ガールズちゃんねる

カフェや喫茶店に行く意味がわからない

824コメント2018/11/06(火) 22:05

  • 501. 匿名 2018/10/10(水) 21:28:17 

    トピ主ですが


    〆笑

    別にいいや、少数でも分かってくれる方々いたから。
    謝っても攻撃してくる人もいたり。
    あまりこのトピ伸びないで。

    これ以上書き込んだら明日お財布落とすよ笑

    +8

    -53

  • 502. 匿名 2018/10/10(水) 21:38:26 

    カフェってあったら入るけど
    わざわざどこぞのカフェに行くとかないかな とか

    +4

    -2

  • 503. 匿名 2018/10/10(水) 21:41:11 

    雑誌とか読めるし、本とか読む時は家より集中できるし、
    買い物の途中とかはゆっくり休憩できるし…
    モーニングとかお得だし、カフェとか喫茶店大好きー!

    +16

    -2

  • 504. 匿名 2018/10/10(水) 21:44:41 

    私もカフェとかに行くことがないから、どうしてあんなぼったくり金額を払ってお茶するのか理解できない
    美味しいケーキを食べに行くとかなら理解できる

    +8

    -16

  • 505. 匿名 2018/10/10(水) 21:45:51 

    私は田舎もんだから主の意見に近い。
    さすがにベンチで水はないけど、いつも移動は車だからコンビニでコーヒー買って車でスマホいじってる。自分の車の中って落ち着く。カフェに入ろうとは思わない。

    +7

    -12

  • 506. 匿名 2018/10/10(水) 21:46:00 

    私も喫茶店やカフェに入る意味分からない人ですね。1人の時はまず入らない。飲み物なんてコンビニで買えば良いし、店員や先客に見張られてる気がして居心地悪い。

    ただ友達や家族とか2人の時は入ろうかと相談はしますよ。

    +9

    -13

  • 507. 匿名 2018/10/10(水) 21:51:57  ID:bZe1tJ9WAZ 

    名古屋は買い物の途中何回もカフェ行ってたよ。
    今は違うけど。

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2018/10/10(水) 21:56:20 

    週替わりのランチが美味しくて毎週楽しみで行ってる。
    たまには人が作った料理が食べたくて。それに片付けも気にしなくていいし、適度に息抜きできるからまた頑張れる。
    私はゆっくり長居するタイプじゃないので食べたらすぐ帰ります。
    ついでにお菓子やケーキをテイクアウトして家で自分でコーヒーや紅茶を入れて楽しんでるw

    +13

    -0

  • 509. 匿名 2018/10/10(水) 21:58:12 

    混んでいる所には入りたくないとかはある。あと、お気に入りの場所があってそこにしか行かないとかこだわりはある。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2018/10/10(水) 21:59:36 

    断舎離しだしてから無駄遣いしなくなって、カフェとかに行かないようになった
    一人の時にふらっとカフェに入ることは絶対にない

    カフェに行く人って、カフェに行く習慣が身についちゃってるから、お金が勿体無いって感覚がマヒしてるんじゃないかと思う
    たかがコーヒー1杯を500円、600円払って飲もうと思わないわ



    +15

    -13

  • 511. 匿名 2018/10/10(水) 22:00:53 

    >>510
    でも主はお金じゃないらしいよ。
    お金は問題無いんだって。

    +17

    -0

  • 512. 匿名 2018/10/10(水) 22:05:12 

    >>511
    >>510です
    あれ?お金の無駄だからっていう理由じゃなかったのね
    ちゃんと読んでなくてごめんなさい

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2018/10/10(水) 22:07:58 

    私も年下の彼のする事ない時の「カフェ行く?」に毎度

    えっ。。。てなるw
    コーヒーコンビニで飲めばいいやん。

    +6

    -12

  • 514. 匿名 2018/10/10(水) 22:08:28 

    >>501
    最後まで自分勝手
    主の性格が良く分かるトピでした

    +43

    -2

  • 515. 匿名 2018/10/10(水) 22:11:51 

    照れるってのがわからない。おばあちゃん世代じゃあるまいし、子供の頃から母とカフェでお茶くらいするよね?

    +11

    -2

  • 516. 匿名 2018/10/10(水) 22:13:39 

    「何か変かも知れませんがお茶する感じが照れます。」
    カフェでお茶することがコジャレた感じがして恥ずかしいとかそういうこと?
    居酒屋や定食屋で落ち着く自分がサバサバしていて好き!みたいな?
    そういうのもこじらせすぎるとイタイ






    +28

    -3

  • 517. 匿名 2018/10/10(水) 22:16:10 

    トピ主さん
    私も喫茶店とかカフェとか
    スタバ?とか好きじゃないです。
    なぜなら あっという間に飲んじゃうし、自販機の水とかお茶で十分です。

    +4

    -15

  • 518. 匿名 2018/10/10(水) 22:19:51 

    >>501
    酷すぎてわろた
    子供か?

    +34

    -3

  • 519. 匿名 2018/10/10(水) 22:24:10 

    ドトールとかタリーズってふらっと入りやすいよね
    スタバはいつも混んでるしうるさいから行かないな
    昔ながらの喫茶店とかは扉を開ける勇気なくてなかなか入れないけど、意外とお客さん入ってるから気になる
    みんながお茶してる意味ってなんだろうね?
    特に意味ないけど、私は行くよ
    主も好きになれるカフェがあるといいね
    主みたいな人ばっかりだったらカフェとか喫茶店潰れちゃうよーー

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2018/10/10(水) 22:25:44 

    お酒を飲まないので居酒屋とかに行く意味がわかりません。

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2018/10/10(水) 22:30:01 

    >>24
    田舎には純喫茶沢山あるよ

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2018/10/10(水) 22:30:17 

    カフェより純喫茶が好き

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2018/10/10(水) 22:32:39 

    あなたが行きたくないなら、はっきりそう言えば良いのでは?

    +19

    -0

  • 524. 匿名 2018/10/10(水) 22:44:46 

    >>35こじんまりとした、下町のアンティークカフェも良い

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2018/10/10(水) 22:45:11 

    タバコ吸えるから行く
    逆にタバコ吸わなかったら一切近寄ってないと思う
    路上で吸うわけにはいかないから金払ってる

    +7

    -6

  • 526. 匿名 2018/10/10(水) 22:47:59 

    久しぶりに変なトピ主を見た

    +41

    -2

  • 527. 匿名 2018/10/10(水) 22:56:04 

    私は仕事(休憩中)に行くけど
    確かにコンビニの方が安いけどくつろげないし
    朝は高齢者多いよ。モーニングとか
    理由なんて人それぞれ、お金かける物も人によって違うし自分と同じじゃないと駄目なの?

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2018/10/10(水) 23:07:02 

    珈琲がとても美味しいから。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2018/10/10(水) 23:15:14 

    カフェでゆっくり美味しいコーヒーを飲む幸せを知らないなんて…!

    +11

    -2

  • 530. 匿名 2018/10/10(水) 23:15:40 

    愛知県なので喫茶店そこらじゅうにあるから、当たり前みたいな感じだなぁ
    メニューも豊富だし、時間関係なく混んでる
    名古屋の人みんな喫茶店にいるわ!笑
    コメダとかいつも混んでる
    あぁ、シロノワール食べたくなってきた

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2018/10/10(水) 23:17:52 

    カフェ、喫茶店好きだけど空いていて居心地いいところが好きだから嫌な人は来なくていいよ。
    カフェも喫茶店も原価10円かそれ以下のコーヒーを600円とかで提供しているから空いていても儲かる商売だみたいな話を聞いた事あるしそれ知ってても好きだから行く。
    コンビニでペットボトル買うなら家から水筒持ってく派だけど喫茶店はまた別枠という考えです。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2018/10/10(水) 23:26:18 

    友達と行くときは時間潰す目的でいく。
    買い物終わったけどまだ時間あるから~とか、買い物疲れたから休憩~とか。
    ついでに喉潤して、おしゃべりしようって意図。
    最初からカフェ目的で行くことはまずない。
    一人なら仕事や読書するためにいくかな。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2018/10/10(水) 23:29:35 

    私も喫茶店やカフェに入る意味分からない人ですね。1人の時はまず入らない。飲み物なんてコンビニで買えば良いし、店員や先客に見張られてる気がして居心地悪い。

    ただ友達や家族とか2人の時は入ろうかと相談はしますよ。

    +2

    -3

  • 534. 匿名 2018/10/10(水) 23:41:10 

    居酒屋の方が理解出来ない。友達と飲むのでも宅飲みの方が楽。眠くなったらそのまま寝れるし、タクシー代とか無駄なお金を払う必要もない。

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2018/10/10(水) 23:42:18 

    ガルちゃんでは犯罪者をアスペアスペって言うけど、
    本当は1みたいな人のことをアスペって言うんだよ。
    雰囲気が読めないからなぜカフェがこの世に必要かわからないし、
    空気が読めないからカフェでの知り合い友人との会話の他愛の無い会話から
    どれだけ情報が読み取れるかも理解出来ない。
    飲み物売ってるから喉渇いたら行く場所だとストレートに思ってるんじゃないかな。

    +31

    -4

  • 536. 匿名 2018/10/10(水) 23:43:33 

    貧乏性の私も、自分からはカフェにはあまり行かない。友達に誘われたら行くけど。
    コーヒー一杯分のお金で、牛丼屋やったらお腹一杯になるし、飲み物も飲み放題やん、と思ってしまう。
    でもカフェの雰囲気好きで、なんか優雅な気持ちになるから、お金いっぱいあったら行きたい。

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2018/10/11(木) 00:05:36 

    貧乏すぎる

    +6

    -2

  • 538. 匿名 2018/10/11(木) 00:06:28 

    若い子はよく行くみたいだけど
    私みたいなおばさんがカフェに行ってもね

    +0

    -6

  • 539. 匿名 2018/10/11(木) 00:07:30 

    >>497
    今時カフェ位で(ほとんどの人は)
    お金の問題じゃ無いでしょw
    お金あってもカフェ行かない人は
    行かないわ。
    兄は自営だから1,000万どこじゃないけど、
    カフェ行かないw
    ファミレス入ってサッサと帰る。
    短気だから、カフェでまったりとか出来ないw
    お腹減ったら食べるだけ。
    喉渇いたら飲むだけ。そこに、
    まったりゆっくりや、本を出先で読むと言う習慣は無し。
    反対に、私は、珈琲好きだし、
    お金ある訳じゃないけど、友人とカフェでまったりするの好き。

    +3

    -5

  • 540. 匿名 2018/10/11(木) 00:10:28 

    外出した時は休憩がてらコーヒー飲みに寄るかな。わざわざカフェ目当てに外出はしないけれども。
    しかし久し振りに来たら珍しいトピ主に会えたわ( ¯∀¯ )

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2018/10/11(木) 00:13:52 

    >>538
    私、おばさんだけど、
    よく友人とカフェ行くよ。
    珈琲飲んでまったりしたり、
    お喋りしたりして
    ストレス発散してる。
    珈琲美味しいしね。

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2018/10/11(木) 00:23:54 

    主さん、お友達と一緒にいるシチュエーションで、ベンチで水はちょっと。。。中学生じゃないし。ちょっと友達のことも考えようか。
    だいたいの人が、誰かと一緒ならカフェと言うのではないかしら。

    一人なら私も車内でペットお茶ですよ。一人ならね。


    +14

    -0

  • 543. 匿名 2018/10/11(木) 00:29:39 

    1人だとベンチで充分かも。
    だいたいカフェに行くときは2人以上で若いときはカフェでケーキ食べて話しするのが目的だったかな。
    いまは体力回復のための休憩!
    公園ならベンチがあるけど街中で家族で休憩するところってカフェや喫茶店以外ないような。
    夫はコーヒー飲みたいっていうし。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2018/10/11(木) 00:39:39 

    人口の多い所に住んでるからかな。
    スタバ系のカフェって混んでて他人との距離が近すぎて寛げない。
    だから歌わない時でもカラオケ店に入る。
    他人の目を気にせず行儀悪くてもokだしソファーでゆっくり寛げる。
    ナイショ話も出来る。
    ドリンクバーならノミホで場合によってはお得な事も。

    +4

    -2

  • 545. 匿名 2018/10/11(木) 01:01:43 

    >>1
    あなたが、飲みに行く理由と同じ理由で
    お茶
    をしてるだけですよ
    深い意味はない

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2018/10/11(木) 01:02:30 

    主さんは、誰にも言えないから聞いているのかな?人それぞれだし価値観の違い。自分の価値観を押し付けたらダメだよ。押し付けるよりも共感するようにした方が良いと思う。

    +11

    -2

  • 547. 匿名 2018/10/11(木) 01:03:33 

    カフェは「人と話す場所」って思ってる。

    外国のように
    カフェでひとり、新聞読んだり道行く人を眺めたりしながら
    コーヒー飲んでゆったりしてる人見ると
    本当に羨ましい。

    ひとりじゃ、全然くつろげない。
    カフェや喫茶店に行く意味がわからない

    +7

    -4

  • 548. 匿名 2018/10/11(木) 01:09:07 

    昔はオシャレ感あるとか気にしてたけど
    ドリンクバーのあるファミレスが一番良いな〜と思った
    コーヒーも紅茶もジュースもあるし
    長居すると飲み物足りなくならない?

    +2

    -8

  • 549. 匿名 2018/10/11(木) 01:09:18 

    主が変な人((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    お財布落とすよ笑 の意味が不明。呪い?
    伸びてほしくないって、なら、トピあげんなよ。
    意に反して主変コメントで伸びてることが笑う。

    +33

    -0

  • 550. 匿名 2018/10/11(木) 01:14:15 

    名古屋ですが、小さい頃から土曜は家族でモーニング、習い事の後にはコメダでクリームソーダみたいに育ってきたので喫茶店やカフェは今でも大好き。1日2回行くとか普通です。60代後半の父も高校生の娘も同じようにそれぞれの友達と行ってるので喫茶店文化ってやつなのかなぁ

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2018/10/11(木) 01:17:23 

    主はかなり若いんだね。
    おばちゃんになると、とにかく外出して疲れた足を休めるため
    喫茶店やカフェに入って休憩する。
    東京だと、街中にベンチってあまりないし、あっても落ち着かない。

    +28

    -1

  • 552. 匿名 2018/10/11(木) 01:22:04 

    カフェや喫茶店のチーズケーキが大好きだー!!!

    でも、公園のベンチで気持ちのいい空見ながら、友達と缶コーヒー片手にお喋りするのも楽しいね

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2018/10/11(木) 01:23:26 

    トピ主じゃないけど、ホントみんなカフェ好きね〜って改めてここで再確認。私も魅力が分からない派。お金は多分ある方だしケチでもない。友達といてお茶する?とかなる事もあるけど本当はどうでも良いと思ってる。水分補給ならコンビニの水でってなんかわかる。笑 だったらきちんと美味しい物が食事出来るお店に行きたい。近所にブルーボトルとか色々あるけど、テイクアウトして家で飲む方が多いくらい。自分でもなんでかはわからないけどとにかく興味が無い。行かないからご自由にって感じだけど、読書とかで長居されたらみんな迷惑じゃないの?どんだけ滞在するの?

    +15

    -21

  • 554. 匿名 2018/10/11(木) 01:25:34 

    言わんとしてる事は解る
    お金の問題じゃないとしても
    一杯数百円のコーヒーとか勿体ないのは分かってる
    けど仕事のストレスが凄かった時
    しょっちゅうド〇ール行ってた
    マシーンで入れただけのドリンクだって分ってるけど
    上手く気分転換できなくて
    一日数百円ならいっかって
    行ってカフェオレ一気飲みしてました


    +25

    -0

  • 555. 匿名 2018/10/11(木) 01:27:20 

    お酒飲めない人の気付け薬みたいなもんでは?
    お酒もコーヒーも嗜好品でしょ?

    +11

    -1

  • 556. 匿名 2018/10/11(木) 01:28:05 

    私も飲み物は基本水だから一人だとカフェとか入らないけと、逆に滅多に行かないから人と一緒のときはイベント的に楽しんでる
    無駄に甘いドリンク頼んじゃう

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2018/10/11(木) 01:30:57 

    ちびちび飲みが出来ません。飲むなら一気飲み、飲まないなら帰宅するまで我慢します。

    +5

    -4

  • 558. 匿名 2018/10/11(木) 01:35:07 

    主さんわかります。
    子供の頃から飲み物は水分補給と食事中の口直しでしかなかったので美味しい飲み物自体にあまり興味がないです。麦茶と水が一番好きです。
    カフェが好きな方の価値観を否定する気持ちは全くないのですが、自分にはない感覚なので不思議です。そのお金で食べ物が食べたいです(笑)

    主さんも否定したいわけではなく単純に疑問なだけだと思います

    +13

    -13

  • 559. 匿名 2018/10/11(木) 01:36:52 

    飲み屋に行かなくても公園のベンチで缶ビール飲めばいいやん。
    これと一緒だね。
    もちろん天気のいいだったら公園のベンチでセブンのコーヒーとかも幸せだけどね。

    +24

    -3

  • 560. 匿名 2018/10/11(木) 01:40:31 

    カフェ昔から好きだよ。
    連れがいたら美味しい飲み物やスイーツでおしゃべり楽しい。
    基本買い物とか一人が多いから、カフェは入りやすい。休憩したいし。適度にザワついてるのも気を遣わなくていいし、ちょっとボーッとするのにちょうどいい場所。
    もと旦那がお茶しない奴でカフェ寄れないの苦痛だったよ。コーヒー飲めない奴だけど、他にも美味しい飲み物色々あるのにさ。

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2018/10/11(木) 01:41:26 

    >>552
    雰囲気今ひとつな、落ち付かないカフェ行くなら
    公園のベンチで、ゆったりするのもいいよね。

    私はコンクリートジャングルの中に住んでるので、
    視野が開けて、緑があるところへ行くと、ほっとします。

    新宿御苑もいいよ。
    カフェや喫茶店に行く意味がわからない

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2018/10/11(木) 01:41:26 

    喫茶店やカフェによく行くけど、
    水分補給のためだけによりたいわけじゃないからね
    そこから違うんだなと思ったw

    +27

    -2

  • 563. 匿名 2018/10/11(木) 01:42:38 

    カフェって個人のところは入りにくい。
    店主の趣味の世界観とかかもしてるお店は特に。
    それと一緒で、個人経営の居酒屋やバーとかも苦手。そもそも私は酒が飲めないから飲み屋には行かないけど。

    +4

    -5

  • 564. 匿名 2018/10/11(木) 01:46:24 

    ちょっと分かる

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2018/10/11(木) 01:46:44 

    喫茶店やカフェは、お茶自体を楽しむというよりも、
    ちょっと落ち着ける場所お借りします!って感じかな。

    +20

    -3

  • 566. 匿名 2018/10/11(木) 01:48:34 

    >>563
    入りにくいけど入っちゃえばとても居心地よかったりするのは個人のお店かなぁ。スタバとかは入りやすいけどザワザワしてるし。

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2018/10/11(木) 01:50:17 

    喫茶店やカフェは、人と会って話したり、
    外出ついでにちょっと立ち寄る場所ではあるけれど、
    カフェ目指して、出かけるということはない。

    昔、カフェブームとかあったけど、
    それは違和感があった。

    +5

    -6

  • 568. 匿名 2018/10/11(木) 01:51:45 

    主は倹約家なのねきっと。

    私みたいなカフェ好きは雰囲気を味わったりするのが好きですよ。雰囲気代かな。

    歳を重ねた方とかは空調のきいた空間で椅子に座ってゆっくり体を休めることができるし。

    それぞれなににお金かけるかだね。

    +23

    -3

  • 569. 匿名 2018/10/11(木) 01:52:18 

    >>558
    あーうちの母とかそうかも。貧乏でケチ体質なので外で水分を飲むというのが理解できないみたい。出掛ける時はマイボトル。酒も飲まない。集まりとかでカフェ行くけど本当はコーヒー1杯なら牛丼のがいいんだって。主は母世代?60歳代。

    +6

    -6

  • 570. 匿名 2018/10/11(木) 02:01:44 

    コーヒー飲めない上に甘ったるいのも苦手だからほとんど行かない。
    友達と一緒なら入るけど。
    スタバではミルクのみで頼んでるw

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2018/10/11(木) 02:02:52  ID:NR1uevrTlU 

    ・コンセントあるからスマホの充電が出来る。
    ・WiFiがある。
    ・そもそも家がくつろげない。
    ・上げ膳据え膳万歳。

    理由なんていくらでもある。
    一人暮らしするようになってからは調子悪い時ほど外で軽く食べたり飲んだりして家事の負担を減らしてる。
    スタバのフラペチーノなんか置き換え食位に思ってる。

    +13

    -2

  • 572. 匿名 2018/10/11(木) 02:22:22 

    >>548
    スタバとかは無理だけど、
    喫茶店の様なカフェの様な所だと
    2杯目からは割引って所、
    結構あるよ。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2018/10/11(木) 02:23:36 

    ファミレスが一番嫌だな
    うるさくて声聞こえない時あるし
    気持ちが落ち着かない
    喫茶店 公園 はすごく落ち着く
    公園の中にあるハーブティーとか
    アイスやケーキも目がない
    何がすきか
    好みは人それぞれだよね

    +16

    -0

  • 574. 匿名 2018/10/11(木) 02:24:28 

    単にペットボトルや缶じゃ持ち歩きに邪魔ってだけの私は少数派なんだ(笑)
    ベンチだとバッグの置き場にも困るからカフェに入るってだけで拘りはないけどな

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2018/10/11(木) 02:35:50 

    >>553
    食事して、映画観て、買い物して、
    おばちゃんだからw「疲れたねぇ。お茶する?」的な流れが多いよ。
    だからちゃんとした食事は済ませてるよ。
    で、カフェ入って、映画や買った物の話ししたり、
    お互いスマホチェックしたりめいめい好きな事してる。話が沢山あったら、空いてる時のみ長居する時あるけど、混んでたら珈琲とケーキなど食べ終われば出ます。

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2018/10/11(木) 02:42:06 

    暑い日に現実逃避でレトロな喫茶店のアイスコーヒーとケーキ食べるの好きだな。
    冬場、公園のベンチでボーっと紅茶花伝飲むのも好きだな。
    知り合いと一緒なら手頃なファミレスで何かつまみながらおしゃべりするのが好き

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2018/10/11(木) 02:55:35 

    1~〆までの主?っぽいコメまとめ
    >>1 >>58 >>73 >>81 >>109 >>125 >>178 >>193 >>196 >>202
    >>208 >>230 >>252 >>263 >>290 >>293 >>299 >>301 >>305
    >>323 >>330 >>349 >>358 >>369 >>371 >>379 >>386 >>407
    >>420 >>430 >>441 >>446 >>480 >>484 >>496 >>501

    +6

    -6

  • 578. 匿名 2018/10/11(木) 02:57:04 

    貧しいの??

    +5

    -2

  • 579. 匿名 2018/10/11(木) 03:00:09 

    577
    見づらかった、すまん

    +6

    -1

  • 580. 匿名 2018/10/11(木) 03:01:31 

    コンビニコーヒーにはまってからは行くようになった。
    でも、何とかフラペチーノ系は買わない、あれはドリンクじゃなくてフードだと思ってる。めっちゃおなかいっぱいになるもん。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2018/10/11(木) 03:03:03 

    座りたいし、ぼーっとしたいし
    美味しいコーヒー飲みたいんだよ。

    +12

    -1

  • 582. 匿名 2018/10/11(木) 03:19:22 

    お金が勿体ない訳では無いのに、自分は水とベンチでいいから、付き合ってカフェに入るのは腑に落ちないとは!?
    腑に落ちないなら「私は、水買ってベンチで飲むね。」って言ってみたら?
    スッキリするし、もう付き合いでカフェに入らなくても良くなると思うよ。

    +14

    -1

  • 583. 匿名 2018/10/11(木) 03:29:40 

    >>496
    主さんは、ショッピングで「連れ」が居るって言ってるよ。。。
    「連れ」って、友人か?家族か?分からないけど、
    連れが居るのに、自分の都合だけで次々と用事を済ませたい!って事?連れが「疲れた。喉乾いた。」
    って言ってもボーっとしてる暇は無いのよ!って事?
    それなら1人行動のが都合良くない?

    +18

    -1

  • 584. 匿名 2018/10/11(木) 03:35:45 

    >>577
    この中に私のコメがあってビックリした
    トピ主じゃないよ(^_^;)

    別にカフェが好きな人を否定してたわけではないんだが人それぞれだしね

    +7

    -3

  • 585. 匿名 2018/10/11(木) 03:55:47 


    主さんって今までもこうやって誰かを攻撃して
    傷つけることで自尊心を保っていたんだろうなぁ。
    人に甘えたり、素直になるのが怖いのか。

    本当に、その生き方を変えないと独りになっちゃうよ。
    独りでは誰も生きていけないんだよ。
    誰かを傷つけることでしか人間関係を築けないなんて本当に可哀想。

    +17

    -13

  • 586. 匿名 2018/10/11(木) 04:22:33 

    誰かの奢りだったらカフェや喫茶店に行ってもいいよ。
    ベンチは少し厳しいかな。

    +2

    -6

  • 587. 匿名 2018/10/11(木) 08:39:23 

    確かにチェーンのカフェもミルクティ350円とか高いと思うけど場所代だよね
    あとやっぱり友達と話すのには楽しい雰囲気だと思うな
    正直、友達と会ってカフェ高いから行きたくない水で良いとかありえない
    先にも出てたけどほんと中学生かと。
    ひとりなら行かなくても友達とはいくよ

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2018/10/11(木) 08:40:07 

    水派じゃないから休憩時はゆっくりコーヒー飲みたいので…

    主若いんだよね!?

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2018/10/11(木) 08:44:32 

    ベンチはケツが痛い。
    疲れたらソファーにゆっくり座りたい。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2018/10/11(木) 08:46:15 

    喫茶店で友達とお茶くらいのことでお金がもったいないとか水でいいとか言うカサカサした女にはなりたくないわー。

    +5

    -4

  • 591. 匿名 2018/10/11(木) 08:47:54 

    私はお金が勿体ないからマクドやファミレスで安く長居したい

    +3

    -3

  • 592. 匿名 2018/10/11(木) 08:49:36 

    色々と丁度いいんじゃないですか?

    ご飯屋でゆっくりするのは気がひけるし
    ご飯食べて「そんじゃ」って言いづらいとき
    喫茶店をクッションにできるし。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2018/10/11(木) 08:56:52 

    >>585
    たかが喫茶店が好きになれないって言っただけで誰が傷つくの?w
    説教臭い人

    別に喫茶店嫌いなら嫌いで良いじゃん!
    ネットで同じ人いますか~?って聞いてるだけなのに素直じゃないとか人間関係築けない人とか可哀想とか人格否定に加えて、
    このままじゃ独りになるとか脅しまで…
    異常じゃない?
    何でこんなコメントにプラスいっぱいついてんの?

    +11

    -7

  • 594. 匿名 2018/10/11(木) 09:00:59 

    主に一人カフェの主旨は…

    ●コーヒーの香りで癒やされる
    ●手帳などスケジュールを整理したりアイディアなど出やすく集中しやすい。なので、働いてた時は朝カフェすると仕事はかどる。
    ●結婚すると旦那は喫煙コーナーへ。私は子供と食べたり。

    でも、今は自宅でジャズ流して好きなコーヒーを飲む時間が好き。
    わざわざ出かけなくてもリラックス。&集中。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2018/10/11(木) 09:02:46 

    >>549
    私は主の
    カフェに入るのが照れる
    改まって話があるのか?と思うと言う感覚がわかんない、、、皆分かる?

    +9

    -2

  • 596. 匿名 2018/10/11(木) 09:04:53 

    >>554
    私も仕事終わりに毎日ドトール行ってる時あったわ。

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:19 

    叩いてるのは田舎の更年期のお婆ちゃんかど田舎の中学生って感じのコメントですね…


    私もカフェ苦手です
    大体甘いものも苦手だし、お出掛けしたら帰りにデパ地下で買ってお家でお酒と共にまったりしたい
    カフェよりも家のが落ち着くしね
    そういう人が居たって良いのに何故ムキになって
    否定をするのか…
    因みに主さんじゃありません
    ランキングから来ました~

    +5

    -10

  • 598. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:50 

    >>577
    なんかよっぽど悔しかったのね
    哀れだわ

    +5

    -5

  • 599. 匿名 2018/10/11(木) 09:12:35 

    単にコーヒーや紅茶が好きなひとはカフェ行くし、
    お酒が好きな人は飲み屋に行くってだけだよ。
    私はお酒嫌いだけど、「なんでみんな飲み屋に行くの?」とは思ったことないよ。お酒好きなんだなーとか、みんなでワイワイするの好きなんだなーって思うだけ。

    +3

    -1

  • 600. 匿名 2018/10/11(木) 09:12:43 

    >>595
    照れる、っていうのは女子っぽい雰囲気や行動が気恥ずかしいって事なのかなと思った
    おっちゃんばっかりの居酒屋や定食屋の方が気楽でいい、みたいな

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2018/10/11(木) 09:13:34 

    >>583その「連れ」側は苦手な主さんの気持ち考えなくても良いってことかぁ~
    あなたの人間関係って面倒ですね

    一緒に出掛ける友達とか家族なら分かってて行動を共にしてるでしょうに

    +4

    -5

  • 602. 匿名 2018/10/11(木) 09:14:19 

    デートしててちょっと疲れた時
    ベンチで水飲むのか…
    そんな彼氏なんか嫌だ

    +16

    -2

  • 603. 匿名 2018/10/11(木) 09:15:12 

    高いとかじゃなくカフェでまったりするんなら後からレストランでまったりコース食べる時間に当てたい
    そんな感じ

    +6

    -3

  • 604. 匿名 2018/10/11(木) 09:16:06 

    >>585
    カフェ(笑)が苦手なだけで人格否定とかさすがに笑ってしまうわw

    +9

    -5

  • 605. 匿名 2018/10/11(木) 09:18:13 

    行かなければいい話でわざわざこういう事いう人苦手だわ~

    だったら私も居酒屋行く意味は分からんわ

    +12

    -2

  • 606. 匿名 2018/10/11(木) 09:18:18 

    >>593
    やめなよ!>>585はご両親の喫茶店が潰れた過去があるんだよ…

    きっと(笑)(笑)

    +4

    -8

  • 607. 匿名 2018/10/11(木) 09:18:20 

    >>604
    カフェが苦手な人を否定してる訳ではなく
    主がカフェする人を人格否定してきたからでしょう
    カフェが好きってだけで人格否定するにはいいんだ

    +6

    -4

  • 608. 匿名 2018/10/11(木) 09:18:58 

    わざわざカフェ目的で出かけることはない。大抵は外出時のついでにコーヒー飲んでリフレッシュためのものだよね。
    缶コーヒーはまずいから選択肢にはない。最近はコンビニコーヒーが美味しくなってきたから、今みたいに気候が良くて緑豊かな場所なら、外でのベンチもありかもしれないけど、そんな条件が揃うことは滅多に無いから、休憩したり時間調整や待ち合わせするならカフェの方が良い。


    +7

    -0

  • 609. 匿名 2018/10/11(木) 09:21:06 

    >>595分かるけど

    +2

    -7

  • 610. 匿名 2018/10/11(木) 09:22:11 

    私はサイゼリヤとか、いくら安くてもあんな不味いものにお金を出す感覚がわからない。でも、サイゼリヤに行く人を否定はしないよ。行く人にとってはメリットがあるんだろ。

    +8

    -9

  • 611. 匿名 2018/10/11(木) 09:22:13 

    私も嫌いじゃないけど好きでもない

    喫茶店だと飲み物だけ頼んで、休憩がてら だらだら会話ってパターンが多くて
    お腹も満たされるわけでもなく、更にこれといって喉も乾いていなかったりすることも多く…

    座って休憩するためだけに、わざわざ飲みたくもない飲み物頼むのが、何となくもったいない気がしてしまうドケチです
    人と一緒だと、自分のタイミングで入るのが難しいしね…

    スタバのなんちゃらフラペチーノとか、美味しいしたまに行くとテンション上がるけどw

    +3

    -7

  • 612. 匿名 2018/10/11(木) 09:23:49 

    >>607ざっと見たところそんなコメント無かったですけど…

    被害妄想激しいのですね

    +5

    -3

  • 613. 匿名 2018/10/11(木) 09:24:26 

    ベンチって街中にあまりないよね
    公園行けばあるけど
    人混みの中ベンチに座ってお茶飲むのも落ち着かないし
    ちょっと疲れて休みたい時ベンチ探すなら
    カフェ行った方が早い

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2018/10/11(木) 09:28:53 

    大してお腹も減ってないし寧ろ数時間前にランチ&デザート済み
    喉も渇いてない
    疲れてない

    のに、
    ここテレビでやってたカフェだよ!
    とか言って連れて行かれると飲み物も入らないし混んでると大して休まらない癒されないからウンザリしてしまう。
    より疲れる

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2018/10/11(木) 09:32:29 

    お婆ちゃんとかはすぐ疲れちゃうし潤いも少ないからよくカフェにいるよね

    +2

    -2

  • 616. 匿名 2018/10/11(木) 09:33:02 

    >>571
    盗電やめなよ…

    +3

    -12

  • 617. 匿名 2018/10/11(木) 09:34:08 

    >>577ここまでやる人ドン引き
    根性悪いな

    +8

    -3

  • 618. 匿名 2018/10/11(木) 09:39:05 

    コーヒーに500円とか確かに高いなぁと思うけど
    それを言うなら毎回酒に何千円と使うのも一緒な気がするけど・・

    +7

    -1

  • 619. 匿名 2018/10/11(木) 09:40:20 

    アレルギーで珈琲が飲めなくて香りで頭痛がするから行きたくない

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2018/10/11(木) 09:44:15 

    人それぞれだよ。
    自分はママ友とかとお茶したりするけど、ベンチで話そうって発想にはならない。
    ゆっくり話せる、寛げる、カフェの雰囲気が好き、自販にはない飲み物が頼めたり軽食も食べれるからかな。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2018/10/11(木) 09:45:39 

    >>618
    好きなものにはお金使いたいと思うけどなぁ
    苦手なものに時間を使いたくないかも数百円は気にならないけど。
    好きじゃないカフェでまったりするより美味しいお食事の時間をたっぷり取りたい派。

    ただ「派」だからカフェ派を否定はしてません



    +3

    -1

  • 622. 匿名 2018/10/11(木) 09:47:06 

    行きたくないなら行かないでいいんだけど、この主はめんどくさい。

    +10

    -2

  • 623. 匿名 2018/10/11(木) 09:51:28 

    なんか食べて1500円前後の出費は許せるが
    ドリンクで650円の出費はもったいない気がしてしまう

    +7

    -3

  • 624. 匿名 2018/10/11(木) 09:56:26 

    >>616
    いやいや、客席のテーブルにご自由にどうぞのコンセントがあるんだよw
    そこでパソコン繋いで仕事してる人とか見たことないかな?けっこういるよ。

    +21

    -1

  • 625. 匿名 2018/10/11(木) 09:57:45 

    そんな事言ったら居酒屋だとビール550円ぐらい
    そんなものにお金かけるのか分からない


    +7

    -1

  • 626. 匿名 2018/10/11(木) 09:59:59 

    私も長居出来ない
    飲んだら出ようってなるw

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2018/10/11(木) 10:00:49 

    甘い飲み物は好きじゃないし、甘くないコーヒーやジュースはおいしくないからスタバは好きじゃない。ドトールや普通の喫茶店なら喜んで行く。

    でもカフェ入ろうはゆっくり話そうって事だろうから、スタバは好きじゃないとかの問題ではないのでスタバも普通に入るよ。

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2018/10/11(木) 10:04:37 

    私はカフェでコーヒーも飲むけど、ベンチで水も飲むよ
    ベンチで水飲むのは完全に水分補給って感じだけど、カフェに入るのも面倒な時、カフェはもう少しゆっくりしたい時に行く
    人格否定とか、大袈裟すぎない?

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2018/10/11(木) 10:19:03 

    北海道は寒いのでベンチで飲み物とかできない。
    温かい紅茶花伝ベンチで飲むとかやってみたい。
    缶がみるみるうちに冷えてしまうw
    買物で歩いて疲れて、店内と外の温度差でぐったりしてきた時に喫茶店入ると
    北海道の冬の喫茶店は暖かくて、重いコート脱いてコーヒー飲むと生き返るよー
    私はカフェ好き派だからそう思うかもだけど。

    個人的には緑茶とか飲める店があってほしい

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:58 

    叩かれてるのはカフェが苦手だからじゃなくて主が攻撃的だったかでしょ?主のもうコメントするな、全員財布落とせーwみたいなコメントあったよ。質問しといてその態度はないよね。カフェ自体は好きでも嫌いでもどっちでもいーよ。

    +9

    -2

  • 631. 匿名 2018/10/11(木) 10:32:56 

    飲食店に入る=場所代を払う という感覚も強い
    水分補給して休みたいし、トイレにも行きたい。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2018/10/11(木) 10:36:49 

    >>1
    私もです!
    なのでスタバに行ったことがありませんw

    このまま行かずに死ぬと思いますw

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2018/10/11(木) 10:38:13 

    >>12

    えっ私お金払わなくても座ってるよ?無料の水置いてあるし

    +1

    -16

  • 634. 匿名 2018/10/11(木) 10:38:25 

    人が多いカフェや飲食店は疲れてしまうので出来るだけ行きたくないな〜
    広くて店員の目が気にならなくて隣の人の席がかなり離れてれば楽なんだけど、そういうところってあまり無いんだよね
    自分でもつまんない人間だと分かってるから周りには秘密にしてる

    カフェ好きさんって賑やかな場所や好きなものがたくさんある人が多くない?
    羨ましいよ

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2018/10/11(木) 10:44:39 

    ‪@wawon900 @1881IWMYSKZ‬ こいつら特定しよう!
    ストーカー 性犯罪者 なんJ民 恒心教

    +0

    -5

  • 636. 匿名 2018/10/11(木) 10:44:49 

    カフェ派水派のどっちが先に始めたか知らんけど人格否定って見てて感じ悪い

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2018/10/11(木) 10:50:27 

    1人だと水でいいやって思うけど誰かと居るとゆっくり話したいしカフェとか喫茶店がいいなって思う。

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2018/10/11(木) 10:50:32 

    >>593
    ここの主同意してくれる人がいたからもう満足叩く人うざいからこのトピ終了~財布落としちゃえw
    みたいな事言ってるからね
    喫茶店好きな人は否定されたらそりゃ嫌でしょうよ。そういう人への配慮なく財布落としちゃえとかイカれた事言い捨ててるから言われるんでしょ

    +9

    -3

  • 639. 匿名 2018/10/11(木) 10:51:33 

    行きたい人がいってるんだからいいだろw
    都会だと休む場所もないからコンビニ以上にカフェあるし

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2018/10/11(木) 10:53:22 

    私はベンチで水飲んで済ませてもいいけど、カフェに行く人の気持ちも分かるよ。
    ゆっくり休憩したい人、雰囲気が好きな人、コーヒーが好きな人、スイーツ目的の人…
    少し考えただけでも理由はいくつか思いつく。
    疑問をぶつけないと分からないほど奇抜な行動ではないと思うけどな、カフェに行くくらい。

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2018/10/11(木) 10:54:13 

    私もカフェの価値を見出だせないタイプ。体力あるのかショッピングとかしてても座りたい!ってほど疲れないし何よりカフェインに弱くてすぐお腹壊したり吐き気催したりするので…。付き合いで入らなきゃ行けない時って甘すぎるジュースしかなくて本当辛い。水で笑ってる人居るけど水が一番マシ。カフェインレスのコーヒーとか美味しくないし麦茶売って欲しいw

    +8

    -6

  • 642. 匿名 2018/10/11(木) 10:55:41 

    私はひとりでも毎日行ってる。
    朝、コーヒー飲みたくてスタバ寄る。
    5分くらい座ってちょっと息抜きして、昼休みに100円でおかわりしにいってまたリフレッシュ。
    ただ外で休めるならそれもいいかもしれないけど、そんな場所もないし、コーヒーも飲みたいから行くだけ。
    小休憩してるだけだよ?そんな深く考えることかな

    +4

    -3

  • 643. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:40 

    店に長居できない。食べたら店をすぐ出たくなるタイプなのでカフェいかない。喉乾いたらコンビニで水買って立ち飲みする。疲れたら帰る

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2018/10/11(木) 11:08:31 

    カフェは好きだけど、こっちも「水分補給のため」と思って行ったことないよ。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2018/10/11(木) 11:10:49 

    まさに今、元町珈琲にいる。用事の前の時間潰し。ホント金を捨てるようなもの。
    まだコメダなら。通り過ぎてしまったばかりにこの糞な店舗にまた来てしまった。
    ここは客をさばくのが下手くそで有名な店舗なのだ。
    ちなみに、乱立するチェーンカフェの中途半端なコジャレた系列は雑誌がない。ここもそう。週刊誌読めてなんぼだろが。長居させないためって?知らんがな。
    とにかく嫌なのが、来る度にこの店は腹立たしい事があるって事実。まぁ来なくてもいいんだけど別に。だがら来てなかったし。珈琲も普通だし。
    今回はモーニングのパンが出されたときに既に冷めている。。ありえない。誰かの残りなのか?
    食べると、かろうじてナマアタタカイ。無料じゃなかったら確実に店員に伝える。いや、伝えようか迷っている。
    あと残念な100円のヨーグルト。なにこれ。
    コメダのヨーグルトは200円でもあのボリュームだし。価値ない100円なら価値ある200円とるし。あと、冷房ききすぎ。何間考えてるの。
    このな所でどうやってくつろぐんだよ。
    こんだけ書いて気がすんだから黙って出るわ。
    やっぱりここは駄目だった。
    二度と来ないと誓う。

    +2

    -6

  • 646. 匿名 2018/10/11(木) 11:11:59 

    カフェを「付き合いで入らなきゃ」という風に考えて入る人もいるんだね。
    息をするようにカフェにいく私には衝撃だった笑

    +7

    -4

  • 647. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:22 

    >>611
    スタバまずいだろ
    よくあんなのに金を払うね

    +5

    -7

  • 648. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:36 

    >>1私も1人ならいかないよ。コーヒー紅茶フルーツジュースも飲めない。チョコもアレルギーだし。
    でも友達と買い物に行って少し休もうと言われたら全然嫌じゃないしオーケー。スタバならほうじ茶があるからそれ頼んでる(^ ^)
    そこでさっきのあれ可愛かったよねとか話したりするのも友達とショッピングする延長で楽しいよ。

    +13

    -1

  • 649. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:39 

    涼しい場所でゆっくり座って休憩したいからじゃない?
    逆に自分はお酒飲まないから居酒屋に行く意味がわからないですね。お金勿体無いし空気悪いし正直なんでお酒飲みに居酒屋いかないといけないの?って思いますね、言わないけど

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2018/10/11(木) 11:15:45 

    トピ主、書き込んだ人の財布落とさせる能力あるの?
    ムカつく上司いるから私にもその術教えて欲しい〜!!もういないのかな?

    +1

    -2

  • 651. 匿名 2018/10/11(木) 11:17:41 

    >>623そ、そうなんだ。。

    +6

    -3

  • 652. 匿名 2018/10/11(木) 11:21:00 

    >>641

    全く同じ人が居てちょっと嬉しいw

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2018/10/11(木) 11:21:03 

    田舎の高校生デートじゃあるまいし、わざわざ水買って公園のようなスペース探すの??
    カフェの方がすぐそばにあるんだけど、、

    +11

    -4

  • 654. 匿名 2018/10/11(木) 11:22:06 

    さっきの元町の田舎のばばあだが、雑誌なくても食事を楽しめるカフェとかはいいんだよ。あと都内住みだった時は、スタバ、ベローチェ、ドトールとか、あの系列はそれこそ毎日行ってた。
    あそこ入るのも恥ずかしいなら、相当お若い方なのかな。
    カフェも使うシーンによって色々だよね。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:04 

    カフェ大好き。理由はわからないけど、気分転換です。1人でも行きたいぐらいだから、魅力があるのよね。

    +13

    -2

  • 656. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:53 

    >>633
    カフェとか喫茶店で!?
    嘘でしょ…?
    がるちゃんで見たコメントで今年1番驚いてるよ
    えっ、いいの?ひ、非常識すぎん?
    注意されたりしないんだ!?
    やめなよ!とは店員さんじゃないから言えないけどさ…
    って、流石に釣りだよねー…w

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2018/10/11(木) 11:24:52 

    はずかしいって、なに?
    何千円もするアフタヌーンティーみたいな場所?
    スタバやタリーズなんて高校生もいれば、仕事の打合せ見たいのしてる人もいるけど、そこに行くのがそんな敷居高いの!?
    人に自分が見られてるって感覚がないからすごい自意識高いんだなぁと思ってしまった

    +17

    -3

  • 658. 匿名 2018/10/11(木) 11:27:15 

    私も特にコーヒーやお茶好きではないので、水分補給だけならベンチで充分だと思います。ゆっくり休みたいならカフェですね。

    でも、昭和の人間なので、本当はペットボトルのお茶や水にお金出すのも、もったいないといまだに思います。家で飲めるものだから。

    +5

    -5

  • 659. 匿名 2018/10/11(木) 11:28:55 

    拘ってるところは拘ってるからね、本当に。
    ただ淹れてる訳じゃなくて、豆によって温度とか変えてる店とかあるよ。
    味の違いを求めて行くのに恥ずかしいとかあるのかな。
    ご飯屋さんと同じだと思うんだけど。
    美味しいものを食べに行く的な。

    +7

    -1

  • 660. 匿名 2018/10/11(木) 11:29:07 

    >>658
    昭和のせいにするな

    +13

    -2

  • 661. 匿名 2018/10/11(木) 11:31:40 

    好きな人がたくさんいるし、需要があるからあんなやまのようにチェーン店あるし、カフェ好きの本とかもあるんじゃないの?
    何事も好き嫌い好みはあると思うけど、わざわざ否定派が好きな人につっかかるのが本当に嫌い。
    友達と合わせる数百円も行きたくないなら、行きたくないと言って生きていればいいじゃない

    +16

    -2

  • 662. 匿名 2018/10/11(木) 11:32:58 

    家で飲めるものじゃない物を提供してるお店も多いけどね。

    もしくは、家で飲める程度のお茶やコーヒー出してるお店だとしても、その空間が落ち着くとかただ好きとか言うのでも良いんじゃないかな

    空間料金って事で、自分がゆっくりできるなら無駄金とは思わない。
    ぶっちゃけ銭湯とかだって、そこまで効能わかんないけど大きなお風呂入りたいとかそんなんじゃん。
    家でだって入れるのにさ。
    要は全て空間料金って事だよ。

    +9

    -1

  • 663. 匿名 2018/10/11(木) 11:33:17 

    話は違うけど、暇だから書かせて。

    オニャンコのバレンタインデーキッスだが歌ってたタレントが、女同士でカフェでお茶とか理解出来ないと言ってた。
    友人でモテ系のが、もうおばさんなんだけど、一回もひとりでカフェでお茶したことないって。

    私は何回行ったのだろうか。
    そして、その無駄な総額はお幾ら何円??

    +2

    -4

  • 664. 匿名 2018/10/11(木) 11:33:58 

    建物探訪とか見ないの?
    内装とかインテリアとか見るの楽しいよ

    +4

    -3

  • 665. 匿名 2018/10/11(木) 11:35:01 

    家でも飲めるっていうけど、エスプレッソやカプチーノなんて難しいわ

    +2

    -4

  • 666. 匿名 2018/10/11(木) 11:35:49 

    私はお酒をのまないから、何で仕事で疲れているのにワザワザ外で飲むのかな?家の方がくつろげるじゃん。って思ったりするけどお店の方が種類あるし食事あるし、一人で飲むとは限らないし。
    カフェだってそれと似たような感じ

    +10

    -1

  • 667. 匿名 2018/10/11(木) 11:35:54 

    >>648
    あなたみたいな柔軟な人って好かれるんだろうね。
    私はカフェなんかにお金出したくないなーとずっと思っていたけどショッピングの合間に確かにゆっくり話したりあの服似合ってたよーとか会話するのも楽しい事だよね。考えが変わったわ。

    +14

    -1

  • 668. 匿名 2018/10/11(木) 11:36:51 

    >>656
    昔カフェでバイトしてたことあるけど、結構いるんだよそういう人。しかもやけに堂々としてるの。
    注意したらあっさり帰るか逆ギレしてくるかの2パターンです。
    トピずれすみませんでした。

    +7

    -2

  • 669. 匿名 2018/10/11(木) 11:37:26 

    チョッキに蝶ネクタイのおいちゃんが私のために目の前でコーヒー淹れてくれるとか嬉しくない?
    心の中でお嬢様と執事ごっこできるし楽しいよ

    +4

    -5

  • 670. 匿名 2018/10/11(木) 11:37:38 

    お店でしか食べられないスイーツ、飲み物あるじゃん。

    +7

    -3

  • 671. 匿名 2018/10/11(木) 11:39:18 

    >>658昭和だからじゃなくて
    ただ単にケチな性格なんだと思います。
    私のお母さんも私も昭和だけど普通に買う。

    +12

    -1

  • 672. 匿名 2018/10/11(木) 11:42:27 

    ミスドにドーナツとコーヒーしに行ったら疲れた。子連れうるさい。もう自分も学生じゃないし、もうちょい落ち着いたカフェにしようと思った。スタバもキャピキャピして疲れるわ。
    ルノアール系のがいいね〜。

    +10

    -1

  • 673. 匿名 2018/10/11(木) 11:44:09 

    コーヒーおいしいじゃん!
    雰囲気もいいし!

    +5

    -2

  • 674. 匿名 2018/10/11(木) 11:47:02 

    >>668
    そんなやばい人たちが、結構いるんだ…衝撃w
    逆ギレも嫌だけど、あっさり帰る人も嫌だね
    ダメなのわかっててやってるってことだから
    後日しれっと再来店してきそうw
    接客は疲れますよね…お疲れさまでした

    +8

    -1

  • 675. 匿名 2018/10/11(木) 11:48:04 

    初対面のデートでも公園のベンチで水飲むの?

    +3

    -2

  • 676. 匿名 2018/10/11(木) 11:50:01 

    >>671
    ケチかぁ。買うならお茶やお水以外のペットボトルを買う方が多いっていう意味で書いたつもりです。伝わりづらくてすみません。家で飲めるものにお金を出すのがもったいないというのはケチなのかもしれませんね(笑)

    でも、マイ水筒を持ち歩いて飲むほどの倹約家ではなく、普通にペットボトル買います。

    +4

    -3

  • 677. 匿名 2018/10/11(木) 11:51:37 

    >>675
    ピュアッピュアで可愛いじゃん!笑
    (ただし10代に限る)

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2018/10/11(木) 11:53:34 

    ベンチでペットボトルもするけど
    カフェも入る
    家で急須でお茶も入れるけど
    わざわざ本を読みにカフェへ行くこともある
    確かに意味はないし、コーヒー美味しくない所もあるよね
    意味わかんなくていいよ
    行ってる自分も、意味があるわけじゃないし

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2018/10/11(木) 11:55:19 

    飲み物代とショバ代を払ってのんびりするところに存在意義を見出せないってことは、その代金を支払う余裕が物理的にも精神的にもないってだけだと思う
    普通の人ならその存在のメリットの方が大きいからね

    +6

    -2

  • 680. 匿名 2018/10/11(木) 11:55:22 

    自分1人の時と友人と一緒の時とは違うよね。
    主さんの場合は友人と一緒の時にカフェに入ることに対する不満というか疑問だけど、カフェ云々よりもその相手と過ごす時間を大切にしているかどうかにも関わる気がする。

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2018/10/11(木) 11:55:42 

    そもそも休みの日に外出する意味がわからない私にはハイレベルなスレだった(笑)

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2018/10/11(木) 11:57:50 

    主は会話を楽しむってこと出来ないのでしょうか?

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2018/10/11(木) 12:04:55 

    西洋文化だよね!
    もともとアジア人はコース料理もカフェも行かないわ。もともとはサロン的な役割なんだよね。食事しながら色んな人と交流して情報を交換したりおしゃべりを楽しむ。

    +1

    -3

  • 684. 匿名 2018/10/11(木) 12:09:19 

    私は週4くらいでカフェ行ってるけどさ、仕事終わって慌ただしく帰るよりちょっとゆっくり本でも読んでから帰りたい。とか、買い物途中に疲れたから一休みとかそんな感じだよ。
    要は珈琲が飲みたいというより、休みたい、のんびりしたいって用途。

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2018/10/11(木) 12:09:43 

    水(笑)
    何歳?中学生?そんなけち臭い友達イヤだ。

    +8

    -4

  • 686. 匿名 2018/10/11(木) 12:10:35 

    外国のカフェ行って外でコーヒーのんでたら相席よろしいかしら?って向こうのマダムが座って話しかけてきたりとかあった。
    日本でそれやられると、え?ってなるけど、向こうはそんなんが当たり前なんだなと思った。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2018/10/11(木) 12:12:18 

    >>661
    そうそう。
    なぜわざわざ外でお酒を飲むのか意味がわからない。
    わざわざ外でご飯食べるとか料理下手なの?

    って主は言われたらどう思う?
    巷にカフェが多いってことは、利用する人がいるってこと。価値観や判断基準は人それぞれだよ。

    +8

    -3

  • 688. 匿名 2018/10/11(木) 12:12:19 

    トピさんと同じように水分補給ならペットボトルの水派。
    でもトピさん、ショッピング中にカフェや喫茶店入ろう!って言われるのは水分補給じゃなくて休憩・ソファに座りたい!足が疲れた~ついでにお喋りしよう!って事だよ。

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2018/10/11(木) 12:12:43 

    友達が主と同じ感じだった。
    一緒に買い物行って、疲れたからお茶しようよって言ってカフェに入ったんだけど、私はお水でいいとかで何も注文しないで水だけ貰っててさ。
    一緒に居て恥ずかしいからすぐに出たわ。
    その子とは価値観が合わないと思って今はつきあいがない。

    +14

    -2

  • 690. 匿名 2018/10/11(木) 12:12:58 

    私も雰囲気だけの美味しくないコーヒーに700円払うなら、家で自分で豆挽いてコーヒーいれるわ。
    でも、友達とおしゃべりしたいときは場所代としてお金払う。マナーとして。
    彼氏とかなら公園でもどこでも楽しいよね!

    +2

    -2

  • 691. 匿名 2018/10/11(木) 12:15:22 

    インスタ映えに必死で、しょっちゅういろんなカフェを載せてる人ならいる。独身だからあちこちカフェめぐりができると思う。
    子育て中だから、なかなか時間がとれないけど、友達とショッピングした時はカフェに入っておしゃべりするよ。

    +0

    -4

  • 692. 匿名 2018/10/11(木) 12:15:39 

    わかる!
    わざわざ喫茶店や激混みのスタバ行くよりコンビニでドリンク買って座れるところで休んだり会話したりでいいよ。

    +4

    -8

  • 693. 匿名 2018/10/11(木) 12:17:53 

    >>633
    それだったら、ドトールとかおススメだよ。水の質が違う。

    +1

    -3

  • 694. 匿名 2018/10/11(木) 12:20:56 

    私は一人になりたい時にいくよ。
    ただぼーっとがるちゃんしてるだけ。
    家でもできるけど、一人になれないから。
    カフェ好きな人は喉が渇いたから行くのではなく、雰囲気や空間が好きな人が多いのでは?

    +3

    -3

  • 695. 匿名 2018/10/11(木) 12:21:40 

    >>692
    高校生ならいいけど、いい大人なら価値観合わないと無理かなー。
    私なら嫌だ。

    +6

    -1

  • 696. 匿名 2018/10/11(木) 12:21:54 

    私は自販機使いたくないからマイタンブラー持ち歩くケチだけど、流石に友達とショッピングの時はお茶休憩入れるよ。その時は何か頼むよ。

    たたいていコーヒーだけど‥ごめんパフェ食べたいときはパフェ単品で水もらう‥ケーキの時はケーキセット頼む。
    あとご飯には水!が好きだけどファミレスでも友達と行ったら付き合いでドリンクバー頼むよ。ご飯食べてるときはお水で食後にコーヒー飲む。
    ちなみに一人でいくときはドリンクバー付けない。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2018/10/11(木) 12:23:30 

    そんなこと、好きじゃない人が好きな人に言い出したらなんでもそうでしょ!笑

    お酒好きじゃない人からしたら居酒屋も行きたくないし、食べ物以外の趣味だって、映画好きじゃない人からしたら1800円出すのも嫌だろうし、
    音楽興味なかったらフェスとか行くのも嫌だろう。
    いちいち否定派が口出してたらキリがない!

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2018/10/11(木) 12:23:49 

    ベンチで水って、、、
    お金と心に余裕ないの?

    +8

    -5

  • 699. 匿名 2018/10/11(木) 12:24:22 

    じゃあ外で水のんでれば

    +4

    -4

  • 700. 匿名 2018/10/11(木) 12:24:24 

    >>692
    若い頃はそうだったけど‥
    だんだん公園のベンチが固くてお尻が痛くなるから嫌になったり、コンビニ探したりコンビニコーヒー持ってウロウロと友達と一緒に座れるところ探すのが面倒になるよ(--;)

    +2

    -1

  • 701. 匿名 2018/10/11(木) 12:24:33 

    >>658
    それこそ私は水筒持参してるけどな
    でもCafeは大好きだよ
    コーヒーや紅茶は趣向品だと思ってる
    水分補給のために飲んでるわけじゃないよ

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2018/10/11(木) 12:26:52 

    旅行に行く時カフェ休憩の代わりに地元の銭湯に行く。
    ワンコインだし意外と地域によって違うからカフェより面白いし休める。

    +8

    -4

  • 703. 匿名 2018/10/11(木) 12:27:30 

    >>692
    私はスーパーでドリンク買ってカフェに座ってるよ 居心地いいしね

    +2

    -18

  • 704. 匿名 2018/10/11(木) 12:29:37 

    そうは言っても例えば渋谷や表参道や銀座やなんかで買い物してて、まだ時間少しあるし休むかーってなったときに、ベンチや公園なんてある!?
    真夏でも中に入らないの!?
    全部車移動の郊外の買い物とかなら、わかるけど。
    単純に休んでるだけ。

    +12

    -1

  • 705. 匿名 2018/10/11(木) 12:31:26 

    >>683
    西洋人のカフェは確かに地元の溜まり場だけど日本のカフェは違うよね。喫茶店は高齢者の溜まり場になってるから西洋文化のカフェに近いかもね(笑)コーヒーチケットのおかげかな。

    日本のカフェは友達や彼氏(少人数)もしくは一人で行ってお喋りして帰るから昔の甘味屋さんや時代劇に出てくるお団子屋さん(正式な名前が解らない)に近いと思う。

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2018/10/11(木) 12:34:00 

    >>702
    それ本当に仲良くないと出来ないね。
    だって休憩だからまた観光するでしょ。私は〆に銭湯は良いけど中休みに銭湯は時間とるしヘアスタイルやメイクのやり直しもあるからカフェ休憩したい派だけど‥
    銭湯ならコンビニで飲み物かってベンチの方がいいな‥

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2018/10/11(木) 12:37:37 

    まだカフェがオシャレな場所だと思ってる人たくさんいるんだ…
    飲み物とご飯は不味いけど雰囲気で誤魔化して割高設定なのにw
    ちゃんとしてるとこならいいけどここであげられてる様なチェーンでドヤってるのは笑う

    +4

    -15

  • 708. 匿名 2018/10/11(木) 12:37:39 

    >>704
    夏や冬はキツいけど表参道は街路樹の手すり?柵?みたいな所に座ってる人が多くないか~

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2018/10/11(木) 12:38:11 

    一人でも、職場から家の直行だとなかなか頭切り替えられなくてカフェ行くよ。
    スタバがまずいとか、どこが高いとかそんなの関係なく一息つく場所として。
    普通にコーヒー飲み行くときもあるけど、軽食たべにランチで利用するときもあるし、友達同士ならゆっくりおしゃべりの場所として。
    休みの日に昔からある純喫茶めぐって、インテリアに感動したりとか。
    人それぞれ気分が違うから、そこに「水分補給ならペットボトルでいいでしょ」とバサッと言われると、違うよー!!と言いたくなる。

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2018/10/11(木) 12:39:39 

    >>708
    道でしょ?
    人通りのあるような道で休みたくないんだってばw

    +13

    -0

  • 711. 匿名 2018/10/11(木) 12:41:10 

    疲れて屋内で座って休みたい、水分補給もしたいな、かわいいメニュー見て入りたいなーってなる

    そんだけで、深く考えたことないw

    +9

    -1

  • 712. 匿名 2018/10/11(木) 12:41:27 

    >>707
    ガルちゃんの年齢で喫茶店でどやってる人なんていなくない?w
    誰でも行けるし、安いし、、

    +17

    -2

  • 713. 匿名 2018/10/11(木) 12:42:35 

    >>710
    私も足疲れたらゆっくり休みたいし紙袋地べたや公園ベンチに置きたくないから適当な店入るけど(笑)
    ベンチや公園ある?って聞いてたからさ。表参道、ベンチがわりに使われてるところあるじゃん!と思って(^-^)

    +3

    -3

  • 714. 匿名 2018/10/11(木) 12:45:19 

    すごい!カフェ行くのにいちいち意味を考えたことなかった。
    難しい人生だねー。

    +20

    -2

  • 715. 匿名 2018/10/11(木) 12:45:44 

    主さんと逆でカフェでスイーツとお茶飲みたい派です。
    ちなみに友達から今度飲みに行こうと言われるんだけど
    お酒もそれほど好きしゃなくカフェでランチの方がいい!!

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2018/10/11(木) 12:48:50 

    反論書き込んでる奴も1もどっちもキモい

    +2

    -9

  • 717. 匿名 2018/10/11(木) 12:49:07 

    もう年だから、ちょいちょい休憩しながらおしゃべりしたい。涼しいところで。

    +6

    -1

  • 718. 匿名 2018/10/11(木) 12:49:58 

    普通の事だと思ってるから

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2018/10/11(木) 12:50:04 

    盛大なトピずれです‥

    私は休憩じゃカフェにいくけど、わざわざカフェ目的では行かない。マイ水筒持ち歩いてるケチです。

    しかし、時々期間限定や曜日限定でホテルのラウンジやバーがアフタヌーンティーしてるじゃないか!あれ値段と比較すると割高。割高なんどけど‥何故かいってしまう。
    見た目が可愛い♪くそー!見た目に騙されてるぜ!と思いつつも行ってしまう。
    カフェや喫茶店に行く意味がわからない

    +11

    -3

  • 720. 匿名 2018/10/11(木) 12:51:07 

    >>719
    行きたいぃぃぃぃ!

    +3

    -3

  • 721. 匿名 2018/10/11(木) 12:51:34 

    さて仕事に戻るか。

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2018/10/11(木) 12:54:24 

    1人でも誰かともカフェ行くけど、気候のいい日に公園とかで飲む缶コーヒーも美味しい。今の季節いいよね。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2018/10/11(木) 12:54:41 

    >>703どんだけ神経が図太いの。わたしには無理だし知り合いや友達、家族がやってたら引く。

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2018/10/11(木) 12:55:31 

    >>719
    わかるよー!3000円から5000円くらい?
    でもあんな美味しい紅茶ガブガブ飲むことも、ホテルのラウンジでゆっくりすることもないし
    行ってしまうーー!
    見た目もだけどやっぱ味もうまいーー!

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2018/10/11(木) 12:57:56 

    >>716
    そこにいちいち書き込むあなたが1番気持ち悪い。奴とか育ちが出てるよ

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2018/10/11(木) 13:00:08 

    ぼーっとするために行く
    リフレッシュ出来る
    コーヒー飲めれば良いから美味しさとかは求めてない

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2018/10/11(木) 13:01:03 

    >>676よこだけど
    ケチな元彼思い出した。自分で自販機で飲み物買おうとして水を選ぼうとしたらお金出してるのにみず?公園行ったらタダであるじゃん。どーせ買うならジュースにすればと言われて一気に冷めた目でしか見えなくなった。
    ↑みたいな事を言ってる時点でケチか貧乏臭いとだと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2018/10/11(木) 13:02:41 

    車社会の田舎だとカフェの必要性はわからんと思う、私はそうだった
    徒歩が前提の都会でこそカフェに入りたい

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2018/10/11(木) 13:03:42 

    学生の頃は主さんみたいな感じだった。その時はお金もなかったし、自宅で緑茶や紅茶を淹れて飲んでた。コーヒー苦手だった。
    社会人になって、コーヒーが美味しく感じるようになり、仕事で疲れた時にカフェでコーヒーを飲むようになってからカフェ好きになった。

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2018/10/11(木) 13:05:03 

    >>728
    田舎だとカフェじゃなくていわゆる昔ながらの喫茶店けっこうあるよね?私は旅行で行った時とかにそういうとこに入るの好きだなー。サンドイッチも頼んで。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2018/10/11(木) 13:06:37 

    >>728
    田舎の国道沿いにあるスタバは夜は若者の溜まり場になってますね。昼間はお母さん同士でお茶する人達がいたり。若い人達は車飛ばして行ってそう。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2018/10/11(木) 13:07:33 

    >>702またヘアメイクし直ししなきゃいけないからわたしは無理だな。
    昔ながらの銭湯だとメイクができる場所もないし。
    702さんはメイクしない方なのかな。
    凄いっ!

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2018/10/11(木) 13:08:29 

    カフェで一休み
    お茶は席料って感覚

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2018/10/11(木) 13:10:56 

    >>1
    好きじゃないんだね。
    別にいいと思うよ!
    私は好きだけど。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2018/10/11(木) 13:14:10 

    >>712
    いっぱいいるじゃんw
    フラッと行くならわかるけどね〜

    +1

    -3

  • 736. 匿名 2018/10/11(木) 13:18:45 

    >>683
    日本の茶屋文化を知らんのか。
    戦前から日本は喫茶店が多いよ。外国に比べてもね。
    フランスはカフェ文化があるし、トルコやアラブ圏はチャイハネ文化。
    イタリアはバール。

    それ以外の国は後から入ってきたもの。
    イギリスのコーヒーショップは歴史的な情報共有の場であって喫茶店ではない。
    ティーサロンは少ない。
    オランダのコーヒーショップは別物w

    日本は喫茶文化が根付いてるよ。
    休憩だけではなく待ち合わせにも使うし。
    昼間の喫茶店やセルフのカフェを見たらジジババばかりだよ。

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2018/10/11(木) 13:20:23 

    >>1
    ベンチで水…
    ケチくさ

    +5

    -3

  • 738. 匿名 2018/10/11(木) 13:23:42 

    >>733
    そういえば、座っても持ち帰りでも払うお金が一緒なのが疑問になってきた

    +1

    -3

  • 739. 匿名 2018/10/11(木) 13:23:46 

    >>735
    いやどこにいる?(笑)
    それ言っちゃったら喫茶店行かないって人の方ドヤってるように見えるよ。「水部補給なら水でいい」とかさ

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2018/10/11(木) 13:26:28 

    私もカフェで長居する人の意味がわからないっす。自分ちが最高。
    アイスコーヒーは好きなのでたまに主人とそういうお店に行きますがさっさと飲んでさっさと買い物に行きたいのに主人はちんたら小さいホットコーヒーを飲んでいてイライラします。
    というわけで最近はコンビニの100円ので十分という結論になりました。

    まあ価値観の問題でしょうなあ。
    近所に人気のカフェがありますが大して美味いわけでもなく幼稚園に子供送り届けて迎えに行くまでママ友がたむろしているような感じ。
    主人はもう定年、私は平日休みでそのカフェの前を通りポケモンGOをやり、1時間後にまたそこを通たらまだいたので思わず
    「まだいるの!?」
    って言っちゃいました。アッチもお前らまだポケモンやってんのかよ、みたいな顔してました。
    日記おしまい。

    +2

    -14

  • 741. 匿名 2018/10/11(木) 13:26:36 

    たまに勘違いしてカフェや喫茶店行くなら牛丼やら他の店を引き合いに出してるけど、そもそも普通の人は自分が行く必要のない店に意味自体求めてないんです。
    この主さん、ほかの人が言ってるようにちょっとアスペ気味ですよね。
    理解がない人にどう言ったって平行線なわけです。
    同意が欲しいだけなんですから。
    カフェが好きな人が雰囲気とか好きな理由を伝えてるレスには一切答えてないし理解する気がない。
    ちょっとバカにされた風なレスに異常に食いつくあたりカフェに行く人の意見なんて求めてないんですよね。

    そもそも、この人本当に買い物に行く友人っているのかな?
    趣味の違うショップにも渋々付き合ってるけど心の中ではこんな店で買い物する意味分からんって考えてそう。

    +11

    -1

  • 742. 匿名 2018/10/11(木) 13:28:30 

    >>1もう自給自足しとけようるさい

    +6

    -2

  • 743. 匿名 2018/10/11(木) 13:28:43 

    >>714
    性格悪いね
    こんな書き方するから賛成派の印象が悪くなるんだよ

    +1

    -8

  • 744. 匿名 2018/10/11(木) 13:32:47 

    別に賛成派の印象悪くなってないけど。

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2018/10/11(木) 13:35:24 

    >>674
    そうそう、あっさり帰っていった人は数日後にまた来たよ。
    水くらいならわざわざここで飲まんでも…って思ってたけど、>>693見てびっくりした。まさに働いてたのドトール。笑 

    +3

    -1

  • 746. 匿名 2018/10/11(木) 13:35:48 

    >>743
    どちらかというとあなたの性格が悪そう…

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2018/10/11(木) 13:36:13 

    >>740文章見る限り絶対に面倒臭いおばさんだね。

    +5

    -1

  • 748. 匿名 2018/10/11(木) 13:37:01 

    お酒飲みに行くのは分かるのにそれがお茶になると分からないの?
    真夏の暑い日にベンチでペットボトルの水飲むのは暑いし虫に食われるし
    寒い日にベンチであったか〜いコーヒー飲んだって寒いもんは寒い
    カフェなら冷暖房完備されてるし落ち着いた雰囲気だしちょっと小腹空いたら軽食もあるし
    >>1がお酒飲みたいと思って居酒屋に入るようにコーヒーやお茶を飲みたいと思って喫茶店入る人だっているよ

    一休みするのにお金かからないし公園のベンチとペットボトルの水でも良いけど場合によってはきついよね
    ペットボトル買ったら飲みきれなかったときやゴミ箱見当たらないとき持ち帰らないといけないし

    +6

    -1

  • 749. 匿名 2018/10/11(木) 13:38:00 

    あーカフェ行ってぼへーっとしながらコーヒーすすりたい
    ケーキかアイスたのもーかな?!と迷い抜いて結局コーヒー一杯で店を後にしたい

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2018/10/11(木) 13:40:01 

    嫌味とかじゃなくって、女性でカフェとかお茶することにそこまで疑問持つ人って珍しい気がする。

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2018/10/11(木) 13:40:46 

    主は水が好きなんだ

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2018/10/11(木) 13:42:41 

    >>20
    これ分かりやすいあ例えだね

    私は休日外出したら必ずカフェに入るよ
    連れや友達がいても、一人でも
    (子連れはまだしませんが)
    でも折角いくのだからお店の雰囲気と味は気にしますね
    ちょっと一息つきたい、話し込みたい訳じゃないけど、ゆっくり会話したい、静かなところで美味しい珈琲を飲みたい

    +12

    -1

  • 753. 匿名 2018/10/11(木) 13:43:05 

    主は女慣れしてない男子大学生かな

    +9

    -2

  • 754. 匿名 2018/10/11(木) 13:43:18 

    >>20この答えで終了だった笑笑

    +7

    -1

  • 755. 匿名 2018/10/11(木) 13:43:34 

    なんか自分の中ではプチ贅沢っていうか
    家で飲めば100円だけど
    数倍出して買っちゃったとか
    思いながら飲むのが好き
    でもテラスとかで飲むのは落ち着かない

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2018/10/11(木) 13:43:57 

    >>750
    たしかに、なんだか男性ぽい観点だよね。ただ、それを書き込んで共感を得ようと探ってるところは、女性っぽい笑

    +10

    -1

  • 757. 匿名 2018/10/11(木) 13:46:04 

    ボーっとしたい
    逆にむやみなウインドウショッピングが苦手
    無駄に疲れるならなんか飲みながら適度にしゃべってだらだらしたいからカフェが好き

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2018/10/11(木) 13:48:15 

    スタバやドトールよりルノアールとか星乃珈琲店が好き
    おばさんかなw

    +3

    -1

  • 759. 匿名 2018/10/11(木) 13:48:55 

    >>28
    スタバにコーヒーしかないと思ってる人多い
    特にコーヒーに興味ない人

    +8

    -3

  • 760. 匿名 2018/10/11(木) 13:49:41 

    外だと暑かったり寒かったりするし、カフェで快適に過ごしたい。
    家にいるときに、わざわざカフェに出かけようとは思わないけど。

    知り合いの旦那さんがカフェはコスパ悪いって言ってファミレスとか牛丼屋とかに行きたいって言うらしく、ひいた。しかもお金持ちの人。

    +2

    -4

  • 761. 匿名 2018/10/11(木) 13:51:14 

    私はわかる

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2018/10/11(木) 13:51:44 

    カフェで照れるって
    男子ですか?
    私の友人ももう十何年前ですが
    付き合いたての彼氏に
    お茶しようって喫茶店に連れて行かれ
    ビックリしたと
    喉がかわいたら自販機でジュース買って
    ベンチで飲めばいいと思ってたと
    言ってた子がいました

    +3

    -1

  • 763. 匿名 2018/10/11(木) 13:52:42 

    主はベンチでいいって書いてあるけど、東京だとそこらにベンチがある訳じゃないし。
    ベンチ探して疲れるならカフェ入った方が早いし。
    主はどこに住んでるんだろう。

    +9

    -1

  • 764. 匿名 2018/10/11(木) 13:52:56 

    >>597
    >>1をちゃんと読んだ!?
    「連れ」が居るんだよ。
    1人なら何の問題も無いよ。
    カフェ行かなきゃ良いじゃんw
    買って帰って家で飲むなり好きにしたらいいよw
    あと、最初の2行、どしたの!?www

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2018/10/11(木) 13:53:05 

    転勤族だけど、誰も知り合いもいなくてずっと1人で部屋に閉じ籠ってると病むよ
    気分転換になるし、1人でご飯するにも自分が作る家ご飯は飽きる

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2018/10/11(木) 13:53:37 

    主はアスペくさ

    +8

    -3

  • 767. 匿名 2018/10/11(木) 13:55:20 

    >>1
    お茶の時とお酒が入る時は分けてる。
    お酒は好きだけど、お酒の雰囲気じゃない時、お酒が飲めない人がいる時もあるから。
    昼間はランチとお茶(スイーツ付き)が多いかな。
    夕方以降は状況とメンバーによって変わる。


    +0

    -0

  • 768. 匿名 2018/10/11(木) 13:58:51 

    カフェ賛成派が多いのに驚く
    私も疲れてカフェっとか好きじゃない
    たかだか数時間あるいて疲れて座らない
    それなら、昼か夕飯を食べる時間に店に入りたい
    休憩?そんなもんペットボトルで喉うるおしたら次の目的地にいくわって感じ
    まあだから友達とは買い物しなくなるよ
    でもカフェの見た目美しいご飯や飲み物は嫌いじゃない

    +7

    -4

  • 769. 匿名 2018/10/11(木) 14:01:52 

    >>758
    私もよく星乃珈琲店行くよー٩(^‿^)۶
    実際、アレンジできるスタバの方が珈琲は好きだし頻繁に行くけど、
    スタバは、持ち帰りかドライブスルーが多いかな。
    近所のスタバは、外の広い敷地にテーブルやソファー席が沢山あるから、そこはゆっくりして来る。

    +1

    -1

  • 770. 匿名 2018/10/11(木) 14:02:43 

    >>1
    私はあまりお酒が飲めないから、飲み屋に行く意味が分からない。外で酔うとか怖いし、家飲みで十分。

    ↑こういう人に対して、主がどう思うかじゃないのかな。トピに対する答えは。

    +2

    -2

  • 771. 匿名 2018/10/11(木) 14:02:55 

    主も、好きな本でも持ってお茶しに行ってみたらどうですか?☺︎
    意外と良いところもわかるかも。

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2018/10/11(木) 14:04:10 

    カフェって飲み物にお金払うってより、席と空間にお金払ってるイメージだよ私

    たまにカフェの意味わからないって人いるけど
    じゃあお酒飲むのも居酒屋とかいかずに缶ビールをベンチで飲めば?って思うし、
    私ならカフェで美味しいコーヒーは飲みたいけど
    お酒なら家で缶ビールでいいや

    って思う

    +5

    -2

  • 773. 匿名 2018/10/11(木) 14:07:21 

    財布とか何のために持つの?ビニール袋でええやん
    ドレスコード?雰囲気?なにそれ?いつでもTシャツジーパンだぜ

    ↑カフェの存在意義がわからない人のイメージ

    +7

    -2

  • 774. 匿名 2018/10/11(木) 14:08:24 

    >>719
    楽しいよね。

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2018/10/11(木) 14:13:36 

    ほっとけやー

    あなたがお酒が好きなのと同じ、私も紅茶が好きなんじゃ。
    むしろ、私からすると高いお金出して、居酒屋で飲み食いするほうが理解出来ん。

    要はそれぞれ趣味嗜好が違う。
    ただそれだけよー

    +4

    -2

  • 776. 匿名 2018/10/11(木) 14:17:29 

    ベンチなんてホームレス夜寝てるかもだし汚くて座りたくない

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2018/10/11(木) 14:19:16 

    酒嫌いな私からすると居酒屋が謎
    居酒屋料理も嫌いだから
    カフェは案外ランチもワンプレートで女性にちょうど良かったりする

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2018/10/11(木) 14:19:40 

    >>772
    喫茶店で支払うのは飲み物代だけではなく、場所代、空調代、準備と後片付けの手間代、トイレ使用時の水道代、もろもろ含めた金額だよね。

    +3

    -4

  • 779. 匿名 2018/10/11(木) 14:25:03 

    世の中、自分が理解できることばかりじゃない。
    主だって気づかないうちに友達にとっては理解できないことしてるかもよ。
    友達が何も言わずに合わせてくれてるだけかもよ。

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2018/10/11(木) 14:27:00 

    カフェは照れる
    ベンチとかの横座り系は平気
    お酒の席は好き

    実は男の人なのかなとか思ったり。

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2018/10/11(木) 14:28:32 

    >>773
    すごい的確!想像したら笑っちゃう。
    一緒にお茶したいです!
    トピ主さん、北海道の冬はベンチも雪で埋まっているところも多いです。
    冬に北海道にいらっしゃる場合はお気を付けくださいね。

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2018/10/11(木) 14:29:02 

    友達と会った時にお茶でもする?って誘ったらいきなり「米を買うのを忘れてたから帰るね」って言われた。
    その辺のベンチには座りたがってたけどカフェ嫌いだったのか。

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2018/10/11(木) 14:29:47 

    ・軽くお腹すいた、喉乾いた
    ・歩くの疲れた
    ・座れる尚且つ気候や座り心地も良い場所で最も手っ取り早いのがカフェもしくは喫茶店
    ・一旦休憩した後また遊ぶから家には帰れない
    ・水筒は荷物になる
    ・飲み物のクオリティが保証されてる
    ・洗い物その他手間をかけるならお金を払いたい
    ・家で過ごすとダラけるから同じお茶を飲むなら外で飲んでメリハリつけたい
    ・ここの美味しかった!等ネタになる
    ・普段飲まないもの飲める
    etc

    家茶には家茶の良い所が沢山あるのでその時何を求めているか…の違いとしか

    +2

    -2

  • 784. 匿名 2018/10/11(木) 14:30:31 

    その辺のベンチは汚いし、中国人だらけだよ。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2018/10/11(木) 14:31:45 

    >>782
    米わろたw

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2018/10/11(木) 14:32:42 

    カフェに入るくらいでドヤ顔なんてしないし、わざわざ写真なんて撮らないよ。
    普通に入って普通に珈琲を飲む。別に大した事じゃないと思うし、個人の趣味趣向でしょ。
    むしろ、カフェ如きでドヤってるって思える人生は凄い。

    +4

    -1

  • 787. 匿名 2018/10/11(木) 14:35:47 

    >>724
    そうだよ3000~5000円くらい。
    味も確かに美味しい!私も行ってしまう‥行ってしまう‥

    だけど基本がケチだからスコーンやサンドイッチだけどな(>_<)
    と心の片隅で思ってしまう。

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2018/10/11(木) 14:45:39 

    >>768
    体力あって羨ましいよ。
    すぐ疲れちゃうから、のんびりしたくなっちゃう。

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2018/10/11(木) 14:48:05 

    トピずれですみません。
    家の近くのカフェに500円も700円も使うのは
    お金がもったいないなあと思ってしまいますが
    海外のカフェなら行きます。
    それこそ、その国の文化が感じられて楽しいです。
    以前、海外に住んでいたときは、毎日同じカフェに通ってカフェの店主とお友達になったくらいです。
    人間って価値を見いだせば、お金と時間を使うでしょう。がるちゃん民のカフェ好きは価値があるからカフェに行くんだと思う。

    +2

    -3

  • 790. 匿名 2018/10/11(木) 14:50:33 

    >>789
    いや、500円1000円くらい勿体ないとすら思わない。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2018/10/11(木) 14:54:10 

    ベンチで水は、
    犬の散歩の時の一休み

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2018/10/11(木) 14:55:22 

    なんだろう。
    コーヒー自分で淹れても飲むけど、
    もてなされてる感や丁寧な仕事にお金払ってるのかな?雰囲気ある空間で癒やされにいってる。
    だから不機嫌でイヤな感じだったらもうそこは行かない。

    +0

    -1

  • 793. 匿名 2018/10/11(木) 14:55:33 

    >>759
    コーヒー飲めない人って匂いが苦手な人が多いから
    スタバとか行かないって行ってるんだと思う。
    私の友達が2人そうなんだけど他にメニューあるのは知ってたよ!でもスタバ系ミスド匂いが凄いってよく行ってる。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2018/10/11(木) 14:57:54 

    >>601
    分かってて行動してるなら、
    連れは、相手が嫌いなカフェに何故誘った?

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2018/10/11(木) 15:36:12 

    >>751
    モルモン教徒なのか?

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2018/10/11(木) 16:15:13 

    え?ベンチで水とか嫌なんだけど。

    +4

    -1

  • 797. 匿名 2018/10/11(木) 16:18:20 

    自分と違う嗜好ややり方をする人に、いちいち「なんで?」って聞く人、知人でも居るけど面倒だよ。
    本当に分からない訳じゃなくて、何かしらケチつけたり自分の価値観押し付ける意図があるよね。

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2018/10/11(木) 16:25:04 

    >>645
    ウチの方の元町珈琲は
    料理、飲み物美味しいし
    店員さんの雰囲気も問題ないよ。
    元町珈琲好きだよ。

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2018/10/11(木) 16:33:30 

    お酒飲みに行くのはOKでコーヒーは理解できないっていうのが理解できない。

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2018/10/11(木) 16:35:38 

    主ってどこに住んでるんだろう…

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2018/10/11(木) 16:44:40 

    買い物の途中にベンチで水!?
    自販機やコンビニ探して、外で座れる場所なんて探してたら30分くらいたちそう。
    その間にカフェさっさと入った方が早いじゃん。
    飲み残したとして小さいバッグにペットボトル入れて歩くのも重いし嫌。飲み切ってもゴミ箱探すのも大変。

    +1

    -2

  • 802. 匿名 2018/10/11(木) 17:10:09 

    タバコや

    +0

    -1

  • 803. 匿名 2018/10/11(木) 18:55:37 

    照れるって、誰もおめーのことなんて見てねーよ。自意識過剰さん。気になるならイヤホンして本でも読んでみな。公園で昼間から人目気にしながらベンチ占拠してるほうが不審者通報だわ。

    +3

    -3

  • 804. 匿名 2018/10/11(木) 19:38:08 

    >>803
    おめーって、
    何かやなことあったんだね可哀想

    +1

    -1

  • 805. 匿名 2018/10/11(木) 23:22:57 

    >>794相手の気持ち考えれないからじゃない?
    他にある?

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2018/10/11(木) 23:24:11 

    何故カフェで癒されてる筈の人達はこんなに攻撃的なのか

    +3

    -3

  • 807. 匿名 2018/10/12(金) 00:48:36 

    まず主さんがカフェ派をバカにしてるような文だから反論したくなるんだと思う

    +3

    -2

  • 808. 匿名 2018/10/12(金) 05:33:07 

    >>807
    貴女達反対派がトピ乗っ取るからじゃない?

    >>文句言いたい訳でも何でもないですが、私のようにカフェや喫茶店でお茶する意味がよく分からない人いますか?
    >>私のようにカフェや喫茶店でお茶する意味がよく分からない人いますか?

    貴女、カフェや喫茶店でお茶する意味がよく分からない人ですか?
    違いますよね
    トピズレなのに偉そうなのはなんで?
    字も読めないのに。
    そりゃこんな人達が居るんじゃカフェ行きたくならないわ

    因みに主さんじゃありませーん

    +1

    -3

  • 809. 匿名 2018/10/12(金) 05:35:42 

    >>638
    そりゃ叩く人が悪いだろ
    そのくせトピズレなのにカフェ派の意見の押し付けって支離滅裂

    +2

    -2

  • 810. 匿名 2018/10/12(金) 11:40:49 

    >>808
    >>私のようにカフェや喫茶店でお茶する意味がよく分からない人いますか?
    疑問文に対して

    「居ませんよ」「居ますよ」「気持ちは解ります」と、それぞれ返答して
    理由はこうですよと、言っているだけ

    確かに過剰な主叩きもちらほら見受けられるが
    真っ当な反対意見をトピズレ、乗っ取りと思える感性が凄いね

    +3

    -2

  • 811. 匿名 2018/10/12(金) 13:11:47 

    >>809 >>638
    「財布👛落としちゃえ」🤣なんだソレ❓

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2018/10/12(金) 13:28:51 

    >>808>>809は煽って炎上させたいんだよ
    スルー推奨

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2018/10/12(金) 13:45:59 

    >>809 >>638
    「財布👛落としちゃえ」🤣なんだソレ❓

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2018/10/12(金) 14:01:42 

    >>1
    私も、友達も☕️好きだから、カフェは頻繁に行くよ。
    でも、お酒は、グラスビール1杯や🍷でフラフラになっちゃうから自分からは行かないけど、
    誘われたら喜んで行くw
    お酒もほどほどに付き合って、居酒屋料理美味しいよね?
    それを楽しむよ😊
    ショッピング終わりに、カフェ誘われたら行って、
    次に会う時は居酒屋どう?って、誘ってみたら?
    それでもうまく行かなかったら、
    価値観が違うんだろうねぇ?

    +1

    -1

  • 815. 匿名 2018/10/12(金) 14:12:57 

    >>1
    私も、友達も☕️好きだから、カフェは頻繁に行くよ。
    でも、お酒は、グラスビール1杯や🍷でフラフラになっちゃうから自分からは行かないけど、
    誘われたら喜んで行くw
    お酒もほどほどに付き合って、居酒屋料理美味しいよね?
    それを楽しむよ😊
    ショッピング終わりに、カフェ誘われたら行って、
    次に会う時は居酒屋どう?って、誘ってみたら?
    それでもうまく行かなかったら、
    価値観が違うんだろうねぇ?

    +1

    -1

  • 816. 匿名 2018/10/12(金) 22:28:03 

    >>812こんなトピの終わり頃の人が居ない状況でどうやって?

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2018/10/12(金) 22:29:41 

    >>810
    >>「居ませんよ」「居ますよ」「気持ちは解ります」と、それぞれ返答して
    理由はこうですよと、言っているだけ


    本当にまじで言ってるのですかー?
    トピ見返して日本語読めれば全然違うって分かりますよね
    やばい

    +1

    -3

  • 818. 匿名 2018/10/12(金) 22:40:57 

    主が覚醒して帰ってきた?

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2018/10/12(金) 23:46:39 

    >>817のこと?

    私は主さんじゃないですよ

    +1

    -3

  • 820. 匿名 2018/10/13(土) 03:38:41 

    だからといって
    お財布落とすよ、は、ダメワード。
    勝手すぎるし悪意に満ちてる。
    そもそも、そういう気持ちがチラホラ見え隠れしてるから叩かれるの。
    理由があるのよ。

    +2

    -2

  • 821. 匿名 2018/10/13(土) 05:19:14 

    カフェ民ってしつこくて攻撃的でこわーいw

    +3

    -2

  • 822. 匿名 2018/10/14(日) 01:11:21 

    カフェ民じゃないし笑
    カフェ民じゃない人からも嫌われてんの。
    いくら擁護しても無駄よ。
    主じゃないしー、こわーい、とか言ってる人
    全然かわせてないから

    +0

    -2

  • 823. 匿名 2018/10/14(日) 11:54:29 

    >>822必死だねぇ

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2018/11/06(火) 22:05:38 

    最近人気あるけど私には分からない
    金と時間掛かるだけなのに、自分が好きな人と一緒にならまだ分かるけど一人では無理

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード