-
1. 匿名 2018/10/10(水) 22:59:12
一連の手続きで、クラウドフレア社とPayPal子会社は、サーバー契約者の氏名(ローマ字)や住所、メールアドレス、携帯電話番号、IPアドレス、サーバーレンタル代などの情報を開示した。
それによると、この人物は2017年5月にクラウドフレア社と契約していたことがわかった。この契約者が、漫画村を運営していた可能性が高いという。
開示された情報では、クラウドフレアと契約している男性の住所は東京都内のマンションになっていたが、部屋番号の記載はなかった。
この情報をもとに山口弁護士が調べたところ、男性の本名や住所、男性が親族の名義でこのマンションを借りていたことなどが分かった。
山口弁護士は「今後は刑事告訴、損害賠償請求を求める民事訴訟に進んでいく予定です」と話す。+332
-7
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 23:00:05
見れなくなって残念です
復活に期待+224
-303
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 23:00:19
やっとだね+404
-17
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 23:00:35
いいぞーどんどんやっちゃってー+426
-30
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 23:00:37
おっ遂に!
てか特定そんな難しいもんなんだ+454
-6
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 23:01:15
どんだけの技術があるんだろ、その運営者
他のことに活かせばいいのに+570
-7
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 23:01:18
漫画村 見てました
+698
-166
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 23:01:32
損害賠償すごい額になりそうだね+450
-6
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 23:01:35
ざまぁぁぁぁぁ!!!!!
公開裁判で顔晒せ!!!!!+346
-64
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 23:01:54
漫画だけじゃなく音楽の不法配信者もどんどんしょっぴいて欲しい。+399
-19
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 23:02:12
どうせいたちごっこ+22
-104
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 23:02:25
面白くないから漫画村で見るんじゃない? マガジンなんて最近300円になったしそれなら面白い漫画描けよ+27
-143
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 23:02:29
>>2 アホ+180
-25
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 23:02:41
どれだけお金とられるのかゲスにワクワクしてます+258
-12
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 23:02:51
こうやって、ちゃんと製作者に還元されるような仕組みに修正していければいいですね。好きな漫画家さんはずっと応援していたいし。+385
-7
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 23:03:03
見てましたってコメントにドン引きしてしまった
高校生の娘ですら漫画は買って読むか図書館で借りてるのに
+375
-207
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 23:03:24
正直に
見たことある…プラス
ない…マイナス+862
-690
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 23:03:25
同人誌も摘発で+30
-63
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 23:04:10
>>11
いや、今度こそは絶対に終わりだよ
アメリカだと賠償金で数千億円だと思う+279
-8
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 23:04:19
クリップボックスのアプリも消されたよね+6
-9
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 23:04:35
今週のジャンプとマガジンは買ったがここ1年半は立ち読みだった。
てことは何で漫画村なんて出来るか分かるよな?編集長さん?+13
-102
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 23:04:44
逮捕しないと
実刑じゃないと+228
-9
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 23:05:37
自ら犯罪者アピールしてる人いる。+241
-22
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 23:05:42
>>19
犯人日本人なら日本の法律では?+59
-2
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 23:05:59
もし裁判かけられても裁判官が漫画好きで漫画村愛読者だったなら不起訴か罪軽くしそう。+7
-71
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 23:06:39
>>18
売り物を片っ端からスキャンしまくってネットに上げるのとは全然違う+189
-3
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 23:06:41
>>12
面白くないなら見る必要ないだろ+131
-1
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 23:07:05
>>25
これって何罪なの?+7
-0
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 23:07:06
今後のことを考えて厳罰にしてほしい。
罰金30億とか。+180
-12
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 23:07:09
莫大になりそうな損害賠償の支払いきれず
自己破産申請してもこういうケースは自己破産を
認められないはず。一生苦しみながら償えばいい。+251
-6
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 23:07:19
やっぱ見てた人も犯罪?+149
-30
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 23:07:55
耳より知識
違法なの知らなかったって言ったら無罪だよw+6
-50
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 23:07:55
つまらないからタダで見ていいって理由にはならんだろ。
じゃあおいしくないと思う食べ物はタダで盗ってもいいってことになるね。+309
-4
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 23:07:59
勝ち逃げは許さない
捕まえろおおお+87
-4
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 23:08:59
>>27
正確に言うと好きな漫画数作品あるけど買ってまで読むかは躊躇するんだな。
それならコミックス買う方が得なのか漫画村で読む方が得なのか考えてしまう。+15
-88
-
36. 匿名 2018/10/10(水) 23:09:18
>>25
漫画好きなら金出して読むよ。+208
-7
-
37. 匿名 2018/10/10(水) 23:09:23
一度も見たこと無いけど、明らかに犯罪だと思うので、こういうのはどんどん逮捕していってほしい+140
-4
-
38. 匿名 2018/10/10(水) 23:09:43
>>28
盗難じゃない?
+28
-2
-
39. 匿名 2018/10/10(水) 23:10:00
見てた人も逮捕。+47
-38
-
40. 匿名 2018/10/10(水) 23:10:47
見ないほうがいいよ
一度開いたけどやたら重いから変だと思ったら案の定マイニングさせてるらしいし
スマホの寿命短くなるよ+187
-8
-
41. 匿名 2018/10/10(水) 23:10:55
>>31
一度でも見たことがある閲覧者なんて全国に何百万人単位でいるんじゃないの?
他に違法サイトなんて数え切れないほどあるし、そのたびに
その全員まで調べたりしていたら大変な事になるよ。
+195
-2
-
42. 匿名 2018/10/10(水) 23:11:14
面白くないから無料で当たり前って言ってる人は、服屋でこの服ダサいから無料もらって当たり前って言ってるのと同じだよね?+214
-18
-
43. 匿名 2018/10/10(水) 23:11:19
YouTubeにある過去のテレビ番組やアニメ、ドラマ、CD音源なども全部削除して欲しい+23
-37
-
44. 匿名 2018/10/10(水) 23:12:07
外国人だと逮捕難しくないの?+20
-0
-
45. 匿名 2018/10/10(水) 23:12:10
>>33
本当にね
そもそもなぜ自分で「つまらない」と思うものをわざわざ漫画村で読むんだろう…+177
-1
-
46. 匿名 2018/10/10(水) 23:13:46
私はある週刊誌も好きな漫画のコミックスも買ってるけど漫画村の存在はあっても構わないと思ってる。
+8
-59
-
47. 匿名 2018/10/10(水) 23:14:16
なんか大きな組織があって身バレした人は末端っぽい感じがするんだけど
本当にその男性が中心的な人物なのか今後の情報に期待+184
-1
-
48. 匿名 2018/10/10(水) 23:14:23
立ち読みはどうなの+21
-4
-
49. 匿名 2018/10/10(水) 23:15:15
>>18
同人誌は昨今、男性向けも女性向けも本家が同人活動どうぞどうぞって言ってるジャンルが最大ジャンルだよ
あくまで二次創作だし9割の人が儲けてなんかいないからそうでない所にも黙認されてるし、儲け過ぎてる人や絶対禁止ってとこのを勝手にやってる人はちゃんと訴えられてる
それを違法にラクして金儲けしてるみたいに糾弾して、漫画村みたいに無断で他人の同人誌を掻き集めて無断転載してるサイトも潰れて欲しい
そういうサイト利用してる人ほど同人を叩くんだよね、他人の作品で儲ける泥棒の物なんかタダで勝手に見ていいだろ、なんて言ってさ+94
-7
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 23:17:04
>>35
そもそも公式以外のサイトで無料で読める事がいけないことだって理解してる?+74
-5
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 23:17:30
漫画村が見れなくなった事で
漫画アプリの乱立がどうにかまとまる方向にならないかなと期待したけど難しいか+74
-1
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 23:17:31
こういうサイト見る人の気が知れない。どんなウィルス仕込まれてるかもわからないのに踏むの怖い。+67
-7
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 23:17:31
漫画村は批判するけど、YouTubeにある違法動画、違法音源はスルーするガル民+137
-11
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 23:18:01
漫画は紙で読むのが個人的に醍醐味だと思ってるし、買ってみて面白かったら当たりを引けた!って嬉しさもあるからどちらも潰してくる漫画村は害でしかないなぁ。+26
-9
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 23:18:05
Anitubeも閉鎖されたんだしYouTubeの無法地帯っぷりも何とかして欲しい
最近の中国、韓国人の邦画の違法アップロード酷すぎる(字幕や映画内の文字が変えられてるので明らかに転載源がわかる)
ニコニコの有料チャンネルの動画も転載されてるし
しかも通報しまくってるのに全然消されない、まともに機能してなさすぎ!+86
-4
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 23:18:33
>>53
スルーしてないじゃんそっちこそ何で問題視してるコメントスルーするの?+27
-10
-
57. 匿名 2018/10/10(水) 23:19:23
>>49
『本家が同人活動どうぞどうぞって言ってるジャンル』
言っているわけないじゃん+17
-15
-
58. 匿名 2018/10/10(水) 23:19:47
>>47
トカゲの尻尾切りかもしれないよね+8
-0
-
59. 匿名 2018/10/10(水) 23:21:40
買ってまで読むのは躊躇する?
じゃあ読むな。
盗み見してまで読むとか乞食かよ。+86
-11
-
60. 匿名 2018/10/10(水) 23:22:27
>>51
集英社、講談社、小学館辺りの大手出版社が合同で無料公開や月額課金制雑誌含めた電子書籍サイトやったら他は全部潰せそうなのにな
よくCMしてるピッコマとか韓国アプリだもんなあ
日本の古い漫画をエサにバンバン宣伝してアピってるのは向こうの名前の人の漫画ばっかりで萎えてアンインストした+59
-0
-
61. 匿名 2018/10/10(水) 23:25:45
こういう違法サイトって趣味に金かけたくない暇潰し程度に見てるリア充みたいな人が使ってるよね
オタクは公式に金つぎ込めばアニメとかドラマCDになるの期待できるから喜んで金捧げてる
+54
-5
-
62. 匿名 2018/10/10(水) 23:26:48
『面白くないのが悪い』って書いてる人って、
自分の犯罪行為をなんとかして正当化しようとしててみっともない。+87
-4
-
63. 匿名 2018/10/10(水) 23:29:46
講談社はマガジンと別冊マガジン読めるアプリ出してるよ。+7
-0
-
64. 匿名 2018/10/10(水) 23:30:27
>>57
東方Project、艦これ、刀剣乱舞、CLAMP辺りは各々ガイドライン作ってオーケーしてるよ
立体とかは当日版権許可申請も受け付けてくれてるし
もちろんそういう許可出してない会社も有るけど
こういう知りもしない人の謗りを受けたくないから同人誌の方も当日版権許可申請制度にして欲しいわ+37
-1
-
65. 匿名 2018/10/10(水) 23:30:54
漫画村がここまで問題になって、YouTubeが無法地帯な理由の一番の原因は「投稿者が違法アップロードによってお金を稼いでるかどうか」だと思う
漫画村は違法アップロードされたサイトに数々の広告をつけて、数十億円も稼いでいたと言われてる
YouTubeの違法アップロードされた音楽やバラエティには殆ど広告がつかないし、付いてる場合は削除されやすい
だから真っ先に政府が動いたんだと思う、あまりにお金の桁が多すぎる
漫画村のアニメ版Anitubeも閉鎖されたしね
それに漫画村は個人または一組織が運営しているため一度にかたをつけることが出来るがYouTubeに載せてる人は無尽蔵にいるため一気に削除して一気に告発は難しい
YouTubeがもっと違法アップロードの対応してくれないと+68
-4
-
66. 匿名 2018/10/10(水) 23:31:36
漫画家の知り合いいるけど本当に頭を抱えてたよ。
言わなくてもわかるだろうけど続けられるかはコミックスとか電子配信の売り上げ次第でダメなら打ち切りになるのに漫画村に載ったら本来売り上げになるはずの分まで持っていかれる。
漫画村にいつ載せられるかビクビクしてた。
漫画村擁護派(利用派)の人って自分の読みたい漫画が自分の行いのせいで打ち切りになることに罪悪感とかないのかな?+128
-3
-
67. 匿名 2018/10/10(水) 23:32:11
閲覧者がいると運営者が仮想通過で儲かる仕組みなんだよね。+8
-0
-
68. 匿名 2018/10/10(水) 23:32:13
犯罪者「この漫画つまらないからタダで読ませろ」
犯罪者「この料理不味いからタダで食わせろ」
やってること同じやで+102
-4
-
69. 匿名 2018/10/10(水) 23:32:15
この問題があまり大きく話題になってないとき、がるちゃん民でも違法で見て何が悪い?みたいな堂々開き直りの輩がたくさんいて、こいつらも同時に摘発して捕まってほしいと心底思った
実際今でも平気で使用してる人いそう
+66
-3
-
70. 匿名 2018/10/10(水) 23:32:59
YouTubeに本来有料の動画載せまくってるやつ本当にムカつくしそれ以上にムカつくのはありがとう!消さないで!別にいいじゃん!と喜んでるクソみたいなコメント欄+26
-0
-
71. 匿名 2018/10/10(水) 23:33:31
ツイッターで調子こいてたよね
ラリックマイだっけ
今もやってんのかな+29
-0
-
72. 匿名 2018/10/10(水) 23:34:20
>>64
『東方Project、艦これ、刀剣乱舞、CLAMP辺り』
たったそれぽっちで『本家が同人活動どうぞどうぞって言ってるジャンルが最大ジャンル』なんて大げさ。ほとんど無許可なのに勘違いしすぎ。+8
-27
-
73. 匿名 2018/10/10(水) 23:34:24
無理だろうけど見てた人も逮捕すれば抑止力にはなると思う。+41
-3
-
74. 匿名 2018/10/10(水) 23:34:48
>>66
漫画村擁護のバカって、打ち切りになったらなったで
「漫画村に負ける程度なのが悪い」とか言い出しそう。+79
-4
-
75. 匿名 2018/10/10(水) 23:35:45
>>62
万引きしといて「このパンは不味かった。メーカーはもっと美味しいパンを作らないから買ってもらえないんだ」って言ってるのと同じなんだよね+68
-4
-
76. 匿名 2018/10/10(水) 23:36:14
出版社は単行本を一番買ってほしいからこの件があっても電子化をこれ以上便利にはしないと思うよ
だってCDが死んだのを見てきているから
+14
-0
-
77. 匿名 2018/10/10(水) 23:36:29
>>74
むかしから購入厨なんて言葉があるくらい違法ダウンロード会の連中はあたまおかしい
+15
-0
-
78. 匿名 2018/10/10(水) 23:36:30
見る方も逮捕すればいいんだよね+20
-6
-
79. 匿名 2018/10/10(水) 23:37:34
>>21
はい。よくわかりました。
モラルが無いバカが増えたという事ですね。+19
-1
-
80. 匿名 2018/10/10(水) 23:37:45
>>72
大多数とは言ってないし、実際最大ジャンルじゃない
男性向けは今はアズールレーンのが多いかな、これも
同人許可されてるけど+10
-1
-
81. 匿名 2018/10/10(水) 23:37:55
コンビニやブックオフ立ち読みが家でもよくなったわーくらいの認識なんやろ+26
-0
-
82. 匿名 2018/10/10(水) 23:39:06
ツイッターで自称愛国者ほど著作権ガン無視のアニメアイコンみたいなもんか+6
-1
-
83. 匿名 2018/10/10(水) 23:39:12
現代にはソシャゲやYouTuberの動画を始め無料でも楽しめる娯楽はいくらでもある
金を払いたくないのなら最初から漫画やアニメ、映画を見なければいい
クリエイターたちは金を払わない連中の言う事を聞く必要は一つもない+27
-2
-
84. 匿名 2018/10/10(水) 23:39:22
漫画も誰かの商売だってわかってない人多すぎじゃない?
そりゃ娯楽だけどさ。
もっと面白いもの描けって漫画家のこと下に見過ぎ。+54
-1
-
85. 匿名 2018/10/10(水) 23:39:52
閲覧してた人も、運営のサーバ履歴でわかるよね。
閲覧してた人も罰金とればいいのに。
そしたらこういうサイト撲滅しそう+37
-8
-
86. 匿名 2018/10/10(水) 23:40:39
映画館で流れる映画泥棒禁止のVTRみたいなやつをテレビでガンガン流せばいいのにね
バカは教えてもらわないと犯罪だって分からないから
+15
-0
-
87. 匿名 2018/10/10(水) 23:41:05
結局北朝鮮に漫画村の金流れてるとか言う話はどうなったの?+25
-0
-
88. 匿名 2018/10/10(水) 23:41:54
どうせログはあるんだろうし、
読んだ人の中からランダムにピックアップして、
見せしめ的に逮捕しちゃえばいいと思ってる。
「他の人もやってたのに!」とか言い出すバカいそうだけど、
駐車違反や信号無視、スピード違反で捕まるのと一緒で、
全員は逮捕できなくても(そもそも無理だしね)、
違法行為は違法行為だと知らしめることが抑止力になるはず。+37
-20
-
89. 匿名 2018/10/10(水) 23:42:29
>>72
同人嫌いなのはわかったけど漫画村の問題と一緒にするのはちょっと違うわ
出版社も作家もまるで損しないから長年容認されてきた上に正式に許可出す所まで出てきた訳で
小学館が同人イベントに参加して「今コナンの同人誌がアツい!持ち込み大歓迎!」とか言って作家発掘してるんだよ+39
-3
-
90. 匿名 2018/10/10(水) 23:42:42
同人誌はまた別の話じゃない?
嫌なら漫画家が個別に訴えてるよ。
というか漫画家自ら同人活動してる人もいるから結構緩いんじゃない+46
-3
-
91. 匿名 2018/10/10(水) 23:45:45
>>84
そういうところでも「お客様は神様だ」って思ってる人多そう
客はどんな酷い言葉で罵倒してもいい、作家はひたすら読者に奉仕しろって+22
-0
-
92. 匿名 2018/10/10(水) 23:46:49
漫画じゃなくてテレビ番組の違法アップロードだったと思うけど遠藤憲一がCMやってたね。
あのCMもっとやればいい。漫画バージョンもCM作ってさ。+9
-0
-
93. 匿名 2018/10/10(水) 23:47:21
>>91
>>21とかまさにその考えだよね笑+8
-0
-
94. 匿名 2018/10/10(水) 23:47:34
>>89
公式に許可されているものは良いに決まっているじゃん。
許可されていない物が問題だと言っているんだけど?+1
-10
-
95. 匿名 2018/10/10(水) 23:48:11
見てました。
無料だーって軽い感じで(ノ_<)+7
-19
-
96. 匿名 2018/10/10(水) 23:49:16
『自分がその立場だったら…』って考えられないバカ増えたよね。
手間ひまかけて作り上げた作品なり商品なりが、
違法コピーされてばら撒かれて、売上につながらない状態って、
ちょっと想像しただけで地獄絵図じゃん。+30
-1
-
97. 匿名 2018/10/10(水) 23:49:46
>>94
はあ、同人誌滅びろ!って別トピ立てて続きやれば+19
-4
-
98. 匿名 2018/10/10(水) 23:49:54
続き出して欲しいからほんとに微力だけど応援してる漫画家の漫画はデジタル版もコミックスも買ったり、レビューでもオススメして購入者増やして語れる仲間増やしたりしてるのに知り合いとかが突然それ私も読んでる!って言うからよくよく聞いたら漫画村。内心クソッタレって思ってる。+9
-1
-
99. 匿名 2018/10/10(水) 23:50:29
何かさ…世界に誇れる日本の文化とか言って持ち上げてる割に、危うい業界だよね
出版不況だしアニメの円盤も不調だし、アニメーターの給料は上がらないし海賊サイトは横行してて見る人側のモラルもクソみたいに落ちている
どうにかしてほしいわ+27
-0
-
100. 匿名 2018/10/10(水) 23:53:07
楽しみにしてた漫画が打ち切り
多分漫画村の影響もありそう
ってなった時の怒りは作者はもちろん正規で購入してる読者からしても腸煮えくりかえる+31
-1
-
101. 匿名 2018/10/10(水) 23:53:36
日本企業応援トピが何十個も立ってどんな時でも国産バカにしたら在日扱いの保守的がるちゃんでも漫画は平気で無料で見てると書き込まれるこの体たらくよ
本当日本ってクリエーターへの尊敬が無さすぎる+34
-2
-
102. 匿名 2018/10/10(水) 23:56:21
このサイトなくなってから漫画読まなくなった+6
-23
-
103. 匿名 2018/10/10(水) 23:56:29
>>2
これに50もプラスがついてることにびっくりしたわ。
プラスつけた人と書き込んだ人逮捕されろ。+37
-12
-
104. 匿名 2018/10/10(水) 23:56:50
>>17
漫画好きだけど初めて聞いた
無料で閲覧可能なサイトとか?+5
-1
-
105. 匿名 2018/10/10(水) 23:58:27
別に漫画村閉鎖したからって漫画の売り上げは変わらないでしょ
漫画買う人ならサイト使わないよ+7
-32
-
106. 匿名 2018/10/10(水) 23:59:36
漫画がダメなのにアニメ無料とか大量にあるよね+10
-1
-
107. 匿名 2018/10/11(木) 00:00:41
>>104
そうだよ
もちろん違法
普通に漫画がスキャンされて全部載せられてるの
ネタバレサイトみたいに一部だけ載せられてるのかと思ってたら、本当にそのまま載ってて衝撃だったよ
サーバーが海外を通してるか何とかで法で訴えて閉鎖することができないから政府が動いて強制的に閉鎖してくれた
漫画好きにとってはあり得ない、許しがたいサイトだった+29
-1
-
108. 匿名 2018/10/11(木) 00:01:17
>>105
奴らは人が作ったものを勝手に使って金儲けしてるんだけど+21
-0
-
109. 匿名 2018/10/11(木) 00:01:25
>>105
だからって買わない人に無料で見せてあげて、しかも違法アップロードしてる人を自分の漫画で稼がせる必要なんてどこにもない+23
-0
-
110. 匿名 2018/10/11(木) 00:03:38
>>7このトピだけですごい人数の犯罪者+15
-5
-
111. 匿名 2018/10/11(木) 00:04:28
でもおかしいんだよね
ユーチューブでムカつくことみたいなトピで「本人かと思って開いたらカバーだった」って言ってる人いるけど、公式のなら検索で1番上に出てくるし間違えようがないんだけどな。こう言ったらいつもマイナスつくけど
アニメとかのMADとかも歌使い放題
生まれて一度も著作権に触れるようなことしたことない人っていないと思う+25
-0
-
112. 匿名 2018/10/11(木) 00:04:30
>>106
Anitubeは漫画村と同じく閉鎖されたしYouTubeも何とかしろって意見はたくさん出てる
漫画だけダメでアニメはオッケーなんて誰も思ってないんだよ+15
-0
-
113. 匿名 2018/10/11(木) 00:04:54
AVとかもコピーきりないから逮捕してほしい。+8
-0
-
114. 匿名 2018/10/11(木) 00:05:32
私は漫画村に行ったことないけど結構有名なサイトだったんだ+16
-1
-
115. 匿名 2018/10/11(木) 00:07:07
日本の何年前だよっていうテレビ番組が、中国サイトでずっと綺麗に残ってるのもなんとかしてほしい
+20
-0
-
116. 匿名 2018/10/11(木) 00:07:51
>>17
見たことある。最初はyoutubeで公式PV公開されてるみたいなかんじで公認のサービスなのかと思ってた。
違法と知ってからは試し読みとして利用して気に入ったやつだけ電子書籍や古本で買ったりしてたけどそうこうしてるうちにサイトが消えた。+7
-0
-
117. 匿名 2018/10/11(木) 00:08:40
北朝鮮なんでしょ?+11
-0
-
118. 匿名 2018/10/11(木) 00:09:15
名作は きちんと買いますが、ガルちゃんとかに宣伝で出てる系の漫画は 無料で読みたい。
ああいうのは2日限定とかでいいから 無料で読みたい
+5
-16
-
119. 匿名 2018/10/11(木) 00:09:47
>>105
この人頭悪いのかな…。
違法アップロードサイトがない時代は買ってたけど、
無料で見られるならそっちがいい(=違法かどうかなんて確認しない・知らない)層が、
安易に流れるために問題になってるってわからないの???
現にこのトピでも、「違法だって知りませんでした」みたいなコメントあるし。+32
-4
-
120. 匿名 2018/10/11(木) 00:09:59
>>28
原告側は知的財産の侵害や著作権侵害で進めると思う。
このサイトの仕組みが厄介だったのは被告の管理人がネット上に転がってた漫画画像を引っ張ってきて「引用だ」って言い張ったこと。
(勿論、引用の範疇を超えてるというか、そもそも引用になってない)
多分、裁判でも最初にアップロードしたのは自分じゃない、引用だから問題ない、って言うんじゃないかと予想してる。かなり無理ある言い訳しか出来ないだろうけど。
ファンが1コマだけ引用してネタバレ書かず500文字や1000文字の批評や感想書いたり、
SNSに単行本撮影した写真1枚上げて「この漫画最高読むぞ 何たらかんたら」ってコメントも添えて投稿するのとはワケが違う。
(これだと引用の範囲内とみなしてもらえる範疇の可能性ある)
問題化されて知ったサイトなんだけど、よく、あんな滅茶苦茶やって規制に引っかからないな。と疑問に思い調べてみたら成る程そういうカラクリで悪質に躱してたのかと思った。
(漫画村を読んでもないし、アクセスしてもない自分が断言するのは適切ではないかもしれないけど。どういうサイトかはネット上のニュースや批判解説してるページから知りました)
引用にもなってないのに引用ってルールを捻じ曲げて悪用したケースですね。+4
-1
-
121. 匿名 2018/10/11(木) 00:12:24
>>105
こういうやつってなんで上から目線で偉そうなんだろう
違法サイトで漫画読んでるだけの生産性のないクズなのに+14
-4
-
122. 匿名 2018/10/11(木) 00:14:16
>>111
漫画村の何が一番問題かって運営者は違法アップロードを使って莫大な利益を得ていたことだと思う
しかも広告収入だけでは飽き足らず最終的に月500円で広告なくせるようにするだなんていう商売まで始めようとしていた
もちろん漫画家の許しも得ずに
YouTubeにも色々ダメな動画は載ってるけど、別に載せてる人はそれで稼いでるわけではないでしょ?
広告ついてるやつは通報したら消えるし
だからと言って違法アップロードが許されることではないけれど、漫画だけが守られたのではなく漫画村がYouTubeとは窃盗犯と殺人犯くらい悪質さの度合いが違うから政府が動いたと言うことを理解してほしい
同じく悪質な広告で収入を得ていたアニメの海賊サイトは閉鎖された
群を抜いて悪質な漫画村を片付けたら今度は他の違法アップロードも勿論対処してほしいと思ってる+28
-0
-
123. 匿名 2018/10/11(木) 00:17:10
>>107
教えてくれてありがとうございます。
漫画ってコミックスなら200ページくらいあるのがそのまま載ってるってことですよね?
著作権侵害の被害が大き過ぎますね。+17
-0
-
124. 匿名 2018/10/11(木) 00:17:34
>>118
なんかちょっとわかるかも
扇情的な広告の漫画って気にはなるんだけどお金を払う気にはなれない
でもその中に名作があったとしたらそこにはお金使いたい+10
-2
-
125. 匿名 2018/10/11(木) 00:18:15
>>110
見ただけで犯罪になるの?+5
-5
-
126. 匿名 2018/10/11(木) 00:18:42
最近のYouTubeの無法地帯酷すぎる
日本の数々の映画が中国や韓国字幕でフルでアップロードされてる…
何度通報押しても消えてくれないのは何でなの?
この前なんてDVD発売前なのにコナンのゼロの執行人が韓国から流されたし…(去年のからくれないもやられてた)+30
-2
-
127. 匿名 2018/10/11(木) 00:19:52
>>2
これを書いた人と、プラス押した人に言いたい。
だったらあなたの職場(仕事)か、配偶者の職場(仕事)が、
出してる製品なりサービスなりを、
タダで利用してもいいってことだよね?
もしそう言われたら「ふざけんな!」って思うなら、
それこそ「ふざけんな!」と言わせてもらう。+23
-7
-
128. 匿名 2018/10/11(木) 00:20:34
>>118
お金払うまでもないと思ってるなら完全にスルーすればいいじゃん
無料で読める漫画サイトなんていくらでもある
なぜ有料のものを無料で読みたがる?+26
-2
-
129. 匿名 2018/10/11(木) 00:21:20
>>125
違法アップロードは見る方も犯罪だよ
映画館で最初にいつも流れるあれ見てないの?+20
-3
-
130. 匿名 2018/10/11(木) 00:22:12
運営してた人からの罰金だけじゃ損害賠償足りないし、閲覧した人からもがっつり罰金とるべき!!+8
-3
-
131. 匿名 2018/10/11(木) 00:24:15
>>126
日本の国益を守りたい人のチャンネルはすぐ閉鎖されるのにね。
YouTubeの中にも韓国人が入り込んでるのかなぁ。+30
-0
-
132. 匿名 2018/10/11(木) 00:25:36
漫画界でトップクラスに稼いでる尾田栄一郎の年収は31億と言われてる
漫画村が漫画家たちが必死で作り上げた漫画を違法アップロードし広告収入で半年で稼いだ額は10億近い、つまり年収なら20億円と考えられる
これの何が問題か全く理解できない人は、私には同じ日本人、いや人間とは思えない+46
-4
-
133. 匿名 2018/10/11(木) 00:25:45
NHKで、漫画村が北朝鮮に絡んでるとかの報道を深夜やってたけど、あれどうなったんだろう。
+25
-0
-
134. 匿名 2018/10/11(木) 00:31:33
>>129
映画館のアレは、撮影しちゃだめですよってやつでは?
誰かがあげた動画や著作権物を見たら見た方も犯罪なの?
何罪になるんだろ。実際どれが違法でどれが合法なのか見てる方にはわかりにくいよ。+4
-20
-
135. 匿名 2018/10/11(木) 00:35:25
>>134
違法動画を見た場合もだめってやってるじゃん。。。+22
-2
-
136. 匿名 2018/10/11(木) 00:39:27
漫画の海賊版無料サイトがあると聞いてどんなものかと一度サイトに見に行ったけど
レイアウトが汚いし、なんか物凄く嫌な感じがしたから閲覧せずに閉じた
あとで、閲覧したら勝手にマイニング?させられてたと知って、読まなくて良かったと思った
昔からタダより安いものはないって言うからね
美味しいだけの話なんて絶対ない
+8
-0
-
137. 匿名 2018/10/11(木) 00:39:48
なんで漫画村てとけだけ吊るし上げて
他のサイトにはなんも言わないんだ?
がしがしやらないと無くならないだろ+3
-5
-
138. 匿名 2018/10/11(木) 00:40:13
>>135
なんの罪なのかってきいてるじゃん…+6
-7
-
139. 匿名 2018/10/11(木) 00:44:30
>>134
罪状はわからんけど、違法アップロードだと知りながら見た場合は、
懲役2年以下、もしくは200万以下の罰金、
或いはその両方が課せされる。+18
-1
-
140. 匿名 2018/10/11(木) 00:45:05
>>138
『犯罪なの?』っていうのに答えただけじゃない?+7
-2
-
141. 匿名 2018/10/11(木) 00:48:23
>>139
ダウンロードは複製コピーって意味でしょ。
保存せず閲覧再生するだけでもダウンロードしたことになるの?+12
-3
-
142. 匿名 2018/10/11(木) 00:48:45
盗品を並べて商売してたってことでしょ
知らずに貰った人は罪にならないけど
知ってて貰った人は罪になるってことじゃないのかね+9
-0
-
143. 匿名 2018/10/11(木) 00:49:02
>>112
アニチューブだけだと思ってるの?
アニメのサイトとかいくつもあるよ+8
-0
-
144. 匿名 2018/10/11(木) 00:50:55
>>141
現時点ではグレーだと思うけど、
違法と知りながら何度も利用し続けた場合は、
何かしらの罪に問われる可能性はゼロじゃなくなってきてると思う。+13
-1
-
145. 匿名 2018/10/11(木) 00:54:04
>>141
キャッシュを残さないストリーミング再生の場合は、
ダウンロードとみなされないかもとは思うけど、
キャッシュが残る状態(=保存されてる状態)であれば、
ダウンロードとみなされる可能性は今後出てくるかもね。+18
-1
-
146. 匿名 2018/10/11(木) 00:54:40
>>134が頭弱すぎて可哀想になってきた+10
-6
-
147. 匿名 2018/10/11(木) 00:57:12
>>145
広告とかうっかり踏んだだけでキャッシュ残るのに、フォルダに名前をつけて保存してるのと同じ扱いとかひどすぎない?
+5
-0
-
148. 匿名 2018/10/11(木) 00:59:39
>>146
見ただけで犯罪者扱いするのはどうかなって事が言いたいのだけどわからない?+3
-6
-
149. 匿名 2018/10/11(木) 00:59:43
>>147
言葉不足でごめんだけど、たまたま一度踏んだだけなら罪に問われないと思うよ。
問題は、何度も何度もやった場合だと思う。+2
-2
-
150. 匿名 2018/10/11(木) 01:02:44
ダメだとわからなくて
みてました(ノ_<)
罰せられますか?T_T+8
-13
-
151. 匿名 2018/10/11(木) 01:06:48
>>150
現時点では明らかな罪には問われない可能性のほうが高いし、
知った時点(今)からは利用しなければ大丈夫だと思うよ。+29
-2
-
152. 匿名 2018/10/11(木) 01:09:01
>>150
もし罰せられるとしたら、違法だということわかってても復活を望んで、
かつ、復活したら見ようと思ってる>>2みたいな人だと思う。+21
-1
-
153. 匿名 2018/10/11(木) 01:10:09
>>151
よかったです。
がるちゃで知って 違法でマンガ読んでたんだ…
と 思って ビクビクしてました(^^;;
+18
-8
-
154. 匿名 2018/10/11(木) 01:12:51
>>152
運営者 特定かとあったので
見た人の 情報とか見つかるんかなぁ
と思ってたので…(^^;;
+7
-2
-
155. 匿名 2018/10/11(木) 01:13:14
>>16
図書館で借りてるって威張ってるけど、図書館も満喫も古本屋もオークションで売買してる奴も作者にお金払ってないからね?
図書館と満喫は仕入れする時に買うだけで後は読み放題。
作家が新作だしたら何ヶ月かは図書館に置かないでってニュースになってたの知らないの?
古本屋があるから新刊売れるって言うけど立ち読みしてる奴は漫画村見てるやつと変わらない。+20
-15
-
156. 匿名 2018/10/11(木) 01:20:04
ついでにインスタに漫画のページアップしてる奴も捕まれー!
数ページだろうが載せんじゃねーよ!
+28
-3
-
157. 匿名 2018/10/11(木) 01:24:30
>>134
漫画家本人のサイトでの公開、或いは所属する出版社か、
大手販売サイト(例えばAmazon)とかが無料お試しをしてないのは、
とりあえず避けたほうが無難じゃね?
それすらわからないっていうなら、一律利用しないほうが良いと思う。+9
-0
-
158. 匿名 2018/10/11(木) 01:28:43
ツイッターやインスタに数ページアップしてる人に作者がいいねしてたらモヤモヤする。+9
-2
-
159. 匿名 2018/10/11(木) 01:33:39
漫画塔として復活したけど、数日で削除されたんだよね。
今回は対応が早かった。
漫画村は、ネット上の画像の寄せ集めでダウンロード不要で読めるから法に触れないって言ってたのはどうなったの?
+31
-1
-
160. 匿名 2018/10/11(木) 01:34:32
好きな漫画家さんや出版社のTwitterフォローしてます。
どこで見れば安全かわかりやすいから。+14
-0
-
161. 匿名 2018/10/11(木) 01:44:02
漫喫と古本屋は限りなく黒に近いグレーに思えるところがあるので置いといて、
図書館については、なんとも言えない部分が大きいな、と思う。
なぜかというと、まずその蔵書量の少なさと、
回転率の悪さを考えた時に、売上に対する影響が、
他のどれよりも圧倒的に低いだろうというのが挙げられると思うから。
そしてまた、蔵書として保存してもらうことで、
絶版していても見られるという利点・意味があるし、
作家自身、蔵書になることを喜ぶところがあるから。
(発売後数ヶ月は蔵書として扱うべきじゃないとは思います)+20
-2
-
162. 匿名 2018/10/11(木) 01:57:58
電子しか買ってなかったけど、好きな作家さんは紙の本も買おうかな…
身を削って描いてるだろうに第三者が利益を吸い取るのは酷すぎ+10
-0
-
163. 匿名 2018/10/11(木) 02:01:58
>>162
私はまず紙媒体買ってから、電子書籍買うようにしてる~~~。
微々たるものかもって思うこともあるけど、
よくわからん違法サイトなんかに負けず、
末永く作品作ってもらいたいって願うから。+7
-2
-
164. 匿名 2018/10/11(木) 02:09:44
見るだけなら違法じゃないんだよねー(違法じゃなければ見てもいいってことではないけど)
仮に違法になっても逮捕ってかなり難しそう
動画のダウンロードも作成者が訴えない限り警察は動かないし
ダウンロード者の前にアップロード者の逮捕からだしね+7
-1
-
165. 匿名 2018/10/11(木) 02:49:54
>>164
違法と知りながらみたら違法だよ。+10
-10
-
166. 匿名 2018/10/11(木) 03:00:34
>>2にプラスしてるやつ全員捕まれ。+15
-12
-
167. 匿名 2018/10/11(木) 03:02:44
最初漫画村の存在知らなくて、気になった漫画のタイトルググって試し読みのつもりで読んでたら一巻どころか二巻目の途中まで読んでも一向に試し読みここまでって表示されないから怖くなって調べたら漫画村だった。
一巻目は無料とか結構あるから怪しまなかったよ。
普通に電子書籍の試し読みのつもりだったのに踏んじゃってしばらくビクビクしてた…
こんなに雲隠れできる才能あるなら他に活かすべきだったよね。
大企業や公務員の旨みや安定が無い時代個人事業主でそこそこ稼ぐのが一番なんだから。
法に触れちゃ損害賠償されるもん。+22
-2
-
168. 匿名 2018/10/11(木) 03:14:38
漫画海賊版摘発は個人と企業の財産を守り税を確保するため素早い対応だった
ポルノ画像動画、買春サイトは全く摘発される気配がない
性犯罪が日常的に発生して日本人女性の犠牲者が増加
社会的影響が大きいことをもっと危惧して同じだけの機動力見せて壊滅させろ
+8
-0
-
169. 匿名 2018/10/11(木) 03:15:53
漫画村愛用者が必死すぎて笑う。+29
-4
-
170. 匿名 2018/10/11(木) 03:20:44
>>168
ポルノや売春はお偉いさんも使うから見て見ぬ振りをされて、変わりに創作のR-18を規制する事で誤魔化されてるイメージ。+16
-0
-
171. 匿名 2018/10/11(木) 08:43:43
漫画村って表向きは無断転載サイトだけど、実際は閲覧者の情報抜き取ったり、デバイスの侵入が目的なんでしょ?
閲覧してた人、逮捕はされないかもしれないけど別の意味でヤバいよね。+12
-2
-
172. 匿名 2018/10/11(木) 08:46:56
音楽の著作権が厳しいんだから
漫画も当然そうなるべきだわ+2
-0
-
173. 匿名 2018/10/11(木) 09:04:46
こういうCMもっと流すべき。これの漫画版もCM作ってほしい。+8
-1
-
174. 匿名 2018/10/11(木) 09:08:17
ヤマベンのツイッターよく流れてくるけど面白いよ+3
-0
-
175. 匿名 2018/10/11(木) 09:09:42
出版系で働いてるけど、某有名企業の管理部門の人と話した時とか
「おたくの本良かったからコピーとスキャンして
みんなに回して読んでますよ~♪(^v^)」
ってたまに無邪気に事後報告されて、何か本当にがっくりするよ。
出版物は知的「財産」だよ。
つまらないから無料の違法のでいいやって人は
自分もつまらなくする一端を担いでいることに自覚を持ってほしいな。
+15
-1
-
176. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:05
ガルちゃんも漫画村コジキだらけだったんだね+10
-1
-
177. 匿名 2018/10/11(木) 09:11:50
まああの管理者だから、保身のために利用者のデータなんか簡単に売るだろうね。+9
-1
-
178. 匿名 2018/10/11(木) 09:33:47
>>165
適当なこと言っちゃダメだよ、著作権法には違法アップロードされたものをブラウザで見るだけの行為を処罰する規定はない
これから法改正があって違法になったとしても、過去の行為までは罰せられないから(刑罰法規不遡及の原則)、閲覧だけしてた人が逮捕されることはあり得ない
+12
-1
-
179. 匿名 2018/10/11(木) 09:35:58
よくやった!!!!+5
-1
-
180. 匿名 2018/10/11(木) 09:47:20
youtubeで漫画流してる奴も逮捕しろ
人が一生懸命描いた作品で金儲けする奴って最低だよ+12
-0
-
181. 匿名 2018/10/11(木) 10:01:12
こういうトピでの、無料だから見てやってるっていう謎の上から目線の人が理解できない+10
-1
-
182. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:27
>>40
見ない方がいい理由が違法とかじゃなくて
自分のスマホの寿命が短くなるからって...なんかズレてない?+2
-3
-
183. 匿名 2018/10/11(木) 10:35:45
私は>>12の意見分かる
「買ってまで読みたいとは思わない」作品って事
本当に面白いものは買って読むけどそうでもない物は暇つぶしにちょうど良いんだよね
+3
-9
-
184. 匿名 2018/10/11(木) 10:51:32
まんが村自体は良くないけどアイディアは悪くないよね。
全巻とまではいかなくても広告で漫画家さん本人にお金が行く設定を作った方が今の世の中は良さそう。
YouTuberみたいに広告収入でお金入ったら凄くいいと思うけど。
それでも手元に欲し人は買えばいいし+6
-3
-
185. 匿名 2018/10/11(木) 10:55:26
漫画じゃないけど自分も創作系の仕事してる。
漫画家さんて朝から深夜まで座りっぱなしで不健康だから若くして亡くなる方も多くて、命と魂を削って描いているのに‥なんの苦労もせずに利益横取りしていった違法サイト運営者のやつらはその金で遊んで暮らしてるんだな。
生みの苦しみをしらない、何も創り出したことがない人間じゃなきゃこんなひどい事絶対できない。+7
-1
-
186. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:32
>>182
ヨコですが、確かにズレてるんだけど……
他人(漫画家や出版社)が損することには鈍感けど、自分が損する事には敏感な人が世の中多いんですよね、悲しいけど。
「自分が損するよ」をアピールした方が利き目があるって事だよね。+7
-0
-
187. 匿名 2018/10/11(木) 11:09:25
>>184
そういうの、既にあるんだよ。
pixivコミックていうののアプリ入れて、
成長したアシベくんの漫画読んでるよ+4
-0
-
188. 匿名 2018/10/11(木) 11:15:53
>>71
公式ツイッター9月21日を最後に途絶えてる+2
-0
-
189. 匿名 2018/10/11(木) 11:21:31
>>7
犯罪だからね!+6
-2
-
190. 匿名 2018/10/11(木) 11:26:38
ここで読んだことあるとか言いながら厳罰化してほしいとか言ってる人意味わからない。
自分も加担してるんだから言う筋合いないだろ。+4
-1
-
191. 匿名 2018/10/11(木) 11:44:09
>>183
それなら理解できるけど「面白くない」物に時間使うのは無駄だなと+1
-6
-
192. 匿名 2018/10/11(木) 11:51:34
>>158
作品の一部だけ見せて購入意欲を掻き立てさせ、続きが気になるなら買ってくださいっていう手法はDVDでもよくあるしいいと思う
実際それで売れ行きよくなるし自分も気になるDVDは宣伝動画見てから買ってる
中身がまったく見えないと購入に踏み切れない+5
-1
-
193. 匿名 2018/10/11(木) 12:58:58
見た人は逮捕されないかもだけど
データ分析したらアクセス元分かりそうだよね
漫画村が違法だって騒がれた後もアクセスした人は刑事は無理でも民事で訴えられればいいのに
見せしめのために上位数人でもさ。心情的にはそう思う+7
-2
-
194. 匿名 2018/10/11(木) 13:22:31
漫画村見ると自分のスマホがマイニングに利用されると聞いたので一度も見てない+7
-1
-
195. 匿名 2018/10/11(木) 14:00:18
>>183
暇潰しなら、公式が関わってる無料で見れるところいくらでもあるから、そこで見ればいいよ。
出版社とか漫画家さんの利益になるし、心配なく暇潰し出来るし、いいことづくめだよ。
+11
-0
-
196. 匿名 2018/10/11(木) 14:36:03
ユーチューブの違法転載は取り締まればいいのに
がるちゃんでも、見逃したからユーチューブでみるに大量プラス。
ユーチューブで見るの駄目だよにはマイナス+4
-3
-
197. 匿名 2018/10/11(木) 14:40:11
既に刑事告訴はされているから逮捕、実名公表も間近だね☆
ざまぁ~、怯えて眠れ+3
-2
-
198. 匿名 2018/10/11(木) 14:40:54
>>64
CLAMPさんは元同人作家上がりだし、他のは同人で騒いで貰ってなんぼの作品ばっかじゃないかw+2
-0
-
199. 匿名 2018/10/11(木) 14:44:41
この系の違法アプリを長く利用してきた人も何かしら罪に問われると見る側への抑止力になると思うんだけど+4
-2
-
200. 匿名 2018/10/11(木) 18:17:38
銀魂好きで最近有料アプリをダウンロードさた。
動画もdtvでお金払ってる。
YouTubeはYouTuberの動画を見てる。
だから見たい物、好きな物をタダで見ようとする根性が嫌だなー。
+2
-0
-
201. 匿名 2018/10/11(木) 18:29:46
それこそ20年ぐらい前はネットで音楽も映画もアニメもごろごろ落ちてて保存し放題だった。
ほんと無法地帯だった。あの頃にもっと厳しく取り締まってたら今のように衰退はしてなかったのかな
...と思ったけど、近年の音楽も映画もアニメもほんとうに浅くてつまらないしなあ+6
-0
-
202. 匿名 2018/10/11(木) 19:23:12
昔のドラマお金払えば見れるけどバラエティもしてほしい。
見逃し配信の一週間限定じゃなくて。
+4
-0
-
203. 匿名 2018/10/11(木) 19:48:27
>>24
日本人かな?
資金が半島に流れてるってウワサなかった?+3
-0
-
204. 匿名 2018/10/11(木) 20:40:55
漫画村知らなかった頃に友達が漫画村で読んでるよーって言うから電子書籍かと思った+3
-0
-
205. 匿名 2018/10/11(木) 21:17:32
Twitterで漫画家を煽ってたよね。ざまぁだわ
わたしは好きな漫画は買って読む+5
-0
-
206. 匿名 2018/10/11(木) 21:26:17
>>10
広告つけて配信してる奴捕まらないのは何故?
広告つけるなんて悪質だと思うわ。+3
-0
-
207. 匿名 2018/10/11(木) 22:51:27
pixivで作家さんが「〇〇が電子書籍になります♡」みたいなのをサンプル画像と載せてることがよくあるけど、コメントに「無料で読める方法はないんですか?」と大真面目に書いてる人がいてびっくりした。失礼すぎるけど自覚してないんだろうなぁ。+5
-0
-
208. 匿名 2018/10/11(木) 23:02:04
恥ずかしながら私の娘も見てました…。
クラスメイトから教えてもらい悪気なく見ていたみたいです。
漫画の話から、娘が漫画村を利用していることがわかり違法だということを教えると、それ以降は見てないようでした。
でも娘いわく、口コミで広がり学年中で流行っていたそうなのでまだ利用している子もいると思います。
子供は周りに流されて良いことか悪いことか深く考えず利用していると思います。
子供は素直な分、はっきり「違法だ」と伝えると効果があると思うので、大々的に報道してほしいです。+2
-0
-
209. 匿名 2018/10/11(木) 23:55:59
>>196
オンデマンドが全ての番組の見逃し配信すれば減ると思うよ
やってない番組が多いから動画サイトに頼る人が増える+4
-1
-
210. 匿名 2018/10/12(金) 01:53:43
>>201
映画は劇場公開中の作品までアップロードされてたね
近年だと「君の名は。」の完全版とかYouTubeにあった
違法だけど取り締まりは緩かった
確かにテレビで放送しても見ない映画増えたね+0
-0
-
211. 匿名 2018/10/12(金) 18:36:56
売上先が何処へ行くのか知ってからBOOK・OFFで買わない。活動だけじゃ赤字だけど、BOOK・OFFでやっていけているらしいからな。+0
-0
-
212. 匿名 2018/10/12(金) 21:24:58
>>209
見逃し配信ないから違法動画見るってお金払いたくないなら漫画村見てるのと一緒じゃん
+2
-1
-
213. 匿名 2018/10/12(金) 21:32:58
>>212
バラエティは有料配信もDVDもないじゃん+1
-1
-
214. 匿名 2018/10/12(金) 21:35:57
>>213
じゃあ廃刊になった漫画だったら漫画村で見ていいの?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
著作権を無視した漫画の海賊版サイト「漫画村」の運営者とみられる人物を、日本の弁護士が特定したことがBuzzFeed Newsの取材でわかった。 米国での訴訟手続きを通じて、漫画村にCDN(コンテンツ配信ネットワーク)サービスを提供していたクラウドフレア社から、サービス契約者などに関する情報を得たという。今後は日本国内で刑事告訴、民事訴訟を行う構えだ。