ガールズちゃんねる

愛想って大切だなぁ〜と思うこと

104コメント2018/10/11(木) 16:56

  • 1. 匿名 2018/10/09(火) 22:40:41 


    最近職場で辛さや苛々などがあいまって、おそらくいつも不機嫌な顔をしてしまっているのですが、
    この前の休日に少し気持ちが軽くなり、多分ニコニコしながら買い物してたら
    店員のおばさんに「あなた女優の○○に似てて可愛いわね〜!」と言われたんです…!!

    ただのデブスなのでもちろん似てないんですが、ブスが女優に似てると言ってもらえるほど愛想って大事なんだと実感しました(;ω;)

    皆さんが愛想が大切だと思うことはなんですか?

    +158

    -14

  • 2. 匿名 2018/10/09(火) 22:41:14 

    モテる

    +86

    -2

  • 3. 匿名 2018/10/09(火) 22:41:38 

    愛想って大切だなぁ〜と思うこと

    +280

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/09(火) 22:41:54 

    その逆でどんな美人でもツンツンしてたら印象悪いものね

    +226

    -9

  • 5. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:07 

    無愛想なのはほんとダメ
    顔の造形とか関係ない
    挨拶とか会話とか表情の動かない人に話しかけようと思わない

    +275

    -4

  • 6. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:17 

    ニコニコしてると周りも明るくなるね!

    +165

    -4

  • 7. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:32 

    ただ「ツンツン美人より愛想いいブス」は違う

    +134

    -6

  • 8. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:33 

    愛想が大事だと思うこと?
    分かったような分からないような質問だな

    +14

    -8

  • 9. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:33 

    店員さんも笑顔なだけでこっちの気分が良くなる

    +174

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:53 

    ごめん
    逆になるけど愛想振ればいいってもんじゃないエピソードならある
    わたしは愛想いいし相手が何か期待してるのを感じるとそれに応えてしまうんだけど、
    そのおかげで最近でも4人くらいの既婚者に言い寄られた、チヤホヤされるのがたぶん無意識で好きな自分のせいなんだけど、その分そういった軽く見られる感じの扱いにも落ち込んだ

    +17

    -41

  • 11. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:55 

    無表情の人には話しかけ辛いもん。無視されそうで笑

    +98

    -3

  • 12. 匿名 2018/10/09(火) 22:43:04 

    出来るだけ愛嬌よくしている方が好かれやすく生きやすい。

    +158

    -7

  • 13. 匿名 2018/10/09(火) 22:43:14 

    顔が可愛くなくてもカバー出来るから愛想って大事!

    +90

    -5

  • 14. 匿名 2018/10/09(火) 22:43:28 

    私はツンツンからの笑顔で旦那を落としました。

    +20

    -4

  • 15. 匿名 2018/10/09(火) 22:43:34 

    そりゃブスなのに愛想までなければ終わってるでしょ

    +102

    -4

  • 16. 匿名 2018/10/09(火) 22:43:40 

    主さんの場合褒められて嬉しかったことってトピでも良いような

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/09(火) 22:44:02 

    多少仕事出来なくても、居場所ができる
    "多少"が大事だけど

    +95

    -2

  • 18. 匿名 2018/10/09(火) 22:44:13 

    主がその店員に何買わされたのか気になる。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/09(火) 22:44:16 

    愛想が良すぎるのにも限度がある


    途端に声が変わる、そんな人が居る…

    +62

    -3

  • 20. 匿名 2018/10/09(火) 22:44:47 

    >>10
    そりゃ なり振り構わず愛想良くしてたらただの都合の良い女だから。
    メリハリつければいいのよ

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2018/10/09(火) 22:44:53 

    ですね
    愛想って大切だなぁ〜と思うこと

    +8

    -12

  • 22. 匿名 2018/10/09(火) 22:45:14 

    美人には敵わないけどね

    +62

    -13

  • 23. 匿名 2018/10/09(火) 22:46:17 

    すごくわかります!

    うちの職場でも いつも笑顔で会話できる人は自然と周りに人が集まるし好感持たれてる。

    逆にいつも愛想ない人は あまり話しかけられなくて避けられがち。

    +99

    -4

  • 24. 匿名 2018/10/09(火) 22:46:22 

    顔の造形は帰られないけど、愛嬌良くしてたらブサイクをちょっとだけ誤魔化すことが出来ると、脳科学でやってたから知って以来、ニコニコしてる

    年取ってから真顔でいると、怒ってる?体調が悪い?って聞かれてる人がいた

    重力で顔が下がってくると影ができて機嫌が悪い顔、疲れ顔になるらしい

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/09(火) 22:46:28 

    >>10あーたね、それはあーたが単にヘラヘラしてるだけでしょうが

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2018/10/09(火) 22:46:44 

    ツンツンした店員さんで二度とその店に行かないこともあるし、ニコニコした店員さんで1日明るい気分にさせてもらえることもある。

    経済まわしてる!

    +115

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/09(火) 22:47:21 

    愛想良いと利用しやすいしチョロイと勘違いして
    図々しいのも寄ってくるから難しい。

    +117

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/09(火) 22:49:07 

    >>19
    接客とかそうだよね。

    疲れたとバックで周りに話してて( ´△`)アァ-とか言ってたのに、お客様が来るとカウンターに行きながらいらっしゃいませぇー❀.(*´▽`*)❀.とかなるなる



    +47

    -2

  • 29. 匿名 2018/10/09(火) 22:49:44 

    同期が私ともう1人同い年の女性なんですが、
    その子はいつもニコニコしていてあっという間に溶け込み、上司や他部署の人たちとも挨拶したり世間話したりする仲になっていました。
    正直、羨ましいです。

    +58

    -3

  • 30. 匿名 2018/10/09(火) 22:49:55 

    無愛想でぶっきらぼうより周りの受けはいいが、あんまりニコニコして許容してばっかいると、大丈夫許してくれる人だから、と扱いがテキトーになったことならあります。

    +85

    -3

  • 31. 匿名 2018/10/09(火) 22:50:50 

    >>10
    それは10さん悪くないと思うよ。
    既婚者なのに、愛想良くしたぐらいで、言い寄ってくる男側がおかしいよ。

    ただ、やっぱり頭の中 お花畑の連中はいるから。嫌なことは、はっきり伝えたり、自分に自信を持つと良いと思うよ。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/09(火) 22:51:03 

    淡々と話して全然笑わない人がいて、自分からは話しかけなくなった。やっぱり女は愛嬌大事!
    根はいい人でも好かれないと思う。

    +34

    -6

  • 33. 匿名 2018/10/09(火) 22:51:15 

    >>25
    あーた、
    愛想って大切だなぁ〜と思うこと

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/09(火) 22:51:37  ID:M3RCISSFaz 

    私はいつもニコニコしているからサービスしちゃう!とつい最近お寿司屋さんで良くしてもらったり、一度しか行ってないお店でも店員さんに覚えてくれてることが多い
    印象がいいとそのあとの契約がすんなりだったり、値引きしてもらったりと人生が円滑になる気がする
    暗かったころは人に愛されたことがなかったからニコニコしてるって大事じゃないかな

    +78

    -5

  • 35. 匿名 2018/10/09(火) 22:51:48 

    愛嬌大事と思う
    でも無愛想な美人はなーんにもしなくても絶対に誰かしら寄ってくるのは事実だよね…不公平だ。

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/09(火) 22:53:07 

    口だけで話す人いない?
    無表情で声に抑揚もなく。

    オタクとか東大生とかのインタビューで結構多い気がする

    もうちょっと笑えばいいのになっていつも思う

    +21

    -6

  • 37. 匿名 2018/10/09(火) 22:53:38 

    いつもニコニコで明るいと言われるタイプですけど、幼稚園のママさんにいつもニコニコしてるけど本当は弱い人間なんでしょって面と向かって悪口言われました。あんまりニコニコ愛想いいのもムカつかれるようです。

    +74

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/09(火) 22:53:46 

    警察に問い合わせをしたら無教養な話し方をするおっさんが居た。私より干支が二周してると思われるがあれは小学生より敬語を使えなくて有り得ない。

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2018/10/09(火) 22:54:00 

    愛嬌あるブスがおとなしめな美人な子に私は愛嬌あるから!とか性格は明るいから!とか言ってて、これが世で言う僻みというものか。と思った┐('~`;)┌

    +27

    -4

  • 40. 匿名 2018/10/09(火) 22:55:04 

    女は愛嬌って本当にそうだと思う!
    私は中の下レベルの顔面だから、愛嬌だけは欠かさないよ!
    接客業やってると、笑顔で親切にすること心がけるだけでお客さんニコニコしてくれるしね!
    愛想ふりまくのは自分にもプラスになるよね!

    +44

    -3

  • 41. 匿名 2018/10/09(火) 22:55:46 

    朝ドラのまんぷく観てると、いつもニコニコして、優しい気持ち持ってる主人公の福子が本当に可愛くて素敵で、ハセヒロに見初められてプロポーズされてた。

    +56

    -2

  • 42. 匿名 2018/10/09(火) 22:56:42 

    接客業だと無愛想な店員さんより愛想ある店員さんの方がクレーム率低いとかかな?

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/09(火) 23:00:46 

    カフェで働いてるので、体験談を。

    平凡な顔だけど、笑顔で「今日暑いですね」「お気をつけて〜」とか声かけてると だいたい相手も笑顔になって帰っていくよ。
    で、また来てくれたりする。

    美人でも何でもなくても、笑顔は効果あると思う。

    +70

    -4

  • 44. 匿名 2018/10/09(火) 23:02:29 

    愛想悪い人がいてもよくない?別に
    四六時中全ての人にニコニコとかしんどいでしょ

    +34

    -11

  • 45. 匿名 2018/10/09(火) 23:05:16 

    相手を勘違いさせる便利な手段

    +9

    -8

  • 46. 匿名 2018/10/09(火) 23:06:45 

    目は笑ってるけど嫌味な女が一番嫌い!
    彼氏も同じこと言ってる。

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/09(火) 23:07:43 

    愛想がいい人相手だとこっちも気分が上がるからね〜
    不機嫌な人だととっかかりから躊躇してしまう

    会社に無愛想で有名なパートさんがいるんだけど
    その人が仕事のことで意見を文句っぽく言いに来るんだけど
    うちの愛想のいいで有名な人相手だと徐々に顔緩めて
    最後はまあそちらさんも困っているのよねって同意納得して帰ってくれる
    その愛想のいい先輩尊敬してる

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/09(火) 23:07:49 

    何かを企んでるから愛想良くするワケで。

    +13

    -13

  • 49. 匿名 2018/10/09(火) 23:08:03 

    日々愛想よくは心がけているけどやっぱりブスだと辛いことも多くて、つい本性の根暗が発動してしまう

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/09(火) 23:11:56 

    経験上、裏も表も愛想良い人はいないと思う。

    +7

    -6

  • 51. 匿名 2018/10/09(火) 23:15:54 

    私の上司→腹黒い人はいくら愛想振り撒いても怖い(落差があるから)から人が集まらない

    直属ではない上司→普通の人だけど、ほんわかニコニコして愛想があるから周りに人が集まる

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2018/10/09(火) 23:15:57 

    うちの犬は馬鹿みたいに愛想が良いので何かあると親戚に預かってもらえたり誕生日には現金や物でプレゼントをもらっている
    義兄と叔母たちに会うと喜びの舞を踊るので、お土産でおやつをいただいたり
    長時間マッサージらしきものをしてもらったりドッグランへ連れていってもらったりと可愛がってもらっている

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/09(火) 23:16:05 

    いい子ぶってるみたいに言われる事もあるけど、自分が仕事しやすいように愛想ふりまいて日々乗り切ってます。
    ある意味、生きる術。

    +60

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/09(火) 23:19:10 

    うちのお局は愛想が異常に良いが、素が出るとガーッと早口になり捲し立てるように話す。
    無理は禁物だなと思う。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/09(火) 23:19:37 

    タレ目で口角が上がってるせいで、愛想良くしてる訳でもないのに人に「愛想がいい」と言われる。結構疲れてるときは心の中でかなりブラックな暴言吐いてる。

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2018/10/09(火) 23:21:32 

    寒いオヤジギャグにも笑ってあげてる。

    それほどでもないランチくらいでも、ご馳走してもらえるなら大喜びして感謝する。

    物申したい時もツンケンせずに、やんわり伝える。もしかして自分が間違ってるかもしれませんが…という感じで、正論であってもそれは振りかざさない。

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2018/10/09(火) 23:22:20 

    前の職場のおじさんに愛想もないって言われてるのをたまたま聞いてしまって傷ついた事ある。
    でも今は愛想がなくて何が悪いこれが私なんだと思うようにしてる(笑)

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/09(火) 23:25:41 

    接客業を経験してから、とてもモテるようになったよ。みんな優しくしてくれるから、こっちも更に愛想良くなる。

    買い物行ってもサービスしてもらったり、旅行では良い部屋にして貰えたり、みんな優しい。

    +14

    -6

  • 59. 匿名 2018/10/09(火) 23:33:14 

    愛想よくというか機嫌良くしてると得することが多いから

    +23

    -4

  • 60. 匿名 2018/10/09(火) 23:36:12 

    >>51
    中国人が書いてるの?

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2018/10/09(火) 23:36:31 

    見知らぬ子供でも、愛想がいい子はブサイクでも可愛く見えるよ
    グイグイ行きすぎるのは嫌われるけどね。

    +8

    -5

  • 62. 匿名 2018/10/09(火) 23:40:18 

    ウチの社長は女好きだから理想基準が通ってるキャバ女のキラキラ態度。そこまで社員に余裕求めるならそれなりの待遇出せや、そのキャバ代誰の売上で飲んでんの?
    加えて言うと最近入社させた若い子もやたらキラキラキャバキャバしてるけど社長もしくは取引先の愛人だってバレバレなんだよね

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/09(火) 23:41:00 

    上っ面だけで仕事周りに押し付ける人も多いから一概に信用は出来ない

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/09(火) 23:41:58 

    自分がミスしても怒られたら不機嫌になる人はどうなの?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/09(火) 23:48:15 

    東京で撮影中のそらジローを見かけたんですが、すごく愛想が良くてカメラが止まってる時もまわりの人に手をフリフリ、決めポーズ。帰って行く時も一周ぐるっと手を振ってペコペコしながら去って行くのを見て、別にかわいくもないんだけど好きになりました!笑

    +50

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/09(火) 23:53:24 

    前の職場にいたメチャクチャ性格の悪いポッチャリは、基本、愛想が良かった。
    だいたい評判良かったです。
    一緒に仕事してみたらメッキだとわかるけど。

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/09(火) 23:55:58 

    >>65
    そらジローって仕草の一個一個がかわいいよねー

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/10(水) 00:00:10 

    >>44
    いいと思うよ
    愛想が悪い人は人からも愛想悪く返ってくるだけだと思うから

    ニコニコして「ありがとうございました」って言われたら
    「ありがとう」って返すけど
    愛想ない人には何も言わない
    だってとても感じが悪いし、もう二度と行かないくらいのレベル

    +24

    -2

  • 69. 匿名 2018/10/10(水) 00:02:10 

    私は愛想よくしてると舐められて変なやつに付きまとわれることが多かったからニコニコするのをやめたよ。ここに書いてあるようないいことなんて全然なかった。
    無愛想になったら楽になった。変なやつも寄ってこないし。その方が自分を守れる。
    ここでdisられてる無愛想さん達ももしかしたらなんかあったのかもしれないなーと思いながら読んでた。

    +52

    -2

  • 70. 匿名 2018/10/10(水) 00:02:53 

    >>1
    近所に野良猫が居た頃
    すごく愛想の良いのともの凄く悪いのが居たのね
    愛想の良い方は大勢の猫好きおばさんに可愛がられて8年くらい元気だったけど
    愛想の悪い方はうちの母以外誰も餌をあげて無かった
    そいつはケンカばかりしてて片目が潰れててね
    パッタリ来なくなったときいくつだったのか知らないけど、多分享年5歳くらいの短い一生だったと思う

    その猫たちを見てて、あー愛想って大事だな、私も愛想だけは良くしよう、って学ばせてもらった

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2018/10/10(水) 00:05:40 

    >>66
    メッキで何が悪いんだろう?
    剥き出しのサビついた鉄のままがいいのかな?
    自転車もサビたら汚いよー
    ちゃんとお手入れしなくちゃダメだよねー

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/10(水) 00:06:42 

    >>69
    守れるとか発想がおかしい
    私の知る限りメガネのモテなそうなオバサンって必ず被害妄想が酷いんだよね
    男はみんなレイプ魔だとか思ってるんじゃない?
    ハッキリ言って頭おかしいよ

    +0

    -13

  • 73. 匿名 2018/10/10(水) 00:06:46 

    喧嘩売ってるような顔じゃなければ、いずれにせよ中身でバレますいろいろと

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2018/10/10(水) 00:08:57 

    愛想なくしてるときは軽く無視とかいじめじみたこたされたけど
    気分変えなきゃとおもって徐々に挨拶とか笑顔心がけたら話す人も増えて
    前より凄く良い感じだね!とか
    最近なにか良いことあったの?とかその他でも雑談されるようになってきた
    その内心は「うざい、きもい、今さら」なのかはわからんしどうでもいい。私自身の気分の問題なので。中身は変わってない。
    とりあえず素直に今までの態度はよくなかっただろうと遅蒔きながら気づきましたと答えてる

    前がよっぽどだったらしい

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/10(水) 00:12:11 

    >>71
    偽物、安物、不純物が多く体に悪いのでアレルギーを起こしやすい
    私は金属アレルギーなので
    純銀純金プラチナ医療金属以下ならばこうした反応が出る
    鍍金の何が悪いって、悪いことだらけでは?

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2018/10/10(水) 00:13:25 

    >>72
    その言葉そっくり返すよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/10(水) 00:22:31 

    >>72
    ここまでボロカスに言う意味がわからない

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/10(水) 00:32:52 

    >>37
    ものすごく似た経験をしたことがあります。職場で常に笑顔を心掛けていたので上司からは「接客業をする者として素晴らしいね」と褒められたのですが、それを聞いていたお局に「こう見えてこの人精神的に弱いから。だからヘラヘラしてるのよ」って言われました。その時はショックで泣きそうになりましたが笑顔で何とか誤魔化しましたが…
    愛想がいいと舐められることがありますよね。でも面と向かって人のことを弱いと言える性格が悪い人より、愛嬌がある笑顔の人でいたいと思います。

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/10(水) 00:39:50 

    私、愛想良い方じゃないと思う。
    でも旦那にだけはいつも笑顔で全力で注いでて、旦那はそれに対して嬉しそう。
    全方位は疲れるから、できる人尊敬。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/10(水) 00:55:46 

    高校の同級生に顔は普通だけどニコニコ愛嬌があってみんなから好かれてる人いた!
    美人だけどツンツンしてプライド高い人は周りからあの人無理とか嫌われてたよ。

    +13

    -3

  • 81. 匿名 2018/10/10(水) 00:55:51 

    個人的には、佐藤しおりとかの愛想の良さがあんまり好きじゃない。わざとらしく見えてしまって…
    そうしたら、旦那も同じことを思ってたらしく、あんなににこにこしなくて良いと。
    さすが私を選んでるだけあると思ったw
    私は、愛想とは違うかもだけど、お世辞とかを極力いわず、なるべく自然体で人間関係築いてきたから、好かれる人にはすごく好いてもらった。まぁ万人受けはしないけど、それなりにモテたし良いってことにする。笑

    +12

    -10

  • 82. 匿名 2018/10/10(水) 01:13:42 

    ニコニコしてることに、難癖つけてくる奴は、人として終わってるよ。
    そういう人は、他でも性格の悪さを出してるだろうから 友達も仲間もできにくい。

    そんな生活だと、さらにひがみっぽくなって性格悪くなる。地獄のスパイラルだと思うよ。

    +51

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/10(水) 01:16:40 

    >>78
    うわー!ひどいね。
    ほんと「お局さん」って言葉がぴったりだね(><)

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/10(水) 01:30:22 

    体験談を話すね。

    転職先に、敵に回したらいじめられそうな、性格キツめの先輩がいた。
    それまでの自分なら、なるべく避けるようにしてたけど。新しい職場は、出来るだけ楽しく働きたいし、長く続けたいから。

    飛び込もうと思った。いつも自分からニコニコ 挨拶したり、何か教わったら おおげさにお礼を言ったり、何かと褒めたり、お菓子を配ったりしてた。

    そしたら他の人には、あたりがキツイのに。私には 優しく笑顔で話してくれるようになったよ。
    ほんと全力で愛想良くした結果だと思う。
    前職は人間関係で辞めたから、今回はほんと頑張ったよ。

    +25

    -6

  • 85. 匿名 2018/10/10(水) 01:47:07 

    愛想がいいと年齢重ねてもモテるんだよね
    年下男性からもご飯誘われる
    ただ相性悪い人には通じないからそういう人からはすぐ離れること、万人受けは無理なので

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/10(水) 02:23:35 

    美女ではないけど普通の扱いはしてくれるよ?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/10(水) 02:35:56 

    厚かましいのも寄ってくるから、一概に言えない。
    勘違いする男からセクハラされるからツンツンしてます。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/10(水) 08:34:59 

    >>82
    なんでそんなにニコニコを強制するのかわからない。
    愛想のいい人の方がいいんだろうけど、そうでない人もいるってことではいけないのかな?(宗教みたいね)

    ニコニコばかりでは疲れてしまうし、そりゃ仲良い人には顔もほころぶだろうけど、それをどうでもいい人にまでするのはエネルギーが足りないよ。私の場合。そしてそういう人も少なからずいると思う。

    愛想がいい人は素晴らしい。愛想が悪いのはダメ!は極端すぎるよ。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/10(水) 08:43:16 

    >>39
    愛嬌は大事!愛想は大事って言っちゃう人は大体これだよね、顔だけニコニコで性格が歪んでる
    性格が良くて愛嬌のある人はわざわざ愛嬌は大事とか言わない、無自覚に愛嬌がある

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/10(水) 08:45:41 

    >>84
    そんな性格悪い人に媚びるっていじめっ子の腰巾着だよね
    普通に自然体で親切にしてくれる人もたくさんいるよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/10(水) 08:47:38 

    人間自然体で過ごせる方がみんなノーストレスだよね
    ニコニコしないと嫌われるとか性格悪いってなんか病んでるなと思う
    普通の人はそんな強迫観念ない

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/10(水) 09:13:45 

    >>91
    わかる。なんか違和感あるなーと思ってた。
    愛想のいいのも人によっては気持ち悪い人もいるし、無愛想な人がふと見せる優しさなんかもあるのになー。
    愛想ない人憎しみたいな流れ、ちょっと怖い。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/10(水) 09:39:33 

    愛想0で私は私!って私ってこうだから!っていう自分への理解だけ相手に強いて、人には自分を察して欲しいから怒りやイライラを見せて好き嫌いを威圧的に分からせようとしたり、すぐ敵に見立てて否定的な態度にあからさまに出しちゃう知り合い見てたら、協調性の無さばかり目立ってプライド高いおばさんになってた。
    周りに集ってた人も離れたり、残った人も悪口と不幸好きとか、表情や話題は周りに集う人や自分に起こる事に影響がすごい出るなーって思った。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/10(水) 09:55:40 

    愛想いい人にはつい話してしまうなー
    自分がそうってことは相手もそうなんだろうな
    笑顔心がけようと思いつつ、できる自信はない

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/10(水) 10:52:02 

    某スーパーで・・・
    品出しに没頭してケースをバーンバーン!と乱暴に置き
    そばに客が来ても自分のペースを守って突進してくる店員がいた。
    不愛想で感じ悪かった。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/10(水) 11:09:21 

    隣の家はご両親も子供も美形。
    でも娘はツーンとしてるせいで全然好きじゃない。

    私は就職の時にニコニコしまくってたら受かりました。
    採用した側にもそう言われました。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/10(水) 11:30:07 

    82を逆の人の立場に考えてみて?
    無愛想にしてることに、難癖つけてくる奴は、人として終わってるよ。
    そういう人は、他でも性格の悪さを出してるだろうから~ なんだよね。

    その場で仕切るカースト上位グループが機嫌が良い時は、ライバル視されてる人を下のままにしてる時。
    カースト上位が嫌ってる人が愛嬌いいと、嫌われてる人を無愛想になるまで嫌がらせしてて、嫌われてる人の笑顔の芽をつぶした後に、カースト上位が優越感で愛嬌大事だよね~とかマウンテングしてる話。こんな流れ遭遇したりする。
    そういうグループっておとなしめの女の人を潰すけど、男の人には無愛想とか難癖付けない。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/10(水) 11:41:54 

    >>95
    無愛想じゃなくて乱暴じゃん笑

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/10(水) 12:44:46 

    >>1
    そのおばさんが「お愛想」を言っただけでは?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/10(水) 17:43:03 

    作り笑顔ははっきり言って気持ち悪いし、逆に馬鹿にされてるのかなと感じる
    本人は意識して笑顔作って愛想のあるつもりなんだろうないけど、周囲はちゃんと本物の笑顔か偽の笑顔かは見抜いてるものだからね。無表情よりは作ってても笑顔の方が良いでしょ?は人によって評価分かれると思う。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/10(水) 21:19:34 

    今まで知り合って真っ先に話かけてくる愛想のいい人でいい人だったためしがない

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/10(水) 23:07:36 

    仕事中はムカつく事が多すぎて、ムスッとしないようにするのが精一杯
    ニコニコする余裕なんてないわー
    同じ職場にとても愛想のいい人いるけど、機嫌悪いときとか無茶ぶりされてムカついてるときは声のトーンとかでやっぱり分かるもんだよね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/11(木) 16:53:42 

    >>82
    愛想の良い人にいちいち難癖つけなきゃ気が済まないのってガルちゃんのぼっちトピにいそうなタイプの人だよね。グループで行動してる人達のことを群れなきゃ何もできない奴って決めつけることでなけなしのプライドを保ってそう。ひねくれ過ぎて周囲を味方につけられない自分自身のことは棚に上げて。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/11(木) 16:56:28 

    「媚びてる」とか「胡散臭い」とか悪く言う人もいるだろうけどそれでも根暗よりは生きやすそうだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード