-
1. 匿名 2018/10/08(月) 14:12:50
■遅刻取り締まりで生徒が死亡
1990年7月のこと、登校時の遅刻取り締まりのために、校門付近で教師3名が指導をおこなっていた。「○秒前!」とハンドマイクでカウントダウンしながら、午前8時30分のチャイムとともに、1人の教師が鉄製の門扉をスライドさせて閉めようとした。そこに、女子生徒1人が駆け込んでいった。教師は気づかずに門扉を押していったため、女子生徒は頭部を挟まれ、死亡する結果となった。
門扉がスライドして閉められる。間に合わなければグラウンド2周のペナルティが科せられる。門扉をくぐり抜けようと、女子生徒は飛び込んでいった。
■「校則の異常性は減ってきた」のウソ
朝日新聞社が、日本高校野球連盟と共同で実施した調査によると、連盟に加盟している高校のうち髪型を「丸刈り」としているのは、2003年が46.4%であったのに対し、2018年には76.8%にまで増加している【図1】。
また荻上チキ氏らが2018年に実施したウェブ調査では、「下着の色が決められている」「整髪料を使ってはいけない」など多くの質問項目で、若年世代のほうが経験ありとの回答を示していた+46
-10
-
2. 匿名 2018/10/08(月) 14:14:20
賢い高校は、私服で校則もあまりないよね。+754
-9
-
3. 匿名 2018/10/08(月) 14:14:32
酷すぎる…
+332
-4
-
4. 匿名 2018/10/08(月) 14:14:39
大阪だもの。+28
-57
-
5. 匿名 2018/10/08(月) 14:14:49
そもそも何でボウズ強制とかいう人権蹂躙がまかりとおっているのか理解に苦しむ。+456
-2
-
6. 匿名 2018/10/08(月) 14:15:00
あったね~。生まれつきの茶髪の子の件!
頭かたすぎてビックリしたわ!
+519
-2
-
7. 匿名 2018/10/08(月) 14:15:06
気付かないなんてある?+274
-1
-
8. 匿名 2018/10/08(月) 14:15:10
校則厳しくすれば生徒をうまく制御した気になって安心するんだろうか+343
-0
-
9. 匿名 2018/10/08(月) 14:15:49
下着の色までってなんで!?
キモい!
誰からも見えないからいいじゃん!+491
-1
-
10. 匿名 2018/10/08(月) 14:16:00
軍隊とか刑務所か!?って思う+152
-1
-
11. 匿名 2018/10/08(月) 14:16:05
ぼくらの七日間戦争みたい+93
-3
-
12. 匿名 2018/10/08(月) 14:16:23
厳しすぎると反発する子も出て来るから、そこそこでいいよね。+237
-3
-
13. 匿名 2018/10/08(月) 14:16:33
昔の教師ってクソが多かった
今は何かあるとすぐ教育委員会が騒いでくれるから、教師はやりにくくなっただろうね
まぁ、タチ悪いモンペも多いけど+354
-4
-
14. 匿名 2018/10/08(月) 14:16:35
だったら教師も同じ校則守ってみろや
守られても怖いけど+84
-10
-
15. 匿名 2018/10/08(月) 14:17:08
子供の行ってる学校は私が高校生だった時代より校則も緩いし、色んな面で自由だよ。
髪型と髪の色は厳しいけどね。
実際ピアス空けてる子もいるし、いくら学校が厳しくしたって親がなんも言わない(言えない)ならどうしようもない。+121
-4
-
16. 匿名 2018/10/08(月) 14:17:13
>>9
見たい奴が居るからこその白(あるいはブラ禁止)なんでしょーよ+57
-3
-
17. 匿名 2018/10/08(月) 14:18:10
>>16
ブラ禁止なんてあるの?
+110
-0
-
18. 匿名 2018/10/08(月) 14:18:19
弟の高校、工業高校に進学コース作って大学進学実績伸ばそうと必死こいてたけど
校則が男子丸刈りだから進学校に行ける高いレベルの男子生徒からは敬遠されてたわ(笑)
数年後、丸刈りやめたら案の定偏差値上がり始めた+218
-2
-
19. 匿名 2018/10/08(月) 14:18:21
どれだけ勢いよく門閉めたんだろうと思った。
そこ数秒の遅刻を「早く入れ入れ」って言えなかったのかな+288
-5
-
20. 匿名 2018/10/08(月) 14:18:36
教師自体に変人奇人が多い+237
-2
-
21. 匿名 2018/10/08(月) 14:18:42
>>5
運動部女子へのショートや刈り上げ強制も含めて頂きたい。+168
-3
-
22. 匿名 2018/10/08(月) 14:18:47
下着は透けのことを配慮してだとは思うが(中学生じゃその辺わからんから)校則じゃなくて口頭で同性の教師が伝えるんじゃダメなのかな・・・+143
-0
-
23. 匿名 2018/10/08(月) 14:19:19
病院で働いてるけど教師って本当に変な人多いんだよね
狭い世界で過ごしてるから何が普通で何がおかしいって単純な事が分からないのよね+263
-5
-
24. 匿名 2018/10/08(月) 14:19:22
230㎏の校門を一気に閉めるって殺人だよね。
遅かれ早かれこの事件は起きたろうね。+331
-3
-
25. 匿名 2018/10/08(月) 14:19:26
賢い学校ほどそこまでがっちりとした校則ないよね。
自主性に任せても平気な子が多いから賢い学校なんだろうけど。+169
-0
-
26. 匿名 2018/10/08(月) 14:19:37
>>17
うちの学校、ワイヤーブラ禁止でしたよ。
スポーツブラならOK。
巨乳の子とか大変そうだった。+116
-2
-
27. 匿名 2018/10/08(月) 14:19:50
高校より中学の方が校則って厳しいイメージ
やっぱり義務教育とそうじゃないのの違いかな?+97
-2
-
28. 匿名 2018/10/08(月) 14:20:03
>>17
タンクトップ禁止なら聞いたことある
汗に濡れて風邪引くとかいう謎理屈
女子は胸目立ちまくり+154
-3
-
29. 匿名 2018/10/08(月) 14:20:12
賢い学校は毎回遅刻してくるような生徒がそもそもいないから、そんなことする必要がないんだよね+111
-6
-
30. 匿名 2018/10/08(月) 14:20:37
肛門圧死事件w
やめてwww
不謹慎だからwww+2
-75
-
31. 匿名 2018/10/08(月) 14:20:40
頭圧死とか怖すぎる+153
-0
-
32. 匿名 2018/10/08(月) 14:20:59
>>26
高校?中学?
そしていつの時代?+5
-2
-
33. 匿名 2018/10/08(月) 14:21:03
>>25
うちの姉が行っていた県内最高の公立高校は、生徒会長がピアスまみれのミドリの髪だった。+106
-2
-
34. 匿名 2018/10/08(月) 14:21:09
神戸でもあったよね。あんなこと殺人でしょ。+57
-1
-
35. 匿名 2018/10/08(月) 14:22:16
校門圧死事件調べたら女子生徒殺した教師がクソだった。
懲戒免職処分が不服で申し立てとかあり得ない。頭蓋骨粉砕ってどんだけの力で押したんだよ。+324
-3
-
36. 匿名 2018/10/08(月) 14:22:17
教師は頭の固い変なやつが多いし、その子どもも変なやつ多い…
もちろんいい先生もいるけどね。
2、3年社会人経験させてから教員にさせた方がいいんじゃないなって思う。+149
-3
-
37. 匿名 2018/10/08(月) 14:22:24
この件なんとなく覚えてる。
たしか、事故後の朝礼で校長が「遅刻する方も悪い」って発言して、更にバッシングされたんだよね。+249
-0
-
38. 匿名 2018/10/08(月) 14:22:24
理不尽に厳しい校則はダメだけど、性根の腐ったクソガキがいるのも事実
自分で違反起こして「ホラ、殴ってみろよ」って教師挑発して、それをカッコいいと思ってるDQN予備軍+185
-0
-
39. 匿名 2018/10/08(月) 14:22:34
地方はだいたい地域一の進学校は校則ゆるくて
二番手がえらく厳しい説+35
-0
-
40. 匿名 2018/10/08(月) 14:22:44
校則に関して謎の正義感が強すぎる教師が何人かいて、なんか怖かったな。
朝礼の日、私はただの遅刻だったんだけど、具合が悪くてトイレの個室に入ってた子をサボりと決めつけた30くらいの女教師がトイレの個室をばんばん叩いて、しまいには掃除用の脚立で個室の中を見ようとしてた。
可哀想でさすがに他の先生を呼んだわ。+200
-1
-
41. 匿名 2018/10/08(月) 14:24:00
日本の教育はうんこ
日本なんかで子育てしたくない+9
-16
-
42. 匿名 2018/10/08(月) 14:24:14
学校側はまず、先生達によるわいせつ行為とか盗撮とかの犯罪行為をしてくる教師が増えてきてる方を問題視した方がいいわ。+156
-0
-
43. 匿名 2018/10/08(月) 14:25:55
外面だけ真面目の枠に当てはめようとする校則に必死になる前に教師の質や授業内容を改善してくれ。+11
-2
-
44. 匿名 2018/10/08(月) 14:27:26
髪の毛は黒!スカートは膝下!授業中は一口の水すら禁止!とかってなんの意味があるんだろう+152
-0
-
45. 匿名 2018/10/08(月) 14:27:44
大人になると、下着のラインが透けるのは、だらしないし、お洒落じゃないと思うのに、中学生や高校生のイキってる子だと、透けるって分かって黒いブラをわざとつけるんだよね
変質者の目もあるし、キャミを着るのは義務つけても良い気がするけど、それも時代遅れな規則にカテゴライズされちゃうかな+140
-1
-
46. 匿名 2018/10/08(月) 14:28:40
アホみたいな校則いっぱいあったけど
基本的に法律でもダメなこと意外は守らなくても罰せられることはなかったよ
そういう校則取り上げて外国人から「日本は変な国」みたいに言われると
こんなことやってるの少数だけだから!って言いたくなる
+6
-4
-
47. 匿名 2018/10/08(月) 14:29:40
うーん、、、
女の子は可哀想だけど、これは仕方ない事故のような気もする・・・
女の子は先生からは見えないところにいて、「まって!止めてー!」とか声を上げたわけでもないなら、気づかないのも仕方ないし
先生も安全確認しながら閉めるべきだっただろうけど、女の子も声出したり危険を考慮して入るのを諦めるべきだったんじゃないのかなぁ
校則見ると色々おかしいと思うけど+8
-76
-
48. 匿名 2018/10/08(月) 14:30:12
高校生の時に一人だけ授業中にガムや飲み物をOKにしてくれてた先生がいた。授業も楽しいし堅苦しくなくて好きだったんだけど、上から注意されたとかで途中から禁止になったなー。+6
-11
-
49. 匿名 2018/10/08(月) 14:30:19
しかもこの事件の犯人教師、反省の色全く示さないどころか、反論本出したよね。
胸糞悪いわ。+163
-0
-
50. 匿名 2018/10/08(月) 14:30:54
教師の性犯罪多すぎ+58
-0
-
51. 匿名 2018/10/08(月) 14:31:08
>>47
果たして自分の子供が同じような目にあったら、その言葉を言えるかな?+39
-1
-
52. 匿名 2018/10/08(月) 14:32:17
>>47
本気で言ってるなら怖い+41
-1
-
53. 匿名 2018/10/08(月) 14:33:47
校則ゆるい学校とそうじゃない学校の差が激しいからこんなの当事者じゃないと語れないよ。懲罰的な学校は「ハイ1秒すぎたー」ってメチャクチャな力でもん閉じたりする。
それが病的なんだよ。
べつに普通にしめて、遅刻しそうな子に「早くはしってこーい」って言ってからしめても誰もこまらないはずなのに。ルールに違反してるお前殺すみたいなそんな狂気的な雰囲気ってたしかにあった、よ学校によっては。私も中学の頃そういう学校だったから今でも教師が苦しみ悶えて死ねばいいとお思うくらい恨んでるし。+82
-0
-
54. 匿名 2018/10/08(月) 14:37:03
学校の教師って自分の事を先生って言うから嫌い。医者とか弁護士とか先生って呼ばれる職業は他にもあるけど、自分の事を先生なんて言わない。学校の教師は自分は偉いと勘違いしている。+77
-3
-
55. 匿名 2018/10/08(月) 14:38:57
2年前ですけど、中学生の時ヘアゴムの色は黒しかダメだった。茶色でもダメ。
小さい事だけど、意味わからない。+87
-1
-
56. 匿名 2018/10/08(月) 14:41:23
>>35
人を殺しておいて不服申し立てなんて頭おかしいやん
+83
-0
-
57. 匿名 2018/10/08(月) 14:41:34
長文失礼します。
教育現場で働いていました。
どなたか先述にもあった通り、校則が緩く、生徒の自主性に任せても、勉学のみで希望の進路に行けるくらいの学力があり、社会に迷惑かけない常識があるくらいの学校なら問題は少ないと思います。
しかし、偏差値の低い学校〔偏差値だけに限ったことではないですが〕の生徒の半数以上が忍耐力がなく、勉強にも進路にもロクに向き合わず、楽な方へ楽な方へ逃げる子が多くいました。
これらの子どもたちは規制への耐性がなさ過ぎて、本能のままに行動出来ないと反抗、悪態を吐きます。
就活や試験の面接の時だけキチンとした格好でいても、普段からの身だしなみのだらし無さは面接官から見破られますし、自毛を染めさせるような一部の良識を欠いた校則を除いては、校則は日本の社会へ出る為の前準備と考えています。
たかだか校則も守れないくらい我慢が出来ないと社会人としてやっていけない、と思います。
+15
-36
-
58. 匿名 2018/10/08(月) 14:44:53
日本の中学生はとにかくダサい。オシャレしたい年頃、限度はあるけどオシャレを学ぶことも大事だと思う。
制服のスカートは膝下とか下着の色とか髪の毛が長かったら結ぶとか変な校則があるのは日本だけなのかな?!
勉強もしてオシャレもして娘にはそんな学生時代を過ごしてもらいたい。
+34
-10
-
59. 匿名 2018/10/08(月) 14:47:50
>>54
確かに先生って呼ばれる仕事は勘違いさせるんだろうね、自分が偉くなったかのように。
教師然り、政治家然り。
トピズレになるけど、医者も、職場内では身内である看護師とかが○○先生って患者に言うけど、普通の会社じゃ、自分の職場の上司のことを他人に尊称つけてるようなもんじゃない?+36
-3
-
60. 匿名 2018/10/08(月) 14:48:02
中学校で女子は、オカッパ、2つ縛り、三つ編みの三択だった。
髪に段差をつけてはいけないので、ショートカットもNG。
意味がわからなかった。+53
-0
-
61. 匿名 2018/10/08(月) 14:51:18
変な校則はガンガン撤廃していいとおもうけど
子供らをやたらチヤホヤして
尊重とはちがう咎めない教育をするのは
そろそろやめて欲しいとも思う。
平成開始前後生まれの人たちの
ストレス耐性の低さがほんとにやばくてびっくりする。
+43
-5
-
62. 匿名 2018/10/08(月) 14:51:37
この事件の背景にある異常性を問題視して、絵におこした現代アーティストがいたね。
誰だっけ、名前忘れた。
すごく衝撃的な絵だったけど、考えさせられたよ。
本当に糞な教師だよ。
今ものうのうと生きてそう。+17
-0
-
63. 匿名 2018/10/08(月) 14:53:48
自称進学校あたりの校則が一番きつい。+35
-0
-
64. 匿名 2018/10/08(月) 14:54:17
頭悪い学校ってなんで校則厳しいんだろうって考えた時に、元々あった校則を生徒自身が守らないからどんどんキツくなるだけなんだよね。それを「不平等」とか「大人だけずるい」とか言う高校生を見ると、同い年だけど「自分たちがやるべきことをやらないのに、守ってもらう立場なのに、勝手だなぁ」と思います。+23
-5
-
65. 匿名 2018/10/08(月) 14:54:49
>>19
確か入れさせまいと力任せに閉めた筈。
気付かずに普通に閉めた風になっているけど、当時の報道では違っていたよ。
どっちが本当なのか?+34
-0
-
66. 匿名 2018/10/08(月) 14:56:22
下着を白にしたり眉毛そらせなかったりとか、子供の精神的な成長にどのようなメリットがあるんですかね。+46
-1
-
67. 匿名 2018/10/08(月) 14:57:45
圧死とかわざと頭挟まな死なんやろ
教師が殺したんやろな+45
-1
-
68. 匿名 2018/10/08(月) 14:57:59
>>64
誤解を招くようなコメントをしてしまいすみません。自分でもこれでは亡くなられた女の子を馬鹿にしているような発言になっていると思いました。
私のコメントはトピズレでした。人を殺めるとか死ぬとかそういう話ではなく、「校則を守ることに反対しない高校生もいる」というのを伝えたかっただけなんです。ごめんなさい。+8
-1
-
69. 匿名 2018/10/08(月) 14:58:31
殺した教師は捕まったの?+4
-2
-
70. 匿名 2018/10/08(月) 14:59:11
>>57
そもそもその子たちは校則守ってるの?
「校則も守れないくらい我慢が出来ないと社会人としてやっていけない」
とか書いてるけど+6
-1
-
71. 匿名 2018/10/08(月) 14:59:47
大阪、兵庫、福岡は別格+7
-2
-
72. 匿名 2018/10/08(月) 15:00:55
>>64
本当にそう思う。+6
-0
-
73. 匿名 2018/10/08(月) 15:03:19
校門圧死事件は神戸の山の方の高校だよ。
確か亡くなった女子生徒はマイホームを建てて大阪から一家で引っ越してきて数ヶ月しか経ってなかったと記憶してる。
でも叩かれ覚悟で言うと遅刻する方にも非はあると思うよ。
もちろん門を思いっきり閉めた教師が1番悪いんだけどね。+41
-32
-
74. 匿名 2018/10/08(月) 15:05:37
一部の変な教師、校則だけに焦点当てて叩いてる人多いね。
校則守れないない生徒は、その他でも授業中携帯触ったり、集団活動できなかったり、他の生徒に迷惑かけているのが実際沢山いるのよ。
+17
-4
-
75. 匿名 2018/10/08(月) 15:06:07
私が通っていた学校はもう廃校になった公立高校で、通っていた頃からアホ校と言われてた。
だけど、そんな学校でも持ち物検査しなかった。
人権侵害になるからなんだって。そうだよね、授業の妨害になったり、危険なものじゃなければ持っても問題ないはずだもんね。
友達の高校は持ち物検査で、貸し借りしてた漫画本やファッション雑誌を没収されて親の呼び出しされたって言ってたな。それも学校では一度も開いて読んでなかったのに。こういう事他の生徒もされてて、その生徒の保護者と教師で「どんないけないものかと思えば…、こんなことで呼び出すな!」バトルになってたらしい(笑)+5
-2
-
76. 匿名 2018/10/08(月) 15:08:07
新設された公立の中学に通っていましたが、最初から
「男子は坊主、女子は肩につかないおかっぱ、伸びたら切る」という校則でしたよ。
教師はジャージで教壇にたっており、言葉遣いも悪かったです。
娘はカトリックの私立女子校に通っていますが、教師はいうだけのことはありますね。
身なり・言葉遣いともに先生方自らが児童・生徒に見本を見せていますよ。+37
-0
-
77. 匿名 2018/10/08(月) 15:09:37
もう10年前だけど、私の通ってた高校は黒タイツ禁止で、真冬でも膝丈スカート&白ソックスだった。それでチャリで毎日通ってた。よく生きていけたわ。+12
-0
-
78. 匿名 2018/10/08(月) 15:10:52
>>74
つまり校則って変な生徒を炙り出すためにあるのね
生徒ためじゃなくて+6
-1
-
79. 匿名 2018/10/08(月) 15:10:55
県内トップクラスの賢い学校でも遅刻するやつはいる。この女の子がそこまで賢い高校に通っていなかったからと言って厳しい校則とキチガイ教師のせいで犬死にしていいわけではない。+35
-0
-
80. 匿名 2018/10/08(月) 15:12:54
リュックと手提げ鞄の両方使いしないとダメだった高校。しかも手提げ鞄は革製でくっそ重い指定の鞄。
手提げ鞄自体が重たいので、教科書はリュックに、なとなるのは当たり前なのに、手提げ鞄にも教科書ノート5冊以上は入れること、っていう謎の校則があった。何のためにーーーーー?!+47
-1
-
81. 匿名 2018/10/08(月) 15:14:50
遅刻っていいか悪いかでいったら確かに悪いよね
でもそれって何らかの罰を受けなければならないほど悪いことなのかな?
グラウンド走らされたり、頭かち割られたり+9
-2
-
82. 匿名 2018/10/08(月) 15:15:03
私も生まれつき茶髪なのに黒く染めろと言われた
親が反発して結局しなかったけど本当糞な教師はやめて欲しい+15
-1
-
83. 匿名 2018/10/08(月) 15:16:11
これ閉められた瞬間見てた生徒がインタビュー答えてた
思いっきり閉めてて明らかに先生が悪かったって言ってた+56
-1
-
84. 匿名 2018/10/08(月) 15:17:48
>>78
逆でしょう。真面目に勉強したい子達を守るためにあるものでもある。
極端な話、実際金髪、超ミニスカ、ピアスジャラジャラの昼から登校する様な学生を外部の人が見たら、学校の評判だって落ちて、進学先、就職先へも影響があるんだよ。+6
-4
-
85. 匿名 2018/10/08(月) 15:27:56
これ覚えてるよ。
当時の新聞記事で、頭が挟まって耳や口から血が流れ出たって書いてた。
怖かったから覚えてる。+49
-0
-
86. 匿名 2018/10/08(月) 15:31:11
これ、週刊誌に書いてあったけど
この教師
「今日は絶対閉めるからな」
と言った時の目が、本当やばかったって
同僚教師が、言っていたらしい。
こんな教師居なかったのが唯一の救いだな。
+54
-0
-
87. 匿名 2018/10/08(月) 15:37:18
身なりに関するおかしな校則って
今から考えると、変態教師を欲情させない為にあったのかなと思うわ+6
-4
-
88. 匿名 2018/10/08(月) 15:39:38
大阪ちゃうぞ。
兵庫やぞ!
決めつけるな!+12
-0
-
89. 匿名 2018/10/08(月) 15:41:31
>>57
社会に出る為の準備っていうけれど、
企業は従順な社畜が欲しいだけだわ+3
-1
-
90. 匿名 2018/10/08(月) 15:41:58
>>22 下着の透けの注意は、家庭で行って欲しいけど、まあ色々な親がいるからねえ。。+14
-0
-
91. 匿名 2018/10/08(月) 15:52:26
>>88
記事のトップは大阪の話題だよ
よく読めバーーーーーーーーーーーーカ+1
-11
-
92. 匿名 2018/10/08(月) 15:54:22
自分の娘がされたらこの教師の子どもの頭を叩き割ってやるわ。
遅刻は悪いけど親の気持ちを思うとやりきれないね。+17
-3
-
93. 匿名 2018/10/08(月) 16:04:50
校門圧止事件は神戸市の高校
この学校は校則厳しいで有名
しかも当時の校長が後10分早かったら、死ななかったって発言したバカ。
そもそも日本自体無駄に校則厳しい学校が多すぎる。まるで刑務所だよ。+50
-3
-
94. 匿名 2018/10/08(月) 16:09:57
>>74
だと思う。私が通ってた学校は生徒手帳には細かく校則が載ってたけど、実際守ってる子は少なかった。でも怒られる事も服装検査される事もなかった。みんな普通に素行良かったから先生方もする必要なかったんだと思う。
確かに意味の分からない校則もあるけど、守れるものは守ればいいだけだし、いちいち反発してわざとらしく違反する子なんて、校則だけじゃなく世の中の規則やルールも初めから守るつもりがない問題児だと思う。反抗期だから~多感な時期だから~関係ない。+6
-0
-
95. 匿名 2018/10/08(月) 16:23:18
もしも自分の子供がこういう事故に遭って、「いいえ、先生は悪くありません。うちの子が遅刻したから悪いんです」とか言う親は絶対にいないよね。この教師サイテーだね。反省もなにもしてないじゃん。+15
-2
-
96. 匿名 2018/10/08(月) 16:30:10
最近は、偏差値低い学校に限って校則にうるさい。頭脳で勝てない分、身だしなみやマナーを良くしようと思っての事だろうけど、無駄な事だと思う。
隠れてバイトするし、夏休みは髪染めるし、卒業したら挨拶もしないよ。
そもそも、勉強出来る子は大抵、行儀も良い。+22
-2
-
97. 匿名 2018/10/08(月) 17:03:10
中学の合宿で女子は白パンツ。ワンポイントの小さいおじさんリボンもだめだから取り外して。合宿前日に体育館で検査。
合宿当日の入浴時、保険のカリブ(かりあげブタ)がこっそり脱衣所で抜き打ち検査で違反パンツを没収。
新聞沙汰になったよ。
他にも気に入った女子に真っ白なレオタードを着せて昼休みに体育館の舞台で踊らせ、下に何も着てないから乳首とアンダーヘアが透けて見えてた。
ホント、気持ち悪いおばさんだった。+23
-1
-
98. 匿名 2018/10/08(月) 17:03:19
ブラック校則とかブラック企業とかいう曖昧な言葉でソフトにするのやめない?
立派な人権侵害だよ+20
-0
-
99. 匿名 2018/10/08(月) 17:09:23
遅刻はよくない。以上。+2
-5
-
100. 匿名 2018/10/08(月) 17:23:28
残念ながら白の下着ってワイシャツの下に着たら一番目立つんだよな
むしろワイシャツごと色変えてほしい+16
-0
-
101. 匿名 2018/10/08(月) 17:48:28
先生達って時代錯誤な校則を変えようとせず、それを良い事に生徒を苛めてると見受けられるよ。
生徒を苛めて楽しんでる感じする。
悪い先生ばかりではないと思うけど、悪ふざけが過ぎる先生もいるのは事実。+9
-0
-
102. 匿名 2018/10/08(月) 17:50:01
私が高校の時も校則なしで、制服もない学校でした。
今、息子の高校も校則なしの制服なしの学校です。
男子校なので、派手な子もいないし、みんな学校で買った応援団や学園祭や部活のTシャツを愛用してたりします。
学校から遠く離れた場所で見かけると、おー○○高校の子だ!と何だか嬉しくなります。
色々な校則を聞くとほんと、馬鹿らしいです。
この間、下の子の修学旅行の説明会で下着は白と言われて???と思いました。
そんなの始めて聞く事で、上の子の時そんな事言われてないです。
校則がそうだからと説明されましたが、
どこにそんな校則載ってるのやら。
校則にもない、ただ厳しくする先生達の考え方ぎ分かりません。
ヒートテックを着て良いけど、白のみ。
下のスパッツも白のみ。
モモヒキぐらいしか売ってないぞ!
アホらしくて、守る気になれませんでした。+9
-2
-
103. 匿名 2018/10/08(月) 17:51:16
102
下の子の中学の修学旅行の説明会での話です+3
-1
-
104. 匿名 2018/10/08(月) 17:59:09
親戚一同教員ですが、教員にまともな人はいないと思っている
なんてゆうか、思想というか志向が軍隊みたいなんだよね。
今どき会社や海外はダイバシティだってゆうのに。
そうゆう多様性に関するニュース見たことないの?って聞くと「マスコミは偏向報道するから」だってさ。従妹が引きこもりになったときも、親戚の奴らみんなして従妹本人が弱いからだって話してた。そのうちの何人かは教育委員会にもその頃いたのに。
救いがない。
+23
-0
-
105. 匿名 2018/10/08(月) 18:07:03
教諭、有罪確定直後にこの事件を題材とした本を出版していて「警察的な校門指導を正義だと思っていた」と述べているらしいけど、『警察的な指導』って何だよ。
生徒の心身を守るのが学校でしょ。
学校は刑務所でも警察学校でもないのに、この教諭は何か勘違いしてる。
控訴しない理由も家族の精神的な負担になるから控訴しないと決めたらしい。
元からおかしな考えの教諭だったんだね。
人としてどうなん?
+25
-1
-
106. 匿名 2018/10/08(月) 19:57:48
教師は白髪染めて、化粧して、職員室でお菓子食ってるくせに生徒に色々言い過ぎだと思う+15
-3
-
107. 匿名 2018/10/08(月) 20:00:18
この先生、高校の時担任だった。
気が短いところがあった。+6
-0
-
108. 匿名 2018/10/08(月) 20:05:11
もう30年も経つのね、あの事件覚えてますよ。
私の世代のちょっと上は荒れててヤンキーも多く、卒業式には警察が来てたとか、生徒への体罰は当たり前、竹刀を持った教師がウロウロしてるような学校も多かった。
平成も終わるのだから時代に合った校則へと見直したらいいんじゃないですか。+14
-0
-
109. 匿名 2018/10/08(月) 20:17:12
>>17
小5の娘が胸ふくらんできたからスポブラさせようとしたら、体操着の下には何も着てはいけない決まりだと言われた
ってのが前に話題になってたよ+19
-1
-
110. 匿名 2018/10/08(月) 20:19:24
校門圧死事件、亡くなった人と同い年でした 当時 校長が朝礼で話してましたかましたが、新設校で伝統も何もないから校則を厳しくするぐらいしかできないとか、校門を閉めた教師を教育熱心ないい先生だからぜひうちの学校に来て欲しいだの話してました まあ昔の厳しい学校にありがちな軍隊的な学校だったんで‥ 人間らしい学校じゃなかったです
その先生は私の親も知ってる人で、事件後は学校を去って他の学校も雇われない状態になったそうです 決して変な先生じゃなかったとも話してました
あの事件で校則がだいぶ緩くなったらしいですね‥ 校門を閉めるとか危険な校則とかは廃止したらいいだろうけど、全体的に緩くするのも違和感ありました
+7
-0
-
111. 匿名 2018/10/08(月) 20:33:45
スタンフォード監獄実験を思い出すわ
教師って本来は勉強教えるのが仕事なのに
必要以上に異常な権力かざす教師がたまにいるよね+21
-0
-
112. 匿名 2018/10/08(月) 20:41:08
高校野球部はプロ野球選手になるために頑張ってる奴の比率が昔より増えてきているからなぁ。
普通に野球したい奴が高校で野球部に入ってもレギュラーになんてとてもなれないし。
弱小の学校じゃ今はサッカー部やバスケ部とかの方が人気あるからな。+1
-0
-
113. 匿名 2018/10/08(月) 20:52:11
>>106
学校は勉強するのが目的だし、毛染めは禁止、化粧はなし、お菓子も禁止でいいと思うけどな。
遊びに来てるんじゃないんだし、子供にそんなことする必要性はなし。
+12
-2
-
114. 匿名 2018/10/08(月) 21:14:31
>>113
授業真面目に聞いて帰ったら予習復習して
オシャレや恋に関心があっても心に蓋をしてって
みんながみんなそうやって生きる世の中ってつまんなそうだしクリエイティブな発想も出なさそう
自己主張とか個性出す事も大事じゃないかな
+3
-4
-
115. 匿名 2018/10/08(月) 21:26:22
まるで教師を目の敵にして屁理屈を並べる学生のような発言している人がいるけれど。
学校は集団生活などの社会性や勉強を学ぶ場であること理解できてない人多すぎる。
+5
-10
-
116. 匿名 2018/10/08(月) 21:45:28
>>114
個性出すのは卒業してからでも十分に出来るよ。
今の子は勉強せずに個性出しすぎてバカばっかり。
個性出す暇があるなら勉強するべき。
その証拠に学力も低下してる。
先生達も学生の頃はそれを勉強をしっかりやってきたし、それを経験して社会人になったんだから、同じ経験をさせた方がいい。+8
-8
-
117. 匿名 2018/10/08(月) 21:49:20
>>115
先生だけずるいってガキじゃあるまいしね。
学生なんだから校則守るべきだよね。
校則があるから学べることも多いのに。
化粧とかなんて大人になってからでいい。
何で学生の頃からするのか意味が分からない。
社会人になったら自由になるんだから、学生の間くらい守れないものかな?+6
-1
-
118. 匿名 2018/10/08(月) 22:15:48
十代のうちにガス抜かないから
こじらしてる人多いんじゃないのさ
法律犯さなきゃ何してもいいよ+5
-2
-
119. 匿名 2018/10/08(月) 22:34:34
生徒が走って来てるのに、本当に気付かないものなの?
そこから疑問なんだけど。+12
-0
-
120. 匿名 2018/10/08(月) 22:36:44
教師になりたい人って、支配欲強い人多そうだよね。
人に何かを教える職業って、どういう仕事かちゃんと考えたら安易になれないよ。+12
-2
-
121. 匿名 2018/10/08(月) 22:39:22
ぶっちゃけ遅刻してきたのに無理矢理飛び込んだ生徒も生徒だと思うけどな。+7
-9
-
122. 匿名 2018/10/08(月) 23:11:39
>>116
そうね。勉強ばっかりして卒業して個性出せばいいね
更衣室盗撮とか生徒にセクハラとかね
確かに人生謳歌してる先生多いわ+13
-3
-
123. 匿名 2018/10/09(火) 00:23:35
県内随一の進学校の校則は
制服を着て登校すること
だけでした
貧富の差が出ないようの配慮、だとか+8
-0
-
124. 匿名 2018/10/09(火) 02:14:31
>>114
クリエイティブは遊んでたら広がるってもんじゃない才能の問題
基本もできないのに遊ぶことばっかり考えてもね+3
-3
-
125. 匿名 2018/10/09(火) 10:14:43
中学の時、男子は丸坊主、女子はおかっぱという髪型の校則を撤廃しようという生徒たちの声に対し、担任の体育教師が「この中学には校則がある事を初めから承知で入学したのに校則なくせというのはおかしい。嫌なら私立中学にでも行け!」と切り捨てた。
体育教師の出番って、体育の授業と校則検査くらいしかないからなぁ、竹刀で叩く事できなくなるもんなぁ…と哀れになった。+6
-1
-
126. 匿名 2018/10/09(火) 12:04:16
終業式の時に野グソするなと連呼した教師がいて
校則に野グソ禁止を盛り込もうとして他の教師に止められた教師がいたよ
で後になって理由が判明通勤しようと玄関を出たら野グソがしてあって
その教師が踏みつけ滑って尻餅をついてうんこまみれになったらしい
その私怨で野グソするなと連呼したらしい
でも高校生が野グソなんかするのかって皆ポカーンとしてた理由しって爆笑したけど
+3
-3
-
127. 匿名 2018/10/09(火) 13:43:07
大体今って自由になってきてるのにもっともっととし始めたらルールを守る意味も無くなり単なるわがままを助長するだけだよ
学生の頃は私も自分に憧れたけど規律を学べる事は将来的に役に立った、私はね+1
-1
-
128. 匿名 2018/10/29(月) 09:01:01
>>41
じゃあ、韓国か中国で子育てしたらどうですか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2017年10月に大阪府内の公立高校に通う女子生徒が、生まれつきの茶色い髪を黒く染めるよう学校から強要されたとして、大阪府に対し損害賠償を求める訴えを起こした。この勇気ある訴えが火付け役となって、理不尽な校則に対する関心が一気に高まった。私自身もその動きに触発されて、8月に荻上チキ氏との共編著『ブラック校則』を著したばかりである。