ガールズちゃんねる

新築のお部屋コーディネートについて

75コメント2018/10/07(日) 19:18

  • 1. 匿名 2018/10/06(土) 19:43:58 

    新築の戸建てを建設中です。おしゃれなお部屋にしたいと思う一方、センスが無いのでどうしても無難なものに落ち着きそうです。
    それならインテリアコーディネーターの方に選んでもらったほうがいいのでは?と思いはじめました。
    みなさん、お家を新築若しくは引っ越しされた際にインテリアコーディネーターの方に見てもらった方いらっしゃいますか?

    +52

    -16

  • 2. 匿名 2018/10/06(土) 19:45:27 

    新築のお部屋コーディネートについて

    +6

    -52

  • 3. 匿名 2018/10/06(土) 19:45:34 

    全部直感でいったらめっちゃオシャレって言われた
    直感大事!

    +11

    -43

  • 4. 匿名 2018/10/06(土) 19:45:41 

    カーテンに45万かかったぼったくり

    +239

    -26

  • 5. 匿名 2018/10/06(土) 19:46:57 

    >>4
    衝撃‼︎

    +257

    -11

  • 6. 匿名 2018/10/06(土) 19:48:19 

    お洒落な部屋の画像とか見まくればいいよ!
    何となくこうしたらお洒落に見えるとか分かってくる

    +73

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/06(土) 19:48:22 

    見てもらいました
    予算内で床素材、壁紙からいくつかプランをもらって、
    好みを選びつつ助言ももらって、結果は大満足です
    そこのHPのモデルプランに載せたいと言われ快諾しました

    +114

    -6

  • 8. 匿名 2018/10/06(土) 19:48:23 

    あえての無難が良いかもよ?
    流行り廃りなく飽きもこないような。

    +66

    -4

  • 9. 匿名 2018/10/06(土) 19:48:47 

    >>4
    家中のカーテンをオーダーで作ったらそのくらいするよ。

    +311

    -2

  • 10. 匿名 2018/10/06(土) 19:48:50 

    なんでも頼むとえらい金額なるよ。
    で、住んでみてからしばらくして、
    あれ?いらなかったかも。
    って思うから自分で選んだ方が後々後悔しないかもよ!

    +71

    -3

  • 11. 匿名 2018/10/06(土) 19:48:54 

    ある程度『こういう部屋にしたい』という希望があったのでそのイメージに近い資料(拾い画)を持って、
    インテリアの担当の人が付くのでカタログを見せてもらいながら話を進めたよ。

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2018/10/06(土) 19:49:45 

    >>4
    そこは、要る・要らないの選択はあるでしょう。

    +67

    -4

  • 13. 匿名 2018/10/06(土) 19:50:02 

    統一感が大事。
    我が家は頂き物で混沌としてる。
    センスよく小物を飾るはずがごちゃごちゃになってます。

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/06(土) 19:50:22 

    >>4
    オーダーは高いよ

    +113

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/06(土) 19:50:43 

    テレビ置く場所の壁だけレンガ系にするとか、子供部屋でも一部の壁紙だけ色を変えたりしましたよ。

    +15

    -8

  • 16. 匿名 2018/10/06(土) 19:51:07 

    インスタとネットで好みのを集めて、コーディネーターさんに見せてだいたいどういうのがしたいか話し合いました。アドバイスもくれるし話もスムーズに進むので良かったです。

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/06(土) 19:51:14 

    カーテン・照明・ダイニングセットはついてました。
    食器棚は作り付けです。
    その他の家具は新調したものもありますし、そのまま持ってきたものもあります。

    おしゃれな部屋に憧れますが、見せない収納も見せる収納も苦手で、結局生活感溢れる感じです。

    +11

    -5

  • 18. 匿名 2018/10/06(土) 19:52:36 

    >>4
    リビングは窓が大きいからオーダーにしたけど
    寝室は近くの家具屋で購入したよ
    全部オーダーはそりゃあ金額高いよ(苦笑)

    +93

    -5

  • 19. 匿名 2018/10/06(土) 19:52:37 

    ちびまる子ちゃんで、花輪くんの家から帰って、自分家飾り付ける話があったの思い出す。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/06(土) 19:52:44 

    あえて古民家風にしてみる

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/06(土) 19:52:47 

    >>4
    うちはニトリで20万
    無難な感じに仕上がりました

    +36

    -10

  • 22. 匿名 2018/10/06(土) 19:53:36 

    >>4
    高いと思うなら見積もりの時点で断れば良くない?

    +105

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/06(土) 19:53:49 

    大塚家具で部屋見てもらえるよ
    カリモクとかでも!

    +9

    -6

  • 24. 匿名 2018/10/06(土) 19:54:39 

    部屋の中の色を3色以内に押さえると部屋は無難にお洒落に見えるらしい。壁に白、フローリングに茶色、黒の小物
    新築のお部屋コーディネートについて

    +56

    -43

  • 25. 匿名 2018/10/06(土) 19:54:50 

    結局、シンプルであまり物がない家が一番暮らしやすく癒される
    オシャレでも物がぐちゃぐちゃしてる家だと仕事終わってもホッと出来ないし息がつまる
    新築のお部屋コーディネートについて

    +261

    -7

  • 26. 匿名 2018/10/06(土) 19:54:55 

    自分にしても新築立てた友達にしてもインテリアでなにより大切なのは「片付け力」なんだよね
    「片付け」ができなければどんなインテリアにしてもゴタゴタして数日で終了する
    これが真実w

    +190

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/06(土) 19:55:24 

    私は好きな物置いていったら、宮殿っぽくなった!でも、気に入ってる!

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/06(土) 19:56:26 

    >>25 中庭ちゃう!ムッチャいい~

    +5

    -6

  • 29. 匿名 2018/10/06(土) 19:56:43 

    >>26
    わかるわーーーー
    一時の気持ちの高揚でめっちゃおしゃれにしても片付けられない人ならなにやってもダメよね
    片づける気持ちとその段取りあってこそのインテリアよ

    +130

    -2

  • 30. 匿名 2018/10/06(土) 19:57:44 

    >>24 いい事聞いた!(^^)

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2018/10/06(土) 19:57:52 

    >>1

    お金に余裕があって、なおかつ『ダメ出ししない決意』&『後悔しない自信』があるなら1回頼むのも良いかも。でも、

    ●どんなに細かく好みを伝えようが、『劇的ビフォーアフター(お任せで家をデザインしてもらうやつ)』みたいに後悔する可能性はけっこう有る

    ●一生お願いする訳ではないから、時間がたつと結局は自分っぽい部屋に戻ってしまう(参考にはなるけど、自分のセンスが磨かれる訳ではない)

    結局は一時的な『勉強代を払った』感じになると思うけど、プロのコーディネートを1回体験するのも面白そうだよね。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:59 

    >>1 私なら好きな物を買う!(笑)

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/06(土) 19:59:16 

    >>4
    窓の高さが基準より高かったり幅広だとカーテンも規格外になるからそれなりの生地使ってオーダーするとビックリするほど高くなるよw
    4さん家の窓がどのくらいの大きさか知らないけどぼったくりってこともないと思うよ

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/06(土) 19:59:19 

    >>1
    全てインテリアコーディネーターの人に委ねるのは困るんじゃないかな・・・コーディネーターさんもお客さんの要望を汲みながら話を進めたいと思う。
    少しでもいいからこうしたいな、というイメージは持っておいた方が良いのでは。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2018/10/06(土) 19:59:19 

    インテリアコーディネーター・・・
    考えたこともないや
    なんかすごいね

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/06(土) 20:00:11 

    オシャレにしても住んでるうちにゴチャゴチャしてダサくなるじゃん(´・ω・`)

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/06(土) 20:01:36 

    roomクリップ見てると面白い
    みんなよくやるわ

    たまに大豪邸とかあって楽しい

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/06(土) 20:03:43 


    キッチンダイニングと
    リビングはきっかり分けた方が清潔感違う

    最近は全部続喜の家が多いけど
    生活感まるだしになっちゃう

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/06(土) 20:04:33 

    センス無い人は無難が一番!

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/06(土) 20:04:36 

    中古買ったけどリビング微妙なところに扉があったりするのでコーディネーターに相談したい

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/06(土) 20:04:52 

    リグナって言う良くドラマや映画の部屋のインテリアコーディネートやってるショップ
    ドラマと同じ家具買えたりするしインテリアコーディネイトもしてくれるよ


    ドラマ・映画に登場した家具たち | おしゃれな家具通販・インテリアショップ リグナ
    ドラマ・映画に登場した家具たち | おしゃれな家具通販・インテリアショップ リグナwww.rigna.com

    ドラマ・映画に登場した家具たち | おしゃれな家具通販・インテリアショップ リグナリグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ商品を探すカテゴリーこだわり検索新着アイテムランキング展示品セールブランド家具・インテリア雑貨ソファチェアダイニング...


    +23

    -4

  • 42. 匿名 2018/10/06(土) 20:07:36 

    リビングはオフホワイトとか、ベージュとか、
    シンプルな色合いで統一したよ。
    寝室や、自室は、好きな色合いやデザインにしてる。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/06(土) 20:09:59  ID:M3RCISSFaz 

    新築なら床の色からちゃんと考えていかなきゃお洒落にはならないよ
    意識高い系で拘ったんだろうけど色のバランス合ってない家よく見るから
    センスがないと思うならカラーコーディネートから勉強するといいかな
    沢山飾るお洒落気取りより、シンプルだけどお洒落に見える色使いにすれば必要な家具入れただけで素敵なおうちになるよ
    折角新築で住むんだから素敵なおうちになることを願います!

    +18

    -11

  • 44. 匿名 2018/10/06(土) 20:17:58 

    家具にこだわらず、カーテン以外は基本白かベージュで無難でシンプルなものにしました。

    あとはファブリック類でごまかす。
    テーブルクロス、ソファーカバーやクッションカバーはお金もそんなにかからないし、自己満だけど季節や気分に応じて替えるのが楽しい♪

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/06(土) 20:18:14 

    ハウスメーカーのインテリアコーディネーターさんが1人付いてくれたよ。
    カーテン、壁紙、照明器具、建具、家具選びの相談にものってくれたよ。

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/06(土) 20:20:53 

    >>4
    妥当な金額だと思います。
    そこケチると一気にちゃちなお部屋になりますよ。

    +27

    -3

  • 47. 匿名 2018/10/06(土) 20:31:34 

    >>45
    ハウスメーカーはインテリアコーディネーター付いたりするけど
    インテリアコーディネーターの資格はあるがセンスが無い人もいる
    営業と共にギャンブル要素があるw

    +83

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/06(土) 20:37:07 

    >>46
    高額でもセンス無ければちゃちいよ

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/06(土) 20:40:46 

    カッシーナでそろえちゃいなよ

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/06(土) 20:50:18 

    >>49高え…

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/06(土) 20:52:36 

    インテリアコーディネーターに見て貰いたかったです。自分では冒険できずに無難な感じになりました。ソファーやカーテンはベージュ、テレビボード、ダイニングテーブルの木の種類や色味を合わすなどは気を付けました。色味は小物しかないので、ひっちゃかめっちゃかにはなってません。
    だけど、本当に無難な普通な感じてす

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/06(土) 20:52:51 

    >>47
    わかるww
    大手メーカーだと担当のインテリアコーディネーターさんつくよね。
    最初はこのおばちゃんめっちゃ古くさいスーツ着てるけど大丈夫か??!と不安で仕方なかったけど、インテリアのセンスは良かったからいいお部屋になり安心しました(笑)

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/06(土) 21:14:47 

    >>4
    カーテン系は高いよ
    全室お願いしたらそのくはいはい
    うちリビングだけで20万くらい

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/06(土) 21:18:47 

    好きな建築家さんいてそれとまんま同じように家を建て、インテリアも真似した
    和モダンです

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/06(土) 21:34:55 

    >>26
    ほんとその通り!
    そこそこの値段のシンプルなデザインの家具を買って、とにかくものを置かない。
    全部中にしまう。
    これだけでかなりモデルルームっぽくなるよ。
    そこに、季節の花でも一ついければ、ホテルのロビーみたいになる。
    だから、片付けた状態を家族が保ちやすい形状の家具選びこそが大事なんだよ。
    そこまでできたら、花瓶や洗練されたモビール、クッションカバーにこだわってみる。
    そうすると、誰もがオシャレな家!と目を丸くしてくれるよ。

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/06(土) 21:37:20 

    モデルハウスを購入したら
    インテリアも付いてくるのが大半

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/06(土) 21:38:14 

    新築時は家具選びが醍醐味なのに楽しまないなんてもったいない
    まずは床の色を考慮して好みのカーテンを選んでみては?
    次にラグを選び、カーテン、ラグに合う家具を選んでいくとやりやすかも?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/06(土) 21:39:20 

    私センスないからインテリアコーディネーターの人にお任せしたよ。
    きっとお金はその分かかったけど、毎日生活するのが楽しいよ。
    最近子供が成長したからまたお願いした。
    自分でテーブルやイスなど探すと時間がかかるけど、知識があるから参考になるし良かったよ。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/06(土) 22:08:53 

    うちは親戚が店舗系を主に手掛ける設計事務所やってて、普通の家を建てるつもりがデザイナーとコーディネーターが入って、カーテンももちろんオーダーでなんかツギハギっていうかラインが入ってたり、家具もオーダーと既製品合わせて選んでもらったよ。
    オサレ建築家の家みたいなやたらおしゃれな家になったし、男女半々のスタッフだからか使い勝手も住みやすさも申し分ないけど、住んでる住人が全然おしゃれじゃないから、かえって恥ずかしかったりする。
    飼ってるペットもロシアンブルーとかラグドールみたいなオシャレなのじゃなく、捨て猫や元野良のザ.雑種達w
    友人とか同僚とか見に来て驚くし凄いって騒ぐけど、私がコーディネートしたわけじゃないって言うと、でしょうねwって笑われる。
    とりあえずオシャレにしたいならプロに頼んだ方が良いよ。
    ホームページとかSNS見て自分の好みのコーディネーターさんにカーテンと照明と家具を選んでもらえば良いと思うよ。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/06(土) 22:21:52 

    私はパシフィック ファニチャー サービスでよく家具とか雑貨買うかな。あとは古いデンマーク家具とか。気に入ったお店だけで揃えるだけで統一感でるよ。
    新築のお部屋コーディネートについて

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/06(土) 22:25:40 

    >>4
    オーダーカーテンってすごい高いからそのくらいするよ。
    私もマンション買ったときに、オーダーして値段見てびっくりしたもん。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/06(土) 22:38:07 

    おしゃれにしようとするとセンスが問われてしまうから、私はとりあえずシンプルを心掛けています。うちは白っぽい床に黒のオープンキッチンなので、シンプルにすればそれなりに見えるはず。
    あとは必要なものは吟味して自分が気に入ったものを置くようにしてます。おしゃれがどうかはさておき、気分が上がるように。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/06(土) 23:01:38 

    ハウスメーカーで
    旦那→現場監督
    私→営業(現在は退職)
    なんだけど、壊滅的にセンスがない。
    仕事の幅が広がるかとインテリアコーディネーターの勉強しようとしたけど、諦めたww

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/06(土) 23:53:24 

    センスに自信ないなら、無印系で揃えるのが無難だと思う。
    それプラス観葉植物をおくとそれなりに見えるよ!

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/07(日) 00:45:35 

    >>4
    うちも70万した。
    けど気に入ってるから後悔してない
    四年経っても飽きない

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/07(日) 05:50:51 

    >>35
    うちは大手ハウスメーカーだったんだけど、内部の打ち合わせに入ってからは毎回ICさんが来て色々アドバイスしてくれた
    あくまでもアドバイスだから、取捨選択は自由だし、家具類のインテリアフェアみたいなのも開催されててそこで揃えることも出来る
    まあ全部買ってたらものすごく高くなるけど参考までに笑

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/07(日) 06:20:13 

    頼んだインテリアコーディネーターと趣味が合わなかったら悲惨

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/07(日) 06:23:43 

    統一性が大事。
    とりあえずは、雑誌とか立ち読みして、
    自分がどういう部屋にしたいか決めたほうがいいかも。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/07(日) 07:27:08 

    周りに家具とかインテリアオタクみたいな人いない?
    私は自分がそうなので、友達のインテリアコーディネートは無料でやってるよ。
    ただの趣味。友達のキャラやしたい雰囲気にあわせて予算聞いて家具探して、相談しながらやってる。
    近くにいたらやってあげたいけどなぁ。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/07(日) 08:03:24 

    私もハウスメーカーのインテリアコーディネーターさんが付いてくれました

    キッチンの色や壁紙の色、カーテンも相談にのってくれて、
    家具も一緒に見に行きました
    図面も把握してくれているので、家具の大きさ、色味などもアドバイスもらえました

    おかげで自分のイメージ通りで失敗がなくすみましたよ
    プロのアドバイスはとても参考になりました

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/07(日) 12:33:28 

    みんな定価でカーテン作ってるのかな?
    有名メーカー物でも安く売ってるお店とか探せばあるのに。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/07(日) 14:25:16 

    好きなテイストもこだわりもないなら予算に合うお店で無難にまとめるのがいいよ。
    ニトリでもIKEAでも無印良品でも素敵になるよ。
    もちろんお金持ちならもっとお高いショップでお願いすればスタイリングしてくれるだろうし。
    1軒のお店でまとめるのが何かと良いと思う。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2018/10/07(日) 16:53:05 

    ウチは和モダンがいいなーと思い話を進めていまたか、完成直前で男前ビンテージに気が変わりました。幸い壁は白く、各種ポイントもシンプルだったので、あとでDIYで男前なら仕上げました。

    最初はシンプルにしておくのがいいかと思いますよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/07(日) 18:17:52 

    新築の家かぁ、主さん良いなぁ!
    私の所は賃貸だから参考にならないかも知れないけど、カーテンは思いきってオーダーメイドにしたよ!

    腰高2ヶ所に普通の窓1ヶ所、合わせて3ヶ所で5万6千円した(笑)

    でも、世界で1つだけだから満足してる!

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2018/10/07(日) 19:18:02 

    最初は新築でお洒落にこだわってたけど 三年がたち、楽で寛げるのが一番って結論に至りました。座ってゆっくり寛げるスペースやゴロゴロ出来るスペース、椅子の座り心地。見た目にこだわって買った家具、見た目だけでは駄目だった。。お洒落と言ってもらってたけど今や家はくつろぐ場所!(楽!)がテーマです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード