ガールズちゃんねる

離婚したこと周りにどう伝えますか?

126コメント2018/10/10(水) 16:23

  • 1. 匿名 2018/10/09(火) 16:14:21 

    頻繁に連絡をとっている友達には話したのですが、グループで会う友達や、結婚式には来てくれたけど直近では会わない人など、どうやって伝えたらいいのでしょうか...?

    経験者の方や、周りで離婚した友達がいる方、教えてください。

    +54

    -8

  • 2. 匿名 2018/10/09(火) 16:15:11 

    +428

    -12

  • 3. 匿名 2018/10/09(火) 16:15:11 

    離婚したよーーん☆フッフーーン♪

    +89

    -7

  • 4. 匿名 2018/10/09(火) 16:15:21 

    会った時旦那の事聞かれたりしたら言えばいいかな…?

    +205

    -5

  • 5. 匿名 2018/10/09(火) 16:15:31 

    年賀状だね、これからの季節は

    +220

    -4

  • 6. 匿名 2018/10/09(火) 16:15:47 

    年賀状かなー

    +62

    -4

  • 7. 匿名 2018/10/09(火) 16:16:00 

    わざわざ離婚しましたーとは言わない話の流れでいう

    +222

    -2

  • 8. 匿名 2018/10/09(火) 16:16:03 

    そっと旧姓で年賀状を出して、お察しさせる

    +245

    -4

  • 9. 匿名 2018/10/09(火) 16:16:17 

    離婚したよー\(^-^)/って。

    +16

    -4

  • 10. 匿名 2018/10/09(火) 16:16:23 

    Twitterで報告しました
    鍵かけてるので知り合いにしかわかりません

    +18

    -4

  • 11. 匿名 2018/10/09(火) 16:16:38 

    親しい人に報告したらあとはほっとく
    意外と拡散してるよ

    +234

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/09(火) 16:16:50 

    年賀状で離婚しました。って書くの?正月にそんな事知りたくないな

    +202

    -19

  • 13. 匿名 2018/10/09(火) 16:17:18 

    会った時に言われたり、年賀状に「一人暮らしになりました」って書いてあったり。
    お祝くれたり参列してくれた人にはその程度でいいんじゃない?
    ただの知人なら別に言わなくてもいいかも。

    +115

    -3

  • 14. 匿名 2018/10/09(火) 16:17:26 

    年賀状で離婚しましたって報告するの?
    正月早々はめでたい話だけの方が良いんじゃないの?
    仲良い人に報告できてるなら、後は会ったときにで十分だと思う。

    +89

    -9

  • 15. 匿名 2018/10/09(火) 16:17:29 

    旧姓に戻ったり、引っ越したりしてなければ年賀状でもわざわざ伝えない。

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/09(火) 16:18:41 

    年賀状でって(笑)だったら喪中ハガキで

    +5

    -15

  • 17. 匿名 2018/10/09(火) 16:18:48 

    親同士に繋がりがあった場合は本人からでなく親御さん伝いでくることがあるよ。

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2018/10/09(火) 16:19:17 

    1人に離婚報告したら
    あの人離婚したってよ〜
    と勝手に拡散してくれる。

    +161

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/09(火) 16:19:37 

    わざわざ書かずに旧姓で出せば問題ない

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/09(火) 16:20:30 

    >>1
    伝えなくても伝わる

    あとは直接会った時に流れで話せばいい

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2018/10/09(火) 16:20:31 

    確かに報告するのは気まずいよね~ (◞‸◟)

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2018/10/09(火) 16:20:34 

    自分から進んで報告はしなかったです。伝えなきゃいけない時に伝えてました。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/09(火) 16:20:44 

    年賀状出さない関係とかは?

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/09(火) 16:20:59 

    結婚する時にご祝儀出したのに、離婚となったら随分経ってから知るのもなんか複雑かも
    せめてお祝いしてくれた人にはあまり遅くならない程度に年賀状か暑中見舞いを旧姓で出すのはどう?

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/09(火) 16:21:11 

    市内放送で依頼すれば言ってくれるよ

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2018/10/09(火) 16:21:15 

    私は離婚して引っ越したので、引っ越しましたハガキを送ったよ
    旧姓に戻りましたの報告つきで

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/09(火) 16:21:26 

    前向きな離婚なら年賀状でもいいかなって思ったけど
    文面やデザインのセンスが問われるかも

    ガル山ガル子
    (旧姓に戻りました 伸び伸びしてまーす)

    くらいがいいのかね?

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/09(火) 16:21:44 

    >>10
    時代を感じる

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/09(火) 16:21:46 

    いまの時期に別れて引っ越したので、年賀状で知らせた。

    引っ越しました。心機一転頑張ります 。 旧姓で。

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/09(火) 16:21:52 

    同僚は、子供のこともあり苗字はそのままで離婚した際の職場対応が大変そうでした。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/09(火) 16:22:10 

    年賀状は出さない
    自動的に拡散される
    親友以外は驚きもしない

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/09(火) 16:22:12 

    >>23
    そこまで疎遠なら伝える必要もなさそう

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/09(火) 16:23:02 

    仲良い人にしか言ってない。
    いちいち疎遠の人にまで連絡して報告する必要なし。

    +5

    -7

  • 34. 匿名 2018/10/09(火) 16:23:03 

    離婚する前に実家(地元)に戻ったから
    友達みんなに悩んでること相談してたし
    離婚報告したら「おめでと〜!」って言われた

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2018/10/09(火) 16:23:17 

    ハガキは?

    結婚式に来てくれた人全員に、私の友達はハガキ出してたよ。文面は至って形式的なもの




    離婚したこと周りにどう伝えますか?

    +13

    -27

  • 36. 匿名 2018/10/09(火) 16:23:40 

    >>24
    暑中見舞いだと早くて来年の夏だよ?
    寒中見舞いじゃなくて?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/09(火) 16:23:52 

    >>23
    それはもう伝える必要すらない

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/09(火) 16:24:13 

    >>14
    離婚を凶事のように思う人なんだ。
    当人は結構嬉しかったりするけどね。

    +6

    -10

  • 39. 匿名 2018/10/09(火) 16:24:16 

    >>14
    でもどのみち親戚や家が近所だったりしたら隠してても伝わっちゃうんだよね。
    うちの親戚の人、ずっと今でも離婚したこと隠してて年賀状も旧姓に戻さずそのまま結婚したときの苗字で送ってくるけどもうばれちゃってるから「いつまでも隠さなくていいのに。もうバレてるのにまだ見栄を張ってみっともない!」ってみんなに陰で言われてるからさっさと打ち明けるのもひとつの手だと思う。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/09(火) 16:24:19 

    >>35
    えーいちいち要らないかも・・・

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/09(火) 16:24:43 

    私は離婚したのが10月だったので、
    年賀状をくれるような間柄の人には
    メールで新住所と離婚したことを連絡しました。

    そこまで懇意でない人にはこちらからは話さなかったけど、
    隠してる訳ではないので聞かれたら答えてたら勝手に広まってた。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/09(火) 16:25:11 

    >>24
    結婚期間にもよらない?正直3年以内とかならそれもありだけど、結婚してから10年経った夫婦の離婚とか別にわざわざ報告いらないかも。何かの時についでに報告してくれれば十分だよ。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/09(火) 16:25:14 

    リアルタイム!
    今年の6月に離婚しました

    20代、子供なしだったので
    周りも独身者とか多くてお帰り〜!くらいでした

    ちなみに親族だけのリゾ婚だったので
    ご祝儀泥棒もせずに済みました

    +30

    -14

  • 44. 匿名 2018/10/09(火) 16:25:36 

    >>35
    これって普通なの?
    聞いたことない。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/09(火) 16:25:45 

    >>43
    いや、タイムリーでしょそれをいうならw

    +60

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/09(火) 16:25:54 

    亡くなったわけでもないのに報告いらんよ!

    +10

    -5

  • 47. 匿名 2018/10/09(火) 16:26:14 

    グループラインでサラッと報告か年賀状で
    報告するのは気まずいかもしれないけど
    報告しないで知らなくかなり後に聞かされるのも
    相当気まずい。

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2018/10/09(火) 16:26:55 

    >>35
    文面が昭和と平成が混在して
    いるように感じる (;'∀')///

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/09(火) 16:28:04 

    >>1
    次に付き合う人にだけ伝えればいい話

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/09(火) 16:28:05 

    妹が離婚した時
    私は「あえて伝える必要ある?」って言ったんだけど、うちの母親が「結婚してお祝いしてもらう時はあえて伝えているのに、離婚したからそのままってのは不義理だしキチンとしなさい!」って言った。

    だから妹は、親戚には手紙、友達にはメールで伝えてたよ。

    +76

    -3

  • 51. 匿名 2018/10/09(火) 16:29:54 

    直近で会わなくても結婚式に来てくれた人くらいには言っておくのが礼儀だと思うな…

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2018/10/09(火) 16:30:04 

    >>43
    親族からしたら十分ご祝儀泥棒だろうよ。親族って3万じゃ済まないし、リゾートなら交通費や宿泊費もかかってるからね。

    +21

    -4

  • 53. 匿名 2018/10/09(火) 16:30:04 

    >>35

    こんなのあるんだと思って見てたら、色々あった!
    離婚したこと周りにどう伝えますか?

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2018/10/09(火) 16:30:20 

    結婚式に来てくれた人と御祝いくれた人で、今後も会う機会があるなら、引っ越しましたハガキで適当な時期にさらっと報告した方がいいと思う。
    だいぶ経ってから聞いてないってなると、印象悪くなる人いると思うよ。
    >>35みたいなカチカチのハガキ来たら手が震えそうだけど(笑)

    +31

    -4

  • 55. 匿名 2018/10/09(火) 16:30:44 

    そういう話しになったら言えば?
    言いふらしたいなら別だけど。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/09(火) 16:31:06 

    年賀状を旧姓で出したのと
    あとは噂で勝手に広まってくれました

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/09(火) 16:31:25 

    離婚してる人ばっかりだから何とも思わない

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/09(火) 16:31:26 

    >>35
    芸能人の離婚発表みたいだなw
    わざわざこの件だけを伝えるハガキはやめた方が良くない?
    ついでの方が相手も気が楽だよ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/09(火) 16:32:06 

    >>50

    まぁ確かに、お祝いしてもらう時だけしてもらって、離婚して何も相手に言わなかったら、ちょっと不誠実かもね。お母さん世代は、うちの母親も同じこと言いそうだ。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/09(火) 16:32:39 

    結婚式も出席したけど、離婚した人からわざわざ離婚報告なかった。その年から年賀状も来なかった。

    誰かから耳に入るもんだし。放っておけばいいんじゃないかな?

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2018/10/09(火) 16:33:41 

    メールで良くない?

    LINEだと、なんとなく軽いし、「何で離婚したの?」とか聞かれそうで嫌だ。

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2018/10/09(火) 16:33:54 

    >>52
    交通費、宿泊費はもちろん負担してます
    身内にももちろん言いましたよ!
    身内っていっても親と独身の兄弟だけなので。
    母親も子供いない&若いうちに離婚した方がいいって言ってくれたので迷惑かけたけど感謝してます

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2018/10/09(火) 16:34:10 

    ●結婚して比較的すぐの離婚なら、なるべくバレたくないから相手から『旦那さん元気?』って聞かれるまで言わない。

    ●結婚してた期間がまぁまぁ長いなら、(相手との関係性によっては)自分から『このたび離婚しました。何かの際に気まずくならないように、先に報告しておきます。今まで夫婦ともども色々とお世話になりました。』みたいに相手に感謝を伝えつつ、報告するかな。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2018/10/09(火) 16:35:01 

    お正月に帰省して数人に話したら拡散しといてくれてた。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/09(火) 16:35:27 

    友達はスピード離婚だったんだけど、
    「せっかくみんなにお祝いしてもらったのに、こんな結果になってしまって申し訳ないです。でも今後ともよろしくです。」みたいなメールが来たよ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/09(火) 16:35:38 

    +2

    -8

  • 67. 匿名 2018/10/09(火) 16:35:42 

    結婚したときにわざわざ連絡した人にはさらっとLINEで伝えて
    あとは特に言わなくていいと思います

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/09(火) 16:35:43 

    松井さんのように誇らしげに

    大勝利です!
    財産勝ち取りました!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/09(火) 16:35:59 

    ストレス抱えながら結婚生活送る人と
    スパッと離婚して幸せそうな再婚した人

    仲良い友達なら幸せに居てくれた方がいい

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/09(火) 16:37:20 

    知人は年賀状が旧姓だったのですぐ察したよ。
    最近これが多い。


    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/09(火) 16:37:31 

    結婚式の時には遠方から出席してお祝いした
    離婚してたのはかなり後に聞いたよ
    友人達との会話で会話が噛み合わなことは何度もあったし、友人の匂わせ会話もあったけど
    噂話は好きじゃなかったから自分からも聞かなかったし友人もベラベラ喋らなかったから全然知らなくて
    それこそ知った時に何とも言えない雰囲気が流れた

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/09(火) 16:38:28 

    結婚生活に愚痴ってる人もご祝儀泥棒だよね。笑
    お金ない〜カツカツだよ〜旦那ウザいとか

    幸せじゃねーじゃん!笑

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/09(火) 16:38:48 

    離婚式に招待したよー
    同じバツイチの友達10人に報告して来てもらったよー

    ママ友とかは言わない。聞かれても言わない。
    離婚したこと周りにどう伝えますか?

    +8

    -15

  • 74. 匿名 2018/10/09(火) 16:41:17 

    高校・大学の友人達とかはグループLINEで報告くること多いよ
    サラッと旧姓戻ったよーってくるけど
    誰も何で?とか聞かない
    離婚した子が妊婦や子持ちの子に最近どう?みたいな話題振ってすぐその話題も流れるし

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/09(火) 16:41:37 

    >>50

    お母さんの意見も分かるような...

    お祝いしてもらって自分が良い時だけ連絡するってのもあれだし、離婚したのに自分からあえて報告しないってのも、礼儀としてなってない気もする。


    +37

    -2

  • 76. 匿名 2018/10/09(火) 16:42:09 

    ほとぼりが冷めるまで誰にも報告しないでおくのでもいい気がする
    親族とか最低限の人だけに伝えてさ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/09(火) 16:42:12 

    >>66
    この時のネイルにhappyって書いてあったよね。
    離婚会見でhappy…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/09(火) 16:43:56 

    バツイチです
    身近な人以外は報告なんていらない

    そんなことより新生活の基盤をつくることが大事だよ

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/09(火) 16:44:38 

    年賀状は一年の始まりだから、めでたい気分を台無しにしてはいけないと思って書かなかった

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/09(火) 16:47:54 

    結婚式に行った友達がもし離婚してても、わざわざ報告してくれなくてもいいって私は思う。
    別に興味無い。

    +5

    -5

  • 81. 匿名 2018/10/09(火) 16:48:33 

    報告する必要がない

    +1

    -7

  • 82. 匿名 2018/10/09(火) 16:48:44 

    離婚のお知らせを葉書で送ってくれた人がいた。
    結婚式に出席した人やお祝いをくれた人などに出したらしい。
    きちんとした人達だなと好感を持ったよ。

    +11

    -4

  • 83. 匿名 2018/10/09(火) 16:49:19 

    せっかく久々に会うのに
    離婚報告とかされてもかなり気まずいから
    事前に言っておいて欲しい…
    入籍や出産の嬉しい報告は突然聞いても反応出来るけど、マイナスな報告は突然聞いても反応出来ない。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/09(火) 16:50:55 

    離婚した友人から、年賀状で『独立しました!』って報告が来たときあった。あまりその子とは親しくなかったけどね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/09(火) 16:52:31 

    親族や親友で十分
    それ以外は無駄に報告されたるとむしろ気を使うんじゃない?
    配慮があれば報告いらない

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2018/10/09(火) 16:54:08 

    離婚したからって御祝儀返せ~とか思うわけでも無いし、色々あったんだろうなーって思うくらいで直接会って話した時に言ってくれればいい

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/09(火) 16:58:23 

    離婚なんていちいち報告する必要あるのかな。

    自分ならよっぽど親しい友人なら別だけど、義理で行った結婚式のカップルがその後どうなったかなんて興味ないけど。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2018/10/09(火) 17:00:59 

    久しぶりに会ったときにでも伝えたらいいのでは。
    年賀状とかにわざわざ”離婚しました”とか書くのはちょっと違和感。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/09(火) 17:02:17 

    私は言えなかったよ
    20歳で出来婚したし、色々あって周りからは絶対に離婚しそうwwって言われてたから
    親と職場は直接話して、友達には年賀状も出さなかった

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2018/10/09(火) 17:02:41 

    >>75
    親戚で離婚した人がいるけど、ご祝儀も出したのに報告なくて人づてに聞いた。
    やっぱりなんかモヤっとするよね、顔合わせる機会もあったのに、どうして何も言わないのかなと思う。
    ご祝儀出してくれた人には報告した方がいいと思う。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2018/10/09(火) 17:04:47 

    >>74
    ね、むしろグループラインとかでサクッと報告してほしい
    言ってくれた方が変な話題振らなくて済むし、そもそも離婚ってスルーできるような話じゃないしな。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/09(火) 17:06:03 

    >>87
    それって…
    報告しない人は数合わせで来てもらった人って言ってるようなもんだよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/09(火) 17:08:41 

    親戚、親しい友人には自分から報告した方がいい。
    今後の付き合いを考えると、うやむやにしない方が気持ちよく付き合っていけると思うな。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/09(火) 17:13:29 

    普段からキチンとしている人は、やはりキチンと報告している気がします。報告しないのは人として信用を落とす気がします。一応、結婚は公の契約だし、それの証人として挙式参列者の方がいるわけですし。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/09(火) 17:16:38 

    >>1
    グループで会う友達にはグループラインでいいんじゃ無い?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/09(火) 17:21:48 

    結婚式に呼んだ友人、一人一人に会って直接伝えました。
    子供いなかったから笑って済んだよー!

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/09(火) 17:26:56 

    年賀状で見覚えのある苗字だけど、ん?
    あれ?引っ越した?って実家じゃん!で、裏面に そういう事ですの、テヘペロ。って手描きで笑ったわ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/09(火) 17:27:47 

    勝手に噂でまわしてもらう

    自分からわざわざ離婚しましたとか報告はしなかったよ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/09(火) 17:31:14 

    御祝儀上げたのにモヤッとする~って思う人もいるんだねw
    そんなケチ臭い人は結婚式に参加しない方がいいよ

    +1

    -9

  • 100. 匿名 2018/10/09(火) 17:33:57 

    >>2
    ほとんどこれと同じような年賀状が友達から来たことがあるw
    元気そうで良かったと思った

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/09(火) 17:40:30 

    >>99
    離婚したの?
    そりゃそういう発想の方が気楽に過ごせるだろうねw

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/09(火) 17:43:13 

    子どもの幼稚園のママ友が(挨拶程度だけど毎日会ってた)年中に上がった時に子どもさんの苗字が変わっていて、察したけど何も言われないし今まで通りの苗字でも呼べないしいきなり旧姓で呼んでいいのかすごい困った、、、だけど、旦那さんと居るとこ見かけたり困惑しかなかった。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/09(火) 17:44:05 

    去年春に離婚しました

    職場:電子カルテ上の私の名前が変わってることに気付いた人から改姓したの?と聞かれて話した。
    友人:離婚前日にラインで説明。結婚式はしなかったけどお祝いはしてもらっていたので。
    実母:離婚前日に電話で。


    こんな感じです。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2018/10/09(火) 17:44:35 

    たまにでも会って話すような間柄なら、単純に気使うから報告してほしい。
    全然会わない人なら報告無しでいいけどね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/09(火) 17:47:06 

    旧姓に戻してないから
    言わないと気が付かない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/09(火) 17:50:29 

    >>101
    離婚してませんがw
    そういう風に勝手に思い込む人って可哀想

    +1

    -8

  • 107. 匿名 2018/10/09(火) 17:57:41 

    結婚式呼ばれた友達、数年後に年賀状で「結婚しました」って、違う人と挙式した写真付きで来たよ
    結局、再婚してたんだねって話も何もせず普通に接してて無かったことになってる…闇。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/09(火) 18:00:36 

    先月に離婚したばっかりです。
    親には直接報告して、親戚には親から報告してもらいました。

    友達にはまだ報告できず…
    気持ちが落ち着いてからと、思っていますがまだまだ心に余裕ができなそうです…

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/09(火) 18:11:12 

    私は独身だけど離婚した友達は年賀状に「旧姓に戻りました」「また呑みに連れて行って〜」って書いてる事が多いかな。
    友達には変わりないから理由なんて聞かないし関係変わらず。
    だけど離婚した友達は理由やら聞いて欲しいみたいね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/09(火) 18:20:47 

    年賀状だけの関係なら、旧姓に戻りました。また食事でも行きましょうっで充分伝わると思う。
    厚かましい人ならそれ見て連絡してきて根掘り葉掘り聞くかもだけど。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/09(火) 18:22:17 

    結婚式に呼んだ人達にはちゃんと報告してほしい。特に職場で義理で呼んでくる人とか、お祝いだけしっかりやってもらって後は関係ない、ってなると礼儀知らずだと思う。なんのための挨拶の場だったのかと。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/09(火) 18:25:13 

    アスペルガー岸田に言えば、拡散する(笑)

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/09(火) 18:33:44 

    知人は年賀状で差出人が旦那抜きの家族全員の名前で送ってきたから察した

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/09(火) 18:33:47 

    仲いい人にはご飯食べに行ったりして離婚前に報告。
    ほかの人は旦那の話になったらサラッと言う。
    理由聞く人はあんまりいないけど、聞かれたら疲れちゃってーとか適当に流す。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/09(火) 18:35:08 

    LINEの名前がフルネームなんだけど、しれっと旧姓に戻しました。みんなあっさり気付いてくれた。

    親戚には年賀状で、親しい友人にはメールで、会わない人には会った時に会話の流れで。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/09(火) 18:38:07 

    >>50
    お母さんの言う通りなんだけど、正直離婚しましたとわざわざ連絡する気力がなかったわ。

    結婚しましたもわざわざ知らせるとお祝いくれって言ってるみたいでどう伝えるか悩むよね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/09(火) 18:50:54 

    私は友達から1年経ってから言われました。結婚式も行って、友人代表挨拶もしたんだけどね。会うこともなかったし仕方ない。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/09(火) 18:54:41 

    >>39
    あなたの家族、根性悪いね…
    離婚後も旧姓に戻さない人、結構いるじゃん

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/09(火) 19:19:04 

    離婚してサッパリ気持ちを切り替えられる人と、色々あって言いづらかったり疲れて友達に言う気力ない人だっているでしょう。
    職場とか親族にはすぐ言わなきゃいけないけど友達には本人が言いたくなったら言えば良いと思うよ。
    私の幼なじみは3年前に離婚したけど裁判して別れたから鬱になってしまって離婚した事を私しか知らない。
    たまに他の友達からあの子から年賀状来なくなったけど元気にしてる?って聞かれるけど、忙しいんじゃない?ってスルーする。誰にも言うつもりない。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/09(火) 19:24:50 

    私もどう伝えるか悩んでいます。今は別居中。
    友人代表の昔からの友達には伝えたのですが、式以来、私が遠方に嫁いだ為疎遠になっていました。
    少しイザコザもあって連絡もしていないので凄く悩んでます。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/09(火) 19:28:34 

    お互い結婚式に呼んだ友達がいて
    私が体調不良で暫く連絡取ってなかったんだけど
    ある日LINEしようとしたら名前が旧姓になってた。
    聞いたら「離婚したんだー(笑)」って感じ。

    何か少しショックだったけどバタバタしてたんだろうし、そんなもんか。って感じ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/09(火) 21:04:57 

    憧れる 離婚報告。
    いつかしたいな 離婚報告。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/09(火) 23:12:35 

    友達の例だと
    年賀状が旧姓&実家の住所になってたので
    それで察したわ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/10(水) 02:35:59 

    >>107
    ある意味ホラーだね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/10(水) 08:53:12 

    私は旧姓に戻してないし住む場所も変わってないし子供も周りに離婚を悟られたくないと言われたので、近所の人には誰にも話してません。
    言う必要ないかなと。

    ただ親兄弟や親戚や昔からの親友は知ってるけどね。仕事関係の人にも言ってない。
    年賀状も長らく出してないのでスルー。

    離婚した事って年賀状やわざわざSNSで報告しないといけない事なのかな?
    言われても自分は返事に困りそうで、そこまでやる意味が分からない。
    芸能人の結婚・離婚報告ですらやる意味が分からない。

    旦那談義などになった時に話の流れで言うのはわかるんだけど。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/10(水) 16:23:52 

    離婚して実家戻ってから働きはじめた会社、小さいから「10/10〇〇さん入社」みたいな連絡事項が全社に出るんだけど、私「がる田がる子さん→がる川がる子さんに苗字変わりました」な感じで案内出されたよ。
    まぁ楽といえば楽だけど、、、東京で働いてた時には遭遇しなかったパターンのプライバシー侵害

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード