ガールズちゃんねる

若くして母になった人

651コメント2014/08/21(木) 09:23

  • 1. 匿名 2014/08/13(水) 23:51:16 

    3ヶ月になる息子を持つ21歳です。主人の両親と同居、主人は飲食店勤務で、家を出るのは夕方、帰りは深夜から朝方です。

    日々の孤独感にくわえ、やはり21歳だとまだ若い方で、独身の友達がみんなで遊んでるのを少しばかりうらやましくなり、寂しくなってしまいます。

    自分の責任、分かってたことと言われれば返す言葉がないのですが、共感してくれる方いらっしゃるかなと思いました。

    でも、息子は自分の命より大事で、邪魔だと思ったことはないです。

    +1236

    -88

  • 3. 匿名 2014/08/13(水) 23:53:34 

    私の友達ですが、
    18のときデキ婚しました。
    その子は至って真面目な優等生でした。相手もそれなりの子だったし…

    でもやっぱり高校出てすぐ働いたり子育てだったりで、普通の大学生のように遊んだりはもちろんできなかったみたい。

    +789

    -27

  • 4. 匿名 2014/08/13(水) 23:54:20 

    あと数年もすれば、1人2人と結婚して、友達とも子供の話が出来るようになるよ^^

    40歳になったら、周りがまだまだ子育てに追われる中、あなたは自分や旦那さんとの生活考えられる。孫に会える可能性も高い!

    私の子育てが終わるのは夫が60代、私が50代です。頑張って!

    +1763

    -26

  • 5. 匿名 2014/08/13(水) 23:54:46 

    友達が子育てで忙しい時に自分は高みの見物出来るんだからお互い様じゃね?

    +139

    -371

  • 6. 匿名 2014/08/13(水) 23:54:56 

    若くして母になった人

    +71

    -457

  • 7. 匿名 2014/08/13(水) 23:55:16 

    尊敬するよ!がんばれっ!

    +911

    -134

  • 8. 匿名 2014/08/13(水) 23:55:26 

    確かに友達できにくかった。

    同じくらいってヤンキーあがりみたいなんばっかりだったし。やたらサークル作りたがる人とかいたわ。そのうえサークルのシール作ったから買えとか。

    今は子供も大きくなったので気楽に好きな事して会いたい人にだけ会います。

    +691

    -22

  • 9. 匿名 2014/08/13(水) 23:56:04 

    私自身は若くはないですが、育児で孤独を感じるのは年齢関係なく皆同じ。
    主さんだけが孤独なわけではないです。同じように悩んでいる人は沢山いる、そう考えるだけでも、私だけじゃないんだ、と少し救われませんか?

    +916

    -29

  • 10. 匿名 2014/08/13(水) 23:56:24 

    私も主様と同じ年に母親になりました!

    もう30になるけど、あっという間の日々でした!

    お母さんになれたことに誇りをもって
    忙しい日々の中にある普通の幸せを探して
    みてくださいね!案外身近にたくさんありますよ♡

    +709

    -19

  • 11. 匿名 2014/08/13(水) 23:56:28 

    自分の時間なくなるよね

    +325

    -35

  • 12. 匿名 2014/08/13(水) 23:57:30 

    子育ては大変だけど頑張って!

    +317

    -14

  • 13. 匿名 2014/08/13(水) 23:57:35 

    大変そう

    +166

    -40

  • 14. 匿名 2014/08/13(水) 23:58:01 

    私は18で産み、息子は今4歳です。お気持ちわかりますよ。若さでバカにされることもたくさんありました。でも息子がしっかり育ってるので自信をもって育児してます!
    周りの子が羨ましくないと言ったら嘘になるけど、自分が今幸せだから気にしません。
    主様の子供がもっと大きくなれば出来る事も増えてきますし、家庭に入った楽しみや幸せ たくさんありますよ!

    +789

    -44

  • 15. 匿名 2014/08/13(水) 23:58:29 

    23歳で2歳の息子がいます。
    子供がいるとなかなか遊びにくいし
    迷惑かけちゃうし
    ちょっとさみしいです。

    +364

    -41

  • 16. 匿名 2014/08/13(水) 23:58:36 

    子供のころ、若いお母さんの友達がうらやましかったなぁ
    若いお母さんの話を聞くと大変そうだけど、頑張って!

    +669

    -26

  • 17. 匿名 2014/08/13(水) 23:58:36 

    トピずれごめん。
    「若ママ」で画像検索してみた。

    …ため息が出た。

    +60

    -203

  • 18. 匿名 2014/08/13(水) 23:58:46 

    都会と田舎で出産年齢違うよね

    +288

    -15

  • 19. 匿名 2014/08/13(水) 23:58:47 

    私も22で母になりました。

    今年34ですが、
    子供と遊ぶのも楽しいし、仕事もバリバリやってます。

    年齢より若く見られることも多く、嬉しいです。
    これで良かったと思います。

    +504

    -51

  • 21. 匿名 2014/08/14(木) 00:00:05 

    20
    なんか、ひどいね

    +233

    -98

  • 22. 匿名 2014/08/14(木) 00:00:11 

    知り合い、17歳の時にできちゃった結婚、高校中退、2児の母となるも28歳で離婚
    実家に戻ってきてかねてから憧れだった
    アパレル業でバイト
    若いママ( 今年30で子どもが12歳だから )って
    周りに言われて花咲いちゃってる感じ。

    +71

    -275

  • 23. 匿名 2014/08/14(木) 00:00:37 

    25歳は、若いのかな…?
    この間ママ教室行って来たんだけど、周りがみんな30代や40代の方で20代は私だけでした。
    友達作りたいと思ってたけど、年上で話し掛けずらかった…。

    +586

    -74

  • 24. 匿名 2014/08/14(木) 00:01:11 

    17さん

    早速私も見ました。・・・やっぱり思った通りでした。

    +45

    -86

  • 26. 匿名 2014/08/14(木) 00:02:58 

    体力があるうちに、子どもが大きくなるから、仕事も探せるし、友達もできるし楽しいから!
    子どもが、小さい今をたくさん楽しんで。
    焦らなくて大丈夫!

    +417

    -21

  • 27. 匿名 2014/08/14(木) 00:03:16 

    この手のトピでは何度でも書き続けるけど、
    これに関してはメディアが一番悪い
    授かり婚←は?

    +97

    -129

  • 28. 匿名 2014/08/14(木) 00:03:33 

    私は31歳で産んだけど、我が子がかわいすぎて早く産めばよかったなーと思ってるよ。やっぱり若いお母さんはかわいいよ❗私は若いお母さん羨ましいな。

    +658

    -34

  • 29. 匿名 2014/08/14(木) 00:03:54 

    幼馴染が、19の時に子供を産みました。
    高校も行かず、夜の仕事をし、誰かは特定できませんでしたが、お客の子を産みました。
    実家で、両親と一緒に子育てをしています。
    どうなるんだと心配していましたが、今はもう立派なお母さんになっています。

    遊ぶ時間も欲しいけど、この子の顔を見るとそんなこと忘れてしまう
    と言っていました。

    +408

    -62

  • 30. 匿名 2014/08/14(木) 00:03:54 

    子供が成人した時まだ41歳だよ。
    そこから海外旅行とかしても楽しそう。
    大人だから楽しめること、いっぱい考えてみては?

    +551

    -20

  • 31. 匿名 2014/08/14(木) 00:04:20 

    21歳で1人目産んだ。20歳で嫁いだんだけど若くして結婚決めたから報告した人全員に「でき婚?」と言われたな〜

    +371

    -22

  • 32. 匿名 2014/08/14(木) 00:04:35 



    私は19で子供を産みました


    確かに周りはまだまだ
    独身だし自由の時間があり
    羨ましく感じた事はあります。

    同居で親御さんがいるのなら
    たまには預けてご飯とか
    行ったらいいじゃないですか?

    夜はまだ早いと思うので
    ランチとかでも息抜きになるし


    あとはお子さん連れて
    県か市がやってる
    子育てセンターみたいなとこだと
    同じぐらいのお子さん連れが
    いるからそこでお友達みつけるとか☆


    羨ましく思っても
    自分が選んだ道だもん


    大丈夫♪
    そのうち子供が大きくなったら
    若い綺麗なママでいいね☆って
    言われるようになるよ♪♡


    あまり我慢は良くないから
    もぅ疲れたー!ってなったら
    少しだけでも預けて
    リフレッシュは有りだと思うよ☆


    +406

    -46

  • 33. 匿名 2014/08/14(木) 00:04:53 

    息子が幼稚園の時、若いってだけで友達になって!と他の若いママさん達からすごく声をかけられて嫌な思いをしました。
    見た目や年齢で友達になるの?と悲しくなりましたが、結局はじっくり付き合える方達と今でも仲良くさせていただいています。

    嫌な思いをすることがあるかもしれませんがきっと見ていてくれる方がいるので子育て頑張ってくださいね(^^)

    +131

    -85

  • 34. 匿名 2014/08/14(木) 00:05:59 

    私の知り合いは
    計画的デキ婚
    18歳で出産
    その後4年後に2人目
    10年後に3人目

    幸せを感じるとこって
    ひとそれぞれだから

    人をうらやむ必要は
    無いとおもうなー

    自分が幸せだって思えば
    幸せでしょ(^ ^)

    +268

    -36

  • 35. 匿名 2014/08/14(木) 00:06:41 

    今妊娠中です(18です)
    ただでき婚ではありませんw
    結婚して子供作ろうかと話していたらあまりにもはやくできすぎてびっくり
    幼稚園で若い親だとバカにされそうで不安です

    +92

    -269

  • 36. 匿名 2014/08/14(木) 00:08:11 

    私は17歳で出産今19歳です。

    正直主さんと同じ気持ちを抱える毎日です。

    でも選んだのは自分、これ以外の言葉はないと思っています。
    落ち込んだりするけどいくら考えても変わらないので
    まだ見ぬ未来を信じて頑張ってます。

    …でもツライ。

    +132

    -215

  • 37. 匿名 2014/08/14(木) 00:08:14 

    16歳で結婚。
    17歳の誕生日を迎える2週間前の
    16歳で出産。

    失ったものもありましたが
    今も幸せで得たものも大きいです。

    +157

    -229

  • 38. 匿名 2014/08/14(木) 00:08:26 

    いくつで産んでも、あの独特の孤独感はあると思います。
    確かに同級生の友達とはすれ違って行くかもしれないけど、子育てと云う共通の仲間が出来ると思いますよ。
    私は36歳で初産ですが他の方もおっしゃっているように、孫に会える確率が高いあなたが羨ましい!(笑)

    +386

    -17

  • 39. 匿名 2014/08/14(木) 00:08:51 

    私も早めに生みました!後から楽できるので、今はがんばって子育てしてね!若いママでいいじゃないですかぁ〜

    +182

    -17

  • 40. 匿名 2014/08/14(木) 00:09:14 

    若いうちに子供を産む遺伝子ってあるみたい
    私の祖母は17歳で父を出産
    私は父18歳、母は19の時に産まれ
    私自身も19で出産
    もうこれ以上遺伝しないでほしい

    +52

    -220

  • 41. 匿名 2014/08/14(木) 00:10:05 

    私も20歳で結婚して出産
    旦那の束縛もひどく
    友達と遊びに行かせてもらえませんでした
    自分だけ取り残されている気分で
    すごくさみしかった...

    ちなみに子供はもう中学生

    子供の友達には
    若いママということで
    羨ましがられるし
    今となっては
    体力あるうちに
    ある程度の子育て終わって
    よかったと感じています✦

    +279

    -30

  • 42. 匿名 2014/08/14(木) 00:10:14 

    でき婚とかする人って未熟な人が多いから虐待とかしないようにね。

    +85

    -218

  • 43. 匿名 2014/08/14(木) 00:10:32 

    主さんと同じ21で出産し、もう41です。

    私もまわりの友達は皆遊んでるし自由だしおしゃれも出来て羨ましかった。

    今は大変だろうけど子育てはあっという間。

    ムリしてママ友作ったりせず主さんなりに若いママがんばればいいと思うよ。

    旦那さんにもツラいときはちゃんとツラいって言ってね。

    ちなみに今の私の楽しみは子供の運転でのドライブ!!

    主さんもきっと18年後には子供さんの運転でドライブ行けるよ!!

    オバチャン応援してるよ~ヽ(・∀・)ノ

    +378

    -17

  • 44. 匿名 2014/08/14(木) 00:10:53 

    17と19で2人子供産みました。
    よく、子供が子供を産んでっていわれましたが、今は高校生と、中学生です。
    若い時は遊べなくても、子育てが終わったら、次は自分の第2の人生ですよ。

    +271

    -29

  • 45. 匿名 2014/08/14(木) 00:11:01 

    20代前半までに子供産むと乳がんになりにくいよ
    子供産む数が多くなるほどさらに確率が下がる

    +97

    -60

  • 46. 匿名 2014/08/14(木) 00:12:21 

    私も21歳で1歳半の娘がいる者です。
    同級生が遊んでて正直羨ましいと思ったことあります。
    でも私は今より定年後が楽しみです。
    田舎で農業やったり旦那と温泉めぐりに行きたいなぁ〜と思ってます!
    1さんも子供を社会に送りだしたら何しようか?
    と考えてみては?

    +132

    -15

  • 47. 匿名 2014/08/14(木) 00:15:03 

    17と19で2人子供産みました。
    よく、子供が子供を産んでっていわれましたが、今は高校生と、中学生です。
    若い時は遊べなくても、子育てが終わったら、次は自分の第2の人生ですよ。

    +42

    -33

  • 48. 匿名 2014/08/14(木) 00:15:09 

    42.
    励ましとしても
    タイミングで
    言うべきでない

    +69

    -7

  • 49. 匿名 2014/08/14(木) 00:15:23 

    友達が妊娠、高校中退、結婚、出産、離婚で、今シンママです

    +27

    -142

  • 50. 匿名 2014/08/14(木) 00:15:43 

    20代に入ったばかりの時って「若い時にしかできない事」にこだわったりするよね。

    でも30歳になった時、「まぁ若い子とは同じに出来ないけど、自分の年代も悪くないな」と思い、40代ってまだまだ若いんじゃないかなと思ったりしました。

    +161

    -14

  • 51. 匿名 2014/08/14(木) 00:16:42 

    今年、32歳で既婚ですが子供はまだいません。(欲しいです)
    若くして、子供を産んでいる友人(40歳くらい)は、もう子供も中学生くらいなので、割と好きなように時間も使えてるみたいです。
    私が、すぐに子供ができたとしても…と考えると早く子供を産んでたらいいなー。なんて、ないものねだりなことを思ったりしますよ。
    今は、周りの子たちと違って、それが羨ましく思うこともあると思いますが、子供がいる以上通る道は、みんな同じです。
    それが、早いか遅いかの違いだけだと思います。

    +73

    -5

  • 52. 匿名 2014/08/14(木) 00:17:44 

    でも実際16才の母に何を教わるんだろ…その人の子供は…
    とは思う。

    大丈夫なのかしら?と余計な事まで想像は膨らむ。

    +132

    -71

  • 53. 匿名 2014/08/14(木) 00:17:58 

    私じゃないけど今姉が23歳ですけど18に男の子を産んで22で女の子を産みました
    虐待などせず夫婦仲良く育てて親も兄弟もなるべく手伝ってます。
    ギャルママは批判されるけどちゃんとしてる人もいますよ!
    姉は子供いないときはギャルでしたけど今は辞めてほぼすっぴんでつけまも付けてませんけどね
    最近派手な格好もしないで清楚系になりました(笑)

    +100

    -24

  • 54. 匿名 2014/08/14(木) 00:19:03 

    デキ婚で何が悪い!?

    +27

    -82

  • 55. 匿名 2014/08/14(木) 00:19:10 

    私も20で出産したけど、友達にも子供同い年がたくさんいるし、大学生してる友達とも予定合わせて遊んでましたよ!みんな子供可愛がってくれてるし、22で2人目も産んだけど友達が就職してからも遊んだり子供いても変わらずで楽しいですよ^_^ただ遊びの内容は独身とは違って飲み行ったりとかではないけど、それはそれで子供もいて幸せです!友達も子供産んだり、少し自分が先に親になったってだけでみんな親になっていきます!子供がいる同年代の友達もママになってから友達になった方も多いし、最初は不安かもしれないけど、自分で輪を広げていけばいいだけですよ♡子育て頑張りましょう♡

    +28

    -21

  • 56. 匿名 2014/08/14(木) 00:19:34 

    ってかここ、デキ婚してる人多いんだね…。

    +57

    -68

  • 57. 匿名 2014/08/14(木) 00:21:14 

    私は23で産んだけどまわりは全然で置いてきぼり感は否めませんでした。3人のなかよしグループだったけど当然のことながら私は旅行なんて行けないし、でもあとからグアムに2人で行ったと聞いてショックだった。
    仲いい子が出産するまでの3年くらいでかなり疎遠です。今はどんどんみんな子持ちになり付き合いも増えたけど本当にさみしかった。
    今地元から車で30分以上離れてまたプチ疎遠…
    学校や園のママさんとあいさつや軽い話はしますが新しくママ友をつくるというのが苦手なのでまだ寂しい日々です(泣)

    +65

    -16

  • 58. 匿名 2014/08/14(木) 00:21:54 

    私もそうだったよ。21の時に出産。
    旦那さんの両親と同居大変だね。仕事もされているようだし 少し疲れちゃってるのかもね

    息子さんの成長に目線を合わせてみると 幸せ気分が大になるよ。

    頑張れ!!

    +61

    -8

  • 59. 匿名 2014/08/14(木) 00:23:01 

    私も19歳で結婚して21歳で長男を産みました。

    主さんと同じで、周りの同世代の友達が遊んでるのを羨ましく思ったりしてました。
    子育てに追われてる自分に生きがいが見い出せなかった。

    でも、子供が大きくなるにつれて、若い時に産んでよかったなと絶対思えると思います。
    今、私は39歳で、長男は高3の大学受験生です。

    ここまで育ててこれたという自信が、精神的強さ、社会性に凄く反映されて余計若々しくいられます。

    学校の行事などでは若い母親でいいねと言われることも多いです。
    逆に長男を連れたりしてると、こんなに大きい子供がいるの?とビックリされることも多いです。

    主さんも、若い時に産んでよかったなと実感する時が必ずきますよ!

    +63

    -17

  • 60. 匿名 2014/08/14(木) 00:23:37 

    私は18で1人目産んで26で二人目産みました。そりゃ18の頃は主さんみたいに悩んだし、思うことは一緒で、でも、あっという間に9年がたちました。今27だけど、周りも24位から落ち着いてお母さんになってる人も多くて、周りと同じ環境の今、逆に早く産んでおいてよかったなって思います。
    今でさえ体力キツイのに30代とかで産んでたら体力的に多分苦痛でしかないと思います。
    世の中の出産が遅くなってるせいか、顔がくたびれてる小さい子供を連れてる40近いお母さんを見ると、
    気の毒に思います。

    +33

    -80

  • 61. 匿名 2014/08/14(木) 00:25:31 

    私も20才で母に。
    子供はかわいいよ。でもそう思う事も人間あるよね。
    私のコツなんだけどそういう時は、もっと若くして高校辞めたりして10代で母親になった子も頑張ってるんだから!と自分に言い聞かせて乗り越えたよ。
    私の場合、子供に先天性の障がいがあったから尚更不安だった。
    遊びたいよりは不安で押し潰されそうに近かったのかもしれない。
    あれから10年、あっという間でした。
    人生なんてあっという間ということがわかりました。
    今も子育てに必死です。
    必死ですが幸せです。
    辛い事もあるけど、みんな同じだから大丈夫だよ。

    +49

    -17

  • 62. 匿名 2014/08/14(木) 00:26:04 

    産んでしまったのをとやかく言っても仕方ないんじゃないかな?
    これからを考えようよ
    やっぱり子育てって体力勝負で、これは子供が小さい時だけの話ではなく、思春期になり親と子が衝突する時にも体力勝負です
    私は24で長女を産み、今思春期です
    まだ40前で体力のある時に長女と向き合えて良かったと思ってます
    40位で子供産む人いるけど、産むのは出来ても育てて思春期になった時に困るだろうなと思います

    +48

    -37

  • 63. 匿名 2014/08/14(木) 00:27:50 

    主さん、言葉遣いも好感が持てるし、しっかりした考えをお持ちですね。
    21歳、アラサーの私からすればかなり若いですが、決して若すぎるわけではないですよ。

    今のお子さんが成人してからでも十分遊べますよ。
    旦那さんのご両親との関係はどうですか?
    旦那さんの勤務の時間帯が遅くて寂しい思いをされるでしょうが、義両親に甘え、楽しく子育てをしてくださいね。
    他人とはいえ、義両親の存在はたった一人で過ごすより心強いのではないでしょうか?

    応援しています。

    +77

    -13

  • 64. 匿名 2014/08/14(木) 00:28:22 

    若いママって将来言われるのは
    自分は嬉しいかもしれないけど、
    逆算したら高校の時に産んだってわかるし
    ちょっと喜べない現実

    +34

    -45

  • 65. 匿名 2014/08/14(木) 00:32:33 

    あなた方の育てられるタイミングで授かったお子さんですもんね。幸せにしてあげてください。

    今は寂しく感じたり、大変だなと思うかもしれませんが、将来きっと良かったと思える日がきますよ。
    若いママ羨ましいです。

    +58

    -11

  • 66. 匿名 2014/08/14(木) 00:33:04 

    出来婚とかみんな反応に困るから気軽に言わない方がいいよ

    +18

    -41

  • 67. 匿名 2014/08/14(木) 00:33:35 

    若いママ良いと思います。
    私は35歳だけど友達は20歳で産んでるから一人目はもう15歳。すっごく可愛いママで子供さんも自慢みたい。
    育児は大変そうだったけど、いつも凄いな〜と尊敬してます。
    ちなみに知り合いは18歳で産んでるから40代でおばあちゃまになりそうだし子供さんと姉妹みたいで羨ましいです。

    +41

    -16

  • 68. 匿名 2014/08/14(木) 00:33:41 

    早くに結婚しました、二人目不妊で8年かかりました、他人から見ると再婚に見られますね。
    他人なんか皆同じで自分自身、らしく生活すれば良いです。結婚12年目ですが長い目で見て今はあの時良い意見、悪い意見に耳をかたむけて良かったと思います。若いだろうと大人だろうと人の話をきかない人間はそれまでですね。

    +23

    -9

  • 69. 匿名 2014/08/14(木) 00:34:57 

    私も19で子供産んで21で離婚しました。
    子供15になり今年高校受験です。何事も無く無事にきました。30過ぎてから同僚と食事会や女子会してますよ、(^^)彼氏居ますけど、女子と居る方が楽しいです(^^)でも若い時産んだから今が有ると思います。子育ては大変ですけど、子供が大きくなれば少しは楽になります(^^)

    +25

    -56

  • 70. 匿名 2014/08/14(木) 00:35:54 

    若く産んだに越したことはないと思います。

    +37

    -38

  • 71. 匿名 2014/08/14(木) 00:36:54 

    18の時に出産して、今3児の母です。
    今年21です。
    大変だけど、やっぱり我が子は可愛いです。
    友達が羨ましく思うときはあります。

    +25

    -23

  • 72. 匿名 2014/08/14(木) 00:37:28 

    私は 20で結婚 21で長女を産みました
    デキ婚ではないです
    それぞれの親から離れて 頼れる人は誰もいなかった
    逆に 外野の声に惑わされずに 二人でなんとかするようになったので 良かったかな
    社会人になったら あんまり年齢関係無しってお付き合いが多いので 同じ位年齢にこだわらずに良いんじゃないかな 子育ての悩みは 産んだ年に関係無く 皆あるしね 体力ある時期に子育て出来て良かったです
    今は 絶対 無理(笑)

    +19

    -14

  • 73. 匿名 2014/08/14(木) 00:37:58 

    あらら。

    40で産んだら産んだで
    育児だろうと思春期だろうと皆さん頑張ってるんじゃない?
    体力がどうとか言ってらんないからね。
    結局世の中の母親は幾つで産もうが頑張っている。
    投げたしさえしなければ幸せは見えてくる。

    +168

    -3

  • 74. 匿名 2014/08/14(木) 00:38:48 

    私も17、19で子供二人産みました。
    当時は確か何かと大変でした。若いのに子育てが出来るのかとか育児書ばかり読んでました。
    回りにも同じ年頃の人もいないし…
    今は子供も24、22になり、自分の時間もできて今は毎日楽しいです。
    主さんも今は大変かもしれませんが、子供が大きくなって若いお母さんで、子供さんは嬉しいと思いますので、頑張って下さい(*^^*)

    +23

    -23

  • 75. 匿名 2014/08/14(木) 00:38:56 

    私も20歳(21歳になる年)に子供を産みました!
    周りの友達から飲み会の連絡がきたりするけど、わざわざ子供を預けてまで行きたいとも思わず断り続けてたら陰口言われてました。
    でも気にしてません!我が子が大事やし!って思ってます。
    今は25歳で4歳と1歳のお母さんです!
    みんな思ってること一緒ですね。安心できるし励みになります!

    +52

    -12

  • 76. 匿名 2014/08/14(木) 00:39:19 

    若い時に、育児するか、30代40代で、育児するか?ですよね!私は20歳だったので大変でしたが、実家や、義理親に、助けられながら、若さで乗りきりました❗今は子育て終わりましたので、今から色々楽しみます

    +19

    -12

  • 77. 匿名 2014/08/14(木) 00:40:05 

    子育てに正解はありません。
    みんな、日々奮闘しながら子育てしてると思います。
    無理せず頑張ってください。

    +83

    -2

  • 78. 匿名 2014/08/14(木) 00:41:07 

    若い時に産んだほうが
    体力的にも楽なのは間違いない!!
    したいことたくさん我慢強くしなきゃいけないけど、
    子供が大っきくなってから
    したいこと爆発していいと思います(*´∀`)♪

    わたしのは母がそうです\( ˆoˆ )/

    +34

    -15

  • 79. 匿名 2014/08/14(木) 00:42:29 

    20歳で結婚、21と23で出産し、今年25になります。
    大人になってお酒のむって言っても1年も経たずに妊娠になりましたので、最後に居酒屋行ったのは結婚の時お祝いで行った5年前です。
    友達が「今夜オールなん。」ってメール来ても私も今夜子供の夜泣きのためにオールですよとか思ったり、夫が育児完全に丸投げで早朝から深夜まで遊びに出かけたりと、一人の育児であぁーっとイライラしてしまうこともありました。
    本当に大変な時期(新生児期)が終わり、下の子ももう2歳になります。
    成人して役目終えるのは43歳なので、その時になったら夜な夜な夫と居酒屋で飲むとか、行きたかったところに何泊か旅行とかやるつもりです。
    身内も遠い遠い他県ですし、友達も近くありません、近所はお年寄りばかりですのでママ友もなかなかいませんが、寝るときになんだかんだ楽しいと思えるので私は良かったなと思ってはいます。

    +40

    -18

  • 80. 匿名 2014/08/14(木) 00:45:56 

    トピズレだけど、
    私のお母さんは今41歳で主さんと同じ21歳の時に私を産みました。
    立派に育ててくれたこと、母にはとても感謝しています。

    +77

    -13

  • 81. 匿名 2014/08/14(木) 00:46:30 

    19歳で出産して
    今は20歳です。

    主さんの、気持ち凄くわかります。

    ママ友が欲しいけど
    まわりは年上のママさん達
    なかなか声をかけにくいですよね
    なかなか息子に一緒に遊ばせて
    あげられる友達を作ってあげられなくて
    申し訳ないです。

    最近は少しでも同じ年代の子と
    遊べるところに連れて行ってます。
    友達はまだ出来ないけど
    息子と遊んで楽しんでます。

    お互い若いママ同士頑張りましょう!!


    +19

    -17

  • 82. 匿名 2014/08/14(木) 00:46:53 

    誰だか知らないけど
    若い出産or高齢出産にとらわれすぎ。

    そんなことより主は、今、さみしいんだと思う。
    皆さん、ちょっと、わかってあげてよ。

    +139

    -6

  • 83. 匿名 2014/08/14(木) 00:50:11 

    19で結婚、22で出産。

    よく 若いのに遊べなくて
    可哀想だね!
    と言われますが
    わたしは早く家族が欲しくて
    若い内に結婚しました♪( ´▽`)

    両親から愛情はもらえなかったので
    それを埋めるように旦那からたくさんの
    愛情を頂いています。
    若いくせに結婚から妊娠まで
    長かった^_^;

    今は大変だと思いますが
    お互い頑張りましょう!!

    がんばれ、ママo(^▽^)o

    +34

    -18

  • 84. 匿名 2014/08/14(木) 00:52:27 

    いま40歳
    息子18歳
    自由な時間たっぷり〜
    ほんとに若い時に産んで良かったと思ってます。
    やりたいこと遊びたいことは何歳でもできるからね!

    +38

    -22

  • 85. 匿名 2014/08/14(木) 00:53:31 

    20歳で結婚、21歳で娘を産みました。
    仲の良い友達は皆まだまだ独身で遊んでいる中ママ友も出来ずに初めての事だらけで頼る人もいなかったので1人で色々な事もありました。
    でと今23歳ですが娘と主人と3人暮らしでマイホームも建てて幸せですよ。

    +12

    -12

  • 86. 匿名 2014/08/14(木) 00:53:36 


    私は17歳で男の子を出産しました

    やはり、周りには、ママ友など居ないし
    周りは遊び盛り、悲しくなる時も沢山ありました。
    今、私は21歳になり2人目妊娠中ですが、
    まだまだママ友は少ないです
    今は30.40に、なった時に沢山働いて沢山お出かけしたりすることを楽しみに頑張ってます^ ^
    お互い頑張りましょう♡

    +18

    -18

  • 87. 匿名 2014/08/14(木) 01:00:39 

    小さい子ども同士で遊ばせるじたい難しいし、最低でも30分が限度ですよ。そんな中経験が浅いママさんなら尚更、知り合いに迷惑かけます。ひどい言い方かもしれないけどお母さんになったなら気持ちの整理と落ち着き、平常心が大切です。
    皆の意見を見ると同じ意見があります、子どもと乗り越えた時また1つ思い出と強さなり優しさが増えますよ!!お互い大変ですが頑張りましょうね!!

    +9

    -22

  • 88. 匿名 2014/08/14(木) 01:00:58 

    私も20歳の時に長男を出産しました。

    それからあれよあれよと月日は流れ子供が3人。

    みんな大きくなって 子供から手が離れてひと段落つくどころか、四人目を産み、5歳です。

    ちなみに長男、次男と上の2人は成人してます。

    早く産めば早く楽になるってみんな言ってくれたけど。結局、まだ子育てですε=( ̄。 ̄;)フゥ

    +16

    -28

  • 89. 匿名 2014/08/14(木) 01:02:22 

    25で結婚・27で第1子・29で第2子を出産しました。

    世間一般ではごくごく普通の年齢ですが、私の個人的な周りからしたら5年早く、30で結婚ブーム・32で出産ブームでした。

    主さんと違って若くはないけど、同じような孤独感を感じていました。

    でも今現在、周りが0~1歳児やら2人目の子育てに追われてる中、私はだいぶ落ち着いてるので個人的に遊んでます。
    みんなは「“お互い”忙しくて会ってないの(泣)!」という状態の中、私は相手の時間や都合に合わせられるので遊びに行ってます。

    数年して落ち着いたらまた皆で集まれるだろうけど、今は1人ずつの育児ストレスを発散できる時間を過ごしてあげられる存在になりたいと思ってます。
    育児の孤独がわかるだけにできることがあると思ってます。

    あとは仕事も始めたので、それもまた楽しく頑張ってます。

    その孤独感は数年したら今の現状とは必ず変わるので、今を楽しんでくださいね。

    +24

    -11

  • 90. 匿名 2014/08/14(木) 01:02:29 

    若かろうが予定外でデキ婚だろうが、ちゃんとしてたら見下したり変な目で見たりしませんよ。
    子育てに必死なのも全力なのも犠牲を払うのも母親ならみんな一緒。
    だからこそ、特別偉いとか特別苦労されたとも思いません。準備が不充分で苦労したならそれは自己責任だなと思うだけ。

    +49

    -6

  • 91. 匿名 2014/08/14(木) 01:06:36 

    54
    5年以内に約半数ってやばすぎ。
    10年経ったらどうなるの?!

    どこの調査が知らないけど。

    +16

    -7

  • 92. 匿名 2014/08/14(木) 01:06:47 

    年齢関係なく子育て頑張ってるママはそれだけで尊敬します
    いつも頑張っている全国のママお疲れ様です!

    +53

    -3

  • 93. 匿名 2014/08/14(木) 01:06:50 

    19歳と21歳で生みました。
    夫が年上だったこともあり結婚して、一応計画通りの出産でした。


    が、やはり大学生の友達、羨ましかった時もありましたよ〜σ(^_^;)

    でもそれ以上に子どもは可愛かったし、若いママになれたことも嬉しかったです。


    そして30過ぎた今、よかったことは歳を取るのが嫌じゃないこと。

    だって年々楽になるし、余裕も出来て今が一番楽しいと思えるので。


    今大変な時だと思うけど、がんばってくださいね。

    あっ、あと若かったので、保育園などのいわゆるママ友派閥争い?には巻き込まれずにすみましたよ、みなさん優しくしてくれました(^^)

    +25

    -11

  • 94. 匿名 2014/08/14(木) 01:07:20 

    +26

    -7

  • 95. 匿名 2014/08/14(木) 01:08:18 

    大卒の人少なすぎない?

    +62

    -27

  • 96. 匿名 2014/08/14(木) 01:08:51 

    主さんとっても気持ちわかります。
    20で長女を出産し、現在25で三児の母です。
    長女を出産したときは、周りはまだみんな遊んでて羨ましいこともすご〜くありました!
    でも若くて出産したからってバカにされたくないとか、子供の為にと必死で育ててきたらあっという間に年中さんです^ ^
    そして、三人目ともなると仲良しの友達もママになってる子多いし、本当に子育てしているとあっという間に時間は過ぎます。
    まだまだ子育てはこれからですが、子供達が全員成人してもまだ40代!!お母さん一緒に買い物行こう〜って並んで歩くのが楽しみです☆

    +12

    -12

  • 97. 匿名 2014/08/14(木) 01:16:47 

    そんなに現実甘くないよ。
    自分の心がけですね。

    +28

    -8

  • 98. 匿名 2014/08/14(木) 01:17:04 

    はじめての出産子育て
    不安は当たり前だから年齢は全く関係ないんじゃないかな。

    +31

    -1

  • 99. 匿名 2014/08/14(木) 01:17:47 

    避妊できなかったの?

    +41

    -42

  • 100. 匿名 2014/08/14(木) 01:22:48 

    42
    年齢関係なく虐待する人はいっぱいいますよ。

    20
    あなたの脳みそがかわいそう。

    +16

    -12

  • 101. 匿名 2014/08/14(木) 01:23:42 

    21歳なる前に子供産んで
    今やっと子供が一歳。
    確かに一歳なるまでは結構
    孤独感じてたこともあったけど
    仕事始めてから孤独感じる暇もなくなった。
    一歳は歩き始めるし喋り始めるし
    とにかく可愛くてたまらない!
    結婚前は家族とも疎遠で孤独だったから
    今は自分の家族が出来て
    帰る場所があることに幸せを感じる。
    旦那も協力してくれて
    たまには友達と遊んでおいでって
    子供見てくれてるから孤独感もマシになった。
    子供が一歳になるとまた少し
    心にも余裕出来て変わってくると思う。
    あとはママ友、子供好きな友達かな!

    +13

    -14

  • 102. 匿名 2014/08/14(木) 01:27:48 

    主さんとよく似ています。
    19歳で結婚、20歳で出産。主人は飲食店経営。
    20代は子育ての日々でした。今子供4人いますが、楽しいですよ!夕方から朝方まで主人がいないけど、子供と両親がいるから寂しさは紛れます。最初の3年位はかなり寂しいけど、、、乗り越えれば平気です!
    あと、しっかりしてれば周りの見る目も変わります!
    頑張ってください(*´˘`*)
    たまには、息抜きも必要ですよ( ・∀・)つ旦

    +19

    -7

  • 103. 匿名 2014/08/14(木) 01:28:10 

    99みたいな人って
    ひがみなんですかね?
    かわいそう

    +9

    -26

  • 104. 匿名 2014/08/14(木) 01:28:39 

    母は妊娠中で成人式に出られなかったって言ってた。
    でも早くに子育ても終わって、
    まだ綺麗なうちに自分の時間を持ち直せてるのは
    子供から見てもうれしいです。

    +17

    -8

  • 105. 匿名 2014/08/14(木) 01:31:36 

    22歳で結婚24歳で出産しました!

    デキ婚じゃないのに、デキ婚?って聞かれると嫌ですね。

    +23

    -14

  • 106. 匿名 2014/08/14(木) 01:32:46 

    うちのマンションに、20才位のママさんがいる。
    髪の毛ぴんくと緑のツートンカラーで、きゃりーぱみゅぱみゅみたいな格好してるんだけど、エレベーターで会うと、笑顔で挨拶してくれて、夜赤ちゃんが泣いてると、近くの公園まであやしながら歩いてるのとか見ると応援したくなっちゃうよ。

    +107

    -9

  • 107. 匿名 2014/08/14(木) 01:35:28 

    22で出産しました。
    結婚もはやかったので、まわりには若いだけでデキ婚とよく勘違いされます( ´_ゝ`)

    現在24才。だんだんと友達が結婚し始めました。

    周りの友達が時間を気にせず遊んでいるのをみて、羨ましい気持ちもありますが、我が子といる時間が幸せなので満足しています。

    +16

    -12

  • 108. 匿名 2014/08/14(木) 01:35:54 

    節約しないとな。
    子供には大学進学してほしいので♪
    子ども1人にかかるお金3000万円? - [結婚のお金] - All About
    子ども1人にかかるお金3000万円? - [結婚のお金] - All Abouttouch.allabout.co.jp

    子育ての費用はいくらなのでしょうか? 子どもを1人育てるにはたくさんの費用がかかります。子どもの成長は待ったなし。しっかりと備えておきましょう!

    +10

    -5

  • 109. 匿名 2014/08/14(木) 01:37:01 

    20代で出産とか、人生損してる

    20代って人生で一番モテてるのに
    旦那と子供だけとか可哀想

    大学で資格取ったり、彼氏と遊んだり旅行したり、思いっきり楽しんでたけどなぁ

    いまは子供いるけど
    そんなに早くから、毎日誰でも出来る単調な家事に追われて大変だね

    前、女性のいつが幸せだったか調査結果見たけど
    独身>既婚>バツイチ>再婚
    だった
    再婚よりバツイチの方が幸せって意外だったけど

    花の20代を捧げても、同い年の旦那だったら、40歳になった時、若い娘に目がいって悲惨になりそう
    男の40歳は20代狙えるからね
    あーもったいない
    楽しみドブに捨ててるみたい

    +33

    -85

  • 110. 匿名 2014/08/14(木) 01:37:38 

    私も主さんと同じ21歳で1人目を産み、今は27歳で3人目の3ヶ月の子を持つ母親です。

    恥ずかしながら21歳で特に先の事考えず過ごして来ていたのでその頃貯金は無く、主人の母にお願いして1年間程同居でした。
    主人も当時飲食店勤務で夜中に帰って来ていて、21歳の私の状況と同じでびっくりしました(笑)

    確かに周りの独身の友達と遊ぶとなっても、生活サイクル等やショッピングで服を思う存分買えたりしているのを小さい赤ん坊抱えた私は横目で羨ましいと思ったり、虚しくなったりしていました。
    けど、いつかはその友達も結婚・出産して私の気持ちを分かってくれるだろしと気持ちを切り替えてあまり無理せず友達付き合いしてました^_^

    主さん、ちゃんと寝れていますか?同居に初めての育児に少し疲れたりしてませんか?
    赤ちゃんが授乳時間長くなった頃にでも、同居してるご両親に預けて旦那さんとリフレッシュ等してみてはどうですか?^_^

    今は周りに若い親だからしつけがなってないと言われない様、ここ見て日々精進してる!
    子供達が成人する頃にはまだ40代だし、主人と二人でゆっくり旅行行ったりやれなかった事やりまくろうぜ!と成人した後の話をよく話しています( ´ ▽ ` )ノ

    +11

    -9

  • 111. 匿名 2014/08/14(木) 01:39:06 

    21歳の時、娘を出産しました。

    最初はうらやましいって気持ちもなかったのですが、
    生後1ヶ月で長期入院が決まり、
    毎日病院通いで体力的にも精神的にも病んでた時に、
    自分と友達の生活を比べてしまい、何度か泣きました。

    けどそれを救ってくれたのは
    友達からの連絡でした。
    「子供大丈夫?」「○○ちゃんと一緒に頑張ってね」
    「○○ちゃんが退院したらみんなで動物園行こう!」など。

    友達は私の子供のこと気にかけてくれているのに
    私は友達のこと妬んでいて、すっごく恥ずかしくなりました。

    自分は自分だけの人生を歩めばいい。
    もしかしたらわたしの人生を誰かがうらやましがってるかもしれないって思い始めたら
    うらやましいって気持ちは自然と消えていきました。

    +34

    -7

  • 112. 匿名 2014/08/14(木) 01:39:17 

    私は18才で出産しました

    +10

    -13

  • 113. 匿名 2014/08/14(木) 01:39:44 

    う~ん。24歳出産って若かったです、早かったです~というよりかは普通位かなの感覚だよね。

    +15

    -11

  • 114. 匿名 2014/08/14(木) 01:41:21 

    周りの友達は大学生ばかりです。
    でも何よりも大切な我が子と過ごせる時間があるので私は幸せです by20歳

    +13

    -11

  • 115. 匿名 2014/08/14(木) 01:41:45 

    もう20代は二度と戻らないし、子育てが終わって自由な時間出来でも40代
    恋愛もファッションも20代みたいに楽しめないのに
    本当に可哀想

    何も考えずに結婚しちゃったんだろうね
    結婚も出産も大変で、リミットがあるから焦るけど、はっきりいって独身の方が何倍も楽しいのに

    +30

    -55

  • 116. 匿名 2014/08/14(木) 01:41:45 

    24は個人的には普通かなー
    最近では早い方だけど、24〜27なら身体的には適齢期かな、という印象

    +42

    -14

  • 117. 匿名 2014/08/14(木) 01:42:47 

    いとこが16才で産んでた時は驚きましたが、私も19才で産んでので早い方だと思います。

    +7

    -15

  • 118. 匿名 2014/08/14(木) 01:43:45 

    私の母が18で私を産みました。
    周りを羨ましいと思うこともあったけど
    子供がいてくれたからさみしくても平気だった。
    産んでよかったといってくれました(^_^)
    そんな私も成人して就職し
    今は一緒に温泉行ったり買い物行ったり仲良しです(^_^)


    +13

    -4

  • 119. 匿名 2014/08/14(木) 01:43:46 

    結婚適齢期も出産適齢期も20代でしょ
    ドブに捨ててるとは?

    +42

    -20

  • 120. 匿名 2014/08/14(木) 01:44:22 

    うちの地元はほとんどが24までにはママになってますよ

    +13

    -23

  • 121. 匿名 2014/08/14(木) 01:45:02 

    ここの人達は109や115よりずっと幸せだと思いますよ〜
    早々に荒らさないで下さいね!

    +24

    -11

  • 122. 匿名 2014/08/14(木) 01:46:20 

    10代で出産は早いと思うけど、20歳~24歳で結婚・妊娠・出産は、普通じゃない?

    +55

    -25

  • 123. 匿名 2014/08/14(木) 01:47:47 

    女の幸せは結婚だと思う

    +6

    -26

  • 124. 匿名 2014/08/14(木) 01:48:19 

    109&115同一人物だね。
    結婚相手いなくて僻んでんのか。
    可愛そうに。

    +22

    -22

  • 125. 匿名 2014/08/14(木) 01:48:53 

    うらやましくなるのは当然でしょ
    本当に独身の方が楽しいもん

    同じ20代でも子持ちって、やつれて老けて見えるよね

    働いた経験も短いから視野も狭くて話もつまんない
    社会復帰しにくくて一生不幸っぽい

    完全負け人生だ

    +21

    -68

  • 126. 匿名 2014/08/14(木) 01:49:26 

    早過ぎるのは良いとは思わないけれど、30で出産が普通だよ〜って感覚が当たり前になってきてるのは、どうなの?って思う
    私はまだ独身だけど…

    +33

    -21

  • 127. 匿名 2014/08/14(木) 01:49:37 

    祖母、母を17才で出産。
    母、私を16才で出産。
    私、娘を18才で出産。

    +13

    -35

  • 128. 匿名 2014/08/14(木) 01:50:42 

    21歳、2歳と4ヶ月の娘が居ます^∇^

    +6

    -14

  • 129. 匿名 2014/08/14(木) 01:51:19 

    むしろ25過ぎてもふらふらしてる独身の人って可哀想

    +21

    -38

  • 130. 匿名 2014/08/14(木) 01:52:57 

    125
    あんたが1番つまらないよ

    +42

    -14

  • 131. 匿名 2014/08/14(木) 01:52:59 

    18~22で産むのが普通

    +6

    -47

  • 132. 匿名 2014/08/14(木) 01:53:31 

    早くで出産する人って高卒中卒の方ですか?

    人生捨ててますね

    ご愁傷様です

    +25

    -52

  • 133. 匿名 2014/08/14(木) 01:55:05 

    私は1歳の息子がいる22歳です

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2014/08/14(木) 01:56:36 

    私もデキ婚で成人式の時もお腹にいて振袖が着れなかったことで 何か嫌な思いもしたりして(笑)でも 子供がお腹にいることが幸せで
    出産後も育児にひたすら頑張ってきました。
    友達と遊びたい時期だったけど
    でも子供が小学校まで あっとゆー間で
    寂しさとか、自然に 若いとか気にならなくなつたし。今は 楽だし、同級生ともたまに会います。
    子供が自分が産んだ歳までは ちゃんと子育てしなきゃって思います。お互い頑張っていきましょう〜( ´ ▽ ` )ノ

    +11

    -20

  • 135. 匿名 2014/08/14(木) 01:58:28 

    すごいね。
    結婚詐欺にでもあったんじゃないかな(笑)
    結婚しないんじゃなくてその性格なら難しいさ。
    そりゃ。

    +31

    -13

  • 136. 匿名 2014/08/14(木) 01:58:39 

    旦那と中学で出会い付き合い

    7年の交際期間を経て来月結婚します。

    そしてお腹には我が子がいます。@19才

    +28

    -25

  • 137. 匿名 2014/08/14(木) 01:58:40 

    貧困の悪循環は、貧しい家族は少なくとも3世代以上の貧困状態の罠に陥るという事で定義された。そういった家族には貧困脱出の助けとなる知的・社会的・文化資本をもつ祖先がいなくなっているため、貧困から脱出するのには長い時間がかかってしまう。
    ↑貧困の連鎖 Wikipedia

    親も自分も10代で出産とかこれでしょ

    +46

    -8

  • 138. 匿名 2014/08/14(木) 02:01:09 

    20歳で出産し、娘は只今難しいお年頃の中2です!
    若い頃はいろいろ偏見や中傷、勝手な想像もされましが、今となってはへのかっぱ(笑)
    娘も人並みに良い子に育ってくれて大満足です(笑)
    一緒に映画みたり買い物したり、勉強したり。
    若いママだからこそできる事もあると思うよ!
    無理はせずに自分なりな子育て頑張って下さいね!

    +22

    -9

  • 139. 匿名 2014/08/14(木) 02:01:19 

    20代前半で出産って楽しみ捨ててるの?

    可哀想だよ

    よしよし(笑)

    +14

    -38

  • 140. 匿名 2014/08/14(木) 02:05:06 

    早くに産んで私の青春返して欲しいとか良く旦那に言う人もいれば、一生懸命育ててる人もいるし。既に 離婚してシングルマザーの人だっている。でも自分の感覚でどんな形であれ、一生懸命 子育てをしている人達を批判する人はどうかと思う。

    +39

    -4

  • 141. 匿名 2014/08/14(木) 02:05:09 

    つまり、出来ちゃったんですね。
    だらしな〜

    +16

    -34

  • 142. 匿名 2014/08/14(木) 02:05:09 

    学が無いから、旦那のパンツ洗いと子供のオムツ替えくらいしか出来ないんでしょう

    子供の手が放れても、安いパートくらいしか出来なさそう

    旦那に離婚されたら、最近話題のシングルマザー貧困層になるんでしょ

    可哀想

    せいぜい媚びてね

    +22

    -41

  • 143. 匿名 2014/08/14(木) 02:08:09 

    20代前半で出産って沢山いますし幸せな人いっぱいいますよー
    そんなに結婚出産に嫌な思い出あるのかな

    +22

    -14

  • 144. 匿名 2014/08/14(木) 02:08:13 

    120
    田舎でしょ?
    いなかは娯楽がないから好きな人とイチャイチャするしか無くて、すぐ出来ちゃうのよ

    +37

    -24

  • 145. 匿名 2014/08/14(木) 02:08:14 

    楽しい20代は一度きりだよー

    子育てと家事で手一杯か(笑)

    あーあ気づいたら三十路だね
    切ないわ

    +17

    -34

  • 146. 匿名 2014/08/14(木) 02:09:44 

    124
    よく読んで?
    いまは子どもいるって書いてあるよ?

    +4

    -8

  • 147. 匿名 2014/08/14(木) 02:09:47 

    若ママでこの人を思い浮かべた私は末期

    +21

    -5

  • 148. 匿名 2014/08/14(木) 02:10:28 

    20代前半で出産って少ないよ

    統計見てから書き込もうね

    +29

    -3

  • 149. 匿名 2014/08/14(木) 02:12:07 

    135
    誰のこと?

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2014/08/14(木) 02:13:02 

    高校出てすぐ一人生んで、四年制の幼稚園に入れて
    その時たまたまダンナの会社のボーナスとかがすごく良かったので
    家から通える専門学校に行きました
    国家資格を取れたときは、子供がもうだいぶものを分かるようになっていて
    「ママ、賞状もらったの? おめでとう」って言ってくれて本当にうれしかった

    +27

    -11

  • 151. 匿名 2014/08/14(木) 02:13:04 

    136
    飽きた頃にでき婚か。笑

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2014/08/14(木) 02:13:41 

    全体の割合としては少ないってだけでしょ
    何か恨みでもあるの?笑

    +5

    -8

  • 153. 匿名 2014/08/14(木) 02:15:13 

    私は21歳で子供を産み、今26歳です!
    結婚して実家を離れ県外へ行き、実家は頼れずにほとんど一人で子育てをしました。本当に大変な瞬間もありました。友達の誘いも断り続けていたら、もう誘われなくなりました。主さんのお気持ち凄く分かります。
    子供は今、幼稚園に通ってます★
    本当にあっという間でした!
    女の子で髪を結んであげたり、可愛いお洋服を選んだりとっても楽しいです★
    そして周りがどんどんと出産をしていって、子育ての事を聞かれたりするのがとても嬉しいです♪

    +11

    -9

  • 154. 匿名 2014/08/14(木) 02:16:25 

    20歳で出産しました。
    確かに周りの友達と比べたら、遊びには行けない。時間もお金も自分だけに使えないので何かと悶々としちゃう時もありますよね。
    でもやっぱり、これは子供を持てば誰もが通る道で時期の差だよなと今なら思えます。

    若かったので仕事の経験も少なく将来のスキルアップなど考えた時に不安でしたが、逆に子供がいても年齢が若いということで未経験での転職が可能だったり新しい事へのチャレンジも出来ますよ( ´ ▽ ` )

    周りにも年上のママさんが多かったり保育園の先生は自分の母親と同世代だったりしますが、人生の先輩が身近にたくさんいる!と思うと子育てもしやすいです♪

    ムリせず自分のペースで子育てしてくださいね(*˘︶˘*).。.:*

    +13

    -8

  • 155. 匿名 2014/08/14(木) 02:16:26 

    独身の気持ち悪い人(←すみませんが)
    が一人いるね。
    ホラーだわW
    トピずれもいいとこ。
    日本語読めないって終わってるW
    お盆に、一人で関係ないトピ来てひがんで
    そっちの方がよっぽどヤバイし。
    いろいろ大変でも子供は最大の自分の幸せと自分の味方でもあるんだよ。
    その存在もいないあなたになぜ、とやかく言えるのか。

    +46

    -25

  • 156. 匿名 2014/08/14(木) 02:17:17 

    高齢出産トピでは、それぞれ生き方があるんだから!とかやたらと強気な書き込みが多くて、こういうトピだと、学がないとかでき婚とかやたらと人を馬鹿にするんだよね
    それぞれ生き方があるんじゃなかったの?

    +54

    -25

  • 157. 匿名 2014/08/14(木) 02:18:57 

    155
    残念、1人じゃありません。笑
    子どもは自分の味方?そんなん誰が言ったの?
    親が勝手に思ってるだけww

    +9

    -38

  • 158. 匿名 2014/08/14(木) 02:19:07 

    で、大学を思いっきり楽しんで資格とって今子供いるおばさんは幸せなのかな?
    書き込み見る限り僻んでる可哀想な人にしか見えないけど

    +10

    -36

  • 159. 匿名 2014/08/14(木) 02:19:23 

    若いうちにまともな男に見初められて人並みの幸せ手に入れるって、まあ非難されることじゃないよね
    ゆったりやろうよ

    +25

    -21

  • 160. 匿名 2014/08/14(木) 02:20:48 

    若さと子供、両方持ってるってそんなに悪くないよね

    体力的に無理がきくってのは大きい

    +40

    -16

  • 161. 匿名 2014/08/14(木) 02:21:18 

    145
    余計なお世話だし(笑)
    子供いる20代だって幸せな人もいるから〜
    気付いたら三十路とか ? 結婚してない人だってあっと言う間に三十路になって切ないヤツもいるもんね?(笑)

    +26

    -23

  • 162. 匿名 2014/08/14(木) 02:21:35 

    157
    うわー…飛んでくるよw
    ホラーだわ

    +17

    -12

  • 163. 匿名 2014/08/14(木) 02:22:16 

    いろいろ頑張っててすごいと思うけどな。
    どうしてさっきから同じようなことばかりで貶すことしかできない人がいるんだろう。
    私の母も看護学校卒業してすぐ産んでたけど今はバリバリに仕事してて、若くして運だから学がないとかそういうの思わないけどな。
    自分は出産の痛みとか聞いただけでビビってるから出産してさらに子育てしててっていう同年代の人すごく尊敬してます。

    +30

    -6

  • 164. 匿名 2014/08/14(木) 02:22:31 

    相手とその親がマトモな人で可愛がってくれたら、何一つデメリットないもんな

    ダンナの稼ぎを自分のモノにできる期間が長いわけだし

    +24

    -15

  • 165. 匿名 2014/08/14(木) 02:23:33 

    ほっとけばいいよ。何言っても結婚できない僻みでしょ。

    +36

    -23

  • 166. 匿名 2014/08/14(木) 02:25:15 

    彼氏か旦那を若い女に取られたんじゃない?
    まあ妄想ですがw

    +26

    -21

  • 167. 匿名 2014/08/14(木) 02:25:18 

    163です。
    ✖若くして運だから
    ○若くして産んだから
    変換ミス申し訳ありません。

    +9

    -9

  • 168. 匿名 2014/08/14(木) 02:26:24 

    就職できなくて貧困よりは、結婚した方がいいと思う

    +24

    -20

  • 169. 匿名 2014/08/14(木) 02:27:02 

    底辺の人が慰め合うトピはここですか?

    大学も就職も経験せずに可哀想です
    自分で妊娠を選んでるから仕方ないですね
    自己責任です

    格差社会ですね
    自ら格下になるとは、○○につける薬は無いとはこのこと

    +18

    -43

  • 170. 匿名 2014/08/14(木) 02:28:54 

    このあいだ「独身ゆえの貧困」ってトピすっごい伸びてたなあ

    +22

    -20

  • 171. 匿名 2014/08/14(木) 02:29:57 

    ◯◯につける薬はないですねー
    よくわかってるじゃん!

    +18

    -2

  • 172. 匿名 2014/08/14(木) 02:31:26 

    私が大学行くはずだった学費は、そのまま孫(=私の子)にスライド予定
    私立大学プラス仕送りもできるから、精神的余裕はあるね

    +13

    -10

  • 173. 匿名 2014/08/14(木) 02:34:00 

    169
    絶対結婚してないね。
    子供もいるわけないよ。こんな母親ならいらないでしょ。
    最低の母親だろうから。
    独身決まりだね。
    底辺?
    こっちからしたら、そんな性格で関係ない場所を一人で僻みだけの為に荒らして結婚、出産もできない方がよっぽど。

    +24

    -23

  • 174. 匿名 2014/08/14(木) 02:35:43 

    若くして出産=底辺
    って考えの方が視野狭過ぎ
    もっと色々な人と関わった方が良いですよー

    +44

    -30

  • 175. 匿名 2014/08/14(木) 02:37:12 

    まぁまぁ(笑)
    嫉妬とか勘違いしてる方
    自分が嫉妬されるほどの存在か、ゆっくり考えてみて

    ヤンママさん

    +14

    -27

  • 176. 匿名 2014/08/14(木) 02:38:10 

    若いママ裏山

    +10

    -22

  • 177. 匿名 2014/08/14(木) 02:38:40 

    もう23になってしまっけど、24くらいで結婚して子供欲しいなーと思ってたから
    色々な人がいるんだなーと参考になります

    +6

    -4

  • 178. 匿名 2014/08/14(木) 02:39:01 

    現在23歳で19歳で妊娠20歳で出産しました
    2人目は21歳で出産しました
    旦那は飲食業ではないけど
    漁師で夜8時には仕事行くから気持ちわかります
    帰ってくるのは朝の7時
    イライラするけど子どもの寝顔に癒されながら
    頑張ってます。




    +13

    -5

  • 179. 匿名 2014/08/14(木) 02:41:09 

    20代前半で出産とか、大学行ったり就職してないでしょ?
    そんな底辺になりたくないわ
    嫉妬とかするか(笑)

    +33

    -38

  • 180. 匿名 2014/08/14(木) 02:41:26 

    27歳年収500くらいの、普通の優しい人と結婚すれば
    別に不幸にはならないよねえ……

    それをたまたま20そこそこで叶えたってだけでさ

    +38

    -24

  • 181. 匿名 2014/08/14(木) 02:41:41 

    くだらない煽りいらない

    +30

    -4

  • 182. 匿名 2014/08/14(木) 02:42:05 

    大学なんか、ダンナのカネで行かせてもらえばいいじゃん

    +9

    -14

  • 183. 匿名 2014/08/14(木) 02:43:54 

    私は大卒だけどそんなに大卒に価値があるとも思えないけどなー
    少なくても人をそうやって馬鹿にして良い立場ってわけではない

    +39

    -24

  • 184. 匿名 2014/08/14(木) 02:44:45 

    長文で煽るならせめて、面白くして貰わないと

    +13

    -11

  • 185. 匿名 2014/08/14(木) 02:45:40 

    大卒で一生独身で女性の平均年収くらい稼ぐ人生だったら

    高卒で男性の平均くらい稼ぐ人と結婚する人生の方がいい・……

    +24

    -25

  • 186. 匿名 2014/08/14(木) 02:47:23 

    私は大卒で就職したけどできるだけ若いうちにママになりたいよ
    大学行くとやっぱり高卒や専門の女の子より遅くなるんだよね

    +22

    -9

  • 187. 匿名 2014/08/14(木) 02:48:10 

    かといって179みたいにもなりたくないわ(笑)
    さみしい人生だね。
    関係ないトピックにまで来てさ(笑)

    +14

    -12

  • 188. 匿名 2014/08/14(木) 02:50:29 

    確かに
    そもそも何故ここにいるのか謎

    +17

    -2

  • 189. 匿名 2014/08/14(木) 02:50:53 

    私は今アラフォーでおばちゃんだけど、17歳で結婚して18歳で子供産んだよ。
    昔も今も、若くして子供を産んだ人はいるし、ゆとり世代が~とか関係ない。
    ヤンママとか言ってる人は、私もヤンママって事かな?おばちゃんだけど(笑)

    子育て大変だと思うけど、みんな頑張ってね!

    +16

    -9

  • 190. 匿名 2014/08/14(木) 02:52:50 

    てか、かたっぱしからマイナスつけてくる奴いるけど?
    共感してくれる独身の人だけでいいんで。
    荒らしにくる奴はでて行って下さい!!!!!

    +9

    -20

  • 191. 匿名 2014/08/14(木) 02:53:15 

    若くして、結婚出産すると、独身の子のように若い時にできる遊び、まぁ、青春時代みたいなのはないよね。でも、自分で選んだ道だから仕方ない。
    早く子供が手を離れるから、それから遊べばいいかも。
    まぁ、若い時にしかできないことは、できないけどね。

    +28

    -7

  • 192. 匿名 2014/08/14(木) 02:53:52 

    185
    大卒で一生独身で女性の平均年収くらい稼ぐ人生だったら

    高卒で男性の平均くらい稼ぐ人と結婚する人生の方がいい・……

    ↑変な極論
    自立する力の無い女性は結婚してもリスクだらけですよ
    そんなことも解らないんだ可哀想

    +8

    -22

  • 193. 匿名 2014/08/14(木) 02:54:51 

    独女はともかく、さっきから孤独な毒女な所が痛い
    自由時間はあるんだろうが全く憧れん。

    +17

    -18

  • 194. 匿名 2014/08/14(木) 02:57:21 


    煽りはスルーしたらいい。

    ここは若くして母になった人が集まるトピ!
    字も読めないのかな?


    +27

    -7

  • 195. 匿名 2014/08/14(木) 02:57:54 

    若いうちにできることって、別に子供いてもできるような?

    旦那さんか実家が協力的なら、旅行もパーティーもできるよね?

    +12

    -17

  • 196. 匿名 2014/08/14(木) 02:57:55 

    ほんとこの時間になったら僻みのマイナス魔いるね(笑)

    +18

    -20

  • 197. 匿名 2014/08/14(木) 02:59:06 

    若いうちにしか出来ないことは一生出来ない可哀想な人達

    嫉妬とかしてません
    そんな人生選びたくないから

    可哀想ですが自己責任なんで
    育児と旦那のお世話に励んでください
    ミジメな人生ですが
    選んだのはアナタ

    可哀想ですね
    哀れんであげます

    +8

    -39

  • 198. 匿名 2014/08/14(木) 02:59:25 

    若く産んで育児放棄してたら問題だけど、ここのママさん達は育児頑張ってるんだから叩くのやめましょうよ。
    私は30代で出産したけど2人目3人目育てる体力考えると、もっと若いときに出産すれば良かった~って後悔してます。
    頑張って勉強して大学に進学する道、孤独を感じながらも若くして育児を頑張る道、どちらも凄いことだよ

    +29

    -4

  • 199. 匿名 2014/08/14(木) 03:00:44 

    若いうちにしかできないことを、ダンナの金でやるのが最高だというのにwww

    +11

    -14

  • 200. 匿名 2014/08/14(木) 03:02:19 

    勉強は結婚してからでもできるよね??
    むしろ、お金や就職の心配をしなくて済む勉学は素晴らしいものですよ

    +11

    -12

  • 201. 匿名 2014/08/14(木) 03:02:43 

    出産は早いに越したことはないよ^_^
    一緒に頑張ろうね^_^

    +18

    -16

  • 202. 匿名 2014/08/14(木) 03:03:12 

    そして批判してマイナスされてるのを
    プラスしてる応援バカ女もいるww

    +5

    -14

  • 203. 匿名 2014/08/14(木) 03:03:56 

    女性の大学進学率は55%超えてるんだ!

    四年生大学進学率 45%
    短期大学進学率  10%

    専門学校進学率を加えたらもっと高くなりそう。 

    +8

    -6

  • 204. 匿名 2014/08/14(木) 03:05:01 

    199
    自分は稼げないの?
    旦那の金って、それじゃあ浮気されても殴られても旦那様から離れられないね
    だってシングルマザー貧困になっちゃうもん(笑)

    +16

    -6

  • 205. 匿名 2014/08/14(木) 03:05:40 

    10代で産もうが、20代で産もうが、30代で産もうが、40代で産もうが、それぞれのタイミングや幸せがありますよね(^^)
    ただ、若いママが羨ましいとは思わないな。
    綺麗なママが羨ましいし子供も自慢だと思う!

    +30

    -5

  • 206. 匿名 2014/08/14(木) 03:05:50 

    避妊なんかより愛する男の子供を産みたい

    +2

    -23

  • 207. 匿名 2014/08/14(木) 03:06:27 

    195
    子供いたら、できないことはあるのは確かだよ。毎日親に預けて夜遊びしてたら、それこそ問題。
    若いうちにできることって、旅行やパーティじゃないよ。
    こういうのが、早く結婚出産したら、わからないんだろうな。
    別に、何歳で結婚出産しようが、自由だけどね。

    +28

    -5

  • 208. 匿名 2014/08/14(木) 03:06:53 

    23は遅いですか?

    +6

    -9

  • 209. 匿名 2014/08/14(木) 03:06:54 

    むしろ自由に使えるお金が増えるし、何が何でも正社員で働く必要がないから
    将来の選択肢は増えると思うけど……

    うちの夫も「若い女の子をお嫁にもらったんだから」ってことで、したい勉強は全部させてくれたよ

    さすがに長期の留学とかは無理だけどね

    +9

    -17

  • 210. 匿名 2014/08/14(木) 03:07:28 

    田舎は結婚が早い

    +28

    -4

  • 211. 匿名 2014/08/14(木) 03:08:58 

    私は16歳で産みました。
    産んでから数年は
    孤独感がすごくて
    毎日泣いて居ました。
    まわりの友達が羨ましくて
    しょうがない時も
    正直ありました。
    幼稚園でも年が離れている
    ママさんしか居ないし
    友達は独身しか居ないので
    どんどんおかしな考え、方向に
    進み、自分のことしか考えられない
    ようになりました。
    まさに子どもが子どもを
    産んだ状態です。
    後悔や反省しかありません。
    今は子どもは小学生になり
    離婚、再婚をし
    第2の人生を歩んでいます。
    寂しくなったり孤独感があったり
    辛いことがあると思いますが
    私みたいな母親にならないことを
    祈ってます。


    +15

    -15

  • 212. 匿名 2014/08/14(木) 03:09:21 

    私も16歳で妊娠、17歳で娘を出産しました。

    若くに産んだので、普通のことをしてても、子供が子供が産んで...!と見られることに対して、世間の目が気になる時期もありましたが、若いのにもったいない!と言われても、私は何の後悔もしてません!

    友達は遊んでるのに〜とありましたが、私はこの子がいてくれるから、今こうして毎日育児を経験させてもらえてると、やっぱり大変ですけど、幸せです!(*^^*)

    来年はあっというまに小学生!
    毎日、育児大変ですが、主さん、お互い育児頑張りましょうね!(*^^*)

    +16

    -14

  • 213. 匿名 2014/08/14(木) 03:10:30 

    わたしも21歳で3ヶ月の
    子供がいます!
    わたしの母も21で自分を
    産んでくれたので43歳にして
    おばあちゃんになりました。
    たまにスーパーとかで自分の子供と
    間違えられて、嬉しそうに
    「孫なんです〜♡」
    と言ってニヤニヤしてます。笑
    自分自身もそうなるのかな〜と
    いまから楽しみです。
    子育てはわからないことだらけで
    大変ですが一緒にがんばりましょう!

    長々と失礼しました…汗

    +15

    -14

  • 214. 匿名 2014/08/14(木) 03:10:36 

    アルバイト、留学、就職活動や研究発表、サークル活動

    そのあたり頑張ってた子たち、いま独身派遣だったりするからなあ……
    どっちが正解とかじゃないけど、私は安定が欲しかったな

    +6

    -12

  • 215. 匿名 2014/08/14(木) 03:10:46 

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2014/08/14(木) 03:12:38 

    トピ主は、独身の友達が遊んでるのを、羨ましくも思ってるるわけで、やっぱり子育てしてると、遊べないよね。
    適度に遊んで、適齢期で結婚、出産が一番不満もたまらないよ。

    +18

    -2

  • 217. 匿名 2014/08/14(木) 03:13:16 

    田舎の若者の結婚年齢って早い人で10代高卒まもなくや20前半で………友人や同級生だった人もかなり結婚してる人多いです
    みな何故そんなに急ぐんですかね??やっちまった結婚は別として、経済力も安定しない期間の結婚は厳しいと思うのですが、なんだか早く結婚するの競ってる感じもし、そんな簡単に一時の感情ですぐ決めるのが不思議です
    やはり田舎の特徴ですか?

    +22

    -7

  • 218. 匿名 2014/08/14(木) 03:14:13 

    207
    わからないわ!
    若い独身の私に教えて!

    +4

    -4

  • 219. 匿名 2014/08/14(木) 03:14:21 

    199
    ↑みたいに 若くして頑張って子育てしてるトピなのに ??
    マジ なりすましっぽくてウケる(笑)
    旦那の金で遊ぶのは勝手だが、、
    わざとらしくてイライラする(笑)

    +3

    -11

  • 220. 匿名 2014/08/14(木) 03:16:15 

    若いうちしかできないことってそれこそ妊娠出産くらいだよ
    物理的な話だけどね

    +13

    -18

  • 221. 匿名 2014/08/14(木) 03:16:29 

    52. 匿名 2014/07/29(火) 20:32:00 [通報]


    二十歳くらいでサックリ出来婚した知り合いが、人生になんの不安も不満もなさそうで、見てると死にたくなる


    +122


    独身貧困トピより
    ここにいる荒らしっぽい人もこういう感じの思考かな?

    +15

    -12

  • 222. 匿名 2014/08/14(木) 03:17:13 

    こと恋愛に関していえば、地方と都会では、これが結構違うんですね。

    たとえば、平日の夜のデート。都会だと8時くらいに待ち合わせをして、ちょっとおしゃれなイタリアンなんかで食事して、もう一件雰囲気のいいバーに行くなんていうのが定番じゃないでしょうか。まだ若い二人はお給料も限られていますから、基本的には終電に間に合うっていうのが、お約束。予算もだいたいふたりで1万円はみないといけないかもしれません。
    一方地方ではどうでしょう。まずスタート時間が早いわけです。何しろ駅前でさえ、10時過ぎたら真っ暗というところも多いので、8時に待ち合わせしたんじゃ、たいして一緒に居られない。しかも車で移動が原則ですから、食事→飲みという法則も成り立ちません。結局ファミレスだったり、街で評判のレストランだったり、そうですね、平均5,000円もあれば、充分贅沢な時間が過ごせます。

    それからお休みの日の過ごし方。都会はどこに行くにもお金がかかります。映画にする? お買い物にする? イベントにはことかかなくても、ゆっくり二人で過ごすには忙しすぎるのが都会の休日。どこにいっても混んでいるし、部屋で過ごすのが一番ということにもなりかねません。
    それに対して地方のデートは素敵です。ちょっと行くと自然がいっぱい。日常とかけ離れた空間が手に入ります。そう、お金をかけなくたって、ゆったりのんびり過ごせる。リフレッシュするのも簡単です。

    そして何より都会の恋と地方の恋の一番の違いは、周りの視線です。都会は知らない人だらけのなかの二人です。一人暮らしが多いので、つき合い出したのも別れたのも周りは知らない。それはとてもラクチンで、でも少し寂しいシチュエーションです。
    けれど地方の恋愛は、とりあえずみんなに公認です。家族と住んでいるケースが基本なので、親も知っている、友だちも知っている。当然結婚へとつながるケースも多いのです。

    ちなみに、平均初婚年齢の一番高かったのは東京で、男性で30.7才、女性で28.7才(平成15年 厚生労働省「人口動態統計」より)となっています。逆に一番低かったのは福島県で男性28.7才、女性26.6才でした。この2才の差こそ、都会と地方の恋の結果を表しているのかもしれません。

    +12

    -7

  • 223. 匿名 2014/08/14(木) 03:17:18 

    214
    それ私

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2014/08/14(木) 03:18:06 

    ちょっと、楽に考えてみようよ。

    世の中、無い物ねだりじゃないの?

    結局はこの子に会えて良かったって思う事ができているならばそれはきっとそれだけで一番の財産。

    生きているだけで丸儲けって本当にそうだと思うし、子供を早くに生んでもう10年過ぎ、
    今は生きていてくれるだけで丸儲け。
    命の大切さ、身に染みるようになったな。

    +17

    -4

  • 225. 匿名 2014/08/14(木) 03:19:07 

    >209
    むしろ自由に使えるお金が増えるし、何が何でも正社員で働く必要がないから
    将来の選択肢は増えると思うけど……

    うちの夫も「若い女の子をお嫁にもらったんだから」ってことで、したい勉強は全部させてくれたよ

    さすがに長期の留学とかは無理だけどね


    若くで結婚出産したら大半が自由に使えるお金減る
    日本の結婚は同い年から5歳差までが多いし、平均年収も若いと少ない
    幼子がいて勉強も無理でしょ
    特にヤンママのように学生時代すら勉強出来なかった人が(笑)

    +19

    -9

  • 226. 匿名 2014/08/14(木) 03:20:01 

    容姿関係ないです。
    田舎は、美人もブスも容姿関係なく結婚早いですよ。
    田舎は、30歳くらいで売れ残ってると言われるので・・・。

    逆に都会ではアラフォーのフリーが沢山います。(彼氏がいない)
    不思議な社会現象だと思います。
    アラフォーフリー女子は扱いが難しいので、生きにくい世の中になります。

    その歳まで妥協しなかったという意地があるのでしょう。
    妥協しなかった=他人を表面的にしか愛せない ってことだと気が付かずに・・・。

    +16

    -9

  • 227. 匿名 2014/08/14(木) 03:21:52 

    荒らしじゃない意見にまで、私は違う!幸せ!妬み!みたいに噛み付くから、見下されるんじゃないの?

    +23

    -8

  • 228. 匿名 2014/08/14(木) 03:21:54 

    不思議なんだけど、どうしてこういうところでブツブツ言う人って
    「離婚されたら貧困まっしぐら」って言うんだろうね??
    ごく普通の家庭では離婚なんて、雲の上みたいな出来事なのに


    離婚することになったら、きちんと財産分与して養育費もらえばいいのに
    相手原因なら慰謝料も出るし
    若いママなら実家の両親も若いから助けてもらえる

    きちんと弁護士入れて離婚したら、貧困にはならないよ
    もらった慰謝料で、介護ヘルパーや準看の資格くらい取れるでしょ
    そこまで考えてない人は、若さとか関係なく、立ち回りが下手な人だからこのトピとは関係ない

    +16

    -16

  • 229. 匿名 2014/08/14(木) 03:24:27 

    離婚が多いのと、慰謝料、養育費もらえない例が多すぎるからでしょ。

    +23

    -4

  • 230. 匿名 2014/08/14(木) 03:24:32 

    そもそも誰も離婚前提に結婚しないしね

    +18

    -4

  • 231. 匿名 2014/08/14(木) 03:25:46 

    20代前半で出産したいけどなー
    24か25が理想

    +12

    -6

  • 232. 匿名 2014/08/14(木) 03:26:28 

    弁護士入れようが、ないとこからはお金とれないし、何かあっても慰謝料キッチリ取るとか言ってる人は、現実知った方がいいよ。

    +20

    -5

  • 233. 匿名 2014/08/14(木) 03:26:40 

    まあカッとなってすぐ離婚する女は確かにバカ
    じっくり準備すれば、離婚は結婚に次いで美味しいビジネスよwww

    +6

    -13

  • 234. 匿名 2014/08/14(木) 03:27:06 

    煽りは無視で宜しい

    +16

    -4

  • 235. 匿名 2014/08/14(木) 03:29:50 

    若くして子供産むと、失ってるものもあるよ。でも子供いるならいいじゃないの?なんでムキになって、幸せアピールするの?不自然だよ。
    やっぱり、結婚にも、出産にも適齢期があるのが事実だよ。

    +19

    -10

  • 236. 匿名 2014/08/14(木) 03:30:52 

    荒らしコメのしょ~もなさに吹いたWWW

    +12

    -6

  • 237. 匿名 2014/08/14(木) 03:30:54 

    不思議なんだよねえ
    離婚前提で結婚するわけないし……

    荒らしてる独身っぽい人?は、倒産前提で今の会社に入ったんだろうか

    +10

    -15

  • 238. 匿名 2014/08/14(木) 03:33:02 


    >>やっぱり、結婚にも、出産にも適齢期があるのが事実だよ。


    適齢期を避けたが故のメリットもあるし
    なんで幸せアピールするの? って、それはそういうトピだからとしか…


    +10

    -10

  • 239. 匿名 2014/08/14(木) 03:33:26 

    田舎における早婚率…
    1つは楽しみがない、でしょう。
    他には、田舎には職がないのです。特に女性が主に就く事務所や保育職が。よって女性自身も永久就職か都会に出るかを選択しなければならないわけです。
    その結果早婚に繋がるわけです。
    ただし田舎者同士の場合、田舎町の中に新居を設けるか同居になるでしょう。
    義理の父母や親戚の干渉を常に受けるわけです。些細な事でも。
    若く未熟な人間に忍耐力が備わっているわけもなく、ましてや十分に相手を愛し、理解した上で結婚したわけではないので離婚に繋がってしまう。

    これが早婚・離婚率の高さの原因では?

    +25

    -3

  • 240. 匿名 2014/08/14(木) 03:34:08 

    羨ましい。
    私はオバハンになってから子供産んだからもう体がきつくてさっぱりアカン。

    +13

    -10

  • 241. 匿名 2014/08/14(木) 03:34:19 

    228
    離婚率の高さ知らないの?
    出来婚なんて半分くらい離婚するよ


    +26

    -6

  • 242. 匿名 2014/08/14(木) 03:34:57 

    シングルマザー貧困

    厚生労働省によると、母子世帯の母親が働いて稼ぐお金は年間平均181万円。日本のシングルマザーは8割以上が働く。就労率6~7割程度の欧米よりも勤労世帯の割合が高い。生活保護を受けるのは約1割にとどまる。健康で働ける人たちには、国はまずは就労を促すからだ。
     働いているにもかかわらず、日本の母子家庭は貧しい。母子世帯のうち、収入が125万円に満たない「貧困層」の割合は、およそ半数の48・2%にのぼる。先進国で最悪のレベルだ。
     日本の母子家庭の貧困度合いが突出しているのは「男は稼ぎ手、女は家。女性は働いても家計の補助」という「隠れた意識」が根強いなかで、女性労働者が低賃金労働に置かれていることが大きい。女性の4割は年収200万円以下だ。
     母子家庭の貧困の裏側には、離婚後に養育費を払わない父親の姿もある。

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2014/08/14(木) 03:35:09 

    全然荒らしてるつもりもないし、独身でもない私の書き込みも荒らし扱いなら、だいたいどんな人間が早くに出産したのかわかるような気がするよ。

    +21

    -9

  • 244. 匿名 2014/08/14(木) 03:38:13 

    若くして出産しても高齢出産でも
    淋しい気持ちになる時はなるもんです。

    私の勝手な理想としては30歳位で出産するのが理想かな。平均的な年齢層だと思うから。

    まぁ、何歳で産もうが子育ては大変だよね。

    若くして産んだママは子育て終了時にまだ若いぞー!!っていうのを励みにして、
    高齢ママは若い時に学生生活も、社会人生活も色々あったけど、楽しかったわ!!
    オールで散々遊んだし!! 旅行もたくさん行った!みたいに昔を懐かしく思い出してみるも良し。

    そんな私は高齢ママだけど、なんとか子供を追いかけ回しながら楽しく育児してます。

    主さんも同じような年齢のママさんを見つけるなり、
    年齢にこだわらず気のあう人を見つけてみるといいよ。
    まだ月齢も小さいし、のーんびりでいいんじゃないかな?

    +13

    -6

  • 245. 匿名 2014/08/14(木) 03:38:46 

    トピ主の内容には、自分で選んだ道だから仕方ないよとしか答えられないよ。

    +18

    -3

  • 246. 匿名 2014/08/14(木) 03:39:02 

    シングルマザー貧困に陥るかもしれないような結婚しかできなかったなら
    それこそガルちゃんなんかしないで、必死に働くよw

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2014/08/14(木) 03:39:09 

    楽しみがないから→SEX→結婚 というのは、あまりに幼稚で短絡的です。これはありえません。
    楽しみがあろうとなかろうと、SEXをしたい気持ちは 都会も田舎も同じです。
    SEXをできる人がSEXをする。できなければSEXはできない。

    +9

    -9

  • 248. 匿名 2014/08/14(木) 03:39:57 

    人の心配してる場合?
    性格悪いんだからちょっとは急ぎなよ!!
    独女嫉妬さん

    +10

    -20

  • 249. 匿名 2014/08/14(木) 03:41:18 

    田舎はやることないから結婚はやいよね

    +19

    -2

  • 250. 匿名 2014/08/14(木) 03:42:53 

    シングルマザー貧困?
    トピずれ
    他でやりなよ

    +15

    -2

  • 251. 匿名 2014/08/14(木) 03:42:56 

    適齢期とか、今の時代の理想からは大きくズレてるけど、早婚を選んだのは自己責任

    羨ましがられる部分無し、離婚率も高い、離婚されたら低学歴、社会人経験なしで貧乏まっしぐら、リスクだらけで悲惨だけど頑張って

    +17

    -20

  • 252. 匿名 2014/08/14(木) 03:44:00 

    「いい人はいないの?」と心配する両親、次々に結婚していく友人たち…。独身の肩身の狭さを感じやすいのが地方ウーマン。「プレッシャーを感じるのは悪いことではないんです。焦る気持ちも認め、『結婚したいけれど、いい人が見つかっていない』と素直に周囲に表現すれば、両親や友人はいろいろ協力してくれて、気持ちが前へ進みますよ」

    +6

    -4

  • 253. 匿名 2014/08/14(木) 03:44:51 

    18と19で、産みました。
    その子2人も今は、高校生です。
    手が離れてどんどん寂しくなったので、今年もう1人産みました。
    早くに産んだら15年後子供が欲しいって思ってもまだまだ産めるやん。
    またいちから子育てが、すごく楽しいよ

    +24

    -18

  • 254. 匿名 2014/08/14(木) 03:45:49 

    なんか、勝手に毒女とか嫉妬とか決めつけて、そんな言葉でしか反撃できないって、やっぱり、、、教養や知識が足りないのですね。子供がいても、親が子供では、子供がかわいそう。

    +23

    -15

  • 255. 匿名 2014/08/14(木) 03:46:27 

    トピずればっかしでワロタ

    +11

    -6

  • 256. 匿名 2014/08/14(木) 03:47:13 

    15歳、中3で妊娠しました。
    学校には行かず、遊んでばっかりいた矢先に子供が出来て、相手は16のフリーターでした。
    二人とも未成年で、まだ結婚も出来る年齢もたしてなく、たくさんの人に猛反対され、いっぱい泣きました。
    でも、何とか両親には、産みたい気持ちを理解してもらい、産むことができました。
    そして今は、彼が18になるまでは、赤ちゃんも小さいことだし、別々に実家暮らしして、毎月、彼から、養育費として10万を貰ってます。
    そして彼の誕生日がきたら結婚します!

    +5

    -34

  • 257. 匿名 2014/08/14(木) 03:47:43 

    自業自得の人同士、傷のなめあいをするトピはここですか?

    +18

    -10

  • 258. 匿名 2014/08/14(木) 03:47:45 

    できちゃった婚は物理的な問題なので
    それを省けば・・

    ○家を出る手段として
    ○新しい家族が欲しい

    などが理由だと思います。
    親とベッタリ仲の良い人はなんだかんだで
    結婚が遅いなあと思います。

    +21

    -4

  • 259. 匿名 2014/08/14(木) 03:48:59 

    ここにいる人いつも自慢して子供好き〜産まないなんて考えられない〜と小梨トピみたりすると、良く聞くけどさ、幸せそうにしといて若いママイビリとかしてるんじゃ底辺だよ。

    +7

    -21

  • 260. 匿名 2014/08/14(木) 03:51:20 

    256読んで、ビックダディ元妻美奈子を思い出した

    これから紆余曲折あるだろうね

    こういう人って教育が悪いのかな?

    +15

    -3

  • 261. 匿名 2014/08/14(木) 03:52:22 

    そもそもね、トピックにそったコメントもできないなんて知識無さすぎますね。

    +13

    -5

  • 262. 匿名 2014/08/14(木) 03:52:37 

    避妊しろよ猿ども笑

    +14

    -27

  • 263. 匿名 2014/08/14(木) 03:52:42 

    都会の場合は、出会いは多いけれど仕事や今の経済状況などのさまざまな理由からなかなか結婚には至らないという事情を抱えている人が多いのに対し、田舎ではそもそも結婚につながるような出会いが少ないという悩みを抱えている人が多いのだとか。

    そんな出会いそのものが少ないと言われている田舎の結婚事情を詳しく見てみましょう。

    じつは田舎の結婚適齢期は、都会と比べてかなり早いもの。

    地元の出身者同士で20代の前半に結婚するカップルも意外と多く、かなり若いうちから結婚を焦るという結婚事情が、田舎には存在しているのです。

    しかし多くの高等教育機関や企業などが都会部に集中している現状の中、多くの結婚適齢期にあたる若者が田舎を離れて都会へと出て行ってしまいます。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2014/08/14(木) 03:53:44 

    若いと人生経験ないんだから、バカにされても仕方ないでしょ。そんな覚悟もなく出産したなら、本物のバカでしょ。

    +27

    -10

  • 265. 匿名 2014/08/14(木) 03:54:59 

    私の実家は田舎ですが、25歳が適齢期なかんじです。大体25歳が結婚ラッシュですね。
    20歳だと早すぎと言われ、29歳だと「結婚できないの?」なんて言われちゃいます(+。+)

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2014/08/14(木) 03:55:10 

    粘着性異常者は無視した方が良い

    +13

    -4

  • 267. 匿名 2014/08/14(木) 03:56:40 

    トピ主の文面って、子供はかわいいけど、後悔してるっぽいじゃん。全く幸せそうじゃない

    +24

    -4

  • 268. 匿名 2014/08/14(木) 03:56:57 

    田舎では早くに出産するもんなの?
    田舎もんって時代遅れで可哀想
    人生損してるね

    +14

    -8

  • 269. 匿名 2014/08/14(木) 03:57:30 

    ナゼ田舎の人は結婚が早いんですか?

    「田舎は遊ぶところが無い為、結婚が早い」と聞きますが何故遊ぶところがない=結婚が早いのか理解できません。

    都会じゃ22歳で結婚している人なんて少ないですよね。

    親も早く結婚しろと言うのは何故でしょう?

    都会は22歳位で「結婚を早くしろ」なんて言いませんよね?

    +25

    -5

  • 270. 匿名 2014/08/14(木) 03:57:46 

    独身の人は、何歳でも普通に応援してくれるんだけどね……

    私の場合は、高齢ママとの付き合いが大変だった
    なまじ子持ちっていう同じ土俵のせいかな
    健診とかで私の子のほうが出来ると、気まずくなったりして
    さすがに自分より20近く年上の人に「まだ幼児だしこれからどうなるか分かりませんよね」なんてフォローもできないしさ

    +11

    -8

  • 271. 匿名 2014/08/14(木) 03:58:52 

    そんな早くに結婚出産して幸せなわけがない

    +14

    -12

  • 272. 匿名 2014/08/14(木) 03:59:06 

    20歳ですが、彼氏がひと回りちがいます。
    子供も欲しいし、結婚する事になったので
    このトピ参考に見にきたんですけど、
    見てて
    175→若い親=ヤンママと決めつける古い人(笑)
    179→デキ婚や若いママを底辺と決めつける
    そーゆう人に限って 底辺臭がしそうですね(笑)

    と思いました。
    どんな事情でも若い子育てママ応援したいです!

    +15

    -26

  • 273. 匿名 2014/08/14(木) 03:59:41 

    256なんて、結婚もできない年じゃん。
    よく産んだね。
    馬鹿とかの次元じゃない。

    +23

    -7

  • 274. 匿名 2014/08/14(木) 04:02:01 

    田舎はすることがないから、sexばっかしする。
    ヤンキーがかっこいい風潮があり、早くにデキ婚する。

    +11

    -8

  • 275. 匿名 2014/08/14(木) 04:03:29 

    +3

    -23

  • 276. 匿名 2014/08/14(木) 04:06:26 

    人生経験積んでいったり、知識や教養つけると、10代の時と男を見る目や、好みも変わるよ。

    +15

    -4

  • 277. 匿名 2014/08/14(木) 04:06:29 

    272
    殆どがそういう人だから仕方ないんじゃない?

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2014/08/14(木) 04:06:37 

    +10

    -7

  • 279. 匿名 2014/08/14(木) 04:07:15 

    めんどくさい高齢ママは確かにたまにいる
    うちの子供が風邪一つ引かない健康体なのを「若いお母さんの子だからー」ってずっと言ってた人
    どうも学力でも引けを取るとは思ってなかったらしく
    九九の進度が貼り出された時「若いお母さんの子は飲み込みがいい事!鼻が高いでしょ!」
    ってすごい目で見てきた 怖かった・・・・受験ならまだしもたかが九九で・・・・

    +21

    -15

  • 280. 匿名 2014/08/14(木) 04:07:44 

    途中から嫉妬女性以外に男も混ざりだしたね。
    気持ち悪いわー・・・
    トピズレばっかりだし修了って感じ。

    +8

    -13

  • 281. 匿名 2014/08/14(木) 04:08:24 

    デキ婚は、若いママの中でも論外でしょ。

    +11

    -9

  • 282. 匿名 2014/08/14(木) 04:08:30 

    21で結婚。
    22で妊娠。
    23で出産しました。

    幸せですが、
    独身の人の自由が羨ましくなることはあります。。

    +8

    -4

  • 283. 匿名 2014/08/14(木) 04:12:06 

    若いママは羨ましいけれど、やっぱり若いうちに海外旅行いっぱいいったりしたい

    +9

    -8

  • 284. 匿名 2014/08/14(木) 04:13:47 

    若いのにしっかりしてるママは、若いのにしっかりしてると言われる。のに、って言われるってことは、それだけちゃんとした若いママが少ない証拠。

    +23

    -4

  • 285. 匿名 2014/08/14(木) 04:20:10 

    子供以前に
    性欲を抑え切れなかった
    自分自身のやりたい放題が
    問題の原因じゃん。

    +18

    -8

  • 286. 匿名 2014/08/14(木) 04:20:14 

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2014/08/14(木) 04:22:10 

    関係ないおばさん多し

    +4

    -20

  • 288. 匿名 2014/08/14(木) 04:23:53 

    若いママに憧れて、18で妊娠したけど、いろいろあり死産した。
    それから、いろんな世界見て、いろんな人と関わって、たくさん遊んで、過去の自分が、どれだけ狭い中にいたのか実感した。
    あの時死産しなかったら、違う人生だったけど、若くに子供つくると、損もあるなと、今しみじみ思う。

    +8

    -18

  • 289. 匿名 2014/08/14(木) 04:27:06 

    主です。みなさん、温かいお言葉
    ありがとうございます。
    全部読ませていただきました。
    救われた言葉もあり、
    心が軽くなりました。

    ただ、出産して後悔は絶対ないです。
    本当に我が子は愛おしいです。
    ゆっくりゆったり上手に
    コントロールしながら子育てに
    励みたいと思います。
    心配してくれた方、応援してくれた方
    ありがとうございました。

    +28

    -8

  • 290. 匿名 2014/08/14(木) 04:28:36 

    主さん、いろいろ書いたけど、非難してないからね。
    息抜きしながら、頑張って!

    +16

    -4

  • 291. 匿名 2014/08/14(木) 04:44:16 

    262
    酷い!!
    独身の私からみても その決めつけはナニ??
    バカなの?(笑)

    +5

    -6

  • 292. 匿名 2014/08/14(木) 04:44:24 

    私のお母さんは、18で私の事産みました。私は13です。
    やっぱり、できちゃった婚なのかな?
    できちゃった婚ってダメなことなんですか?

    +7

    -14

  • 293. 匿名 2014/08/14(木) 04:53:39 

    早かったけど回りも早かったんで、それに子育て忙しいし寂しいって思う暇さえなかったかも。

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2014/08/14(木) 05:00:55 

    早くに結婚、出産した、周りの人、旦那が変わってないのが1人しかいない(笑)シングルマザーか、2回目、3回目の結婚してる。15人くらいいて、1人だけって、やっぱりリスク高すぎる。

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2014/08/14(木) 05:01:55 

    292さん。
    デキ婚がダメな事ではないと思いますよ(^^)
    若いママ以前の問題とか、行為を抑えられないバカだのと言うひどい大人もいるけれど、
    あなたのご両親がお互い好きでしたことは 、
    デキ婚と言われても可愛い命が出来た訳ですから
    気にしなくていいと思いますよ。
    私もデキ婚なんですよ(笑)
    でも可愛い子供に恵まれ幸せです。

    それよりも、小、中学生がここのトピに来ていてビックリです(笑)

    早く寝ましょうね。

    +14

    -13

  • 296. 匿名 2014/08/14(木) 05:05:35 

    292
    「はずかしいこと」だった時代もあるのは確かだよ

    でも別にあなたのお母さんが「はずかしい人」というわけではない

    あなたも恥ずかしくない人になってね

    +11

    -3

  • 297. 匿名 2014/08/14(木) 05:08:52 

    269
    横浜から田舎に引っ越したんだけど、私が住んでるところも若くして結婚出産してる人おおいよ。
    20代前半で子供数人いる人もたくさんいる。
    田舎に引っ越して、みんな結婚はやいなー!と思ったよ。
    私は24で今妊娠中だけど、横浜の友達には早いって言われたよ。
    きっと環境が違うんだと思うけど、明確な理由はわからない。。
    田舎でも30代の独身でバリバリ働いてる人もたくさんいるのは事実だし一概にはいえないよね。

    +7

    -4

  • 298. 匿名 2014/08/14(木) 05:16:19 

    キャリアウーマンで、若くして、結婚、出産する人はまれだよね。
    やっぱできる女は違うってことかぁー。

    +11

    -10

  • 299. 匿名 2014/08/14(木) 05:20:58 

    匿名だからそれこそ子供から大人から男までなりすます人多いからね。結局自分が思うがままに皆生きたらいい。

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2014/08/14(木) 05:32:48 

    私の周りは離婚と貧困だらけよ、とか言う人は、そりゃ統計母体からしておかしな集団なんでしょ

    友達の友達まで入れりゃ、23までで出産した人(大学時代に妊娠したような計算ね)10人いるけど
    離婚は二人だし、その後貧困といえるレベルに落ちたのはゼロだわ

    交友範囲にヘンなのはいないもん

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2014/08/14(木) 05:35:55 

    私は17歳で1人目を出産、18歳で2人目を出産しました。
    高校はどうしても卒業したかったので通信制へ通い卒業しました。
    周りの理解と勧めもあり、大学へ行かせてもらい薬剤師になれました。
    29歳で3人目、31歳で4人目を出産し今とても幸せです。
    育児、家事、勉強と正直寝る暇もなかったのですが今思うと学べて本当に良かったです。
    主人は高卒ですが、起業して安定した生活を送れています。
    六畳二間からスタートした結婚ですが、原点がそこからだったので今があると思っています。
    ガルちゃん見ている若いママさんに伝えたい事は、子供を産む事で諦めたものがあるのならもう一度挑戦してほしいです。

    +27

    -10

  • 302. 匿名 2014/08/14(木) 05:38:46 


    私は18のときに産んで22の時に二人目産んで現在23歳です。
    周りは若いママなんていなかったし初めての事ばかりで大変だったし毎日子育ての本や携帯で調べたりしてました。今では同級生が次々と子供できてきたのでママ友増えたし学生の頃仲良くなかった子とも遊んだりするようになりました( ^ω^ )
    子供が子供を産んだって言われて傷ついたし保育所でもなかなか他のママさん達とも仲良くなれませんでしたが今では話しかけてくれたり仲良くなれました(;>_<;)


    周りは遊んだりお洒落してたりして羨ましくなる事もあると思うけどそれ以上に幸せな事たくさんあります(^^)
    主さんも頑張ってくださいね
    応援してます!

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2014/08/14(木) 05:40:56 

    何歳で産むかより自覚と覚悟だな

    若くて体力あっても無責任な子育てじゃどうにもならんし。
    歳いってて経済力と社会性あっても然り

    +26

    -9

  • 304. 匿名 2014/08/14(木) 05:44:28 

    私は中学3年の15才で出産しました。

    周りから色々言われたが後悔してません。

    +5

    -21

  • 305. 匿名 2014/08/14(木) 05:48:33 

    私も10代で生みました。
    その頃はそんな事も
    思ったな~って今なら思います。
    大丈夫!子供が大きくなったら
    そんな事考えなくなります。
    子供が子供生んでどうする!
    って言われた私も
    周りがどうこう考える事もなく
    今は精神的にも余裕を持って
    子育てしてますよ♪

    いつかそう思う日が来ます!!

    +8

    -7

  • 306. 匿名 2014/08/14(木) 05:52:32 

    私は中学3年の15才で出産しました。

    周りから色々言われたが後悔してません。

    +3

    -12

  • 307. 匿名 2014/08/14(木) 05:52:39 

    母親が21の時に生まれた私です。
    トピとはずれますが。。。
    両親共バリバリ働いてたのでおばあちゃん子でしたが、若い母親は自慢でしたし、まだ多くの時間を一緒に過せると思うと嬉しいです。

    +11

    -4

  • 308. 匿名 2014/08/14(木) 05:53:06 

    中学生の出産は、若いママとまた次元の違う話だと思うんだけど。

    +58

    -0

  • 309. 匿名 2014/08/14(木) 05:57:51 

    子供が欲しいと考えたときの事を思い出して下さい。
    子供がいる、いないは関係ない。
    いかに今自分が充実しているか、不満があるのか、夫とコミュニケーションが取れているのか。
    その繰り返しだと思います。
    欲張りすぎると更に自分が寂しくなるよ。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2014/08/14(木) 06:09:52 

    若いママも、でき婚も、私は何も悪くないと思うよ。
    子供のいない40代のわがままなひとより、10代で子供を持ったママの方が知識は違えど、人間性は勝ってる事よくあるよ。


    でき婚だって、順番を守るに越したことないけど、中絶より遥かに偉い!!この間のトピで議論してたけど、幼くしてsexしても、ちゃんと自分達で責任持ってる行動って事でしょ。(高校生以上ならsexにたいして幼いって事もないか)

    いつの時代も若いママは白い目で見られがちだけど、立派だと思ってる人も沢山いるからね!!ただ、おしゃれはいいけど『TPO』はわきまえようね!赤ちゃん抱く可能性があるときに高いヒールで出掛けるのはおしゃれではないよ。

    +19

    -19

  • 311. 匿名 2014/08/14(木) 06:13:30 

    トピ主、だからなに??って思った

    +10

    -12

  • 312. 匿名 2014/08/14(木) 06:14:58 

    21で結婚、22で出産しました!現在23で2人目妊娠中。
    特別早いわけじゃないかもしれませんが周りはまだまだ独身だらけで羨ましいなーと思う時もありますが、
    今しかない子供の成長や今しかない自分の若さで子供とたくさん遊んで手が離れたら旦那と2人きりで旅行するのが夢です。

    主さんも育てあげたあとを想像して頑張りましょうね!

    +7

    -4

  • 313. 匿名 2014/08/14(木) 06:20:20 

    若いと他の年上のお母さんに何か言われて嫌な思いもするでしょうが、それは会社に勤めてても同じです。
    ババア等が若いから僻んでると全てを否定する事なく年上の意見は耳を傾けておくといいですよ。

    +21

    -12

  • 314. 匿名 2014/08/14(木) 06:24:41 

    今は周りが遊んでる中子育て。でも、周りが子どもの思春期くらいで大変なときに、私は子どもも一人立ちして自由。
    要はいつ大変か、というだけ。
    そして、やっぱり若いうちに産んだ方が、体力もあって良いことも多いから、若くして産むのは悪いことではないと思う。
    子どもが成人するときに還暦過ぎてるとかも大変だし…

    +9

    -4

  • 315. し 2014/08/14(木) 06:27:39 

    でき婚なんて昔はバカにしてたけど少子化を支えてくれてる方に失礼だし実際にまわりのでき婚の若いママは本当にしっかりしてる。子供さんが公園いったり幼稚園行ったりすれば ママ友も自然に出来ますよ。ママ友も良し悪しあるけど 合わない人は子供の成長と共に疎遠になるし。主さんと子供さんに良いお友達が出来ますように❕

    +13

    -7

  • 316. 匿名 2014/08/14(木) 06:32:56 

    310
    中絶より産むことが、必ずしも偉いとは思えない。
    ちゃんと育てられないくらいなら、中絶の方がマシだと思うよ。虐待のニュースや、新しい男できて、施設に預けられてる子見ると、なぜ産んだの?と思うよ。

    +29

    -3

  • 317. 匿名 2014/08/14(木) 06:34:18 

    15とか17ってガキが子供産んでるって感じだね

    +25

    -6

  • 318. 匿名 2014/08/14(木) 06:38:05 

    ホステス時代の先輩が34歳でおばあちゃんになりました。自分の知る限りでは最年少祖母!

    +7

    -7

  • 319. 匿名 2014/08/14(木) 06:40:15 

    私の出身高校めちゃくちゃ偏差値低い馬鹿高校で
    大半が18~21あたりでデキ婚で離婚してシングルマザーになってる
    それでそのうち半分以上がシングルマザーになって生活保護や母子手当て受けてパチンコ、競馬大好き
    だからあんまり若い出産なうえデキ婚だったりするとうーんってなる
    経済力があってしっかりした人ならどんどん産んで欲しいけどね

    +27

    -8

  • 320. 匿名 2014/08/14(木) 06:42:48 

    中学生の出産を許可する親の気持ちがわかりません。
    義務教育もまともに受けてない親なんて嫌だし、母体にも危険があるのに。

    +31

    -3

  • 321. 匿名 2014/08/14(木) 06:42:54 

    19の時に1人目産みました。
    たしかに遊びたいと思った時もありました。
    年齢のせいか子供に何も問題ないのに検診に行った時虐待しないようにと言われた事もありました。

    テレビで若ママが批判されてる番組を見てた時、中学生になった息子が、でも僕はお母さんが若くても産んでくれて嬉しかったよと言っていました。

    この一言が凄く嬉しかったです。
    自分が若くて価値ある時間を使っても子供はそれ以上の事を自分に返してくれると思います。

    私も人からみたら褒められるような母親じゃないけど、子供はちゃんと育ってくれてます。
    たまには息抜きしながら子育て頑張って下さい。

    +21

    -9

  • 322. 匿名 2014/08/14(木) 06:44:25 

    292さん(^-^)
    でき婚だとしてもそれは親の問題。離婚なんて事になったらとばっちり受けちゃうけど、でき婚じゃない夫婦だって大いにあり得る事だから!!

    子供ができてから結婚しても、結婚してから子供産んでも、子供の可愛さは変わらないよ❤なんなら、できた子が可愛くて可愛くて中絶なんて考えられないからちゃんと結婚して子供を迎えるんだよ!

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2014/08/14(木) 06:44:37 

    321
    息子さんのその言葉は、あなたの育て方が良かった証拠っしょう。

    +22

    -3

  • 324. 匿名 2014/08/14(木) 06:54:36 

    やっばり、若いママトピでも
    子育てを ひと段落している 親世代の40代のママさんたちの 意見って説得力もあって勉強になる。

    +24

    -2

  • 325. 匿名 2014/08/14(木) 06:58:56 

    そのうち、小学生の出産とかも出てきそう。

    +3

    -7

  • 326. 匿名 2014/08/14(木) 07:00:48 

    私も19歳で出産して遊ぶ余裕なく
    当時の旦那さまの母には、遊べないけど覚悟しなさいよ。と、言われました。

    当時はDVが酷く、子供が2歳の時に離婚成立。

    その後は、バイクの免許取得したり、旅行の資格をとろうと学校通ったり、子供が大きくなれ遊んだり出来ますよ。

    この度36歳の私は、独身時代に貯めてた貯金で高校行かせたり
    15年振りに二人目を出産して自由とお金もなく過ごしてます。
    小学生までに貯金頑張って貯める楽しさもありますよ。

    +3

    -10

  • 327. 匿名 2014/08/14(木) 07:02:45 

    私は19で結婚20で出産しましたが、どうしても大学を卒業したくて家族の協力もあり一年間休学して復学し、卒業、就職しましたよ!もう子供は5歳になりました。

    当時はやることだらけで日々追われていましたが、諦めずに頑張ってよかったと思っています。今思えば若いからこそ頑張れたと思っています。
    子供が成人してもまだ40歳だし、主人といろんなところ行ったりするのが今から楽しみです(^○^)

    +5

    -12

  • 328. 匿名 2014/08/14(木) 07:06:18 

    310です。
    虐待は若いママ中心に起きてることではないし、でき婚だから起きてることでもありません。何人も子供がいるのにそのうちの一人だけ虐待するなんて事もざらにありますし、子供の親でない内縁者が虐待するケースだって多い。

    最初から育てる気がない女…虐待するつもりで産む女…一握りですよ…もちろん、そんな虐待許せないし、捨てるのも許せない。けど…殺しちゃうよりは、せめて捨てる愛情は持って欲しい。とおもってます。素敵な養父母に出会える可能性だってゼロじゃない。殺されてしまえばゼロ。

    +13

    -8

  • 329. 匿名 2014/08/14(木) 07:12:25 

    素敵な養父母に出会える可能性にかけて産むなんて無責任すぎるわ。子供は物じゃないのに。

    +8

    -4

  • 330. 匿名 2014/08/14(木) 07:13:39 

    だいたいでき婚ばっかだよね、若くして子供産む女性
    わたしの同級生はほとんどでき婚。

    +18

    -7

  • 331. 匿名 2014/08/14(木) 07:13:39 

    だいたい早く結婚して子供生んでる人は離婚してる…。そんな人ばかりじゃないのは分かるけど。

    +16

    -6

  • 332. 匿名 2014/08/14(木) 07:15:30 

    20歳、22歳で出産、今24歳来月3人目出産予定です!私は地元を遠く離れ飛行機でないとなかなか帰れないところに嫁ぎ友達もおらず親もおらず最初は子育て家事はじめてのことだらけで頼る人も旦那ぐらいで辛かったですが今は子育てにも余裕ができ友達も少しずつだけど出来て4年前よりは充実してます‼︎
    来年は今より充実してるって思って一日一日を楽しみましょう‼︎

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2014/08/14(木) 07:15:51 

    捨てる愛情ってなんだ?子供からしたら、いい迷惑だね。
    命だからこそ、安易に誕生させるか、させないかの責任はあると思いますよ。子供は親を選べませんから。

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2014/08/14(木) 07:15:57 

    残念な子の率は非常に高い

    +10

    -8

  • 335. 匿名 2014/08/14(木) 07:19:14 

    10代で妊娠、結婚すると
    金銭的に苦しいから結局
    実家にお世話になる人も多いし
    高校中退とかの場合なんてもってのほか
    学費だってせっかく親が払ってくれてるのに、
    子どもを産んだこと後悔してない!って
    思うかもしれないけど親御さんはどうかな?
    将来子どもが高校生になった時に
    わたしは卒業してないってこと
    言わないといけないんだよ

    +10

    -3

  • 336. 匿名 2014/08/14(木) 07:19:29 

    若くして出産って20歳ぐらいまでと思ってた

    母は私を22歳のときに産んだけど子供からみたらおばさんはおばさんだったなあー

    +14

    -6

  • 337. 匿名 2014/08/14(木) 07:24:45 

    田舎は高校卒業したら上京しない人はそのまま就職
    よほどのブサイク就職先すぐに先輩に手をつけられるから結婚早いんだよ
    就職といってもたいしたことない退屈なものばかりだしさっさと結婚して専業主婦で楽したいの
    25歳までにだいたい結婚してる

    +8

    -8

  • 338. 匿名 2014/08/14(木) 07:25:49 

    よほどのブサイクじゃないかぎりね↑

    +3

    -3

  • 339. 匿名 2014/08/14(木) 07:28:04 

    やっぱちゃんとしてる人は社会に出て自立してある程度の貯金ができてから結婚してるよね

    +10

    -6

  • 340. 匿名 2014/08/14(木) 07:33:08 

    金銭的に余裕がなく、自分が親の世話になってるうちに子供産んでも、偉そうなことは言えないよね。

    +9

    -3

  • 341. 匿名 2014/08/14(木) 07:42:47 

    20歳でフリーター男とでき婚してシンママになった友達がいて
    皆、その子のこと若いのに偉いね!苦労してるね!って言うけど
    高校生の時に一回、中絶してるし無計画に産んで離婚することの何が偉いのか全くわからん

    +14

    -4

  • 342. 匿名 2014/08/14(木) 07:44:00 

    私が今30で第一子を妊娠中です。
    そして同級生が17で出産して3人目妊娠中で子供は同級生になります。

    かなり体力の衰えを感じ、今では二人目すら考えておらず、出産後の育児に不安です。

    兄弟作ってあげたいけど、、。

    親も年ですし、そんなに頼りにも出来ず。
    若ければ走り回ったってついていけたり、出産の選択肢も出来たりと、悪い事ばかりじゃないと思います。

    10代はさすがに早いですが、出産、子育ては早いに越した事ないと実感しました。やっぱり体力勝負なところがあるので、若い方がフットワークも軽いと思います。

    比べるものではないですが、自分の体力のなさについつい弱気になってます。

    +6

    -3

  • 343. 匿名 2014/08/14(木) 07:45:35 

    確かに周りと話が合わないのは大変だと思います。

    職場の先輩を見てると、親が友達同士で子供を加えてみんなでBBQとかしてるけど、
    そういうとき、友達より出産が10年早いとつらいと思います。
    若いときに赤ちゃん見せられても、「ふーん、可愛いね」で終わっちゃうし。
    自分が適齢期にならないと可愛いさが分からない。

    働いたことがなかったら、子供と関係ない友達も出来にくいと思うし、思春期も高校入試とかも先陣切って1番最初。
    相談できなかったら、ああすればよかった、っていうのは多そう。

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2014/08/14(木) 07:45:46 

    私もできれば早めに結婚して子供欲しいな
    でも彼氏いないしできる気配もないわ

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2014/08/14(木) 07:45:55 

    19歳で出産して今年2歳になる娘がいます。
    そして来月2人目出産です*\(^o^)/*

    友達もママが増えてきました!
    たまには遊んだりしたい気持ちも
    確かにあったり、さみしい気持ちに
    なったりしますよね。

    あたしはそんな時主人に思いっきり甘えて
    娘をお願いしたりしてます!
    1年に2回くらいだけどそれでも
    気持ちも全然違いますよ☻♥︎

    +5

    -3

  • 346. 匿名 2014/08/14(木) 07:46:32 

    私も21歳で息子を産みました。今1歳ですが可愛くて可愛くて仕方がないです!成長が止まってほしいくらい…笑
    周りはちょうど働きだした年代で、お金も自由になるみたいでたくさん遊んでますが、私は早めに子供産んで良かったな〜と日頃思っています。子供と代えられる存在なんて何もないですよね。
    もう少しお子さんが大きくなったら支援センターやサロンなど行ってみるといいですよ!若いママはあんまりいないので、可愛いね〜とか偉いね〜ってめっちゃ言われます(笑)
    私は気の合うお友達が年上ママさんでいたのですが仲良くなって子供たちとたまにランチ行ったり遊びに行ったりしてます♪
    同級生は仕事で忙しいって理由でなかなか遊ぶのが難しいから最近はママ友ばかりになってますが、そんな中でも私と息子のために予定を空けてくれる友達は本当の友達なんだなって思ったりもしてます。
    若いうちに子育て頑張って、お子さんが成人したらたくさん遊びましょう!!
    お互い頑張りましょうね!

    +7

    -4

  • 347. 匿名 2014/08/14(木) 07:49:04 

    19歳で結婚して、長女を20で出産
    次女を23で出産
    三女を28で出産しました。

    ママ友は子供が幼稚園にいき出したら出会う機会がたくさんあると思います。
    幼稚園の入園前の未就学保育をしてる幼稚園もあるので、通わし出すと知り合いもたくさんできますよ。
    私は付き合いがめんどくさかったので、^^;
    三人目は職場復帰して、保育園にいれます。

    これから、児童館や公園に気長に通ったりしてママ友がたくさんできるといいですね。

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2014/08/14(木) 07:50:45 

    ちゃんと自立して、子育てしてる若いママはいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2014/08/14(木) 07:51:06 

    24で出産しました。
    周りは30代くらいしかいなくて、若いママの集まりも区であったのですが、それも10代限定で寂しく思ったこともありました。
    今はネットが発達しているので、気になることは検索出来ますし、煩わしいママ友もいないということが楽で良かったです。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2014/08/14(木) 07:56:37 

    トピ画みたいなママは馬鹿そうで嫌。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2014/08/14(木) 07:56:43 

    私も20で長男24で次男を産み、現在32です( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
    若くして結婚&出産すると、色々周りに「若くしてお母さんになったのねー」と言われましたが、私がポジティブなので周りも色々と助けてくれたりしました。周りが遊んでて、羨ましいと思うかもしれないけど逆に羨ましいと思われてると思ってよ♡40には子供達も成人してるしね!まだまだ若いよ!
    あと、30越えて私は子宮内膜症になりました。
    ドクターに早くに産めてて良かったよ〜不妊や治療に大変なんだよと励まされたよ。
    なので、前向きに!自分の家庭、子供を大事にね。
    素敵な家族を作ってね!

    +27

    -9

  • 352. 匿名 2014/08/14(木) 07:58:31 

    若いお母さんは世間からいろいろ言われると思うけど、若いのにいろんなこと我慢して子供育てるって凄いことだと思うよ。
    ちょっと歳離して二人目作ると周りの友達とも一緒に子育て楽しめるし。

    +16

    -8

  • 353. 匿名 2014/08/14(木) 07:59:59 

    いるとこにはいるもんだね。
    そんな自分も19で出産して今は3児の母で25歳だけど
    主人の稼ぎいいから金銭的にもかなり余裕だし
    マイホームも近々購入予定だし10年一緒にいるけど夫婦仲もかなりいい。

    お互いの両親いないから頼れるのはお互いだけ。
    自分の人生になにも後悔ないし今は幸せだと感じる。今はね。

    +12

    -26

  • 354. 匿名 2014/08/14(木) 08:08:44 

    私は24で出産しています。本当に我が子はかわいいですよね(*^^*)でも友達はまだ独身の子も多く、羨ましいなと思ったり。出産して、子供ができた友達でも子供の年が違ったりすると、話しが合わなかったり。我が子からもらう幸せはいっぱいあるけど、孤独感もある…
    でもここのトピみて、私だけじゃないんだと思えるだけですごく楽になりました!皆さん、ありがとう(*^^*)

    +9

    -9

  • 355. 匿名 2014/08/14(木) 08:08:46 

    親から金銭援助してもらってなくて出来婚じゃなければ、若いママもいいと思う。応援する。

    +19

    -12

  • 356. 匿名 2014/08/14(木) 08:11:08 

    私も21歳で長男を出産しました。
    旦那の実家近くに住むことになり、慣れるまで孤独感や不安な気持ちでいっぱいでした。

    けれど、近所の方々に若いママだけど頑張ってるね!!何かあったら声をかけてね〜と話かけてもらって、本当に救われました。

    27歳で長女を出産して、現在34歳です!

    長男は、中学2年。長女は小学2年です(笑)

    毎日、育児、家事、仕事、と大変だけど頑張ってます(笑)

    +3

    -3

  • 357. 匿名 2014/08/14(木) 08:11:21 

    母が20歳で私を産みました。
    若いお母さん、嬉しかったですよ(*^^*)
    私が26で出産したため、40代でおばあちゃん。まだまだ元気なので、子どもの面倒もよく見てもらえて助かっています。
    主さん、将来楽しみたくさんですね*\(^o^)/*
    お互い育児頑張りましょうね!

    +12

    -7

  • 358. 匿名 2014/08/14(木) 08:14:43 

    私の知り合いでも若くして結婚した人います。やっぱり独身の子とは話も時間も合わないため疎遠になってしまったなぁ…
    でも、ブログはマメに更新しているのでそれをチェックしてたまにメールしたり、連絡を取っています。それに、主婦同士の方が話も合うようで仲の良い子も変わったようで早くに結婚した子で集まって楽しくやっているみたいです。

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2014/08/14(木) 08:16:35 

    私も21歳で出産。兄弟作ってあげたくて、2年おきに3人産みました(^^) 若いからこそ、体力もあって、一気に子育て。
    今、自分は36。子供も手が離れてきて、自分の時間を楽しめる余裕が出来ましたよ。仕事はずっとバリバリやってたから、その両立に悩んだ時期もあったけど。 長女と次女の同級生の中では、1番若いママらしく、自慢だと言ってくれて嬉しい。…中身はオバちゃんだけど。。
    同級生では、これから結婚、出産の子もめずらしくなくたくさんいるけど、結局は早かろうが遅かろうが、産むか産まぬかより、
    自分がどう楽しんで、幸せを見つけながら生きていくかだろうな、と、今では思っています。

    +12

    -7

  • 360. 匿名 2014/08/14(木) 08:23:51 

    私は29歳で産んだから、若くはなかったしそれまで旅行とか結構したつもりだけど、独身や結婚してても子供がいない友達が旅行とか飲みに行ったりしてるの聞いたら羨ましいなーって思うよ!
    私も前まではあの中にいたのになぁって…
    無い物ねだりみたいな部分もあるのかな…
    子供はすごく大切だけど、そう思ってしまうのは仕方ないと割り切ってる。

    +12

    -1

  • 361. 匿名 2014/08/14(木) 08:25:06 

    私は18で1人目
    20で2人目、25で3人目

    今年で子供達は
    9歳8歳3歳になる、28のママです。

    1人目は高校生の時に産んで
    一時保育に預けながら行き
    卒業前には2人目がお腹居ながらも行き
    卒業しました!

    皆遊んでいて羨ましかったけど
    早く子育て終わるし
    体力あるしで良かったと思います。

    でも、幼稚園や小学校では
    浮いてます…

    若いお母さんが増えてるとはいえ
    やっぱり30代や40代の人しか居なく(´;ω;`)

    そこは苦労?というかしますが
    子供の寝顔見ると可愛いさが倍増で
    嫌な事も忘れちゃいます!


    若いお母さん達、一緒に頑張りましょ!!

    +8

    -18

  • 362. 匿名 2014/08/14(木) 08:27:00 

    計画的に産むなら、若くてもいいじゃん。金銭的援助もうけず、夫婦で子育て頑張ってるなら!
    若くして子供産んで、子供さえいなかったらみたいに愚痴る人はナシだな。

    +22

    -5

  • 363. 匿名 2014/08/14(木) 08:28:36 

    310です。私も捨てることを肯定しませんよ。もちろん子供を親が『普通に』育てるのが『当たり前』と思ってますよ。

    極論です。養父母に関しては殺すよりマシってことです。
    だってもう産まれてるんだもん。今から、殺されちゃってから、中絶すればよかったのに…って言ってもしょうがない。だったら、親に恵まれなかった子供の次の幸せを想うしかないです。

    皆さん中絶した方がいいとおっしゃっていますが、そもそも私は、中絶しなきゃいけないような人はsexするな!!と思ってます。快楽だけ求めて苦しいことは親指大の赤ちゃんになすりつけるなんて、もっての他。なので、若かろうが、でき婚だろうが、きちんと子供にたいして責任を持って産み育ててる人は中絶するよりよっぽど偉いと思います。

    少なくとも、このトピで若くして子供を産む決断をして、遊んでいる子たちを羨ましいと思いながらも育児を頑張っている人達は偉くないですか?

    私の『偉い』と言う表現が正しくないのかもしれないけど、産むより中絶の方が偉いなんてことはないんじゃないかな?

    +6

    -6

  • 364. 匿名 2014/08/14(木) 08:29:58 

    私は18で子供を産み、その時は やはり周りと比べて大変でしたが、今だけですよ。 今は三人の子供達も大きくなり、長男が23で結婚し、今は私は41歳で孫が一人おります。
    まだ若いので孫が自分の子供と間違われますw
    今はめちゃくちゃ楽しいですよ。
    子育てが楽になって来た時に、周りの友達は子育て大変な時期です。色々アドバイスしてあげて下さいね(*´v`*)

    +6

    -6

  • 365. 匿名 2014/08/14(木) 08:33:45 

    私も今年で21歳で、もうすぐ4ヶ月の息子がいます*\(^o^)/*
    周りの子たちが羨ましくなりますよね…
    話は逸れますが
    新婚なのに旦那は他の女とメールしてるし
    しかも卑猥な内容。気持ち悪い。
    本当孤独。涙

    子どもが成人してから第二の人生計画を立てようと思ってます!
    お互い育児頑張りましょう*\(^o^)/*

    +7

    -6

  • 366. 匿名 2014/08/14(木) 08:35:16 

    っていうか24は早くない。遅くもないけど。

    +14

    -10

  • 367. 匿名 2014/08/14(木) 08:38:02 

    私も21で産みました。
    今は2児の母です。

    同級生より支援センターで仲良くなった方とお付き合いする事が多いです。
    現在28になりますが、私が1番下で上は41歳の方まで幅広くお付き合いさせていただいてます。
    同年代だからではなく、常識や価値観で仲良くなると思います。
    若いからと色々言われてきたけれど、今はPTA活動や子供会、草刈りなどのボランティアにも息子と共に参加し、自分の出来る範囲でできる事を自分なりにやっています。お金にはならなくても人の為、地域の為、損得感情で動くのではなく、人に優しく出来る子にはなって欲しくないな〜と信念を持って子育てしているつもりです。

    若いから難儀な事も頑張るを心に決め、日々色んな方とお付き合いしてますよ。
    まずは、お子さんと出会いの場所に足を運んでみるのはいかがですか?
    下の子が幼稚園に上がったら働きにでる予定なので、新しい環境での出会いに今からワクワクしています。
    子育て共に頑張りましょう!

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2014/08/14(木) 08:39:02 

    355
    362

    ちょこちょこ気になる書き込みがあるんだけど。
    『金銭的援助を親から受けていないなら、応援するよ』←これ、何様で誰目線の意見よ。
    その家庭の事情なんだから、他人であるあなた方は関係ないよね?
    若い親だろうが、そうでなかろうが、両親から援助受けることを
    他人にあれこれ言われる筋合いはない。

    たまにこの手のコメントを見るけど、とても違和感を感じます。

    +34

    -16

  • 369. 匿名 2014/08/14(木) 08:40:12 

    私も21で長男を出産しました*\(^o^)/*
    友達は独身でガンガン遊んでるのを羨ましく思っていました。
    今でも思いますよ!
    主婦には遊ぶ時間も自由に使えるお金もたくさんないから孤独感、わかります。

    次男を産む前に主人の両親と同居をはじめました
    二人目が産まれる前までは長男を取られたとかご飯の前にお菓子あげるなとかかなりイライラしましたが、二人目が産まれてからは夜中の授乳で寝不足だから長男と遊んでくれるだけで有難かったです^o^
    同居は同居した人同士でしかわからない苦しさがありますよね。
    自分以外は血が繋がってるから私だけ他人…と悲しくなる時もありました(笑)

    そんな長男も今年5歳で年中。次男は3歳。私は26。
    幼稚園の役員決めで集まったとき年をいうと驚かれますが、多分一番若いと思います。
    幼稚園のママさん達はみんな30代が多いです。
    役員になって仲良くなるとタメ口全然オッケーだし幼稚園行事も楽しめますよ♪
    これから成長が楽しみですね☆

    +2

    -10

  • 370. 匿名 2014/08/14(木) 08:40:14 

    何人かおっしゃっていますが、年齢関係なく孤独感は人それぞれもっています。
    私自身、22歳で結婚して26歳で出産しましたが、正直結婚した当初は特に仲のいい子達はまだ結婚していなかったのもあり、子作りしていませんでした。でも、同時期に結婚しすぐに出産した同級生達も何人かいて、もう子どもの手が離れる年齢が羨ましく感じる事があります。
    何歳で出産しても、他人が羨ましく感じる事があるのだと思います。
    息子さんを夫婦でご立派に育てられている事に自信持って下さい!!

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2014/08/14(木) 08:46:58 

    368
    同意。ついでに出来婚じゃなければ応援するよ、も変ですよね。兄弟や親が言うならともかく、他人が言うことではないです。夫婦が納得しているなら第三者、ましてや他人には全く関係のないことですもの。大きなお世話です。というより無関係なのに何様ですか?という感じ。

    +23

    -10

  • 372. 匿名 2014/08/14(木) 08:49:50 

    368
    援助をうけなきゃやれない生活で、子供を作ることが、未熟だと思われるんでしょ。

    +29

    -4

  • 373. 匿名 2014/08/14(木) 08:53:03 

    援助受けなくても子供出来ないよりマシ。

    +5

    -24

  • 374. 匿名 2014/08/14(木) 08:54:13 

    10代は早いのわかるけど20代前半ってそんなに早いかな?

    25で結婚して27で初産だったけどそれでも遅いと感じたけどね。
    22くらいなら普通じゃない?

    +10

    -10

  • 375. 匿名 2014/08/14(木) 08:56:57 

    373
    そういう発言が、子供ですね。

    +21

    -4

  • 376. 匿名 2014/08/14(木) 08:58:21 

    援助なんか受けなくても、立派に子育てしてる人たくさんいるからねぇ。

    +19

    -3

  • 377. 匿名 2014/08/14(木) 08:58:48 

    計画性無いんだね。
    かわいそうに。

    +11

    -15

  • 378. 匿名 2014/08/14(木) 09:00:31 

    たぶん親から援助受けててそれを悪びれる事なく私育児頑張ってますみたいなアピールが嫌なんじゃない?
    感謝してます皆さんのおかげで。って謙虚さは何に対しても必要だよね。親になるなら経済的な事なんかも自分らで何とかするもんな訳だし。
    友達でかなり親から援助受けててそれを当たり前のように言い共働きの我が家に否定的なのいるけどなんだかねって思うよ。

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2014/08/14(木) 09:01:46 

    都心で23歳のとき初産でしたが、
    回りは30から40歳が多かったです。
    子供の同級生のお母さん方もそんな感じです。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2014/08/14(木) 09:02:53 

    田舎だと結婚出産が早すぎても近所から陰口言われ、結婚適齢期になったらまだなの?って言われるから、本当に面倒くさい!
    好きな人と結婚して、その人の子供を産めるなんて素敵なこと♩
    若いなんて関係ないよ!
    子育て大変だろうけど、頑張ってね!
    たまに息抜きするのも大切ですよ

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2014/08/14(木) 09:04:03 

    23 私も、25で出産です。
    気持ちすごくわかります。若い人に出会っても29歳とかです。都会住みじゃないですか?
    25って微妙ですよね。物凄く若いうちでもないし、田舎では普通の年齢なのに。同い年のママ友ほしいなぁ

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2014/08/14(木) 09:04:48 

    私も20歳で結婚、すぐ妊娠して21歳で出産した。
    とにかく悪阻が酷くてずっとアパートの部屋に閉じ篭ってて
    旦那以外の誰とも接点なくて寂しくて辛かった。

    でも出産してしばらくして赤ちゃんを連れて出歩くようになってから
    同じアパートのママさんと仲良くなって毎日がすごく楽しくなったよ。

    >1さんも気の合うママ友ができればいいね。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2014/08/14(木) 09:04:56 

    幾つであれ、子育て頑張ってるお母さん、
    頑張って!

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2014/08/14(木) 09:07:57 

    >374. 匿名 2014/08/14(木) 08:54:13 [通報]
    >25で結婚して27で初産だったけどそれでも遅いと感じたけどね。
    >22くらいなら普通じゃない?

    2,30年前はそんな感じでしたね。
    でも今は30代で初産の方も多いので
    20代前半の出産ならかなり早いと思いますよ。

    +13

    -5

  • 385. 匿名 2014/08/14(木) 09:10:51 

    私は21で産んだけど良かったと思ってます!!
    周りは年上ばっかりだからか尚更早く産んで良かったなと…つくづく思います(^◇^;)

    私は今29で子供二人いるけど40になる頃には金はかかるでしょうけど手がかからないので(笑)

    義姉は去年39で産んだので色々と大変そうです…

    +2

    -13

  • 386. 匿名 2014/08/14(木) 09:11:28 

    若くて子供がいるってほぼ友達いないイメージ。
    だから子供に執着しちゃってるのが私のイメージ。
    一概に言えないけど

    +11

    -14

  • 387. 匿名 2014/08/14(木) 09:15:51 

    25になった年に子ども産みました。
    自分の中では、別に25なら普通だと思ってましたが、私の住んでいる地域の周りのママさんたちは、30過ぎや40代の方たちでした。けど、子どもが同い年ということで、沢山話し掛けてくださり、人生経験豊富な方々の話を聞けて勉強になりました!
    話すきっかけがあれば、年齢は関係なく仲良くできるはず!♪ヽ(・∀・)ノお互い育児頑張りましょう♪(*^^*)一人じゃないですよー!

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2014/08/14(木) 09:16:21 

    今25歳で2歳の子供がいます。
    若いって歳じゃないかもしれないけど、友達が海外旅行とか幅広く遊んでるといいなぁと思う。何歳で産んでも社会と離れた孤独は感じるのではないかな。でも近くの公園に行って息子がはしゃいでるの見ると充分幸せだったわと気付く。小学生になれば友達と遊ぶ方が楽しくなって離れていくんだろうしそれまでは息子に遊んでもらおうと思ってる。

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2014/08/14(木) 09:21:29 

    私は19で産みました!
    もちろん遊びなんて行けず断ってばかりでした!

    あれから10年!
    仲の良かった友達のほとんどはまだ結婚出来ず、三十路手前で焦ってますよ(=゚ω゚)ノ

    そんな私は27で2人目を産みました!
    また1から第二の子育てがんばってますo(。'▽'。)o

    +4

    -15

  • 390. 匿名 2014/08/14(木) 09:25:51 

    大人になりなさい。
    まわりと比べたりせず。

    +18

    -3

  • 391. 匿名 2014/08/14(木) 09:27:37 

    私も18歳で長男、22歳で次男を産みました。今38歳で長男が20歳になり、2人共大人になったので、頼もしいです。
    友達が遊んでる時に自分は育児で大変で、皆が羨ましい時もあったけど、今、成長して旦那より?頼りになる二人の息子を見ると、若く産んで良かったって思ってます。

    +3

    -3

  • 392. 匿名 2014/08/14(木) 09:28:06 

    22で出産しました。
    その時はそこまで早くないし適齢期とか思ってたんですけど
    25の今は、22で出産なんて早かったな…まだ周りみんな遊んでてちょっと羨ましいな…って思ったりします。
    でも子供可愛いし、逆に早めに子育て終わるからその後自由になれるよ!って聞いて、これでよかったのかなって思うようになりました。

    若いから子育てできないって思われないように頑張って育てたいと思います!

    +3

    -4

  • 393. 匿名 2014/08/14(木) 09:28:44 

    色んな意見があるのは当たり前。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2014/08/14(木) 09:32:26 

    今は28歳位が普通かもね。30手前ってところかな。

    +5

    -6

  • 395. 匿名 2014/08/14(木) 09:33:06 

    私25歳、母48だけど
    お母さん今お笑いのライブ行ったり、ネイル行ったり歌舞伎行ったり自分の好きなこといっぱいしてて、オシャレもしてて人生楽しそうだから
    40くらいからでもすごい楽しめるんだなって思った!
    だから、早めにママになった人はこれから楽しいこといっぱいできるだろうね!

    +5

    -2

  • 396. 匿名 2014/08/14(木) 09:34:54 

    何でそんな若いからって
    マイナスしてるんかわからんわ〜
    若くてもちゃんと育ててたら
    母親にわ変わりないんやから
    たまに30歳なっても自分の母親に
    全部してもらってる人もいてるって
    聞いてるぐらいやのにそっちの方が恥ずかしいやろ!

    +11

    -14

  • 397. 匿名 2014/08/14(木) 09:41:26 

    22才で出産しました、26才の今は保育園にお世話になりながら仕事を続けています。金銭的な部分より社会人としての自分を成長させる為に仕事をしています。主人や両親、周りのお母さんやご近所さんに本当に良くしていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。いくつで産んでも子育ては大変!一緒に頑張りましょう(^^)

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2014/08/14(木) 09:46:33 

    批判してるのは不妊様かな?可哀想に。

    +9

    -17

  • 399. 匿名 2014/08/14(木) 09:49:12 

    はたちで第一子、25歳までに3人の出産を終えました。
    夫がひと回り上でしたので、経済面での心配は全くなく子育てに専念させてもらいましたし、先輩ママさんたちにもいっぱい助けてもらいました。
    子育て中は、周りを羨む暇もなかったな〜

    今年は末っ子が高学年になったので、短時間のパートでお小遣い稼ぎしています。
    時間もお金も少し余裕が生まれたし、長男が兄弟をまとめてくれるので、現在は割とストレスフリーかも。

    +4

    -4

  • 400. りーたん 2014/08/14(木) 09:49:24 

    私も19歳で結婚!20歳で長女を出産!年子で長男を産み毎日が戦争でした^^; 旦那も同じ年で当時男の19、20歳はまだ結婚してる人が誰も居なく遊びに行かれ喧嘩も沢山しました!
    夫婦は山あり谷ありで色々な事がありました!
    現在、長女も19歳で結婚、出産し私は40歳でおばあちゃんになりましたぁ(*^^*)❤︎
    今はすごく幸せです♡
    皆さんも頑張って下さい(^-^)

    +6

    -8

  • 401. 匿名 2014/08/14(木) 09:51:55 

    うちの子は来年就職!子育て終わったら楽になるけど、何したらいいのかわからない!
    まだ30代だけど遊びまわる年齢じゃないし;

    +10

    -4

  • 402. 匿名 2014/08/14(木) 09:54:00 

    もっと胸はってよ!新米ママっ。

    +9

    -3

  • 403. 匿名 2014/08/14(木) 09:54:20 

    28で妊娠29で出産。現在30。
    自分が20の時の事考えたら20代前半は凄い早いと思う。まだ学生だったよ。

    24、5で一回結婚ブーム?きて(大学卒業後)
    27、8でまた来て(30前駆け込み)
    30~35で(残り)また結婚妊娠する人が増えてみたく
    なんか3パターンに分かれるイメージあったな周りは。


    大学卒業前23あたりまでの人は早い。

    頑張って〜

    +17

    -5

  • 404. 匿名 2014/08/14(木) 09:54:26 

    キャリアに生きて出世するのもよし、
    また正反対に若く子ども生んで家庭に入るのもよし。
    色んな選択あっていいんじゃない?

    +27

    -6

  • 405. 匿名 2014/08/14(木) 10:00:17 

    マイナス覚悟で・・・やっぱり可愛い子から先に売れるね。
    同級生で独身半分いるけど男女とも全員モテなかった子だし。

    +11

    -30

  • 406. 匿名 2014/08/14(木) 10:07:48 

    早く子育てが終わると言うけど
    20代のときと40代の時の遊び方はやっぱり違うよ。

    まず年を取れば体力がなくなるよね。
    それでも40代のが経済的に余裕あるし旅行とかもバンバン行ける。

    そして20代の頃はお金がないけど、若いときの夜遊びとか、友達同士の付き合いとか恋もその瞬間でしか味わえないキラメキ感があったと思うよ。

    結局、人は何かを得るには何かを失うんだと思う。
    子育ても若いときの青春も全てを得られると思うのは傲慢だと思う。

    +48

    -10

  • 407. 匿名 2014/08/14(木) 10:08:01 

    旦那がロクな奴じゃないんだろうな〜w
    よくそんなお方と。。(笑)

    +12

    -18

  • 408. 匿名 2014/08/14(木) 10:09:07 

    19歳で出産 現在23歳シングルマザーです
    息子が20歳になった時はまだ私も40なるかならないか
    それからでも楽しむ事は遅くない!と思ってます
    未来の為に今を一生懸命生きると言い聞かせてます



    +10

    -11

  • 409. 匿名 2014/08/14(木) 10:10:12 


    19で結婚して、20歳で1人目を出産しました。
    上の子は今年就職です。

    若いから、保育園とかでは最初敬遠されてたけど、自分がちゃんとしてれば、周りも認めてくれるよ!
    友達もできました。
    同級生より、やっぱり、子供の年齢が近い人の方が気が合うなぁって、最近よく思います。
    年上の友達ばかりだけど、10近く上のママ友でも、年齢差は逆に感じません。

    今は孤独感が拭えないのもすごく良くわかるけど、子供の世界が広がると自分の世界も広がるよ!
    頑張って!

    +13

    -3

  • 410. 匿名 2014/08/14(木) 10:13:53 

    私の母は21で私を産みました。22で妹。だけど母は友達とも遊びに行くこともなく、洋服だって自分のはほとんど買わずに私たちの為に働いて育ててくれました。今、母は46歳で3人のおばあちゃんです。父ともすごく仲がよくて2人でよく温泉行ったり楽しんでます。今は大変かもしれませんが、子どもは絶対にそういう親の姿を見てるので頑張ってください!

    +16

    -1

  • 411. 匿名 2014/08/14(木) 10:21:43 



    わたしは今二十歳で明日10ヶ月になる男の子のママです。

    わたしの周りにはそこそこ子どもいる人いるけど
    やっぱり夜中トライブ行ったり、自由に遊びたいし
    自由に働きたいなって思う時はある。
    けど、今じゃなかったらこの子はわたしの子じゃなかったかもしれないと思うと、
    遊ぶのは今じゃなくても出来るし、子どもと一緒に楽しいことすればいいし
    この子と一緒の思い出を作りたいって思う。

    それに、"若く見えるママ"より、"若いママ"の方がいいかな、って。

    +5

    -22

  • 412. 匿名 2014/08/14(木) 10:29:22 

    21で出産は別に若くないと思う‥

    適齢期じゃない?

    +5

    -22

  • 413. 匿名 2014/08/14(木) 10:30:05 

    406
    25〜30歳で結婚出産すればどっちもできるよ。
    45〜50でしょ。定年まで10年もある。

    平均年齢27とかだけど
    人って結婚やら考える時は子供が成人したら自分はいくつってのは殆どの人が考えるからね。
    偶然てよりも考える人が多くなっての数字だと思う。

    +3

    -6

  • 414. 匿名 2014/08/14(木) 10:30:14 

    うちの子、人のお母さんを「あの子のママはクッソババアだよね!」と言い姉弟で笑っています
    口悪いからやめなさいと言っても反抗期で言う事聞かないです
    ママはめっちゃ若くて可愛いって褒めてくれるけど素直に喜んでいいのやら、、、

    +1

    -50

  • 415. 匿名 2014/08/14(木) 10:33:15 

    私のママ友で十代で一人目、二十代で二人目生んで、高校卒業してないからって定時制の高校行ってて大学目指してるママさんいますよ。私よりはるかに若いけど尊敬します。やろうと思えばなんでも出来る頑張って(*^_^*)
    転ぶ事やつまずく事は何も恥ずかしくない、恥ずかしいのは立ち上がらないことだからね(^O^)/

    +6

    -10

  • 416. 匿名 2014/08/14(木) 10:33:45 

    414
    そんなクソガキに褒められても嬉しくないよね。^^;

    +47

    -1

  • 417. 匿名 2014/08/14(木) 10:37:38 

    でき婚=性欲の強さ を表してることを忘れないでね?
    ここにいる人は、
    そんなことないっ‼︎って思っててもこれが世間の評価だから、仕方ないよね。

    +16

    -22

  • 418. 匿名 2014/08/14(木) 10:37:49 

    17歳で子供産み、みんなが遊んでる中子育てしてましたが…35歳で孫が産まれ、40代の今、子供も手が離れ旦那さんと二人で日々楽しんでます♬(*^_^*)
    大変なこともたくさんあったけど、今本当に幸せです♡

    +6

    -19

  • 419. 匿名 2014/08/14(木) 10:37:54 

    414さん
    そこ喜ぶとこじゃないよね。。。

    +25

    -2

  • 420. 匿名 2014/08/14(木) 10:43:44 

    計画性ないねとしか

    +19

    -9

  • 421. 匿名 2014/08/14(木) 10:48:26 

    414
    結局親が言うから子供が言うんだよ。
    普段から人の容姿と自分の容姿比べるような事子供の前で言ってない?
    あなたの子供絶対学校や色んな所で言ってるよ。
    人の容姿とかをバカにしたような事言う子って絶対家で親が言ってるんだろうなっていつも思うわ。

    +35

    -1

  • 422. 匿名 2014/08/14(木) 10:49:58 

    早い結婚も出産も、いいと思う。
    けど、子供が手がかからなくなった時点で30代で、
    そこから浮気してしまう人も実は結構いるので、そうならなければいいとおもう。

    +17

    -2

  • 423. 匿名 2014/08/14(木) 10:50:24 

    皆が遊んでる間に私は子育てを…って言ってる人いるけど
    私の周りの20代前半独身は必死に働いて仕事こなしてキャリア積んでいったり
    資格取得のために頑張って勉強してたり遊ぶのなんてたまーになんだけどな
    そういう私も23歳から看護学校入学してママになってもすぐに稼げるように勉強してる
    時代が変わったのかな?

    +12

    -3

  • 424. 匿名 2014/08/14(木) 10:52:33 

    411さんはそうじゃないかもしれないけど(?)
    若いママでも「え??」ってくらい老けてる人もいてかわいそう。

    +10

    -3

  • 425. 匿名 2014/08/14(木) 10:54:56 

    何歳でも、子供産めば親になれるからね。
    育て方や、考え方がともなってれば問題なし。
    でも、計画的に出産さた人は、無計画に出来たから産んだ人と一緒にされたくないのかもね。
    私も、18で妊娠して、親の援助受けてましたが、恥ずかしくて、周りには言えなかったよ。
    親の援助受けて何が悪いの?なんて言ってるうちは、まだまだ、名ばかりの親だよね。
    デキ婚の無計画さもわ、年をとれば、批判されるのはわかる。

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2014/08/14(木) 10:57:12 

    405
    それはないわ。モテる子ほど選び放題だから、高望みしてるうちに、売れ残る。
    ブスほど妥協するから、結婚早い。

    +17

    -7

  • 427. 匿名 2014/08/14(木) 11:04:57 

    426
    いや、どっちも一部の話でしょ、どちらも極端。

    自分で言うのもなんだが
    男性と合う機会多かったのもあるけど
    モテまくってた方だと思うが
    キリいいとこでちゃんと結婚したよ。

    男たくさん見てると高望みというよりも
    幻想抱かなくなるから
    高望みしてる人はモテ無い人だよ。
    王子様さがしてる。

    +11

    -11

  • 428. 匿名 2014/08/14(木) 11:07:12 

    405
    で、あなたは早く売れた方か、売れ残った方か、どっち?
    まさか可愛くて早く売れた方だと思ってるの(笑)
    426の言う通り、私は可愛い人は高嶺の花で結構売れ残ったりしてると思うけどな。

    +10

    -12

  • 429. 匿名 2014/08/14(木) 11:08:32 

    若いママかそうじゃないか…は問題ではなく、お母さんの質だと思います。
    若くてママになってもしっかり子育てしてる人もいるし、年取ってても全然な人もいるし。
    でもやっぱり若いお母さんだと、えっ?!て思ってしまう人は多いかも。
    知り合いとは言いたくない位なんだけど、知ってる若いデキ婚したお母さんは自分の事を名前で呼んで、3人も子供いるのにいつもほったらかしで、子供より自分!な感じ。
    自分が見てなくて子供が転んだのに泣いてたら「なにやってるの!」とキレてる。
    行事に出てきてもお喋りに夢中で、子供が騒いでても放置。
    私の中ではあり得ない人です。
    若いからとかではない人間性を疑いたくなるお母さんです。
    自分がしっかり常識を考えて動いていたら、年齢に関係なく周りの人と良い関係を築いていけると思います。

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2014/08/14(木) 11:10:04 

    も~、余計なコメントが多くて見づらいよー。

    ここは若くして母になった人がくるトピだよ。

    私も19で長男を産んだので、周りからは色々と言われたけど、正社員で働きながら主人と一緒に今日まで頑張ってきた。
    長男が中学生になった今、周りからは嫌な事を言われることはなくなったよ。

    三人の子供に恵まれて、まだ体力もあるし、後悔はない。

    +11

    -21

  • 431. 匿名 2014/08/14(木) 11:13:44 

    若いママは問題無いと思う。
    ただ、やっぱり歩いてて目立つ若いママは
    ギャルばっか。

    髪茶ネイルーヒールでミニ
    もうお決まり。その人が子育て出来てる出来てないの話では無く
    お母さんなのにその格好はいくら服装は自由とはいえ子供の事なんか考えて無いようにしか見えない。

    偏見だよ!とキレる人は多いが
    偏見も何もそう見られるのはわかってる話なんだから
    子供にDQNの子供なんて世間からレッテルはられないようにちゃんとしたらいいのに。見た目くらい。

    +20

    -2

  • 432. 匿名 2014/08/14(木) 11:15:44 

    トピずれしてきてる

    +10

    -2

  • 433. 匿名 2014/08/14(木) 11:17:09 

    初産の年齢が上がってるから、20代前半は早いと思うけどね。
    早い方が体力あるし、第2子も考えやすいし良いと思うけどね!

    +12

    -4

  • 434. 匿名 2014/08/14(木) 11:20:49 

    今28才で1人目出産しました。
    仕事のこととかいろいろ考えたり、妊娠期間辛かったのでしばらく期間をあけてもう一人欲しいと思ったり、高齢出産になる前にはやく産みたい気持ちもあったり。
    21才で1人目産んでたら5年あけても26才だしゆっくり考えられて羨ましいですよ。
    姉は20、28、31で3人の母になろうとしてます。

    +5

    -3

  • 435. 匿名 2014/08/14(木) 11:24:45 

    398

    子育て批判は不妊様っていう考えにビックリ

    +15

    -2

  • 436. 匿名 2014/08/14(木) 11:25:37 

    金銭的に余裕ある人は、若いうちにどんどん産めばいいじゃない。少子化対策になるしさ。

    +9

    -4

  • 437. 匿名 2014/08/14(木) 11:29:41 

    22で出産しました!
    大変なこともありますが、今の夫と結婚したからこそこの子が生まれたしこの子に出会えたんだと、我が子の顔を見ながらよく考えています!

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2014/08/14(木) 11:32:52  ID:XcrZjsy2I1 

    私の母が私を22で産みました。昔からお母さん若いねと良く言われ自慢の母です。
    今自分は23歳ですが、このくらいの年で子供育てるなんて想像もつかないくらい大変だったろうなと。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2014/08/14(木) 11:36:55 

    21歳で結婚、それからずっと子どもができなくて今年25歳で妊娠しました。この4年間、独身でもなく子どももいない日々を送ってきました。独身の友達や結婚して子どもがいる友達を羨ましいと思ったことは何度もありますが、自分は自分と割り切ることも大事だと思いました。人それぞれ幸せだなって思う時期は違うと思うし、人と比べないことが大事!

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2014/08/14(木) 11:38:26 

    若いお母さんは全部ダメ!見たいなコメントがちらほらあるね

    若いお母さんの中で目立つのが、こう・・・いわゆる子供をほったらかしてる人なわけで、ちゃんとした人は「美人なママだな」って捉えられてるから・・・

    若いママ=子育てできない っていうわけではないと思う
    目立つのができない、しない人なだけ

    +10

    -5

  • 441. 匿名 2014/08/14(木) 11:47:29 

    440
    そうだよ。
    だから若く産んだら産んだなりにそう見られないような服装、振る舞いが必要って事。
    それがわからない若いママはDQN。
    この時点で子育て出来てないお母さん。

    若くして子供産んだなら
    黒髪にしろとまでは言わないけどヒールやミニ、ネイルくらいは最低限やめれないとダメだと思うの。
    それをしてて言われてるなら言われても当たり前の話でしか無いんだよね。

    それは40越えて産んだ人も同じだよね。
    年取ったお母さんだのお婆さんに見えるだの言われるから
    今度は綺麗にしなさい。と言われる訳なんだからさ。

    +11

    -5

  • 442. 匿名 2014/08/14(木) 11:52:14 

    10代で出産して、娘はしょうがい持ちでした。
    子供が親にしてくれますよ。もちろん辛い時期もありますが、周りが出産する頃に子育てが落ち着いて、今は友達親子の様に楽しんでいます。
    友達の子育て相談に乗ったり今の主さんの経験が友達の役に立つ時もきますよ。
    幼稚園など同世代のママ友も出来るし、年上ママさんにも良くして貰いました。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2014/08/14(木) 11:58:45 

    主さんと 同じで21で 母親になりました。

    その頃って 育児に いっぱいいっぱいで 友達が遊んでていいなぁ〜と思う 気持ちすら なかったです。

    そのあと 23 25で 二人目 三人目と授かりましたが 長女は もうすぐ19になります。

    まわりは 今 幼稚園 小学生と まだまだ 手のかかる頃ですが 私は 子供と一緒にライブ行ったり 映画観たりと それなりに楽しめてます。

    主さんも 今は 大変だけど 早く子育て終わると思って がんばってくださいね!

    +6

    -2

  • 444. 匿名 2014/08/14(木) 11:58:45 

    若い時の方があらゆる意味で世間知らずなので
    勢いがある中での子育てって羨ましく思います
    世の中色んなこと考えすぎると身動きとれなくなったりします
    例えば同居とか。素直に人の言うことを聞き入れるのが難しくなる年齢からだとキツイ
    結婚そのものについてもこんなもんかな?なんて緩く考えられるうちの方が幸せかな
    決して嫌みじゃなくて結婚に適してる年齢って上限があると思うと
    晩婚の私は身に染みて思います

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2014/08/14(木) 12:01:20 

    今年27です。
    20で結婚し21で一人目出産、23で二人目、25で三人目を生みました。
    遊べないけど、もともと遊びたいタイプでもなく子供たちとわちゃわちゃしながら毎日楽しいですよ(*^^*)

    周りのお母さんよりも若い方でしたが下を生むたびに近い方も増えてきてそんなに寂しく思うことも減りました。

    私の両親も若くで私を産み育て、47で三人のおばあちゃん45でおじいちゃんです(^-^)若いので元気だし、たくさん孫と遊んでくれてます♪

    若くで知らない土地に嫁いでいろいろありますが、可愛い我が子のため、頑張りましょう!

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2014/08/14(木) 12:04:36 

    私も早くに産んだので、周りは10歳ほど上のママばかりでした。
    でも、子どもの事で会話も楽しくできて、長い付き合いです。
    主さんも、これから子どもを通じてたくさんの方と出会えると思うので、楽しんでくださいね♪

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2014/08/14(木) 12:04:48 

    18で一人目出産して、今28で4児の母になりました。

    まだまだ子育て真っ最中!

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2014/08/14(木) 12:04:56 

    40歳前後でで子育て終わるから離婚されそう。
    男女とも、やり直しきく年齢だよね。

    +9

    -5

  • 449. 匿名 2014/08/14(木) 12:05:36 

    私の母は22才で私を産みました。
    虐待・暴言・支配され育ち
    今は縁を切りました。

    デキ婚だの若く母になった人
    自分の憂さ晴らしで
    子供に虐待しないでね。

    勝手に産んでさ、産まれたくなかった。

    +10

    -2

  • 450. 匿名 2014/08/14(木) 12:05:46 

    私は21で一人目、23で二人目を産みました。
    今は26になり子どもが幼稚園に入って落ち着きました。
    幼稚園のママさんは一回り違う人が多く、若いママさんももちろんいますが、グループの輪が出来ていたりで気が合わない?というかあんまり関わりないです。
    でも、気の合うママさんは一回り上の方々ばかりです。
    最初は大丈夫かな?なんて不安を感じたことはありましたが、年齢関係なく親しくしてくれる友達ばかりでどうってことないです。
    若いうちに子育て終われていいなぁなんて言われることもあります。
    なので私は下の子が幼稚園に入ったら仕事したり、好きなことしたいと思います笑
    母になるときに絶対にこの子達を守るんだ!って思うと自分の事なんかどうでもいいや、って思えちゃうんです。
    周りに流されず、自分の意思をしっかり持ってやっていこう、それだけです。
    あくまでも私がそう思ってやってるだけですので、あんまり深いことは気にしないでくださいね!

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2014/08/14(木) 12:12:01 

    トピ主さん大丈夫!
    あと10年もすればでき婚だの何だの言う人はいなくなります
    それどころか間違いなく学校で若いママ羨ましいって他のママや子供から言われるようになるから!

    +17

    -25

  • 452. 匿名 2014/08/14(木) 12:12:16 

    若い時に結婚した人のが離婚しないよ。
    (デキ婚は別)
    30~40代とかで結婚した人は男女ともに独身に抵抗が無かったり(やっと結婚できたぁぁぁ!みたいな人は別)
    自分で出来るし!って自分が強いから
    なんかあると平気で離婚する。

    んで後で困る。

    +10

    -22

  • 453. 匿名 2014/08/14(木) 12:13:22 

    私も23で生んで今33ですが、
    早く生んで良かったです。
    回りより10年早く生んでるので、
    祖父母に曾孫見せることができたし、
    親がまだ元気な内に旅行とか一緒にいっぱい行けるし。

    +15

    -7

  • 454. 匿名 2014/08/14(木) 12:16:20 

    キャリアウーマンこそ早く産むべきと思う。
    仕事任されて40代未婚の人多い。

    +18

    -5

  • 455. 匿名 2014/08/14(木) 12:20:15 

    でもさ、仕事しながら子育ては今の日本は
    厳しいよ。
    子供も,仕事もあきらめなくていい社会に
    なって欲しい。

    +36

    -1

  • 456. 匿名 2014/08/14(木) 12:20:56 

    若いくママになると、もちろん偏見もあるし、独身の子みたいな自由はない。それ承知しておかなきゃ。
    早くに子育て終わっても、若いうちにする青春は、やっぱりできないしね。
    結局いい親かなんて、自分ではわからないよ。周りが評価することだから。
    頑張ってたら、誰か認めてくれるよ。
    こういうネットでは、個人を知ってるわけではないから、一般的な批判が出るのも仕方ないよ。

    +27

    -1

  • 457. 匿名 2014/08/14(木) 12:21:36 

    「息子の学年の保護者で2番目に若いのが私」
    とか言わない人がいい

    +28

    -0

  • 458. 匿名 2014/08/14(木) 12:22:38 

    私は若いお母さん羨ましい。
    私も早く欲しかった。
    不妊で悩んでいる私よりは全然幸せ。
    いいな。
    これからもお幸せに。

    +16

    -9

  • 459. 匿名 2014/08/14(木) 12:23:34 

    一人目を二十歳そこそこで産み、二人目を二十代ギリギリで産んだが、体力の無さに泣ける。

    してあげられる事が全然違う。

    +11

    -10

  • 460. 匿名 2014/08/14(木) 12:23:46 

    20代半ばですが、自分の仲良しのグループで
    1番最初の妊娠だったので、やはりみんなが
    夜に集まってたりするともちろん行けないので
    寂しかったりはしました。

    ですが、何人か妊娠出産をしたり
    昼間に集まってくれたりと、
    楽しく過ごせています(*^_^*)

    お子さんが数ヶ月たてば
    キッズルームなどがあるお店で
    ランチなど出来ると思うので
    あともう少しだけ我慢して
    がんばってください(≧∇≦)

    +10

    -2

  • 461. 匿名 2014/08/14(木) 12:24:27 

    良くわからないのですが、
    若い時しか出来ない遊びって何ですか?
    海外行ったり、友達と飲み歩いたりってこと?

    +8

    -18

  • 462. 匿名 2014/08/14(木) 12:24:57 

    若いママって、褒め言葉の時と、バカにしての意味の時と両方あるよね。

    +25

    -1

  • 463. 匿名 2014/08/14(木) 12:25:12 

    確かに、子供産まなければ早く結婚しても旦那さんが大学の学費出してくれて勉強できるね。父(31)が母(4年大卒25)に「もう一度大学で好きな勉強してイイよ」って言ってたみたいだし。一年たたずにお腹が大きくなり始めてから、結婚できなかったオバさん教授たちがイジメ出して[イイわねえ旦那さんお医者さんで優しくって赤ちゃんも出来たんだ]…と。身の危険を感じて辞めたそう。私も独身こじらせて怖いオバさんにならないように頑張ろう。多分そうなる前に結局お見合いで医者と結婚させられると思うけど。

    +5

    -19

  • 464. 匿名 2014/08/14(木) 12:27:34 

    461
    男遊びの事でしょうよ。

    +6

    -11

  • 465. 匿名 2014/08/14(木) 12:29:52 

    若くして、いい旦那と会えたことは
    幸せでした

    +13

    -7

  • 466. 匿名 2014/08/14(木) 12:29:53 

    461
    いろいろあるでしょ。寝ずに朝まで遊んだり、もちろん、飲みや、若い行動力でしかできないような遊びや、お洒落とかも若くて独身だからこそ、お金を自分に自由に投資できるし、友達とくだらないこと語り合ったり、泣いたり、年とって笑えるような思い出作りだよ。書ききれないほどあるよ!

    +27

    -5

  • 467. 匿名 2014/08/14(木) 12:30:35 

    461
    遊びの内容もだけど恋愛とかも入るんじゃない?
    でも子供が成人してまだ40前半とかの人はまた別の楽しみがあるとは思う
    まだまだ子育て中の同年代ママより小綺麗にもできるだろうし

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2014/08/14(木) 12:31:25 

    バカほど若い年齢で産みたがる

    +15

    -19

  • 469. 匿名 2014/08/14(木) 12:33:06 

    世の中楽しいことだらけだよ。知らないなんて、もったいない。

    +11

    -11

  • 470. 匿名 2014/08/14(木) 12:36:01 

    20代は,シングル楽しいが、
    30過ぎて焦ってるワタクシ...

    +13

    -4

  • 471. 匿名 2014/08/14(木) 12:36:07 

    他にやりたいことなかったの?
    勉強したいこととか、やってみたい仕事とか…

    +11

    -8

  • 472. 匿名 2014/08/14(木) 12:39:30 

    結局27、28辺りで産んだ人が1番羨ましいという結論

    +42

    -10

  • 473. 匿名 2014/08/14(木) 12:39:50 

    ほんの少しの子育てです。
    心が折れそうになるけどお互い頑張りましょう、乗り越える力、よく考える力は自分の財産になり、経験になります。そして人や他人にも優しくなれますよ!!

    +8

    -2

  • 474. 匿名 2014/08/14(木) 12:40:19 

    私の周りも20歳で産んだ子が数人いる
    今29で、子供達はみんな優しくてしっかりしたお兄ちゃんお姉ちゃんになってる
    若い時に産んだからか、友達もハツラツとしてて羨ましいよ
    私は去年一人目産んだけど、毎日ヘトヘト…w

    +10

    -2

  • 475. 匿名 2014/08/14(木) 12:43:24 

    若くはないけど…25の時に双子を産んで丁度よかったなと思う。
    10代や20代前半の頃は海に、旅行に、バーベキュー、夜遊び、飲み会、遊園地などなど時間がある限り遊び尽くした。
    学校や仕事以外の時間は寝てるか遊んでるかだったので、満足しちゃって子無しで遊んでる友達の事も羨ましいと思わない。

    今は子育てが楽しくて自分の時間が全く無くても苦にならないし、子供がお友達にどうぞって出来たとかちょっとした事で幸せ感じてます。

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2014/08/14(木) 12:44:07 

    他の意見で決め付け意見ありますが楽しいですか?
    他人をとやかく言って自分すら見えない意見、それなりの人生になりますよ。
    だったら前向きな若いお母さんの意見の方がアドバイスや応援したいですね!!

    +9

    -4

  • 477. 匿名 2014/08/14(木) 12:45:17 

    463
    あなた一体何歳?

    一通り遊ばないと、やり残したかもって後悔はするかもね。
    出会いもたくさんあるし、大卒なら30歳前後がベストな年齢かも。
    男性は35歳くらいから焦るらしい。

    もし若くして結婚するなら、子供が小学生になったあたりで進学したいなあ。

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2014/08/14(木) 12:45:58 

    トピ画みたいな母親は嫌い。バカっぽい。

    +14

    -1

  • 479. 匿名 2014/08/14(木) 12:50:00 

    早くに子どもを生み、
    その責任を背負い生きたほうが、
    ぷらぷら生きるより余程成長できるのでは。

    するもしないも、親の介護ともドッキングしずらい。知的障害のリスクも低い。

    一般的な20代半ば以上の夫婦で子育てするより、夫婦+その親で子育てしたほうが、
    心にゆとりのある子どもに育つと思います。

    +11

    -9

  • 480. 匿名 2014/08/14(木) 12:51:15 

    わたしのお母さんが10代で出産しました!
    今はわたしも成人して、お母さんとは友達みたいで楽しいです♡
    若ママでうれしい!

    +9

    -10

  • 481. 匿名 2014/08/14(木) 12:55:27 

    トピ画像が意外に子どもではなく愛犬乗ってたら。
    笑!!

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2014/08/14(木) 12:55:43 

    472
    個人的には26、7で結婚して半年〜1年で子供できたら完璧だな

    +8

    -3

  • 483. 匿名 2014/08/14(木) 12:56:08 

    社会に出ての経験と、子育ては別物だと思う。
    どちらも経験したほうが、人間的に大きくなるのでは?

    +16

    -3

  • 484. 匿名 2014/08/14(木) 13:00:30  ID:AluEzgZlYf 

    23で出産しました(^^)
    今はまだ赤ちゃんけど、歩くようになったらどんどん忙しくなるし 若いお母さんもいるから 大丈夫☆
    年齢より育児方針が似てる人と付き合うと いいですよ(^^)それに若いうちの方が体力あるから 30手前になって精神的には落ち着いてきたけど、体力的にキツいと感じるようになりました
    なるべくあちこち外出してみてください♪ 家にいると 余計なことまで考えてしまうから

    +3

    -2

  • 485. 匿名 2014/08/14(木) 13:02:32 

    1
    子供が手を離れた頃が楽しみだと思います。
    旦那の稼ぎがよかったら、働いた分の収入全部自分の物。

    +2

    -3

  • 486. 匿名 2014/08/14(木) 13:06:18 

    1
    子供普通に生めたのに不妊治療で悩んでる高齢出産の奴らに「どうだ!」と大きい声で言ってください。

    +2

    -14

  • 487. 匿名 2014/08/14(木) 13:06:31 

    子育て終わって40代とかで第二の楽しみってよく聞くけど、言うほどではない。
    我が子の手が離れたら、今度は年老いた親にお金や労力がかかるようになります。
    自分の老後も考えたらそんなに自由になるお金は一般市民にはないです。
    旅行や趣味にばかり大金つぎ込めません。
    40代って思ってたよりけっこう体力落ちててすぐ疲れちゃうし…自分でもびっくりします。
    やっぱり若くて元気な10〜20代は、お金ないなりにあんまり考えずに遊んでこそ楽しかった。
    でも子供にきちんと愛情もって、周りの方に感謝の気持ちを忘れず今を頑張ってる若いままさんなら応援したい。

    +14

    -4

  • 488. 匿名 2014/08/14(木) 13:07:38 

    あれエボラのトピが消えてる。

    +1

    -3

  • 489. 匿名 2014/08/14(木) 13:08:45 

    20で学生結婚しました。そこから今では3児のママで現在25歳

    周りには色々言われて、意地で国家資格を夫婦で取得

    金銭面でも子育てでも親には頼らず、毎日慌ただしく、でも自分のペースで子育て中です

    周りから何を言われても夫婦仲もいいし、旦那が休みの日は5人で公園に行ったりと自分達が幸せだと思っているので気にしないことにしました

    親子参加の競技などで、旦那はめっちゃ本気で走ってますよ
    私は公園でめっちゃ本気で走ってボール追いかけまわしてます

    +8

    -15

  • 490. 匿名 2014/08/14(木) 13:13:39 

    未成年で子供生むのはちょっと、、、

    +27

    -2

  • 491. 匿名 2014/08/14(木) 13:15:50 

    やっぱり計画的に産みたいなぁ。と思うけど無理なんだろう。
    人生なにが起こるかわからないよね
    私は23だけど結婚できるのか心配してます…
    子ども可愛いなぁ~

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2014/08/14(木) 13:17:54 

    こればっかりは御縁ですからね、
    難しいね

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2014/08/14(木) 13:18:29 

    1
    [独身の友達がみんなで遊んでるのを少しばかりうらやま しくなり、寂しくなってしまいます。]

    逆のパターンじゃないからいいよ。
    お金と自由が欲しくて、遊ぶだけ遊んで、
    さあ結婚しようかと思った時誰も貰ってくれない、
    やっと見つけた相手と子供が授かると限らないし。

    貴方は人類として正しい事してます。
    後は常識ある教育を与えて下さい。

    +17

    -7

  • 494. 匿名 2014/08/14(木) 13:23:05 

    確かに今は若くてお金がある子はめちゃくちゃ楽しい世の中だ。

    +10

    -3

  • 495. 匿名 2014/08/14(木) 13:25:03 

    お金が無くてもなんとかはなる世の中です

    +0

    -6

  • 496. 匿名 2014/08/14(木) 13:31:33 

    私は28で結婚、出産も30と33だからまだまだこれから子育てだよ。
    若いうちから産んで育てるってホント尊敬する。
    でも子どもがそれなりに大きくなってもまだ30代とか若いからそれから遊ぶことも出来るからうらやましいよ。

    なにより体力面で一番うらやましい!
    私なんか子どもについていけないことが多々ある。笑

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2014/08/14(木) 13:32:00 

    21歳でママは都内だと若い。
    だけどね、私はまだ若いって思ってる人、23歳までに遊び終えて!、今23歳の人はもう時間がない焦れ~。クリスマスイブ迄に結婚クリスマスまでに一人目出産して心身ともに穏やかに晦日を迎えて下さい。
    都内だとどうしても30まで娘さん気分でいれちゃうけど、20代前半ってあっという間です。
    27~28は一人目ではなく、二人目を考える年齢でいてください!

    +7

    -14

  • 498. 匿名 2014/08/14(木) 13:40:29 

    16で妊娠とかはさすがにどうかなーと思うけど、18以上の若いママいいと思う!
    若い妊娠のほうがリスクも断然低いし、子どもと思いっきり遊んだり、若いからこそ周りの助言を素直に聞けたりってあると思うし!
    それに、若いママってみんな頑張ってるし、いじわるな人に出会ったことないもの。
    わたしは27で子ども産んだから、若ママではないけど。
    自分が20代前半の時は、もっと子供だったなーって感心する事が多い。

    +3

    -5

  • 499. 匿名 2014/08/14(木) 13:44:13 

    23歳で産みました(*´∀`)
    当時は旅行に行っていたりする友達が羨ましかったりしました。
    その子供も現在は小学3年生ですが、だいぶ手がかからなくなったので空いてる時間を自由にできます。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2014/08/14(木) 13:51:26 

    お金があるもしくは国家資格でも持ってれば
    若くしての出産は大歓迎だけど
    旦那も本人も大したお金も職歴も貯金もなく
    歳取ってからパートに出るのって結構きついもんがあると思う
    そのうえシンママとかになられて生ポとか受け出したらもう最悪

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード