ガールズちゃんねる

【湘南新宿】通勤が長〜い人【上野東京】

100コメント2018/10/27(土) 19:39

  • 1. 匿名 2018/10/10(水) 20:10:05 

    雑談しませんか?

    +31

    -2

  • 2. 匿名 2018/10/10(水) 20:10:48 

    超個人的w

    +68

    -2

  • 3. 匿名 2018/10/10(水) 20:11:21 

    混みすぎ~

    +70

    -1

  • 4. 匿名 2018/10/10(水) 20:11:22 

    高崎線、宇都宮線もOK?

    +140

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/10(水) 20:11:26 

      
    【湘南新宿】通勤が長〜い人【上野東京】

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/10(水) 20:11:40 

    私は横浜までだけど、これからはその先も乗り続けるガル民を思って下車するよ!

    +136

    -2

  • 7. 匿名 2018/10/10(水) 20:11:53 

    えっと…どんな事を話せば良いのかな?
    通勤中何をして過ごしてるかとかで良いのかな?

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/10(水) 20:12:01 

    湘南新宿ライン限定?
    【湘南新宿】と【上野東京】の意図がわからない。
    片道1時間の車通勤で参加しても大丈夫?

    +133

    -15

  • 9. 匿名 2018/10/10(水) 20:12:17 

    トイレ車両付近は避ける

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2018/10/10(水) 20:12:23 

    湘南新宿駅〜上野東京駅ってこと?
    地方民より

    +1

    -31

  • 11. 匿名 2018/10/10(水) 20:12:28 

    湘南新宿ラインすぐ止まる

    +144

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/10(水) 20:12:36 

    小杉~大崎間の2駅(場合によっては1駅)だけ乗ってるけど
    あちこちの遅延に影響されて大変だよね…

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/10(水) 20:12:41 

    湘南新宿ラインの本数もっと増やしてほしい

    +152

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/10(水) 20:12:48 

    引っ越せよ笑

    +11

    -20

  • 15. 匿名 2018/10/10(水) 20:13:01 

    逗子・鎌倉から都内通勤組おつかれさま!

    +139

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/10(水) 20:13:26 

    通勤ではないですが、山梨の大月から埼玉の東松山市まで毎日通学してます
    片道2時間半…

    交通費はかさむけど、一人暮らしよりは安く上がるから…

    +224

    -15

  • 17. 匿名 2018/10/10(水) 20:13:44 

    茨城の取手から横浜まで
    通勤してる
    行きは始発駅だし帰りも
    横浜から座れるので毎日爆睡

    +151

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/10(水) 20:13:47 

    私が高校生の時は上野止まりだったのに、卒業したらその先まで延伸してびっくりしたな...
    もう居眠りはできないと思った

    宇都宮線ユーザー

    +118

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/10(水) 20:13:51 

    東京上野出来て楽になった!
    熊谷〜品川

    +94

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/10(水) 20:14:02 

    地方住みには全くわからん

    +35

    -4

  • 21. 匿名 2018/10/10(水) 20:14:10 

    長すぎる通勤時間は人生の無駄。
    自転車通勤できる所に引っ越しましょう。

    +33

    -19

  • 22. 匿名 2018/10/10(水) 20:14:56 

    (以前)
    通勤パターン1: 徒歩10分+電車(乗り換え2回)1時間20分+徒歩5分

    通勤パターン2: 車で 1時間30分

    今は車で15分です。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2018/10/10(水) 20:15:00 

    千葉の我孫子駅~横浜の白楽駅まで
    音楽を聴いたり本を読んだり、疲れているから乗り換えで降りて買い物する力がないです

    +69

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/10(水) 20:15:35 

    職場が移転して毎日5時起きです。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/10(水) 20:15:43 

    主さん、通勤何分? 長いの?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/10(水) 20:16:32 

    横浜で乗り換えて湘南新宿ラインで渋谷➡︎銀座線で表参道まで通勤してました。
    通勤だけでヘトヘトでした…。

    +91

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/10(水) 20:17:11 

    上野発 青森行 

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2018/10/10(水) 20:17:21 

    平塚ー新橋
    一駅が長すぎて辛い

    +90

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/10(水) 20:18:37 

    >>27
    引っ越せ

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/10(水) 20:19:59 

    私も片道2時間かけてた。
    今は1時間強になって身体が楽になった。
    時間、勿体無いよね。。

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/10(水) 20:21:00 

    「所さんのそこんトコロ」って番組で
    遠距離通勤に密着してるけど
    一か月の定期代が10万円くらいしててびっくり。

    +108

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/10(水) 20:21:51 

    片道30分と2時間じゃ1日3時間も差があるからね
    出来ることなら引っ越した方がいいよ
    自転車30分だと結構広範囲に物件を探せるし

    +46

    -2

  • 33. 匿名 2018/10/10(水) 20:21:58 

    千葉県民だけど、東葉高速鉄道沿線も都心まで遠いし通勤時間長くて大変そう。
    絶賛開発中でマンションたくさん建ってるし、
    街は新しく便利で住みやすそうだけど。
    電車も凄く混むと聞いてる。

    +12

    -5

  • 34. 匿名 2018/10/10(水) 20:22:40 

    常磐線が品川までつながってておったまげ。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/10(水) 20:22:45 

    都内でもさ、乗り継ぎや家までの徒歩時間入れると結構通勤時間長くなったりするよね。


    どっちが楽だと思う?

    乗車時間50分+家から駅まで3分 プラス
    乗車時間30分+乗り継ぎ時間8分+家から駅まで15分 マイナス

    +175

    -8

  • 36. 匿名 2018/10/10(水) 20:22:51 

    >>20
    じゃぁコメントするなよ

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/10(水) 20:23:20 

    学校名わかる人がちらほらいるね

    +3

    -11

  • 38. 匿名 2018/10/10(水) 20:24:03 

    藤沢から新宿まで乗ってます
    学生の時は少しでも安くと小田急使ってたけど、社会人になって交通費出るから湘南新宿ライン

    +55

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/10(水) 20:28:31 

    >>16
    そりゃー、すごいぞ。
    体調、気をつけて元気で頑張ってね。

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/10(水) 20:28:43 

    延ばしたお陰ですぐに遅延や運休になる。
    湘南貧弱ラインですわ。

    +60

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/10(水) 20:32:33 

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/10(水) 20:32:41 

    主です!すみません何線でも大丈夫です!

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/10(水) 20:32:43 

    つくばから霞ヶ関。始発だから座れるけど定期忘れると電車代高いから最悪。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/10(水) 20:36:55 

    >>16
    さすがにそこまでだったら時間の方が大事じゃない

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/10(水) 20:37:08 

    高崎線。
    今朝も帰りも遅延。
    この前の台風も悲惨だった。
    上野はあっちゃこっちゃに高崎行きのホームがあるけどあっちじゃねこっちじゃねめちゃくちゃ振り回されたわ…
    家賃代浮かせてるけど大遅延の労力は半端ないよね。

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/10(水) 20:37:44 

    大宮駅ホームの激混みと、ギュウギュウ車内に耐えられず結局、時間はかかるが京浜東北線で上野まで行く

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/10(水) 20:38:01 

    なんで本社って東京に集中するかね!埼玉や千葉にしてくれたら家賃も交通費も時間も浮くのに|( ̄3 ̄)|

    +104

    -3

  • 48. 匿名 2018/10/10(水) 20:41:10 

    >>16
    毎日合計5時間通勤てことだよね!?
    それ乗り物違うけど毎日札幌東京みたいな勢いじゃ…?
    海外旅行の片道を毎日経験してる時間だよ…
    しかも下手したら飛行機のが楽だよね。
    埼玉県民ですが東松山あたりなら50,000いかないくらいなとこありそうだけどなぁ…

    +55

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/10(水) 20:43:41 

    宇都宮線高崎線はくだるにつれてどうにかこうにか充実させようと工夫してる人多いよね
    この前普通の車両なのに耳栓アイマスク首枕の人いた笑
    まぁ飛行機レベルで長い人いるもんね

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/10(水) 20:45:59 

    >>35
    本当これ
    私北埼玉から新宿通ってるけど都内のアクセス悪めな同僚と通勤時間同じ
    しかもその人は徒歩とバスと電車ミックスで1時間半かかるって言ってた
    私は湘南新宿ライン一本。
    遅延は確かに悲惨だし運休されたらタクで北埼玉は金銭的に不可能だからそこは大変だけどね。

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2018/10/10(水) 20:46:08 

    都内じゃないけど片道3時間通勤の猛者を知っているw

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/10(水) 20:47:00 

    >>16
    もしや大東文化ですか?東上線も人身事故多いよね…

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2018/10/10(水) 20:47:02 

    もう卒業しましたが、湘南新宿で埼玉のはしっこ辺りから六本木まで一時間半かけて通ってました。湘南新宿、宇都宮線激混み!止まりすぎ!安定の遅延!!今となっては懐かしい。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/10(水) 20:49:36 

    >>53
    私かと思うくらい一緒!笑
    懐かしい…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/10(水) 20:55:34 

    埼京線は痴漢だらけなのに
    ここはそこまででない

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/10(水) 20:56:20 

    新幹線で越後湯沢から東京に通勤の人をテレビで見たよ
    そりゃ1時間ちょいで着くだろうし快適だろうけど定期代凄そう
    越後湯沢から助成金出るらしいけどそれでも...

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/10(水) 20:59:33 

    藤沢⏩️大宮
    旅だよ、旅。

    +88

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/10(水) 21:02:55 

    千葉〜六本木

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/10(水) 21:13:53 

    京浜東北1時間くらい乗ってた
    ある駅で、学生さんが一気に降りるから殺気が半端ない笑

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/10(水) 21:14:42 

    新横浜から練馬区まで2時間…
    電車も4路線使い、半分以上の時間を満員電車で過ごしてます。新宿あたりでやっと座れるので、行きはかなりキツいです(´・ω・`)

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/10(水) 21:16:22 

    さいたま市住みのおばさんですが、昔は東京行くのに上野止まりだったからめんどくさかったなあ。新宿行くには赤羽で降りて赤羽線に乗り換えたり。今は一本で行けていいね。

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/10(水) 21:17:35 

    私自家用車で1時間半

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/10(水) 21:19:00 

    >>48うん、松山なら5万以下で借りられるよ。
    ワンルームならもっと安い。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/10(水) 21:20:20 

    通勤移動にかかる時間が長い人ほど幸福度が低いって言うよね。

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/10(水) 21:25:18 

    >>16 一人暮らしの方がお金かかってもその時間バイトでもしたらむしろプラスにならないかな。
    働いてると人脈が思わぬところでできたりするし
    若い今しかない時間を通勤通学にそんな使うのは勿体ない気がしちゃう

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/10(水) 21:34:03 

    >>28

    わたしもです!
    朝は8時前後ですが、一瞬人の波が引く瞬間らしく、座れる率が高いです。
    でも帰りは65分立ち続けてます。
    横浜で座れないと『あーーーーー…』、
    大船でも座れないと『誰かぁ、、、』、
    藤沢でも座れないと軽く殺意が湧きます(笑)

    ※さらには平塚駅からもバス(30分)です…

    +46

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/10(水) 21:35:05 

    高校の時だけど、ドアツードアで80分かけて通ってたな。我ながらえらい笑

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:15 

    >>31
    そこまでかかるなら引っ越そうよ!って思うね

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/10(水) 21:45:40 

    都内から湘南に引っ越します。
    通勤に時間はかかっても休みの日は海の近くでのんびり過ごしたい。

    +8

    -5

  • 70. 匿名 2018/10/10(水) 21:46:18 

    知り合いで土浦から八王子の中央大まで通ってた女の子がいた。凄いと思った。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/10(水) 21:51:26 

    宇都宮線と高崎線交互だと待ち時間長くて嫌だ

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/10(水) 21:52:30 

    車通勤で片道50キロ
    車の走行距離やばい

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/10(水) 21:57:28 

    >>60
    おうちが新横浜なんですか?
    うち新横浜だけど練馬は遠いですね..
    練馬だと新幹線あっても意味なさそうだし大変そうだ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/10(水) 21:58:09 

    熊谷~新宿 湘南新宿ライン
    乗り換えなしで1時間位だし座れるから、下手に都内で乗り換えが多く座れないより良いかも。乗り換え多いと時間も案外かかるし。

    本数増やして欲しいに同感!

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/10(水) 22:21:50 

    ようやく座った席を、妊婦さんや高齢者のかたに譲るときの切なさたるや。。

    +51

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/10(水) 22:22:40 

    利用者多いんだからもっと本数増やせないのかなぁ
    どうにか改善してほしい

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/10(水) 22:23:47 

    新宿湘南ラインの平日帰宅時間のあの満員っぷりはヤバイですよね・・・
    ホームに人溢れるぐらい並んでるの見ただけで乗るの嫌になります

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/10(水) 22:28:07 

    熊谷から湘南新宿ラインで池袋まで。快速に乗れば約1時間の通勤。楽ですよ。同僚は都内に住んでるけど何だかんだで1時間かかるっていうから同じかな〜上野東京ラインも出来て都内まで行くのが楽になりました。ただ直ぐ遅延しますけどね。

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2018/10/10(水) 22:37:40 

    >>46え?上野東京ラインの上野行きならすいてるよ?京浜東北線なんて長すぎー

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/10(水) 22:39:16 

    >>75
    朝?別に前に来ようが譲らないけど?優先席じゃないんでしょ?譲る人なんかいないよ。いつも乗るけど。

    +5

    -6

  • 81. 匿名 2018/10/10(水) 22:40:24 

    宇都宮→東京 新幹線通勤
    家も職場も駅前だから楽

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/10(水) 22:43:13 

    奥多摩町から都内に通勤もしくは通学っている?
    (笑)

    青梅市から都内でも良いや(笑)

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/10(水) 22:55:41 

    >>80
    別に譲っても譲らなくても自由だけどさ、
    譲らないけど?譲る人なんかいないよ
    って言い方はなんか意地の悪さを感じて嫌だな
    ほんと言い方ひとつで受け取るイメージが全然違うわ…

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/10(水) 23:01:56 

    乗り換えなし65分掛けて新宿
    でも家賃2dkで3万円w
    交通費でるなら65分電車でも我慢できるー

    新宿まで20分とかだと家賃10万円は違って来るだろうなぁ、新宿ともなれば20万は下らないし

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/10(水) 23:38:37 

    >>84
    家賃安くても交通費高いと税金や保険料が高くなるよ

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2018/10/10(水) 23:45:31 

    平日都会で休日田舎、嫌いじゃない

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/10(水) 23:59:35 

    定期代のせいで保険料上がってしまうのがネックだよね。そうじゃなきゃ高崎や宇都宮から新幹線通勤がしたいのに。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/11(木) 00:05:39 

    熊谷ー恵比寿
    大学行くのに2時間かかる。
    でも家賃分バイトすること考えたら通った方が楽。
    電車は立ってるときはボーッとしたりスマホいじってるので時間を無駄にしてるかんじがすごい。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/11(木) 00:13:32 

    正社員+
    非正規−

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/11(木) 00:20:22 

    混んでなければ立ってても本読んだりスマホのアプリで勉強したり意外と有意義に過ごせるけど
    帰りに座れないと本当に疲れる
    前にちょっとだけ働いた会社は一番安いルートじゃなきゃ交通費認められなくて30分で着くルートではなく1時間かかるルートにされた
    働いてみても変な会社だったな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/11(木) 00:25:46 

    新町から赤羽。
    湘南新宿ラインで1時間半くらい。
    何度もやめたいって思ったけどこのトピ見て同じような人がいるんだと元気出ました。また明日も頑張って通おう。
    【湘南新宿】通勤が長〜い人【上野東京】

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/11(木) 01:35:10 

    横浜から乗って久喜まで座りっ放しでお尻逝ったわ

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2018/10/11(木) 08:54:48 

    社会保険料の等級が通勤交通費込みで算出されるの納得いかない
    遠い所から苦労して通勤してるのに基本給が同じ人よりも社保を多く払わされるのおかしいと思う
    会社から支給された通勤交通費なんて定期代以外に使うはずないんだから収入扱いしないで欲しい

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/11(木) 09:02:40 

    大船から新宿ですー。
    東海道は品川乗り換えが面倒臭いんだよね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/11(木) 09:56:51 

    会社からすれば遠距離通勤者はデメリットしかないんだよね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/11(木) 11:30:36 

    昔の東海道線は東京始発だったから、1本見逃せば必ず座って帰れたけど、上野東京ラインになってからは座れないのが厳しくなった神奈川県民です・・・

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/11(木) 11:58:09 

    青梅線に乗って→南武線→東急東横線→目黒区まで通勤してます。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/11(木) 16:04:42 

    久喜から新宿まで湘南新宿ライン。このトピからはずれるけど、その前に久喜につくために東武伊勢崎線に乗っている…しかも新宿についた後、更に京王線にまで乗るし。スムーズについても職場まで2時間以上は必ずかかる。

    なげえ…
    これを丸5年続けて、行き帰りの車内で読んだ本の冊数が2000冊いったもんね。図書館に行く回数も本屋に行く回数も本当に増えた。荷物は重くなるけど仕方ない。本がお友達。あとあんまり飲み物を飲みすぎないようにしていますww


    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/11(木) 19:10:23 

    私も湘南からの通勤が疲れて、都内に引越したい。。。
    都内で一人暮らししてもいいんだけど、歳とったヨボヨボの父とコミュ障の姉を残して自分だけ都心に行くのもなぁ。。。なんか見捨てたみたいで、なかなか決心できないわ。出口がない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/27(土) 19:39:23 

    日立〜東京からの立川
    今日は休みやけど誰かと話したいな
    めーっっちゃ暇やし、朝は特急ないから鈍行で東京まで…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード