ガールズちゃんねる

久々に静岡を語りませんか?

875コメント2018/10/23(火) 13:21

  • 501. 匿名 2018/10/09(火) 11:25:34 

    >>496
    豊橋市民ですか??
    南ジャスより志都呂の方が断然いいですよね
    ニコアンドとSM2が好きなので私も通ってしまいます。そして大戸屋か四六時中でひとりランチしてカルディと無印で食べ物買って帰ります

    +18

    -1

  • 502. 匿名 2018/10/09(火) 11:29:23 

    誕生日なので旦那にバッグを買ってもらおうと思ってる
    すげ蔵に行こうかと思ってるけど、もし好みのモノが無かった場合どこに行けばいいかわからない
    浜松辺りで品揃え豊富なバッグの店教えてほしいです
    薄い茶色の革のトートバッグがほしい。ペットボトルと財布と化粧ポーチが入るくらいの大きさが希望です。腕に掛けて歩きたい

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2018/10/09(火) 11:31:07 

    >>414
    函南は地盤がいいらしくて人気と聞いたことがある。
    沼津くらいまで水没する説があるから転居してくる人もいるらしい。
    最近は便利になってきてるし。

    +15

    -2

  • 504. 匿名 2018/10/09(火) 11:33:01 

    こないだの停電の時にびっくりした事がある
    新居のさわやか。あの店どうなってんの??
    周り真っ暗、停電しまくってるのに さわやかだけ灯りがついていて営業中。すんごい人が待っていてびっくり
    いつも新居のさわやかは他県ナンバーが多くてバイカーの人のバイクもズラリで人待ちで溢れてるけどあの日は特にすごかった
    さわやかの電源って、、??
    発電機もってんの??謎すぎー

    +18

    -4

  • 505. 匿名 2018/10/09(火) 11:35:10 

    >428
    藤枝も月1
    引っ越しの時困ってリサイクルセンターに捨てに行った
    50キロまでなら持ち込み料金取られないよ

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2018/10/09(火) 11:39:01 

    イニシエーションラブ

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2018/10/09(火) 11:43:50 

    静岡市と浜松市は仲悪いって聞いた事がある。
    静岡市は城下町、徳川慶喜公がいたから上品でプライドが高いイメージで浜松は粗野なイメージで
    京都と大阪の縮小版って聞いたけど本当?

    +2

    -22

  • 508. 匿名 2018/10/09(火) 11:46:12 

    静岡に嫁いでまだ数年ですが、静岡すごく好きです!

    気候も良いし、食べ物美味しいし、人も穏やかだし、適度な都会だから落ち着いて買い物もできるし!車さえあれば県内もいろいろ見て回れるから楽しい。
    焼津付近に住んでるので地震・津波だけは心配だけども、今はとても快適に過ごせています!

    +32

    -1

  • 509. 匿名 2018/10/09(火) 11:48:30 

    白須賀の道の駅の食堂のシラス丼がすごく美味しい
    シラスなんてどこも同じってバカにしてたけど全然違う
    今までマズイしらすを食べてきてたんだなとわかった。スーパーで買えなくなったと話したら道の駅でシラス売ってるじゃんと言われて再び買いに行った
    けど
    シラス丼に使われてるさっぱりしてるけど旨味のあるあのタレが無いとあの味にはならないんだよなー
    青シソとうずら卵とシラスどいっぱいがご飯の上に乗っかってるんだけど タレがすごい合うのだよ
    あのタレも欲しいなーー
    丼に付いてくる、アオサの味噌汁も絶品!
    風味がすごくてアオサがたっぷり
    あの食堂、量がすごい。少食の人はお残しすると思う

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2018/10/09(火) 11:51:22 

    >>507
    静岡市は昔にこだわり、新しいモノを拒む そんなイメージ。
    浜松は常に新しいモノを求め開拓していくイメージだけどな、私は。
    人間に対しても同様で 静岡市の人間はよそ者を嫌い、浜松はよそから来た人にも寛大で受け入れる

    +13

    -20

  • 511. 匿名 2018/10/09(火) 11:56:27 

    >>506
    乾くるみが男だと知っときの衝撃

    +12

    -1

  • 512. 匿名 2018/10/09(火) 11:57:41 

    >>280
    人魚橋が混み過ぎ。
    何十年も放置してて、観光業でがんばる気もなさそう。

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2018/10/09(火) 11:58:18 

    引っ越してきて、コンコルドのCMはまりましたw
    過去のもYouTubeで見ました!
    コンコルドもおもしろいけど、いち、に、サンです!って縄跳びに社員が入ってきたときの子供たちの視線も面白すぎる

    +11

    -4

  • 514. 匿名 2018/10/09(火) 11:59:12 

    地元が愛知県東部で最近静岡の西部にある会社に転職したんだけど人が穏やかで本当に働きやすい。
    たまたま私が入った職場がそうだっただけかもしれないけど自分が住んでる市内で働いてたときはギスギスしてたから思いきって静岡に転職して良かった!

    +25

    -1

  • 515. 匿名 2018/10/09(火) 11:59:27 

    みるいってお茶農家さんが使ってるイメージだった!

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2018/10/09(火) 12:00:24 

    >>507
    全然違う県民性だけど、対立してないと思う

    +24

    -1

  • 517. 匿名 2018/10/09(火) 12:01:19 

    >>477

    え?そうなんですか!!
    びっくり!

    +1

    -1

  • 518. 匿名 2018/10/09(火) 12:04:50 

    >>514
    就職活動してるとき、静岡に帰ってこようか迷いながらだったんだけど、
    静岡の企業の方が対人が楽で、静岡にした。
    就活生同士も和やかな人間関係築いてたよ

    +9

    -2

  • 519. 匿名 2018/10/09(火) 12:06:20 

    >>515

    生まれたばっかの赤ちゃんの足とか
    おばあちゃんがさわって
    みるいっけね~とか言うw
    果物とかがまだ若いやつを
    まだみるいだよ…なんて言ったり。
    標準語になおすの難しいわ~

    +9

    -1

  • 520. 匿名 2018/10/09(火) 12:11:02 

    のぞみ通過駅

    +17

    -1

  • 521. 匿名 2018/10/09(火) 12:12:36 

    あさぎり道の駅の食堂、すごくおいしいです。
    麺類も定食もハズレなし。

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2018/10/09(火) 12:16:12 

    最近ズミ(高橋正純)さんにはまってる。

    K-mix のモーニングラジラのクイズは大喜利になっちゃってるけど、ズミさんの突っ込みが面白すぎて、朝から大笑いして元気もらってる。

    +31

    -2

  • 523. 匿名 2018/10/09(火) 12:17:09 

    新しくアウトレットできるだら?

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2018/10/09(火) 12:20:08 

    静岡市住みですが浜松の方が何かと面白いこと仕掛けてくるし都会だと思っていますよ。清水も先日のマグロックとかまるこちゃんで頑張ってるし、静岡街中 頑張れ!大道芸しかないもんね。

    +11

    -4

  • 525. 匿名 2018/10/09(火) 12:20:36 

    焼津だけど、同じ市内でも
    港の方、田んぼの方でお祭り自体全然違うし、
    大井川は未知の世界。
    静岡市と近いけど方言とか風習全然違う

    +10

    -1

  • 526. 匿名 2018/10/09(火) 12:23:55 

    物価が高い。
    ランチで1,000円以上が平気で出てくる。

    +22

    -1

  • 527. 匿名 2018/10/09(火) 12:24:10 

    >>522
    ズミさんは福井県出身らしいけど、静岡に来てもう15年以上かな? 
    昔からラジオで楽しませてもらってる

    +20

    -1

  • 528. 匿名 2018/10/09(火) 12:25:29 

    >>523

    どこにできるだら。

    +6

    -4

  • 529. 匿名 2018/10/09(火) 12:26:28 

    >>527

    朝から晩まで働いていて
    すごいスタミナのある人だね。

    +8

    -3

  • 530. 匿名 2018/10/09(火) 12:28:38 

    湖西市民です
    中学では浜名湖一周する過酷な行事がありました
    自分で何キロコースかを選択
    スタートは夜明け前、ゴールは日没直前。浜名湖が無ければこんな行事なかったかもしれないのに、、


    +16

    -1

  • 531. 匿名 2018/10/09(火) 12:30:14 

    >>133
    静岡にはパワースポットがたくさんあるらしい
    信じられないくらい、遠くから来てて、
    地元民としては、ここに?そんなに遠くから来る価値あるんだぁと驚く。

    +17

    -1

  • 532. 匿名 2018/10/09(火) 12:32:30 

    実家が三島で今は静岡市に住んでいます。
    実家からはアウトレット近いし、静岡市も程よく都会でどちらも住みやすいです。
    みるい(柔らかい)とか、いみりが入る(ヒビが入る)なんかは東部では言わなかったので、静岡市へ来てビックリしました。
    静岡だいすきー!

    +21

    -1

  • 533. 匿名 2018/10/09(火) 12:32:31 

    >>513

    あの家族のママ役の人、カフェオーレのCMで
    般若になりそうになるお母さんやってる人だよね。
    意外とかわいい女優さんだった。

    +11

    -3

  • 534. 匿名 2018/10/09(火) 12:34:08 

    てっぺんに出てる大森アナウンサーかわいい。

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2018/10/09(火) 12:36:49 

    県東部在住です!
    いいところですよね。
    海山川全て揃ってて日帰り旅行に東京やディズニーにも行けて
    周りに子供3人いる人が多くて子育てもしやすいかな?
    サッカーが盛んですね!

    +14

    -2

  • 536. 匿名 2018/10/09(火) 12:39:36 

    アウトレットできるのは、金谷かな? 島田

    +11

    -1

  • 537. 匿名 2018/10/09(火) 12:41:03 

    1年に一回ある浜名湖ガーデンパークで開催される
    手作りフェア?
    全国から作家さんが集まり賑やか!毎年楽しみにしてます
    今年も行ってきました。革作家さんの店でキーケースを購入しました
    買った時は革が硬かったけど毎日持ち歩いてるせいか柔らかくなりました。硬かっただけあり、厚みのある革で縫製も綺麗でファスナーも日本製のYKK。
    市販だとなかなかそこまでのクオリティのは売られてないからやっぱり手作りフェア好きです
    毎年雨にたたられる事が多いのですがなぜか2日目だけ真夏みたいにど暑くて。出店していた店の氷を食べたほどです
    出店のお肉やカレーでお昼をすませるはずが暑すぎて無理。熱中症になりそうで 志都呂まで行ってランチしました
    来年のフェアがもう今から楽しみです


    +13

    -0

  • 538. 匿名 2018/10/09(火) 12:41:04 

    >>534
    料理芸人?いけやさん、てっぺんではよくしゃべるw

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2018/10/09(火) 12:46:07 

    >>535


    ケンミンショーでその辺歩いてる主婦でも
    リフティングが出来る!みたいにやってたけど
    そんなわけないです笑
    …が、少年サッカーやってると
    親の試合が年に2回くらいあります。

    +16

    -1

  • 540. 匿名 2018/10/09(火) 12:55:09 

    地元のおばちゃんちは
    『いやこまる!』が口癖。
    若い時は絶対言わないと思ってたけど
    今すぐ言っちゃう。

    +29

    -2

  • 541. 匿名 2018/10/09(火) 13:01:19 

    他県の者ですが、夫の転勤で浜松市中区に引っ越してきました。
    駅前だけでなく郊外もスーパー、ドラスト、色んなお店があって、買い物に困らない!
    あと地味にありがたいのが、24時間受付の資源回収ボックスがあること。
    これ、浜松市に限らないのかな?
    引っ越しや通販でダンボールが頻繁に出るし、かさばるので家に置いておきたくないペットボトルや空き缶も買い物ついでに捨てられるのがとてもありがたいです。

    +17

    -1

  • 542. 匿名 2018/10/09(火) 13:01:24 

    実家が三島で今は静岡市に住んでいます。
    実家からはアウトレット近いし、静岡市も程よく都会でどちらも住みやすいです。
    みるい(柔らかい)とか、いみりが入る(ヒビが入る)なんかは東部では言わなかったので、静岡市へ来てビックリしました。
    静岡だいすきー!

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2018/10/09(火) 13:03:25  ID:WiMPSoNPff 

    >>540
    私も言う。色んなバージョン使う
    「や!こまるよぉ~」もらいものした時、気を遣ってもらって申し訳ないの意味
    「や!こま~~るぅ」ホントに困る、迷惑してるの意味

    +21

    -2

  • 544. 匿名 2018/10/09(火) 13:06:40 

    幼稚園の先生が「男の子は女の子に較べてみるいからね。」とみるいをつかってました。人にもつかうんですね、

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2018/10/09(火) 13:07:26 

    >>43
    「……どんどん?」

    +8

    -1

  • 546. 匿名 2018/10/09(火) 13:08:00 

    毎日富士山が見られる環境であること。
    秋冬になってくるとますますよく見えるので嬉しい。
    西から静岡方面に車でいくとき、安倍川の橋からどかーーんて富士山が見えると、うぉぉっしゃぁぁってテンションあがる。

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2018/10/09(火) 13:09:59 

    >>543
    わかるー
    もらい物が高価だったりすると
    もっと早口で連続で言う。
    こまるこまる!
    あと一瞬ピンチの時ね、いやこまるっ!ってww

    +10

    -0

  • 548. 匿名 2018/10/09(火) 13:10:52 

    旦那の転勤で東部から関東来たけど
    帰りたくて帰りたくてしょうがない(´・ω・`)
    田舎で出かけるとこって言ったらサントくらいしかないけどそれでいい(;_;)
    のんびりしてる雰囲気が大好き(;_;)
    、、、函南だいすき(;_;)

    +30

    -2

  • 549. 匿名 2018/10/09(火) 13:11:10 

    >>543おばちゃん達使いますね
    いやっこまるよぉ~ありがとねぇ~ みたいな

    あとなんかドジしたとき
    やいやい…とか言うのは静岡ですかね

    +21

    -2

  • 550. 匿名 2018/10/09(火) 13:11:12 

    初冠雪のころの富士山がかわいいと思ってる。
    ちょぼちょぼの積雪を初々しく感じる

    +9

    -1

  • 551. 匿名 2018/10/09(火) 13:11:34 

    >>528
    どーこに出来るだかしん

    +13

    -3

  • 552. 匿名 2018/10/09(火) 13:13:50 

    静岡物価高い。
    地方の田舎なのになんでこんな物価高いの?
    こっちくる時義母に「静岡は物価高いからね」と言われたけど思ってたより遥かに高かった。
    私の地元は名古屋だけど名古屋の方が物価やすくて住みやすかった。

    +26

    -8

  • 553. 匿名 2018/10/09(火) 13:16:06 

    >>432
    エコパアリーナの近くに一軒あるもんね、
    福山雅治もさわやか行ってたよ。

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2018/10/09(火) 13:19:27 

    >>522
    ズミパンマンと
    福山雅ズミで
    おめでとう言ってもらった事ある!
    (自慢w)

    +26

    -1

  • 555. 匿名 2018/10/09(火) 13:20:11 

    静岡に引越してきて3年ほどになります。
    以前住んでいた県と、割と気候が似ていて住みやすく、そのせいか人も穏やかでいい人が多い気がします!地域にもよるのかな?

    +14

    -4

  • 556. 匿名 2018/10/09(火) 13:22:41 

    やっと東部にもららぽーとできるよー!
    東部住だと最寄りは県内磐田より
    隣県海老名だったから
    近所にできるの嬉しい!!! 
    でも国1馬鹿混むだろうな・・・

    +40

    -1

  • 557. 匿名 2018/10/09(火) 13:30:34 

    生まれも育ちも新潟の豪雪地生まれ、沖縄に嫁いだのち静岡県に引っ越してきました。
    浜松市です。
    こちらで冬を越すのは初めてなのですが、今までが極端な気候だったのでどのように過ごせば良いのかわかりません。
    さすがにスノータイヤは不要ですよね?
    暖房、ダウンコートは必要でしょうか?
    これから子供も生まれるのですが、ベビー服もなにを買えば良いのかわからない…(笑)

    +29

    -3

  • 558. 匿名 2018/10/09(火) 13:36:25 

    >>540
    いや のイントネーションが標準語とちがうよね 

    +13

    -1

  • 559. 匿名 2018/10/09(火) 13:42:42 

    キルフェボンが静岡発祥って知らなかった!
    キルフェボンのケーキ美味しいよね♪
    関東在住で、ブロンコビリーは近くにあるのでよく行くけれど、さわやかに行ったことがないので、静岡行ったら是非さわやかのハンバーグ食べてみたいな~。

    +27

    -1

  • 560. 匿名 2018/10/09(火) 13:50:47 

    もう暫く聞けてないけど、ラララ好きだった。

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2018/10/09(火) 13:51:39 

    東部住みでした。

    静岡県民と出会っても中部か西部の人ばかりで、お互い会話に困ってしまう。
    東部から見ると西部は県外に近いので。

    それでも、給食のアルミパックのごはんとさくらごはんでは盛り上がった(笑)

    +20

    -4

  • 562. 匿名 2018/10/09(火) 13:58:12 

    西部から見ると東部は県外みたいなもんです

    +8

    -3

  • 563. 匿名 2018/10/09(火) 13:58:31 

    伊豆は海と山しかないけど、それがイイと思えるくらい好き。今日は秋晴れでぽかぽかしてる。今日も穏やかです(^∇^)

    +20

    -1

  • 564. 匿名 2018/10/09(火) 14:01:31 

    生ピーナツを買いまくる季節が来ました。
    ゆでまくり、冷凍しまくって、正月までゆでピーナツを食べます。
    静岡県ていうより、富士・富士宮限定かな?

    +22

    -1

  • 565. 匿名 2018/10/09(火) 14:04:47 

    伊豆にいるけど、買い物・病院・仕事の講習も関東へ行きます

    +12

    -1

  • 566. 匿名 2018/10/09(火) 14:07:36 

    函南の「酪農王国オラッチェ」は、牛やヤギ、ウサギに餌やりできて動物とふれあえたり、夏にはとうもろこし畑の巨大迷路があって、子供が喜びます。
    牛乳とソフトクリームが美味しい!
    アイスクリーム作り体験も面白かったです。

    +28

    -1

  • 567. 匿名 2018/10/09(火) 14:16:57 

    >>566
    そうそう。
    朝霧は混むし渋滞するしね。
    函南のオラッチェ断然おすすめよね。

    +23

    -1

  • 568. 匿名 2018/10/09(火) 14:20:23 

    >>562
    >>565
    まさに、県外な気分ですよ。
    静岡の中心部へは交通の便が悪すぎなので。

    +7

    -1

  • 569. 匿名 2018/10/09(火) 14:22:52 

    >>139

    中部住みだけど、初めて聞いた。

    +10

    -2

  • 570. 匿名 2018/10/09(火) 14:23:13 

    >>29
    家康くんはゆるキャラグランプリになったことあるよ。

    +5

    -2

  • 571. 匿名 2018/10/09(火) 14:24:17 

    住むなら迷わず三島だわ
    富士の湧水で水綺麗で東京まで一時間だし

    +18

    -1

  • 572. 匿名 2018/10/09(火) 14:24:54 

    >>564
    富士宮の農協のスーパー、落花生を買う人でいっぱいです。
    シナスだけ入ってるやつが安くて茹でてみたけど、やっぱシナスは見つけて食べるのがうまいだよね。

    +16

    -1

  • 573. 匿名 2018/10/09(火) 14:25:59 

    >>557

    静岡県へようこそー!
    冬は雪が降るとニュースになるくらいのレベルだよw
    降っても積もらない地域が多いかな?
    御殿場とか東部はまた違うかもだけど。
    浜松なら、空っ風が吹いてるからなかなか風が強いはず。ダウンは着ますよー
    赤ちゃんの服は、気温を経験してから買い足したらどうかな。

    +32

    -2

  • 574. 匿名 2018/10/09(火) 14:29:26 

    >>557
    浜松の冬の風はものすごく寒いからロングダウン必須だよ。暖房は、エアコンの人が多いかな?
    普通に寒いですよ笑
    スノータイヤはスキーに行くとかじゃなければはいているひとはいません。
    赤ちゃん楽しみですね。服装は、遠鉄百貨店やアカチャンホンポへゴー!

    +20

    -1

  • 575. 匿名 2018/10/09(火) 14:33:40 

    >>276さん、元静岡県民です。
    毎日富士山を見ながら育ったので、こちらの画像(ここまでは大きくはありませんが)を見て、涙が溢れそうでした。ありがとうございます。
    静岡、ずっとずっと大好きです!

    +27

    -1

  • 576. 匿名 2018/10/09(火) 14:33:42 

    >>572
    多分、そのスーパー私も行ってる。
    早い時間に行かないと売り切れちゃうんだよね。
    品質もけっこう幅広いから、早く行っていいのを買いたいし。
    しなす大好きよ。

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2018/10/09(火) 14:33:55 

    富士山に癒される。
    美しさが毎日違って暫く見つめてしまう。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2018/10/09(火) 14:38:11 

    西伊豆の「satouya」のケーキが美味しくてオススメです!
    ほんとどれも美味しい!

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2018/10/09(火) 14:39:38 

    >>564

    富士宮に嫁にきて15年ですが
    いまだに何分くらい茹でたらいいか
    わかんないです。
    ジャンボの落花生は倍くらい茹でるだよーと
    教えてもらったけど
    30分くらいじゃまだ硬かったです。
    塩は沸騰して、カラが柔らかくなってから
    入れるですか?

    +5

    -1

  • 580. 匿名 2018/10/09(火) 14:40:53 

    しずおか賛歌 富士よ夢よ友よ - YouTube
    しずおか賛歌 富士よ夢よ友よ - YouTubeyoutu.be

    YCDS-90002 しずおか賛歌 富士よ夢よ友よ


    ラジオからよく流れてきてた。知っている人いらっしゃるかな?

    +12

    -1

  • 581. 匿名 2018/10/09(火) 14:41:31 

    中部で子育てしてます。他県からきたため、祭りや子ども会、などに嫌悪感があり、なじめません。集団登校も初めて見ました。涙。通える範囲に私立もなく、なじめないというかなじみたくないというか。お母さんたちは、近くからお嫁に来てる人が多い感じがします。こんな私でもいつかここが好きになれるのかな。地元が恋しいよー。

    +28

    -4

  • 582. 匿名 2018/10/09(火) 14:42:54 

    私の身近にいる静岡県出身の女性は皆トラブルメーカーです。静岡は好きです。

    +10

    -14

  • 583. 匿名 2018/10/09(火) 14:46:09 

    さわやかも、ビッグボーイのタワラハンバーグも、フライングガーデンのハンバーグも同じだよね…

    +4

    -19

  • 584. 匿名 2018/10/09(火) 14:47:47 

    ふーじーのーふじのみやー
    ごてんばあさんやってきてー

    ってなんの歌?

    +11

    -1

  • 585. 匿名 2018/10/09(火) 14:50:41 

    >>581

    え、子ども会って他の地域はないの?
    集団登校もないのかなあ
    静岡県以外住んだことなくて知らない。
    ちなみに出身はどちらですか?

    +19

    -1

  • 586. 匿名 2018/10/09(火) 14:51:24 

    >>583

    違うよー
    さわやかとビッグボーイが一緒だなんてやめてー!

    +23

    -1

  • 587. 匿名 2018/10/09(火) 14:51:49 

    >>576
    地元です!
    外で売ってる落花生の味のソフトクリームが
    超おいしいよ。

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2018/10/09(火) 14:53:09 

    >>552名古屋住みやすいんですね。羨ましいです。

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2018/10/09(火) 14:56:32 

    >>584
    テレビ静岡(フジテレビ系)の昔のテーマソングです。
    静岡県の地名が全て織り込まれた、かわいい歌です。

    アラフィフですが、歌えます。

    +24

    -1

  • 590. 匿名 2018/10/09(火) 14:58:03 

    旦那が梅が島に住みたいと言いだし
    喧嘩になってます
    助けて!

    +21

    -1

  • 591. 匿名 2018/10/09(火) 14:59:18 

    ウチの窓からは、富士山が見えるよーー!
    清水区です。

    +14

    -1

  • 592. 匿名 2018/10/09(火) 15:09:21 

    クドカンのごめんね青春は三島が舞台!

    +22

    -1

  • 593. 匿名 2018/10/09(火) 15:11:59 

    >>581

    中には他県から来た人もいるんじゃないかな。
    わたしは東部だけど、最初は馴染めなくて
    人がこわくなっちゃった。
    無理しないで適度に近づいていけばいいよ。
    そのうち子供を通して慣れていくよ。

    +13

    -1

  • 594. 匿名 2018/10/09(火) 15:12:51 

    >>581
    異文化交流な感じかな?
    静岡にも色々なところがあるから、私も県内だけど引っ越した時に感じたことあるよ。
    私の場合は、みんな仲良しなのはいいんだけど、単独行動とりにくいような、自由に行動できない息苦しさみたいなのを感じました。
    子供が成長して大きくなれば、きっと楽になると思うよ。

    +15

    -1

  • 595. 匿名 2018/10/09(火) 15:13:31 

    >>590
    オクシズだね。
    テレビで憧れたのかなw

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2018/10/09(火) 15:17:13 

    >>579
    ゆでピーのゆで方は奥深いらしいです。
    かたい、やわらかい、塩加減、ピーナツの風味をどれだけ残せるか
    毎年試行錯誤してます。

    ジャンボも、元々の硬さ色々で、その時々で味見しながらゆでてます。

    部屋に置いておくだけで、プンプンピーナツのいいにおいが充満してくるくらいの、
    新鮮なピーナツだったら、
    塩なしで15分(普通サイズ)くらいゆでてザルにあげちゃって、上から塩をまんべんなくまぶして
    時短で冷ますと、ピーナツの風味が強烈でとてもおいしいです。ちょっと硬めだけど。

    収穫後1日経ってたら、もう風味には期待せず40分から1時間、塩ゆでして
    そのまま火を止めて冷めるまでつけときます。

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2018/10/09(火) 15:17:40 

    >>484
    うなぎの元気根気勇気本気~♪
    ですよー

    +10

    -1

  • 598. 匿名 2018/10/09(火) 15:18:00 

    >>581


    うん、仲良し同士で群れるから
    近づきにくいよね。
    なじみたくないのはわからないでもないけど、
    そのうち気が合う人も出てくるさ。
    おおらかでのんきな人も多いから
    大丈夫よ~

    +23

    -1

  • 599. 匿名 2018/10/09(火) 15:18:25 

    先週末と今週末、西部は祭が多いよね。私の地元は「おいそりゃ」って掛け声だよ!

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2018/10/09(火) 15:30:18 

    三島駅南口のDODAって
    まだありますか?
    三島市老舗閉店やっぱり
    ありますよね?キミサワ薬局も
    ウエルシアに変わっていたし
    (広小路がテレビで映っていたので知りました)
    水泉園の近くにあった
    スズフクあそこ無くなったの
    凄いショック・・
    レトロなラーメン屋さん見る度に
    思いだします。(現東北在住)

    +7

    -1

  • 601. 匿名 2018/10/09(火) 15:35:26 

    >>557
    棲む場所屋、趣味、仕事などによる
    西部地区海側、スキースノボ、しないなら、雪は10年に1度3〜4cm位積もると言えるのか?程度
    御殿場とかならスタッドレス欲しいと思うけど

    +6

    -1

  • 602. 匿名 2018/10/09(火) 15:37:00 

    >>596

    ありがとうございます!
    試行錯誤して上手になったんですね。

    富士宮の上井出のほうで
    農家の庭先で落花生売ってるのを
    毎年買ってます。すごく安いです。
    今年はその方法で茹でまくり
    冷凍します(^^)

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2018/10/09(火) 15:37:31 

    >>503
    国勢調査だっけ?あれで人口増えたのが、袋井、藤枝、長泉??函南?って聞いた。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2018/10/09(火) 15:43:04 

    >>603

    藤枝は東日本大震災以降、焼津から越して来た人がたくさんいたのと、増税駆け込みで清里に一気に家建てる人がいたのとで増えましたね。小学校も生徒数増えすぎて校舎増築した学校もあります。

    +24

    -1

  • 605. 匿名 2018/10/09(火) 15:45:02 

    >>556

    なぜ中部には大型店ができないんだろう…
    マークイズもセノバも中途半端すぎて使えない。
    ららぽーとやイオンが欲しい。。。

    +28

    -2

  • 606. 匿名 2018/10/09(火) 15:46:22 

    >>470
    台風とかの警報で、浜松北部→天竜区
    浜松南部→それ以外ってのだけ覚えておけばOKよ。

    +5

    -1

  • 607. 匿名 2018/10/09(火) 15:51:48 

    静岡なんかどこにあるのかも
    知らない。

    お茶の産地としてしか知らない。

    タコの産地がモリタニアで
    ずっと中南米だと思ってた。
    静岡ってそれと同じくらいの
    知名度。

    +5

    -46

  • 608. 匿名 2018/10/09(火) 15:55:22 

    >>607富士山のある場所を知らないなんて日本人としてどうかと思う

    +51

    -2

  • 609. 匿名 2018/10/09(火) 15:55:56 

    >>581
    主人が転勤族で私もあなたと同じ立場なのでお気持ちはとてもわかる!!子供会とか苦手。祭りやみこしの文化も面倒だし、運動会で仲のいい家族で大きいタープ張ってたりすると、なんか威圧感を感じる。
    私の経験から言うと、静岡県だから!というわけではなくてどこの地域も小さい頃から友達で地元出身者の保護者同士固まるのは仕方ない。
    あと向こうから見ても、私達が距離を取っているのを感じていると思う。
    最初は気ばかり使って疲れるかもしれないけど、思いきってこちらからフランクに質問したり話しかけたりすると、意外と普通ですよ。そうやって最初は無理してでも殻を破らないと現状は変わらないと思う。
    静岡県だから、ではなく、どこに行ってもこれは同じだと思う。
    生理的に静岡県が肌に合わないのなら仕方ないけど、「余所者シッシ!」みたいな経験はどこの引っ越し先で感じたことないから、苦手意識を持たずにちょっと視点を変えてみてもいいかもしれない!

    +36

    -1

  • 610. 匿名 2018/10/09(火) 15:56:03 

    >>607
    お茶といえば静岡って言ってくれてありがとう♪

    お茶も鹿児島やら京都やらに押されぎみだから嬉しいよー

    +28

    -1

  • 611. 匿名 2018/10/09(火) 15:57:18 

    >>605

    昔はさ、おまちの方面にはコンビニもなかったのよ。静岡でも郊外のほうにイオンが出来たらいいと思う。
    富士宮のイオン行ったらうらやましくなっちゃった。

    +10

    -1

  • 612. 匿名 2018/10/09(火) 15:57:54 

    >>463
    それそれ!
    でもこの前の大規模長時間停電では生かされていたと思う。
    地震とはまた違うけど、備えてあった家も多く、数量限定販売とかしてて長蛇の列だったけど、誰もが穏やかに世間話しながら待っていたし、店員さんへ「店員さんの自宅は大丈夫?自分の家も気になるよねぇ」みたいな感じで殺気立ってる感じがなかった。
    地震は来てほしくないけど!!

    +25

    -2

  • 613. 匿名 2018/10/09(火) 15:58:32 

    >>607
    静岡県をディスりたかったんだろうけど、ただ自分の教養がないことをアピールしただけに終わったね。
    静岡県の場所がわからないって、小学校の社会でなにやってたんだろう。
    小学生で都道府県の場所を暗記するテストあるよね?

    +52

    -2

  • 614. 匿名 2018/10/09(火) 16:02:33 

    >>531
    静岡のパワースポットってどこなんだろう
    来宮神社の大木とか?

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2018/10/09(火) 16:02:52 

    >>605今また作った所でテナント何が入るんだろう。ユニクロ、無印、H&Mに百均にスタバ?フードコートにゲームコーナー…だったらいらないかなとは思う。

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2018/10/09(火) 16:06:16 

    >>604
    袋井も田舎のマンモス校が数校あります
    仕事で静岡方面へ行ったのですが、そこの取引先の方の旦那さんの勤務する会社(工場)が海近くで袋井へ移転したと言っていました
    横にも縦にも長い静岡県だけど、道路環境はすごく良いと思う

    +7

    -1

  • 617. 匿名 2018/10/09(火) 16:07:10 

    静岡ってずっと日本海側
    だと思ってた。

    富士山は知ってるけど
    静岡だとは知らなかった。

    +1

    -34

  • 618. 匿名 2018/10/09(火) 16:08:08 

    >>604
    藤枝の清里、液状化するから絶対家買っちゃダメって言われました。
    住んでる方、兆候はありませんか?

    +10

    -5

  • 619. 匿名 2018/10/09(火) 16:09:15 

    >>609

    そう、運動会で仲良い家族でタープ張ってる人達いる。
    別にいいんだけど、付き合いの広くない人達同士、幼なじみグループだったりするから
    気にしないことだよね。

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2018/10/09(火) 16:10:10 

    サファリパークって静岡のが1番大きいのかなー?
    今度行こうと思ってて

    +15

    -1

  • 621. 匿名 2018/10/09(火) 16:10:30 

    >>617勉強になって良かったですね

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2018/10/09(火) 16:12:34 

    >>607
    めんどくさいやつだね
    このトピのはじめの方で一人で怒ってた人みたい

    +14

    -1

  • 623. 匿名 2018/10/09(火) 16:14:51 

    >>484
    仕事で他県との打ち合わせ、顔合わせのお土産に
    うなぎパイを持っていくとなんとなく和んだ雰囲気に

    +11

    -1

  • 624. 匿名 2018/10/09(火) 16:15:52 

    >>581です。
    たくさん返信くれてみんなありがとう。静岡県がきらいなわけじゃないんだ。子育てを地元以外でするのって大変なんだなぁと。たしかに、私がバリアを張ってるのがみんなにも伝わっちゃってるのかもね。大変なのは小学生の間だし、成長待ちつつ、がんばるよぉ。
    ぐちばかりではなんなので、静岡県で一番好きなのは、「茶」です。とにかく緑茶が美味しすぎ!しかも、買わなくてもいつもどこかからいただけるのでありがたいです。旅行にも茶葉を持っていかないといけない身体になってしまいました。

    +29

    -1

  • 625. 匿名 2018/10/09(火) 16:17:40 

    来週浜松に行く用事があるのですが、浜松駅周辺のおいしい焼き立てパン屋さんをご存じの方いらっしゃったら教えてもらえませんか?

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2018/10/09(火) 16:18:20 

    静岡おでんがすごく食べたい!地方の他県じゃなかなか扱ってるお店が少ない…
    黒いつゆに黒はんぺんとか絶対旨いに決まってる
    調べたら牛スジとかでお出汁とるみたいだし、黒はんぺん取り寄せなきゃ手に入らないしなかなか自分で作るのも難しそうだから、本場の味が食べてみたいな

    +11

    -1

  • 627. 匿名 2018/10/09(火) 16:19:42 

    >>614

    静岡県の東部なら、富士宮本殿浅間神社
    三嶋大社、
    大瀬崎の神池
    富士山、熱海来宮神社などなど

    +10

    -1

  • 628. 匿名 2018/10/09(火) 16:20:15 

    家の窓から新幹線と富士山が見えて最高です。
    三島の街並みが大好き!
    鰻も美味しいよ〜

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2018/10/09(火) 16:23:51 

    >>604

    清里は地盤が…
    あんなに家建てて大丈夫なのかと思ってた
    今はいいのかな?

    +8

    -2

  • 630. 匿名 2018/10/09(火) 16:24:22 

    >>624
    >子育てを地元以外でするのって大変なんだなぁと。

    全国どこに住んでもありがちな問題
    子育てを地元でしても同じ様なことがあったと思うよ
    あまり構えすぎないようにね

    +16

    -1

  • 631. 匿名 2018/10/09(火) 16:31:47 

    >>625
    浜松のパンならlampがおすすめ。バケットが美味しいよ。駅からはちょっと離れちゃうけど…
    遠鉄百貨店の地下には浜松の色んな個人のパンやさんのパン売ってるコーナーあって(さすがにそこには焼きたては置いてないけど)食べ比べできるからたまに買いに行く。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2018/10/09(火) 16:32:30 

    >>624

    よかった。お茶好きになってくれてありがとう。
    子供どうしで遊びに行く~って言ったら
    危ないところでなければ
    出かけてさせたほうがいいかな。
    子供さんが付き合いを広げてくれるかも。
    自分の経験だけど、子供のおかげで
    わたしもいろんな出会いがあったよ。

    +10

    -1

  • 633. 匿名 2018/10/09(火) 16:32:52 

    清水の次郎長親分の生家を見た事がある
    今あるの?

    +9

    -1

  • 634. 匿名 2018/10/09(火) 16:34:19 

    パン屋さん追加で
    浜松駅から歩いて10分位(文芸大の手前)にあるASAYAもハード系のパン多くて良いよ

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2018/10/09(火) 16:44:55 

    >>19
    腹たるんでる

    +0

    -1

  • 636. 匿名 2018/10/09(火) 16:47:07 

    >>618
    昔からの人はみんなそう言いますね。どこから湧いた噂かわかりませんが。
    ここで家建てるとき地盤調査したらとても固い地盤という結果が出ました。地盤固すぎて庭の整備に時間がかかったぐらいですから。、液状化マップ見るとよくわかりますが清里は液状化しにくい地域です。清里よりもその周辺の地域の方が液状化しますよ。

    実際地震があっても震度3ぐらいならほとんど揺れは感じません。噂に惑わされない方がいいですよ。

    +5

    -2

  • 637. 匿名 2018/10/09(火) 16:47:40 

    沼津在住です。東京行くにもそこまで大変ではないし、気候が穏やかで過ごしやすいと思いますよ。
    いつも眠くて困ります。笑

    +13

    -2

  • 638. 匿名 2018/10/09(火) 16:48:15 

    >>584>>589
    ごてんばあさんの歌 - YouTube
    ごてんばあさんの歌 - YouTubewww.youtube.com

    テレビ静岡でかつて流れていた歌です。 ふじのふじのみや ごてんばあさんおって~

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2018/10/09(火) 16:52:10 

    >>629

    636でも書いたけど、そこら辺の土地よりも地盤固いよ。ちゃんとした機関に調べてもらったから間違いない。なんでそんな噂が広がってるのが不思議で仕方ない。

    +3

    -2

  • 640. 匿名 2018/10/09(火) 16:54:21 

    やっぱり夕方はキテレツが良いと思うナリよ。
    てっぺんも良いけん、くさでかのコーナーはいらん。

    +18

    -1

  • 641. 匿名 2018/10/09(火) 16:55:46 

    落花生といえば塩茹でなんだけど東部だけなのかな?
    浜松の義兄は知らなかった。初めて食べた人にはフニャフニャが嫌だって大体評判悪いw
    あのフニャフニャのしなす部分が美味しいのに!

    +8

    -1

  • 642. 匿名 2018/10/09(火) 16:58:20 

    >>147
    元御殿場市民で、結婚して今は横浜市民。
    実家に帰省する度に御殿場の『さわやか』で食事したいのに、メチャ混みで断念しているよ。
    そうかぁ、沼津店まで行けば食べられるのかぁ~!

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2018/10/09(火) 16:58:26 

    静岡は糞
    韓国以上に

    +4

    -41

  • 644. 匿名 2018/10/09(火) 16:59:01 

    >>612
    確かに!
    東京→仕事で静岡市→今 中東遠エリアに住んでいます。停電中の杏林堂に並んだけど本当にみんな穏やかだった。
    イライラする人もいなくて、並んでるおばさんが泣いてる赤ちゃんあやしてくれたり
    みんな店員さんの心配したり
    信号も止まってる中、断水で顔も洗えず出勤してきたっていう店員さんもいて本当に有り難かった。
    初めてお客様カードに感謝の気持ちを書いた!!

    閉鎖的とか田舎だとか言う人もいるけど
    私は静岡が大好き!!

    +27

    -5

  • 645. 匿名 2018/10/09(火) 16:59:29 

    寸又峡(夢の吊橋)はおすすめ。道中狭いから運転には気をつけてね!

    +15

    -1

  • 646. 匿名 2018/10/09(火) 17:00:48 

    >>584
    テレビ静岡の歌だよ。

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2018/10/09(火) 17:08:54 

    富士山噴火したらどうしようとビビる今日この頃・・・。

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2018/10/09(火) 17:09:18 

    >>641

    しなすおいしいよね。
    しなすと思うとほんとに傷んでるのあるから
    要注意だよね。
    子供のころ、『あんたしなすばっか食べなさんなよ。しょっぱいだから』ってよく言われたな。

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2018/10/09(火) 17:09:59 

    実家が三島で今は静岡市に住んでいます。
    実家からはアウトレット近いし、静岡市も程よく都会でどちらも住みやすいです。
    みるい(柔らかい)とか、いみりが入る(ヒビが入る)なんかは東部では言わなかったので、静岡市へ来てビックリしました。
    静岡だいすきー!

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2018/10/09(火) 17:12:34 

    浜松市民だけど、浜松まつりだけは本当に嫌い
    うるさすぎるし、民度低すぎる
    でもこれを言うと大顰蹙をかうから言えない

    +23

    -2

  • 651. 匿名 2018/10/09(火) 17:13:38 

    >>647
    小学生の宿題で
    富士山への手紙ってあるんだけど
    みんな最後に
    「もう噴火しないでね」
    って書いてる。
    噴火はこわいけど
    静岡キッズかわいいw

    +30

    -2

  • 652. 匿名 2018/10/09(火) 17:16:20 

    雪国出身の私にとって「雪見遠足」は衝撃的だった。でも御殿場とか降る所は降るから、静岡県全部にあるわけじゃないよね?風花も静岡に来て知った。雪国の大変さを思うと静岡は天国。

    +45

    -1

  • 653. 匿名 2018/10/09(火) 17:19:28 

    県外から来ました。
    天気予報で、静岡が出てないときってどこを見たらよいですか?
    東京?長野?名古屋?

    +13

    -1

  • 654. 匿名 2018/10/09(火) 17:20:09 

    静岡のお祭りに良く行く〜
    せんげん神社?のお祭り!
    この間は静岡の七夕祭りも行ったよ〜
    時之栖も良く行くよー
    おでんが大好き!!
    割と良く行くから、美味しい食べ物あったら食べたいな〜と思う。意外と全然知らない、、
    誰か教えて〜!!

    神奈川の海側に住んでます!^_^

    +17

    -1

  • 655. 匿名 2018/10/09(火) 17:20:29 

    他県住みの者です。
    昨日大好きなLUNA SEA来るからマリンパークいきたかった。

    +8

    -1

  • 656. 匿名 2018/10/09(火) 17:22:58 

    >>652

    小学生の頃雪が降ったら学校中大騒ぎだった。
    先生も次の時間はグラウンドに出ていいよーなんて言ってくれたなー
    雪見遠足も楽しみだった。
    雪国の人は信じられないですよね。

    +28

    -2

  • 657. 匿名 2018/10/09(火) 17:24:25 

    静岡県も東側と西側では同じ県民だとは思えない。

    +33

    -2

  • 658. 匿名 2018/10/09(火) 17:27:56 

    三島って静岡?
    旦那が静岡出身なんだけど、
    三島辺りの女の派手な人はヤバイっていつも言う。
    なんでwwwww

    +4

    -14

  • 659. 匿名 2018/10/09(火) 17:33:39 

    >>631
    >>634
    浜松のパン屋さん情報ありがとうございます!
    lampとASAYA探して行ってみようかと思います。
    遠鉄百貨店の地下ものぞいてみたいです。

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2018/10/09(火) 17:37:01 

    パルシェの食品館、改装されてどうですか?
    オシャレなサラダの量り売りを
    いろいろ買って食べたいです。

    +13

    -1

  • 661. 匿名 2018/10/09(火) 17:37:06 

    >>659
    三島は静岡の東部だよ。
    旦那さんの言う三島辺りの女の派手な
    人はヤバいの意味が いまいち良く分からないな

    +32

    -1

  • 662. 匿名 2018/10/09(火) 17:38:12 

    月一で関西から都内まで車で行きます
    行きは静岡県抜けると、もうすぐだ!と思います
    帰りは静岡県の横断するのに一苦労。まだ静岡〜って気持ちになる

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2018/10/09(火) 17:40:10 

    >>659
    658さんに返信しようとして
    ミスしちゃいました、ごめんなさい。

    +1

    -1

  • 664. 匿名 2018/10/09(火) 17:41:43 

    御殿場のとらや工房気になります。
    行ったことある方いますか?
      とらや工房の風景
    とらや工房の風景www.toraya-kobo.jp

    四季ごとに表情を変える庭園や、日々の工房を感じて頂ける風景をお届けします。


    久々に静岡を語りませんか?

    +22

    -2

  • 665. 匿名 2018/10/09(火) 17:44:57 

    この前の台風の時のトピで静岡県民の書き込み多くてビックリしたw

    +23

    -1

  • 666. 匿名 2018/10/09(火) 17:47:38 

    DJロニさんのラジオが好き!

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2018/10/09(火) 17:49:55 

    >>660

    静岡はいいね、デパ地下惣菜買いにいけるから。
    サラダとかローストビーフとか
    お金気にしないでデパ地下で買い物したい。

    +12

    -1

  • 668. 匿名 2018/10/09(火) 17:54:42 

    神奈川県民です
    静岡県の観光地殆ど見たわー
    三保の松原がお気に入り

    +11

    -1

  • 669. 匿名 2018/10/09(火) 17:55:13 


    静岡トピ嬉しいです!
    浜松出身の者です。
    幼い頃、浜名湖や天竜川で遊んだり、中田島砂丘にも行きました〜

    +17

    -1

  • 670. 匿名 2018/10/09(火) 17:57:44 

    すごいトピ伸びててうれしい^ ^

    +22

    -1

  • 671. 匿名 2018/10/09(火) 17:58:46 

    静岡出身だけど全然わからん。自宅で静岡のたべものも作られなかったし…大人になって外食するようになったけどさわやかも一度だけ行ったことある。当時はお客さんほんといなかったよ〜。
    東部はほぼ関東に近いと思われる。

    +14

    -0

  • 672. 匿名 2018/10/09(火) 18:00:36 

    >618

    清里なんとも言えない暗い雰囲気があって苦手

    +6

    -4

  • 673. 匿名 2018/10/09(火) 18:02:40 

    お盆休みとかの136号線と伊豆縦貫道の渋滞やばいよね。
    裏道知ってるから巻き込まれないけどそんなに伊豆方面に何しに行くの?って思う(笑)
    やっぱり、海水浴や温泉に行くのかな?

    +10

    -1

  • 674. 匿名 2018/10/09(火) 18:03:05 

    静岡市役所(区役所?)に電話すると保留音が静岡の歌っぽいんだけどあれはなんなのかしん

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2018/10/09(火) 18:04:24 

    静岡の人って静岡ほんと好きだよね。大体引越してもすぐ戻る人多い気がする。地元で固まるというか…なんで?何もないし癖が強い人が多い気がする。そんなわたしも静岡出身だけど。あまり好きではないので親がいなかったら帰らないかなー。

    +14

    -18

  • 676. 匿名 2018/10/09(火) 18:05:52 

    >>654

    もうご存知かもですが。
    追分ようかん(まるちゃんの絵入りもある)
    のっぽパン(ホントに長〜い)
    8の字(8のカタチのクッキー?昔からある)

    清水区住みです。ああ〜、案内してあげたい!

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2018/10/09(火) 18:07:27 

    清水で富士山見るなら三保の松原よりも少し走って、水族館の奥まで行ったところの方が穴場で好きです。
    久々に静岡を語りませんか?

    +23

    -1

  • 678. 匿名 2018/10/09(火) 18:12:05 

    >>633
    次郎長の生家、ありますよー。修理してキレイになりました。近くに住んでますが、行き方を聞かれても説明しにくい‥狭い道に狭い家なんで、見落とさないようにお願いします。

    +6

    -1

  • 679. 匿名 2018/10/09(火) 18:13:41 

    先月の3連休で三島、沼津に旅行に行きました!
    魚介が好きなのですが、深海魚なのか珍しい魚を食べる貴重な体験ができました。゚+.( °∀°)゚+.゚
    ラブライブの聖地なのは分かったのですが、ひょっこりひょうたん島は何かゆかりがあるのでしょうか?所々でひょっこりひょうたん島見ました!

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2018/10/09(火) 18:13:51 

    >>654神奈川のほうが都会だし美味しい、有名なお店ありそうですよね(^o^;)静岡、しらす美味しいけど神奈川もしらす有名ですもんね…

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2018/10/09(火) 18:17:39 

    浜松出身です!
    接客業をしていますが、
    仕事で1年静岡で働き、
    今は名古屋の店舗にいますが、
    静岡県民のお客様はみなさん優しかったです。
    静岡県へ帰りたい…

    +21

    -1

  • 682. 匿名 2018/10/09(火) 18:20:02 

    ハッピーグルメ弁当♪
    久々に静岡を語りませんか?

    +28

    -1

  • 683. 匿名 2018/10/09(火) 18:23:52 

    >>677私もそこ好きです‼
    写真は今年の1月の夕方です。残念ながらこの日は富士山に雲にかかちゃってたんですが、それでも綺麗ですよね
    久々に静岡を語りませんか?

    +10

    -1

  • 684. 匿名 2018/10/09(火) 18:24:55 

    >>552
    私も名古屋から引っ越して来た者で、浜松市中区一人暮しで1K家賃3万+水道3500円、駐車場無料という安さに驚いてますが!!名古屋のときは家賃倍以上、駐車場は12000円でした。物価って野菜とかガソリンのことですか?家賃の差額の方がはるかに上回ると思います。

    +5

    -2

  • 685. 匿名 2018/10/09(火) 18:27:22 

    >>652

    私もびっくりしました!わたしは愛知出身で冬はたまに雪も降るから珍しくもなんともないけど、こっちに来て子供が幼稚園で雪見遠足行くと聞いて最初は全く意味がわからなかったです(笑)
    静岡の中部のごく一部だけみたいですね。

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2018/10/09(火) 18:27:26 

    浜松在住です。
    さわやかのげんこつハンバーグ(オニオンソース)で食べてみて!
    あと、ウナギパイファクトリーやニコエ。
    遠鉄ストアーと杏林堂も浜松ならでは。

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2018/10/09(火) 18:31:27 

    浜松は駅周辺の過疎化が…
    西武も長崎屋も松菱もイトーヨーカドーもつぶれて…
    メイワンも入ってるテナント微妙だし、人いないね

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2018/10/09(火) 18:33:58 

    浜松市民です。
    旦那も私も地元民ではないのですが、浜松の小学生は30分間遠泳?というものがあると聞き、今から自分の子供がちゃんと泳げるのか心配になってますw

    +11

    -1

  • 689. 匿名 2018/10/09(火) 18:34:19 

    静岡駅前の「おまち」という言葉がださくて好きじゃない。これは静岡独特の言葉なの?

    +7

    -1

  • 690. 匿名 2018/10/09(火) 18:34:40 

    >>50
    パフパフパフゥー

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2018/10/09(火) 18:35:13 

    >>685

    東部も行きます、雪見遠足w
    幼稚園でも行きました。こちらのほうだと
    ぐりんぱでソリ遊びしますね。
    その日のために上下の防水ウェアとか
    雪遊び用の長靴買ったり、大変でした。

    +9

    -1

  • 692. 匿名 2018/10/09(火) 18:35:37 

    いまは他県住みですが静岡市育ちです!
    静岡市の地下にいる手相見てくれる人ってまだいるのかな??すごい人気だったよね。

    +15

    -2

  • 693. 匿名 2018/10/09(火) 18:36:04 

    >>689
    おまちwwやばい今だに言ってしまうww

    +8

    -1

  • 694. 匿名 2018/10/09(火) 18:37:06 

    静岡市は企業少ない(>_<)
    若い人出ちゃうのもそのせいだと思う

    +15

    -1

  • 695. 匿名 2018/10/09(火) 18:38:47 

    中学くらいまで住んでて、家族で東京に引っ越してしまったんたけど
    先日久しぶりに行ってみたら、静岡市結構かわってた!

    地下街の怪しい雑貨屋とか全部なくなってたし
    西武もPARCOになってたし
    大好きだった生活創庫もなくなってた!あと映画館も!
    江崎書店(だったかな?)も、その向かいにあった安い洋服屋=リオも!

    地方は郷愁のためにあるわけじゃなくて
    そこに生活する人のためなのは理解できるけど
    昔は怪しい個人店やセレクトショップが多くて
    田舎にいながらにしてサブカルに浸れて楽しかったのに
    今はどこにでもある大型系列店ばっかりで寂しかった。

    +21

    -1

  • 696. 匿名 2018/10/09(火) 18:39:03 

    さわやかは美味しいけど真ん中が赤いからしっかり焼き派の私はあんまり好きじゃない。
    でも県外の友達が来たらみんな行きたがるから必ずと言っていいほど連れて行く。

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2018/10/09(火) 18:39:03 

    >>604
    藤枝市は確か結構お金持ってるみたいで、かなり綺麗になってきてる

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2018/10/09(火) 18:40:06 

    >>608

    いや、日本人ではないんだよ
    きっと。

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2018/10/09(火) 18:40:28 

    >>571
    三島なら富士より柿田川じゃないの?

    +6

    -1

  • 700. 匿名 2018/10/09(火) 18:41:50 

    >>693

    沼津が実家だけど
    駅前の富士急とか西武とか
    仲見世のことは
    まち、おまちって言ってたよ。

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2018/10/09(火) 18:41:59 

    >>694

    そうですね。東京や名古屋とは比べ物にならないですが、地方都市なので仕方ないよね。

    私の夫も専門職ですが静岡では仕事がなくて東京に単身赴任してます。

    静岡の人口流出が止まらないのはそれだけじゃないと思いますけどね。静岡って東京にも名古屋にも近いからどうしてもそっちに行っちゃうんだろうね。

    +18

    -0

  • 702. 匿名 2018/10/09(火) 18:42:59 

    >>581
    中部のどこ??

    お子さん小学生ならスクールバスでてる私立の小学校もあるよ!

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2018/10/09(火) 18:43:55 

    >>692

    いますよ!若い子がいつも行列作ってる。
    そんなに当たるの?
    そんなにすごい人なの??

    +8

    -2

  • 704. 匿名 2018/10/09(火) 18:44:45 

    >>653
    TVならデジタルのボタン押して見たほうが早くて簡単
    地域ごとも時間ごとも見られますよ

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2018/10/09(火) 18:45:54 

    >>652

    私アラフォーだけど保育園のお別れ遠足、まさに雪見でした
    しかもアルバムに、数十年に一度くらいといわれた積雪があった朝に、園の外で撮った写真が載ってますw
    どんだけ雪が降らないかわかるね
    日本海側に住む人に冬に外に洗濯物を干せるの!って驚かれました。
    恵まれた気候ですよね。

    +19

    -2

  • 706. 匿名 2018/10/09(火) 18:46:02 

    >>694
    静岡市だと、公務員になるか、大手だと静岡銀行、鈴与くらい?
    静銀も今や静大からじゃ難しくて早慶で学閥があるんだってね。
    県庁もブラックで毎年自殺者出てるっていうし…
    まじ働くところないよね。

    +18

    -2

  • 707. 匿名 2018/10/09(火) 18:46:07 

    >>695
    かなり昔ですね!

    +5

    -1

  • 708. 匿名 2018/10/09(火) 18:47:20 

    >>682
    たまたま このCM見られると得した気分w

    +0

    -1

  • 709. 匿名 2018/10/09(火) 18:47:37 

    県知事と静岡市長はいい加減仲良くしてくれ。
    恥ずかしいし、静岡のためにならない。

    +49

    -1

  • 710. 匿名 2018/10/09(火) 18:48:20 

    懐かしきファイブジェーw
    わかるひといるかな?

    +26

    -1

  • 711. 匿名 2018/10/09(火) 18:49:50 

    600番がもう一度
    コメします
    御殿場ファミリーランド
    三保文化ランド
    いつの間にか廃墟に
    今は御殿場ファミリーランドは
    アウトレットになっていますが
    今静岡で残っている老舗ホテル&テーマパークって
    熱川ワニバナナ園
    三津シーパラダイス
    ハトヤしか思いつかない・・・
    ちびまる子の舞台
    清水は三島以上に都会になっていて
    ビックリしているし
    そうだ、静岡行こう。

    +9

    -1

  • 712. 匿名 2018/10/09(火) 18:50:29 

    >>605

    わかる。
    藤枝ですが、浜松まで行ったり静岡まで行ったり…
    人口増えたし、ホームセンターやスーパーには困らないけどね
    ららぽ欲しい
    微妙にどこへ行くにも距離があるよね?

    +18

    -1

  • 713. 匿名 2018/10/09(火) 18:50:44 

    >>695
    ですよね
    怪しい店、スポットがなくなると活気が少なくなったみたいに感じる

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2018/10/09(火) 18:51:01 

    >>700

    富士急ー懐かしいな
    西武はよしもとになってるし
    ニチイ?沼津軒かな?サイゼリヤになってたから
    久しぶりに行ってびっくりだったよ。

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2018/10/09(火) 18:51:22 

    中部住み。

    静岡いいところだし大好きだけど、
    ここがいいよ!!一度おいで!!って声を大にして呼べるほどの場所がさしてない(笑)

    +33

    -2

  • 716. 匿名 2018/10/09(火) 18:52:09 

    ルミネが欲しい

    +7

    -1

  • 717. 匿名 2018/10/09(火) 18:54:37 

    さわやかって何であんなに混んでるの?
    並んでまで食べたくない主義だけど気になる

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2018/10/09(火) 18:55:25 

    >>706

    えっ!
    早慶なんだ
    じゃあ静大の子はどこへ就職するんだろ
    ていうか、静大も案外静岡の子少ないみたいね
    うちの子の大学受験の時、静岡は場所的に関東からも関西からも比較的来やすいから、受験する子がたくさんいるって言ってたなあ。

    +18

    -0

  • 719. 匿名 2018/10/09(火) 18:55:55 

    >>707
    >>695です。返信ありがとう!
    現在37歳なので20年以上前ですね(笑)

    生活創庫のヴィレッジバンガードでウダウダしたり
    新静岡センターへの通り道にあるチェリービーンズってカフェでポテト食べまくったり
    七間町似合ったCASAで輸入雑貨にウットリしたり
    ゲームセンターでプリクラ撮ったり、その角のクレープ買ったり
    隣の布屋でハンドメイドグッズ買ったり…

    歩いてるだけで名前も思い出せない大好きだった店をたくさん思い出しました。
    また今度は自分の学区(安西)まで足をのばしてみようと思います。

    +26

    -2

  • 720. 匿名 2018/10/09(火) 18:57:43 

    >>711
    掛川花鳥園やizoo(イズー)はだめなの?

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2018/10/09(火) 19:00:37 

    >>706
    働くところはたくさんあると思うよ

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2018/10/09(火) 19:01:39 

    他県に嫁に出たんだけど、防災訓練のいい加減さにビックリしてる。めっちゃ不安!!

    +22

    -1

  • 723. 匿名 2018/10/09(火) 19:02:55 

    沼津?で買えるのっぽのチョコラスク味が大好き!

    他のところでも買えるのかな?

    +4

    -2

  • 724. 匿名 2018/10/09(火) 19:03:11 

    静岡出身ですが今は県外住みです。
    お弁当どんどんのCMってまだやってますか?

    +23

    -1

  • 725. 匿名 2018/10/09(火) 19:03:11 

    静岡大学の就職実績見て
    大丈夫よ

    +9

    -2

  • 726. 匿名 2018/10/09(火) 19:05:22 

    チェリービーンズっていう喫茶店(略してチェリビ)のポテトが美味しいよー!

    +33

    -1

  • 727. 匿名 2018/10/09(火) 19:05:28 

    >>724

    やってますよ
    にいやもね

    +13

    -1

  • 728. 匿名 2018/10/09(火) 19:07:14 

    >>719
    安西って安西小学校??

    ちなみに少子化すごくて、同じ末広中学区にある
    一番町小学校と三番町小学校は統合されたらしいよ。

    どうしたら皆、若い人達が静岡に住みたいと思えるのかな??
    もっと観光に力入れたら違ってくるかな?
    駿府城はハリボテ感すごいし、登呂遺跡ボロボロだし
    日本平動物園ショボショボだし、匠宿?なんもないし
    水族館入館料超高いわりにショボショボだし
    どこもないよね……

    +14

    -1

  • 729. 匿名 2018/10/09(火) 19:07:34 

    さわやか美味しいけど好き嫌い別れるよね。
    わたしはすごく美味しいと思ってる!他のファミレスハンバーグと全然違う!

    +17

    -1

  • 730. 匿名 2018/10/09(火) 19:08:19 

    >>726

    719です!え、まだあるの?チェリービーンズ!!

    +20

    -1

  • 731. 匿名 2018/10/09(火) 19:09:19 

    漢方薬のニイヤのCMは??

    あれ、画面ユラユラしてる中
    老人が何かゴリゴリ動かしててめちゃ怖かった。

    +15

    -1

  • 732. 匿名 2018/10/09(火) 19:13:27 

    >>727
    えー!!画面の比率合ってないよね??
    あのユラユラのまんま??

    あと…
    アピアで待ってる!
    ヨコチ(ペットショップ?)
    学生服の山田
    ソーセージおじさん

    辺りの生存率も気になるよ!!

    +11

    -1

  • 733. 匿名 2018/10/09(火) 19:14:51 

    >>727

    724です。ありがとうございます。
    漢方薬のニイヤもまだやってるんですね!懐かしいです

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2018/10/09(火) 19:21:54 

    静岡市に住んでます。日々富士山みて、美味しいお茶飲んで、テレビで都会の情報をほう…とみて、たまに東京とか行って都会凄いなーと思ってまた、日常に戻るくらいが私にはちょうどいいかもなぁと最近思ってきました。
    どこに行くにもそこまで遠くないのはありがたいです。

    +27

    -0

  • 735. 匿名 2018/10/09(火) 19:21:58 

    確かに、お茶っ葉って自分で買ったことないなぁ。
    新茶シーズンになると親戚やご近所さんや仕事関係の人から毎年必ず頂くから冷凍庫にお茶がいっぱい。
    皆さんもそう?

    +28

    -1

  • 736. 匿名 2018/10/09(火) 19:22:24 

    七福神あられのCMって昔からやってた?
    歌声は懐かしい感じはするんだけど
    子供の頃は見なかったなー

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2018/10/09(火) 19:23:09 

    磐田市のジュビロード沿いに目黒の人気パン屋さんが出来たみたいだね
    そこならではのパンもあるようだし折り見て行きたいな

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2018/10/09(火) 19:23:38 

    ぶしょったい

    +22

    -1

  • 739. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:17 

    ヤマモトユタカ

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:25 

    こんなにコメント伸びてる!
    しかも操作間違えて同じコメント3回くらい投稿しちゃってるけどごめんなさい!
    静岡にガルちゃんやってる人がこんなにいるなんてー!
    誰かしらお街ですれ違ってるかもしれないですね笑

    +22

    -0

  • 741. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:52 

    パイプオルガンのコンサートに行ったことある方いますかー?
    静岡市のAOIは1時間の演奏で500円で、浜松市の福祉交流センターは無料で20分みたい。
    少し前から気になっていて次の行けそうなタイミングの時にききにいってみたい~!!

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:54 

    どんどんのCMのお姉さん知り合いって自慢になる?

    +29

    -1

  • 743. 匿名 2018/10/09(火) 19:29:02 

    >>742
    十分自慢になるでしょうね
    県内限定だけど

    +18

    -1

  • 744. 匿名 2018/10/09(火) 19:29:05 

    >>735
    実家も畑辞めたから買うようになった。
    買うようになってからの方がこだわりでるね。
    掛川の深蒸し茶が楽で美味しい。

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2018/10/09(火) 19:29:46 

    浜松はなんにもないと思います

    +4

    -3

  • 746. 匿名 2018/10/09(火) 19:30:37 

    ちょうどお茶注文したところです。
    いつも美味しいお茶をありがとうございまっす。

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2018/10/09(火) 19:35:00 

    漢方薬の荷居屋
    あのお爺さんはもう亡くなってるんだろうな

    +14

    -1

  • 748. 匿名 2018/10/09(火) 19:35:15 

    >>703
    私と娘で見てもらったことあります
    1500円だったかな?
    学割もありました

    私は当たってるのかな〜?という感じでした
    娘はすごい当たってました

    驚いたのは、私は腰のヘルニア持ちなんですが、手相見て最初に「腰悪いですよね?」って言われたこと
    何で手相でわかるんだろう?

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2018/10/09(火) 19:40:18 

    去年の12月に、ライブの遠征で
    静岡に行きました!!

    静岡市、浜松市、掛川市、袋井市!!

    さわやかハンバーグすごく
    美味しかったです(๑°艸°๑)

    +16

    -1

  • 750. 匿名 2018/10/09(火) 19:41:58 

    >>216
    何年も前にバナナワニ園行ったけどまだあるんだ!ワニしか居ないとか、上に行くとレッサーパンダしか居ないとか、なんか凄い所でした。いまだに国内旅行で一番印象に残ってますもん。

    +3

    -1

  • 751. 匿名 2018/10/09(火) 19:42:00 

    しずぎん

    +25

    -1

  • 752. 匿名 2018/10/09(火) 19:42:20 

    関西、関東、中部どれにも当てはまらず 都会すぎるイメージも田舎すぎるイメージもなく、、しかし茶や楽器などすごいものをたくさん作ってる!わたしの中ですごく気になる謎の県です。

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2018/10/09(火) 19:43:05 

    静岡出身で大学進学で東京に出てそのまま居着いてしまった。

    静岡は好きだけど、選択肢が多くないのが難しい。大手企業は幾つかあるけど、大学は、自分が行った早慶レベルが県内になく出るしかなかった。で、会社の選択肢が多いのは東京だから結局居着いてしまい、若者の人口流出はそこに原因があると思う。

    +38

    -1

  • 754. 匿名 2018/10/09(火) 19:43:11 

    >>719さん
    726です。まだありますよー!お店がリニューアルしたので恐らく719さんが行ってた頃とは内装はだいぶ変わってますが、今もたまに食べたくなると行きます^_^

    +3

    -1

  • 755. 匿名 2018/10/09(火) 19:45:40 

    アンアンのピザが好きです。

    +5

    -1

  • 756. 匿名 2018/10/09(火) 19:46:11 

    さくら棒

    +14

    -1

  • 757. 匿名 2018/10/09(火) 19:47:23 

    県外に嫁いじゃいましたが、島田市にアウトレット出来るんでしたっけ。実家近くなので楽しみです。

    +6

    -1

  • 758. 匿名 2018/10/09(火) 19:51:54 

    >>748
    昔は「気持ち代」ってんかんじで、実質無料みたいなもんだったのに、いまはそんなに取るの?!!

    +0

    -1

  • 759. 匿名 2018/10/09(火) 19:52:26 

    東部民です!おじゃまします!
    アウトレット近いんですけど、全然行きません(笑)
    好きなお店が全然入ってないし、いつでも行けるしな〜って思ってしまいます(^_^;)

    +14

    -1

  • 760. 匿名 2018/10/09(火) 19:53:24 

    県外住みになったけど、いまだに静銀使ってる。
    意外と県外にも普通に支店ある

    +12

    -1

  • 761. 匿名 2018/10/09(火) 19:54:22 

    >>741
    できたばかりのころに行きました。
    でも、最近は忘れてた。どうなってるかまた行ってみよう

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2018/10/09(火) 19:57:55 

    >>735
    そうそう。一年中、新茶を飲むことになる。
    たまに奥底から去年の新茶が出てくる。

    +14

    -1

  • 763. 匿名 2018/10/09(火) 20:02:53 

    >>664
    行きました!
    8月だったからか平日でも並びました。30分くらいかな。
    とても素敵な場所ですよ〜。竹林が気持ちいいし旧岸邸も家の中まで見学できます。
    お菓子も美味しかったです。

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2018/10/09(火) 20:04:20 

    西部市民です
    浜松にコストコができ
    袋井にインター前に大きな空き地ができ
    大きなイオンができる噂があります
    本当に出来るかまだ分からないけど
    少しづつですが
    栄えてほしいです!

    +16

    -1

  • 765. 匿名 2018/10/09(火) 20:06:21 

    夏休みはアラレちゃん!夕方はキテレツ大百科!
    大学で静岡出身はアラレちゃん、キテレツ大百科に詳しすぎて驚かれた!
    また再放送してほしい〜
    東部住みですが、同じ県内なのに浜松が東京より遠くてさみしいです。

    +33

    -1

  • 766. 匿名 2018/10/09(火) 20:07:42 

    おぉーい 明日の天気予報だよぉー

    +27

    -1

  • 767. 匿名 2018/10/09(火) 20:09:14 

    東部民です。静岡市以降西側の人のイントネーションが標準語で無くなる事に違和感

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2018/10/09(火) 20:17:57 

    100円バスの葵小町と竹千代号が結構好き。
    ぼんやり乗ってるとき観光しているような気分になって癒される。

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2018/10/09(火) 20:18:00 

    藤枝住みです。トピ伸びててびっくり嬉しい。藤枝市と言えば蓮華寺池と朝ラー。皆さんご存知ですか?

    +28

    -1

  • 770. 匿名 2018/10/09(火) 20:18:03 

    静岡といえばサイレントヒルしか思い浮かばない私

    +6

    -2

  • 771. 匿名 2018/10/09(火) 20:22:46 

    静岡行ったらまずさわやかなんちゃら!
    次にお茶巡り!
    してみたいな

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2018/10/09(火) 20:23:16 

    >>753
    静岡偏差値低いものね。
    全県学力テストビリから数えて3位。多分今も本当はそう。

    小学生の頃から運動させすぎなんだよ。
    あんなに部活やら体育に時間取られたら普通のキャパしかない人は勉強なんて頭に入るわけがない。

    +11

    -5

  • 773. 匿名 2018/10/09(火) 20:24:23 

    伊豆出身ですが、高校卒業して友達が浜松の専門学校行くときに、家電を向こうで揃えないとと言っててその時初めて同じ県内なのに周波数違うことを知りました…

    +11

    -1

  • 774. 匿名 2018/10/09(火) 20:24:47 

    新商品のテスト販売が最も多い静岡県

    +20

    -1

  • 775. 匿名 2018/10/09(火) 20:27:21 

    お土産で貰った白海老の乾燥したやつ
    チャーハンにしたら凄くおいしかったよ!

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2018/10/09(火) 20:28:28 

    たこまん❤︎

    +15

    -1

  • 777. 匿名 2018/10/09(火) 20:31:07 

    スーパーで売ってるわさび漬けに数の子入れた奴好き。
    白飯にもつまみにも合う。最高。
    こんなにおいしいものが100円ちょっとで買えるってすごいと思うんだけど。

    +4

    -1

  • 778. 匿名 2018/10/09(火) 20:31:27 

    地元です。
    大学で東京へ出て就職で戻ったクチだけど、戻ってきて5年くらいは都会が良くて毎月遊びに上京していたけど、結婚して子育てしている今は静岡最高です。
    バーベキューやキャンプへも車で50分も行けばいいところあるし、東京、名古屋も1時間で行ける便利さ。
    昔は都会の子を案内するのに心底困り果ててだけど、今、富士山のキレイに見える場所や美味しいお店をたくさん案内できるし、ここにいる人の人柄がいいね、と言われる。
    地震は怖いけどね。

    +20

    -1

  • 779. 匿名 2018/10/09(火) 20:32:42 

    >>719
    わたしも安西学区の32歳ですw

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2018/10/09(火) 20:33:59 

    今は東京住みですが元々は富士山を分けたお隣の県出身です
    こちらは嫌な話や悪口ばかりですが
    静岡は皆さん穏やかで良いですね
    地元愛に溢れていて羨ましいです
    私は地元に帰りたいとは思いませんが
    静岡なら住んでみたいです

    +13

    -1

  • 781. 匿名 2018/10/09(火) 20:34:30 

    >>769

    朝ラーって藤枝市民はする人多いの?
    未だに朝からラーメン食べようと思ったことないや。名古屋出身なのでどうしても朝は喫茶店でモーニング文化がやめられない。

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2018/10/09(火) 20:34:31 

    三島の楽寿園は小さな子供を遊ばせるのにちょうど良い規模。綺麗にしてるしレトロな雰囲気も残っていて良いです。

    +14

    -1

  • 783. 匿名 2018/10/09(火) 20:35:59 

    >>766
    これまじ下ネタw
    ソーセージおじさんとミートボール坊やってw
    坊やはご丁寧に2人いるし

    +9

    -1

  • 784. 匿名 2018/10/09(火) 20:38:05 

    青春18切符で静岡行ったけどすごい良い所。富士山、製紙工場、浜名湖など暫く滞在したい。

    +8

    -1

  • 785. 匿名 2018/10/09(火) 20:38:48 

    >>774
    流行り物に飛びついてすぐ飽きますよねw

    静岡初出店!って最初は行列ができてる店も、一ヶ月もすれば客もまばら、いつの間にか潰れてる

    +27

    -1

  • 786. 匿名 2018/10/09(火) 20:41:01 

    伊豆の温泉最高!足湯カフェ東府や、赤沢温泉
    沢田公園の露天 七滝温泉など他にもたくさん

    県内住みだけどちょっと遠い所に行った気分になれる。

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2018/10/09(火) 20:42:50 

    お蕎麦の鍾庵うまうま〜ファンです

    +7

    -1

  • 788. 匿名 2018/10/09(火) 20:43:25 

    >>732
    よこちは倒産してしまいました。
    よくわんこの餌を買いに行ってましたよ。

    +6

    -2

  • 789. 匿名 2018/10/09(火) 20:44:13 

    静岡市に住んでますが、富士宮のうみゃーなっていう農協がやってるスーパー、好きです!
    今なら落花生が山のように売ってますが、すぐに売れ切れ。茹でると美味しい。
    野菜もたくさんあるし、何より安くて新鮮。
    どこでもドア、欲しい。月二回行ってます。
    入り口で売ってる落花生ソフト、一人で行っても
    食べてます。
    来週また行きます!

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2018/10/09(火) 20:44:50 

    寒いのがダメなので 静岡に生まれて良かった。
    転勤族で越してきた人が 静岡の人は話し掛けたら
    ちゃんと相手になってくれるって言っていた。

    +10

    -1

  • 791. 匿名 2018/10/09(火) 20:45:56 

    >>787私も好き!
    カレーそば美味しい!

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2018/10/09(火) 20:52:12 

    清水エスパルスサポーターです!

    ユース出身(中学は大里)の北川選手が日本代表に選ばれてすごく嬉しい!

    でも、年配のサポーターは外人に厳しくて生え抜きの選手に甘いんだよね。
    すぐ調子悪いと監督のせいにするし。
    そこだけは嫌!
    でもIAIスタジアム見やすくて最高!

    +9

    -2

  • 793. 匿名 2018/10/09(火) 20:54:02 

    浜松出身だけど、小学生の時に30分間回泳てなかった?今もあるの?

    +10

    -1

  • 794. 匿名 2018/10/09(火) 20:54:11 

    うなぎパイの他、お茶パイも有名です。

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2018/10/09(火) 20:58:22 

    >>789

    富士宮に来てくれてありがとうございます。
    落花生ソフト美味しいですよね。
    あとね、納豆。
    村松納豆さんていうお店の納豆が売ってて
    すごくおいしいです。
    お弁当や惣菜やスイーツも
    手作りでいいですね。

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2018/10/09(火) 20:58:52 

    >>781

    朝からラーメンかなりいますね。
    アッサリサッパリしてるので、いけるんだと思います。

    +7

    -1

  • 797. 匿名 2018/10/09(火) 21:01:25 

    結婚で首都圏に越し、帰省は数年に一度ですが、人は穏やかで、時間の流れがゆったりしていて、帰ってくるとほっとします。

    子ども達は6両の在来線に大変驚いていました(笑)
    年末は帰れるかな。。

    +5

    -1

  • 798. 匿名 2018/10/09(火) 21:05:46 

    >>659
    lampは遠鉄百貨店の地下にも入ったみたいですよ〜

    +2

    -1

  • 799. 匿名 2018/10/09(火) 21:06:51 

    静岡と言えば、タミヤ模型。
    5月はホビーショーも開催されますね。

    +11

    -1

  • 800. 匿名 2018/10/09(火) 21:07:20 

    >>789

    落花生ソフト 初めてきいた
    美味しそう!
    富士に住んでるので今度食べに行きます! このトピの情報 何気に役立ちます!

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:03 

    浜松の街中は飲屋がたくさんあって、金曜、土曜の夜は賑やかだけど、それ以外は過疎化している
    遠鉄もショッピングセンターもあるけど、駐車場代金がかかるから、浜松の人はみんな磐田のららぽーととか、イオンに行くと思う、少なくともわたしの周りはそう

    +3

    -2

  • 802. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:24 

    >>683
    677です。あそこほんといいですよね〜!少し分かりにくい場所だけど自分的には富士山の絶景スポットのひとつだと思ってます!

    +5

    -1

  • 803. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:09 

    >>788
    身内がよこち倒産により、売れ残ってたワンコ引き取って可愛がってます

    +8

    -1

  • 804. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:23 

    >>800

    落花生の形の最中のかわがさしてあって
    かわいいよ

    +3

    -2

  • 805. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:10 

    伊豆の出身で、今は仕事と嫁いで他県に出てきました。
    静岡の人は本当に優しい人が多いと思うし、気候も温暖、のんびりした土地柄で、富士山の画像をふとした時に見かけると、故郷の思い出が蘇ってくる。
    いつかはUターンで戻れたらいいなぁ。
    防災訓練がちゃんとしてたよね。

    +9

    -2

  • 806. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:23 

    >>793
    今もやってますよー!
    夏の恒例行事ですよね!
    これに受かるために、浜松の子供達はとりあえずスイミングに通う(笑)

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:38 

    富士宮と言えば、チキンハウスもいいね。
    鶏肉専門店。新鮮な鶏肉が安い。生の鳥の串ものが豊富にあるから行くと30本くらい買います。つくねも手作りで美味しいね。

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:42 

    大学から東京でて、それなりの企業に就職したけど
    結婚してそろそろ子供を…と考えるようになってから静岡に戻りたい欲が凄い
    でも静岡って大手の支社が少しあるだけで、あとは零細企業ばっかな気がする
    数千人規模の中小企業が増えれば戻りやすいのに!
    流石に夫婦揃って仕事やめて帰るには壁が高い

    +22

    -2

  • 809. 匿名 2018/10/09(火) 21:18:32 

    >>44
    使うよ!物より人に使うよ。
    未熟であるという意味で「みるい(みんるい)」
    物に使うと若くてみずみずしいような印象だけど、人に使う時は未熟なのをちょっとバカにした感じ。
    県内でも土地によって違うかな?

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2018/10/09(火) 21:20:05 

    数年前東京から伊豆に越してきました
    おだやかな気候ものんびりした地元人の気質もとても気に入っています
    そして知事と静岡市長の仲の悪さが見ていて面白い
    外見の雰囲気は似てるのに

    +19

    -0

  • 811. 匿名 2018/10/09(火) 21:25:45 

    若い子は知らないと思うけど
    浜松には昔はマルイも西武もあったのよ。
    地元のデパート松菱なんてのもあった。
    今は遠鉄しかデパートがなくて駅ビルのメイワンしかないよね。
    ちなみに関西の人に遠鉄っていうと
    「遠鉄!?うける。近鉄じゃなくて?」って言われたことある。

    +17

    -1

  • 812. 匿名 2018/10/09(火) 21:27:03 

    由比の薩埵峠から見る景色は昼も夜も綺麗
    月が出てる日は海に反射してたりして特にね。
    そこの近くにある さくら屋さんていう料亭の新鮮な海の幸は絶品!

    +13

    -0

  • 813. 匿名 2018/10/09(火) 21:27:17 

    >>507
    すべて違います。

    +7

    -2

  • 814. 匿名 2018/10/09(火) 21:30:21 

    浜松に電車作ってー!
    公共交通機関の便が悪すぎ。
    バスが渋滞ばかりだからみんな車で移動だよ。

    +4

    -3

  • 815. 匿名 2018/10/09(火) 21:30:27 

    >>804

    800です
    わー ほんとですか! 見た目も可愛いっぽいんですね !早く食べにいこうっと。

    コメントありがとうございます!

    +0

    -1

  • 816. 匿名 2018/10/09(火) 21:36:09 

    >>803
    そうなんですね。
    なんか、いきなり店が閉まっていた印象があります。
    えっ!辞めちゃったの~みたいな・・。
    でも803さんのお身内に引き取られたわんこは幸せですね(^^)


    +3

    -1

  • 817. 匿名 2018/10/09(火) 21:37:25 

    >>614

    静岡のパワースポット?

    そりゃあ富士山に決まってるよw

    +7

    -1

  • 818. 匿名 2018/10/09(火) 21:39:14 

    コンコルドのCM、県外の方が初めて見たときってどう思うんだろ。

    +7

    -1

  • 819. 匿名 2018/10/09(火) 21:40:59 

    >>481
    TUBEの前田さんは中部、、、
    ではなくて東部 熱海の生まれです。

    湘南(神奈川)のイメージにしたいらしく、
    神奈川育ち(厚木)ってことになってますが、
    「その前に生まれは熱海でしょうよw」と
    知ってる静岡県民は思っていますw

    +9

    -1

  • 820. 匿名 2018/10/09(火) 21:42:49 

    進学で静岡来てそのまま就職、結婚しました。その会社の上司が、ごせっぽい・汚なぼったい・ぶしょったいとかよく言ってたので、それ方言ですよ?と言ったらビックリしてましたね。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2018/10/09(火) 21:43:34 

    しっかりしてる方だと思っていましたが、大学で東京行ったら天然扱い…。なぜ?喋り方がゆっくりらしいです。
    〜ら、だらをかなり真似されました。
    就職で地元に帰って来たけど、やっぱり静岡住みやすい!
    東部は田舎ですが、東京は遊びに行くところだな〜と感じてしまいました。

    +15

    -3

  • 822. 匿名 2018/10/09(火) 21:47:58 

    今週末には静岡護国神社で「ARTS&CRAFT静岡」が開催されます。
    天気が微妙だけど、人出は凄そう。

    +7

    -1

  • 823. 匿名 2018/10/09(火) 21:48:30 

    個人的に日本平動物園最高なんだけど。
    コスパ良いしそれなりに動物いるし。
    デートでも家族連れでも良いと思う。

    ズー◯シア(詐欺レベルの駐車料金)なんかよりよっぽどよかったよw

    +17

    -1

  • 824. 匿名 2018/10/09(火) 21:52:57 

    夕方、似たような内容の情報番組ばっかだよね~~

    キテレツとか世界名作劇場再放送してほしい~

    +17

    -1

  • 825. 匿名 2018/10/09(火) 21:54:46 

    >>811
    近江と遠江だからねぇ…

    +3

    -1

  • 826. 匿名 2018/10/09(火) 22:00:55 

    荒れることなくトピが伸びててうれしい

    +9

    -1

  • 827. 匿名 2018/10/09(火) 22:02:38 

    東部に嫁いできました。

    生の富士山、伊豆の透き通る海、海産物、
    温泉もいっぱいあるし、川の水も透き通ってる、
    箱根(神奈川)や富士五湖(山梨)も目と鼻の先。
    東京・横浜も遠くない。
    美味しいものもいっぱいある。
    地震の心配さえなければ完璧かな。

    静岡、いいところですよ

    +17

    -1

  • 828. 匿名 2018/10/09(火) 22:14:17 

    >>807

    チキンハウスのから揚げ美味しいですよね。
    大月線沿いにあさぎり食品ていう
    鶏の会社があって
    そこで売ってるから揚げも美味しいです。
    500円くらいでどっさり入ってます。

    +3

    -1

  • 829. 匿名 2018/10/09(火) 22:15:05 

    名古屋の隣に住んでますが、静岡県内で名古屋近郊の利便性レベルを少し下げた所に住むとしたら、やっぱり静岡市、浜松市ですか?

    決して静岡サゲしてる訳ではありません。
    名古屋近郊の人のギスギス感に疲れたんです。

    +8

    -2

  • 830. 匿名 2018/10/09(火) 22:20:35 

    直虎のころ、浜松行きました。
    うなぎおいしかったなぁ。浜松ぎょうざも有名店で食べれなくて地元の普通のぎょうざ屋さんに入って食べたけどすごくおいしかった!また行きたいです。帰りにはさわやかでハンバーグを食べ、
    たこまんでたくさん試食し、おみやげを買いました。
    観光は、浜松城を見たり浜名湖で泳いだり。
    浜名湖って泳いでいいんですよね?まわりにだれもいなかったから。水がぬるくて気持ちよくなかったけど。あと巨大な公園にいってひたすら歩きました。植物センターだったかな。
    モネの家や庭が再現されてて感動しました。
    いつか行きたいと思ってたので。

    静岡は広くて見るところも美味しいものもたくさんあっていいですよね。
    もう今週末行きたくなってきた。

    +9

    -1

  • 831. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:07 

    >>719懐かしくてなんか嬉しいです。
    地下に謎の雑貨屋ありましたね、あとはコレクターズブースとかクリームソーダとか。2階子供立ち入り禁止の玩具屋さん(割れ物とレアなおもちゃ多数の為)とか。生活倉庫私も好きでした。確かに20年くらい前の静岡面白かったですよね。
    CUTIEというかなり個性的なSHOPも閉店してしまい普通の街になってしまったみたいで少し寂しいです。

    +7

    -1

  • 832. 匿名 2018/10/09(火) 22:24:15 

    >>674
    小椋佳さん作詞作曲の「わたしの街静岡」です。
    静岡市歌です。

    +5

    -1

  • 833. 匿名 2018/10/09(火) 22:29:59 

    >>823私も日本平動物園大好きです。もし小さい頃とかに一度でも行ったことがある方はもう一度
    二頭の象に会いにいってほしいです。
    二頭とも50年くらい生きてる象で、小さい頃に見た象と一緒だと思うとなんだか泣けてきました。
    ゾウ不在の危機 静岡・日本平動物園、飼育の2頭高齢化|静岡新聞アットエス
    ゾウ不在の危機 静岡・日本平動物園、飼育の2頭高齢化|静岡新聞アットエスwww.at-s.com

    静岡市立日本平動物園(柿島安博園長)で飼育するアジアゾウ2頭が、全国的に見ても高齢となっている。将来的にゾウがいない動物園になる可能性があり、若い個体の導入が課…


    +12

    -1

  • 834. 匿名 2018/10/09(火) 22:33:15 

    >>607
    日本人なら少しお馬鹿ちゃんなのかな?
    富士山の場所ならだいたいここら辺って地図見ればわかるかな?

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2018/10/09(火) 22:47:16 

    動物ヨーチを節分に撒いてます(^^)/

    +3

    -1

  • 836. 匿名 2018/10/09(火) 22:49:43 

    愛知、静岡、神奈川、東京って並びで、静岡明らか地味だから他の県民の方に少しでも興味もってもらえたり好意的に見てもらえた時、凄く嬉しい

    +11

    -3

  • 837. 匿名 2018/10/09(火) 23:05:34 

    >>409
    病院の跡地、、もしかしてポプラ病院?

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2018/10/09(火) 23:06:59 

    ポプラ病院って今廃虚では?

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2018/10/09(火) 23:13:24 

    もうすぐ転勤で横浜に引っ越しますが、転勤で静岡市に住んで2年半になります。初めての年は、冬の暖かさにびっくりしました。コートとマフラーだけで過ごせるレベルだったので、ダウンの出番は少なかったです。マグロや桜エビ、しらすが安くて美味しいし、伊豆の温泉や景色が本当に最高。私鉄沿線に住めば、マイカーがなくても生活できるので住みやすかったです。東京にも近いし。名残惜しい!

    +11

    -1

  • 840. 匿名 2018/10/09(火) 23:14:20 

    そう言えば昔
    食ってみなけりゃわからない〜
    食ってみなけりゃわからない〜
    ヤーマザキの煮豆
    って CM有りましたよね?
    最近見ないなぁ

    +4

    -1

  • 841. 匿名 2018/10/09(火) 23:21:58 

    袋井、森、磐田あたりでロケした映画
    明日にかける橋 1989年の想い出
    が最近まで県下3映画館で上映してたよ。
    今はららぽーと磐田だけが上映やってる。
    市民俳優さんがたくさんでてる。知ってる人もでてた。

    +2

    -1

  • 842. 匿名 2018/10/09(火) 23:26:10 

    >>779
    おぉー!安西いたー!(笑)
    ♪あーあー我等我等の安西校ー…だよね?(笑)

    本当に長らく戻ってなくて、きっと大幅に変わってるんだろうなあ。
    (一番町と三番町の統合、すごく驚いた!!)
    学校横の墓に挟まれた道にあったペンテルっていう文房具屋と
    末広中の門前にあった薄ぐらい文房具屋、めっちゃ使ってました。

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2018/10/09(火) 23:34:45 

    >>840

    ヤマザキは今
    ♪もう一品ほっしいなもう一品ほっしいな
     ほしいいいぃなぁ…オーヤマザキ!
     だね w

    +7

    -1

  • 844. 匿名 2018/10/09(火) 23:37:13 

    >>831
    719です!めっちゃ嬉しい!
    831さんに言われて、また記憶がブワーっと戻ってきました!!

    2階子供NGのおもちゃ屋で、かぶれてたからラバーランプとか買いました(笑)
    クリームソーダにCutie!!!!
    中学生ながら毎回ドキドキしながら入ってましたよーーー!
    青葉通りの裏路地にも個性的な雑貨屋、服屋、飲食店たくさんありましたよね!
    私はアーニーパイルでアクセとか買ってました。
    美容院は高いのに名前と雰囲気だけで青葉通りのsister golden hairかmods hairと決めてたし…

    わぁぁ!831さんみたいな方と思い出話したいーーー!!

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2018/10/09(火) 23:39:14 

    >>843
    フラメンコのペアのスタイルで
    スーパーに入って行くやつね
    夕方必ずやる。笑えるよね。

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2018/10/10(水) 00:12:43 

    >>844
    >>831
    Cutieに押しの強い名物親父いたよね。
    どんぴしゃりで45rpmとか買ってたな。

    フランス屋雑貨店とか、でんわやとか。
    懐かしいな。

    +5

    -1

  • 847. 匿名 2018/10/10(水) 00:20:37 

    >>843
    あ〜今そのCMに変わったんでしたっけ?
    すっかり忘れてました(笑)
    どちらにしろインパクト大ですよね。


    +2

    -1

  • 848. 匿名 2018/10/10(水) 00:44:07 

    >>846社長ですね(笑)顔のでかい

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2018/10/10(水) 01:05:37 

    +9

    -1

  • 850. 匿名 2018/10/10(水) 02:06:36 

    >>838
    あそこは結構前に更地になってますよ( ¨̮ )
    エディオンの駐車場も入ってるのかな?

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2018/10/10(水) 02:35:19 

    >>850
    更地になったのって7〜8年位前かな?
    一時 旦那の仕事の都合で
    地元離れてた時が有ったから
    分からなかった

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2018/10/10(水) 03:20:21 

    >>199
    アピタのこと、ユニーとかサンテラスって言いません?

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2018/10/10(水) 08:42:22 

    >>844
    831です。知ってる名前が出てきて嬉しい~アーニーパイルで私もよく買ってました(^_^)確かに青葉通りも路地をちょっと入ると変わったお店があって面白かったですよね。ファミマ2階の文化や雑貨店まで行くとさすがに疲れた思い出が。cutie行った事ある方なかなか居ないかなと思ったので嬉しい~。呉服町通りの店先にデロリアン置いてあった玩具屋さんもなくなってしまい、寂しいです。今も探せば面白いお店あるのかな、今度静岡の街をブラブラしてみようと思います

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2018/10/10(水) 09:10:57 

    >>719
    私は今でも地元にいますが、書いてくれた場所は殆ど変化しています(;o;)
    ・生活倉庫→ファイブJ→109→東急スクエアに。
    ・新静岡センター→新静岡セノバに。
    ・CASA→閉店
    ・布屋(江戸っ子)→閉店
    ・映画館→1軒を残してセノバへ移転。
    ・クレープ屋→健在
    ・チェリビ→健在
    ・ゲーセン(セガワ)→健在
    ってところです!
    安西なら「ウインザー」覚えてますかw?

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2018/10/10(水) 09:31:28 

    がるちゃんでポプラ病院を見るとは!

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2018/10/10(水) 09:31:53 

    夫が静岡出身、都内住みです!静岡おでんが好きすぎて帰省の時は、いろんな店を渡り歩いて必ず大量に食べまくります(^。^)
    おススメのお店あったら知りたいです!

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2018/10/10(水) 09:53:14 

    ここ見てたら黒はんぺんのフライが食べたくなってきた(静岡出身者)

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2018/10/10(水) 10:02:04 

    電車に乗って静岡のおまちに行き
    デパ地下巡りをするのが
    大好き。パルシェの食品館にも早く行きたいな。

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2018/10/10(水) 12:01:45 

    K-mixの内輪臭、特にピンソバは好き嫌い分かれると思いますが私は好きです。
    県外で聴いているリスナーも多いの分かります。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2018/10/10(水) 12:40:51 

    富士山が笠かぶってますよ。
    お天気わるくなるかなー
    富士山麓方面より…

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2018/10/10(水) 12:43:24 

    >>859

    まな氏と、もえちゃん
    どっち派ですか?
    鬼塚さんとバカ言ってるまな氏がかわいいw

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2018/10/10(水) 12:51:34 

    >>805
    うちの自治会は防災訓練の参加率、9割くらいです。訓練中は大人も子供も
    あんまり危機感ないけど(県民性かな)。
    学校の訓練もグラウンドに集合したあとの
    校長先生は相変わらず
    おっかないそうです。
    昔は
    「あと5分遅れてたら死んでますよ!」
    って言われたな-。

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2018/10/10(水) 13:04:12 

    >>859
    ロニさんの時間になったらラジオ聴いてる。
    メールによって声が変わるのが好き。

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:39 

    >>861
    私が尊敬する人はまなちゃんです。
    あんな風に明るくなりたい。

    ラジオってーなんだかー♪

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2018/10/10(水) 17:20:51 

    広報静岡!大雨警報の時は雨の音で聞こえないよ!

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2018/10/10(水) 18:55:49 

    東部民ですが
    舅の話す伊豆弁がいまだに理解出来ません。
    意味が分からない時は 旦那に聞く様にして
    います。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2018/10/11(木) 01:24:03 

    浜松市内に、タイムセールでカット690円になるiwasakiの、女性も行きやすい店舗ありますか?
    志都呂は小さいから男性メインなのかな…

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2018/10/11(木) 21:49:37 

    静岡新聞の長いCM見たことある人いる?
    なんとも言えない不気味さがあるよね

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2018/10/12(金) 20:50:06 

    すみません、仕事で浜松来ましたが浜松嫌いになりました。
    言い方キツい人ばっかり。毎日辛い。

    +5

    -1

  • 870. 匿名 2018/10/12(金) 22:23:59 

    >>869
    西の方は言葉キツイよね、慣れないと辛いのわかるよ
    仕事で長くいるの? 早く慣れるといいね

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2018/10/12(金) 23:28:57 

    >>870
    ありがとうございます。
    今年、仕事で来ました。今までは静岡東部で穏やかに仕事していたので、その反動もあるかもしれません。運よければ数年で異動できるので、しばらくは頑張りたいと思います。

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2018/10/14(日) 19:40:01 

    沼津にららぽーとできるらしいね

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2018/10/15(月) 16:46:07 

    静岡に遊びに行くのでオススメのご飯を聞いたものです。さわやかのハンバーグもぶどうの丘もおいしかったです!ななやも店員さんは怖かったですがおいしかったです。楽しい休日になりました!ありがとうございました

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2018/10/22(月) 16:12:15 

    サッカーの影響かイケメンが多いイメージ。でも気候が穏やかで住みやすいからかのんびりしていて頭があんまりよくなくて仕事もすぐ行き詰まるイメージもある。
    長野県住みだけど色々被ってるようで静岡に勝ててるポイントが一つもない。それは人口が少なくて都市が小さくてしょぼいからだと思う。

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2018/10/23(火) 13:21:48 

    静岡街中少しずつ変わってるよね
    パルシェ食材館とか新しくなったし

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード