-
1. 匿名 2018/10/06(土) 19:56:44
フェイスブックの利用者のものとみられる携帯電話番号や、メッセージのやりとりといった個人情報が、ネット上に大量に流出していたことが6日に分かった。情報セキュリティー専門家らの解析によると、世界各国の利用者の個人情報で25万人分以上に上るとみられる。+8
-66
-
2. 匿名 2018/10/06(土) 19:57:21
フェイスブック使ってるとか情弱?+300
-27
-
3. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:02
顔本はもうオワコン。+276
-1
-
4. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:09
や、やめてくださいにゃ~ん+11
-21
-
5. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:13
フェイスブックだけかな?
インスタも同じ会社だったよね?+261
-0
-
6. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:16
そもそもやってない。
友達いないし!+301
-4
-
7. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:19
しっかり管理してよ
SNSってそこが一番大事じゃん+295
-2
-
8. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:21
もっとどんどん流出させろや+20
-35
-
9. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:32
やってしもたね。+61
-0
-
10. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:37
自ら本名晒す人の気が知れない+346
-6
-
11. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:47
アカウント持ってるけど番号登録してないしメッセージのやりとりもしてないしそもそも本名じゃないからいいや アドレスも捨てアドだし+131
-4
-
12. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:49
Facebook情報流出“日本は最大10万人あまり”girlschannel.netFacebook情報流出“日本は最大10万人あまり” FB情報流出“日本は最大10万人あまり”|日テレNEWS24フェイスブック利用者の個人情報が不正に使われた疑いがある問題で、日本では最大10万人あまりの情報が流出した可能性があることが分かった。 この問題は、フ...
4月もあったよね+125
-1
-
13. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:58
アカウント放置してるし、電話番号登録してない。
facebookって個人情報とか思想とかライフスタイルが筒抜けだから怖すぎる。+265
-2
-
14. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:59
やってなくてよかった+147
-0
-
15. 匿名 2018/10/06(土) 19:59:07
Fbを始め、LINEなど全てのSNSをやってない私は勝ち組v( ̄Д ̄)v
Fbもセキュリティカッスカスやんwwww+247
-31
-
16. 匿名 2018/10/06(土) 19:59:19
アカウント消し方わからん+142
-2
-
17. 匿名 2018/10/06(土) 19:59:20
だからSNSは信じないしやらない+132
-1
-
18. 匿名 2018/10/06(土) 19:59:32
だから信用できん+41
-0
-
19. 匿名 2018/10/06(土) 20:00:25
でもフェイスブックって自ら個人情報晒してる部分あるよね。+226
-2
-
20. 匿名 2018/10/06(土) 20:00:53
そもそもがFacebook自体、個人情報漏れてない?+241
-1
-
21. 匿名 2018/10/06(土) 20:01:02
自ら本名と顔を晒してる人ばっかだから、あんまり同情しないw+170
-4
-
22. 匿名 2018/10/06(土) 20:01:14
インスタはFacebookの子会社。
インスタで連絡先をリンクさせてないのに急に今日おすすめに友人がめっちゃ表示されて不思議に思ってたとこ。きもちわるー!+191
-1
-
23. 匿名 2018/10/06(土) 20:01:37
なにしてんすかー?やってないけど。+28
-3
-
24. 匿名 2018/10/06(土) 20:01:43
こういうのってみんな正直に全部の項目に登録してるものなの?
+26
-0
-
25. 匿名 2018/10/06(土) 20:02:23
本人自ら個人情報垂れ流してるようなとこだからな
そういうの気にしないやつばっかでしょ?
あっそうって感じ+103
-4
-
26. 匿名 2018/10/06(土) 20:03:51
わざとかもね〜。
下火になってきた頃を見計らって。
SNSやっていいことひとつもないねー+96
-1
-
27. 匿名 2018/10/06(土) 20:04:11
中卒でも雇っちゃったんか?+4
-25
-
28. 匿名 2018/10/06(土) 20:04:30
M山もフェイスブックやってなければ良かったのに、、、と思う。+0
-15
-
29. 匿名 2018/10/06(土) 20:06:11
>>24
友人・いとこ・昔好きだった人・小学校の同級生等々…少なくとも10人以上、ヤフーで名前検索しただけで簡単に見つかりましたよ+36
-3
-
30. 匿名 2018/10/06(土) 20:06:23
フェイスブックなんて利用しようと思ったこともない。顔出しやフルネームでよく登録できるな。+134
-2
-
31. 匿名 2018/10/06(土) 20:07:05
やってる人はけっこう無防備な人が目立つよね。
色々危険だって言われてるわりに。
インスタもそう。+94
-1
-
32. 匿名 2018/10/06(土) 20:07:44
やめてよかったε-(´∀`*)ホッ+25
-0
-
33. 匿名 2018/10/06(土) 20:07:47
facebookておじさんおばさんがはしゃいでやってて痛いよね+96
-8
-
34. 匿名 2018/10/06(土) 20:07:52
スマホに最初からFacebookがインストールされていて怖かった
アンインストールしたけどまだ、Facebook App Managerってのが残ってる
消そうか悩み中+26
-2
-
35. 匿名 2018/10/06(土) 20:08:19
Facebookってじじいとばばあしか居なそうなイメージ。+46
-9
-
36. 匿名 2018/10/06(土) 20:09:08
芸能人の裏垢たまにあるよね+8
-0
-
37. 匿名 2018/10/06(土) 20:09:32
いつか匿名のSNSまで流出したらって妄想して怯えちゃう
+9
-2
-
38. 匿名 2018/10/06(土) 20:09:44
おっさんとおばはんしかもう書き込んでないでしょ+16
-9
-
39. 匿名 2018/10/06(土) 20:09:57
Facebook、インスタやってる人をディスってる人居るけど
こういう匿名の所でも
調べられたら断定されるんだから
どこも完璧に安心な所はないよ+40
-12
-
40. 匿名 2018/10/06(土) 20:10:49
アカウントとっくに完全削除済み+69
-1
-
41. 匿名 2018/10/06(土) 20:10:53
ガルちゃん民がSNSを馬鹿にするのも何か笑けてくる(笑)+22
-10
-
42. 匿名 2018/10/06(土) 20:11:18
>>39
流失のリスクとは別問題じゃない?+7
-0
-
43. 匿名 2018/10/06(土) 20:11:20
ネットに個人情報アップするのはプライバシーがあるようでいてないのと一緒だよ。
例えば事故にあった時にニュースとかでFacebookにアップした情報使われても文句言えない。
Twitterも「無断転載禁止」ってよく怒ってる人がいるけど、始める時点で著作権放棄したようなものだから、利用規約読まずに始めるのは良くないね。+65
-0
-
44. 匿名 2018/10/06(土) 20:11:36
百害あって一利なし+28
-0
-
45. 匿名 2018/10/06(土) 20:11:36
いいんじゃない?
みんな自ら好んで個人情報公開してるんだから。
+12
-5
-
46. 匿名 2018/10/06(土) 20:11:42
有名大学出身でもなく、Fランか高卒の人が出身高校書いてるの見るとちょっとしょっぱい気持ちになる。+9
-21
-
47. 匿名 2018/10/06(土) 20:11:55
Facebookは個人情報集めてなにがしたいんだ+68
-1
-
48. 匿名 2018/10/06(土) 20:12:14
何回流出させるねん、ってかんじだね。
セキュリティがばがばなのかな。
+65
-0
-
49. 匿名 2018/10/06(土) 20:13:45
Twitterも何回も始めてはやめたりしてたんだけど、今あるアカウントもそろそろやめどきな気がしてきた。
有名人でもない限りメリット少ないよね。+3
-1
-
50. 匿名 2018/10/06(土) 20:14:11
マ6ー6ク6ザ6ッ6カ6ー6バ6ー6グ666+4
-4
-
51. 匿名 2018/10/06(土) 20:15:43
>>47
この前の流出では大統領選に使われてたよね+20
-0
-
52. 匿名 2018/10/06(土) 20:18:08
個人情報流出もクソも、
顔も本名や学校を晒して
自ら流出させてんだからwて感じ+24
-2
-
53. 匿名 2018/10/06(土) 20:18:22
やってなくて良かった+12
-0
-
54. 匿名 2018/10/06(土) 20:19:49
>>50
www+1
-0
-
55. 匿名 2018/10/06(土) 20:20:41
私立大の社会人ビジネススクールに入学したら、入学式の日にFB始めさせられた。
教授も学生もFBしてる。
顔も名前も勤務先も年齢も出身大学もおおっぴらにしててカルチャーショックを受けた。
スクールの飲み会やったら写真載せられる。
講義の後にも写真撮影して名前のタグ付けて載せられる。
個人情報に対する価値観がみんなと私とでは異なってた。
卒業後はそっとアカウント削除。
写真撮られては載せられるグループラインもそろそろ退会しようかな。+54
-0
-
56. 匿名 2018/10/06(土) 20:21:24
自分を晒しまくるFacebookはやってない!!!+19
-0
-
57. 匿名 2018/10/06(土) 20:21:49
Facebookはやってない
LINEは仕方なくやってる
やめたいよ~+18
-2
-
58. 匿名 2018/10/06(土) 20:22:14
こういう時、やってなくて本当によかったって思うよ。+36
-0
-
59. 匿名 2018/10/06(土) 20:22:26
自己顕示欲の凄まじい中年のネット集会所+43
-0
-
60. 匿名 2018/10/06(土) 20:23:12
フェイスブックに迂闊に手を出して人格を傷つけられた人いっぱいいるよね。+14
-0
-
61. 匿名 2018/10/06(土) 20:28:17
FACEBOOKなんて最初から抵抗あってやってないわ
LINEはキムチ臭いから半年前に退会した+36
-0
-
62. 匿名 2018/10/06(土) 20:29:12
個人情報個人情報言われる時代で自らSNSに晒す人わけわからん。+24
-0
-
63. 匿名 2018/10/06(土) 20:29:43
こういうことあるからネットって怖い
専門家「AndroidがiPhoneより安いのは、個人情報を全て売っているから」「Androidの安さは個人情報と引き換え」 専門家が警鐘 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jpAppleとAndroidの個人情報に対するアプローチは異なる。専門家らがこの問題について語った。
+13
-7
-
64. 匿名 2018/10/06(土) 20:31:29
一番危険な点としてはどういう部分だろう?
生年月日、居住地、家族構成、子供の顔と名前なんかは特に危ないと思うけど。+3
-0
-
65. 匿名 2018/10/06(土) 20:33:06
最近知らない番号から電話が二件きてたから不審に思ってたけど、もしやコレが原因か?+9
-1
-
66. 匿名 2018/10/06(土) 20:34:22
本名や学歴や職場を自らネット上に晒してるような人種は
個人情報漏れたぐらいでガタガタ言わんでしょう
蚊に刺されたくらいの認識だろどうせ+51
-0
-
67. 匿名 2018/10/06(土) 20:34:56
facebook辞めたんだよね、って言っていた友達の名前で検索かけたらまだfacebookにいるんだけど。
ただ、2年近く何も更新されていないから放置してるの。ってこと?+21
-1
-
68. 匿名 2018/10/06(土) 20:34:57
こういうのって出すだけ出して利用者に使わせておいてセキュリティガバガバなイメージ
Googleもそう+4
-0
-
69. 匿名 2018/10/06(土) 20:36:53
>>50
プロビデンスの目??+2
-0
-
70. 匿名 2018/10/06(土) 20:37:05
>>66
そうそう、心臓に毛が生えてるか肝が座ってんだよ。
そうじゃない人は怯えて逃げ出してる。+8
-0
-
71. 匿名 2018/10/06(土) 20:37:10
これ自体が人類監視装置だから
一度登録した情報は消せないんだよ って
CIA職員が言ってた+41
-0
-
72. 匿名 2018/10/06(土) 20:37:47
インターネッツ信用しすぎなんだよなぁ…
登録した個人情報は必ず漏洩するよ
+16
-0
-
73. 匿名 2018/10/06(土) 20:38:37
そもそも実名で行動記録ばら撒く専用SNSなんだから、今更流出して困る情報なんかないでしょ
何が問題とされてんのかさっぱりわからん
トランプ叩きたいだけ?+30
-1
-
74. 匿名 2018/10/06(土) 20:39:18
>>50
なにこれこわい+9
-0
-
75. 匿名 2018/10/06(土) 20:39:24
SNSなんて元々個人情報を横流しするために作られたモノやし
流出は最初から予定されてたんだろな+24
-0
-
76. 匿名 2018/10/06(土) 20:39:54
実名で交友関係から何から曝け出すのが好きな人たちに
漏れて困る情報がまだあるの?+36
-0
-
77. 匿名 2018/10/06(土) 20:40:30
やたらと電話番号とか個人情報とか入力するように急かしてきたから怪しいと思ってたんだ
売り飛ばすタイミングを見計らってやがったんだ+11
-0
-
78. 匿名 2018/10/06(土) 20:40:59
なんか、「プロフィールが足りません。もっと完成させましょう。○○さんも住所を登録しています。」みたいな表示出るよね。
個人情報もっともっとクレクレみたいな。+89
-0
-
79. 匿名 2018/10/06(土) 20:41:21
良かった、やってなくて
ネットにわざわざ、
自分を公開する人間の気が知れない+19
-0
-
80. 匿名 2018/10/06(土) 20:42:00
ネットウォッチする連中からしたら格好の餌食だよね
FBもインスタもツイも自らプライベート差し出してるだけ
個人情報の宝庫+17
-0
-
81. 匿名 2018/10/06(土) 20:42:43
反日SNSですよね。+4
-1
-
82. 匿名 2018/10/06(土) 20:44:46
50過ぎの人がフェイスブックとか痛々しい+17
-3
-
83. 匿名 2018/10/06(土) 20:45:54
こーゆーのって、、、わざとって事は全くないのかな+11
-0
-
84. 匿名 2018/10/06(土) 20:47:40
>>62
意識は高いが情弱なイメージ+8
-1
-
85. 匿名 2018/10/06(土) 20:47:45
友人が中国人に乗っ取られていたよ。
FB怖すぎる。+23
-0
-
86. 匿名 2018/10/06(土) 20:49:25
ザッカーバーグの自宅・個人の電話・会社の電話・家族の情報とか
いい加減自分の個人情報を全部流出させてみたらいい
+39
-0
-
87. 匿名 2018/10/06(土) 20:49:53
Facebookでもインスタでも 自分の住んでる土地を公開した上自分の子供の顔写真に加えて 子供のフルネームまで全公開で晒してるバカがいる。+25
-0
-
88. 匿名 2018/10/06(土) 20:52:30
正直いくらでも変更可能な電話番号流出よりも、個人特定余裕な本名と顔写真を全世界にずっと垂れ流しにしてる人らの神経の方がすごいと思うんだけど+28
-0
-
89. 匿名 2018/10/06(土) 20:52:48
のっとられたりしてる人達って日頃から性格とか行動が大雑把でルーズじゃない?
なんかあってもあんまり気にしてない。
フェイスブックなんて考えられない!って思ってる人は万全の備えで慎重に登録してるかやってないよね。+9
-1
-
90. 匿名 2018/10/06(土) 21:00:14
Facebookで流出ってどういうこと??
元々、自分から個人情報流出してるよね??笑+11
-1
-
91. 匿名 2018/10/06(土) 21:00:55
フェイスブックで偽名使って大学出てないのに〇〇大学出身って書いて仕事に使ってるひとは本名バレたらいいのに…って思うw+22
-2
-
92. 匿名 2018/10/06(土) 21:03:16
わざとだよわざと。
Facebookって中国共産党との関係をアメリカ政府に指摘されていたくらい親中。
今アメリカと中国が戦争状態だから、中国に有利な情報を横流ししてるだけ。+35
-1
-
93. 匿名 2018/10/06(土) 21:04:51
>>65うちもなんのゆかりもない県から着信あったわ+0
-0
-
94. 匿名 2018/10/06(土) 21:07:04
ある時からやたらフェイスブックからの通知が増えた。
◯◯さんが新しい投稿をしました。
◯◯さんとお知り合いじゃないですか?←一気に10件くらいでしかも誰一人知らないw
インスタに押されて必死か?
+28
-2
-
95. 匿名 2018/10/06(土) 21:17:59
自分はやってなくても友人の連絡帳に私の情報あったらどうなるんだろ、連絡帳読み込んで友人探す機能って今全部のSNSについてるよね...
あと自分写ってる写真とか挙げられたりしてるんだろうなって思うと、やってないからよかったでおわらない...ほんとみんな危機感持ってよ...+17
-0
-
96. 匿名 2018/10/06(土) 21:23:19
>>5
InstagramはFacebookの傘下だね
アメリカ人の6割知らないようだけどね
Instagramが嫌いなあのFacebook傘下だと知らない米国人 - 週刊アスキーweekly.ascii.jp普段使っているお店やサービスが、どの企業によって運営されているのかは、さほど気にする必要がないことかもしれません。しかし、米国人の6割は「InstagramはFacebookの傘下の企業である」という事実を知らないとのことです。
+16
-1
-
97. 匿名 2018/10/06(土) 21:24:21
やめといて良かった!+4
-0
-
98. 匿名 2018/10/06(土) 21:24:32
今、電話番号削除してきた。
+5
-0
-
99. 匿名 2018/10/06(土) 21:27:37
>>63
Appleも社員が個人情報売却していた事件あるから
Appleだから安全ではない
大体、OSでいえばAndroid搭載していなかった過去のガラケーOSはiOS、Androidより安全なOSだった
理由は日本独自のカスタマイズ機なっており、海外では販売できない仕様だったからだ【大事件】Apple社員らが流出させていた!Apple ID売買事件に続報 | カミアプwww.appps.jp中国でApple IDに関する個人情報を売買した事件のデータの出所がApple内部から直接持ち出されたものだと判明しました。
+24
-1
-
100. 匿名 2018/10/06(土) 21:28:46
偽名登録
アドレスは捨てアド
電話なんて 登録するはずない。
これって 流出したんじゃなくて
流出させた、売ったんじゃないの?
タダほど怖い物はない。
タダで出来るのは 企業になにか利益があるから。
無料のクラウドに写真保存してある人も信じられんわ。
なにかあったら オール流出だよ。+32
-0
-
101. 匿名 2018/10/06(土) 21:31:09
適当にアカウントさえ作れば
人のFBを見られる事が
そもそも危険
本名も顔も学校も晒してる人
麻痺してるよね+30
-0
-
102. 匿名 2018/10/06(土) 21:36:42
>>100
そんな事言い始めたら通販もできなくなるね
Amazon、楽天は個人情報売却してる
TSUTAYAのポイントカードは利用規約同意時に
企業へ個人情報を渡すという記載がなされているからTポイントカードも使えないね
ポイントカードの大半が個人情報を流す形にしているのが大半だ
更に日本政府がマイナンバー制度導入して、マイナンバー発行を民間企業委託したのを更に中韓国へ委託してしまったりもしてる
LINEも自分は使わなくても誰かが自分の個人情報を入れてたら流出してしまうし、他者が登録した状態で連絡先吸い上げするアプリゲーしても流出するから、誰とも連絡先交換しないでアナログ生活以外流出しないようにする手立てはない+26
-0
-
103. 匿名 2018/10/06(土) 21:39:56
お知り合いかもに表示される面々
誰だよお前らw+43
-0
-
104. 匿名 2018/10/06(土) 21:43:57
>>100
結局なんでも使い方次第じゃないかなあ
クラウドで写真保存も他人に見られて困るもの保存してなきゃ
流出しようが困らないしね+6
-0
-
105. 匿名 2018/10/06(土) 22:07:03
トランプ陣営にFacebookから個人情報が流れてたんでしょ
この会社真っ黒じゃん+9
-1
-
106. 匿名 2018/10/06(土) 22:11:04
本名で子供の顔も隠さないでそのまま載せてる人多いよね。
何に利用されるかも分からないのに。
+30
-0
-
107. 匿名 2018/10/06(土) 22:14:06
偽名と捨てアドで登録したから関係ないや+7
-0
-
108. 匿名 2018/10/06(土) 22:22:28
フェイスブックの社長がなんでこんなに儲かってるのかわからなかった。
だってただでしょ。無料でしょ。それでこんなに儲かるのか、謎だったけど、
個人情報売ってるんだね。
それで儲けてるんだねー
ラインも、広告収入で儲けてるっていうけど、広告そんなにある?
個人情報売ってるんだね。
だよねー+45
-1
-
109. 匿名 2018/10/06(土) 22:24:57
自業自得だな+5
-1
-
110. 匿名 2018/10/06(土) 22:35:44
ネットの良い面だけを信じている人たちがやっているイメージだな。FB。+12
-0
-
111. 匿名 2018/10/06(土) 22:41:02
ずっと放置してたからアカウント削除してきた!
ついでにヤフーアドレスも削除してきた。
ツイッター、インスタは1度も登録した事ない。
ラインも全部設定見返してきたし投稿や顔写真は一切出さないようにしよー
ライン辞めた人は代わりに何使ってますか?+9
-0
-
112. 匿名 2018/10/06(土) 22:46:19
情報流出したからって実害がなければ怖くなくない?
+3
-3
-
113. 匿名 2018/10/06(土) 22:52:02
こんだけ何度も問題になってるのにまだ自ら個人情報晒してるバカが多いね。あんなのゲーム垢くらいにしか使い道ないよ。+14
-0
-
114. 匿名 2018/10/06(土) 23:11:47
鍵垢だから大丈夫って思ってる人いるけど、誰かは見れるんだから全然安全じゃないよね。+8
-0
-
115. 匿名 2018/10/06(土) 23:24:34
新しく知り合った人達のグループの基本連絡系統がFBでアカウントを持ってないと、別途メール等で連絡しないといけないから面倒みたいな空気を出された!
流出後の実害がきちんと把握されてないけど、確実に個人情報が第三者の元へ渡ってるのは事実なのに、わざわざ新しくその為にアカウント作るなんてするわけないし。
snsやってないと情報共有しにくいとか言われるけど、情報流出したときにじゃあどう対処するの?と問いたい。流出後に個人ではどうすることもできないのにな。+11
-0
-
116. 匿名 2018/10/06(土) 23:29:42
FBは流出というより最初から丸出しの状態なのでは?
利用者の個人情報なんか守る気ゼロっぽい+19
-0
-
117. 匿名 2018/10/06(土) 23:31:25
>>100
無料のクラウドってiphoneのクラウドやgメールもだよね?+9
-0
-
118. 匿名 2018/10/06(土) 23:32:39
わざとかもね〜。
下火になってきた頃を見計らって。
SNSやっていいことひとつもないねー+9
-0
-
119. 匿名 2018/10/06(土) 23:57:07
>>96そうなんだ
知らなかった+2
-0
-
120. 匿名 2018/10/06(土) 23:57:26
ちとトピとはずれてますが、
鍵垢ならまだしもSNSに子供載せまくってる人は気をつけてね
みんなやってるけど危機管理甘すぎるよ+8
-1
-
121. 匿名 2018/10/07(日) 00:10:46
FB、私の周りだけだろうけど「意識高い系」の人しかやってない。
地元○○高校卒(地元では1番)→都内有名大学卒→一流会社○○本社勤務とか、写真(もちろん顔出し)はベタベタだし。
同窓会用なのかな、と思ってる+22
-0
-
122. 匿名 2018/10/07(日) 00:49:24
インスタと同じ会社だよね。
捨てアド鍵アカでインスタやってて、アドレス帳とかこちらは全く同期してないのに
あなたへのおすすめにリア友出てくるよ。
普段から個人情報なんてダダ漏れしてるよね。+13
-0
-
123. 匿名 2018/10/07(日) 01:07:18
ゲームの引き継ぎのためだけに登録したけど、こういうの嫌だな+8
-0
-
124. 匿名 2018/10/07(日) 02:38:31
もう消してもいいかな。
使ってないし。+6
-0
-
125. 匿名 2018/10/07(日) 02:57:24
前にもCIAがどうとかってニュースになったよね?確信犯でしょ。
マーク・ザッカーバーグの子供たち、将来マスコミのターゲットになるだろうけど全く同情しないなぁ。+9
-0
-
126. 匿名 2018/10/07(日) 03:44:23
>>92
だってザッカーバーグの奥さんチャイナ系だしねぇ+24
-0
-
127. 匿名 2018/10/07(日) 04:30:47
義母(外国人)が、sns 大好きで、何でも写真あげちゃう。。子供の写真はあげてほしくないんだけど、何かいい言い方ないかな??
子供とか自分の写真をネットにあげるの危ないって風潮になってるの日本だけなのかな?+4
-0
-
128. 匿名 2018/10/07(日) 06:26:01
アメリカに留学してたときにやってたけど、帰国後は全然使わなくなった。たまにチェックしては皆にいいね押していく程度。貴重な繋がりだから辞めるわけにもいかないからゆるくやってます。+7
-0
-
129. 匿名 2018/10/07(日) 06:29:27
アカウント削除して何年も経つのにインスタでFacebookの友達がずらっとおすすめされてた。インスタもやめたけど。+5
-0
-
130. 匿名 2018/10/07(日) 06:31:22
見てくれの人が多いイメージ強い。
せめて、子供の写真は隠すなりすればいいのに。
プライバシーも何も、あったもんじゃない。
流出しても、何も言えんわね。+6
-0
-
131. 匿名 2018/10/07(日) 07:00:03
私から取れる物も、
失う物もないから、
問題無し。+3
-0
-
132. 匿名 2018/10/07(日) 08:33:34
>>5
2012年4月にFBがインスタグラムを買収したんだよ。+6
-1
-
133. 匿名 2018/10/07(日) 08:36:24
>>92
いやいや、だったら中国でフェイスブックやインスタグラムが使用できないなんてことにはなってないはずだよ。+6
-0
-
134. 匿名 2018/10/07(日) 09:51:20
>>133
何言ってるの…
そういう事じゃないんだけど… 呆+4
-0
-
135. 匿名 2018/10/07(日) 10:03:09
>Facebookでまた個人情報流出か、日本人含む25万人以上
ワザとやってんのか?+10
-0
-
136. 匿名 2018/10/07(日) 10:26:35
ネットに流出してる女性の裸画像をfacebookと照らし合わせて女性の友達全員に画像を送りつけて喜んでる奴らを5chで見たことある。
今は顔認識ソフトがあるから簡単に特定できちゃうんだって。
私も元彼に本当に恥ずかしい姿撮られたことあるから、心配でしょうがない。これやられたら、もう誰とも会えないよ。+7
-0
-
137. 匿名 2018/10/07(日) 13:47:11
FacebookもLINEも嫌い
昔みたいにメール文化に戻ってほしい
みんなで遊んだ時の写真データのやりとりが
FacebookのメッセンジャーかLINEになってて困る+9
-0
-
138. 匿名 2018/10/07(日) 17:17:40
そういやスーパーのプライスカードは
液晶になっているのがあって
そこからデータ抜いて売れば
数十万以上になるって上司が言ってた事があった。
色々ヤバイ世の中だ。+1
-0
-
139. 匿名 2018/10/07(日) 18:48:41
本当に流出?
個人情報集めるためのものでしょ?
いろんなとこに売られてそうだけど。+3
-0
-
140. 匿名 2018/10/07(日) 21:36:36
>>136
それ案外内部の犯行だと思う、どっちにしてもクズだけど
Facebookってヘイトスピーチには敏感なくせに個人への嫌がらせには対処遅いんだよ
もう新規ユーザーが増えることはないだろうな+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フェイスブック利用者のものとみられる個人情報の流出を、共同通信が報じた。日本人も含む世界各国の利用者の個人情報で、25万人分以上に上るという。フェイスブックは情報流出した恐れがあることを認め、調査に乗り出したそう