-
1. 匿名 2018/10/10(水) 00:14:58
祖父母だけでなくても良いのですが、ご年配の方の引き出物には何を選びましたか?
ご年配の方はカタログギフトにしてもシステムはわかるのでしょうか?
タオルは無難だけど、ご年配方の家ってなぜかタオルがたくさんありませんか?
梅干しや鰹節などの食品ばかりえらべば他と比べて値段が抑えられてしまい、、
親族なので引き出物の数は5つで考えています。
みなさまどのようなものを選ばれたか、是非参考にさてください。+17
-0
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 00:15:57
マタニティウエディングの人?+7
-0
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 00:16:23
カタログギフトで一緒に見ながら選んで手続きもしてあげたよ+15
-2
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 00:16:57
+28
-3
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 00:17:23
今治タオルとか+6
-3
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 00:17:43
何も考えずに食器と鰹節とバウムクーヘンにしたわ。
ウエッジウッドとかちょっとお高い食器の小皿とかだと使い勝手もいい気がします。+5
-9
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 00:19:10
なんだかんだ食品系が1番+21
-2
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 00:21:25
祖父母ならカタログギフトもありだなー
それこそ一緒に選んであげられる+30
-0
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 00:24:20
和グラスにしました。+0
-4
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 00:25:08
+4
-12
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 00:27:08
ごちそう便?みたいな食品カタログギフトは喜ばれるよね
ちょっと高級なお肉とか選べるし+21
-0
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 00:30:29
食器類は物によっては喜ばれたりするけど、困ることも多いみたいだからね…+21
-0
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 00:34:41
グルメカタログギフトいいですよ!!!
分かりやすいし!+7
-0
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 00:37:28
カタログギフトがいいんじゃない?
姉が結婚したときカタログギフトで
お祖父ちゃんお祖母ちゃんとみんなで選んだよ!
+6
-1
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 00:41:20
お酒が好きならお酒とか。+4
-0
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 00:50:07
生活用品も喜ばれますよ。実用的な物で、高級なものを選ぶといいんじゃないかと思います。+3
-1
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 00:51:09
いくら年配といっても今どきかつお節の塊を贈られても困るだろう。
かつおパックなら重宝する。カタログギフトでも子や孫がいるだろう
から利用方法だって教えてもらえるだろうしね。うひゃひゃ (^^;
これが何だか知っている人はプラスを押してよ (^^)♡+57
-4
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 01:01:37
>>17
持ってるもんねー
結婚した時からずーっと使ってる
+2
-0
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 01:02:05
カタログギフト、いろんな種類があると億劫がるんだよね。
何度も出てるけど食べ物がいい。+2
-0
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 01:04:46
皿はこの年だからいっぱいあるしいらん、
糖尿病だ、
タオルもらっても嬉しくない
というので、カタログギフトにしました。+11
-1
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 01:19:34
両親にはカタログギフトを見せて、選んでもらいました。
年配の方、カタログギフトにしたよ。高いものになるから、自分で選んでもらおうと思って。+4
-0
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 01:21:30
>>20
>糖尿病だ、(←この部分だけ意味不明) (゜゜)?+3
-15
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 03:09:21
食器と鰹節とバームクーヘンにしました。
食器は重たいので結婚式の翌日に届くようにしました!
身軽に帰れて楽だって言ってくれたし、食器も喜んでもらえたから、良かったかな?と思います。+1
-6
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 04:12:27
結婚式の引出物にタオルって聞いたことないよ。+3
-8
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 08:33:37
親に聞くのがいいよ
私も困って、親に相談した
持ち帰るのも大変だから当日は手ぶらで帰ってもらい、後日、欲しいものをお返しした
90越えなので消えものでいい、とのことでした+4
-0
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 09:06:07
その位まで生きてるんだから、もう趣味固まってて逆に選びやすいと思うけど・・・
うちの祖母の好みなので参考にもならんかもだけど、前撮り写真入れたウェッジウッドの写真たて+結婚式後に旅行行く目録にしたらものすごく喜んでくれた。
家族や親戚の写真をマントルピースに飾るのが好きな人です。+0
-0
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 09:16:34
カタログギフト、うちの親は喜ばなかったな
ほしいものないって言ってた
よほどグレードの高いカタログだったらいいものもあるんだろうか
高齢の人って、ほしいものはもうほぼ自分で手に入れてるよね
年齢的に物を減らしたい傾向があるからむつかしい+0
-1
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 09:30:20
うちは田舎でちょこちょこ来客があったりするので良さそうな値段の菓子鉢にしました。
喜んでもらえたみたいで法事の時とかに使ってくれていますよ。+4
-0
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 09:56:38
バームクーヘン、かつお節、陶器のタッパーのセットにした。
タッパー評判良かったw
デザイン全然違うけど、こんな感じの+1
-0
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 09:58:07
>>1
結婚式の引出物?
主語なくない?+0
-2
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 13:10:08
年食ってると結婚式なんか出なれてるから、カタログギフトも普通に使えると思うよ
タオルだの食器だのはもう売るほどあるから、食べ物のカタログギフトがいいと思う
ちょっといい肉とか果物とかの素材関係が載ってるやつね+0
-0
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 15:26:47
年齢や金額考慮だとしても、ほかの親族と違うものを送ったら「わしだけほかの親族達とは違うものを贈られた、仲間外れにされたみたいで嫌だ」てな感じの事を言ってたらしいと実家の母から聞かされたよ…次はないと思いたいけど気をつける。+1
-0
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 18:33:21
>>4
この ネッシーの調理器具シリーズ意外と可愛いよ
恐竜好きな人にプレゼントしたら喜んでたw+0
-0
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 21:12:54
年寄りは田舎在住者ばかり
盆正月で人が集まるから大皿にしたよ+0
-0
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 23:19:06
今年結婚式を挙げましたが
祖父母にはいつまでもお箸でご飯が
食べられるくらい元気でいてねと
思いを込めて高級な塗り箸にしました。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する