-
1. 匿名 2018/10/07(日) 18:26:06
3年前仕事を辞めました。その際「いつでも遊びに来て〜」と言われ、今でも会社のイベントに声がかかります。もちろん退職しているので遠慮しましたが。 お世話になったので全く無視もできず、上司のLINEも繋がったままです。みなさんは退職した会社ときっぱり縁切りしますか?+160
-3
-
2. 匿名 2018/10/07(日) 18:26:19
出典:up.gc-img.net
+24
-10
-
3. 匿名 2018/10/07(日) 18:26:57
縁切りします+390
-7
-
4. 匿名 2018/10/07(日) 18:27:16
ライン抜けようよ
退職したら抜けるのが礼儀じゃない?+448
-7
-
5. 匿名 2018/10/07(日) 18:27:19
縁切りました
一生関わりたくない+324
-4
-
6. 匿名 2018/10/07(日) 18:28:08
すごく仲がいい人とは個人的に遊んだりするけど、わざわざ会社やイベントには行かないな。+383
-0
-
7. 匿名 2018/10/07(日) 18:28:19
>>4
グループLINEはね+198
-0
-
8. 匿名 2018/10/07(日) 18:28:23
ブロックまではしないけど、こちらからの連絡は一切しない+221
-4
-
9. 匿名 2018/10/07(日) 18:28:39
挨拶はしてきたけど、良い印象持ってないから関わりたくない。+163
-1
-
10. 匿名 2018/10/07(日) 18:28:47
飲食店や販売店なら客として顔出すかも。
3年も経つと人入れ替わってるけど。+104
-1
-
11. 匿名 2018/10/07(日) 18:29:03
>>1
いつでも遊びに来ては社交辞令じゃない?+300
-0
-
12. 匿名 2018/10/07(日) 18:29:06
二度と関わらない
元仲間にも会いたくない+190
-5
-
13. 匿名 2018/10/07(日) 18:29:15
会社を辞めた理由による+226
-0
-
14. 匿名 2018/10/07(日) 18:29:17
会社の時出来た友達とは月1飲みにいく。
上司とかは関わりないです。+41
-1
-
15. 匿名 2018/10/07(日) 18:29:30
親しいかった人とは個別に繋がってるけど、職場とは繋がってません。+173
-1
-
16. 匿名 2018/10/07(日) 18:30:01
社内恋愛で結婚退職したから切りたくても切れない+29
-3
-
17. 匿名 2018/10/07(日) 18:30:08
プライベートな連絡先は教えない。
ただ電車の遅延でメールはしたけど。+1
-11
-
18. 匿名 2018/10/07(日) 18:30:13
職無しになったときの保険として、関係は持っておくとよろしいかと、損はないと思います。+140
-9
-
19. 匿名 2018/10/07(日) 18:30:22
LINEもブロックして縁切るよ
「いつでも遊びにおいで〜」は社交辞令+181
-4
-
20. 匿名 2018/10/07(日) 18:30:24
主、社交辞令はまともに受け取らない
普通分かるでしょ+145
-1
-
21. 匿名 2018/10/07(日) 18:30:27
退職したら全く関わりのなくなる仲だったので今は一切関わりがないです。
辞めてもイベントに声かけてくれるなんて良い職場だったのかな?+97
-1
-
22. 匿名 2018/10/07(日) 18:30:52
最近辞めましたが事務系手続き以外は一切手を切りました
2度と関わりたくない+123
-0
-
23. 匿名 2018/10/07(日) 18:30:55
辞めてからが関係続くか続かないかわかるもんだよな。ほんとに仲良ければ続くもんだから+29
-0
-
24. 匿名 2018/10/07(日) 18:31:22
縁を切りたきゃ縁切ればいいし、
仲良くしておきたいならそうすればいい。
個人的には退職したあとまで付き合ってくれるのはなかなかないから良い会社だと思う。+111
-0
-
25. 匿名 2018/10/07(日) 18:31:25
辞めたなら上司とLINEきっても良くない?+29
-0
-
26. 匿名 2018/10/07(日) 18:31:29
会社のイベントってなに?
+26
-0
-
27. 匿名 2018/10/07(日) 18:32:02
>今でも会社のイベントに声がかかります。
凄いね、3年も経っているのに。
私なんて、退職した翌日から100%縁が切れる。
誰も連絡してこないよ。+172
-1
-
28. 匿名 2018/10/07(日) 18:32:04
>>4向こうからはなかなか言い出せないし、やっぱりそこは自分から引くのがマナーですよね
退職した会社に気になる男性社員がいて未練があったりするのかもしれないけど、そこはもう諦めるしかない
+7
-1
-
29. 匿名 2018/10/07(日) 18:32:06
>>18
雇ってくれるような関係ならね。
私は意地悪されたし。+40
-0
-
30. 匿名 2018/10/07(日) 18:32:22
声かけてくれるって言っても社交辞令とかだろう+4
-1
-
31. 匿名 2018/10/07(日) 18:32:38
主です。もちろんグループLINEは抜けてます!個別に上司、同僚とは友達のままです。+53
-5
-
32. 匿名 2018/10/07(日) 18:33:11
上司とまだ繋がってるのはなぜ?
仲良いの?+26
-0
-
33. 匿名 2018/10/07(日) 18:33:18
完全に縁切ったなー
元々仲良くなかったし、
辞めるきっかけも人間関係が発端だったし。
グループLINEもあったけど辞めたその日に速攻退会した。
何人かは友達登録も外したよ。+42
-0
-
34. 匿名 2018/10/07(日) 18:33:27
ライン抜けないから連絡くるんでないの?
個人的なお付き合いならいいけど、辞めた先輩がいたら新人の居心地が悪なりそう+44
-1
-
35. 匿名 2018/10/07(日) 18:34:04
>>19社交辞令にすがってしまうほど忘れられない好きな人がその会社にいるのかもよ+4
-2
-
36. 匿名 2018/10/07(日) 18:34:15
嫌で辞めたんじゃないの?+11
-0
-
37. 匿名 2018/10/07(日) 18:34:16
社会人って新規にツテを作るのは難しいよ。
貴重な人脈のひとつだと思うけど。+16
-3
-
38. 匿名 2018/10/07(日) 18:34:18
元同僚と上司の何人かは年賀状のやり取り、あと年に1回くらい飲みに行く、それくらい。個人情報に厳しい昨今、グループLINEは抜けた方が主のためだよ、情報漏洩とか問題発生した時にとばっちり受けないように。+27
-2
-
39. 匿名 2018/10/07(日) 18:34:29
私もやめるとか「いつでも遊びに来なさい」って言われたけど、社交辞令だろうし、職場病院なのにどうやって遊びに行くんだよwって思った。+62
-2
-
40. 匿名 2018/10/07(日) 18:34:49
2ヶ月で嫌になった派遣先の人から会社の飲み会誘われる。誘ってくる人は何考えてるんだろう。+18
-0
-
41. 匿名 2018/10/07(日) 18:35:07
今は客の立場+3
-1
-
42. 匿名 2018/10/07(日) 18:35:13
前に辞めた人が1人もいないんだったら
社交辞令だね+0
-0
-
43. 匿名 2018/10/07(日) 18:35:39
会社のイベントって何だろうね
販売促進のサクラかしら+10
-0
-
44. 匿名 2018/10/07(日) 18:36:10
抜けた後に心配して連絡してくれる独身男がいるかもしれないよ
+0
-0
-
45. 匿名 2018/10/07(日) 18:37:38
上司って男?女?
女性ならまだしも、男性だと気持ち悪い
どちらにせよスパッと縁は切るけどね
もう話すこともないし、会社を辞めた身なんだからね。+9
-2
-
46. 匿名 2018/10/07(日) 18:38:01
退社した会社の人脈が必要ならいいけど(将来起業する、今後のキャリアに影響する)
+5
-1
-
47. 匿名 2018/10/07(日) 18:38:34
私も辞める人に遊びに来てねとは言うけど特に深い意味は無い
顔を見せてくれるのは嬉しいけどね
差し入れ付きなら尚可(笑)+59
-1
-
48. 匿名 2018/10/07(日) 18:39:11
主です。今は同業種の別会社勤務(旦那の転勤のため)です。仕事上で連絡をとることがたまにあり、今の会社も私のツテをあてにしてるようなところもあります...。実際にそれで仕事になったこともありますが。+4
-16
-
49. 匿名 2018/10/07(日) 18:39:53
久しぶりに遊びに行ったら殆ど知らない人ばっかの時の場違い感たら…+22
-1
-
50. 匿名 2018/10/07(日) 18:40:27
グループLINEは即抜けて、あとは引継ぎの件とかで連絡があるかもしれないから暫くそのままで置いておいて、3ヶ月くらいしてプライベートでも仲良くしてた人以外は電話番号・メールアドレス・LINEは消しました。繋がる理由がない。+24
-0
-
51. 匿名 2018/10/07(日) 18:40:47
上司を切るタイミングはやっぱり退職直後かな?
それ逃したら次はいつのタイミングにしたら良いんだろう
+2
-0
-
52. 匿名 2018/10/07(日) 18:41:38
その時は、仲良くても
環境が、変わると何だかんだ話も合わなくなり疎遠になっていきます
寂しいけれども…+22
-0
-
53. 匿名 2018/10/07(日) 18:41:51
>>39
寿退社とかだと休み時間に赤ちゃん見せに顔出したりしない?
それと患者として通院したり。
一般の会社よりもクリニックの方が退職者が顔出しする確率が高い気がする。
+13
-1
-
54. 匿名 2018/10/07(日) 18:45:01
完全さよならで切ります+16
-1
-
55. 匿名 2018/10/07(日) 18:45:46
めんどくさいからそこで切りますよ+21
-0
-
56. 匿名 2018/10/07(日) 18:46:35
何か理由があって辞めたんですよね
その理由が人間関係ならもう繋がってるの良くない気がする
必ず仕入れた情報流す奴がいるから、仲良くしてた同僚だったのに信じられない!っていう絶望の淵系コメントは社会人になってからもちょいちょい聞くしね
結婚後のパート先として視野に入れてるとかかな?
+8
-0
-
57. 匿名 2018/10/07(日) 18:46:53
>>48
あてにされてるんだね。
向こうも縁切ってもいいけど仕事になるしと思い、切れないだけだろう
上部だけの付き合いをしとけばいいじゃん+22
-0
-
58. 匿名 2018/10/07(日) 18:47:32
会社次第。私は、パートから正社員に働き方を変えたったので良好に退職した。なので、辞めた今でも前のパート先の人達とは飲みに行ってるし、グループラインもやってる。+6
-0
-
59. 匿名 2018/10/07(日) 18:47:54
>>39
病院じゃなくて医局勤務(医局秘書という名の雑用全般にやる仕事)だったけど、辞めた人も遊びに来てたよ
退職した顔なじみのドクター、ナース、秘書、事務職員もふらっと「元気~!?懐かしくて寄っちゃた!」って来たことがあった
医局は午後は結構まったりしているし、こっちも「久しぶりです~!丁度お菓子ありますよ!」ってお茶とお菓子出して、医局にいるドクター交えて少し話したりしたわ
病院や医局のカラーによるでしょうけど、忙しい時間を避けてさえくれるなら遊びに来て全く構わないオープンな感じの医局勤務だった
+8
-0
-
60. 匿名 2018/10/07(日) 18:49:30
仲良かった子でもあまり会いたくない。
こちらからは連絡しないかな。
仕事の話とか聞いて、あー私いなくても別に誰も平気だよね。ってマイナス思考になる。笑
+27
-0
-
61. 匿名 2018/10/07(日) 18:51:56
赤ちゃん見せにくるのも大抵ベビーカー押してる時期くらいだよな
幼稚園、小学校になってからも来る人ってなかなかいないよね
忘れ去ってるってのもあるし、手土産買ってわざわざ向かう程暇でもないしって感じなんだろうな
自分も太ってしまったり身嗜みが大荒れで会いに行くのも気が引けたり、面倒になるからね+15
-0
-
62. 匿名 2018/10/07(日) 18:51:58
嫌で辞めたなら関わりある人とは切る。
何で辞めたのかの理由にもよる+12
-1
-
63. 匿名 2018/10/07(日) 18:53:14
辞めたのに上司と繋がってるのが逆に謎+10
-1
-
64. 匿名 2018/10/07(日) 18:53:55
グループラインは速攻退室!
会っても私仕事辞めたから他の人の仕事の近況聞いても共感もできないし興味もない。
環境も違うし話すことないし+15
-0
-
65. 匿名 2018/10/07(日) 18:55:12
>>53
しない。寿退社だけど、総合病院だし、みんな忙しいから休み時間にいっても迷惑なだけだと思う。+2
-0
-
66. 匿名 2018/10/07(日) 18:55:17
自分の近況もなにも知られたくない!一切関わりたくない
+17
-0
-
67. 匿名 2018/10/07(日) 18:56:39
何度か転職したんだけど…
会社は良かったけど仕事ではなく自己都合で辞めた会社はほぼ潰れてしまったので関わりようがない。
唯一残ってる会社は人間関係最悪ブラックで辞めたから関わりたくない。+13
-0
-
68. 匿名 2018/10/07(日) 18:57:00
>>65
途中で送っちゃった。そもそも休憩時間みんなバラバラだからねぇ…+1
-0
-
69. 匿名 2018/10/07(日) 18:57:55
元の職場はドラッグストア。
辞めてから8ヵ月経つけどただの一度も行ってない。お局から酷くイビられまくった末の退職だったから、二度とそいつに会いたくないし味方になってくれなかった店長や他のパート達とも関わりたくないから、「誰が売り上げに貢献してやるか!」って、多少遠くても他店舗や違うドラッグストアに行ってます。+36
-0
-
70. 匿名 2018/10/07(日) 18:58:27
仲良い人とは未だにランチに行ったりLINEしたりしてるけどそれ以外は一切関わりないし関わりたくないな+0
-0
-
71. 匿名 2018/10/07(日) 18:59:09
なぜ辞めたかにもよる。嫌で辞めたなら二度とかかわりたくないし、個人的に仲良くしてた人もフェードアウトする。+19
-0
-
72. 匿名 2018/10/07(日) 18:59:09
仕事を辞めるのって、別に嫌だから辞めるんじゃなくて円満退社って形もあるでしょう。それなのに縁切らないのはおかしいとか即切るとか…
仲良くしてる人がいて、イベントに呼んで貰えるならとてもいい関係だと思うんだけど。
何でもかんでも社交辞令で片付ける人って、円満な人間関係築いたこないの?
当人たちの関係によるでしょ。
私は気が合うなら付き合い続けていいと思いますよ!
実際私も辞めたあとも何人か仲良くしてもらってます。
基本連絡するのは相手からですが(^_^;)+14
-5
-
73. 匿名 2018/10/07(日) 19:01:34
社交辞令を受け入れて年に2回程来るのが精神系の病気で辞めた人だった。人が仕事をしているに自分の近況報告とか迷惑極まり無かった。だから、余程の事がない限りは前職場に顔を出さな方が良いよ。+15
-1
-
74. 匿名 2018/10/07(日) 19:09:20
>>72
円満に辞めた方が数人いるわ
年賀状のやり取りしてたけど、退職なさったしもうしなくていいのかな?と思って出さなかった
でも相手から普通に年賀状がきて、その年も翌年も職場のイベント(年に一回、地元の人が1000人ぐらいくるお祭りをする)に遊びに来てくれたわ
来年も年賀状来るだろうし、お祭りにも来るんじゃないかなぁ
そういうタイプの退職者もいるよね+8
-0
-
75. 匿名 2018/10/07(日) 19:11:47
縁切った+9
-0
-
76. 匿名 2018/10/07(日) 19:12:04
公的に近いのは自分から遠慮するのがマナーだと思う
忘年会とか、送別会とか
他の個人的なお付き合いを数人単位でするのはなんの問題もないよ
私もやめて、10年経ってるけどいまだお付き合いある人は続いているし+12
-0
-
77. 匿名 2018/10/07(日) 19:13:33
仲良かったけど辞めたら連絡先消した。
我ながら酷いかなって思ったけど、仕事で知り合った人とプライベートで遊ぶことはないし+10
-0
-
78. 匿名 2018/10/07(日) 19:14:46
全部無視してる。
もう関係ない人達だもん。感じよく接してたのもお給料をもらってたから。
友達でもなんでも無いよ。
+47
-2
-
79. 匿名 2018/10/07(日) 19:17:06
超忙しい時に退職した人が赤ちゃんを連れて会社に来てたりしたことがあったけど、
あれってすごい迷惑なの本人分かってないよね
何人かが対応してお喋りしてたけど、クソ忙しい時に来るなって思ってたわ。+52
-1
-
80. 匿名 2018/10/07(日) 19:19:53
>>79
数分で帰るのは我慢出来るが当たり前の様に1時間近く居られると凄い迷惑+23
-0
-
81. 匿名 2018/10/07(日) 19:23:59
お局にシカトされたりいびられてるから、タイミングみてバックレようと思ってる…。
医療系って性格いいババアほんといない!(╬^∀^)(口が悪いのお許しください)+7
-0
-
82. 匿名 2018/10/07(日) 19:25:25
田舎なんで前職や前々職の方とイオンで会ったり子供繋がりで再会する。今さら話すことないし知らないふりを徹底する。+3
-1
-
83. 匿名 2018/10/07(日) 19:25:54
>>11
三年前に辞めた会社から今でも誘いがあるって書いてない?さすがに社交辞令ではなくない?
てか、>>1保険屋じゃないよねw?だったら行かない方が良いとは思うけど+3
-0
-
84. 匿名 2018/10/07(日) 19:30:10
前の会社の子とは
今でも仲良いです。
人は皆いい人ばっかりだった。
ただ仕事についていけなくて挫折+6
-0
-
85. 匿名 2018/10/07(日) 19:34:49
私も最近は連絡もしてないし会ってない。
不思議な事に会わない。+6
-0
-
86. 匿名 2018/10/07(日) 19:35:10
これから辞めるけど、有給消化し終わったらグループ抜けるタイミングで個人ラインも全員削除する。+7
-0
-
87. 匿名 2018/10/07(日) 19:35:12
>>48
なりすましでないなら…意味が変わるんだけど大丈夫?
トピタイ、昔世話になり無視できない
後出し、退職後も仕事上の付き合いがある+3
-0
-
88. 匿名 2018/10/07(日) 19:37:04
>>72
円満退社で元の会社の人と個人的に交流を続けるのは別にいいんだよ。
だけど忘年会や暑気払いとかの会社のイベントに、退社した人がいつまでも顔を出すのはその人が辞めた後に入社した社員達からしたら、うざいと思う。+22
-0
-
89. 匿名 2018/10/07(日) 19:37:36
新しく転職すると生活も変わるからね。+6
-0
-
90. 匿名 2018/10/07(日) 19:42:28
>>88
個人的な集まりなら良いけど円満であろうが何であろうが元会社のイベントに顔を出すって普通はしないよね。後から入った人は「はあ?」だろうし気を使うし迷惑だと思う+9
-0
-
91. 匿名 2018/10/07(日) 19:49:12
寿退職した元同僚(退職して4年くらい)は会社の創立〇周年記念式典に呼ばれてた
会えて嬉しかったし他の皆もすごい喜んでいました
戻ってきてほしいって本気で願っています
+8
-1
-
92. 匿名 2018/10/07(日) 19:53:07
数年前に会社を辞めたけど未だに仕事に追われる夢を見て焦って目がさめる笑+5
-0
-
93. 匿名 2018/10/07(日) 20:01:15
一緒に和気あいあいと仕事して仲良かった子が退職して送別会も楽しく行ない、その後職場でその子の陰口が始まった時はゾッとしたよ。
その子の在職中は1度も聞いた事無かったのに。
私が退職した後も陰口言われるんだろうな。
辞める予定無いけど笑+30
-0
-
94. 匿名 2018/10/07(日) 20:08:50
正直、来ないでほしいと思う。
表面上は仲良くしてるけど。
個人的に仲良くするのはいいけど、会社の忘年会とかイベントに来るのは反対。
頑張ってるのは今のメンバーなのにいつまでも一員みたいな顔しないでほしい。
それに新しい人とは面識もないのに新しい人がかわいそう。
一人くらい私みたいに心のなかで良く思ってない人がいると思うよ。+24
-0
-
95. 匿名 2018/10/07(日) 20:15:51
資格取得の為在職証明を書いて貰わなくちゃいけなくて嫌々行った
電話して郵送をお願いすることもできたけど、信用出来なくて仕方なく行った
+1
-0
-
96. 匿名 2018/10/07(日) 20:19:23
たぶん何も考えてないよ。
いつでも遊びに来て、は社交辞令。
会社のイベントのお誘いが来るのはグループラインが残ってるから。
「もう3年経つのでそろそろ」ってグループラインは抜けて、個人的に繋がってるのはそのままで年始の挨拶ぐらいしておけばいいんじゃない。
無愛想にしてどこかで会ったら困るし。
+2
-0
-
97. 匿名 2018/10/07(日) 20:22:16
会社にいるわ。
辞めたのに社長と仲良しだからいつも来る人。
その人がいるから、いつもその人や古い人がその人中心みたいに話して、久しぶりだからいつも盛り上がってて、新しい人が蚊帳の外みたいになってる。
私はその人とは知り合いだけど、なんで辞めたこの人に気使わなきゃいけないの?って馬鹿馬鹿しいし、遠慮しろよって思ってる。+18
-0
-
98. 匿名 2018/10/07(日) 20:24:31
前会社の人とは未だに続いてるよ
ただしみんな辞めてる
勤め先が老人ホームだったから入居者の人にもいつでも遊びにおいでって言われたけど
行ってないな~~~+5
-0
-
99. 匿名 2018/10/07(日) 20:24:57
支店勤務なんだけど、辞めた社長が職場の飲み会に来ていて嫌だったな。支店長と元社長が昵懇で呼ばれたらしいんだけど、その人色々やらかして辞めてるから、本社の人達から良く思われていないし変に勘ぐられても嫌だし。元社長とすればいつまでも自分の会社のつもりなのかもしれないけど、こちらからすればもう社外の人なんだから、その辺は気を遣って自重して欲しいよね。もちろんプライベートはご自由にだけど。+6
-0
-
100. 匿名 2018/10/07(日) 20:28:02
出産が理由で円満退社だったし、人間関係も良かったからそのまま継続して付き合ってた。
一年後、まさかのダンナ失踪。
途方にくれてたら元同僚達が社長に再雇用をはたらきかけてくれ、そんなに大きな会社じゃないから勤務時間等も融通をきかせた形でまた雇ってもらえた。
会社や同僚達には本当に感謝している。+18
-1
-
101. 匿名 2018/10/07(日) 20:38:22
辞めてからも個人的に会うほど仲良くなれることが凄い。
毎回そんな人1人も出来ないよ。+21
-1
-
102. 匿名 2018/10/07(日) 20:44:34
辞めたら縁切る。
ただスーパーとかで会う可能性は高いから 終わりはきれいにしたい。+9
-0
-
103. 匿名 2018/10/07(日) 20:45:45
社交辞令だよね。本当に行ったら 向こうもびっくりするよね。+8
-5
-
104. 匿名 2018/10/07(日) 20:50:20
退職した会社に遊びに行くことは絶対にない。
在職時にお世話になったり、気の合う人とは今でもLINEで数か月に1回連絡を取っている。
+9
-1
-
105. 匿名 2018/10/07(日) 20:50:54
極力避けてる+7
-1
-
106. 匿名 2018/10/07(日) 20:51:40
辞めてから飲み会に参加したら後悔したので今後参加することはない+1
-1
-
107. 匿名 2018/10/07(日) 21:12:19
働いてた時は毎日顔会わせてた訳だし、信頼関係があるんじゃないかな?毎日仲良くしててくれてた人なんかいなくなったら寂しいもんね。+4
-0
-
108. 匿名 2018/10/07(日) 21:15:03
>>106
飲み会で何があったんですか…?+2
-3
-
109. 匿名 2018/10/07(日) 21:27:57
会社とは縁切ったけど職場の人とは切ってない
辞めた後会社がお金出してくれる飲み会があって「送別会してないし来てね」って言われたけどそこはお礼言って断った
元同僚とは個人的に2回ぐらい飲みに行ったけど会社とは関わりたくない+2
-0
-
110. 匿名 2018/10/07(日) 21:38:45
今でもプライベートで会う人は二人くらいいる。
他にもずっと仲良くしたいと思った人も何人かいたけど、「金貸して」「宗教、マルチ」で縁を切らざるを得ない人がいて悲しかった。
昔どんなに仲良くてもこのワードが出てきたら本当無理。
+4
-0
-
111. 匿名 2018/10/07(日) 21:44:31
仲良い同期とは今でも連絡は取り合ってる+4
-0
-
112. 匿名 2018/10/07(日) 22:22:28
会社が嫌でさんざん文句言って辞めたくせに、ちょくちょく顔出して長居する人がいる。
こういう人の心理が理解出来ない。
+15
-0
-
113. 匿名 2018/10/07(日) 22:29:20
退職して、もう20年にもなる前の職場から、毎年親睦会のお誘いが来る。
退職後暫くは参加してたけど、前の職場は近くはないし、家の都合もあるしで、ずっと不参加の返事出してる。
わざわざお誘い頂いて断るのも偲びないので、いい加減外して頂きたい。+6
-1
-
114. 匿名 2018/10/07(日) 22:37:19
契約満了で辞めた会社
職場と取引あるので、職場で会う
「●●さん、◎◎で働いてたよ~」って話題になっていたんだろうな
親の勤務先すら「●●さんのお父さんですよね?」って父が言われたみたいだし+0
-0
-
115. 匿名 2018/10/07(日) 22:52:49
一切付き合わない
LINEも消す+7
-0
-
116. 匿名 2018/10/07(日) 23:03:19
まあなんだかんだ言って文句はありそうだけど、
こちらもせっかくの縁だし、と思って懐かしくなったりする。
そこでまともにバッッサリ切ったりしたりするのも損だと思うな。グレーのままでいたら。+4
-1
-
117. 匿名 2018/10/07(日) 23:11:56
退職してもいつでも遊びに来てね、っていう雰囲気の職場だけど、配置換えがよくあるから、一年後くらいに行っても仲良かった人は半数以下になってる
こんな職場だから、退職したら自然と疎遠になる
+5
-0
-
118. 匿名 2018/10/07(日) 23:25:30
退職時の「いつでも来てねー」はよくあるけど、わざわざイベント時に思い出してくれて声かけられるなんて、悪くは思われてなかったってことだよね。
むしろ良く思われてたんじゃない?
いやな奴なら絶対呼ばない。+14
-0
-
119. 匿名 2018/10/07(日) 23:53:41
もう10年も前にいた職場の上司とお歳暮と年賀状のやりとりをまだしてる…
割りと近くに住んでいてバッタリ会うこともたまーにあるのでどちらも無視できないんだけど、もうお歳暮は余分な出費でしかない。+4
-0
-
120. 匿名 2018/10/08(月) 07:34:52
単純な疑問…
グループLINEを抜けるのは分かるけど
LINEを消すってどうやるの?
ブロック??+2
-0
-
121. 匿名 2018/10/08(月) 08:31:05
辞めた人間に3年間も社交辞令する意味がわからないから普通に向こうは仲良くしたいから誘ってるんじゃないの?+5
-0
-
122. 匿名 2018/10/08(月) 11:32:21
私は退職後に半年ぐらい頼まれて、ボランティアで仕事手伝ってたけど
(職業訓練通っててたまたま無職だった)後任者が普通に作業できるようになったので
それからは表立ったお付き合いもやめた
元上司の何人かとは年賀状のやりとりはしてる
向こうから来るので何となく出さないのも悪い気がして…
元上司達も同じように思ってるかも、出したら返信来るしなぁって(笑)+0
-0
-
123. 匿名 2018/10/08(月) 14:09:20
私は会社辞めてからも長年付き合ってたけど、やめるつもりです。lineは切らないけど。もう会うことはないかなぁ。
考えると、どちらも何かギブアンドテイクで付き合ってたのが分かって、相手を立てないといけないことや聞き上手でいることや自分の意見と食い違うと否定されてたなぁって。
勿論あちら側のお支払いばかりで恐縮するし、感謝や尊敬もしてました。その代わりに私の居ない会社の話はやっぱり聞いてても疲れるだけだった。辞めたと同時に縁が切れてたのに気付くのが遅かったのかも。
+0
-0
-
124. 匿名 2018/10/08(月) 15:44:10
親が農家だから作物を上司にあげたら、個人的に農産物買いたいって言ってきて、今後も付き合いがあるかなと思って年賀状は出したら帰ってこなくて、なんか嫌だったから親に売らないようにお願いした。
一応格安で譲ってたし、ハガキ一枚くらい出せばよいのにな、と思った。はい心狭いです。+0
-0
-
125. 匿名 2018/10/08(月) 18:44:15
退職した人が年に1~2回メチャクチャ忙しい時に子連れで遊びにきます。私は知らない方です。たぶん、上の人と仲いいためです。
退職した職場に遊びに来る人ってなんで来るんでしょうかね?上司と仲がいいなら、プライベートで遊べばいいのにと思ってしまいます。+4
-0
-
126. 匿名 2018/10/08(月) 19:22:01
同期グループからは自分から抜けた
チームのグループからは抜けさせられていた
仲良くしてもらえた同期の1人とは細々とLINEやってる
時々近況報告聞くけどその時の上司や同期で、良い情報はあんまり聞かない+0
-0
-
127. 匿名 2018/10/08(月) 23:10:00
>>125
125さんに目を付けている。+0
-0
-
128. 匿名 2018/10/09(火) 00:24:20
もう二度と関わりたくないから退職するのであって、普通は縁切ります。
ましてや会社の人と連絡なんか絶対しないし、連絡先すら知らないから関わることないです。
これが普通だと思うんだけど、違うのかな?+5
-0
-
129. 匿名 2018/10/11(木) 01:41:14
そもそも会社って仕事しに行く場所だし
会社を退職したら話すことってないのでは?
偶然道でばったり会うのは別として
わざわざイベントまで行って会ったりするのは想像つかないです。
まぁ年賀状が届いたら大人の礼儀として返信はしますが
当たり障りのない季節の挨拶を送るだけです。
+3
-0
-
130. 匿名 2018/10/13(土) 07:52:12
いい会社だったけど体力的にしんどくてやめた所は今でも繋がってる。飲み会も誘われれば行くし。
ほかの職場は縁切った
関わりたくなくなる+1
-0
-
131. 匿名 2018/10/14(日) 15:48:05
私なら辞めた会社の人とは付き合わない。もともと会社の人間は仲が悪いわけでもなく、仲がいいわけでもない。険悪な関係ではなく当たり障りのない接し方で付き合っても、それは在職中での話。辞めてしまえば会社の人間はリセットだからね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する