴隷の気分だったよ。
転職して基本25万になった。+19
-1
-
90. 匿名 2018/10/11(木) 10:23:14
旦那の会社やたら手当は厚いけど結局ボーナスは基本給を元に計算するからボーナス少ない
中卒なのに正社員ってだけで旦那尊敬してるけどね
私大卒だけど2年くらいで正社員すぐ辞めてパートからの専業主婦だし
文句言えねー+3
-2
-
91. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:54
新卒3年目17万5千円です。手当てや
残業代もありません。
販売職ですが低いでしょうか?+0
-5
-
92. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:11
旦那も転職する前まで4年働いて
こんなもんだった
転職して一年、今は手取り30くらい
でも残業してなんぼだから毎日
定時上がりだと前と一緒かも
残業減らせ減らせでこの待遇は不安かも+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/11(木) 10:39:18
私は全く逆で基本給は無駄に高いけど、手当がゼロです。
通勤手当も家族手当も資格手当(国家資格有り)も無し。
ボーナスもゼロです。+7
-1
-
94. 匿名 2018/10/11(木) 10:45:35
>>30
東京の30代男性ならどれくらいなんだろう。別の年収トピだと1000万ばかり登場してあんまり参考にならなかった。+1
-0
-
95. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:07
日給7000円
交通費月4100円以外何も手当無し。
休みは日曜だけ、欠勤無しで働いて手取15万くらい。
毎日一時間ほど残業してるけど残業代も付かない。
ボーナスは1~7万円。
気楽な職場だからいいけど休みが少ない。
休みとるともっと給与が少なくなるから休まない。有給もありません( ;∀;)+1
-2
-
96. 匿名 2018/10/11(木) 10:52:51
私は基本給12万ちょっとで職能給ついて総額28万
年俸制だからボーナスは無し
残業も特にしないから不満に思った事はないけど、ボーナス出る会社だったら基本給低いの嫌だよね…+5
-0
-
97. 匿名 2018/10/11(木) 10:54:08
うちも基本給低い
去年病気して傷病手当の申請したんだけど、傷病手当は総支給額の6割支給で本当助かった
+1
-0
-
98. 匿名 2018/10/11(木) 10:56:48
ボーナス対策で基本給下げてる会社もある+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/11(木) 11:02:52
うちは初任給15万がだったわ
いろいろ手当が付いて18万は貰ってたよ+1
-0
-
100. 匿名 2018/10/11(木) 11:31:21
>>80
ありがとうございます!!
転職することにします!+2
-0
-
101. 匿名 2018/10/11(木) 11:39:28
>>17
うちけっこうな地方だけど男性で基本給15万は珍しいよ。+4
-1
-
102. 匿名 2018/10/11(木) 11:48:26
最低賃金きってないなら問題ない。休みも多いだろうから副業でもしたら?+1
-0
-
103. 匿名 2018/10/11(木) 11:51:25
う、うち基本給8万だった
総支給20万。
もう辞めたけど。+7
-0
-
104. 匿名 2018/10/11(木) 12:19:57
食わしてもらってないで自分がそれくらい稼げばいい。解決+5
-0
-
105. 匿名 2018/10/11(木) 12:25:33
高卒で残業もそんなにしてないならそんなもんでしょ
時間外が結構あるか専門とか大学でてそれならヤバい+3
-0
-
106. 匿名 2018/10/11(木) 12:53:12
30代半ば、9月に転職しました。
基本給10万、求人票には18万、総額では同じ金額になるけど、かなりだまされた感が…
零細企業です。その他待遇などブラック感は今のところないです。失敗したかもです。
辞めるべきかなり悩んでいます。+1
-1
-
107. 匿名 2018/10/11(木) 12:53:14
うちの主人は31歳。
転職して現在2年半働いて基本給175000円であとは手当だったり諸々35万~40万くらい
確かにボーナスは基本給だろうから2ヵ月っていわれてもあまりね…
て、いうか期待しない。
昇給があると数千円あがる。
主さんの御主人、10年働いて15万だとなんか不満に思ってしまうかもね。。
+4
-0
-
108. 匿名 2018/10/11(木) 13:03:55
25歳の時に入社した東京郊外の会社が基本給155000(総支給同じ)でした。
実家から通えるということで親から強く勧められましたが、技術職なのに手当もないし1年で転職しました。+2
-1
-
109. 匿名 2018/10/11(木) 13:10:01
>>51
私も視能訓練士ですが、基本給30万です。
初任給は350万くらいでしたが、給料交渉して転職し、今は年収は480~500万くらいです。
今年28歳、ORT歴6年目です。+2
-0
-
110. 匿名 2018/10/11(木) 13:24:22
私は基本給15万円で、勤続手当、役職手当、資格手当等が付いて総支給26万円ぐらいになります。
基本給はほぼ据え置きで手当が上がっていく形態なので、基本給で計算されるボーナスが何年経ってもほぼ定額。違法ではないらしいけどなんかズルい。+2
-0
-
111. 匿名 2018/10/11(木) 13:25:12
いるだけで給料が上がる時代は終わったよね。+11
-0
-
112. 匿名 2018/10/11(木) 13:42:25
3交代制の職場で
基本給7万に諸々の手当で17万弱
手取り14万弱
昇給・ボーナス・退職金無し
2年で辞めたったわ+5
-0
-
113. 匿名 2018/10/11(木) 14:15:16
ガルちゃんの旦那の給料とか、旦那の勤め先とか、旦那の学歴とか。
もうホントうんざり。
自分は能無しで稼げなくて、専業かパートで、高卒か専門卒みたいな人が多すぎて。
ガルちゃん的勝ち組は、いかに自分の投資が少なくて結婚相手から搾り取れるリターンが大きいか、だよね。
自立してる今時の女性はロムってるだけなのかな?+10
-0
-
114. 匿名 2018/10/11(木) 14:17:57
基本給は年齢×5000円なので165000円
総支給は34万です。
ボーナスは80万×2回なのでそんなに影響ないかな?
でも退職金は基本給計算なのでめっちゃ少ないです笑+0
-2
-
115. 匿名 2018/10/11(木) 14:44:22
基本給15万、その他諸手当がついて手取り19万です。
勤続20年超え・・・
ボーナスはここ数年ありません。
あっても10万以下です。+2
-0
-
116. 匿名 2018/10/11(木) 15:02:57
基本給は10万円で歩合と手当で手取り35万円。
普通の中小企業です。+1
-0
-
117. 匿名 2018/10/11(木) 15:03:19
>>113
うんざりならこういうトピを見にこなきゃいいのにへんな人+3
-0
-
118. 匿名 2018/10/11(木) 16:49:17
パートなんだけど、正社員よりもパートで際限なく働いたほうが稼げると店長が。意味不明+3
-0
-
119. 匿名 2018/10/11(木) 19:36:09
12年目だけど、基本給10万から上がってないよー。手当やら残業やらで手取りは月15万。休みは日曜日と第2第4土曜日、祝日に盆正月の短い休みくらい。
辞めたいけど、田舎だし年齢的にも再就職先はパートくらいしかないと思うと不安で辞められないよ。+6
-0
-
120. 匿名 2018/10/11(木) 19:47:12
基本給21万
資格手当3万
交通費1万
総支給25万。年間休日100日で毎日昼休み20分で頑張って、業務量2倍を強いられ課の売上皆で2倍にしたのに手取り20万あるかないか。ふざけんな。来年辞める+2
-0
-
121. 匿名 2018/10/11(木) 21:20:51
スタート
基本10万
皆勤手当1万
業務手当5万
残業代なし ボーナスなし
9年目
基本11万
皆勤手当1万
業務手当5万
他手当5万
残業代なし ボーナス寸志
関西 女一人暮らしです
転職しようにも、さらに給料下がる求人しかないから辛いわ
+2
-1
-
122. 匿名 2018/10/11(木) 21:25:37
調剤薬局事務
基本給13万7000円 ボーナス3.5ヶ月
給与低すぎて一人暮らししたくてもできません。。
福岡です。+3
-2
-
123. 匿名 2018/10/11(木) 22:37:24
私の旦那は運送業(内勤)ですが、まさに主さんのような給料。基本給は10万そこそこで、無事故手当やら資格手当やら、手当が7種類くらい付いて総支給35万前後。手当の中には、基本給より額の大きいものもあります。ボーナスは一回当たり一月分くらい。昇給は千円程度で、10年が経ちました。
決して十分な給料とは思ってなかったけど、みなさんのコメ読んでると、思った以上にブラックなのかな…。+1
-1
-
124. 匿名 2018/10/11(木) 22:39:25
転職3年目正社員
ボーナスなし残業なし
基本給16万6000円
コミュ障すぎて面接が億劫
結局このままこの会社にいるんだろうな…+4
-1
-
125. 匿名 2018/10/11(木) 22:54:00
転職活動中です!今のところは基本給8万3千円です!!それに精勤手当、地域手当諸々ついて、やっと総支給額19万行くか…という感じです…絶対安すぎますよね(´;Д;`)ちなみに都内です。
今日説明会行った企業は基本給14万、地域手当6万で20万とのこと。てことは総支給額16〜17万というとこでしょうか。+1
-0
-
126. 匿名 2018/10/11(木) 23:51:55
基本給15万ですが、保険引かれて手取り12万です。
ボーナスは最高で6万です。
+6
-0
-
127. 匿名 2018/10/12(金) 00:26:48
うちも似たような感じ。
総至急は35万くらいだけど、基本給は18万。
残業代がきっちり貰えるのと手当てで補ってます、
基本給が少ないのでボーナスも多くないけど、至急回数が4回だからどうにかなってる。
改めて考えると、業績が悪化したら給料簡単に減らされそう。+0
-1
-
128. 匿名 2018/10/12(金) 07:47:04
地方なら手取り12万とか当たり前だよ
フルで働いても
笑う人いるかも知れないけどそうなんだよ
+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/12(金) 09:19:16
旦那手取り20万ほど
私手取り16万ほど
お互いボーナスはなし。
バイトをすると旦那は言いますが
月~金まで朝8時~夜9時までの仕事なので帰宅は10時すぎ、土曜日は朝から夕方までの仕事。
子供がもうすぐ産まれる予定です。
私は仕事復帰予定なので仕事、家事をこなしながらのワンオペ育児を覚悟しバイトをしてもらうか
旦那はバイトせず頑張って節約してやっていくか
悩んでいます(´;ω;`)
基本給お互い少なすぎる(´;ω;`)+1
-1
-
130. 匿名 2018/10/12(金) 09:22:18
>>118
あらうちの会社もそうです笑
同じだったりして笑+1
-0
-
131. 匿名 2018/10/12(金) 09:34:09
残業代なし、サービス残業ありまくりで
誰か訴えたのか制度が変わり
基本給21万から
↓
基本給17万
残業代前払い4万
とゆう給料明細に変わっていた。笑
これはブラックですか?+4
-0
-
132. 匿名 2018/10/12(金) 11:53:28
基本給4マンだった
職能給で12万
退職金やボーナスはは基本給で計算される
ボーナス十万とか+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する