ガールズちゃんねる

自分史上最高に面白かった小説!ベスト3

537コメント2018/10/21(日) 15:17

  • 1. 匿名 2018/10/08(月) 11:14:11 

    小説を読む中で、これは自分的に最高傑作だったな…と思える小説ベスト3を教えてください!

    まず主から。ミステリーが好きなので、全てミステリーで埋まってしまいますが。
    1「そして誰もいなくなった」アガサクリスティ
    2「時限病棟」知念実希人
    3「十角館の殺人」綾辻行人

    今は館シリーズを集めようと思ってますが、今の所私の中では第3位です!笑

    ランキング外では宮部みゆきさんの「過ぎ去りし王国の城」も好きす!

    ミステリー問わず、沢山のオススメ小説が知りたいので、ベスト3にしましたが、どうしても3つに絞れない!って方はランク外もありです。笑

    ではお願いします。
    自分史上最高に面白かった小説!ベスト3

    +393

    -14

  • 2. 匿名 2018/10/08(月) 11:15:31 

    桐野夏生さんのグロテスク。
    面白すぎて上下一気読みした。

    +366

    -29

  • 3. 匿名 2018/10/08(月) 11:15:39 

    百億の昼と千億の夜
    七瀬ふたたび
    日本沈没

    +82

    -6

  • 4. 匿名 2018/10/08(月) 11:16:07 

    ハリーポッターと賢者の石
    ハリーポッターと秘密の部屋
    ハリーポッターとアズカバンの囚人

    割りと重い系の小説やドラマ化された小説をよく読むけど、結局何回も何回も読み返してるのはハリーポッター(笑)でも本当に面白いのよ。

    +341

    -88

  • 5. 匿名 2018/10/08(月) 11:16:26 

    火車
    おすすめです

    +492

    -56

  • 6. 匿名 2018/10/08(月) 11:16:53 

    悪の教典 貴志祐介
    暗黒館の殺人 綾辻行人
    十角館の殺人 綾辻行人

    館シリーズは全部読んだけど面白いですよ

    +263

    -33

  • 7. 匿名 2018/10/08(月) 11:17:01 

    本買いに行きたいとおもってたから
    ここ参考にしてから行こう~!!

    +310

    -6

  • 8. 匿名 2018/10/08(月) 11:17:02 

    白夜行
    屍鬼

    2つだ

    +196

    -5

  • 9. 匿名 2018/10/08(月) 11:17:20 

    【チュベローズで待ってる】 加藤シゲアキ
    【ピンクとグレー】     加藤シゲアキ
    【閃光スクランブル】    加藤シゲアキ

    +13

    -302

  • 10. 匿名 2018/10/08(月) 11:17:33 

    1.火車 宮部みゆき
    2.蒼穹の昴 浅田次郎
    3.マリアビートル 伊坂幸太郎

    本大好き(^^)
    皆さまのおススメ楽しみにしています!

    +262

    -14

  • 11. 匿名 2018/10/08(月) 11:17:37 

    星の王子さま
    小5の時読んだけど良かったです。

    +114

    -48

  • 12. 匿名 2018/10/08(月) 11:17:59 

    奥田英朗さんの「空中ブランコ」
    声出して笑った小説は初めて。

    +411

    -9

  • 13. 匿名 2018/10/08(月) 11:18:07 

    宮部みゆき
    龍は眠る。絶対にぃ!!!

    +151

    -13

  • 14. 匿名 2018/10/08(月) 11:18:08 

    奇巌城
    虎の牙
    緑の目の令嬢

    +27

    -5

  • 15. 匿名 2018/10/08(月) 11:18:40 

    風が強く吹いている 三浦しをん
    サクリファイス 近藤史恵
    神の子 薬丸岳

    +112

    -8

  • 16. 匿名 2018/10/08(月) 11:19:29 

    タイタンの妖女
    スローターハウス5
    ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを
    猫のゆりかご

    あ、4つだ

    +26

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/08(月) 11:19:44 

    ベスト3っていってるのに 何でひとつしか挙げないの?

    +30

    -67

  • 18. 匿名 2018/10/08(月) 11:19:45 

    悪女について
    火車
    塩狩峠

    +187

    -7

  • 19. 匿名 2018/10/08(月) 11:19:57 

    アメリカ文学が好きなので....

    1 グレートギャツビー
    2 ライ麦畑でつかまえて
    3 緋文字

    +133

    -15

  • 20. 匿名 2018/10/08(月) 11:20:30 

    ここで自分と同じ作品、あるいは好きな作品挙げてる人が
    私が読んだことないの挙げてたら読むわ

    青の炎 貴志祐介
    森に眠る魚 角田光代
    虹 周防柳

    +153

    -10

  • 21. 匿名 2018/10/08(月) 11:20:52 

    オーデュボンの祈り 伊坂幸太郎

    3つと言われると難しいけど、ダントツでオーデュボンの祈りが好き
    当時はほとんど本を読まなかったけど、これ本を読んで読書にハマったので、読書に慣れてない人にもおススメです
    自分史上最高に面白かった小説!ベスト3

    +224

    -15

  • 22. 匿名 2018/10/08(月) 11:21:05 

    上橋菜穂子の守人シリーズ・獣の奏者シリーズ
    浅田次郎の壬生義士伝


    +158

    -3

  • 23. 匿名 2018/10/08(月) 11:21:24 

    富士山噴火
    震える牛
    乱反射

    +30

    -5

  • 24. 匿名 2018/10/08(月) 11:21:32 

    ロンググッドバイ/レイモンドチャンドラー
    体の贈り物/レベッカブラウン
    新選組血風録/司馬遼太郎

    +44

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/08(月) 11:21:39 

    宮部みゆき
    火車
    理由
    模倣犯

    それ以外もすべてがオススメ

    +291

    -17

  • 26. 匿名 2018/10/08(月) 11:21:52 

    銀英伝
    十二国記
    占星術殺人事件

    +124

    -5

  • 27. 匿名 2018/10/08(月) 11:21:54 

    静かな生活
    治療塔
    取り替え子(チェンジリング)

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/08(月) 11:21:58 

    マイナスはどんな時に押すんですか?

    +117

    -16

  • 29. 匿名 2018/10/08(月) 11:22:15 

    白ゆきひめ殺人事件 湊かなえ
    告白 湊かなえ
    三人姉妹殺人事件 赤川次郎

    ミステリー好きにはホントにオススメ~!

    +86

    -68

  • 30. 匿名 2018/10/08(月) 11:22:15 

    サマセットモームの月と六ペンス

    +34

    -7

  • 31. 匿名 2018/10/08(月) 11:22:21 

    白夜行
    ゴールデンスランバー
    阪急電車

    湊かなえも好きだけど最後がしっくりこないものが多いんだよね

    +373

    -8

  • 32. 匿名 2018/10/08(月) 11:22:31 

    とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起

    小説なら私小説が好き、詩人だから言葉の使い方が上手いしどんどん引き込まれる。

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2018/10/08(月) 11:22:36 

    うわー、火車 買ってこよ。

    +330

    -11

  • 34. 匿名 2018/10/08(月) 11:24:22 

    昔僕が死んだ家
    魔術は囁く
    霧の旗

    +74

    -2

  • 35. 匿名 2018/10/08(月) 11:24:27 

    古いし短編集ですが、
    林真理子さんの「失恋カレンダー」
    文字だけなのに情景や季節、登場人物が頭にわいてきて小説の面白さを初めて感じました。

    +66

    -5

  • 36. 匿名 2018/10/08(月) 11:24:29 

    深町秋生さんの八神英子シリーズ!

    +10

    -5

  • 37. 匿名 2018/10/08(月) 11:24:33 

    サイコホラーが読みたいので誰かおすすめを3つほど挙げてほしい

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/08(月) 11:25:03 

    ダヴィンチコード
    ハリーポッター
    検死官シリーズ(パトリシアコーンウェル)

    3つにおさまらないんですけどどうしましょう
    もっと書き込んでいいですか?

    +173

    -5

  • 39. 匿名 2018/10/08(月) 11:25:08 

    クラインの壺
    模倣犯
    屍鬼(シリーズだけど)

    特にクラインの壺は40年くらい前の作品とは思えないくらい、現代を見通しているかのような作品。

    +100

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/08(月) 11:25:18 

    殿堂入りは
    絹の変容、永遠の仔、レベル7

    最近では下町ロケット、蜜蜂と遠雷が面白かったです

    +89

    -5

  • 41. 匿名 2018/10/08(月) 11:25:21 

    慟哭  貫井徳郎
    女の一生  遠藤周作
    望み  雫井修介

    +96

    -2

  • 42. 匿名 2018/10/08(月) 11:25:37 

    アヒルと鴨とコインロッカー
    星の王子様
    風が強くふいている

    風が強くふいているはおっとりしてるけど、
    みんなキャラ良くてオススメです。個性あるし。
    駅伝興味ないけど、この小説のおかげで駅伝見るようになりました。笑

    (伊坂幸太郎ほぼ好きで選べない...
    でもアヒルと鴨が一番面白かったかな。
    あとオー!ファザー!もいれたい。4人とも素敵なお父さん。)

    +124

    -8

  • 43. 匿名 2018/10/08(月) 11:26:05 

    >>19
    ホーソーンの緋文字かな。私も好き!

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/08(月) 11:26:29 

    >>29
    本当のミステリー好きは湊かなえは読まない

    +35

    -58

  • 45. 匿名 2018/10/08(月) 11:27:38 

    死都日本
    M8
    富士山噴火

    いま自然災害が増えてるので

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2018/10/08(月) 11:27:57 

    「海と毒薬」遠藤周作
    「マークスの山」高村薫
    「火車」宮部みゆき

    +135

    -5

  • 47. 匿名 2018/10/08(月) 11:28:30 

    サクサク読みやすくてハラハラしながら引き込まれたのはシドニィ・シェルダン。


    1.明日があるなら
    2.ゲームの達人
    3.真夜中は別の顔

    この辺りは外れなし。

    +242

    -12

  • 48. 匿名 2018/10/08(月) 11:28:33 

    慟哭 貫井徳郎
    殺戮にいたる病 我孫子武丸
    白夜行 東野圭吾

    +135

    -4

  • 49. 匿名 2018/10/08(月) 11:28:45 

    ベスト3って難しいね。
    どうしても最初の頃に読んだ本が上位に来てしまう。
    私の好きな三冊は、
    ●アルジャーノンに花束を
    ●カラスの親指
    ●漁港の肉子ちゃん
    かなぁ。


    +101

    -9

  • 50. 匿名 2018/10/08(月) 11:28:46 

    >>11
    泣けるよね

    +12

    -5

  • 51. 匿名 2018/10/08(月) 11:29:05 

    貴志祐介と宮部みゆきの本は、寝ないで一気読みしてしまうやつが多かった

    黒い家
    龍は眠る
    レベル4

    +178

    -6

  • 52. 匿名 2018/10/08(月) 11:29:40 

    アガサクリスティで

    アクロイド殺し
    オリエント急行の殺人
    カーテン
    (カーテンあげるならスタイルズ荘の怪事件を出さないとダメかもしれない)

    +82

    -2

  • 53. 匿名 2018/10/08(月) 11:30:00 

    1 浅田次郎 蒼穹の昴
    2 司馬遼太郎 龍馬がゆく
    3 山崎豊子 沈まぬ太陽

    どれも名作!

    +79

    -4

  • 54. 匿名 2018/10/08(月) 11:30:41 

    「精霊の守り人」シリーズ 上橋菜穂子
    ゴールデンスランバー 伊坂幸太郎
    ホリーガーデン 江國香織

    ジャンルはバラバラ

    +31

    -5

  • 55. 匿名 2018/10/08(月) 11:30:53 

    ナミヤ雑貨店の奇蹟 東野圭吾
    少女 湊かなえ
    グロテスク 桐野夏生

    +58

    -9

  • 56. 匿名 2018/10/08(月) 11:30:53 

    宮部みゆきが入ってるとマイナスつけてる人いるね
    嫌いなのかな

    +132

    -12

  • 57. 匿名 2018/10/08(月) 11:31:01 

    銀河英雄伝説
    竜馬がゆく
    十二国記

    現代物、ミステリーはあまり好きではないので。

    +57

    -3

  • 58. 匿名 2018/10/08(月) 11:32:40 

    坊ちゃん
    颶風の王
    巷説百物語

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2018/10/08(月) 11:33:20 

    作家さんでマイナスつけるの?
    自分がおもしろかった小説なのにマイナスつけられたらいやな気分になるよね
    今のところ加藤シゲアキと宮部みゆき?
    ひどいわ

    +62

    -28

  • 60. 匿名 2018/10/08(月) 11:33:39 

    沈黙
    海と毒薬
    真昼の悪魔

    +70

    -1

  • 61. 匿名 2018/10/08(月) 11:33:45 

    宮部みゆきは「スナーク狩り」も面白かった。

    ただ、犯人カップルが胸糞悪くなるくらいクズ。

    +86

    -9

  • 62. 匿名 2018/10/08(月) 11:34:20 

    >>46
    マークスの山、警察の描写が細かくてすごいよね。

    +59

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/08(月) 11:34:28 

    城の崎にて
    檸檬
    桜の樹の下には

    +37

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/08(月) 11:35:00 

    トールキン 指輪物語
    読み終わった時の、物語後終わってしまった…という寂しさを感じたのはこの本だけだった

    京極夏彦 魍魎の匣、陰摩羅鬼の瑕

    +78

    -4

  • 65. 匿名 2018/10/08(月) 11:35:59 

    アクロイド殺しとそして誰もいなくなったが
    ミステリー小説の中で1番かな

    +67

    -4

  • 66. 匿名 2018/10/08(月) 11:36:42 

    模倣犯 宮部みゆき
    OUT 桐野夏生
    黒い家 貴志佑介

    +118

    -3

  • 67. 匿名 2018/10/08(月) 11:36:52 

    遠藤周作がけっこう入ってるね(^ω^)

    +108

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/08(月) 11:37:49 

    白夜行
    火車
    グロテスク

    あぁ..定番すぎて面白くないかも...

    +121

    -4

  • 69. 匿名 2018/10/08(月) 11:37:59 

    「湿地」アーナルデュル・インドリダソン
    「黄昏に眠る秋」ヨハン・テオリン
    この2人はシリーズで翻訳されててどれもいい。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/08(月) 11:38:02 

    >>63
    梶井基次郎いいよね!

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/08(月) 11:38:57 

    レベル7 宮部みゆき
    壬生義士伝 浅田次郎
    放課後の音符 山田詠美

    +74

    -4

  • 72. 匿名 2018/10/08(月) 11:39:39 

    >>58
    坊ちゃん、痛快でいいですよねー。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/08(月) 11:40:02 

    >>60
    遠藤周作大好きです

    「沈黙」泣きました

    +81

    -2

  • 74. 匿名 2018/10/08(月) 11:40:07 

    畠中恵 しゃばけシリーズ
    畠山健二 本所おけら長屋シリーズ
    宮部みゆき、浅田次郎、伊坂幸太郎
    万城目学、森見登美彦…
    ベスト3なんて選べませ〜ん

    +64

    -5

  • 75. 匿名 2018/10/08(月) 11:41:13 

    クリスティは時代を超えて人気なのね!

    +91

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/08(月) 11:41:43 

    ミステリ小説が好きです。
    アガサのポケットにライ麦を。
    杉の柩
    デュ.モーリアのレベッカ。

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/08(月) 11:43:01 

    池波正太郎 鬼平犯科帳

    ロバートかれん 子供たちは森に消えた

    ケネスアンガー ハリウッドバビロン

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2018/10/08(月) 11:44:01 

    連続殺人鬼カエル男 中山七里
    殺人鬼フジコの衝動 真梨幸子
    ラバーソウル 井上夢人

    みなさんがあげてるのだとレベル7、火車もすごく面白いですよね!!

    +71

    -8

  • 79. 匿名 2018/10/08(月) 11:44:34 

    宮部みゆき「火車」
    伊坂幸太郎「砂漠」
    道尾秀介「カラスの親指」

    ちなみに宮部みゆきさんの「模倣犯」は、犯人への怒りの感情が強すぎて、体力消耗するのでもう読めないのですが、その後の話「楽園」は何度でも読めます。オススメ!

    +114

    -3

  • 80. 匿名 2018/10/08(月) 11:44:41 

    面白い小説、好きな作家を挙げてとても良いトピだよね
    マイナスつけるのわかんないな

    +67

    -11

  • 81. 匿名 2018/10/08(月) 11:45:09 

    >>11
    星の王子さまのおもしろさが子どもの頃から全く分からない。
    大人になってから読んでみたけどやっぱり分からない。

    +102

    -16

  • 82. 匿名 2018/10/08(月) 11:45:10 

    白夜行(私の中で不動の1位)
    屍鬼
    十角館の殺人

    他の人がおすすめしてる本、すごく参考になります(*^^*)
    次に本屋行く時が楽しみだ~

    +77

    -6

  • 83. 匿名 2018/10/08(月) 11:45:31 

    家守綺譚 梨木香歩
    リセット 北村薫
    人間失格 太宰治

    悩む…

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/08(月) 11:46:56 

    家族八景
    七瀬ふたたび
    エディプスの恋人

    筒井康隆
    昔の作品だけど色々斬新で今読んでも凄く面白かったよー!

    +76

    -3

  • 85. 匿名 2018/10/08(月) 11:47:22 

    >>60
    海と毒薬、学生の頃読んで衝撃を受けたな~
    また読みたくなってきた!

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/08(月) 11:48:44 

    「ライ麦畑でつかまえて」
    「アミ 小さな宇宙人」
    「聖の青春」

    けっこうバラバラだな。

    「聖の青春」はラストで号泣した。
    「アミ 小さな宇宙人」はさくらももこさんのイラストに惹かれて読んだんだけど、本当によかった。
    「ライ麦~」は青春の一冊。

    +33

    -6

  • 87. 匿名 2018/10/08(月) 11:48:47 

    深い河
    深夜特急
    異邦人

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/08(月) 11:48:57 

    クリムゾンの迷宮
    殺戮にいたる病

    +75

    -4

  • 89. 匿名 2018/10/08(月) 11:48:58 

    これネタ?
    良くタイトルとか覚えてるねー
    本見ながら書いてんのか?

    +2

    -92

  • 90. 匿名 2018/10/08(月) 11:50:26 

    悪人 吉田修一
    グロテスク 桐野夏生
    ジェノサイド 髙野和明

    この3つはめちゃくちゃハマって読んでた。

    +71

    -2

  • 91. 匿名 2018/10/08(月) 11:51:40 

    アガサ・クリスティ 春にして君を離れ
    遠藤周作 ディープリバー
    夏目漱石 こころ

    面白いというか、定期的に読みたくなる大好きな本。

    +57

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/08(月) 11:53:25 

    >>84
    私はその中だと家族八景が一番好き
    昔の作品なのに古さを感じないしサクサク読める

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/08(月) 11:53:34 

    選ぶの難しいけど
    荻原浩の4度目の氷河期
    帚木蓬生のエンブリオ
    沼田まほかるのユリゴコロ
    まだまだたくさんあるー

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/08(月) 11:54:05 

    休日にみんなのオススメ小説みて
    まったり過ごしてますよ

    読んだことない小説たくさんあって
    読みたくなりますね

    +109

    -2

  • 95. 匿名 2018/10/08(月) 11:54:50 

    >>39
    私もクラインの壺読んで岡島二人にハマりました!
    誘拐ものが多いけど、どれも面白いです。

    +25

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/08(月) 11:55:06 

    >>48

    「葉桜の咲く頃に君を想うということ」
    「イニシエーションラブ」
    辺りも好きそう。
    もう読んでたらごめん。

    +23

    -15

  • 97. 匿名 2018/10/08(月) 11:56:05 

    主です!
    わぁ!皆さんありがとうございます!興味ある本ばかりで、次に買う本をどれにしようか迷ってニヤニヤ見てます!笑
    引き続き宜しくお願いします(^-^)
    一応ランキング形式にしてますが、3作に選べない方も引き続きどうぞあげてください!

    +116

    -3

  • 98. 匿名 2018/10/08(月) 11:56:12 

    新世界よりを読み終わり、グロテスクを読み始めました。
    こちらにたくさん上がっているので楽しみです。

    +69

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/08(月) 11:56:33 

    1壬生義士伝 浅田次郎
    2王妃マリーアントワネット 遠藤周作
    3君の名残を 浅倉卓弥

    他にも入れたい小説がありすぎて
    本当にこのランキングでいいのか自分
    としばし葛藤中(笑)

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/08(月) 11:56:48 

    天地明察 もおもしろかった
    暦と地図が学問的につながりがあるのって知らなかったよ

    +19

    -6

  • 101. 匿名 2018/10/08(月) 11:57:16 

    3冊って難しい!このトピいいですね。時々荒らしもいるのかな。本読まないならトピ見なくていいのに。

    +94

    -11

  • 102. 匿名 2018/10/08(月) 11:58:24 

    >>91
    アガサだと「春にして~」と「五匹の子豚」「終わりなき夜に生まれつく」あたり面白いよね!ミステリーよりサスペンスっぽくて心理を読むタイプの話。

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2018/10/08(月) 11:59:29 

    最近また本読んでるのでこのトピ参考にします!私も最近ガルちゃん情報で綾辻行人の館シリーズ読んでます。十角館から始まり、どれも面白いし、結構さらさら読める感じですよね。あと衝撃的だったのが東野圭吾の天空の蜂。読んでた当時はふーん…くらいだったんだけど、その後東日本大震災あって、原発が色々問題視され始めたの見て、わーまさに天空の蜂みたいなことになってる…って思った。震災起こってからみんな注目し始めたような問題を、それ以前からテーマにして小説にしてたのが東野圭吾すごい!ってちょっと鳥肌立った。あとはダヴィンチコード面白かった〜。上中下巻のボリューミーな小説だけどこれも面白くて一気に読めた!

    +46

    -6

  • 104. 匿名 2018/10/08(月) 12:02:44 

    >>11
    小5で理解できるとは思えないのだけど・・・
    そんなことないのかな。

    +3

    -32

  • 105. 匿名 2018/10/08(月) 12:03:01 

    遠藤周作は、エッセイが面白い。

    私のオススメは、高野和明 『13階段』

    +73

    -3

  • 106. 匿名 2018/10/08(月) 12:04:04 

    夜と霧
    薔薇の名前
    遠い声遠い部屋

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/08(月) 12:06:22 

    東野圭吾 麒麟の翼は良かった

    +34

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/08(月) 12:06:27 

    悪の教典
    青い炎
    黒い家

    は、映画より小説の方が断然いいです
    特に悪の教典の下巻のジェットコースター感凄い
    あ、貴志祐介です

    +98

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/08(月) 12:07:58 

    髙田郁『みをつくし料理帖』シリーズ
    完結してるけど、最近出た番外編を今読んでます。

    髙田郁『あきない世傳 金と銀』シリーズ
    これもシリーズものだけど続きが気になる!

    太田愛『犯罪者 上・下』
    相棒の脚本家が書いてます。
    面白くて一気読みしました。

    +49

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/08(月) 12:08:00 

    シェル・シーカーズ
    シャイニング
    指輪物語

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/08(月) 12:10:20 

    >>106
    夜と霧はすごいよね

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/08(月) 12:10:33 

    >>37
    主です。
    サイコホラー?と呼んで良いのか分かりませんが、長江俊和さんの「出版禁止」や「掲載禁止」。
    また私はまだ読んでませんが「放送禁止」などの禁止シリーズがあります。

    結構グロいので読む際は心して読んでください!

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2018/10/08(月) 12:12:19 

    〇火車 宮部みゆき
    〇模倣犯 宮部みゆき
    〇ペテロの葬列 宮部みゆき

    宮部みゆきさんの作品に外れはないと思います

    +89

    -16

  • 114. 匿名 2018/10/08(月) 12:12:19 

    『白夜行』 東野圭吾
    『慟哭』 貫井徳郎
    『殺人症候群』 貫井徳郎
    次点:『デッドマン』 河合莞爾


    +32

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/08(月) 12:12:44 

    >>76
    レベッカ、映画も良かった!

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/08(月) 12:12:53 

    グラスホッパー

    +11

    -4

  • 117. 匿名 2018/10/08(月) 12:13:20 

    原田マハ「翼をください」
    小川洋子「猫を抱いて象と泳ぐ」
    山崎豊子「沈まぬ太陽 御巣高山編」

    原田マハさんは「楽園のカンヴァス」も好きです。読後感爽やかすっきり。

    +47

    -1

  • 118. 匿名 2018/10/08(月) 12:13:27 

    『溝鼠』新堂冬樹
    『ぼぎわんが、来る』澤村伊智
    『悪意のクイーン』井上剛

    ノワール小説が好きなんだけど、
    『溝鼠』は古いし、酷い暴力描写があるから、
    苦手な人もいるだろうな。

    『ぼぎわんが、来る』はホラー小説。
    正直ナメてた。岡田准一主演で映画になるね。

    『悪意のクイーン』はママ友の話。
    ドロドロもあったけど哀しい話だった。
    小説読んで泣くことなんて滅多にないけど
    これは泣いた。

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/08(月) 12:14:27 

    >>87
    異邦人は最高だった

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/08(月) 12:14:33 

    「火車」はイマイチだなあ。
    あのやり方で終わらせたらなんでもアリじゃん。

    +26

    -28

  • 121. 匿名 2018/10/08(月) 12:15:47 

    >>3
    わーい。同世代かも

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/08(月) 12:16:26 

    オーデュボンの祈り
    ゴールデンスランバー
    アヒルと鴨のコインロッカー

    全て伊坂幸太郎でまとめてみた。
    伏線回収やどんでん返しが好きな人にオススメします!
    サクサク読めるし登場人物も少なめなので、これから読書を始めたい人にも向いてると思う!

    +69

    -7

  • 123. 匿名 2018/10/08(月) 12:17:47 

    黒い家
    OUT
    空飛ぶタイヤ

    +35

    -1

  • 124. 匿名 2018/10/08(月) 12:19:21 

    村上龍の「コインロッカー・ベイビーズ」一択
    何年かおきに読み返すけど、毎回ぐいぐい引き込まれてしまう

    +38

    -10

  • 125. 匿名 2018/10/08(月) 12:19:51 

    3つに絞るのは難しいけど
    今の気分で言うと

    吉川英治 宮本武蔵
    桐野夏生 グロテスク
    森 博嗣 ヴォイドシェイパ シリーズ

    読む年齢と年齢と作品がマッチしてると 面白さが拡大するのかな
    遠藤周作とか20代以降の女性に特にあってるんじゃないかなという気がする

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/08(月) 12:20:12 

    こういう場で伊坂幸太郎あげる人って、よほど本を読まないんだなぁって思って笑える
    小中学生の読書感想文レベルの軽いものばかりなのに

    +8

    -108

  • 127. 匿名 2018/10/08(月) 12:20:43 

    紀ノ川
    悪女について
    森に眠る魚

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2018/10/08(月) 12:20:53 

    >>106
    気が合う!
    ウンベルト・エーコ好きが周りにいなかったから嬉しい

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/08(月) 12:21:30 

    シドニィシェルダンは本当に面白い。
    24人のビリーミリガンとか好きだった。作者違うけど。
    アルジャーノンに花束を。
    宮部みゆきも好きだ。模倣犯

    +89

    -3

  • 130. 匿名 2018/10/08(月) 12:22:43 

    >>51 レベル7では?

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2018/10/08(月) 12:23:07 

    夏目漱石『こころ』
    三島由紀夫『金閣寺』
    三浦しをん『天国旅行』

    ほんとはミステリが好きなんだけど、心にずーんときたベスト3!

    +48

    -1

  • 132. 匿名 2018/10/08(月) 12:24:11 

    火車のおもしろさがまったくわかりませんでした。
    模倣犯は読むのが止まらなかった。

    +24

    -18

  • 133. 匿名 2018/10/08(月) 12:25:18 

    「冷たい校舎の時は止まる」辻村深月
    「ツナグ」辻村深月
    「名前探しの放課後」辻村深月

    +48

    -1

  • 134. 匿名 2018/10/08(月) 12:27:25 

    森見登美彦 太陽の塔
    恒川光太郎 夜市
    澤村伊智 ぼぎわんが、来る

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/08(月) 12:29:54 

    容疑者Xの献身
    ナミヤ雑貨店の奇跡
    リバース

    +57

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/08(月) 12:30:35 

    遠藤周作好きな方がいて嬉しいです

    女の一生
    沈黙
    海と毒薬
    ディープリバーetc

    狐狸庵先生のおかげで本好きになり、普通に生きてるだけでは接することのできない多様な価値観を学べました

    +58

    -2

  • 137. 匿名 2018/10/08(月) 12:30:40 

    13ですが
    塩狩峠を遠藤先生の
    沈黙に差し替えます!

    悪女について
    火車
    沈黙

    +33

    -1

  • 138. 匿名 2018/10/08(月) 12:32:40 

    宮部みゆき 模倣犯
    貴志祐介 新世界より
    横山秀夫 64

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/08(月) 12:32:43 

    >>37
    太陽を曳く馬、カラマーゾフの兄弟、悪徳の栄え

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/08(月) 12:33:18 

    >>132
    模倣犯面白かったというよりは怖かった
    こういう犯罪これから現実にどんどん出てくると思った
    実際そういう世の中になってしまった

    +48

    -3

  • 141. 匿名 2018/10/08(月) 12:33:39 

    ①蒼穹の昴 浅田次郎
    ②新世界より 貴志祐介
    ③十二国記 小野不由美

    毎年読み返してる

    +50

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/08(月) 12:34:01 

    >>128
    プラハの墓地、どう思いますか?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2018/10/08(月) 12:34:20 

    ウェブスター あしながおじさん
    上田秋成 雨月物語
    泉鏡花 天守物語

    あしながおじさんは、大人にこそオススメです
    後の2冊は、日本語ならではのリズムや響き、美しさに浸れます




    +28

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/08(月) 12:34:57 

    旅猫リポート 有川浩
    三匹のおっさん 有川浩
    海賊とよばれた男 百田尚樹
    BOX 百田尚樹
    地獄堂霊界通信 香月日輪
    妖怪アパートの幽雅な日常 香月日輪

    もはや3つに絞る気なし(笑)

    +62

    -8

  • 145. 匿名 2018/10/08(月) 12:35:26 

    死神の精度
    新世界より
    沈黙の人

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2018/10/08(月) 12:35:45 

    >>117
    沈まぬ太陽はいきなり御巣鷹山編から読みはじめても大丈夫でしょうか
    気になってるけど最初にアフリカ編があるので
    読み始めるのに躊躇している

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/08(月) 12:38:00 

    >>126
    人の好きな物を否定しちゃいけません
    思うのは自由ですが心の中に留めときましょうね

    小説好きなら自分が好きな作家さんをそういう風に言われる悲しさくらい推して知りましょうね

    +180

    -6

  • 148. 匿名 2018/10/08(月) 12:40:02 

    容疑者Xの献身 東野圭吾
    ゴールデンスランバー 伊坂幸太郎
    告白 湊かなえ

    湊かなえはオチはともかく、ページをめくる手が止まらなくなる話の作り方はすごいと思う。小説版 浦沢直樹と呼んでる。

    +117

    -6

  • 149. 匿名 2018/10/08(月) 12:42:28 

    >>148
    小説版 浦沢直樹
    すごいしっくりくるw

    +47

    -2

  • 150. 匿名 2018/10/08(月) 12:44:23 

    最近では浅田次郎の「一路」面白かったよー

    あと、私の読書遍歴から外せないのは
    筒井康隆の七瀬3部作。
    小学生の頃読んでものすごく衝撃でした。

    +37

    -1

  • 151. 匿名 2018/10/08(月) 12:44:28 

    ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
    レイモンド・チャンドラー「ロング・グッドバイ」
    村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」

    +29

    -4

  • 152. 匿名 2018/10/08(月) 12:45:04 

    ソロモンの偽証もよかったよ
    ずいぶん大人びた中3だと思うけど悪くない
    おもしろかった

    +56

    -5

  • 153. 匿名 2018/10/08(月) 12:46:50 

    押井守 獣たちの夜
    オーウェル 動物農場
    ゴールディング 蠅の王

    獣たちの夜すっごいわくわくドキドキしながら読んだ

    >>1
    うる星やつらのアニメで
    そして誰もいなくなったパロディ回
    あったよねー。
    自分史上最高に面白かった小説!ベスト3

    +20

    -2

  • 154. 匿名 2018/10/08(月) 12:48:54 

    エンダーのゲームのシリーズはどれも面白かった!
    SFだけど、主人公が子供だから読みやすいです、エヴァの元ネタになったらしい。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/08(月) 12:49:03 

    寝食忘れて没頭したのは
    火車 宮部みゆき
    白夜行 東野圭吾
    ストロベリーナイト 誉田哲也

    +62

    -4

  • 156. 匿名 2018/10/08(月) 12:50:10 

    世界の終わりとハードボイルドワンダーランド

    大好き。

    村上春樹はノーベル賞なぞとらなくてもいいので
    好きなものを書き続けてください。

    +66

    -5

  • 157. 匿名 2018/10/08(月) 12:51:43 

    >>66 間違いない!

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2018/10/08(月) 12:52:23 

    >>68 これも間違いない

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2018/10/08(月) 12:55:48 

    出ているのもありますが…

    そして誰も居なくなった アガサ
    人間失格 太宰治
    不機嫌な果実 林真理子

    +11

    -4

  • 160. 匿名 2018/10/08(月) 12:57:22 

    >>126
    湊かなえとかも同じだが、、、

    +7

    -10

  • 161. 匿名 2018/10/08(月) 12:58:22 

    椿山課長の七日間(浅田次郎)
    切ない浅田節たっぷり


    ナミヤ雑貨店の奇蹟(東野圭吾)
    皆様お馴染み


    十二単衣を着た悪魔(内館牧子)
    笑いあり涙あり


    雨天炎天(村上春樹)
    いつもの村上春樹小説とは違います


    きよしこ(重松清)
    転校生の経験がある人必読

    すみません
    3つに収まらなかった


    +34

    -3

  • 162. 匿名 2018/10/08(月) 13:00:07 

    >>148
    毎度オチも動機も大したことなく、コナンみたい。

    +16

    -8

  • 163. 匿名 2018/10/08(月) 13:03:43 

    我輩は猫である 夏目漱石
    幽霊塔 江戸川乱歩
    沈黙 遠藤周作

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/08(月) 13:04:34 

    >>1
    「そして誰もいなくなった」
    この掲示板みたいだね
    1回20円のガルちゃんの書き込みバイトだけwww

    +6

    -23

  • 165. 匿名 2018/10/08(月) 13:05:05 

    こういうトピで自分の好きな小説入ってると悔しい

    +42

    -13

  • 166. 匿名 2018/10/08(月) 13:05:34 

    百年の孤独
    悪童日記
    世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド

    +23

    -2

  • 167. 匿名 2018/10/08(月) 13:06:23 

    >>38さん、全く同意で驚いた。
    ハリーポッター読んだ後に、
    ダレンシャン読んだら面白かったよ。

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2018/10/08(月) 13:16:49 

    >>165 嬉しくない?( ´ ▽ ` )

    +115

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/08(月) 13:17:26 

    >>146
    大丈夫だけど
    アフリカで子どもたちの教育のため
    単身赴任してた心境と

    東京に帰って家族と暮らして
    事故担当者になった心境との
    違いが描かれるから
    通しで読んでも良いと思う

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/08(月) 13:18:11 

    容疑者Xの献身
    ナミヤ雑貨店の奇跡
    リバース

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2018/10/08(月) 13:19:25 

    バカにするようなコメ、何なんだろ。楽しいトピだと思ったのに。

    +87

    -2

  • 172. 匿名 2018/10/08(月) 13:22:38 

    >>168
    えーやだよー

    +2

    -24

  • 173. 匿名 2018/10/08(月) 13:22:46 

    >>171
    これこそ1コメいくらのバイトの書き込みだと思う
    アンカーつけて返事するとバイトの利益になるらしいからスルーしよう
    今日は天気もいいし本屋や図書館に行くのにいいよね
    みんなのおすすめメモしてる

    +43

    -2

  • 174. 匿名 2018/10/08(月) 13:22:53  ID:IDO9UJ99Yg 

    新世界
    ゴールデンスランバー
    蜜蜂と遠雷

    新世界はグロテスクな描写も多くてなんでこんなひどいことを書けるんだろうとも思うんだけど、最後まで飽きさせない筆力の高さと物語の展開が凄まじくて本当に圧巻だった

    伊坂幸太郎はどのシリーズもほとんど好きなんだけどそんな中でもこれは特に素晴らしいと思う
    重力ピエロとも少し悩んだ

    蜜蜂と遠雷は直木賞らしい作品で、ボリュームがあるにもかかわらず最後までダレることなく一気に読めた
    音楽が好きな人、特にクラシックが好きな人なら夢中になって読めると思う

    ベスト3難しいね!
    まだまだあげたい笑

    +32

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/08(月) 13:25:24 

    >>168
    村上春樹
    東野圭吾
    石田衣良
    湊かなえ
    が並んでるの見て、あーその程度ねって優越感に浸りたいじゃん。

    +11

    -40

  • 176. 匿名 2018/10/08(月) 13:27:47 

    宮部みゆき 蒲生邸事件
    浅田次郎 蒼穹の昴
    佐藤賢一 双頭の鷲

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/08(月) 13:29:13 

    神の子

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2018/10/08(月) 13:30:06 

    >>153
    蠅の王、懐かしいな。何度も読んだよ。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/08(月) 13:31:53 

    あまり小説読まないけど、最近読んだ中では辻村深月のかがみの孤城が面白かった

    +24

    -3

  • 180. 匿名 2018/10/08(月) 13:33:22 

    しろばんば 井上靖
    流れる   幸田文
    櫂     宮尾登美子
    閉鎖病棟  帚木蓬生

    毎年一回は読み返す

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/08(月) 13:36:03 

    みをつくし料理帖 高田郁
    蒼穹の昴 浅田次郎
    ハリーポッター
    かなぁ。
    ここ最近はずっと、みをつくしにはまってます!

    +34

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/08(月) 13:36:09 

    >>173 そうなんですね。今日は皆さんのコメ参考にして次読むの決めます。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/08(月) 13:40:45 

    マチネの終わりに 平野啓一郎
    本日は、お日柄もよく 原田マハ
    身の上話 佐藤正午

    +17

    -3

  • 184. 匿名 2018/10/08(月) 13:48:48 

    北方謙三、水滸伝 北方謙三、ブラディドールシリーズ 北方謙三、三國志 完全に旦那の影響

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2018/10/08(月) 13:53:03 

    >>184
    ブラッディドールわたしもだいすきです!
    ジョーカーゲームが映画化アニメ化したんだから
    実写化ならないかなぁ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/08(月) 13:54:13 

    プリズンホテル 浅田次郎
    とっぴんぱらりの風太郎 万城目学
    空中ブランコ 奥田英朗

    浅田次郎のコメディタッチの小説めっちゃ面白いから読んで欲しい!

    +53

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/08(月) 13:56:24 

    三つ選ぶの本当に難しいですよね
    ぱっと頭に浮かんだ本になっちゃう

    池袋ウエストゲートパーク 石田衣良
    禽獣の門 赤江瀑
    小川未明童話集

    目の前の本棚から選んでみました

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2018/10/08(月) 14:01:26 

    夏目漱石の「坊っちゃん」「我輩は猫である」

    定番だけど、この2作品はコメディタッチですごく面白かった。
    でも、上記のイメージで「虞美人草」に手を出したら難しすぎて本当に同じ人が書いた文章!?とビックリしました。明治の文豪って作品によって文体使い分けたりするんですね。知らなかった…

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/08(月) 14:05:40 

    >>167
    38です
    ダレンシャン、気になってたけど読んだことないです
    読んでみよう
    ハリーポッターって子供向けの本だけど大人でもおもしろいよね
    自分の子供に読み聞かせするのに買ったのに自分が最初に完徹してまで読んでました

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/08(月) 14:05:49 

    一瞬の風になれ 
    羨ましい青春・・・

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/08(月) 14:07:41 

    一気に読んでいまだに何度も読み返すのは
    十角館の殺人(綾辻行人)
    告白(湊かなえ)
    扉は閉ざされたまま(石持浅海)
    です。ここ参考にして、面白そうなのポチっとします(^∇^)

    +9

    -4

  • 192. 匿名 2018/10/08(月) 14:10:14 


    ゴドーを待ちながら
    1984年

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2018/10/08(月) 14:10:45 

    漂流 吉村昭
    グロテスク 桐野夏生

    あと一冊は決められない

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/08(月) 14:18:23 

    >>100
    読み終わって放り投げたくなった本は唯一これだけだ。時間返せと思ったよ。
    私のワーストが誰かのベストなんて、人はこんなにも感性がちがうんだな。

    +46

    -3

  • 195. 匿名 2018/10/08(月) 14:18:56 

    シャンタラム
    悲しみよこんにちは

    あと一冊、思い浮かばない。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/08(月) 14:20:50 

    黄昏の囁き
    龍臥亭事件
    長い家の殺人

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2018/10/08(月) 14:30:51 

    >>134
    恒川光太郎さん!私も大好き!
    「夜市」もいいけど、収録されてる「風の古道」がなんとも言えず好きです!ぜひ!

    +21

    -2

  • 198. 匿名 2018/10/08(月) 14:31:41 

    >>112
    主さん、お返事ありがとうございます!
    ググってみましたが、ミステリー要素もあっておもしろそうですね
    シリーズもの大好きなのでうれしいです!

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2018/10/08(月) 14:35:04 

    3つというと難しいな。
    ・司馬遼太郎 坂の上の雲
    ・遠藤周作  沈黙
    ・宮本輝   泥の河
    この三人の作品はどれも大好きで、何度も何度も読みました。
    漱石など近代の文豪も好きです。

    主さん、私もアガサ・クリスティ大好きです。「春にして君を離れ」もし未読だったら読んでみてください。
    横溝正史もいいよね。

    +23

    -1

  • 200. 匿名 2018/10/08(月) 14:45:09 

    面白かったっていうのとはずれてるかな?
    夢中になったので思い出せるのは

    存在の耐えられない軽さ ミラン・クンデラ
     読んだ当時の状況から、めっちゃ動揺した
     登場人物四人それぞれに思い入れがあるけど、
     特に、自分が突き進んでいた先には
     サビナが辿り付くものがあるのか、と気が付いて衝撃

    赤江瀑 ニジンスキーの手、原生花の森の司、あたり
     「恋怨に候て」「原生花の森の司」が好きで、
     今思えば生まれて初めて自分の業を深く抉られた話
     未だにそれをうまく説明できる自信がない
     楽しい話はないけれど、赤江瀑の小説は耽美で夢中になった

    沼田まほかる 誰かがその名をしらない鳥たち
     この人が読者の心に感動を導き出す道筋は異常
     感動の中には解放感もかなり含まれてると思われ
     だがそれが癖になる

    次点で
    夏の朝の成層圏 池澤夏樹
     漂流譚好き 何回も読んだ 感想文書いて商品もらったことある

    松浦理英子
     自分が愛にも性にもちゃんと向き合ってこなかったことを
     痛いほど思い知らされる

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2018/10/08(月) 14:46:55 

    西尾維新「クビシメロマンチスト」
    ラノベだと侮るなかれ、ミステリです
    戯言シリーズの二作目ですが一作目を読まなくても大丈夫

    真梨幸子「更年期少女」
    イヤミスだけど最後にやられた!となるトリックあり

    アドベンチャーゲームになって申し訳ないけど
    「カオスチャイルド」

    ミステリ小説好きな人なら是非偏見捨てて読んで欲しい。スマホでもプレイできます。グロ要素満載、なのに最後までプレイした後のあの感覚を小説好きな皆さんに体験して欲しい


    +5

    -1

  • 202. 匿名 2018/10/08(月) 14:53:08 

    二銭銅貨 江戸川乱歩
    地獄変 芥川龍之介
    不夜城 馳星周

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/08(月) 14:57:28 

    個人的にはこれ、容姿に重きを置いてる女性にはバイブル的小説かと思う。

    百田尚樹のモンスター

    +34

    -5

  • 204. 匿名 2018/10/08(月) 15:05:20 

    罪と罰
    果しなき流れの果に
    赤頭巾ちゃん気をつけて

    面白かったというよりも思い出に残ってる小説かも

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/08(月) 15:06:29 

    『よろずのことに気をつけよ 』 川瀬七緒
    『星の子』 今村夏子
    『完璧な家』 B・A・パリス

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/08(月) 15:12:09 

    >>169
    なるほど
    ありがとうございます
    通しで読んでみることにします!

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/08(月) 15:13:15 

    ハリーポッター
    加納朋子「ななつのこ」
    小川洋子「博士の愛した数式」

    新しいのあんま知らなくてごめん。
    加納朋子はミステリーなのに癒されるからすごく好きで、ほぼ全部読んだ。

    +23

    -2

  • 208. 匿名 2018/10/08(月) 15:21:59 

    アレックスシアラー
    チョコレートアンダーグラウンド

    押井守
    灰色の貴婦人

    森岡浩之
    星界の紋章

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/08(月) 15:36:18 

    幻夏
    空中ブランコ
    空飛ぶタイヤ

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2018/10/08(月) 15:41:40 

    不思議の国のアリス ルイスキャロル
    嘘つきアーニャの真っ赤な真実 米原万里
    センセイの鞄 川上弘美

    +13

    -2

  • 211. 匿名 2018/10/08(月) 15:43:19 

    新宿鮫シリーズ
    空の怪物アグイー
    姫野カオルコ作品

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/08(月) 15:45:01 

    加納朋子好きなら坂本司とか
    北村薫もおすすめ

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2018/10/08(月) 15:45:54 

    3冊だけど3部作なので実質一作かも(汗)。

    『悲しみのイレーヌ』『その女アレックス』『傷だらけのカミーユ』by ピエール・ルメートル。

    それぞれテイストが違って面白い!本当に今の一気読み間違いなしです。

    +16

    -2

  • 214. 匿名 2018/10/08(月) 15:47:44 

    人間の土地  サン・テグジュペリ
    ペスト  アルベール・カミュ
    グスコーブドリの伝記  宮沢賢治

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/08(月) 15:50:45 

    >>198
    オススメしといて何ですが…
    本当にグロいです!笑

    私も読み終わった後、ボーッとしたくらいなんで、苦手な人は吐くかも?です…

    気をつけて読んでくださいね…フフフ。笑

    +19

    -2

  • 216. 匿名 2018/10/08(月) 16:00:58 

    ・黄金の王白銀の王 澤村凛
    ・吉原手引草 松井今朝子
    ・この世の春 宮部みゆき

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/08(月) 16:01:49 

    七瀬ふたたび 筒井康隆
    火車 宮部みゆき
    刑務所のリタ・ヘイワース スティーブン・キング

    七瀬ふたたびと火車は自分の中で殿堂入り。
    好きな方が多くて嬉しい。

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/08(月) 16:04:43 

    >>213
    グロいけど一気読みしちゃうよね
    私はカミーユシリーズではない死のドレスを花婿にがいちばん
    心理的にも怖かった

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/08(月) 16:08:45 

    ミレニアム1~3巻
    特捜部Qシリーズ
    ダヴィンチ・コード
    ベスト3に絞るのは難しいね

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/08(月) 16:17:37 

    みなさん紙派ですか?電子書籍派ですか?
    こういうトピを見て本を買いに行くとどんどん増えるし、売ってないと悲しいし…w
    本屋さんは大好きだから本を買うときは本屋さんに行くけど、そろそろ電子書籍にしようかと迷う…

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/08(月) 16:19:53 

    >>171
    こういう蒸し返すようなコメントも要らない

    +4

    -7

  • 222. 匿名 2018/10/08(月) 16:29:49 

    >>21
    私もこれを読んで伊坂幸太郎さんにハマりました!
    面白くてページをめくる手が止まりませんよね。

    3つを選ぶのはすごく難しいけど、私は原田マハさんの楽園のカンヴァス、辻村深月さんの凍りのくじら、重松清さんのとんびは何度も読みたくなる本です。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2018/10/08(月) 16:30:00 

    リビエラを撃て 高村薫
    屍鬼 小野不由美
    火車 宮部みゆき

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/08(月) 16:34:33 

    ①クリスティ『春にして君を離れ』
    ②村上春樹『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』
    ③村田沙耶香『コンビニ人間』

    特に①は、ミステリーではないのにどんなミステリーよりも怖い…オススメです。

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2018/10/08(月) 16:34:52 

    貴志祐介
    新世界より
    天使の囀り

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2018/10/08(月) 16:35:43 

    湊かなえの少女!
    告白で湊かなえにはまって、いろいろ読んだけど、少女が一番おもしろかった!

    +9

    -5

  • 227. 匿名 2018/10/08(月) 16:37:19 

    >>220
    基本、紙です
    やっぱり本物の本を手元に置きたいです
    なので買う本は吟味します
    図書館で借りてみて何度も読みたいと思ったのを書店で買います
    でも電子書籍でも買ってます
    紙の本と電子書籍両方で同じ本持ってるのもあります
    やっぱり出かけるときは電子書籍の方が楽だから

    +48

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/08(月) 16:59:51 

    レディ・ジョーカー 高村薫
    赤緑黒白 森博嗣
    屍鬼 小野不由美

    高村薫さんは二十歳くらいの時からずっと好き。
    森博嗣さんだとVシリーズが1番好きなもので…そこから四季4部作を読んだ時は、痺れたなぁ。最近のシリーズも勿論好き。
    屍鬼も何回読んだことか。十二国記も若い頃は何度も読み返したな…。短編集も楽しいけれど、本編はどうなるのかな…。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/08(月) 17:00:08 

    13階段 高野和明
    閉鎖病棟 帚木 蓬生
    蒼穹の昴 浅田次郎

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2018/10/08(月) 17:08:20 

    >>200
    赤江瀑いいよね!オイディプスの刃、素晴らしい!

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2018/10/08(月) 17:11:10 

    >>151
    チャンドラー、ハードボイルドでいいですよね。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2018/10/08(月) 17:12:49 

    火車と世界の終わりが多くて何だか嬉しい。大好きな貫井敏郎さんも、知名度低いと勝手に思ってたけど、意外と(失礼!)人気あるのね♪

    近年で読んだ後しばらく頭から離れなかったのが

    「私を離さないで」byカズオイシグロ
    「ぼっけえぎょうてえ」by岩井志満子
    「64」by横山秀夫

    +39

    -3

  • 233. 匿名 2018/10/08(月) 17:19:32 

    世界の終り、、、人気があるね。ラストが意外だった!

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2018/10/08(月) 17:45:45 

    軽くでいいのでどんな内容か、書いて貰えると参考にしやすいです!

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2018/10/08(月) 17:55:46 

    珈琲屋の人々 池永 陽

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2018/10/08(月) 17:56:24 

    >>201
    カオスチャイルド、気になってアプリ見てみたけどめちゃくちゃ高い!4800円⁈ 泣

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/08(月) 18:04:47 

    貫井徳郎と加納朋子
    夫婦どっちも面白い

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2018/10/08(月) 18:06:38 

    アルジャーノンに花束を
    十二国記
    シャイニング

    ぱっと思いつくのはこの3つ、かな

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2018/10/08(月) 18:22:38 

    ようこそ、我が家へ
    十角館の殺人
    ゼネラルルージュの凱旋

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2018/10/08(月) 18:28:33 

    島田荘司 御手洗シリーズの長編
    暗闇坂
    眩暈
    水晶
    アトポス

    の頃、すごかったよね

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/08(月) 18:29:14 

    大地の子 山崎豊子
    この本がきっかけでその時代の歴史を深く調べました。

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/08(月) 18:30:56 

    黒い家
    クリムゾンの迷宮
    天使の囀り

    貴志祐介の本好きなんだけど、周囲の人に好きだっていうと引かれそうで言えなかったりする…(笑)

    +50

    -1

  • 243. 匿名 2018/10/08(月) 18:33:35 

    1坂の上の雲
    2国盗り物語
    3竜馬がゆく
    全部司馬遼太郎でした。
    友達のお母さんに勧められて若い頃にはまりました。
    最近本読んでません!!
    皆さんのコメント参考にさせていただきます!

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/08(月) 18:34:37 

    羊をめぐる冒険 村上春樹
    木暮荘物語 三浦しをん
    悪人 吉田修一

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2018/10/08(月) 18:42:27 

    三浦綾子 「氷点」
    辻村深月「名前探しの放課後」
    湊かなえ「リバース」

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/08(月) 18:43:08 

    主さんは男性ですか?

    +8

    -3

  • 247. 匿名 2018/10/08(月) 18:43:55 

    >>221 荒らしは消えてー

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2018/10/08(月) 18:46:04 

    残りの雪
    原色の町
    沈黙

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2018/10/08(月) 18:46:07 

    >>232
    あー
    私を離さないでもベストに入るなあ

    三つに絞るの凄い難しいね!

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2018/10/08(月) 18:48:08 

    細雪 谷崎潤一郎
    レディジョーカー 高村薫
    流れる 幸田文

    定期的に繰り返し読みたくなる。レディ以外は映画もオススメ

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2018/10/08(月) 18:53:26 

    「新世界より」貴志 祐介
    「夜市」恒川光太郎
    「麦の海に沈む果実」 恩田陸



    +22

    -2

  • 252. 匿名 2018/10/08(月) 18:55:15 

    ドグラ・マグラ

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/08(月) 18:59:03 

    黒い家
    容疑者Xの献身
    手紙

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/08(月) 19:00:40 

    このトピをみて、また読みたいなと思ったのがいくつか。

    悲しみよこんにちは
    ライ麦畑でつかまえて
    海と毒薬

    久しぶりに読みたいけど連休終わっちゃった。

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2018/10/08(月) 19:06:18 

    蒼穹の昴 浅田次郎
    巷説百物語 京極夏彦
    蒲公英草紙 恩田陸

    京極堂シリーズ読み返し終わっちゃったよ〜寂し。薔薇十字叢書も手を伸ばしてるけれど、本編が読みたい…。

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/08(月) 19:07:35 

    堆塵館(アイアマンガー3部作)/エドワード·ケアリー
    新世界より/貴志祐介
    天使の囀り/貴志祐介

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/08(月) 19:14:09 

    皆さんミステリーとか難しそうな本を読まれてますね…
    ミステリーや重い話は読了後にどっと疲れてしまうので、基本誰も死なないほのぼの系が好きです。
    西加奈子、角田光代、大沼紀子、香月日輪などが好きなんですが、そういう系統でおすすめはありますか?

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/08(月) 19:18:04 

    対岸の彼女
    8日目の蝉
    告白

    3つとも暗いけど面白い

    +34

    -2

  • 259. 匿名 2018/10/08(月) 19:21:09 

    手紙
    ナミヤ雑貨店の奇蹟
    夜と霧

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2018/10/08(月) 19:24:45 

    「ペリカン文書」
    「ミレニアム」
    「ダヴィンチ・コード」

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2018/10/08(月) 19:25:06 

    小林泰三さんのアリス殺し
    めちゃくちゃ面白かった
    ご飯食べるのも忘れて読んだ小説久しぶりだった

    好きな小説は
    重松清さんのまた次の春に
    と、青い鳥っていう小説が好きです
    また次の春には東北の震災を扱っていて
    青い鳥は吃音でうまく喋れない国語教師の話

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/08(月) 19:25:49 

    >>213
    「その女アレックス」だけたまたま最近読みました!犯人の動機がすごく納得いって面白かった!
    前作も三作目もちゃんと邦訳あるんですね、読んでみます。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2018/10/08(月) 19:27:09 

    乙一の銃とチョコレート
    登場人物がみんなチョコレート会社の名前で
    子供向けっぽいけど、どんでん返しで面白かった

    +15

    -1

  • 264. 匿名 2018/10/08(月) 19:31:04 

    沼田まほかるの
    ユリゴコロ
    なんでかわからないけどすごく面白くて
    好みにドンピシャだったのに
    吉高由里子が主演で映画化されてすごく残念だった

    +26

    -3

  • 265. 匿名 2018/10/08(月) 19:33:15 

    伊坂幸太郎なら
    残り全部バケーションがおもしろかったです
    読み進めていくと話が繋がっていくのが
    伊坂幸太郎のパターンなのかな

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/08(月) 19:35:59 

    若い時に読んでから本当に何度も繰り返し読んだのは
    「コインロッカー・ベイビーズ」村上龍
    「麻雀放浪記」阿佐田哲也
    「百年の孤独」ガルシア・マルケス

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2018/10/08(月) 19:39:47 

    奥田英朗が好き
    最悪は読み進める手が止まらなくなって夜通し読んだ

    +30

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/08(月) 19:47:43 

    白い巨塔

    原作では、初めは財前が教授選に勝ったところで終わりだったんだよね。
    それが、余りにも酷い、悪が勝つのかという反響が凄すぎて続編が出来た。
    結果、財前教授が胃がんになり、ライバルだった里見と東教授が助けようと努力するけど間に合わず、財前が亡くなり大河内教授が解剖して医学に役立てて終わりというストーリーになった。

    新旧ドラマも面白いけど、原作も面白い。

    +35

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/08(月) 19:49:12 

    1クリムゾンの迷宮
    2天使の囀り
    3新世界より

    貴志祐介のだいたい全部読んだ。
    皆面白かったけど特に印象の残った三作。


    +22

    -0

  • 270. 匿名 2018/10/08(月) 19:53:19 

    『白夜行』東野圭吾
    『ゴールデンスランバー』伊坂幸太郎
    ミステリー大好き。
    どんでん返し大好き。
    10代で読んで心に残ってるのは
    『こころ』夏目漱石
    『私の男』桜庭一樹

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/08(月) 19:56:20 

    殺戮にいたる病
    これ、難しくないですか?(^^;
    頭の悪い私にはなかなかついていけなくて…(泣)

    おススメとよく聞くんですけど、当時挫折してしまいました。

    リベンジしてみようかな。

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/08(月) 19:57:31 

    パラレルワールド・ラブストーリー
    東野圭吾

    チョコレートゲーム
    岡嶋二人

    ノックの音が
    星新一

    この3人の本が大好きすぎる!

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2018/10/08(月) 19:58:42 

    徹夜して夢中で読んだ本3冊です。

    「旅のラゴス」筒井康隆
    「折れた竜骨」米澤穂信
    「夜の写本師」乾石智子

    +17

    -2

  • 274. 匿名 2018/10/08(月) 20:03:29 

    錦繍
    叢林の果て
    怪盗ジバコ

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2018/10/08(月) 20:05:05 

    アガサ・クリスティとエラリー・クイーンは多すぎて
    選べないです。
    読み出して最後まで止まらなかった
    さらに、何回も読みたくなり、何回読んでも面白い。
    貴志祐介 「クリムゾンの迷宮」
    中島らも 「ガダラの豚」
    灰谷健次郎「太陽の子 てだのふあ」
    書いてると。また読みたくなってきた・・・ 

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/08(月) 20:08:56 

    西澤保彦「七回死んだ男」
    だいぶ昔の作品なんですが、面白くて面白くて、途中から心臓がバクバクするほど興奮して読みました。続きが気になって仕方ないけど、読み進めるといつか終わってしまうかと思うと、勿体ない気がしてゆっくり味わって読みました。


    きむらゆういち「あらしのよるに」
    もともと絵本だったので、小説といえど文章は難しくありません。普段本を読まない人とかにおススメしてる。


    小川糸「ツバキ文具店」
    手紙っていいなと。私も文字の温かみが好きなので、とても共感しました。ドキドキ感はないですが、読後感は最高で外れないと思います。

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/08(月) 20:11:24 

    リング 鈴木光一
    小説は緊張感が違う

    わらの女 カトリーヌ・アルレー
    どんでん返しが鮮やか

    時と人の三部作 スキップ ターン リセット 北村薫
    ぜひ、3冊通しで!切ない!

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2018/10/08(月) 20:13:46 

    「鹿の王」  上橋菜穂子
    えーここで?!と言う所で違う人物の話に切り替わるので、続きが気になって一気に読み進みました。話自体もとても面白い。上橋さんの物語は世界観が独特で、色々な妄想をしてしまうような終わり方もとても好きです。

    「半落ち」  横山秀夫
    もう本当に最後の最後で号泣でした。映画化もされましたが是非活字で目にしてほしいです。

    「黒い家」  貴志祐介
    怖い。ただひたすらに怖い。夜読むもんじゃない。同じく貴志さんの「新世界より」も夜読んで公開した(トイレに行くのが怖かった)。でも話は非常に面白かった!

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/08(月) 20:13:50 

    円城塔「バナナ剥きには最適の日々」
    森博嗣「スカイ・クロラ」「ヴォイド・シェイパ」シリーズ
    中村文則「最後の命」

    上の作家さんの本は大体読みました。
    特に円城塔がとても好き。良さを言葉するのが難しいけど何回も何回も読みたくなる。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/08(月) 20:16:24 

    須賀しのぶ 「芙蓉千里」シリーズ
    S.Dタワー 「レイル 王国の暗殺者」
    大島真須美 「ピエタ」

    女の一生というか生きざまみたいなのが感じられてすごく面白かった。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/08(月) 20:20:51 

    「悪意」東野圭吾
    「砂漠」伊坂幸太郎
    「阪急電車」有川浩
    王道の3名ですが、やはりおもしろい!

    +22

    -1

  • 282. 匿名 2018/10/08(月) 20:28:03 

    >>39
    クラインの壺最高だよね〜。解散してからのダレカガナカニイルも似た雰囲気だよね。

    私は
    3.美濃牛
    2.生首に聞いてみろ
    1.乱鴉の島
    かなぁ

    館シリーズ、国名シリーズも入れたいなあ。
    あーでも私が彼を殺したも入れたいかも

    悩むわ。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/08(月) 20:29:39 

    >>276
    7回死んだ男大好き。
    西澤保彦のSFミステリおもしろいよね。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/08(月) 20:38:51 

    The Three-Body Problem 1 2 3

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/08(月) 20:50:25 

    ここでおススメされていた獣の奏者。本当に面白かった!

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/08(月) 20:54:09 

    宮部みゆきさんの作品がいっぱい挙がってて嬉しい。
    火車とレベル7は本当に面白かった。
    挙がってない中では長い長い殺人お勧めします。
    これは実写化されてるのですが、そちらもかなり良いです。

    +39

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/08(月) 20:59:20 

    植物図鑑

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2018/10/08(月) 21:02:45 

    >>260
    ペリカン文書読んだことあります
    アメリカの法律ミステリーだからちょっと難しいけど最後すっきりしました
    わかるとおもしろい

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2018/10/08(月) 21:03:01 

    トロイメライ 池上永一
    天切り松闇語り 浅田次郎
    しゃばけ 畠中恵

    …どれもシリーズもので、あたたかみのあるお話です˘⌣˘♡


    +9

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/08(月) 21:04:50 

    >>282
    美濃牛をここで見るとは思わなかったなあ…
    一時期殊能さん好きでホームページ見てました
    亡くなってしまいましたよね

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/08(月) 21:05:08 

    慟哭 貫井徳郎

    他の作家の方が好きなんだけど、印象深い一冊でした。

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/08(月) 21:09:34 

    ダ・ヴィンチコード ダン・ブラウン
    朝のガスパール 筒井康隆
    精霊の守り人 上橋菜穂子

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/08(月) 21:16:39 

    煙たい後輩 柚木麻子
    悪母 春口裕子
    告白 湊かなえ

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/08(月) 21:17:42 

    火車
    クライマーズハイ
    深紅

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2018/10/08(月) 21:20:10 

    >>186さん、
    私も浅田次郎さんのコメディもの大好きです(*´∀`)
    エッセイも楽しいですよね。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/08(月) 21:23:23 

    かわいそうだね? 綿矢りさ
    永遠の出口 森絵都
    月と6ペンス モーム

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/08(月) 21:25:54 

    >>37

    玩具修理屋(タイトルうろ覚えです)
    黒い家

    などはいかがでしょうか。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/08(月) 21:28:51 

    1.星を継ぐもの/J.P.ホーガン
    2.レベル7/宮部みゆき
    3.暗いところで待ち合わせ/乙一

    私は火車は合わなかった。

    +23

    -2

  • 299. 匿名 2018/10/08(月) 21:30:36 

    人間失格 太宰治
    ぼくは勉強が出来ない 山田詠美
    TUGUMI 吉本ばなな

    手紙 東野圭吾も捨てがたいです。

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/08(月) 21:32:05 

    銀河英雄伝説 田中芳樹
    天の瞳 灰谷健次郎
    テレヴィジョン・シティ 長野まゆみ

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/08(月) 21:35:27 

    ○不毛地帯/山崎豊子
    ○亡国のイージス/福井晴敏
    ○永遠の仔/天童荒太

    戦争の傷痕や国防の在り方とか、虐待、介護とか、こういった読み手に問いかける重いテーマの作品は何年経っても忘れない。

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/08(月) 21:37:09 

    マークスの山
    サブマリン(伊坂幸太郎 チルドレンの続編)
    しゃばけシリーズ

    マークスの山は、鳥肌と涙が止まらなかった。
    読書は小学生のときに親に買ってもらった「火車」からハマったから、何回も挙がっていて嬉しい!
    基本的にシリアス&ミステリーの後に、しゃばけなどほのぼのしたのを読んでます!

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2018/10/08(月) 21:40:45 

    前の方何人も書いてるけど、貫井徳郎の慟哭は衝撃だった。読み終わった後数日重い気持ち引きずったくらい笑
    後は博士の愛した数式と、白夜行もすごい引き込まれて一気読みしたな〜
    皆さんの参考にして色々読んでみます!

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/08(月) 21:40:56 

    ①神の子 薬丸岳
    ②空飛ぶタイヤ 池井戸潤
    ③十二国記シリーズ 小野不由美
    今は薬丸岳にハマりまくっていて全ての文庫になってる本をしらみ潰しに読んでます。

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/08(月) 21:41:55 

    流れる星は生きている 藤原てい
    赤ちゃんと幼児二人の三児をつれて命がけで満州から引き上げる話。
    自分の子も同じ年頃だった頃読んですごい話だなと思った。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2018/10/08(月) 21:46:18 

    ハサミ男
    慟哭
    殺戮にいたる病

    +33

    -0

  • 307. 匿名 2018/10/08(月) 21:46:41 

    ワイルドスワン
    読むと中国の近代史が分かる。正義感があって品の良い頭の良い人が中国では潰されたんだなって。

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2018/10/08(月) 21:47:55 

    鏡の花 道尾秀介
    イノセント・デイズ 早見和真
    さよならドビュッシー 中山七里

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2018/10/08(月) 21:50:44 

    宮尾登美子の一弦の琴。
    一弦の琴をめぐる数人の女性物語。大河小説的な感じ。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2018/10/08(月) 21:56:28 

    ●坂の途中の家 角田光代
    ●漁港の肉子ちゃん 西加奈子
    ●赤い長靴 江國香織

    湊かなえは、読んだ後にやり切れなくなることが多い気がします。
    ここ、参考にして色々また読んでみます!!

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2018/10/08(月) 21:58:15 

    みをつくし料理帖シリーズ
    クジラの彼
    きみの友だち

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2018/10/08(月) 22:01:43 

    >>290
    そうなんですよね…。
    もっとたくさん作品を読みたかった作家さんで、残念です。
    鏡の中は日曜日もすごく好きです。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/08(月) 22:03:08 

    >>306
    殺戮にいたる病!
    大好き!
    特に風呂場で鏡みながらオナニーするシーンが変態すぎてすっごく好き。
    我孫子武丸って感じで。

    +16

    -1

  • 314. 匿名 2018/10/08(月) 22:13:09 

    みおつくし料理帖シリーズ
    妖怪アパートの優雅な日常シリーズ
    がダラの豚
    深夜特急
    たまに読み返したり、読みたくなる本です。

    4つになってしまいました。。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2018/10/08(月) 22:15:38 

    ・かくりよの宿飯
    ・妖き庵夜話
    ・流血女神伝

    今年ハマって何回も読み直した。

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2018/10/08(月) 22:16:28 

    氷点 三浦綾子
    深い河 遠藤周作
    風の歌を聴け 村上春樹
    かなぁ。
    今思い出せるかぎりで
    最近は今村夏子も好き

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/08(月) 22:16:36 

    >>313 ♪「あーなたーの夢を~あーきらめないでー♪」♪ 岡村孝子の曲が・・・

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2018/10/08(月) 22:18:32 

    十角館の殺人 綾辻行人
    殺戮に至る病 我孫子武丸
    青の炎 貴志祐介

    本当はまだまだ挙げたい!!
    亡くなってるけど吉村達也さんのホラーも大好き。
    「先生」「初恋」「踊る少女」などは本当に何回も読み返してます。

    +20

    -1

  • 319. 匿名 2018/10/08(月) 22:22:24 

    宮部みゆきのマイベストは「火車」。
    東野圭吾のマイベストは「白夜行」。
    高野和明ならば「13階段」。

    ポールオースターの「ムーン・パレス」 も最高だった。
    あれ?4冊になっちゃった。

    +27

    -1

  • 320. 匿名 2018/10/08(月) 22:24:16 

    鏡の影 佐藤亜紀
    イオニアの風 光原百合
    後宮小説 酒見賢一

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2018/10/08(月) 22:33:37 

    水に似た感情
    群青の夜の羽毛布
    永遠の仔

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/08(月) 22:35:38 

    学生のころは本ばかり読んでいて、社会人になってからしばらく小説は読まないでいたのですが(エッセイとかばかり読んでいました)、最近また読み始めました。
    ここ最近読んだものの中では

    ・仮面山荘殺人事件(東野圭吾)
    押しも押されぬ人気作家さんですの、かなり前の作品です。それほど有名じゃないかも。
    「1冊で読めてどんでん返しにびっくりする」」という感想が多かったので買いました。
    最後、本当にびっくりした!!
    続きが気になって熱中しすぎ、電車に酔いました。
    最初にこれを読んですごく面白かったので、読書にはまりなおしたんだと思います。
    お勧めです。

    ・博士の愛した数式(小川洋子)
    もともと小川洋子さんが好きで(学生のころ)、それを思い出して買ったのですが、素晴らしかったです。事故の後遺症で記憶をとどめておけない博士と、その家に入った家政婦と、家政婦の子供が主役のお話なのですが、真に相手を思いやるというのがどういうことか考えさせてくれるお話です。
    大好きでその後も何回も読み返しました。

    ・第三の時効(横山秀夫)
    ある警察署を舞台にした短編集なのですが、濃い!
    登場人物がみんなすごく濃くて、キャラ立ちしています。
    警察ものって難しくてかったるそうだと思っていたのですが(本当にすみません・・・。でも仕事で疲れてるときに難しい本を読むのってキツイときないですか)、読み始めたら想像以上に楽しくて。
    ちょっとほろ苦かったりするところもリアルでいいと思います。

    3冊ということだったので説明はこれだけですが、皆さんも挙げられている「サクリファイス」(近藤史恵)シリーズ、「インザプール」(奥田英朗)に始まる伊良部シリーズもの、「十角館の殺人」(綾辻行人)、どれも面白かったです。
    あと個人的に作家アリスシリーズ(有栖川有栖)が大好きで全巻制覇しました。

    今は子供のころ大好きだったシャーロックホームズのシリーズを買いなおして読み直してます。
    今のミステリを読んだ後だと、トリックや伏線などが甘い部分もあるのですが、それを加味しても面白いし、味わい深くて夢中になってます。
    シリーズ半分くらいまで来て、淋しいので読み終わるのを引き延ばすか考え中です。

    +32

    -1

  • 323. 匿名 2018/10/08(月) 22:36:28 

    >>321 作者名

    中島らも
    山本文緒
    天童荒太

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2018/10/08(月) 22:37:16 

    ミステリーだけに限ると、
    悪魔が来たりて笛を吹く 横溝正史
    ナイルに死す アガサクリスティー
    幻の女 コーネルウールリッチ

    でももっとたくさんある〜、書ききれないよ〜

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/08(月) 22:38:29 

    モンスター 百田尚樹
    グロテスク 桐野夏生
    じんじんじん 花村萬月

    女性の容姿が関係しています。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/08(月) 22:39:38 

    高村薫、宮部みゆき、坂東眞砂子おすすめです!
    1.火車
    2.リヴィエラを撃て
    3.蛇鏡

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2018/10/08(月) 22:41:33 

    ソウルケイジ
    インビジブルレイン
    ブルーマーダー

    誉田哲也さんの姫川玲子シリーズ大好きです。終盤にかけて、前半のそれぞれのピースがピタリとハマっていく感覚が読んでて気持ちいい。

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/08(月) 22:42:24 

    >>273
    米澤 穂信はいいですよね。
    私は古典部シリーズが好きです。
    「氷菓」
    「愚者のエンドロール」
    「クドリャフカの順番」
    「遠まわりする雛」
    「ふたりの距離の概算」
    「いまさら翼といわれても」

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2018/10/08(月) 22:45:53 

    モンスター
    殺人鬼フジコの衝動(続編も)
    更年期少女

    +12

    -2

  • 330. 匿名 2018/10/08(月) 22:47:02 

    白夜行

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2018/10/08(月) 22:50:28 

    貴志祐介 天使の囀り
    貴志祐介 悪の教典
    薬丸岳 闇の底

    貴志祐介さん、薬丸岳さんともに良作が多いので絞るの難しい

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2018/10/08(月) 22:50:33 

    赤川次郎大好きです!
    さらっと読めるのが魅力!

    殺人よ、こんにちは
    群青色のカンバス(杉原さやかシリーズ)
    月光の誘惑


    ああ〜好きな作品多すぎてもっと書きたい( ; ; )

    +16

    -2

  • 333. 匿名 2018/10/08(月) 22:51:21 

    私もまず火車を挙げる!何度も読み返してる。
    ドラマ化されたとき、佐々木希が一言も喋らず新城喬子役やってて笑った。

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2018/10/08(月) 22:51:34 

    宮部みゆき「模倣犯」
    高田郁「銀二貫」
    田中経一「ラストレシピ」

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2018/10/08(月) 22:52:47 

    風の万里黎明の空(小野不由美)
    魍魎の匣(京極夏彦)
    精霊の守り人(上橋菜穂子)

    もちろん、十二国記シリーズ全て好き。でも一番人生のバイブル的な感じで。
    魍魎はシリーズでも秀逸。
    守り人シリーズも全て好き。
    次点?悩んだのは、屍鬼。最初何回も数ページを読み直し、樅の木の漢字が読めず、ずっとよみすすめなかったのだが、読めた日から一気に読みはまりました。最後は苦しくなりながら読んだ思い出が…。
    主さんの中では十角館は読んでいて、衝撃を受けたのを思い出しました。

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/08(月) 22:53:03 

    アガサ・クリスティ
    ジャック・フロスト警部 シリーズ
    検屍官 シリーズ(パトリシアコーンウェル)

    シリーズものが好きです。今はコリン・デクスターのモース警部シリーズを読んでいます。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2018/10/08(月) 22:54:43 

    蒲団 田山花袋
    六の宮の姫君 芥川龍之介
    縊死体 夢野久作

    同じ趣味の方がいると良いなー

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2018/10/08(月) 22:56:03 

    浅田次郎 蒼穹の昴
    辻村深月 冷たい校舎の時は止まる
    小野不由美 十二国記

    面白くて続きが気になって読むのが止まらなかったです。
    どんな結末でも受け入れるから十二国記をとにかく完結してほしい…

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2018/10/08(月) 22:58:11 

    切ない恋愛小説
    ずーと続く愛
    棺桶には入れて欲しい本です
    おんなみち

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/08(月) 23:05:28 

    『徳川家康』山岡荘八
    『ローマ人の物語』塩野七生
    『永遠の0』百田尚樹

    最近本読んでないなあ。もっと本読みたいです。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/08(月) 23:13:28 

    田辺聖子『私的生活』
        『お目にかかれて満足です』
        『恋にあっぷあっぷ』

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/08(月) 23:14:58 

    孤島の鬼 江戸川乱歩

    江戸川乱歩の小説の中で一番はこれ。
    作中に出てくる日記の内容がおどろおどろしくて今でも忘れられない。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2018/10/08(月) 23:15:19 

    白夜行
    十二国記
    守り人シリーズ

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2018/10/08(月) 23:18:50 

    「華氏451度」ブラッドベリ
    「細雪」谷崎潤一郎
    「チベット旅行記」河口慧海

    渋めのチョイスw
    チベット旅行記は本気でハラハラしながら読んだ。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2018/10/08(月) 23:19:23 

    モンテ・クリスト伯 アリクサンドル・デュマ
    錦繍        宮本輝


    今から30年くらい前、高校時代に読んだけど印象に残ってる名作
    錦繍読んで宮本輝の小説好きになって高校時代読みまくった

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2018/10/08(月) 23:20:25 

    慟哭 貫井徳郎
    白夜行 東野圭吾
    夢を売る男 百田直樹

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2018/10/08(月) 23:24:23 

    高橋克彦
    竜の柩
    総門谷

    横溝正史
    獄門島

    高橋克彦の二冊はとんでもミステリーだけど、面白すぎてページめくる手が止まらない!初の徹夜本でした。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/10/08(月) 23:28:17 

    暗ーい小説にはまっていて買い漁ってします。
    今のところ
    疾走
    向日葵の咲かない夏
    しゃぼん玉

    しゃぼん玉は読後感悪くなく爽やかな感じに終われます

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2018/10/08(月) 23:28:35 

    レベッカ/デュ・モーリア
    ホテル・ニュー・ハンプシャー/ジョン・アーヴィング
    華麗なるギャツビー/スコット・フィッツジェラルド
    夜明けのロボット/アイザック・アシモフ
    アンドロイドは電気羊の夢を見るか/フィリップ・K・ディック
    わたしを離さないで/カズオ・イシグロ

    すみません 3つには絞れませんでした・・・

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2018/10/08(月) 23:32:36 

    慟哭、人気だなあ

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2018/10/08(月) 23:32:53 

    伊坂さんが好きな方が多くて嬉しくなりました。
    わたしも大好きです。

    AX 伊坂幸太郎
    ・フェアであれ、と言う考え方と家族を想う心が暖かかった。伊坂さんの思想はわたしの思想に影響する。
    風が強く吹いている 三浦しをん
    ・初めて買った小説。好きすぎて、表紙が違うから、文庫本単行本2冊を買い、ボロボロになるまで読み込みました。
    ホテルカクタス 江國香織
    ・平和の代名詞。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2018/10/08(月) 23:33:26 

    1.スロウハイツの神様 辻村深月
    2.流星ワゴン 重松清
    3.白夜行 東野圭吾 バッテリー あさのあつこ

    3位が決めきれませんでした!!
    3位は読み物として面白かったけど、1位と2位は人生での大切な出会いとしてあげたいくらいです。
    そこで学んだことや生まれた熱い想いは、自分の糧になっています!!

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2018/10/08(月) 23:34:56 

    >>166
    100年の孤独、面白かったんですが登場人物の名前がみんな同じで途中で挫折しました笑
    尊敬します‼︎

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2018/10/08(月) 23:34:59 

    薬指の標本 小川洋子
    十二宮12幻想 オムニバスで、当たり外れあるけど水瓶座の話が好き
    女刑事は二度死ぬ 六道慧

    面白かった小説はたくさんあるけど、心をえぐられるような衝撃を受けた作品
    小川洋子以外は多分マイナーなので、読んだことある人に会えたらそれだけで嬉しい

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2018/10/08(月) 23:35:11 

    ハードボイルドエッグ 萩原浩
    往復書簡 湊かなえ
    忘れ雪 新堂冬樹

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2018/10/08(月) 23:35:37 

    宮部みゆきさん人気ですね。
    現代物も面白いですが、今宮部さんの時代物にハマってます。

    三島屋変調百物語シリーズ
    あかんべえ
    この世の春 など面白いです。

    +23

    -0

  • 357. 匿名 2018/10/08(月) 23:35:57 

    >>39クラインの壺読みたいと思って中古探しているんだけど中々ない

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2018/10/08(月) 23:36:27 

    >>73
    悲しみの歌もとても好きです。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2018/10/08(月) 23:36:34 

    「新世界より」貴志祐介
    「屍鬼」小野不由美
    「円卓」西加奈子

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2018/10/08(月) 23:37:21 

    >>306私かと思ったわ

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2018/10/08(月) 23:41:54 

    >>165
    わかる

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2018/10/08(月) 23:44:47 

    ①摸倣犯 宮部みゆき
    ②第三の時効 横山秀夫
    ③マークスの山 高村薫

    ミステリーが好きです。

    摸倣犯は面白すぎて続きが気になり、読破するまで連日寝不足の日々でした。

    第三の時効は短編小説ですが、癖のある各登場人物達の性格からの伏線に唸りました。

    マークスの山は内容重かったけど、主人公合田の性格に救われました。

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2018/10/08(月) 23:45:48 

    >>360 そうなの?( ´ ▽ ` )嬉しい。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2018/10/08(月) 23:46:01 

    つめたいよるに 江國香織
    白夜行 東野圭吾
    夜の神話 たつみや章

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2018/10/08(月) 23:49:16 

    「アンナ・カレーニナ」トルストイ
    「レベッカ」デュモーリア
    「細雪」谷崎潤一郎

    アンナ・カレーニナは登場人物多すぎ、細雪は独特の船場言葉でノレるノレない分かれそうだけど、
    レベッカはゴシックサスペンス的な雰囲気で、途中で読むのが止まらなくなるような小説なので、
    広く沢山の方におすすめします。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2018/10/08(月) 23:50:42 

    国内で(洋物入れると一期に増えてしまう)

    レデイジョーカー(高村薫)
    屍鬼(小野不由美)
    それから(夏目漱石)

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2018/10/08(月) 23:52:40 

    面白かった小説 と 好きな小説って微妙に違うんだよなー。

    面白かった小説は

    『白夜行』 東野圭吾
    『風が強く吹いている』三浦しをん
    『ゴールデンスランバー』伊坂幸太郎

    好きな小説は

    『柔らかな頬』桐野夏生
    『TUGUMI』吉本ばなな
    『三月は深き紅の淵を』恩田陸

    思い出したらまだまだありそうだけど、パッと浮かぶのはこれ。
    ちなみに一番好きな作家は恩田陸。

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2018/10/08(月) 23:53:46 

    小野不由美の
    12国記 ※続刊中
    屍鬼
    は傑作だと思っている
    あとは夏目漱石のこころ

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2018/10/08(月) 23:53:52 

    ・国盗り物語 司馬遼太郎
    ・アルケミスト パウロ・コエーリョ
    ・四畳半神話体系 森見登美彦

    司馬遼太郎は好きな作品多いですが、一番夢中になって読んだのはこの作品。
    斎藤道三から娘婿の織田信長、家臣の秀吉と主人公が代わっていく。
    流れるようなテンポの良さ。
    パウロ・コエーリョはどの作品も気づきが多くて、人生に行き詰まったとき
    前に進むヒントをもらってる。
    森見登美彦さんも独特の世界観が大好き。


    小説以外もついでにいいですか。
    ・「青春を山に賭けて」 植村直己
    ・「深夜特急」 沢木耕太郎

    植村直己さんは登山家として偉大ですが文筆家としても一流。
    この作品は代表作だけど他の作品も外れ無し。
    イヌイットと暮らした体験記もめちゃくちゃ面白かった。
    「深夜特急」はもうこういう旅は出来ないからこそ憧憬の念を抱きつつ読んだ。
    ※アラブの国を長距離バスで移動している。60年?70年代だから出来た旅なんだろうなぁと。


    皆さんのお薦めもこれからチェックしよう。
    楽しみ!

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2018/10/08(月) 23:54:31 

    >>37
    羊たちの沈黙
    貴志祐介の黒い家

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2018/10/08(月) 23:56:36 

    死国
    姑獲鳥の夏
    アミダサマ

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2018/10/08(月) 23:59:10 

    「死者の書」折口信夫
    「白夜を旅する人々」三浦哲郎
    「春琴抄」谷崎潤一郎

    内田百閒を入れたかったけど、好きすぎて一冊に絞れないので…

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2018/10/09(火) 00:00:33 

    アリス殺しシリーズ
    初めてミステリー小説読んだけどおもしろかった!
    グロテスクだったけどw
    ハリーポッターシリーズも大好き!

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2018/10/09(火) 00:01:10 

    宮部みゆきさんや東野圭吾さん、貴志祐介さんなど、好きな作家さんの名前が頻繁に出てきて嬉しいけど…乃南アサさんって出てないですよね?
    すごくいい作品ばかりなのでおススメします!

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2018/10/09(火) 00:04:52 

    実は一度も読んだ事ない宮部みゆきと東野圭吾。
    映像作品は、何本か見たことあるんだけど。
    今、溜まってる本読み終わったら買ってこようかな。

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2018/10/09(火) 00:05:21 

    氷点 三浦綾子
    凍える牙 乃南アサ
    魔笛 野沢尚

    氷点は何回も読んでいます

    +17

    -1

  • 377. 匿名 2018/10/09(火) 00:07:10 

    >>374

    凍える牙コメントしたものです

    私も乃南アサさん大好きです
    音道貴子シリーズも、いつか日の当たる場所でのシリーズも大好きです。
    読みやすくて好きです

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2018/10/09(火) 00:08:05 

    時代小説好きで
    豊臣秀長
    天障院篤姫
    和宮様御留

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2018/10/09(火) 00:12:06 

    二都物語 ディケンズ
    自負と偏見 オースティン
    嵐が丘 エミリー・ブロンテ

    勝手にイギリス小説縛りの3選。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2018/10/09(火) 00:15:32 

    銀河英雄伝説
    図書館戦争
    特に銀英伝は人生のバイブルレベル

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2018/10/09(火) 00:17:02 

    >>374

    乃南アサは『風紋』と『晩鐘』が好き!

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2018/10/09(火) 00:17:13 

    ジェノサイド 高野和明
    鉄の骨 池井戸潤
    向日葵の咲かない夏 道尾秀介
    とくにこの3つがお気に入りです。向日葵の咲かない夏はあまり評価が良くなかった気がしますが、このなんとも言えない歯切れの悪い気持ち悪さのある世界観が好きです。ジェノサイドももう何度読んだかわかりません。突っ込みどころはあるものの、映画三部作くらいを一気見したような感覚を味わえます。

    +11

    -1

  • 383. 匿名 2018/10/09(火) 00:21:50 

    「大地の子エイラ」

    確か新潮文庫の
    シドニィ・シェルダン「天使の怒り」

    コバルトシリーズ「クララ白書」

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2018/10/09(火) 00:25:57 

    子供の頃、大叔母から贈られた本で、
    ほんとうにあった王女さまの話。
    赤毛のアン。
    キュリー夫人。

    秀逸な3選だと思う。本屋さんが選んでくれたのかな。


    +7

    -0

  • 385. 匿名 2018/10/09(火) 00:27:33 

    『ケインとアベル』 ジェフリー・アーチャー
    『ザファーム』 ジョン・グリシャム
    『或る「小倉日記」伝』松本清張

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2018/10/09(火) 00:27:40 

    The body スティーブンキング
    夜のピクニック 恩田陸
    沈黙 遠藤周作

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2018/10/09(火) 00:37:37 

    >>385
    ケインとアベル、先日読み返しました。
    続編の、ロスノフスキ家の娘、もいいです。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2018/10/09(火) 00:38:51 

    今の時代これかも。
    「悪夢のバカンス」 (新潮文庫) 文庫
    シャーリー コンラン

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2018/10/09(火) 00:42:27 

    暗いところで待ち合わせ 乙一
    武士道シックスティーン 誉田哲也
    チルドレン 伊坂幸太郎
    乙一は生きるのが嫌になった時に今でも読み返します。短編集に入ってる未来予報や、しあわせは子猫のかたちをよく読みます。

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2018/10/09(火) 00:45:40 

    舟を編む 三浦しをん
    アイネクライネ 伊坂幸太郎
    タルトタタンの夢 近藤史恵、

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2018/10/09(火) 00:50:10 

    キッチン 吉本ばなな
    もしもし下北沢 吉本ばなな
    世界の終わりとハードボイルドワンダーランド

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2018/10/09(火) 00:52:35 

    服部まゆみ 「この光と闇」
    森博嗣「女王の百年密室」「S&Mシリーズ」
    小野不由美 「十二国記シリーズ」
    北村薫 「円紫さんシリーズ」

    感受性豊かだった若い時に読んだ本は忘れられないな。最近は育児と生活におわれて全然読めてないけど、門井慶喜さんの「家康、江戸を建てる」は面白かった。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2018/10/09(火) 00:53:37 

    アガサクリスティ「春にして君を離れ」

    強いて言えば心理ミステリーみたいな感じかな
    衝撃的な展開とかではないけどじわじわ怖い
    名作だと思います

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2018/10/09(火) 00:54:35 

    魍魎の匣 京極夏彦
    魔の山 トーマス・マン
    たったひとつの冴えたやりかた J・ティプトリー・Jr.

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2018/10/09(火) 00:55:15 

    超怖い話
    フォーチュンクエスト
    冷静と情熱のあいだ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2018/10/09(火) 00:57:46 

    1 聖の青春 大崎善生
    2 ジーン・ワルツ 海堂尊
    3 使命と魂のリミット 東野圭吾

    聖の青春は映画化されたけど是非原作を読んで下さい。
    かなり泣けます。

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2018/10/09(火) 01:03:22 

    ジェフリーアーチャー、
    長編も短編も大好き。
    イギリスらしいブラックユーモアが効いてクスッと笑える所も、
    シリアスな所も。
    長編は読みごたえありますよ。
    (ベスト3選べなくてすみません)




    +7

    -0

  • 398. 匿名 2018/10/09(火) 01:11:43 

    湊かなえのやつが好き!

    +9

    -5

  • 399. 匿名 2018/10/09(火) 01:13:00 

    無印良女 群ようこ
    スメル男 原田宗典
    美しい星 三島由紀夫

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2018/10/09(火) 01:13:09 

    >>336
    モースもフロストも面白いよねー
    デクスターって読んでる人あんまりいなかったから
    なんか嬉しい

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2018/10/09(火) 01:13:14 

    向田邦子 思い出トランプ
    昭和の古くて懐かしい感じにハマりました。



    +9

    -1

  • 402. 匿名 2018/10/09(火) 01:29:33 

    既出のものを抜かして面白かった本を…

    「墓地を見おろす家」小池真理子
    「OKAGE」梶尾真治
    「石の血脈」半村良

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2018/10/09(火) 01:38:06 

    世界の終わりとハードボイルドワンダーランド、好きだなぁ。
    村上春樹は読んでも読んでもいまいちガシッとハマらなくて…これを読んだ時に初めて靄が晴れたみたいに感じて夢中で読了した。
    アレルギーを感じてる方にオススメしたい。

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2018/10/09(火) 01:38:52 

    チルドレン 伊坂幸太郎
    薬指の標本 小川洋子
    月と6ペンス サマセットモーム

    既出のものばかりですみません。村上春樹、原田マハ、三浦しをん、上橋菜穂子も大好きでほぼ全て読んでいます。
    自分の好きな本がたくさん出ていて嬉しいです!読んだことのないものに挑戦してみます。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2018/10/09(火) 01:39:06 

    2000年以降の世界最大ヒット小説?(いやハリポタに負けてるわ)
    「氷と炎の歌」完結しなさそうだけど
    同じ作者の「タフの箱舟」シリーズも良い

    一番すきなのは心に染みるもっと重い小説だったはずなんだけど思い出せない
    アメリカ繋がりでジョン・アーヴィングでも読むか

    宮部みゆきの火車と、綾辻行人の十角館の殺人が
    高校の課題図書だったのはすごくラッキーだったと思うw

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2018/10/09(火) 01:41:38 

    アイヴァンフォー

    中世騎士道物語。
    お姫様(豪商の娘だけど)
    助けるために馬上槍試合の決闘やるのが熱い。

    シャルルマーニュ

    (カール大帝)…仏のアーサー王みたいな人の伝説。お国柄かキャラが濃くてちょっと抜けてて、ウィットにとんで辛気くさくなくて面白い

    ナルニア国物語

    映画もだけど、イメージより血生臭い展開多いよね(笑)

    中世騎士道物語大好き!

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2018/10/09(火) 01:41:57 

    氷と炎の歌は検索すると表紙絵にひいちゃうかもしれないけど
    中身はティーン小説やライトノベルっぽさはゼロです
    女子供もたくさん出てくるファンタジー版戦国時代群像劇みたいな感じかな?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2018/10/09(火) 01:46:20 

    氷点
    ヴィヨンの妻
    OUT

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2018/10/09(火) 01:53:10 

    >>242
    この3つ、私も大好きです!
    大人になって本読まなくなっていましたが、黒い家読んで貴志祐介にハマりました。
    現旦那に付き合ってる時にススメしたら、ハマってました。
    勧められる人で良かったw

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2018/10/09(火) 01:56:47 

    >>52
    私も、まったく同じ。クリスティをほぼ読破しているけど、この3作は謎解きの核心にせまるところで、こちらまで体が震えてきた。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2018/10/09(火) 02:00:20 

    泣ける小説!
    影法師
    とんび
    ちょっと今から仕事やめてくる

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2018/10/09(火) 02:02:28 

    村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」
    あの分厚い3冊を 三回は読んでる。読むたびにいろいろな複雑な内容が頭の中で整理され 理解が深まって充実感がある。読み始めると かなり時間が取られるので、まだ4回目チャレンジしてない。

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2018/10/09(火) 02:05:08 

    廃用身 久坂部洋
    流星ワゴン 重松清
    誘拐ラプソディー 荻原浩

    久坂部洋はどの作品も好きですが、1番衝撃的だったのが廃用身でした
    内容自体もショッキングではありますが、お医者さんが書いている事で真実味があり、考えさせられる一冊でした
    ちょっとズレるかも知れませんが、乙一が書いたジョジョのノベライズ「TheBook」は乙一もジョジョも好きなのでお気に入りです

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2018/10/09(火) 02:06:08 

    圧倒的一位が姫野カオルコ「ツ、イ、ラ、ク、」大好きな作品で5回以上は読み返している。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2018/10/09(火) 02:08:42 

    銀河英雄伝説 田中芳樹
    わが手に拳銃を 高村薫
    光車よ、まわれ! 天沢退二郎

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2018/10/09(火) 02:15:22 

    イエスの遺伝子
    氷と炎の歌

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2018/10/09(火) 02:21:47 

    警察署長 スチュアート・ウッズ
    プリズンホテル 浅田次郎
    八日目の蝉 角田光代

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2018/10/09(火) 02:33:06 

    影法師やっとでた 嬉しい

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2018/10/09(火) 02:42:47 

    >>186

    浅田次郎、エッセイ面白いですよね!
    勇気凛々ルリの色は笑えました。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2018/10/09(火) 02:46:49 

    >>243

    「坂の上の雲」はドラマも良かった!
    キャストもぴったりだったし、ドラマの完成度も個人的びは大河以上だと思いました。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2018/10/09(火) 02:54:00 

    宮部みゆきの「孤宿の人」
    時代小説に抵抗のない人は是非読んでほしいな。
    ほうちゃんという少女が健気で、下巻はボロ泣きしながら読んだよ。

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2018/10/09(火) 02:58:22 

    安部公房

    他人の顔
    砂の女
    箱男

    まず文章が巧みですごい。安部公房は女性には好まれないかもしれないけど、どれもじっとりと人間を観察していて哲学的、深いです。

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2018/10/09(火) 03:06:45 

    鹿鳴館 三島由紀夫
    ドリアン・グレイの肖像 オスカー・ワイルド
    存在の耐えられない軽さ ミラン・クンデラ

    三島の戯曲は、サド侯爵夫人や黒蜥蜴なんかも同じくらい好き。
    最近の作家の本はあまり読まないけど、小川洋子の作品はいいと思う。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2018/10/09(火) 03:27:56 

    >>381
    うれしーー!私も大好きなシリーズです!晩鐘は終わり方が胸を締め付けられるというか、切なくなる終わり方ですよね。でも何回も読んじゃう。。。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2018/10/09(火) 03:30:40 

    川端康成 みづうみ
    永井荷風 濹東綺譚
    中上健次 枯木灘

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2018/10/09(火) 03:33:48 

    有栖川有栖の火村英生シリーズ全作
    司馬遼太郎 燃えよ剣
    同じく司馬遼太郎の世に棲む日々
    後は畠中恵のしゃばけシリーズも好き!
    三本には絞れない

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2018/10/09(火) 04:04:41 

    蒼穹の昴 浅田次郎
    ツ・イ・ラ・ク 姫野カオルコ
    恋愛中毒 山本文緒

    蒼穹の昴シリーズはその後4作続いてるけど全部面白い!
    おなじみの登場人物が歳を取ってなお重要な役割を果たしてて感無量

    +10

    -2

  • 428. 匿名 2018/10/09(火) 04:22:11 

    姫野カオルコはたくさん面白いのがある
    整形美女
    ドールハウス
    喪失記
    何回読んでも面白い

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2018/10/09(火) 04:37:10 

    都市の遺言 森村誠一
    グラスホッパー 伊坂幸太郎
    トリップ 角田光代

    青春時代に読んだから心に残ってる
    都市の遺言は、ケータイやネットが普及する前の時代の話を知らない私でも楽しめた。
    これを読んでからネットを介して出会う人との関わりに楽しみを見出したし、これから生きていく社会に広がりを感じたのを覚えている
    逆にアナログのよさも伝わってくる秀逸な小説。
    読書は人生を豊かにすると思う

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2018/10/09(火) 04:37:39 

    宮部みゆきさんのレベル7!
    文字を読むのが苦手で読書は全然なのですが、
    この小説だけは最後まで読めました!
    しかも何回か読んでるくらい好きです。
    ちらほらレベル7って書いてあるコメントがあって嬉しいです♫

    +24

    -0

  • 431. 匿名 2018/10/09(火) 04:48:59 

    アドベンチャーゲームのカオスチャイルド、小説に比べちゃうと高いですよね。
    プレイ時間は40〜50時間でボリュームあるんですが。

    アマゾンでカオスチャイルドのレビューを見てみると、プレイしたくなるかも。

    ぱっと見はオタク向けのギャルゲなので、それだけでこの作品を知らずにいるのはもったいない!と皆様にお伝えしたく…

    これ以上はスレチになるのでここまでにしておきます。
    自分史上最高に面白かった小説!ベスト3

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2018/10/09(火) 05:13:08 

    3つあげるとしたら、
    3位火車
    2位OUT
    1位永遠の仔
    パトリシアコーンウェルの検死官シリーズも大好きで全部読破しました。
    そんな私が一番忘れられない本。。!
    ジョナサンキャロルの死者の書。
    でも読んだことある人に巡り会えた事がないです。。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2018/10/09(火) 05:50:36 

    新世界より 貴志祐介
    裏庭 梨木香歩
    グロテスク 桐野夏生

    他にも面白かったのは沢山あるけど、これらは次の日学校や会社なのに徹夜で読んでしまった

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2018/10/09(火) 06:20:37 

    金の王 銀の王

    十二国記

    銀河英雄伝説


    「金の王〜」は一巻完結だし、何度も読み返してます!
    好きな文庫本はハードカバーに作り変えるのが趣味なんですが、「金の〜」だけはぼろぼろになるまで読んでる。製本しちゃうと読まなくなるからな〜

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2018/10/09(火) 06:21:40 

    既出でしたらすみません
    グロテスクのあらすじはどんな感じでしょうか?
    検索したいのですが関係ないグロ画像とか目に入ったら嫌なので教えて頂けたら幸いです

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2018/10/09(火) 06:54:37 

    定年オヤジ改造計画

    老後の資金がありません

    あなたの人生、片づけます

    垣谷美雨さんのは、すごく面白いし読みやすい。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2018/10/09(火) 07:07:28 

    星を継ぐもの ジャイムズ・P・ホーガン
    新世界より 貴志祐介
    折れた竜骨 米澤穂信

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2018/10/09(火) 07:12:02 

    >>235
    火傷する程の熱いコーヒーなんて、この作家はコーヒーの事なんて知らないんだなって思った。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2018/10/09(火) 07:14:38 

    貴志祐介で『天使の囀り』『黒い家』『クリムゾンの迷宮』です!

    皆さん書かれてる、宮部みゆきの『火車』も好き。終わり方が良いですよね…その後も知りたいような、けどそれをしちゃうと蛇足になるような絶妙な感じ♫

    鈴木光司の『リング』も好きなんだけど、映画の貞子のイメージが一人歩きしちゃってw 映画の評価も高いですが、自分は断然小説の方が怖かったです。

    小説 読んでる間中、後ろから何かにジッと見られてるような…部屋を明るくしたくなるような恐怖感が凄かったです。

    3冊じゃなくてごめんなさい!

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2018/10/09(火) 07:16:40 

    >>37
    儚い羊たちの祝宴

    明治時代のお嬢様達や使用人たちが人を殺していく物語
    それぞれの主観で書かれていて面白い

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2018/10/09(火) 07:18:43 

    サイコパスが主人公の、殺人鬼の話を読みたい。
    できれば女性が主役の美しさのある…

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2018/10/09(火) 07:23:56 

    桐野夏生→柔らかな頬
    小野不由美→屍鬼
    高村薫→照柿

    文句なしにこの3つは面白かったです

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2018/10/09(火) 07:23:59 

    貴志祐介の新世界よりは、中2男子が書いたの?って思うくらい面白くなかった。
    なんか、ダサかった。
    あーいうのは、オタク系に受けるよね。
    ホモ、レズ話出てくるし。
    なんか魔法とか使い始めるし、
    リアリティある怖さのほうがいいなー。

    +6

    -10

  • 444. 匿名 2018/10/09(火) 07:25:25 

    きらきらひかる
    夏の庭
    つきのふね

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2018/10/09(火) 07:26:24 

    デッドエンドの思い出 吉本ばなな
    ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
    ぼっけぇ、きょうてぇ 岩井志麻子

    藤堂比奈子シリーズは波瑠さんが主演してドラマにもなったけど、ドラマより原作の方が断然おもしろいです。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2018/10/09(火) 07:27:42 

    孤島の鬼 江戸川乱歩
    獄門島 横溝正史
    殺戮に至る病 我孫子武丸

    ゲームのかまいたちの夜大好きです
    シリーズ全部やりました

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2018/10/09(火) 07:30:33 

    ジャンルいろいろで
    ブロードキャスト 湊かなえ(あえてイヤミスじゃない作品)
    夢をかなえる象 水野敬也
    孤狼の血 柚月裕子(続編の「凶犬の眼」はそれほどでもなかったのが残念)

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2018/10/09(火) 07:32:50 

    恩田陸 「木漏れ日に泳ぐ魚」
    乙一  「暗いところで待ち合わせ」
    原田マハ 「旅屋おかえり」

    どれも一気に読めました。
    あと片桐はいりさんのエッセイも好きです。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2018/10/09(火) 07:37:00 

    愚行録
    恋愛中毒
    輪違屋糸里

    ここでよく出てる貫井さんの慟哭は未読
    愚行録面白かったから読んでみます

    新世界よりってアニメになったやつよね

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2018/10/09(火) 07:37:02 

    >>9
    マイナスつけてる人は読んだの?

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2018/10/09(火) 07:41:17 

    魍魎の匣 京極夏彦
    火の粉 雫井脩介
    ゴールデンボーイ スティーブンキング

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2018/10/09(火) 07:42:19 

    TSUGUMI 吉本ばなな
    きみはポラリス 三浦しをん
    群雲、関ヶ原へ 岳宏一郎

    吉本さんと三浦さんの作品はメランコリックな感じがして、感傷に浸りたい時に読みたくなります。

    岳さんの時代小説は、主役側と敵対する側が悪役じみた言動を取ることがなく、安心して読んでいられます。派手さはないのに魅力的な登場人物が多いです。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2018/10/09(火) 07:57:30 

    1.屍鬼  小野不由美
    2.ドミノ 恩田陸
    この2冊は何回も読み返してる

    3.マリー・アントワネットの日記 Rose
    マリー・アントワネットの日記 Bleu
    吉川 トリコ
    ギャル語とネットスラングを使いながら綴られる小説
    例えばこんなの
    「あたし、マリー・アントワネット。もうすぐ政略結婚する予定www」
    「『パンがないならお菓子を食べればいいじゃない』なんてマジで言ってねえから!」
    ふざけてるように見えるけど、しっかりと史実に忠実だったので驚いた
    マリー・アントワネットの本、何冊か読んでるけど最高だった
    (賛否が別れる小説だろうけど)
    フランスへの輿入れからギロチンに散るまでを描いてる

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2018/10/09(火) 08:00:58 

    17歳の時に火車を読みました。ブラックリストの存在を知って怖くなりました。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2018/10/09(火) 08:18:33 

    小野不由美 十二国記
    小野不由美 屍鬼
    アガサクリスティー そして誰もいなくなった

    他にもありますが、三つというとこれかなぁ…

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2018/10/09(火) 08:23:07 

    クォ・ヴァディス
    シャイニング
    薔薇の名前

    老眼が入ってから読書がしんどくなりました

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2018/10/09(火) 08:27:11 

    *風と共に去りぬ マーガレット ミッチェル

    単行本で三冊あったと思うけど、面白くてあっという間によんでしまった

    *坂口安吾

    青鬼の褌を洗う女

    天性の愛人気質な、まさにアンニュイなヒロインがかっこよくて、何度も読みかえした
    坂口安吾は、全部面白い!

    *戦争と平和 トルストイ

    これも長くて登場人物が多く、ナポレオンとの戦争があり、風と共に去りぬよりずっと難しかったけど、
    すごく面白かった
    その後、ロシア映画の「戦争と平和」を見たけど、小説の世界そのままで堪能したよ

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2018/10/09(火) 08:27:49 

    女たちのジハード 篠田節子
    崩れる 貫井徳郎
    十角館の殺人、館シリーズ 綾辻行人

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2018/10/09(火) 08:29:21 

    屍鬼
    獣の奏者
    ユリゴコロ

    もっとたくさんあるけど。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2018/10/09(火) 08:35:43 

    >>423

    癩王のテラスとかも好きだなあ

    三島由紀夫の戯曲
    時代がら、癩王ってタイトルも使えなくなるかもしれないけど
    アンコールワットを作った美しき王


    春の雪
    三島、美しき姫と精神年齢ちょっと子供でその愛を受け入れられなかった華族の御曹司のやるせない恋

    近代能楽集

    これも三島の戯曲、お能を題材にしててカッコいい



    +4

    -0

  • 461. 匿名 2018/10/09(火) 08:38:45 

    川上未映子 乳と卵
    本谷有希子 あの子の考えることは変
    皆川博子 開かせていただき光栄です

    我ながらミーハーな選書だけど上2冊は自己嫌悪に陥ってた時にこんな不甲斐なくても生きてていいんだなと思えた。
    皆川博子さんのはミステリーと耽美の割合が絶妙で他の皆川さんの作品より読みやすくてハマった

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2018/10/09(火) 08:41:20 

    ジェフリーディーヴァー リンカーンライムシリーズ
    「ウォッチメイカー」
    「コフィンダンサー」
    「ボーンコレクター」
    上から順にお気に入りです。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2018/10/09(火) 08:47:25 

    桐野夏生→柔らかな頬
    小野不由美→屍鬼
    高村薫→照柿

    文句なしにこの3つは面白かったです

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2018/10/09(火) 08:47:55 

    京極夏彦 京極堂シリーズ、特に絡新婦の理
    東野圭吾 天空の蜂
    山田詠美 姫君

    なるべくかぶらないやつで。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2018/10/09(火) 08:50:08 

    火車が凄い出てくるね。
    この本を読んでお金の怖さを学びました。

    +17

    -0

  • 466. 匿名 2018/10/09(火) 09:00:12 

    犬神家の一族(横溝正史)
    高丘親王航海記(澁澤龍彦)
    一九三四年冬―乱歩 (久世光彦)

    今まで繰り返し読んできて、恐らくこれから幾度も読み返すと思う。何度読んでも高丘親王航海記のラストで泣いてしまう

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2018/10/09(火) 09:01:55 

    おっさんくさいけど
    船戸与一 夜のオデッセイア

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2018/10/09(火) 09:04:08 

    『ワイルド・ソウル』垣根 涼介

    3つには絞れないので、とりあえずまだ出ていないものを。

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2018/10/09(火) 09:13:23 

    殺戮にいたる病 我孫子武丸
    ケモノの城 誉田哲也
    主よ永遠の休息を 誉田哲也

    3つめは、同じ作家さん好きな人に是非読んでもらいたい♪

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2018/10/09(火) 09:26:07 

    蛇行する川のほとり 恩田陸
    告白 湊かなえ
    十字屋敷のピエロ 東野圭吾

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2018/10/09(火) 09:36:21 

    辻村深月さん!!

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2018/10/09(火) 09:38:08 

    >>19
    緋文字いいよねー

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2018/10/09(火) 09:38:09 

    このトピいいですね!!
    みなさんがあげている作品、内容検索して、読みたいリストにどんどん加えてます!!
    今なかなか新しい小説読む元気ないけど、、
    老後の楽しみにします!!

    +26

    -0

  • 474. 匿名 2018/10/09(火) 09:41:11 

    ラッシュライフ/伊坂幸太郎
    後半の畳み掛けがすごい。
    友人が大学のグループ講義で、この小説を検証しててそのレポートが面白かった記憶。
    映画はほんと信じられないくらい許せない(笑)


    イノセント・デイズ/早見和真
    ただただ、どうか、、、どうか、、、お願いしますって願いながら読んだ。
    読み終わったあとは真っ白になって暫く引きずった(笑)


    夏と花火と私の死体/乙一
    登場人物の1人が私と同じ名前だという理由だけで読んだ。読書超初心者だった当時、本って面白いなって思わせてくれた作品の一つ。

    凍花/斉木香津
    ほんの少し、何かが崩れてしまうだけで
    こうも悲しい事になるのかと思い、読み終わったあと、この家族が立ち向かわなければならないものの大きさに、これからが始まりなんだなって思った。


    読書凄いするわけじゃないけど、本は好き

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2018/10/09(火) 09:43:11 

    >>194
    だから上げている本が一冊被ってたら似たのが好きなのかなって思って他のも読んでみようかって気にはなるけれどこのトピに上がっている本を全部読んでみようとは思わないな。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2018/10/09(火) 10:02:59 

    >>257
    お探しのほのぼの系に当たるか解らないですが
    私は江國香織の「流しのしたの骨」「ホリーガーデン」「落下する夕方」が好きです。
    私もミステリーやファンタジーより、大きな波乱は無いけど緩やかで日常に近い話の方が好きなタイプなので、ゆったりした気持ちで読みやすかったです。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2018/10/09(火) 10:04:33 

    1. アフリカの蹄 (帚木 蓬生)
    2. 狭小邸宅 (新庄 耕)
    3. 絶叫(葉真中 顕)

    1.は超古いけど、中学生の頃に反アパルトヘイト物にハマって、日本人作家なのに感動できて面白かった。
    2.は超絶ブラックな不動産屋の話
    3.は救われない不幸な女の話

    +3

    -2

  • 478. 匿名 2018/10/09(火) 10:17:37 

    活字苦手な私でも
    宮部みゆきさんの作品は簡単に読めてのめり込めたからオススメ

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2018/10/09(火) 10:20:09 

    トピズレですが、アルセーヌルパンシリーズ!

    特に 『八点鐘』を読んで憧れの人になりました!

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2018/10/09(火) 10:26:24 

    ベスト3は選べないので最近読んだ中で印象深い3冊を。

    「ある男」平野啓一郎
    死んだ夫は偽名だった。彼は一体誰なのか。

    「望み」雫井脩介
    行方不明になった息子は被害者か加害者か。
    殺人者でも生きていて欲しい母と、それならいっそ・・・と思う父。

    「教誨師」堀川恵子
    ノンフィクション。取材力と文書力が圧倒。死刑の現場。

    東野圭吾、薬丸岳、辻村深月、綾辻行人、宮部みゆきあたりはほぼ読んでます。
    白夜行は傑作ですね!

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2018/10/09(火) 10:31:16 

    ①ある男         平野啓一郎
    ②なぎさボーイシリーズ  氷室冴子
    ③模倣犯         宮部みゆき

    ①は時間を忘れて読みふけりました。
    ②は青春だった。大好きだった。
    ③は哀しみと怖さとで苦しくて切なくなった小説。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2018/10/09(火) 10:34:00 

    絡新婦の理/京極夏彦
    葉桜の季節に君を想うということ/歌野晶午
    双頭のバビロン/皆川博子

    物語の構成力に驚かされた

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2018/10/09(火) 10:45:00 

    王妃マリーアントワネット 遠藤周作
    秘密 東野圭吾
    ノルウェイの森 村上春樹

    あんまり推理小説が好きじゃないから、
    こんな感じかな…

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2018/10/09(火) 10:46:01 

    >>1
    今読んでいるジェフリー・ディーバーの「リンカーン・ライム」シリーズ
    翻訳物苦手だけど面白い

    白夜行

    小野不由美「十二国記」シリーズ

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2018/10/09(火) 10:48:54 

    >>257
    森見登美彦の「有頂天家族」「ペンギン・ハイウェイ」
    畠中恵の「つくもがみ貸します」「まことの華姫」
    米澤穂信「さよなら妖精」「氷菓」

    などはいかがでしょうか。
    ミステリーもありますが、日常の謎といった感じです。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2018/10/09(火) 10:51:34 

    もう古典かなあ
    Yの悲劇

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2018/10/09(火) 11:28:03 

    >>220
    普通に紙かな。
    本って欲しいと思っても手に入らないものだらけなのが現実。
    更に電子書籍なんて提供側が撤退したらそこでおしまい。

    安売りやセールって結局競争のためだから、基本的に企業同士で他を潰して市場のシェアを取ろうと思っての行動なんだよね。したがって、勝者以外の提供者はそう遠くない将来に読めなくなるだろうしね。大企業といえど数年後なんてわかったもんじゃないし。
    今の法制度だと電子書籍の閲覧って企業の自治にお任せであって、閲覧権を法的に保護してるわけじゃないから、潰れたり事業譲渡されたらどうなるかなんてわからないわけで。
    専門書は重い上に改訂が必要だし電子書籍の意義は大きいけど、小説は電子書籍のメリットよりもデメリットの方が大きいと思う。
    検索が必要なわけでもないし、大して嵩張るわけでもないしね。

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2018/10/09(火) 11:37:47 

    ・恩田陸 麦の海に沈む果実(その他理瀬シリーズ全般)
    ・恩田陸 夜のピクニック
    ・上橋菜穂子 獣の奏者

    夜のピクニックは自分がその時一緒に歩いているかのような気持ちになってドキドキして大好きで何度も読み返してる。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2018/10/09(火) 11:38:11 

    朝井リョウ 何者
    村田沙耶香 コンビニ人間
    重松清 その日のまえに


    +6

    -0

  • 490. 匿名 2018/10/09(火) 11:48:11 

    >>220
    私は図書館利用。読んだあと特に好きな物また読みたくなるものだけ本(紙)を購入する。
    部屋の本棚は数年たって再読しないなと思う本は処分してます。古本屋かキレイな物なら図書館に寄贈など。
    幼い時から大好きな、2人は友達や100万回生きた猫みたいな絵本も本棚にありつつ最新刊もある私の本棚です。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2018/10/09(火) 12:29:21 

    1ツリーハウス 角田光代
    2怒り 上・下 吉田修一
    3雨心中 唯川恵

    かなぁ。
    沢山あってなかなか選べない。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2018/10/09(火) 12:30:14 

    精霊の守り人シリーズ
    天夢航海
    火曜クラブ

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2018/10/09(火) 12:47:29 

    罪と罰
    沈まぬ太陽
    金閣寺

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2018/10/09(火) 12:52:47 

    >>220

    最近はほぼ電子です。置き場がないです。
    今まで定期的に泣く泣く処分してきました。もう何百冊も。マンガもかなり読むので。

    楽天ユーザーなのでポイント使ったり、クーポン利用したり。
    かなりお得に買えるのもいいです。
    5,000円購入で20%オフクーポンなんかはしょっちゅうあるので、買いたいのを溜めておいてまとめて買ってます。

    個人的にはタブレット立てかけてご飯食べながら読めるのが凄くいいんですよー。

    電子で読めない作家さんがいるのが残念です。
    本屋は好きなので今でも行きます。ポップ見たりするのが楽しいです。
    実用書系は今も紙で買ってます。

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2018/10/09(火) 13:18:46 

    奥田英朗の噂の女
    東野圭吾の白夜行と、さまよう刃
    伊坂幸太郎のアヒルと鴨のコインロッカー
    有吉佐和子の悪女について
    4つになっちゃった!

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2018/10/09(火) 14:03:04 

    >>482
    双頭のバビロンめちゃくちゃ面白かった。
    出だしの一行で持ってかれますよね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2018/10/09(火) 16:05:40 

    1.風と共に去りぬ
    2.レベッカ
    3.悪女について

    3位は自分の状態によって変わるけど
    1,2位は不動

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2018/10/09(火) 16:42:35 

    銃 中村文則
    冷たい水の羊 田中慎弥
    金閣寺 三島由紀夫

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2018/10/09(火) 16:58:22 

    >>232
    貫井徳郎さんでは‍?

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2018/10/09(火) 17:06:57 

    皆川博子先生、たくさん書かれておられますが
    最近の作品も勿論面白いけれど、わたしはやっぱり『死の泉』が1番好き!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。