- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/08/12(火) 18:22:42
看護師になりたいという夢を持ってる人or看護について学校で学んでいる人でもいいです。
語り合いましょう!+109
-21
-
2. 匿名 2014/08/12(火) 18:23:31
出典:nasujinzai.hippy.jp
+43
-15
-
4. 匿名 2014/08/12(火) 18:25:08
現役です。
厳しいこと言うけど相当な覚悟がないとまず無理。
あまり自分の子にはさせたくないかな…。+636
-31
-
5. 匿名 2014/08/12(火) 18:26:41
看護師になってどうしたいか聞きたい。
今は患者のほとんどが老人で、毎月受診しても同じ薬出されて何の変化もない。
入院患者の9割が老人で退院しても家族が困るって人も少なくない。
やりがいなんてほとんどないよ。+336
-104
-
6. 匿名 2014/08/12(火) 18:26:53
看護師じゃないのですが、
大人になると看護師っていいなーと思う。
資格の中でも就職に強いし、給料いいし。
+603
-47
-
8. 匿名 2014/08/12(火) 18:27:44
給料的にいいと思うけど心霊的な意味で怖くてなりたいと思わないorz+45
-152
-
9. 匿名 2014/08/12(火) 18:27:52
10年前に元カレが看護師学校に通ってて、看護師になりました。
授業や実習のことを聞くと本当に大変そうで、私にはとてもできないな~と思ってました。
トピ主さんも頑張ってください!+300
-14
-
10. 匿名 2014/08/12(火) 18:28:04
なりたいです。
やっぱり大変なんでしょうか?
現役の方が周りにいなくて…
聞いてみたいです+175
-18
-
11. 匿名 2014/08/12(火) 18:28:12
私の母と姉が看護師ですが、やはり大変な仕事だと見ててわかるから、わたしは敢えて看護師の道を選びませんでした。
だけど、素敵な仕事だと思います!+345
-13
-
12. 匿名 2014/08/12(火) 18:28:26
簡単に看護師なりたいって思わない方がいいよ+356
-39
-
14. 匿名 2014/08/12(火) 18:30:43
7
こういう人って絶対に出てくるよね。
+56
-22
-
15. 匿名 2014/08/12(火) 18:31:51
母親が看護師だったけれど大変だったって。
癌センターにいた時は副作用?に耐え切れず飛び降り自殺をした人を何人も見たそう。
患者からのセクハラもあるらしい。+268
-14
-
16. 匿名 2014/08/12(火) 18:31:55
すごく責任重要な仕事ですよね
自分にはでとても勤まらないと思う
職業にされてる方尊敬します
頑張ってください!
+227
-8
-
17. 匿名 2014/08/12(火) 18:32:31
国家試験が取るのが簡単でも実習きついし、忍耐強くないと勤まらないとおもいます。
クリニックなら楽かもだけど、大きい病院は大変+277
-31
-
18. 匿名 2014/08/12(火) 18:33:00
現役です。看護学校か看護大学入学しただけでは看護師にはなれません。
カリキュラムをこなして、卒業見込みでやっと国家試験を受ける資格が得られます。
記憶力が良ければ国家試験合格出来ますが、大変なのは就職してからですよ。+358
-12
-
19. 匿名 2014/08/12(火) 18:33:51
社会人ですが、今年看護学校の受験に向けて勉強してます!
大変そうですが、やりがいもありそう!+137
-19
-
20. 匿名 2014/08/12(火) 18:34:46
7と13は看護師になりたくてもなれなかった人かな?+69
-29
-
21. 匿名 2014/08/12(火) 18:35:13
看護師ではないのに恐縮ですが、父が看護師がいい、看護師がいいでした。
大学なら薬学と。
父が言うには、看護師は景気の変動に左右されないし、就職もいいと。
別の道を歩んだのですが、求人広告見ても、看護師は必ずある。
と、知人の看護師さんに言うと、
「求人広告に掲載されてる病院は評判悪いところが多い(ここで言うブラック病院)」
と言いましたし、女性の多い職場だから、むやみに勧められない仕事だと言いました。+193
-18
-
22. 匿名 2014/08/12(火) 18:35:48
高校から5年一貫教育の看護科に通っています。
国家試験かんたんと上に書いていらっしゃる人が何人かいますが、
簡単なんですかね?
いまのところはまだ勉強ついていけてるんですが、
国家試験のことを考えるととても不安になるので教えていただきたいです。+89
-15
-
23. 匿名 2014/08/12(火) 18:36:14
看護師を目指している、中3です!
でも、お母さんが、反対してきます。
「できんの?」や、「すぐ挫折するって」と言われるたび、傷つきます。
でも心の中では、お母さんの言うとおり、挫折するかもって思ってしまいます。
きつい仕事かもしれませんが、やってみたいという気持ちが収まりません。
こんな曖昧な気持ちで、看護師という職につけるのかな?と、深く考えてしまいます。
少し愚痴みたいになってしまって、すみません。
気持ちの整理をしようと思います!+249
-11
-
24. 匿名 2014/08/12(火) 18:36:58
看護師の世間からの目
このトピの9(勘違い看護師からの書き込み)に沢山マイナスがついて、
24、25にプラスが沢山ついてるのをよく見ましょう。
ドラマ「ファースト・クラス」はノンフィクション!? 女性誌編集部の怖~い話girlschannel.netドラマ「ファースト・クラス」はノンフィクション!? 女性誌編集部の怖~い話 >ドラマで初出勤した、ちなみ(沢尻エリカ)のことを周りの編集者が「ダサい」と言うシーンがありましたが……。 >「実際あんなもんじゃないですよ。私がいた編集部では、バイトで入っ...
+12
-46
-
25. 匿名 2014/08/12(火) 18:37:35
資格があっても、経験なければいきなりクリニックなんか無理だし、数年は急性期病棟や救命で揉まれた方が結婚の時に辞めても次の就職先が見つけやすい。
外来しか経験ない子は使えない子が多い。+332
-7
-
26. 匿名 2014/08/12(火) 18:37:36
看護師です。
まず学生の時点で半数は留年もしくは退学しています。強い意思がなくては卒業すら出来ません。
卒業し就職したからといって、その後も務まるとも限りません。
私は新卒で大学病院へ就職しましたが、1年後には私含め同期の半分が退職しました。
合う人には合うかもですが、とにかくキツくて今はもう妊娠を機に退きました。
自分の子供には絶対勧めたくありません。
+230
-23
-
27. 匿名 2014/08/12(火) 18:38:24
今、病院で看護助手として働きながら看護学校目指してるところです。
前職は医療とは全く関係のない事務職でしたが、やっぱり看護師になりたい!と思い、思い切って転職。
来年、看護学校受験予定です!+128
-8
-
28. 匿名 2014/08/12(火) 18:39:17
7と13、通報しました。
頭悪くてって、そんなこと言うものじゃないでしょう。
セクハラ・・・あーありそう。
大変な仕事と思う。+9
-53
-
30. 匿名 2014/08/12(火) 18:39:52
知り合いは子ども小さい子ども二人も居るのに親旦那に家事育児全てまかせて資格とるって言ってる。
まだ三歳とかなのに。
子どもの将来の為だって言ってるけど、旦那公務員だし、無理しなくてもって思う。
子どもより金かよって思う。
まわりに尊敬する!って言われてるけど、私はそうは思わない。
私の感覚がおかしいのかな?+60
-153
-
31. 匿名 2014/08/12(火) 18:40:15
看護学生です。
今も勉強は大変だけど
本当に大変なのは就職してからだと思っています。
学生のうちなんて甘っちょろいんだろうなと実習に行って思うようになりました!+136
-9
-
32. 匿名 2014/08/12(火) 18:40:30
現役の看護師です。6年目になります。
私はすごく看護師になりたくてなりたくて
受験も看護学生時代も国試も頑張りました!
もちろん、大変な時もあるけど
楽しいと思う事たくさんあります。
今日、仕事中に患者さんから
「あなた、このお仕事好きでやってるでしょ。
見ててわかるよ。楽しそうだね。」と言われ
すごく嬉しかったです。
厳しい職場かもしれないけど、私は天職だと
思うし、これからも続けたいです。
しんどい、だるい、と言いながら仕事してる人もいるし、キラキラして楽しそうにしてる人もいます。どこの職場でも同じだと思いますが、自分次第ですよヾ(。・ω・。)
+481
-17
-
33. 匿名 2014/08/12(火) 18:40:47
28
はいはい、頭良くないとなれないよー。って褒め殺しじゃんw+17
-43
-
34. 匿名 2014/08/12(火) 18:41:02
近所のDQN女はもうオバサンなのにかかわらずDQNで、かなりがさつな女で、まるで男のよう。DQN家系なのに、看護師なので、大いばりです。こんな女が通用する世界なので、男のような女に向いていると思う。+54
-88
-
35. 匿名 2014/08/12(火) 18:42:39
看護学生です。
実習の時の指導者さんがこわすぎる。
厳しく指導されるのは全然いいんですが、明らかに理不尽な理由であたってくる人もいます。
学生をストレス発散に使わないでください!+335
-35
-
36. 匿名 2014/08/12(火) 18:44:10
中3で看護師志望で、お母様反対なの。
いいねえ。私は親が看護師は有利ばっかり言ってた。
中3なら、看護師と決めるの早くない?
というか、8月だから、ネットしてないで勉強した方がいいですよ。
幅広く勉強して、視野を広げた方がいいです。+66
-91
-
37. 匿名 2014/08/12(火) 18:44:22
具体的にどう辛いのかキツイのかを明言せず
やめといた方がいいなんてアドバイスする人たちっておそらく看護師ではないので
目指している方は無視した方がいいですよ+169
-38
-
38. 匿名 2014/08/12(火) 18:44:32
>35
指導者って同じ看護師でしょう。
理不尽な理由で厳しくするって、所詮看護師がそのレベルだからだよ。+32
-90
-
39. 匿名 2014/08/12(火) 18:46:53
つい最近まで看護学校に通っていましたが、辞めました。
もともと自分でなりたいからではなく、ただ無理やりに通わされていたので、やっぱり続かなかったです。
+160
-5
-
40. 匿名 2014/08/12(火) 18:47:09
いゃん、以前別トピで独学で看護師になれるかって書いてた人と、それにプラス押してたお馬鹿さん達の事を思い出した。+13
-18
-
41. 匿名 2014/08/12(火) 18:47:38
29さん、バカでもなれるって。
偏差値で人の能力の何がわかるの?
あなたが看護師を軽視するのは勝手かもしれないけど、
こんなトピックでそんな書き込みすることないでしょう。+153
-25
-
42. 匿名 2014/08/12(火) 18:48:59
国家試験は簡単というか、看護師不足のため、他の国家試験よりも受かりやすい試験にしてます。
ほぼ過去問から出るので、過去問さえ勉強していれば確実に受かります。+51
-126
-
43. 匿名 2014/08/12(火) 18:49:23
看護学生です。
勉強や実習は本当に大変だけど
両親や親戚がすごく期待してくれてるので、何がなんでも看護師になるぞー!!+164
-13
-
44. 匿名 2014/08/12(火) 18:49:59
33さん、褒め殺したつもりないです。+3
-17
-
45. 匿名 2014/08/12(火) 18:50:23
看護師になりましたが理想と現実のギャップにびっくりしました。
余裕があればもっと患者さんと関われるのに時間に追われ記録もしなきゃで日々葛藤しています泣+191
-5
-
46. 匿名 2014/08/12(火) 18:51:27
クリニックの看護師は、ギスギスした女関係さえなければ働きやすいと思いますが、給料はそこらへんの大卒OLと同じくらいですよ?
給料がいいからという理由で看護師になりたいのなら、総合病院や大学病院で夜勤があるところだと思います。
+161
-9
-
47. 匿名 2014/08/12(火) 18:51:33
オペ室看護師です。
学生時代は、入学時の6割程しか卒業出来ませんでした。
国師合格者はまた少し減りましたが。
途中、病んでプシコになる人もいました。
強い意思を持って、頑張ってください。
就職してからは、楽をせずにとにかく患者さんを通して学んでください。
あの時一生懸命やったことが、今の自分の糧になっています。+145
-7
-
48. 匿名 2014/08/12(火) 18:52:22
現役です。国家試験は簡単ではありません。一般と必修問題というのがあって、必修が合格ラインいかないと、いくら一般で点数とれてても不合格になります。年々難しくなってるみたいですね、、+112
-19
-
49. 匿名 2014/08/12(火) 18:52:33
看護師十年目。
新人の時からもう辞めてやるといいながらこんなに先輩になってしまいました。
今は病棟の看護主任をしています。
学生の頃はとにかく大変。
レポートに試験、実習、実習、、、
卒業だけは何が何でもしてやるという気持ちで必死でした。
国家試験に受かったと時は嬉しかった!
でも看護師は毎日が勉強。医学の常識は日進月歩、数年先には常識ではなくなります。
薬も日々進化しながら増えていく。
本当に知識と技術が自分のスキルに繋がります。
本当に本当に看護師になりたいのであれば大歓迎。 いい仕事ですよ。
頑張って下さいね(^-^)+303
-7
-
50. 匿名 2014/08/12(火) 18:52:44
現役です。
もちろん大変で、心身共にヘトヘトになるけど、同僚と励ましあって続けてます!
辛いこともあるけど、この仕事選んでよかったって思うこともあるから、頑張れてるのかなって思います!
看護師を目指してるみなさん、がんばってください!!!+127
-3
-
51. 匿名 2014/08/12(火) 18:52:55
学生です
入るのは簡単だったけど、入ってからが大変
でも働いたらこんなもんじゃないんだろうな
本当は産婦人科に行きたいけど、実習先は老人ホームやら長期病棟でオムツ交換ばかりで何をしたかったのか分からなくなります+31
-45
-
52. 匿名 2014/08/12(火) 18:53:00
資格取ったらゴールと思わない方がいい。
看護師になってどうしたいのか考えていないと、キツイと思う。給料いいから♪とか言って簡単に考えて目指す人は続かない。+105
-4
-
53. 匿名 2014/08/12(火) 18:54:52
看護師といっても、仕事内容は介護士と変わらないところも多いです。
介護業務にプラス点滴や採血などの医療行為といった感じ。
介護の仕事が出来るなら、看護師務まるのではないですか?+33
-69
-
54. 匿名 2014/08/12(火) 18:54:54
現役です。私はこの仕事大好きですよ。
頑張りたい気持ちがあれば頑張ってみてください。
ただ自分と向き合うのを忘れずに!!
無理して気持ちがしんどくなる人も見てきました。
大きな病院、診療所、クリニック、施設、訪問など就職先はいろいろあって役割もそれぞれあります。
自分のやりたいこと、キャパシティを考えながら無理のないところを選んでくださいね。
国家試験はそんなに難しくないですが、就職されてくる方で一般常識やコミュニケーション能力が欠けている方を多く見かけます。人を看る仕事です。学生の間にこれらのことも学んできて欲しいです。
+92
-3
-
55. 匿名 2014/08/12(火) 18:55:33
看護師はこらからあぶれるよ。
OLリタイア組のナースは使い物にならん。
皆、違う職に着いた方が良いよ。+15
-51
-
56. 匿名 2014/08/12(火) 18:55:46
看護師さんは、うんちやおしっこなどの下の世話があって正直大変そうだなぁと思います。手に職があるのは、とても魅力的だし、看護師さんになった友人を見ていると、しっかりしている子が本当に多かったです。
でもこの間のニュースで、看護師さんの供給過多の話が出ていて、なるほどなぁと思って読みました。病院看護師バブルがやってくる 11年後に14万人 だぶつきの衝撃〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jpYahoo!ニュース(dot.) - 大学の看護学科新設ラッシュで看護師が今後急増しそうだ。特に病院では、将来深刻な
+28
-11
-
57. 匿名 2014/08/12(火) 18:56:38
国家試験が難しいと言ってる人、バカですか?
合格率ほぼ100%ですよ?+29
-114
-
58. 匿名 2014/08/12(火) 18:56:59
看護学生です(*^_^*)
実習は本当に大変ですが
受け持ち患者さんが元気になって
ありがとう と言われると
頑張ろう!患者さんの心に寄り添える
看護師になろうって思います(*^^*)!
実際、現場で働いてみると
実習とのギャップ?があるらしいですが、、
患者さんからのありがとう が
聞けるように頑張りたいです(*^_^*)
来年の国試、絶対合格します♬
+83
-6
-
59. 匿名 2014/08/12(火) 18:57:35
看護学生です!
この前実習が終わりました(;_;)
きつかったです!
何がきつかったというと記録物と看護師さんからのイジメです(笑)
でも、それ以上に患者さんに感謝され頼りにされるので
また次も頑張ろうと思います!
母も看護師なんですけどメンタル相当強くなると思いますよ(笑)+76
-10
-
60. 匿名 2014/08/12(火) 18:57:39
もともと勉強できない子達が目指すから、入学した後、勉強が大変なだけ。
(だから大変だと本人たちは言う)
頭悪くてもなれますが、体力、根性は必要。
+27
-72
-
61. 匿名 2014/08/12(火) 18:58:57
現役です。今年で5年目。
何度も泣きました。
休みの前の日はとことん飲みます。
学生時代には行かなかったクラブも今は大好きです。
仕事のストレスを発散しまくります。
辛いこと、腹の立つこと、納得いかないこと、
数え切れません。
でも、私にはこの仕事しかないと思っています。
あと、人の死に鈍感にならないとやっていけないかも。
+59
-36
-
62. 匿名 2014/08/12(火) 18:59:56
現役です。私はこの仕事大好きですよ。
頑張りたい気持ちがあれば頑張ってみてください。
ただ自分と向き合うのを忘れずに!!
無理して気持ちがしんどくなる人も見てきました。
大きな病院、診療所、クリニック、施設、訪問など就職先はいろいろあって役割もそれぞれあります。
自分のやりたいこと、キャパシティを考えながら無理のないところを選んでくださいね。
国家試験はそんなに難しくないですが、就職されてくる方で一般常識やコミュニケーション能力が欠けている方を多く見かけます。人を看る仕事です。学生の間にこれらのことも学んできて欲しいです。
+23
-7
-
63. 匿名 2014/08/12(火) 19:01:44
医療関係で働いていますが、これからは医療がもっともっと進歩して、早期退院ができるようになり、在宅医療が増えると言われています。
在宅医療では、在宅看護師が主に活躍されると思いますが、在宅看護師をやりたい人が少ないそうです。
医師の往診にも同じことが言えますが、どんなに汚い家でも、訪問して医療を提供しなければいけません。
看護師と言っても、保育園にだっているし、仕事場はさまざまです。
まず、どこで働いている看護師が、どんな仕事をしているのか把握してみては?+36
-4
-
64. 匿名 2014/08/12(火) 19:01:56
看護師を馬鹿にしてる人、なんなの?
あなたは病気や怪我をした時に看護師の世話にはならないの?まさか医者だけいれば治るなんて馬鹿な考えしているとか?看護師が居なければ病院は回りませんよ。
ここではいつも看護師が叩かれますね。純粋に一生懸命働いている人だっているのに。憤りを感じます。+212
-26
-
65. 匿名 2014/08/12(火) 19:03:56
60さん
確かに思います。
中卒の子や、でき婚→離婚→シングルマザーの人など、本当にびっくりするくらい多いので、バカが多いのは本当です。 現役学生+35
-75
-
66. 匿名 2014/08/12(火) 19:05:08
家庭教師をしていた時、生徒のお母さまが看護師でした。
本当にパワフルで笑顔が素敵な、仕事も子育ても手を抜かない方で、お宅へ伺う日が楽しみになるママさんでした!大変な事も多いでしょうが、立派で素敵な仕事ですよね。
ちなみにそこのお子さんはお母さん大好きの子でした!頑張って下さい!
+76
-4
-
68. 匿名 2014/08/12(火) 19:08:06
看護学生3年です。あと1ヶ月程で半年の実習が終わります。
わたしは安易な気持で入学しましたが、ほんとに寝れないときは寝れません!
すんごく勉強できてもメンタル弱くて挫折する人も多くいます。
来年からは看護師として頑張りたいと思います✡+64
-6
-
69. 匿名 2014/08/12(火) 19:12:31
現役です。
看護師になりたいという強い意志があればなれると思います。
そのかわり、試験にレポートに実技試験に実習に…すべてクリアしてやっと国家試験です。
勉強ができれば良いというわけでもないですし、実技がうまくできても良いというわけでもありません。
人間性も含めてクリアしていかなければならないことが多いです。
試験に合格しても、大変なのは現場にでてから。
確かに就職先は困りませんが、特に給料がいいわけでもないと思います。
どんな看護師になりたいか、どんな看護をしたいかが何よりも大切ではないかと思います。
看護師はやっぱりやりがいもあります。
患者さんの笑顔が一番ほっとしますね。
看護師を目指すみなさんにはがんばって欲しいです。+65
-5
-
70. 匿名 2014/08/12(火) 19:14:17
大学病院で働いてました。
12年間で、放射線と内分泌代謝の混合病棟、血液疾患病棟、肝胆膵の外科病棟を経験しました。
血液疾患病棟の時は自分の無力さに悩み2ヶ月で体重が8kg減ったり、外科病棟の時は学生や新人指導、仕事以外にも色々な仕事もあるし、ずっと勉強が必要でした。
学生さんで理不尽に怒られるとコメントしてる方がいらっしゃいますが、見ていてわかるんですよ。勉強してない、やる気がないのは。ご自身でもわかってるんじゃないかなぁ。
でも、看護師はやりがいのある仕事です。今は育児もあるので保育園の看護師をしてますが、育児が一段落したらまた病院で働きたいと思ってます。+104
-11
-
71. 匿名 2014/08/12(火) 19:16:16
実習があると、記録物が大変で睡眠時間が2〜3時間っていう日が続きます。。
実習に行けば看護師はきつくあたってくるし。
もし生まれ変わったら、絶対看護学校には行きたくないって思います。
国試は当たり前ですけど、勉強してたら受かります。
もちろん、看護師になっても毎日勉強、先輩からは怒られ大変です。
でもこれから目指す方、がんばってください!
大変な事もたくさんあるけど、きっと患者さんから救われる事も多いはずです。+51
-2
-
72. 匿名 2014/08/12(火) 19:17:07
現役です
とても辛い職業です
体力は当たり前ですが 精神が余程強くないとやっていけません
私は薬剤師の方をお勧めします
+72
-5
-
73. 匿名 2014/08/12(火) 19:18:03
65
それどこの学校ですか?(笑)
全体のレベルが低いからでは?
一括りにしないで。+21
-15
-
74. 匿名 2014/08/12(火) 19:18:49
現役です。新生児科で働いています。
看護師になってよかったなと思うのはやっぱり患者さんが元気に退院すること!だって300グラム台の赤ちゃんが大きくなるんです!退院したあとも病棟に来てくれたりすると自分で歩いてるんです!
やっぱり、患者さんとその家族が笑顔だと、仕事は大変だけど看護師やっててよかったなと思います。
学生さんも大変だと思いますが、頑張ってください。応援しています。+68
-8
-
75. 匿名 2014/08/12(火) 19:20:17 ID:HoHxrtWoxl
53. 匿名 2014/08/12(火) 18:54:52 [通報]
看護師といっても、仕事内容は介護士と変わらないところも多いです。
介護業務にプラス点滴や採血などの医療行為といった感じ。
介護の仕事が出来るなら、看護師務まるのではないですか?
>>私は介護福祉士ですが、現場では、ナースの知識と技量と、ナースだけに与えられた高い専門性が頼りです。教わることはとても多い。職場に恵まれたんだと素直に思います。
で、あなたは何様なんでしょうか?+98
-14
-
76. 匿名 2014/08/12(火) 19:20:28
67
世間知らずのバーカ+9
-10
-
77. 匿名 2014/08/12(火) 19:21:43
72
勧めるのはいいけど、看護学部と薬学部では、大学入試の偏差値に差があり過ぎるから、
目指すなら、受験勉強やり直す必要あるよ。+80
-8
-
78. 匿名 2014/08/12(火) 19:22:00
学校行ってたけど休学中
戻るつもりはありません!+26
-4
-
79. 匿名 2014/08/12(火) 19:23:41
看護師15年です。
別に相当な覚悟もいらないよ。ただ、人が好きでないと続かないかな。いろんな意味で。
嫌ならフェードアウトすれば、また看護師の良さも分かります。
自分はOP室、ICUで働きました。途中で留学してまた看護師してます。 忙しくて勉強も大変だったけど、ブランクが気にならないです。勉強した分だけ自分にかえってくる、看護師はなって良かったです。
学生さんには、看護師になって貯金して是非海外の看護師を見てきて欲しいです。+63
-11
-
80. 匿名 2014/08/12(火) 19:24:41
看護学校通ってました。
いろいろあって辞めてしまったんですが
学生のときは実習地獄ですよ(T_T)
レポートに追われて寝る暇なんかないです(T_T)
辛かったけどやりがいはあるような気が…
人それぞれだとは思いますが…+32
-5
-
81. 匿名 2014/08/12(火) 19:26:28
看護師になって6年…
もはやお金のために働いてる
患者さんのためにとか今は思えない+91
-9
-
82. 匿名 2014/08/12(火) 19:26:41
今は精神障害で作業所で働いています。
でも、看護学校入学を目標に勉強、お金ためてます。大変そうだけど、お世話になった看護師さんみたいになりたいな。+26
-17
-
83. 匿名 2014/08/12(火) 19:28:45
看護師をバカにしてる方、どういう職業の方ですか?+114
-15
-
84. 匿名 2014/08/12(火) 19:29:56
批判的な意見を書いている方の中にはは、看護職に携わっていない人で、偏見で書き込みをされている方もいるかと思います。
私は今看護を学んでいます。大変な事は多いですが、とても充実しています。
偏差値低いだとか、バカだとか、このトピに関係のあることなのですか?
+65
-10
-
85. 匿名 2014/08/12(火) 19:32:14
>84
偏差値低くてもなれるって大事なことじゃないですか?
偏差値60超えないとなれないって言ったら、目指せる人限られます。
高校生が「私偏差値50無いけどなれるんだ!」って知ることは大事だと思いますけど。
+60
-12
-
86. 匿名 2014/08/12(火) 19:34:33
本物のブスにブスって言ったらいけないように、
馬鹿に馬鹿って言ったらいけないんですよ。
事実を言われると癪に障るからね。+17
-48
-
87. 匿名 2014/08/12(火) 19:37:21
国家試験の合格率が良いのは 専門学校などは足切りが多いのもあると思いますよ。明らかに受かりそうもない子は留年させますから。私は入院中に看護師さんが優しくて楽しくて看護学校に入りましたが、、、、実習後のレポートに泣かされてます。眠いけどレポート提出しなかったら実習停止になるから本当に辛い。でも私の気持ちを救ってくれたあのナースの様に絶対になる❕+57
-6
-
88. 匿名 2014/08/12(火) 19:37:25
大学病院看護師10年目です。
国試2ヶ月前から国試勉強を始めて、一日10時間勉強したら、国試が簡単過ぎてこんなに勉強するんじゃなかったーと思ったのを今でも覚えています。
大学病院楽しいですよ!学費を出してくれた親に感謝です!+9
-44
-
89. 匿名 2014/08/12(火) 19:37:35 ID:HoHxrtWoxl
もう、こういうのは症例として晒していこう。
67. 匿名 2014/08/12(火) 19:06:53 [通報]
看護師って、学費安くてびっくり!
それで高給取りなんてヒドイですよね。
特に中卒やシングルマザーには、さらに毎月手当も付いて。
だから、看護師はシングルマザーが多い職業なんだなーと理解できました。+47
-26
-
90. 匿名 2014/08/12(火) 19:37:51
私は、看護学校に関わるところで働いてますが、確かに学費も安くて、手当もついて、偏差値低くても国家試験は受かると思います。
正論だと思います。+21
-44
-
91. 匿名 2014/08/12(火) 19:40:47
30は仕事って金のためだけにするものだと思ってんだね。
つまらん人間。
うちの母は我々姉弟が小さいうちに看護学校へ通い
保健師や助産師の資格まで取って今は管理職でバリバリ働いてます。
もちろん祖父母の協力もあったけど、そういう母の背中を見て育ちました。
尊敬しています。
+33
-18
-
92. 匿名 2014/08/12(火) 19:40:57
シングルマザーとかが学校来てるってどこの学校?
准看ならわかるけど、看護学校では入試も年齢制限あるから無理だよ。+3
-35
-
93. 匿名 2014/08/12(火) 19:41:14
75
逆に通報。
あなたの職場が特殊なのでは?
私のところは、看護師も介護士もほとんど仕事内容同じですよ。
それなのに看護師の方が給料いいから、どうせ同じ給料なら看護師になりたいといって、介護士の中には看護学校通っている人多いです。+11
-52
-
94. 匿名 2014/08/12(火) 19:46:20
看護師の起こす事件多いよね。
介護職よりはマシだけど。
やっぱりDQN家庭出身だからでしょうね。覚醒剤使用容疑、看護師のカップル逮捕girlschannel.net覚醒剤使用容疑、看護師のカップル逮捕覚醒剤使用容疑、看護師の男女逮捕 | 日テレNEWS24愛知県瀬戸市の同じ病院に勤務する交際中の看護師の男女が、覚醒剤を使用したとして逮捕された。 覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されたのは、いずれも岐阜県多治見市の看...
+10
-48
-
95. 匿名 2014/08/12(火) 19:49:17
現役です。仕事の時は、白衣を着たら仕事と割りきればなんとか乗り切れます。新人のときはいろんな患者さんがいて、いろんな同僚がいて苦しいときもあるけど、今は自分の看護のあり方を見出だせているので、そんなに苦しいと思うことはありません。お金もいいし!!!大丈夫ですよー+20
-4
-
96. 匿名 2014/08/12(火) 19:53:26
消化器外科で働いてます。
看護師は、メンタル強くないとやっていけないと思います。笑 あとストレス発散!!
残業あたりまえだし、やっぱり女の職場だから気遣うことに疲れるときもある。
給料だってピンキリだし、決して良いとは思えない。
新人の時は毎日辞めたいとしか思っていませんでした。笑+43
-0
-
97. 匿名 2014/08/12(火) 19:54:51
看護師です。給料の話が出ますが、実際働くとそんなに高級取りではないです。実際、患者さんの命を預かってますし、夜勤もしてる。仕事だけじゃなく、学生さんの記録や委員会、研修の参加、年数によっては研究してる人もいます。その上、休みの融通がきかなかったり、時間内に帰る様言われる。看護師だからじゃない、どんな仕事も大変ですよ!
+91
-1
-
98. 匿名 2014/08/12(火) 19:56:02
93.が書いてる通り、介護士さんが看護学校に入るケース多いですね。入ってからこんなに大変なのって思うみたいですよ。介護士さんと看護師の仕事量は変わらなくても知識量は天と地です。老健に行く看護師って私からしたらすごく不思議。+59
-8
-
99. 匿名 2014/08/12(火) 19:57:57
看護学生ですが、学生の9割は卒業、その後国家試験にも合格して看護師になっていますよ。
看護師が大変な仕事なのは、事実だと思いますが、少子高齢化で経済が縮小していく日本において、やりがいがあって将来性の高い仕事だと思いますよ。+18
-4
-
100. 匿名 2014/08/12(火) 19:58:20
看護師5年目です。気付いたら5年目、もう疲れました(´-`)
やりがいはありますが、それ以上に体力的にも精神的にも辛いことの方が多いです。
学生のときは実習が辛かった。看護師になってからも勉強会があったり、インシデントに怯えながら仕事したり。
性格がきつくなったのが自分でもわかる。同期も、みんな性格きつくなった。
あと、お医者さんってすごいなぁ…って看護師になる前は思ってたけど変なひと多すぎ。医者つかまえて結婚しなさいって言う人が信じられない。看護師=医者目当てみたいに思われることが嫌で仕方ない。
とりあえず疲れたのであと半年でやめて、休んでから別の病院へ行きます。+90
-4
-
101. さおぽん 2014/08/12(火) 19:59:51
看護師1年目です!
オペ室で、働いています!
確かにやりがいはある仕事だとは思います!
ですが
看護学校は身体的にも精神的にも
やられますし生半可な覚悟だと
心が折れて看護が嫌いになるだけです。
私も、毎日学校やめたかったですし
看護師を目指した時の自分を心底恨みました。
よく考えて進路を決めることをおすすめします。+35
-2
-
102. 匿名 2014/08/12(火) 20:00:02
この業界はいじめ率がかなり高いから気を付けやあ。
病院いったらいじめられてる人が外からもわかるぐらいだからね。+23
-19
-
103. 匿名 2014/08/12(火) 20:00:26
看護婦ってメンヘラとかボーダー多すぎ+11
-28
-
104. 匿名 2014/08/12(火) 20:01:45
75. 匿名 2014/08/12(火) 19:20:17 ID:HoHxrtWoxl[通報]
53. 匿名 2014/08/12(火) 18:54:52 [通報]
看護師といっても、仕事内容は介護士と変わらないところも多いです。
介護業務にプラス点滴や採血などの医療行為といった感じ。
介護の仕事が出来るなら、看護師務まるのではないですか?
>>私は介護福祉士ですが、現場では、ナースの知識と技量と、ナースだけに与えられた高い専門性が頼りです。教わることはとても多い。職場に恵まれたんだと素直に思います。
で、あなたは何様なんでしょうか?
+3
93. 匿名 2014/08/12(火) 19:41:14 [通報]
75
逆に通報。
>>逆に通報ってなんだい?+57
-6
-
105. 匿名 2014/08/12(火) 20:03:28
看護師1年目です。
いま思うと実習辛かったなぁ、
学生には戻りたくないと思いますね( ´・・)
勉強は出来ませんでしたが国試前はそれなりにがんばりましたよ。
4ヶ月経ったいまも毎日仕事をこなすことに精一杯です。
患者さんの死、急変と戸惑うこともいっぱいです。
でもやっぱり患者さんの笑顔に支えられてますね(*^^*)
学生さんには本当にがんばってほしいです。゚(゚´Д`゚)゚。+43
-1
-
106. 匿名 2014/08/12(火) 20:03:42
昨日から大学病院に入院しています。
不安でいっぱいな中、看護師さんの優しさに涙が出ます。
大変なお仕事だと思います。人間関係、患者さんとのトラブルなどもあるかと思います。
でも、私みたいに心から感謝して頼りにしている患者さんもいるって事、忘れないでください。
看護師さん、ありがとう♡+92
-5
-
107. 匿名 2014/08/12(火) 20:04:08
看護師学生です。4年大ですが、友達の出身校聞くと県内でもトップクラスの高校に通ってた子がかなり多いです。医学部目指してた子もいるので頭のいい子多いですよ。
学校によって違うのでバカばっかりって思われたくないです。+75
-10
-
108. 匿名 2014/08/12(火) 20:05:31
看護大学4年です。
勉強や実習は確かにおっしゃっている方もいますが、キツいです。毎年フル単なんて当たり前です。
強い覚悟がないと卒業も就職して働くことも無理だと思います。
でも、それ以上にやりがいもあったりしますよ。
看護師目指してる人達はどうか周りの意見じゃなく自分が本当に目指したいのかを大切にして下さい。+31
-2
-
109. 匿名 2014/08/12(火) 20:08:20
>107
目指すのは誰にでもできるんだよ>医学部
目指すだけならね。+9
-29
-
111. 匿名 2014/08/12(火) 20:12:53
107
結局看護師になるような人が目指してたって言う医学部は国立でしょう。私立に行けるお金がある家庭なら看護師にはならせないから。
国立医学部って、東大(但し東大看護は別格にレベル低いので除く。)と同じレベルですよ。
それで、結局行くのが看護学部って、嘘にも程がある。
その人の言ってることは「私、看護学部になんか来ちゃったけど、本当は医学部目指してたのー」って言う妙なプライドだけだよ。+23
-33
-
112. 匿名 2014/08/12(火) 20:13:16
私も免許歴は14年になりますが、常勤で夜勤などしていたのは5年ほど、途中妊娠出産でブランクは計5年以上、出産してからはパートですが、資格としての看護師はとても良かったと思っています。
そもそも看護師になりたかったわけではありません、やりたいことがみつからず親の薦めでやりたいことが見つかるまでやってみてはとすすめられ、挫折しそうになったけど、親が
自分の娘が看護師になるのよと嬉しそうに周りに話していたので、挫折しそうになったけどやめるにやめられず、何とか踏ん張りました。
でもそのおかげで、看護師の夫と出会い、かわいい子ども4人に恵まれ、今も自分の希望通りの条件でパートで働くことができます。
私はこの道を薦めてくれた両親に感謝しています!+49
-6
-
113. 匿名 2014/08/12(火) 20:20:03
中卒が居る学校って、准看だよね❓
私がいってた学校はそんな子いなかったけど。
看護学校もアホ学校から偏差値65位要るようなハイレベルな学校もあるからね〜
+52
-8
-
114. 匿名 2014/08/12(火) 20:20:21
これも、症例になりそうかな?
>110. 匿名 2014/08/12(火) 20:12:14 [通報]
看護師ってヤリマン多いよね
育ちの悪い奴多いし母子家庭多いよね+32
-19
-
115. 匿名 2014/08/12(火) 20:20:52
ここまで読んで、
看護師が、自分達の偏差値が低いことを隠したい、若しくは、
その自覚がない(なので、「薬剤師を目指した方がいい」とか言う)のがよく分かった!!!+13
-46
-
116. 匿名 2014/08/12(火) 20:23:27
93さん
介護士さんとの違いはやはり前の方が書いているとおり、知識とそれに伴うアセスメント能力の差だと思います。
患者さんの疾患や全身の観察したことから、その患者さんの状態や今現在必要なケア、看護などをアセスメントして行動しています。
やみくもに関わってるわけじゃないんです。行動にはすべて根拠が求められます。
きっと75さんの職場にはいい看護師がいるのですね(*^^*)
+45
-4
-
117. 匿名 2014/08/12(火) 20:23:27
現役です。
災害医療に興味があり、JICAの国際緊急援助隊に登録しています。3.11でも被災地に入りました。
看護師と一言に言っても、様々な現場があるのでやりたいことを極めるのもいいと思います。
+53
-3
-
118. 匿名 2014/08/12(火) 20:23:49
私は高校から看護学生で5年一貫で最短で看護師になりました。20歳から看護師で働いてて今25歳。何回挫折しそうになったか。なりたくて入ったわけじゃなかったし。看護師なったらなったでキツイし、1年目は学生とほぼ変わらない。毎日、指導者に行動計画、目標言って。いじめられてる?ってくらい怖かった(・_・;私は脳外科だったから脳卒中の患者、脳損傷してるから自覚なし?のセクハラが耐えない~_~;言っても理解ができないから怒っても仕方ないし。本能なんだろうなぁって(笑)
+23
-2
-
119. 匿名 2014/08/12(火) 20:28:38
給料高いだけの仕事じゃないし、責任感も物凄くなきゃいけない仕事だと理解の上で…
東京だとナースは本当に強いなと感じます。
大学病院やICU、血を見る必要もなく定時上がりの眼科、給料の高い美容系、日給25000円の夜勤の派遣…
働き方が選べるから、結婚後や出産後の環境の変化で色々変えられる。
都会で共働きするにも女性が1人で生きていくのにも本当に良い資格だと思います。
私も30歳まで夢を追ってダメなら諦めて看護学校に入るつもりです。+20
-9
-
120. 匿名 2014/08/12(火) 20:28:44
看護師に偏見をもっている人もいるけれど、私は立派な看護師を目指して、看護の勉強を頑張ります!!+43
-4
-
121. 匿名 2014/08/12(火) 20:29:10
116
(*^^*)75+2
-0
-
122. 匿名 2014/08/12(火) 20:31:19
老健看護師です(*´・ω・)ノ
3年病棟勤務後、結婚、出産の為、病棟では家庭との両立が絶対無理❗️って思ったので老健に転職しました。
残業ほぼナシ。夜勤月2回で勤務の融通も効くため、非常にありがたいです。
あと、病棟みたいな看護研究やナースメインの勉強会もあまり無いので、持ち帰りの仕事も無いし。
看護師としてはステップアップ出来ないけど、家庭メインで、福利厚生のしっかりした社員で働けるし、私のニーズには合ってまーす❗️+52
-3
-
123. 匿名 2014/08/12(火) 20:31:52
国試が過去問からほとんど出てるって言ってる人いるけど、受けたことあるの?
基礎がわかってこそ答えないとなんの意味もないし、そんな暗記しただけの看護師に看護なんて受けたくないなぁ。
しっかり勉強して受かってる人もいるんだから、そんな風に看護師の事言わないでほしい。+45
-4
-
124. 匿名 2014/08/12(火) 20:34:02
いやー、皆さん言いたいこと言いますね。
とにかく気力体力精神力なければ入学~卒業 国試そして継続して仕事しては行けないと思います。
よく自分働いてるなと。
娘にはさせたくない。
でもね!何だかんだと 国 の 資 格ですからね。
厚生省からの合格通達です。
文句言うならとってみなさいよー そして病気になっても私達の世話になるんじゃないわよ!!
…と思うのですけど。+103
-14
-
125. 匿名 2014/08/12(火) 20:35:58
看護師叩いている人は、介護トピでも同じようなことを書いている。
どちらかを、一度は目指したことがあるのかな?
だとしたら、ここでガチャガチャ言ってないでチャレンジしたら?
+38
-4
-
126. 匿名 2014/08/12(火) 20:37:26
現役の看護師で6年目です。
実習や新人時代は特に大変でたくさん涙も流しました。
もう辞めたいと何度も思ったことありますが看護師になって良かったと思います。
きついことも多いけど患者さんとの関わりは本当にかけがえのないものです。
尊敬する先輩看護師もたくさんいます。
責任が思い分命の尊さを感じ今の生活に感謝できますよ。
目指している学生さん応援します♡+42
-4
-
127. 匿名 2014/08/12(火) 20:40:08
看護師20年やってます
今だうまくいかなくて落ち込むこともあります
プライベートが犠牲になることも多く、正解が無い、理不尽なことも多いです
看護師は正直、適正があると思います
空気読めないと、患者、スタッフに適応できません
それが自分のチャレンジと思えるかどうか…かな
なんとか人に助けられて続いていますが、看護師辞めて、自分らしい仕事についてイキイキしてる仲間もいます
これから目指す方へ‼︎
医師不足に向かう今後は、色んな職種が出来るでしょう
自分の心と向き合いながら、じっくり情報集めて決めて頑張って下さい!
+21
-2
-
128. 匿名 2014/08/12(火) 20:42:04
看護師の皆さんは、どうしてそんなに客観的指標である偏差値が低いことを隠したがるの?www+10
-33
-
129. 匿名 2014/08/12(火) 20:42:51
看護学校の偏差値もピンキリですよ
知らない人多いかもしれませんが…
低い学校もあれば、60以上の学校もあるし+34
-4
-
130. 匿名 2014/08/12(火) 20:44:11
46さん
私、美容クリニックで看護師してますけど手取りで45万以上お給料ありますよ。
その前は透析のクリニックでしたけど、大学病院で働いてた時とさほど変わりませんでしたよ。
都会で大繁盛のクリニックだったら結構お給料いいですよ。働く所によると思います。
看護師なるのはとっても大変だったけど、将来仕事の選択肢が広がるし就職にも困らないし本当にいいと思います。
病棟勤務が合わなくても、クリニックや検診センター、保育園、テレフォンセンター、などなどいろんな所で働いている知り合いがいます。
仕事って何でも大変だと思うし自分の努力と忍耐次第です。
主さん頑張ってください!+27
-5
-
131. 匿名 2014/08/12(火) 20:45:26
看護師5年目。終末期看護に興味があって消化器内科で働いてますが、理想と現実は違うんだなと思い知りました。
看護師はバカにされる職業だけど、正直医師より志の高い人が多いです。中には素晴らしい先生もいますが、人としておかしい人が多い。患者さんのことを無意識に見下してる人が多い。
患者さんは医師を選べなくてかわいそうだなと思う。1ヶ月に10人くらい看取ってますが、もう疲れました。知りたくない裏側の世界を知って、もう辞めようと決めました。+39
-6
-
132. 匿名 2014/08/12(火) 20:46:21
看護学校時代、勉強や実習の成績が悪かった子の方が、今でも熱心に認定看護師や、更なる資格を取得してますよ(^_^)
私も現役の看護師ですが、
看護学生時代が全てではないし、
現役で働くことや、救命や○○科の看護師はつかえる・つかえないとかの
考えは今のうちから思わないようにした方が良いと思います。
看護師にとらわれず、
自分がしたいことや何か目標に向かって努力している人こそが素晴らしいと思います。
たまに、今日の夜勤は動物園だったとかを平気でいう人も居ますが、
そういう人より、無資格でも何かの為に頑張る旗振りの警備員さんとかの方が尊敬します。
体に気をつけて、学生時代も満喫してくださいね(^_^)+26
-5
-
133. 匿名 2014/08/12(火) 20:46:52
看護師は他の医療職(理学療法士や作業療法士など)に比べ知識が広く浅い!とにかく浅い+12
-27
-
134. 匿名 2014/08/12(火) 20:48:25
23
自分の信念を。+0
-0
-
135. 匿名 2014/08/12(火) 20:48:52
管理人様。
看護師をバカにするコメントが目障りです。
多分同じ人でしょう。
中卒とかシングルマザーとか。
差別的過ぎるコメントで、看護師に悪意を感じます。
処置をお願いします。+61
-14
-
136. 匿名 2014/08/12(火) 20:49:16
現役看護師です。
私はなりたくてこの仕事につきました。
看護学校時代は辛かったですが、社会人経験者が半数近くいて、すごくいい影響を受けました。実習も、就職後も良くも悪くも刺激のある日々だと思います。
それから、看護師っていうのは様々な活躍の場があります。病棟だけではなく、在宅でも保育園でも保健室でも働けます。
この資格を持って様々な経験ができるので、是非目指してる方はがんばってほしいです!+20
-2
-
137. 匿名 2014/08/12(火) 20:49:29
看護専門学校と看護大学、大学の看護学部。
卒業した時点で取得出来る受験資格や何かに違いがあるのでしょうか?
就学年数や学費も違う様ですし…
ずっと疑問です。
+11
-3
-
138. 匿名 2014/08/12(火) 20:49:41
133ではないけれど、133に補足
(看護師は他の医療職(理学療法士や作業療法士など)に比べ知識が広く浅い!とにかく浅い )
だけど、人数だけは多いので、声が大きい=権利の主張ばかりする。
出来は悪くても、人数多いから、院内で圧力団体と化してます。
+10
-28
-
139. 匿名 2014/08/12(火) 20:50:33
90. 匿名 2014/08/12(火) 19:37:51 [通報]
私は、看護学校に関わるところで働いてますが、確かに学費も安くて、手当もついて、偏差値低くても国家試験は受かると思います。
正論だと思います。
>>正論は、自分が勝手に正論だ!と言い張れば正論になりますので、それよりも行動して見ましょうか?
例えば、受かると思うのなら、看護師になってみるとか。出来ますよね♪+6
-12
-
140. 匿名 2014/08/12(火) 20:52:13
107
女優目指してた。
モデル目指してた。
宇宙飛行士目指してた。
結局なれなかったら、全部一緒ですよ。「目指してた」だけなら誰でも言えるってw+25
-6
-
141. 匿名 2014/08/12(火) 20:56:19
133です
そーなの!まっ私も看護師なんだけど、旦那が今理学療法士目指して学校行って勉強してて、そんな深いトコまで?みたいな感じで知識つけてて
まっ分野が違うけど、それにしても看護師は…+6
-27
-
142. 匿名 2014/08/12(火) 20:56:55
137
看護師の国家試験受験資格をどの学校も共通してもらえます。そこには、差がありません。
大学であれば、専門学校と違って受験資格に看護師以外に保健師や助産師の受験資格をもらえることがあります。
ただ、その大学によってカリキュラムが違うので、一概にそうとは言えませんが。+9
-0
-
143. 匿名 2014/08/12(火) 20:58:44
141
まっ、 って話すのやめたほうがいいです。
同じ看護師として、恥ずかしいです+28
-8
-
144. 匿名 2014/08/12(火) 20:59:06
現役です。
実際に現場に出ると悲しいこともたくさんあります。自分の精神面もしんどいくらい。
ある程度の覚悟は必要だと思います…
目指してる方がんばってください!!
いつか一緒に働けることを楽しみにしてます。♡+15
-3
-
145. 匿名 2014/08/12(火) 21:00:36
看護師12年目。
なりたくてなった仕事だけど、『自分には向いてない』と悩む日々が続きましたが、なんだかんだやってこれました。
悩んだときは、初心を振り返って、自分の看護観について自問自答してきました。
患者さんを通して、医学の知識だけではなく人として学ばせていただく機会が沢山あります。
いい仕事に就けたなと思っています。
自分を甘やかすことなく、沢山勉強してください!
+19
-6
-
146. 匿名 2014/08/12(火) 21:02:58
>145
貴方たちのやってることは医学ではなく看護学ですよ
(医学は齧った程度です)+16
-9
-
147. 匿名 2014/08/12(火) 21:04:02
143
関係ないでしょ!何が同じ看護師として恥ずかしいだよ!器ちっちゃいね。あーいやな看護師だね+6
-26
-
148. 匿名 2014/08/12(火) 21:06:22
昼間は看護学校にいって、夕方からは病院で働いています。かなりハードです。始めは理想と現実のギャップがかなりありました。+14
-1
-
149. 匿名 2014/08/12(火) 21:10:01
えー
OT PT その他もろもろコメディカルなんて
下の世話しなければ、注射なんかもしないでしょう。
全部やりっぱで、尻拭い的はみんなこっちに回ってくるんだよ~。
日中やった作業で夜に足痛くてたまらんだの、興奮したから寝れんだの…
悩み相談からリハ的な事から全部やってるんだけどねー。習うし。
何だか毎回腑に落ちない。 看護師なんてオールマイティーだよね。+36
-7
-
150. 匿名 2014/08/12(火) 21:10:11
124
>文句言うならとってみなさいよ
偏差値50無くても取れるってことが既に明らかになってるのに、こんなこと書いて恥ずかしくないのかね。
もしかして偏差値50が表すものの意味も分かってないのかしら。
+11
-14
-
151. 匿名 2014/08/12(火) 21:13:35
140
目指すだけなら誰でもできるって、ある程度の学力ないと目指すことすら無理だからww私が言ってる医学部目指してた子たちっていうのは、高校で医歯薬コースだった子達のことです。言葉足らずでごめんなさい+15
-8
-
152. 匿名 2014/08/12(火) 21:14:34
150
気力体力精神力つってんの
読んだ?+8
-2
-
153. 匿名 2014/08/12(火) 21:14:53
尊敬します。
なる人はがんばってください^^
+30
-2
-
154. 匿名 2014/08/12(火) 21:16:58
150
気力体力精神力なんて、大概の人は気合いで何とでもなるからwww
学力は、気合いでもダメな人にはダメだけどね。
おバカさん。
+6
-20
-
155. 匿名 2014/08/12(火) 21:18:09
看護師六年目です。辛いことはいっぱいあって、メンタルも病みました。今は薬飲みながら働いています。それでもこの仕事をやめないのは、仕事をきらいになれないから。看護師という自分に誇りを持つことができるようになってきました。
高齢化社会で絶対に必要な職業です。目指してる皆さんは、ぜひ頑張ってもらいたいです。
この仕事の強みは、働き方が色々あることです。ひとつの職場にしがみつかなくてもいいんですから+30
-5
-
156. 匿名 2014/08/12(火) 21:18:33
私も自分の子供には進めない。やりがいはあるけど、報われない仕事です。覚悟してなったけど、心折れそうになること多々ある。+11
-2
-
157. 匿名 2014/08/12(火) 21:19:17
154
へーそうなんだ
なんとかなるんだw+8
-5
-
158. 匿名 2014/08/12(火) 21:19:50
151
高校の医歯薬コースなんて、一クラス40人程度なんだから、ある意味誰でも入れる。何の指標にもならないよ。
本人が希望出して、高校教師がそのクラスに入れるだけ。
そんなことも分からないのか、看護師様は。+10
-29
-
159. 匿名 2014/08/12(火) 21:20:29
142
もし、取得出来る資格や待遇にそれ程大きな違いが無いのであれば、短期間&安価な看護専門学校の方がベターですね。+2
-7
-
160. 匿名 2014/08/12(火) 21:23:28
中卒でもなれるとか国家試験は簡単だとか高給取りとか…
ないですね。
国家試験の合格率が高いのは、少なくとも3年学校に行ってがむしゃらに勉強や実習をするから。
給料が同年代より高いのは、夜勤をしてるから。
日勤専属で働いてる常勤なら給料10万後半です。
ちなみに夜勤は拘束時間を含め、約20時間弱です。+44
-5
-
161. 匿名 2014/08/12(火) 21:24:29
看護師15年目。ベテランの域になりつつあります…。
どんな職業でも、向き不向きありますし、どの職業でももちろん大変な事はあります。
目指してる皆さん、頑張れ!やるだけやってみるといいと思います。+23
-2
-
162. 匿名 2014/08/12(火) 21:24:57
看護師です。
女の世界です。
精神的に病みました。
しかも業務だけでなく
研究発表などもあるので大変です。
夜の21時まで勉強会が
ほぼ毎日あったりで。
余裕がなくなり顔がきつくなってきました。
自分の子供にはあえてすすめません。+27
-2
-
163. 匿名 2014/08/12(火) 21:25:19
5年一貫の看護学校通ってます受験は中学から高校に上がる程度だったのでそれほど難しくはありませんでした‥でも高校入ってから勉強は本当に辛くて泣きながらやってました。でも戴帽式だけは本当に感動しました!看護師なりたいって新たに思いました。実習も勉強もかなり辛いし指導者さんからはやめたら、と言われたこともあります。でもこのスレ読んでがんばろって思えました。スレ主さん立ててくれてありがとうございます!!+22
-2
-
164. 匿名 2014/08/12(火) 21:25:46
日勤だけでも、オペ室で常勤なら30万近くは普通に貰えますよ♪+11
-3
-
165. 匿名 2014/08/12(火) 21:26:10
看護師しています。
ただ、毎日、一生懸命に働いているのに、こんなに叩かれるの?と不思議に思います。
看護師って個性的な人が多いのは確かだし、いろんな人がいます。
でも、それはどんな職種も同じでしょう。
看護師をしている人のことをよくしらない方に「だから、看護師は~」みたいに言われるのはいい気分しませんね。
辛いことも多いけど、私はいい仕事だと思っています。笑顔を忘れず、明日も頑張ります。
+66
-6
-
166. 匿名 2014/08/12(火) 21:26:42
164です
手取りで。+1
-5
-
167. 匿名 2014/08/12(火) 21:27:59
私の母方のおば、父方のおば、いとこ2人が看護師です。
みんな、結婚、出産を経てもなお、現役で夜勤もばりばりこなしています。
私も、憧れて看護大学を受験しようとしていましたが、おばや従姉妹たちから反対されました。
他にやりたい事が無いなら、しょうがないけど、キツイ仕事だし、他にやりがいのあるものを探したら?と言われました。
結局、薬学に進み、薬剤師になりました。
実際、おばたちは、キラキラして見えましたが、きつくて大変な仕事なんだなと、この歳になり痛感してます。
でも、だからこそ、看護師さん尊敬します!+32
-5
-
168. 匿名 2014/08/12(火) 21:29:11
看護師バカにしてる人、なってから言ってくれる?まぁどうせ無理だろうけど
気合いでなんとかなるって言ってる人ほど続かないんだよねww経験したことないやつが偉そうに+52
-9
-
169. 匿名 2014/08/12(火) 21:29:35
看護師8年目です。
看護学校へ入学した時に外部講師の先生が、卒業する頃には2割は辞めるよ〜って言ったので冗談キツイなぁと思ったけど本当でした。
学生時代はバイト出来ないし大学の子達のように学生生活思いっきり楽しめませんでしたが、今ではあの頃頑張ってよかったと思います。
国家試験前には毎日10時間以上勉強した甲斐もあり余裕の点数で合格出来ました。
新人時代はとにかく大変でしたが、同期の存在が大きくみんなで乗り越えて来ました。
昨年、出産し今年復帰しましたが、院内保育で待機児童とは無縁、正社員時短勤務でも十分なお給料が貰えます。
向き不向きはありますが、出産育児をする上ではとても有難い職業だと思っています。+23
-2
-
170. 匿名 2014/08/12(火) 21:32:50
168
その通り!!
…なんで毎回看護師スレッドは荒れるんだろう。
なりたくてもなれないからかな?+28
-9
-
171. 匿名 2014/08/12(火) 21:32:54
看護師を叩いてる方は、ご自分も看護師なのでしょうか?
もし看護師なのであれば、この仕事を辞めればいい。
自分の仕事に誇りをもてないのは向いてないからでは?
看護師でないのに想像だけで叩く方はここから出て行ってください。
看護師になりたいという思いや意欲を失わせるだけです。
看護師の仕事をしたこともないのに文句だけいうのはやめてください。+60
-7
-
173. 匿名 2014/08/12(火) 21:34:56
看護師になって10年目
途中大学院に行って昨年専門看護師の資格を取得しました。
死を目前にした患者さんやその家族に接すると、医者にも言えない本音を吐露することがあります。
そんな生の感情に接することで、生きるとはと自分で考えさせられることもあり、人として日々成長させてもらってるなと思います。
しかし専門職なので日々資格を取った後も勉強するのは必須です。
大変な仕事ですが、なりたい方は大歓迎です。
看護の醍醐味を感じましょう!+33
-3
-
174. 匿名 2014/08/12(火) 21:35:10
170
なりたくてもなれない人なんて、偏差値50のだいぶ下な人のみってことをいい加減自覚しなよ+8
-21
-
175. 匿名 2014/08/12(火) 21:37:50
145
146も書いてるけど、医学って変じゃない?
そりゃ、医学も勉強するだろうけど、
普通、「私は医学を勉強しました」「医学を修めました」って言ったら、医師だよ。
看護師は、大学言って修了したのは看護学だよね?+17
-5
-
176. 匿名 2014/08/12(火) 21:38:54
私は母が看護師をしてました。看護師ってわりとお母さんが看護師だったって人多いですよ。身近な人が看護師で、その職業に興味があったり、なりたいって思う事自体やっぱり魅力のある仕事だと思います。ただ、楽してなれる仕事じゃない!転職して看護師になる人や子育てが一段落して40、50代になって看護学校に行って勉強して看護師になる人、様々です。学歴とか、シングルマザーとか関係ないです。色んな職業があるんで色んな人がいるのは当たり前です。看護師だからってひとくくりにされるのは疑問を感じます。+23
-4
-
177. 匿名 2014/08/12(火) 21:39:38
偏差値偏差値(笑)
偏差値偏差値言う人は何のお仕事?
さぞかしや…+24
-8
-
178. 匿名 2014/08/12(火) 21:41:01
学校をつくり過ぎたので、今後は国内では余るそうです
海外青年協力隊などで、外国の貧困地域や紛争地域での活躍が求められるのではないでしょうか?+11
-2
-
179. 匿名 2014/08/12(火) 21:41:12
看護学生になると
一回は後悔する
どうしてこんなつらい道を選んじゃったんだろうって+41
-2
-
180. 匿名 2014/08/12(火) 21:41:54
看護師さんを叩く理由が分からない。出産時には本当にいたわって貰ったし、現在大病、、しかも治る見込みない病気で一ヶ月に一週間ほど入院をしなければいけない。それは私が死ぬまで続く、、、、担当医よりも看護師さんとの関わる時間も長いし本当に感謝しています。決して給料に見合った仕事ではないと思う。いつも本当に本当にありがとう。看護師さん達の笑顔に励まされてる患者さんは沢山いますよ。+54
-3
-
181. 匿名 2014/08/12(火) 21:42:41
177
看護師より偏差値の居る職業なんて、世の中山ほどあるけどね…+8
-20
-
182. 匿名 2014/08/12(火) 21:42:42
以前指導者していました。学生さんに厳しくするのは
当たり前のことです。病院、特に病棟はそういうところです。私が指導していた頃の学生は、前日のレポートしてこない、事前学習してこない、バイタルてんぷらする、けっこう酷い学生さんが多かったですね。
そういう子には、どうしても厳しくなります。
そんな子相手にするほど、暇ではないし、ミスに繋がりますから。
看護学校で一番きついのは、やはり実習ですね。
あと、就職して3年目まできついです。
大体それでふるいにかけられて、辞める人が多いです。
精神的に駄目になるこもいますし。
給料がいいと思う人けっこういますが、仕事内容のわりにはかなり安いですよ。夜勤をこなしてなんぼです。
体はぼろぼろになります。甘い考えではできない仕事です。
+36
-2
-
183. 匿名 2014/08/12(火) 21:43:26
181だけど、
「居る」じゃなくて「要る」ね。+6
-4
-
184. 匿名 2014/08/12(火) 21:43:34
看護学生3年です。
やっと先週試験が終わりましたが、毎回試験のたびに留年の危機でほんとに勉強が嫌になります。まだ甘い学生のうちにこんな嫌になるなら、看護師なんてやってけないんじゃないかなっていたも不安になる。けど、実習は楽しくて好き。色々覚えたりするのは苦手だけど、患者さんと話たり、ケアしたりするのは好きなんだよね+18
-3
-
185. 匿名 2014/08/12(火) 21:43:43
祖父母が病院やっていて、母が女医さんで毎日そこで働いていたから、物心ついた頃から看護師さんは身近にいました。
雪が降った時とか、ある看護師さんが一緒にかまくらを作ってくれて、とっても嬉しかった記憶があります。
でも大人のお医者さんはいつも、「看護師さんは気が強い人が多い。婦長さんは怖い。」と私の前では言っていて、
個人的にはなんとなく看護師さん苦手なイメージもありつつ、でも子供の頃優しく遊んでくださった良い思い出もありつつ…。+8
-2
-
186. 匿名 2014/08/12(火) 21:44:37
今は子育て中の元看護師です。わたしも10数年前学生でした。学生のときより、就職してからの方が何倍も大変で、特に新人のころは毎日辛くて仕事が楽しいとは思えませんでした。(大学病院の救命でした)でもでも、新人のときに鍛えられたおかげで、病院変わっても、主任になっても、私はどこの部署でもやっていけました。今は仕事からは離れていますが、やっぱり看護師に戻りたい!と思っています。看護師を目指している方、頑張ってください。大変ですが、それ以上に患者さんから学ぶこともたくさんあり、楽しいですよ。長々失礼しました!+22
-3
-
187. 匿名 2014/08/12(火) 21:45:54
看護師バカにしてる人や偏差値偏差値言ってる人は何の仕事してるのか是非教えてくださーい笑
いくら偏差値高くても目標もないのにただ大学いってる人よりマシだと思いますけど。+41
-11
-
188. 匿名 2014/08/12(火) 21:46:07
マイナスがいっぱいつきそうですが、
正直、看護師さんって偉そうで、キツい。+7
-27
-
189. 匿名 2014/08/12(火) 21:47:11 ID:AOsRFRoQO5
持病があって、だからこそ看護師なろうと思って今看護学校3年目
最終学年で実習だらけ。グループメンバーとも上手くいかなかったり自分のダメさを思い知りました
だけどだからこそ頑張ります。
看護師って私は素晴らしい職業の一つだと思いますよ+19
-4
-
190. 匿名 2014/08/12(火) 21:47:28
看護師になりたいと思う人。
看護師になろうと思わない人。
人それぞれ。
どの職業も同じ。
+31
-2
-
191. 匿名 2014/08/12(火) 21:47:56
>187さん
ムキになっても、仕方が無いと思いますよ…
ここは匿名の掲示板なので…。
それよりも、もっと心に良いことでもして、
お仕事のためにもゆっくり休んでください。+8
-1
-
192. 匿名 2014/08/12(火) 21:48:24
病院で介護職だった頃、この看護師に自分の家族を見てもらいたくない!と思う人はいました。患者を呼び捨てにしたり、またうんち?勘弁してよ!と家族の前でいう人、あと、女グセの悪い人や私生活のだらしない女性は、私の父が入院した時に、看護をお断りしました。その時は私は退職していましたし、大事な家族を預けるのだから当然です。+10
-9
-
193. 匿名 2014/08/12(火) 21:49:20
看護学生の3年生です。私は親の勧めで看護学校に入りました。何度も辞めたい、と思ったけれどここまできたからには資格を絶対取るぞ!と思ってます。
夏休みも就活や卒研、国試の勉強。学校に行ったり面接練習したり自分で考えて進めていってます。それでも看護師としてやっていけるのか、不安に思うこともある日々です。(-_-)
頑張ろう、と思ってます。+7
-1
-
194. 匿名 2014/08/12(火) 21:49:49
いつの間にか、看護師歴8年目になりました。
学生時代の四年間は授業に実習にレポートに試験と我ながらよくがんばったなぁと思います(笑)
でもいざ働くようになってからは、学生時代の大変さなんて甘かったなぁと思います。
資格を持って現場に出ればいろんな責任を伴うし、患者さんのためはもちろんですが、自分の身を守るためにも毎日が勉強です。
何度も何度も、今でもしょっちゅう辞めてやるー!!って思うけど看護師続けているのは、やっぱり患者さんの「ありがとう」があるからですね。
私は子供が看護師になりたいって言ったら嬉しいなぁ(*^_^*)
+20
-1
-
195. 匿名 2014/08/12(火) 21:49:57
現役です。
気の弱い人は向きません。
何人も精神的な理由で辞める人をみてきました。
就職氷河期の今、就職にはとても有利な資格ですが…。+18
-1
-
196. 匿名 2014/08/12(火) 21:50:13
187
本当本当!!+3
-2
-
197. 匿名 2014/08/12(火) 21:52:27
プロなんで、症例があるのはありがたい。
>172. 匿名 2014/08/12(火) 21:33:18 [通報]
168
DQN家庭出身じゃなければ、看護師になろうなんてまず思わないから、
大概の人はならないです。
頑張れ+3
-4
-
198. 匿名 2014/08/12(火) 21:52:43
「www」って使うのやめて下さい。
目障りです。+5
-7
-
199. 匿名 2014/08/12(火) 21:53:48
他人の汚物吐物が苦手な人は
むいてないから辞めた方がいいよ
人の死にびひる人も無理
キレイごとばかりじゃないから
軽い気持ちでやらないでね
以上、看護師24年目のおばちゃんより+37
-5
-
200. 匿名 2014/08/12(火) 21:54:01
いきづまった時 とかインターネットで
看護学生あるある みたいなのを見るとみんな一緒だな〜とか面白くて少し元気でる。笑+10
-1
-
201. 匿名 2014/08/12(火) 21:54:20
いつの間にか、看護師歴8年目になりました。
学生時代の四年間は授業に実習にレポートに試験と我ながらよくがんばったなぁと思います(笑)
でもいざ働くようになってからは、学生時代の大変さなんて甘かったなぁと思います。
資格を持って現場に出ればいろんな責任を伴うし、患者さんのためはもちろんですが、自分の身を守るためにも毎日が勉強です。
何度も何度も、今でもしょっちゅう辞めてやるー!!って思うけど看護師続けているのは、やっぱり患者さんの「ありがとう」があるからですね。
私は子供が看護師になりたいって言ったら嬉しいなぁ(*^_^*)
+10
-4
-
202. 匿名 2014/08/12(火) 21:58:34
看護師のメンヘラ率は他業界を圧倒する。
また、看護師は意地の悪い奴が多すぎる。
SNSで看護学校に通ってる女みたらすぐにわかるよw+6
-21
-
203. 匿名 2014/08/12(火) 21:59:00
看護師とってもやりがいがあります。患者さんにあなたに看て貰えてうれしいとかあなたが病室に来たら部屋が明るくなる!とか言われたら辛い事忘れちゃうくらいうれしい。+18
-3
-
204. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:22
折角資格があっても看護師として働かない人が多いですよね
辞めたいと思いながら働いているのも事実+14
-0
-
205. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:46
199さんに追加
メンタル弱い人も無理です
時間にルーズな人も無理
ナースが嫌われるのは
ちゃんと自分を持ってて
少々気が強いところがあるからじゃないかな+21
-5
-
206. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:49
現役です。
看護大学も国試も簡単だった。それより就職してからが大変。でも怖い話だが適当に日々の業務をこなすこともできる。問題は、忙しい中でも勉強して目標をもつこと。医療は日進月歩だから、継続学習が不可欠だと思う。+19
-3
-
207. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:53
私は看護学校に通って苦労して免許を取得したのですが卒業後すぐ結婚してしまって、そのまま主婦になってしまいました。看護師で働きたいと思いますが今更無理だと諦めて今に至ります。ペーパードライバーと同じくです。同じような方いますか?なんとなくそんな自分の人選に後ろめたさがあります。+15
-0
-
208. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:56
男だけど看護師とは結婚したくないなあ
ケンカしたら食事に毒盛られそうだし
精神病んでる子多いからなあ+8
-30
-
209. 匿名 2014/08/12(火) 22:03:26
私 メンタルが弱いんですけど
私みたいにメンタルが弱かったら
看護師なんて無理ですかね??
どうしても看護師になりたいので
どなたか教えてください。+8
-19
-
210. 匿名 2014/08/12(火) 22:03:26
199
人の死にびひる人も無理
>人様の最期を何?この言いっぷり。アドバイスなら違う言い方があるでしょう?
24年も看護師やってて、クレーム来なかった?+26
-10
-
211. 匿名 2014/08/12(火) 22:04:26
看護師です。
私は学生の時がすごくきつかったです。実習中は睡眠時間2,3時間なんて当たり前、怖い指導者や教員に怒られながら毎日が戦いでした…笑
看護学生はメンタルが強い事と根性が必須です。何人もの学生が精神的に病んでしまい、卒業する頃には三分の二くらいに減っていました。
看護師になってからも大変です!やはり人が亡くなる所と何度も対面しますので、辛いです。
その他には怖い先輩看護師がいたり、怒鳴り付ける医者と喧嘩になったり患者の暴力、セクハラなど…数えきれないです!!
でも「あなたが担当で嬉しい」などの言葉を頂けると、また頑張ろうって思えるものです。
あと給料日はやる気が違います笑
しかしやっぱり自分の子供にこの思いはさせたくないですね笑+11
-2
-
212. 匿名 2014/08/12(火) 22:04:52
メンヘラって書き込みがあるとすぐに大量のマイナスが入るのは、
メンヘラ現役看護師が発狂してるってことだろうな。怖すぎw+8
-21
-
213. 匿名 2014/08/12(火) 22:05:26
207さん
パートで近所のクリニックから始めてみては?
採血や注射も何人かこなせば
感覚をつかめてきますよ
あと、注射や採血が怖いなら
介護施設でも看護師は募集してますから
看護技術はあまりやる機会がないけど
看護師としての仕事はできますし
看護師という職種で採用ですから
介護士よりも時給が
600円〜700円くらい高いですよ
+11
-6
-
214. 匿名 2014/08/12(火) 22:05:31
208みたいなガルちゃんに書き込むような男とは誰も結婚しないよ。多分なりすましだと思うけど。毒盛るとか、、、よっぽど普段の行い悪くて被害妄想激しいのね。+25
-6
-
215. 匿名 2014/08/12(火) 22:05:58
123
国家試験は、運でも暗記でも受かればいいのよ~
だって問題は就職してからなんやもん。
就職して得るものがほとんどたから。
病院によってやり方も違うし、科にもよるし、病棟.外来でも違うからね。みんな言うように、大変なのは実習と就職して3年です。まぁ研究やなんやらは続きますけどね。
+10
-2
-
216. 匿名 2014/08/12(火) 22:07:15
看護師じゃないので、申し訳ないのですが…
人生で3回ほど入院して、看護師さんにすごく優しくしてもらい、とてもうれしかったです。
汚い話ですが、シモのお世話もなりました。
すごく大変そうでしたが、憧れました。
自分もこうやって患者さんと関われたらと思いました。
年齢的に無理なので、もっと若い時に、看護師さんと関わっていたら、チャレンジしたかもしれせん。
今、学校で勉強してる方々!
がんばってください!!+29
-2
-
217. 匿名 2014/08/12(火) 22:07:21
どこにでもおかしいのはいるでしょ。
でもさ ぶっちゃけ私達がいないと病院は経営破綻するんだよ?
それに医者一人二人で診断治療看護全部出来ると思うの?
死ぬまでに少なくとも1度は私達の世話になると思うのに偏差値偏差値って。
偏差値高い看護師見極めて看護してもらいなよ。
なんかもう 何なんだこのスレ…+31
-8
-
218. 匿名 2014/08/12(火) 22:07:25
>208
男ならガルちゃん来んな。看護師さんに謝れ。失礼だろ。看護師さんらがいて医療がなりなってるんだから仕事とはいえきついのに頑張ってくださってるんだからありがたく思え。+15
-7
-
219. 匿名 2014/08/12(火) 22:07:29
214
www.shinchosha.co.jpホーム | サイトマップ | ヘルプ書籍名著者名黒い看護婦―福岡四人組保険金連続殺人― プロローグ 四人の中年女性グループによって繰り返された残虐な犯行──福岡県久留米市に住む元看護婦たちが引き起こした犯罪史上類を見ない連続保険金殺人──は、まるで安普請...
+6
-1
-
220. 匿名 2014/08/12(火) 22:10:10
30オーバーの看護師って顔に性格が悪いって書いてあるような人ばっかりなのはなぜ???+9
-18
-
221. 匿名 2014/08/12(火) 22:11:54
看護師20年目です。
いろいろあるけど充実してます。
ちがう職業に就いても、同じように思ったのかも。
〜だから難しいかも、、となる前に決めつけずに、なりたいようになればいいのでは❓と思います。
+11
-2
-
222. 匿名 2014/08/12(火) 22:12:18 ID:HoHxrtWoxl
209
研鑽を積む。それが自分を強くする。
看護学校の恩師から送られた言葉です。
大丈夫だよ頑張って♪+10
-3
-
223. 匿名 2014/08/12(火) 22:13:01
210へ
199ですが
人の死にびびるとは
最期の瞬間のことだけじゃなく
患者さんの予後とか
それを含めた家族のフォローとか
全てひっくるめて
おっきな意味で書いただけ
いちいち言葉じりを捕まえて
チェックするなんて
貴方が看護師だったら
後輩に嫌われるタイプでしょうね
貴方が看護師じゃないなら
いちいち細かいことで
ケンカふっかけないで!
患者さんの最期のときなんて
こっちは
こっちのメンタルがまいるくらい
たくさん経験してる
24年、プライドもってやってるんだから
貴方にとやかく言われたくない
+30
-17
-
224. 匿名 2014/08/12(火) 22:14:07
221
>いろいろあるけど充実してます。
ブラック企業とかに勤めてる人のFBとかでもこんな書き込みよくあるんだよね。
同様に、はたから見るとめっちゃ苦労してそうな女の人は必ず、
「今凄い幸せです!」って言うんだよね・・・。
ま、そういうことだよねw+7
-3
-
225. 匿名 2014/08/12(火) 22:16:38
219、そんなの知ってるよ。地元と近いし。だから、そのニュースで看護師と結婚すると毒盛られると思ったの??+3
-5
-
226. 匿名 2014/08/12(火) 22:17:10
看護師ってピンキリだから怖いんよね。
最上位は慶應の看護学部出た人たちだろうけど、結構悪かったDQNでも専門学校とかに行ってなれる職業だからなあ。+13
-15
-
227. 匿名 2014/08/12(火) 22:17:53
214(225)とか見てたらやっぱ看護婦って性格悪いんだろうなって思ってしまうww+12
-12
-
228. 匿名 2014/08/12(火) 22:19:11
看護師です。私は最初看護学科の大学に通いながら看護師になる気持ちが固まってませんでした。ですが看護学を学び、病院での実習、患者さんと関わり、またボランティア等を通して看護師としての社会での大切な役割を担いたい+6
-3
-
229. 匿名 2014/08/12(火) 22:19:58
看護師1年目です。
私は外科と内科と緩和とが混合の病棟にいます。
やることがいろいろありすぎて毎日が大変です。
時間内に終わることは滅多にありません。
仕事を楽しいとも思えません。
責任が重すぎる職業なので、生半可な気持ちだと続かないと思います。
同期ですでに辞めてる人も何人かいます。
それでも給料が良い方なので頑張ろうと思っています。
あと、仕事終わりに同じ病棟の同期や先輩と飲みに行って愚痴ってストレス発散して仕事をやってくしかないです。
それでも、達成感はある仕事です。
看護師を目指してる方は頑張って良い看護師になってください。+9
-3
-
230. 匿名 2014/08/12(火) 22:21:01
元看護学生です
正直中退しているので、あまり参考にされないと思いますが、看護師になるには精神力がないととてもじゃないですが勤まりません。
私は精神面でこの仕事に向いていないと気付き中退しました。いまはやめて良かったと思ってます。
それなりに覚悟はしていましたが、想像以上の過酷さです。
学校選びは非常に重要で、個人的な意見としては付属などの大きい系列関係の学校はお薦めできないと思っています。
大きい病院に勤めてあまりにも過酷な勤務体制や人間関係で体を壊して、やむ無く辞めた友人もいます。皆口を揃えてもう2度と医療系の仕事にはつきたくないと語っています。+14
-1
-
231. 匿名 2014/08/12(火) 22:21:18
医者を狙うのは本当にやめてください。
迷惑です。
彼女がいても、既婚者でも平気で狙って妊娠に持ち込もうとする。
看護師が看護師と結婚する分には構いませんが、医者と結婚して、医者の世界に入ってこないでください。
迷惑です。
+5
-27
-
232. 匿名 2014/08/12(火) 22:22:46
患者「あなたの偏差値は?」
看護師「70です。」
患者「あなたの看護を受けます。」
ってか?+21
-6
-
233. 匿名 2014/08/12(火) 22:22:53
准看のくせにいばってるやつがいるけど
准看は都道府県知事に認められてるだけ。
国家試験も受けてない。
看護師とは国家試験に受かった正看護師のこと!
バカでもなれる看護師は准看です。
正看護師じゃないやつは
看護師づらするな!!+24
-20
-
234. 匿名 2014/08/12(火) 22:23:17
看護師を見たらまず手にリスカ痕がないかチェックしたほうがいいね
この業界メンヘラ多いから+8
-12
-
235. 匿名 2014/08/12(火) 22:24:48
227.男は消えて。別に性格悪くて結構だよ。ちょっと、言い返されたら性格悪いとか。。どんだけ気が弱いの?そんなメンタルじゃ仕事も結婚も出来ないんじゃないの?大丈夫?+8
-6
-
236. 匿名 2014/08/12(火) 22:24:51
233
要するに多くの看護師の仕事内容はその程度ってことだよね?
なり手が少ないから作られた制度だよな+12
-5
-
237. 匿名 2014/08/12(火) 22:25:44
医者は人間的にヘンな人が多いから
正直、医者狙いの看護師って
あまりいないんじゃないかな??
+28
-6
-
238. 匿名 2014/08/12(火) 22:26:37
実家を、『自家』と書いてるのを見て、しょせん専門学校卒だなと思いました。+4
-13
-
239. 匿名 2014/08/12(火) 22:28:15
3年目の看護師です。
総合病院で働いていますが、国家試験を暗記で乗り越えてきたであろう新人さんが今とても苦労しています。
看護の全てのことには根拠があるから、患者さんの状態を看て、自分で考えて看護しないとやっていけません。ただのバカではなれないということです。
実習も、なんとなく看護にきた子は挫折してやめていきました。人の人生に関わる仕事だという覚悟と責任が必要だと思っています。
なりたいという夢があるのは素敵だと思います!わたしも看護師になりたいという想いで、ここまでこれました。頑張ってくださいね\(^o^)/+14
-3
-
240. 匿名 2014/08/12(火) 22:28:18
看護学校は本当に 選んだ方がいいですよね、、
時々 やたら変に厳しい学校があるとか、、、
同じ資格取るなら 少しでも良い環境の中で学習したい。。。+5
-2
-
241. 匿名 2014/08/12(火) 22:29:33
看護師8年目です。
看護師をめざしたいと思う方は夢を持って頑張ってほしいです!
この仕事の大変さや楽しさ色々味わうのは、実際に働いて感じるものと思います。
どんな仕事もそうかもしれませんが。+8
-1
-
242. 匿名 2014/08/12(火) 22:30:03
233
妙にプライド高い看護師が多いけど
正看が准看バカにしてるのなんてさ、
目くそ鼻くそですよ。
by 医者+20
-22
-
243. 匿名 2014/08/12(火) 22:30:41
看護師さんは、自衛隊とか救急隊とかと結婚してくださいな。
+4
-17
-
244. 匿名 2014/08/12(火) 22:31:06
223. 匿名 2014/08/12(火) 22:13:01 [通報]
210へ
199ですが
人の死にびびるとは
最期の瞬間のことだけじゃなく
患者さんの予後とか
それを含めた家族のフォローとか
全てひっくるめて
おっきな意味で書いただけ
いちいち言葉じりを捕まえて
チェックするなんて
貴方が看護師だったら
後輩に嫌われるタイプでしょうね
貴方が看護師じゃないなら
いちいち細かいことで
ケンカふっかけないで!
患者さんの最期のときなんて
こっちは
こっちのメンタルがまいるくらい
たくさん経験してる
24年、プライドもってやってるんだから
貴方にとやかく言われたくない
>びびる、を説明しているくらいだから、書き方に不備があったことは素直に認めればいいじゃない。
あのね!キャリアに胡座かくんじゃないよ!
これから看護師になろうって人に、どういう文言が必要かくらい、慎重に言葉を選びなよ。以上!+14
-17
-
245. 匿名 2014/08/12(火) 22:31:09
いるんだよ。准看のくせして正看護師に指示してくる経験だけ豊富なやつが。
習わなかったんだろか。「准看は医師と正看護師の指示の元に…」って事を。
いるんだわ今の職場にも。習って来た過程も資格も違うんだから立場わきまえろつうの。
+15
-18
-
246. 匿名 2014/08/12(火) 22:31:52
医者じゃ駄目なの?
あえて看護師を選ぶ理由がわからない+4
-12
-
247. 匿名 2014/08/12(火) 22:32:21
私の職場にも
准看護師のくせに
勤続年数が長いってだけで
いばってるおばさんがいる
絶対自分からは
自分は准看だって言わない
患者にも正看護師のフリをしてる
正看護師と准看護師の違いが明白になるような
バッヂとかマークとかを
看護師として働く者は必ず着けるよう
義務付ける法律とかが
出来ればいいのに!
国家試験も受けてないような准看と
一緒にされるのは迷惑です+12
-22
-
248. 匿名 2014/08/12(火) 22:33:15
>246
頭悪いから無理だよ。+11
-3
-
249. 匿名 2014/08/12(火) 22:33:17
学費が安い?
私大四年で、授業費だけで600万以上かかってるんですけど…
実習費教材費加えたらすごい金額だと思う。
普通の文系大学より全然高いし授業の密度も濃いよ。+17
-5
-
250. 匿名 2014/08/12(火) 22:33:40
病院って大奥って揶揄されてるんだよ。
貧乏人の娘でも、上様のお手がついて、妊娠できたらお腹様だもんね。
だから、看護師は医者と結婚しようと必死。+5
-14
-
251. 匿名 2014/08/12(火) 22:38:48
現役働いています。
きついこと8割、楽しさ2割。でも、私は天職だと思っています。
学生の時は、実習で日々疲れ。
国試の時は、勉強で日々疲れ。
仕事の時は、業務で日々疲れ。
疲れ果てます。
おまけに、女だらけで仕事内容+女だらけ特有の人間関係がつきまといます。
でも、こんなに飽きない仕事はないです。
そして、こんなに達成感得ることも。
落ち込む時も、むいてないかも…って思う時もあります。
私は患者さんの「あんたを一番信頼してる。」「いつも気にかけてくれてありがとう。」「退院したら、私の家に遊びに来て?前話してたおいしい魚、ご馳走したいの。」「あなたの笑顔をみると、癒される。」
こんな言葉で、明日また頑張ろうって思います。
主さん、辛いことや悲しいこと、いっぱいあるかもしれないけど、やりがいや楽しさを見つけて、頑張ってください。+23
-4
-
252. 匿名 2014/08/12(火) 22:39:05
私関係ない者ですが
244さんはなんでそんなに199さんを目の仇にしてるんですか
人の死にびびるってそんなに失礼な言葉に感じないけど
244はお年をめされたかたなのでしょうか+18
-6
-
253. 匿名 2014/08/12(火) 22:39:09
実習がかなりきつかった。
リストカットしたり、声が出なくなる程虐められた子もいて、脱落者もたくさんいる。
就職には全く困らない。
でも、続けてる子の性格はどんどん悪くなっているし、表情も良くない。
私は結婚して辞めたけど、二度としたくない。
薬学部にいけば良かった。
+25
-7
-
254. 匿名 2014/08/12(火) 22:39:25
透析室看護師です。
今年で2年目になります。
1年前は病棟にいましたが、夜勤とストレスが酷く身体的、精神的に病み、異動しました。
病棟にいた方が勉強になるし、今後自分のためにいいことはわかってるけど、病棟が怖くて仕方ない。
同期は1/3が1年目でやめました。
正直、高校時代に戻ったら、看護師の道は絶対選ばないと思います。+16
-2
-
255. 匿名 2014/08/12(火) 22:40:00
看護婦はヤリマンが多い+9
-23
-
256. 匿名 2014/08/12(火) 22:40:25
新人看護師です
親の勧めで看護師なりました
半端な気持ちでなるんじゃなかった
毎日泣いてばっかり
本当に毎日毎日辛いです
看護師なったこと後悔してます+22
-5
-
257. 匿名 2014/08/12(火) 22:41:26
看護師10年目なので、まだまだペーペーですが、学生の方にエールを送りたくなっちゃいました
長文失礼します
まず、国試は難しくないと思います
実習は大変だと思いますが、一人の患者さんのことだけを考えられるチャンスは学生の頃だけなので、素晴らしい経験ですよね
新人の頃はとにかく覚えることだらけで辛いですし、ミスが命につながると思うと怖いですよね
でも辛いのはどの職業でもあることですし、とりあえず1年間は同期と励ましあいながら頑張って下さい
余裕がでてくると日々新しい情報、知識を求め、凄く充実してくると思います
厳しい先輩とかにも出会うと思いますけど、共に頑張りましょうね
娘が看護師になると言いだしたら私も複雑な気持ちになるかもしれませんけど、でもやりがいのある仕事だとは思います
+18
-4
-
258. 匿名 2014/08/12(火) 22:44:04
私、まさに
人の死にビビり
看護師辞めました
さっきまで生きてたひとが
死んじゃうなんて
普通の精神状態じゃ
耐えられないよ
だからやっぱり
人の死にビビる人は
看護師やっちゃいけないと思う+18
-7
-
260. 匿名 2014/08/12(火) 22:45:08
現役働いています。
きついこと8割、楽しさ2割。でも、私は天職だと思っています。
学生の時は、実習で日々疲れ。
国試の時は、勉強で日々疲れ。
仕事の時は、業務で日々疲れ。
疲れ果てます。
おまけに、女だらけで仕事内容+女だらけ特有の人間関係がつきまといます。
でも、こんなに飽きない仕事はないです。
そして、こんなに達成感得ることも。
落ち込む時も、むいてないかも…って思う時もあります。
私は患者さんの「あんたを一番信頼してる。」「いつも気にかけてくれてありがとう。」「退院したら、私の家に遊びに来て?前話してたおいしい魚、ご馳走したいの。」「あなたの笑顔をみると、癒される。」
こんな言葉で、明日また頑張ろうって思います。
主さん、辛いことや悲しいこと、いっぱいあるかもしれないけど、やりがいや楽しさを見つけて、頑張ってください。+8
-5
-
261. 匿名 2014/08/12(火) 22:46:43
看護学生です!今日希望していた病院から内定もらいました*\(^o^)/*
国家試験頑張ります!!+24
-4
-
262. 匿名 2014/08/12(火) 22:47:46
実習はきついけど仲間と乗り越えれば大丈夫(*^^*)
看護学生時代にできた友達はほんと大切だよ♡
辛いことのほうが多いけど頑張ってください!
看護師のみなさん明日も仕事頑張りましょーね!わたしは明日イベントがたくさんあるのに久々のリーダーでびびっている2年目です(笑)+18
-4
-
263. 匿名 2014/08/12(火) 22:48:33
現役です。准看で働きながら
昼間定時制の学校通ってます。
正直、ならなきゃよかったかもって
思うことばっかり/(^o^)\(笑)
きついし休みないし給料安いし〜
でも、ここまできて辞める度胸もないから
なんだかんだ仕事休まず行ってる(笑)
ほんと覚悟決めなきゃできないと思う。+6
-4
-
264. 匿名 2014/08/12(火) 22:49:46
あなたの顔を見ると安心する
あなたには、つい色々と弱音とか何でも話しちゃうわ
今日は居ないのかな〜ってあなたのこと探しちゃったわ
お前はどんなに忙しくても、丁寧で優しい!
絶対に辞めるなよ‼︎‼︎‼︎(1年目で患者さんを転棟先に送った時の言葉、、、相当疲れた顔をふとしてたのかな笑)
が今でも励みです+19
-4
-
265. 匿名 2014/08/12(火) 22:50:26
252
妬みでしょ
ナースは女の世界だから
感情的に怒るやつばっか+7
-2
-
266. 匿名 2014/08/12(火) 22:50:57
233
私も看護師ですが、
そんな言い方しなくてもいいと思います。
性格悪いですね。何様ですか?+5
-3
-
267. 匿名 2014/08/12(火) 22:51:55
2000年以後の看護師は割と頭のいい子も多いけど、
この業界は勉強のできとかあんま関係ないからね。
仕事を続ける精神力があるかが一番重要。
正看護師だの准看護師だのでわーわーいってる子は、
看護師には向いてないからやめたほうが良いと思うよ。
所詮、看護師ってのは勉強のできない子が専門学校に行ってとる程度の資格なんで。
誰も病院でナース服着てる人が正看護師か准看護師かなんて気にしてないんよ。
優しく愛想よく接してくれるかどうかだけを見てるんで。
「私は正看護師なんですからね!」って偉そうな態度だけはとらないでくれよw+28
-14
-
268. 匿名 2014/08/12(火) 22:52:35
64さん
私は一般企業の幹部です
そちらこそ 看護師一般人に上から目線ですね
企業に比べて接客態度、なってない看護師多いですよ
医者に気に入られることしか脳のないやつも多い
仕事の意味をきちんと理解してる看護師だけえらいわ
看護師いばりは‥ 極端な話今時研修医わりといるしね
+12
-18
-
269. 匿名 2014/08/12(火) 22:53:41
男の看護師は本当に態度悪いの多いよな+11
-5
-
270. 匿名 2014/08/12(火) 22:54:59
267さん
ずいぶん上からですね
何様ですか?+11
-10
-
271. 匿名 2014/08/12(火) 22:55:23
なんで看護師の国家試験合格率が80%以上あるかわかる?
それだけ、国から必要とされてるからよ。
と看護学校の先生に言われて、なるほど笑と思いました。
さらなる専門や知識がある医師ももちろん必要ですが、
倫理上増やせないと大学教授の医師も言ってた。+8
-5
-
272. 匿名 2014/08/12(火) 22:55:39
でも
しゃーない 厚生省と知事試験では事故が起こった時の責任は正看になるんだからね。
そこわきまえて。+7
-2
-
273. 匿名 2014/08/12(火) 22:58:52
准看護師はリーダー業務にもつけないし
師長にもなれないし
正看護師より給料が安い
手っ取り早く看護師になりたい人がなる+10
-4
-
274. 匿名 2014/08/12(火) 22:59:41
そうですか?ナースマンは頼りになりますよ。
それ以上に、女の職場でギクシャクしてる所ばかりですけど、男性がはいると雰囲気良くなりますよ。
必要な存在です。このトピの中にも性格の悪い看護師いますもんね。そんな人より絶対必要ですよ。+28
-1
-
275. 匿名 2014/08/12(火) 23:01:02
どうせこのトピックで充実してますとか書いてるのってメンヘラナースなんだろ?+4
-13
-
276. 匿名 2014/08/12(火) 23:04:37
女子大卒業後、地元の看護学校入り看護師になりました。
辞めとけとか大変とか言う意見が多いですが、私はおすすめします。
偏差値40台の人が推薦で入れて、どこでも400万稼げる資格なんかこれ以外ありませんよ!!
今ニートやフリーターで再就職がんばろうと言う人にはお勧めです。辞めとけと言う人は
看護師以外に代案はありますか?
実際看護学校の倍率は高いし、看護師のコスパのよさに気づいてる人も多いようです。
ただ実習は理不尽なことで怒られ、鬱になる人もいました。
留年中退する人も多かったですが、国家試験は9割受かるし、勉強集中できる環境があればストレートで
いけますよ。
+18
-6
-
277. 匿名 2014/08/12(火) 23:05:36
4大看護学部と看護学校卒業の待遇の違いってあるの?+4
-3
-
278. 匿名 2014/08/12(火) 23:05:48
3年目助産師です。もちろん看護師免許も取得しています。
大変だとは思います。大学行かずに専門学校もありますし、世間的なイメージは、簡単になれて給与が良いが、汚いとか体力的にキツイというものですが、日々勉強し続けなければいけません。
「異常があったときは医者に報告すれば良いんでしょ?」と友人に言われましたが、それも医師に報告するべきものか、見極める知識、判断力が必要です。
何でも報告するわけにもいきませんし、放ったらかして大変なことになってもいけませんし。
あとは、やはり女性社会なので、人間関係は悪いところも多いです。
学歴も本当にそれぞれで、今は大卒も多いですが、上司は専門学校出てる人とかも多いので、嫌味ったらしく学歴のことも言われます。
私は、助産師は責任が重くて辛いこともありますが、赤ちゃんを取り上げることに誇りをもっていますし、高収入ですし、今の職場は人間関係も悪くないので、楽しいです。
簡単な気持ちで目指すな、と言う人もいるかもしれませんが、世間をあまり知らない高校生などがそんな覚悟をもって進路なんて選べないかと。。
ただ、自分に将来子どもが生まれたら、勧めたくないです。
色々書きましたが、なりたい方、良い職場もありますし、素敵な職業なので頑張ってください。
+20
-3
-
279. 匿名 2014/08/12(火) 23:06:40
医者と結婚したいナースなんていないと思うけど。少なくともうちの病院では、医者に憧れたり結婚したいって聞いたことない。毎日接してると医者に幻想なんて抱かないよ。それに看護師は性格悪い、気が強いってあるけど働く以上他の仕事でも気が強くないと仕事なんて出来ないんじゃないの?性格悪いってのは個人差でしょう?+36
-4
-
280. 匿名 2014/08/12(火) 23:09:22
どうせ荒れるから、看護師トピやめて欲しい
どの仕事も同じですよ、努力して勉強して上を目指し看護を発展させる人もいれば、
軽い気持ちでお金もうけのためだけのスキルのない看護師もいます
技術職ですから、仕事に就いても自分のものにしなければ使い物になりません
長く離れ過ぎたり、楽な道を選ぶとまともな病院では恥ずかしくて働けないでしょう
第一線で働くために、看護師に全てを賭ける人も大勢います、犠牲も多い仕事です
それはどの仕事でも同じでしょ?
一部の人をやり玉にあげ、批判し、荒らして、恥ずかしい人が必ずいますね+20
-6
-
281. て 2014/08/12(火) 23:14:08
今育休中の看護師です。もうそろそろ復帰を考えています。学生の時は試験勉強、実習にレポートとあの三年間が1番文字を書いた気がします。大学生みたいに遊んでる暇もなかったけれど濃い時間でした。就職してからは理想と現実のギャップもありましたがいろんな人の支えもありやってこれてます。下の世話など大変な仕事も沢山あって周りの人から「よくできるね」なんて言われますが、例えば便秘だった人が何日ぶりかにでた便をオムツ交換するときも「あ〜でてよかった」と心から思えるくらい汚い仕事をする苦痛より患者さんの喜びが嬉しくなっちゃいます。
座る暇もないくらい忙しい時も多々あるけれど大好きな仕事です。
これからもずっと看護師続けられるといいなと思います。
目指している方頑張ってください!+9
-2
-
282. 匿名 2014/08/12(火) 23:14:32
看護大学で看護と助産の勉強してます。
小さいころからの夢だったので、今勉強できてることが嬉しいし楽しいです。
テストや実習は、大変ですけど学べることは多い!
これから実習が始まるので、不安なことは多いですけど頑張りたいと思います。+7
-2
-
283. 匿名 2014/08/12(火) 23:14:56
看護師ではないのですが、申し訳ないです。
老人介護施設で働いていました。
もちろん看護師さんも一緒に働いていましたが、看護師さんも様々だと思いました。
厳しい医療現場を経験されている方は緊急時の対応も素早く的確です。
が…あまり経験が乏しい方は介護士に相談してくる方も……。
私達は医療知識は乏しいし、もちろん医療行為は出来ません。
看護師さんが頼りです。
看護師になるからにはスキルを身につけて頂きたいです。
私達は一番身近にいる看護師さんを頼りにしているのですから…+11
-7
-
284. 匿名 2014/08/12(火) 23:15:57
接遇の出来ない看護師はレベルが低くて、見ていて同じ看護師として本当に恥ずかしい
家族が入院してしまうとその病院に人質にとられてるみたいだから、家族も希望を言えないことを察するべきだと思う
病院によってレベルが違い過ぎることも問題
看護師なりたての人はぜひ、楽な病院ではなく、しっかりとした教育を受けられる病院につとめることをお勧めしますね
+17
-0
-
285. 匿名 2014/08/12(火) 23:16:35
夜勤ばかりでヘトヘトです‥。
人手不足で仕事量はおおく、出産経験のある看護師は私しかいないため妊婦看護師と組まされることが多く、体位変換などはもっぱら私。放射線業務も私ばかり。正直、早く産休に入ってほしい。
妊婦看護師が悪いわけではなく、上の人事がダメなのです。+10
-4
-
286. 匿名 2014/08/12(火) 23:16:45
279
私、女医だけど、医者狙ってるナースなんていっぱいいるの知ってるよ。
皆じゃないかもだけど、相当数いるわ。
飲み会とかガツガツ参加して、男の医者に媚び売って、お持ち帰りされようとしてる人いっぱいいる。
あと医者だけの飲み会では、遊ばれた看護婦の話なんてしょっちゅうだよ。+8
-23
-
287. 匿名 2014/08/12(火) 23:16:49
PT,OTの専門学校とか、底辺の私立薬学部とかは定員割れしてるし、
そんな中でも、看護は私立の学部だって倍率7倍とかだよ。
トピでどう言われようと、今人気なんだよね。+12
-7
-
288. 匿名 2014/08/12(火) 23:17:25
現役救急看護師です。
思っていたより看護学生がたくさんいらっしゃってびっくりです。
看護師の仕事についてネガティブな事も多くあると思いますが、私はこの仕事にやりがいを感じ、誇りをもっています。
最近では色々な患者さんも増えてきてますが、こんなに人から『ありがとう』と言われる職種はなかなかないと思いますよ。
実際キツイこと8割以上だと思います。でも感謝のその一言で日頃の疲労も消えてしまう時もあります。
これからきっと沢山の苦難や困難にぶつかることと思いますが、頑張ってくださいね。
私は娘に自分の仕事は誇りであり、この仕事をさせていただいてることが幸せだといつも伝えています。娘にも看護師になって欲しいと強制はしてませんけどね。+14
-3
-
289. 匿名 2014/08/12(火) 23:18:21
287
DQN,馬鹿の間で人気とそろそろ認識なさってください。+5
-12
-
290. 匿名 2014/08/12(火) 23:19:28
この間第一志望の病院に落ちました。
なんか一気にやる気無くしちゃった~
今は模試だらけで
毎日学校だし、ほんと大変ですよね。
今しか出来ない事なんで
みんな頑張りましょう!!+5
-2
-
291. 匿名 2014/08/12(火) 23:23:07
280同感
最終的には看護師トピ荒れる
これから国家試験を控えている学生さん、これから看護師を目指している皆さん。
頑張ってくださいね。あなた達が憧れ、目標とし、目指しているその今の気持ちは今後も大切にしてくださいね。
いつか同じ 看護師 として働ける日を待ってますよ。+18
-2
-
292. 匿名 2014/08/12(火) 23:24:07
286
ずいぶんレベルの低い看護師と仕事してるんですね
そして、飲み会やって遊ぶ時間があるなんて暇ですね、勉強してないんですか?
もっとレベルの高い病院で勤務してみれば、まわりの医師も看護師も違いますよ+18
-5
-
293. 匿名 2014/08/12(火) 23:24:57
286
私の勤務する病院には医者狙い看護師はほとんどいません。
病院のカラーもあるんでしょうか?
+17
-5
-
294. 匿名 2014/08/12(火) 23:27:10
確かに看護職は引く手数多で食いっぱぐれないですから、そういう意味ではとても使える資格だと思います。
でもそのぶんきついです。
テレビドラマとかでは患者さんの検温と血圧はかってナースステーションで点滴いじりながらお喋りして楽しそうですが、実際の病棟は本当にバタバタで1日なんてあっという間にすぎます。ナースステーションにいられる時間なんてほとんどないですし、看護師はただ単にお熱はかって先生に伝えてるだけではなく、患者さんのありとあらゆることを観察して、そこから患者さんの体や心におこっていること、これからおこりそうなこと、そこためにどんなケアをするかを瞬時に考えて、計画をたて、それらを全て記録しなければなりません。患者さんにしたケアがその患者さんにとってどのような効果が得られたか、実施すれば必ず評価をします。そしてまた次のケアを考えます。この繰り返しです。
お金のためとか、お医者さんと出会えるとか、正直そんな理由では務まらない仕事です。
目指してみて辞めるのもありだと思いますが、世の中の看護職に対する評価は低すぎると思います。責任と仕事の内容の割りに、給料ひくすぎます。夜勤もありますから、下手すると簡単にからだこわしますし。
やりがいはあります。でも、それだけの覚悟をもって目指していただきたいです。+18
-2
-
295. 匿名 2014/08/12(火) 23:27:12
182ですが、准看護学生も指導もしましたが、
真面目な人が多かったですよ。
コメントに残したのは、看護学生のことです。
准看護学生はちゃんと立場をわきまえてますよ。
教員の教育が良かったのか、病院で働きながらだったからか。正看でも、ここでわめいてる看護師はモラル低いですよね。まず出世できないでしょうね。+7
-6
-
296. 匿名 2014/08/12(火) 23:28:02
286
本当に女医?+17
-5
-
297. 匿名 2014/08/12(火) 23:28:27
286
女医のくせにそんなことしか書けないの?+21
-4
-
298. 匿名 2014/08/12(火) 23:28:31
292
仕事帰りに飲み会くらい普通にありますよ。医師は勉強だけしてろとでも?
大学病院に居た頃から、そんな看護師多かったですけれど。
ローテで回っても色んなとこに狙ってる子居ましたね。
+10
-6
-
299. 匿名 2014/08/12(火) 23:28:37
現在育休中で来月復帰の予定です。
確かに学生時代は実習とレポートに追われ大変でしたが、それをこなして国試に受かっても、それでも新人時代は知識も技術もアセスメント能力もなくて自分にがっかりしてばっかり。命を預かる責任ある仕事なんだから学生時代から大変に決まってる。現場で働いていた立場から言えば、実習も、患者さんで勉強させてもらって、現場だって忙しいのに実習受け入れて指導してるんだからレポートくらいちゃんとやってきて欲しい。最近、レポート、というか日々の記録(自分の経験したこと、学んだことを書く用紙)さえまともにやってこない、土日明けでもレポートやってこない学生がいてふざけてるのかと思う。
+7
-0
-
300. 匿名 2014/08/12(火) 23:30:29
295
何様ですか?
それでも指導者⁇+3
-3
-
301. 匿名 2014/08/12(火) 23:31:00
看護学生です。
正直最初は本気で看護師になりたくて入学したわけじゃなかったけど、ひたすら課題や勉強に追われているうちに気が付いたら、もう将来は看護師になるしかない!と思ってます。
ただ、私は要領が悪いのとメンタルが弱いのが欠点だと…(>_<)
やりがいを持って頑張る看護師に憧れます。
これから半年間実習が始まるけど頑張ります!+14
-3
-
302. 匿名 2014/08/12(火) 23:31:15
286
私のところはある分野では日本で最先端と言われる医療をしていますが、そこには医師狙いの看護師はいないですね
病院内での結婚も聞いたことがないです
独身の医師がいてもみんな見向きもしません
まぁ、狙う看護師もいるんでしょうが
毎日忙しくて、医師とは互いに愚痴を行ったりする間柄です、仕事のパートナーですよ
+11
-4
-
303. 匿名 2014/08/12(火) 23:31:41
なぜ286の女医さんは、看護師より遥かに頭が良くて、お給料も良くて、社会的地位も高いのに、看護師を目の敵にするんですか?
もしかして元彼の医師の現妻が看護師とかですか?
素敵な女医さん、たくさんいるのになぁ。。
あなた本当に女医ですか?+23
-5
-
304. 匿名 2014/08/12(火) 23:31:43
23さん
私もかつて同じことを言われて看護学校へ進学しました。
私には合わなくて学校を辞めてしまいましたが、本当に立派な仕事だと思います。
合う人には合う、やれる人にはやれるものなのかなと思います。
ストレスは相当溜まると思います。
覚悟があるならやってみたらいいと思います。
合えばラッキー。+3
-2
-
305. 匿名 2014/08/12(火) 23:31:43
看護師免許習得後、助産師も取ってはたらいています。
助産師はとても素敵な仕事です。もちろん大変なこと、辛いこともありますが、生命の誕生に携われるのがとても素晴しいです。
ただ助産師学校は看護学校の何倍も大変でした…+10
-3
-
306. 匿名 2014/08/12(火) 23:34:47
白衣の天使っているのでしょうか?と感じるほど、性格きつくなるし、なんでも否定から入ります。人の命を預かってるからきつくはなるだろうけど、一緒にはもう働きたくないですね。ケアマネジャーより。+12
-11
-
307. 匿名 2014/08/12(火) 23:35:07
なんで、医師狙いとか、異性関係だらしないとか言われるんでしょうか。
私の周りにはそんな人いませんし、看護師以外の職業でも医師狙いの人とかたくさんいますよね?
同窓会で看護師というと、医者紹介して!ってよく言われますよ〜+10
-7
-
308. 匿名 2014/08/12(火) 23:35:55
295
出世だけが全てか?
+0
-1
-
309. 匿名 2014/08/12(火) 23:35:56
現役看護師です。
目指してる人、頑張って!
実習の時は眠る時間も無くて、頭抱えてた。
でも、現役になっても勉強を続けていかなければならないのが看護師です。
一つ覚えたら終わりではなくて、沢山の病気、患者に合わせた対処の仕方、家族のこと、薬のこと、どんどん変わっていきます。
他の仕事もそうだと思うけど、命預かってる分、自分の知識不足がとても怖いです。
ので、一生勉強していかなければならない。
沢山の先輩たちも努力してきたからこそ怖い人が多いのかも。
そんな中、自分がどうやっていけるか。
合う人、合わない人がいると思うけど、やり甲斐はあると思うなー。
看護師は病棟の仕事だけではないので、たくさん選択肢ありますよ!
私はなって良かったと思う。+11
-2
-
310. 匿名 2014/08/12(火) 23:36:40
279同感。私もDrはいらないですね。
彼氏にも旦那にもいりません。
でも、こそこそ動いてる看護師いますよね。
確かに、そんな看護師病棟に一人はいます。
まぁ、男と女なんだしええんちゃいますか~+15
-3
-
311. 匿名 2014/08/12(火) 23:37:44
医師狙いは、看護師以外の職の人の方がずっと多いでしょ+15
-4
-
312. 匿名 2014/08/12(火) 23:38:32
CCU、SCU、手術室で働いてきた看護師です。
天職です!って言える人達うらやましいけど一緒に働きたくないかな。
看護師って患者さんやご家族に感謝されて勘違いしちゃう傾向があるから、これが天職だわ~と思ってる人が多い印象です。
向いてないとか悩みながら頑張ってる人の方が伸びしろもあるような気がします。
看護学校も普通に実習や研究をしてれば卒業できるし国試落とすのは相当怠けてる層です。
ナイチンゲールはお嬢様だったけど看護職を志して家族に大反対されたそうですよね。
今でも看護職への偏見はあると思いますよ。
可能なら医師、薬剤師、理学療法士・作業療法士・言語療法士や臨床検査技師を目指す方が良いと思います。+13
-6
-
313. 匿名 2014/08/12(火) 23:39:41
306
ケアマネごときに言われたくない
看護師経験してるケアマネなら通じる話が
介護士しか経験してないケアマネだと
話が通じなくて頭にくることがある
ケアマネも少しは
医療の現場を勉強したら?
プライドばかり高いケアマネおばちゃんが
多すぎるわ+26
-9
-
314. 匿名 2014/08/12(火) 23:40:12
303
想像力豊かね。当たってないけど。別に目の敵にはしてないよ。見たことを書いただけなんだけどな。
ロムってたんたけど、「医者は変な奴多いから、医者狙ってる人なんて聞いたことない」なんてコメントがあったのでね。
私の方が、看護師さんより多くの医者知ってるはずだけど、医者の変な奴率は、そんなに言う程高く無いよ。(勿論いるけど)
「変な奴」多いと主張してるのは、看護師の出来が悪いから、強く当たられたからそう思ってるんじゃない?
それか余りの相手にされなさ(結婚、恋愛相手として)に、憎しみ持ってそう言ってるか。
+10
-13
-
315. 匿名 2014/08/12(火) 23:40:31
自分が看護学生の時はキツくて看護師なったら絶対優しくしよー!と思ってたけど、今は学生相手にしている暇がない(・・;)
忙しく、学生の報告聞くだけ聞いて意見もしませんし怒りもしませんが
怖いけれど言ってくれる指導者が本当に親切なんだと思いますよ!頑張って学生さん+19
-2
-
316. 匿名 2014/08/12(火) 23:41:42
Facebookで、彼氏にメッセージおくってくる看護師は山ほどいるよ。
医者が、Facebookで、人生に疲れたみたいな事書いたら、医者狙いの看護師がよってたかって慰めるふりして、あわよくば彼女の座をって、よくあるよ。
Facebookで水着写真とかせっせと送って、エロ作戦のなーすもいるよ+4
-14
-
317. 匿名 2014/08/12(火) 23:43:10
286は女医ではないよ。今時、看護師を看護婦なんて言う?医師狙いは いるかもしれないし飲み会も頻繁ては無いけどある。でも大部分の看護師は医師を異性として見てないと思う。+24
-4
-
318. 匿名 2014/08/12(火) 23:44:10
今高校生で、看護学部に進んで看護師になりたいと思ってたのですが…
このトピみて怖くなりました。自分なんかが看護師になれるのかどうか…。+8
-4
-
319. 匿名 2014/08/12(火) 23:44:14
薬剤師tか栄養士も似てるけどね。
ただ、看護師ほど図々しくないし彼女たちは育ちもいいからまだ許せる。
知り合いは医学部の学生のときに、年上ナースの作戦に捕まってできこんした。
彼のご両親は本当に大反対。+4
-9
-
320. 匿名 2014/08/12(火) 23:45:16
199
某看護学校の教員をしていましたが
その通りだと思います
汚物や吐物が生理的に無理な人は
まず看護師に向いていません
それから人の死にびびる人はダメ
だというのも
その通りだと思います
びびっている姿は
患者さんや患者の家族にも
伝わるからです
看護学生さん
がんばってくださいね+16
-2
-
321. 匿名 2014/08/12(火) 23:45:19
現役の看護師です。看護師に何故なりたいのか?を良く考えて欲しいです。資格が欲しいから、就職率が良いからなど安易な気持ちなら辞めた方が良いです。
+8
-3
-
322. 匿名 2014/08/12(火) 23:45:47
317
ごめんね、まだ言っちゃうのよ。
私が学生の頃は、まだ看護婦だったの。それと、両親も開業医なんだけど、何十年もその言葉使ってるから、今更変えられないみたい。+5
-16
-
323. 匿名 2014/08/12(火) 23:47:11
314
変な人ばかりじゃないのはわかってますよ~
ただ、看護師は医師狙いだとか言われて、医師なんて!ってムキになることもあるかもしれないですね(^_^;)
私のまわりには激務の中でも家族を大切にする素敵な医師が多いです
女医さんともゴハン行ったりするし、仲良しですよ+6
-1
-
324. 匿名 2014/08/12(火) 23:47:12
317
嘘つけw
飲み会では独身の医者のメルアドを聞き出そうと必死。
+4
-11
-
325. 匿名 2014/08/12(火) 23:47:48
准看護師と正看護師は知識の差がかなりあります。+21
-5
-
326. 匿名 2014/08/12(火) 23:48:08
全く関係のない大学を出て、看護師になるという元々の夢を諦めきれずに定時制の看護学校へ行きました。
今、准看一年目です。金銭面の理由から准看止まりです。
ただ、助手時代からいる病院内の真っ黒な部分、理不尽すぎる部分にもう耐えきれず辞めようと決めました。
実際、免許取得後も色々と理由をつけて助手業務ばかりさせられました。看護業務もほとんど教えてもらっていません。5ヶ月経つ中で、何のために看護師になったんだろう、私って何なのだろうと毎日思っています。一応総合病院なのに、こういう扱いをされるとは思ってもみませんでした。
皆さん、看護師になるなら、学校生活への覚悟をして下さい。生半可な気持ちでならお金の無駄です。
そして、就職先は、しっかりと見極めて下さい。実際に受診して、看護師の会話の内容を聞くなど。
これから転職活動をして、自分に合った病院を探します。これから目指す人、今努力をしている人、現役の人、お互いに頑張りましょう。+6
-3
-
327. 匿名 2014/08/12(火) 23:48:16
看護学生ですが
本当にやる気がないとしんどいです
生半可にやろうと思ってるなら
やめた方がいいです
実習で挫けてダメだと思います
でも、実習で患者さんに
ありがとうって言ってもらえると
私はもっと頑張ろうって思えます!!+6
-2
-
328. 匿名 2014/08/12(火) 23:48:46
303
でもやっぱり医者って
ヘンな人多いよ
あなたもね+12
-3
-
329. 匿名 2014/08/12(火) 23:50:35
准看をバカにし、OT、PTをバカにし、介護からのケアマネをバカにし、
医者は変な奴ばかりと言い、
看護師様はご立派ですねえ(棒)+25
-12
-
330. 匿名 2014/08/12(火) 23:51:34
出た出た、僻み!
+10
-9
-
331. 匿名 2014/08/12(火) 23:51:41
医者狙いの看護師って言葉、ヤフーで入れるといっぱい出てくるよ。それだけみんながそう思ってるんだよ。
看護師が看護師とくっつく分には構わないけど、医者と結婚するなどと野望を抱かないでね。+4
-14
-
332. 匿名 2014/08/12(火) 23:51:45
患者さんのありがとうを
やりがいにするのはダメだと思う
プロとして、患者さんに寄り添い質の良い看護をするのは当たり前なんだから
+10
-2
-
333. 匿名 2014/08/12(火) 23:52:05
329
看護師は一番悪く言われるけどね+9
-2
-
334. 匿名 2014/08/12(火) 23:52:30
看護師って女ばっかりだから、とにかくネチネチとしたいじめがあるから。
ストレスたまる職業で女ばかりだから、はけ口としていじめられる若い子がいる。
若くてきれいでまともな子ほどいじめられやすいから注意な。
まともな子はもっと別の道進みや。+9
-4
-
335. 匿名 2014/08/12(火) 23:52:55
今でも看護婦っていうDr多いよ。女医さんも含め。
だから嘘はついてないと思いますよ。
+6
-9
-
336. 匿名 2014/08/12(火) 23:52:58
3
性格悪い。
+0
-0
-
337. 匿名 2014/08/12(火) 23:53:01
328
私に言わせれば、
医者に変な奴多い率より、看護師の変な奴率の方が多いよ。
後、看護師の出来の悪い率は異常。
+8
-11
-
338. 匿名 2014/08/12(火) 23:53:45
え?医者ってそんなに偉かった?考え方古いなぁ。+10
-6
-
339. 匿名 2014/08/12(火) 23:55:26
331
そんなくだらないこと調べてないで、勉強と仕事頑張りなよ+2
-2
-
340. 匿名 2014/08/12(火) 23:55:34
異常な医者アゲ。いるよね、こうゆう人。裸の王様。
+4
-5
-
341. 匿名 2014/08/12(火) 23:56:08
看護師はバカだとか偏差値低いとか言ってる人いるが、学科の勉強量と実技試験、実習と内容は本当に濃いよ。本屋に行っても分かるけど看護本を置いてるコーナーは大きい。
バカでついて来れない人はもちろん進級さえ出来ないし、国家試験だって受ける事は出来ない。
そしてそこで勉強が終わりでは無く、病院に勤めれば精神的にも過酷、手技は試験をパス出来るまで許されない、対患者、対患者家族の対応等々濃いよ。自分の体調より患者の看護が優先。自分がどんなに疲れていても呼ばれたら直ぐに行く。
看護師免許を持ってるが、身体を壊して不動産業界に転職した。今もそれなりに苦労はあるけど、看護師程仕事内容きつくない。
他の業界もいくつか知って思うのは看護師はやっぱり大変な仕事と言う事。
性格が悪いだの、頭が悪いだの言ってる人はハズレに当たったと思う。
看護業界に限らずどの業界であれハズレは一定数いる。
これから目指す人は頑張って欲しい。
やり甲斐のある仕事には間違い無い。
責任感と思いやり精神が無いと出来ない仕事です。介護、看護業界は給料上げていいと思う。+15
-5
-
342. 匿名 2014/08/12(火) 23:56:28
現役看護師です
うざいと思いつつ、看護師の偏差値について
中学生の頃、私は勉強しなくても成績が上位だったため、県内トップの高校に入学することができました
高校での成績は普通くらいです
周りの友達は東大などを目指すくらいだったので凄く自分はバカだなーと思っていました
御茶ノ水を受けるつもりでしたが、微妙な判定だったため先生からは指定校推薦が余っていた早稲田の法学部を勧められるほど、浪人を心配されていました
結局御茶ノ水は落ちてしまい、看護なんて全く考えていませんでしたが、浪人する根性はなかったので親に勧められて受けておいた看護学部に入学しました
正直、高校の中ではバカだった私でも、プライドは傷つきました
つまらなく感じてやめたくもなりましたけど、実習が始まると楽しくて楽しくて、知識を深めたい気持ちが強くなりました
高校生の頃、凄く成績の良い友達が千葉大などの看護を受験すると聞いた時、もったいないと思ったし、先生も凄く引き止めていました
でも、夢があって成績も良くてって凄く羨ましいことですよね
長く書いておきながら意味不明ですが、看護師は頭が悪いという世間のイメージも分かります
でも皆本当に患者さんにより沿った看護が提供できるよう考えながら働いていますし、医師ともお互いを尊重し合って働いています
バカだから上下関係があるとかではないですし連携しながら働いているので、あんまり偏差値のことに拘らないで看護師という職業を否定しないでもらいたいなと思いました
+10
-10
-
343. 匿名 2014/08/12(火) 23:56:38
性格悪い看護師多いね。
あーびっくり。一体何様なんだか。
300。+11
-6
-
344. 匿名 2014/08/12(火) 23:57:05
医者も看護師も変な人多いから。+7
-4
-
345. 匿名 2014/08/12(火) 23:58:08
別に看護師叩いてるわけじゃないけど、
看護師は大変な仕事!
看護師は立派!
看護師の給料は見合ってない!
って言わないといけないの?
トピが立つくらいなりたい人がいるんだから直にアドバイスしてあげればいいじゃない。+7
-4
-
346. 匿名 2014/08/12(火) 23:58:16
看護婦って言う癖が抜けないなんて かなりのご年配なんですね。それでは仕方ないですね。+23
-4
-
347. 匿名 2014/08/12(火) 23:59:30
看護師には、みんな文句言いやすいのよ
職場と同じ
自分がプライド持って良い仕事してたら、荒らしのことなんてどうでもいいわ+6
-2
-
348. 匿名 2014/08/13(水) 00:00:01
来年国家試験を受ける看護学生です。
私も最初は理想と現実のギャップに驚きました。辞めたい、もう放り出したいって何度も思ってました。
でも実習での患者さんの笑顔や家族の方の優しさ、看護師さんは中には意地悪な方も居ますが、殆どの看護師さんは忙しい中、私たちに色々な看護を教えて下さります。
実習、試験、レポート大変ですが、
後少し頑張りたいと思ってます。
+6
-2
-
349. 匿名 2014/08/13(水) 00:00:18
313
ケアマネごときが、って…
やっぱり看護師は怖い…+12
-7
-
350. 匿名 2014/08/13(水) 00:00:54
バカにして看護腐って使ってるのかとw+3
-3
-
351. 匿名 2014/08/13(水) 00:02:11
いや〜な空気になってきてるね。
看護師同士叩き合うのだけはやめようね。
せっかく看護師目指してる人も沢山いるんだから、ここで醜いとこ見せないように。
低度の低いコメントスルー。
じゃないと今後も「看護師」って名のつくトピは叩かれ続ける+15
-5
-
352. 匿名 2014/08/13(水) 00:02:17
346
30代後半だけどね。(私が在学中に変わったと思うけど)
看護師さん呼ぶときは、名前にさん付けだし、正直、看護婦だろうが看護師だろうが、どっちでも良いと思ってるんで、抜けないです。+6
-8
-
353. 匿名 2014/08/13(水) 00:02:23
学生のとき、辛かったなぁ、本当。課題で寝れなかったのが一番辛かった。+9
-2
-
354. 匿名 2014/08/13(水) 00:03:15
352 しつこい。+8
-6
-
355. 匿名 2014/08/13(水) 00:07:45
さすがに看護の国試難しいって言ってる人はよっぽど今までの人生勉強してこなかったんだなと思う。
お仕事はすごく大変だろうけどね。+11
-13
-
356. 匿名 2014/08/13(水) 00:08:15
看護師は馬鹿の集合体っていい加減認めなよ。
プライドばっかり高いんだから。+8
-18
-
357. 匿名 2014/08/13(水) 00:08:35
看護師ですけど明日仕事行きたくないです。
行きますけど。もちろん。
ちなみに今年から透析に移動になりました。
夜勤はないので、生活リズムは出来ましたが、
病棟とは違う疲れがあります。
はぁ。がんばります。
夢を持って頑張っている学生さんは頑張ってください。私も、初心の頃に戻りたいですがなかなか。ら+11
-2
-
358. 匿名 2014/08/13(水) 00:08:54
誰が何言おうと看護師はなくならないし何とも思わなきゃいいのよ。+10
-3
-
359. 匿名 2014/08/13(水) 00:09:15
看護学生さんは
こんなトピ読まずに
国試の勉強か
実習の記録を仕上げた方がいいですよ
+27
-0
-
360. 匿名 2014/08/13(水) 00:09:31
他人を悪く言うことで自分を正当化する奴が多いよねw
これって境界性人格障害の女の特徴なんだよね
看護師はメンヘラ率高いから納得だよw+6
-9
-
361. 匿名 2014/08/13(水) 00:09:33
349さん
私も思った
ケアマネごとき って言い過ぎだと思う
看護師をひとまとめにして悪く言う人と同じだよ…+11
-4
-
362. た 2014/08/13(水) 00:10:05
322
両親が医者とか何アピール?その情報は不要と思いますが。
御自身が女医みたいだけど、今時看護婦って言ってる医者はいないなぁ。結構年上の方ですか?
そもそも職場恋愛で医者と看護師が結婚する事もあるでしょう。
何がそんなにご不満なのでしょう?その男性を狙ってたのですか?
結局、男性がナースを選んだなら他人がとやかく言う事?
このスレ見てるとナースが医者と結婚すると腹が立つみたいですね。
育ちが悪いとか言ってる人もいるけど、貴方がその人の何を知ってるんでしょうね?+17
-4
-
363. 匿名 2014/08/13(水) 00:10:32
看護師は金銭絡みの事件にかかわる率が極めて高い
加害者と被害者のどちらにもなりやすい
+7
-5
-
364. 匿名 2014/08/13(水) 00:11:26
360
メンヘラってなんですか?
正式な病名??+6
-3
-
365. 匿名 2014/08/13(水) 00:12:11
看護婦って書き込みに今は看護師です!って言ってる看護師がいて引いたわw
そんなこともしらないんですか?とか得意げになられてもww
+11
-10
-
366. 匿名 2014/08/13(水) 00:12:21
性格悪い女医はスルーしましょう。
私の実家、開業医ですが、私は保健師ですよ。
小学校から私学でした。
育ちが悪い、と職業で決められたくないです。
あと、医師と結婚した大学の同級生なんて10人以上いますよ。普通に職場恋愛です。+10
-9
-
367. 匿名 2014/08/13(水) 00:12:22
看護師の国家試験に限らず、国家試験は勉強しないと点数とれないよ。てゆうか解いてから言いなよ。解けないから。知りもしない仕事を悪く言うのはおかしいよ。+26
-5
-
368. 匿名 2014/08/13(水) 00:12:24
看護師は男看護師かトラックの運転手とくっつけば?+5
-19
-
369. 匿名 2014/08/13(水) 00:12:55
どうでもいいけど看護師って口臭い奴多くね?+3
-17
-
370. 匿名 2014/08/13(水) 00:13:23
361さん
先に看護師を馬鹿にしたのは
ケアマネさんの方だから
頭にきたのでは?
でもたしかに
勘違いしてるケアマネって
いるよね
ウチのおばあちゃんを
子供(幼児)扱いしたケアマネには
ホントにイラついたよ+20
-4
-
371. 匿名 2014/08/13(水) 00:13:57
看護師のトピは、いつも同じ女医が食いついてくるから。笑+12
-4
-
372. 匿名 2014/08/13(水) 00:14:10
叩いてる人ってなりたくてもなれないからですか?って書いてあったけど・・・
純粋に「なりたくないから」だと思うよ。+10
-11
-
373. 匿名 2014/08/13(水) 00:14:29
今は国立大学にも看護はありますし、そんなに育ちの悪い人ばかりじゃないですよ。
別に国立大学が育ちが良いとかいうわけじゃないですけど。+14
-6
-
374. 匿名 2014/08/13(水) 00:15:48
看護師が医者の家族から嫌われるのは、既婚ドクターや彼女のいるドクターにてを出そうとするから。
夫や彼氏を略奪されそうになった医者奥さまは、ねにもつからね。
自分の息子と看護師との結婚を阻止する事で仕返しをするんだよ。+12
-3
-
375. 匿名 2014/08/13(水) 00:15:58
369
不規則な勤務体系多いからな
口臭する女多い+4
-9
-
376. 匿名 2014/08/13(水) 00:16:05
372
そう思うよ。給料のこと書いてる人が多いけどうんちおしっこなどをふれないで、高給取りの仕事はたくさんあるから・・・(もちろん風俗以外で)+6
-1
-
377. 匿名 2014/08/13(水) 00:16:17
362
医者にとって、「看護婦」も「看護師」も呼び方なんて、どうでも良いって言うことを言ったまででです。
352にも書いたけど、私は30代後半。
因みに、私は看護師が医者と結婚するの腹立ててる書き込みはしてないですよ。
狙ってる看護師が相当数いるとは書いたけど。+6
-14
-
378. 匿名 2014/08/13(水) 00:16:19
女医さんってそんなに男の医者と看護師が結婚したりするのが気に食わないんですか?もっとスマートなイメージだったのに。。。なんかショック(>_<)+15
-6
-
379. 匿名 2014/08/13(水) 00:16:31
現役です。
私は10年目ですが、今の新人と私たちとは看護師になりたい動機が変わってきています。資格がほしいから、安定した職だからという理由では勤まりません。
だから離職率も高いし、組織は辞めないようにと新人を大切に扱いますが一向に成長しませんし、自己主張だけが一丁前の口だけナースが増えています。
現代は看護師に求められる知識、技術も高くなっています。
しかし、それ以前に人と人との関わりであり、大切な命を預かっていることを忘れていませんか?と問いている日々です+17
-2
-
380. 匿名 2014/08/13(水) 00:17:32
367
当たり前のこと言って楽しい?
専門分野の資格で、勉強せずにとれる資格なんてないと思うけどw
偏差値高い学生でも看護の勉強しなかったら合格なんて絶対できないわ
看護師ってレベル低いねえ本当にww+6
-12
-
381. 匿名 2014/08/13(水) 00:17:48
もういいよ()+7
-1
-
382. 匿名 2014/08/13(水) 00:18:11
このトピの自称女医さんは看護師を見下したいんじゃない?文面からありありと遠回しな悪意を感じますね。どうしても看護師は医師狙いにしたいみたいだけど、それはその人の自由でしょう。狙っても狙わなくても女医さんには関係ないでしょう。+16
-5
-
383. 匿名 2014/08/13(水) 00:18:46
看護師6年目です。
看護学校を合格し勉強をしている時は先の未来にキラキラとしたものを想像していました。
いざ、臨床実習が始まったときに初めて挫折し、辛くて辛くて仕方なかったです。座学と実践はこんなにも違うものかと。そして、座学と実際の患者さんを結び合わせて看護を導きだすことがまったく出来ませんでした。
国試に受かって看護師として働き始めてからもそうでした。毎日泣きながら勉強したり仕事をしてました。
石の上にも三年!!やっと仕事も出来るようになり看護師として目的をもてるようになり、仕事にやりがい楽しさを感じれるようになりました!
そして今も看護師として気づいたら中堅として働いてます。
簡単にはなれないけど、諦めないで楽しさをみいだせるまで頑張ってほしいです。+6
-3
-
384. 匿名 2014/08/13(水) 00:18:52
371
ごめん、私、看護師トピに書き込んだのは初めて。
想像外れてるよ。+6
-7
-
385. 匿名 2014/08/13(水) 00:19:31
開業医の娘なら医者か薬剤師になろうよw
どんだけ馬鹿?
母親も看護婦ですか?+6
-17
-
386. 匿名 2014/08/13(水) 00:19:41
国家試験は、難しいというよりも
大量に暗記しなきゃいけないから
根気が要りますよね
もう、学生時代には戻りたくないな(^_^;)
新人の頃にも戻りたくない+7
-2
-
387. 匿名 2014/08/13(水) 00:19:57
私は薬剤師ですが
看護師を尊敬しています。
やっぱり テキパキ仕事ができて
頼りになる人が ほんと多い!!
それに 薬剤師は患者に直接触れる 医療行為が
基本、できないので
やっぱり仕事に限りがあります。
無力だなと思うこともしばしば。
なので 薬剤師の資格をとったあと、
もっと患者のためになりたいと
看護師の資格をとる人もいます。
やっぱり医療の主役ですよ。
看護師さん
これからもよろしくお願いしますm(__)m+32
-8
-
388. 匿名 2014/08/13(水) 00:21:01
382 そうそう。いつも看護師トピに食いついてくるからね。開業医が~やらなんやらってさ。何だかある意味可哀想な人。+8
-4
-
389. 匿名 2014/08/13(水) 00:21:07
別に頭が悪い看護師が医者狙おうと、どうせ医者は相手にしないんだから、そんなに怒らなくても。女医さんはなんでそんなに必死なの。
+9
-3
-
390. 匿名 2014/08/13(水) 00:22:14
両親が看護師ということもあり、影響を受け私も看護師を目指しています。
新人が辞めていくっていう話をよく聞きます+7
-3
-
391. 匿名 2014/08/13(水) 00:22:18
378
だから、結婚云々の話は私ではないです。勝手に決めないでね
結婚したけりゃ、すれば良いと思ってます。
ただ最初から遊ぶだけのつもりの医者が少なくないので、気を付けてねって思って、傍観してます。+9
-4
-
392. 匿名 2014/08/13(水) 00:23:05
女医www へぇ、お偉いのですね。みんながそう思ってくれているといいですね。+10
-4
-
393. 匿名 2014/08/13(水) 00:23:53
現役ナースですが、もっと違う特殊な資格を持ってたらなと思う。なりたくてなった訳じゃないからそう思うのかな〜。
給料いいって言うけどたいしたことない。
残業と夜勤をすればどんな仕事でも給料あがるでしょ。
お金の為ならもっと他の仕事探して特殊な資格を持っていたほうがいいかと。
+12
-2
-
394. 匿名 2014/08/13(水) 00:24:28
なにが大変って一番は人間関係だよ。
+12
-0
-
395. 匿名 2014/08/13(水) 00:24:33
312さん
OT.PT.ST、は段々飽和状態になって来てるよね。選ばなければ就職に問題無いけど病院規模に対して少人数でいいから簡単に勧めるのはどうかと。
薬剤師も国立じゃない限り6年も通わせて給料も看護師より少しいい位だから旨味が無くなって来たな…
看護師がまだ偏見あるってかなりの高齢者だよね?その辺りの男より給料貰えてるし気は強いかもだが(看護師じゃなくても女は強いが)求人は沢山あるよね。
偏見ある人はいつまで経ってもどんな面においても堅物なんだろうからほっとけばいいよ。
そういう人に限って、自分が大した事なくて他人批判する事で自己満足してる部類。+14
-3
-
396. 匿名 2014/08/13(水) 00:26:51
なんか
看護師のこと
看護婦って呼んでる女医がいるけど
多分、看護婦って出てしまったのは
本当は医者じゃないか
あまりはやっていない診療所
つまり医療界から取り残されている所に勤めているか…
と考えられる。
今は行政からの指導も業界紙も論文も
【看護師】表記だから、
無意識に看護師って出てくると思うんだけど。
+21
-7
-
397. 匿名 2014/08/13(水) 00:27:30
先ほど書き込んだ実家が開業医の者ですが、母親は弁護士です。両親の職業を叩かれると嫌だったので敢えて書きませんでしたが。
兄は医師で、妹は教師です。ちなみに祖父も医師です。
確かに医学部医学科に合格する偏差値はありませんでしたよ。
保健師になりたかったので、自分のセンター試験の成績で行ける大学を受けて、保健師になりました。滑り止めは私立ですが薬学部を親から勧められて受験しました。
親が医師っていう看護師、私の周りでは少なくはないですよ。+11
-13
-
398. 匿名 2014/08/13(水) 00:28:01
現在、看護学生です。
来年の国試に向けて、学生最後の夏休みを満喫しつつ勉強しています。卒業研究もありますが....^^;
実習は正直、自分の力量が露わになり挫折ばかりし、業務や患者さんから見えない緊張感のある現場を目の当たりして理想と現実のギャップが。
患者として入院していた頃、そんな大変な業務をこなしながら笑顔で対応してくれた看護師を尊敬しています。
その看護師と出会った病院の就職が決まり、仕事は決して楽ではないと感じていますが、頑張ろうと思います。+6
-3
-
399. 匿名 2014/08/13(水) 00:29:09
366
家が開業医で自分が保健師(看護師)って完全に成り下がりじゃないですかwww+7
-16
-
400. 匿名 2014/08/13(水) 00:29:10
何だかんだ必要な仕事だし学校通って実習行って課題とテストこなして、国家試験受かった人間だけがやれる仕事。業務独占であり、名称独占。
看護師免許ない人に看護師の仕事内容にまで口出されることないよね。+8
-2
-
401. 匿名 2014/08/13(水) 00:29:48
あなたは医者と結婚できるからよかったですねー
お嬢さんでよかったねー+2
-3
-
402. 匿名 2014/08/13(水) 00:30:47
看護学生ですけど看護師なりたくないけどとりあえず5年やって
1000万ためて違うこと勉強する予定!+9
-15
-
403. 匿名 2014/08/13(水) 00:31:44
自称女医さん、
多分女医じゃないよ。
それか 本当に職場で 看護師に総無視とかされて恨みがあるか。
コミュニケーション能力があって
仕事のできる医者なら
看護師のこと大切にすると思うんだけど。+16
-6
-
404. 匿名 2014/08/13(水) 00:31:46
別に女医さんは 事実を語っただけで、そこまで叩く看護師がやっぱりヤバい
今時 超綺麗な女医さん いっぱいいるし うちの病院では看護婦さんて呼ぶ先生 未だにめっちゃいますけど
そんなとこしか つつく箇所がないのかな+12
-14
-
405. 匿名 2014/08/13(水) 00:32:53
ナイチンゲールは家族に反対されたとか かなり前のレスにあったけど、、、いつの時代の話し?看護師を卑下して看護師になるのを反対するような親は私は嫌だ。あと関係ないけど女医さんのカキコミもうやめてくれない?30代後半ならもう寝たら?+11
-5
-
406. 匿名 2014/08/13(水) 00:34:14
380
367はこのスレの流れで簡単に看護師になれるって思ってる輩に言ってる事でしょ?
あなたの言い方で言えば、
読解力あれば悟れると思うけど、あえて書き込んで楽しい?+2
-1
-
407. 匿名 2014/08/13(水) 00:37:26
がるちゃんって看護師のトピたつと凄いですね。なんだか慣れました。
現役で看護師をしています。
私はなりたいならまず行動してみたらいいと思います。合う合わないなんて、やってみないと分かりません。
勉強頑張って下さいね!応援しています!+18
-4
-
408. 匿名 2014/08/13(水) 00:37:47
このトピ全部呼んでたら
疲れてきた
他職種間での争いは辞めましょう。
純粋に見てる学生も居るのだから+10
-2
-
409. 匿名 2014/08/13(水) 00:40:56
処置で不安な時
看護師さんが手を握ってくれて
とても温かくて 安心できた。
心に染みる温かさ。
感謝。
手を洗うことも多くて冷えてるはずなのに不思議。
ちなみに私は薬剤師、
消毒で手は荒れ荒れで、冷たいです…+10
-4
-
410. 匿名 2014/08/13(水) 00:41:34
看護師ではないですが、大学病院の専門外来で6年受付をやっていました。
単純な作業のみと安易に入りましたが、看護師と同じような仕事をさせられたりして、本当に大変でした。
もちろん、医療行為はしませんが、急変した患者をストレッチャーに乗せたり、救急に来た事故等の患者の血液やらを拭いたり、病院勤務がこんなに大変だとは、入るまで想像なんてしたこともなかったです。
若い新人の看護師は、とにかく上の人達から無理難題を言われ、押し付けられ、こなせないと怒られる、こなしたらこなしたで怒られる、感染しやすい患者にばかりつけられたり、見てて本当に大変だし、かわいそうで、よく手が空いたら片付けやちょっとした雑務は勤務時間を過ぎてても手伝ったりもしてました。
その後、辞めてから私がその大学病院に入院し、一ヶ月お世話になりましたが、夜中もしょっちゅう走り回って、ヘトヘトになりながらも優しく笑顔で対応してくれた看護師達は、やはり並大抵の事じゃ勤まらないと、心底思いました。
理不尽なことは当たり前、思いやりなんてありもしないような職場でしたが、仲良くしてた外来や病棟の看護師、先生方にどうにか助けられて働いたし、入院生活も意識不明から戻れたので、忍耐と努力は考えているよりもはるかに必要だと思います。
素敵な仕事、必要な仕事ですので、これから目指す方は本当に頑張ってください!!
現役の看護師の方、お疲れ様です!
どうか、めげずに勤務、頑張ってください!
長々、失礼しました。+12
-4
-
411. 匿名 2014/08/13(水) 00:42:37
なになになになになに?
ねえ どうしたの?
皆どうしたの?なに?看護師に何か特別なアレがあるの?アレが…
何かされたの?どうしたの?
1度入院してみなよ、自分で身動き一つ出来ない事態になってみてさ。
ありがたいと思え!! とは言わないけど、ここで偏差値だのメンヘラだの中卒だのそんな次元の低い事考える余裕もなく
下の世話や食事の介助、着替えに清拭…彼女でも妻でもないのに
看護の基礎に従ってきちんとケアされたら どう思うのかな?
本当
なになになになにどうしたの?+31
-11
-
412. 匿名 2014/08/13(水) 00:46:09
411
ほんとだよね
自分が実際にお世話になるまで
ありがたさがわからないなんて
どれだけ想像力ないの。
多分お世話になるときは
考えを悔い改めると思うよ。+21
-7
-
413. 匿名 2014/08/13(水) 00:46:29
現役です。
子供の頃、あまり身体が丈夫ではなく、
病院に通う日々でした。
看護師の皆さんには本当にお世話になり、
その時から将来は看護師になる!と決めていました。
小学生の頃かな、ナースのお仕事を見て勉強していました。笑
看護師をバカにされる方がいるのは何故でしょうか。
不思議でなりません。
シングルマザーうんぬん言ってますが、
だったら何なんでしょうか。
一度当院で脳の検査をしてあげたいくらいです。
是非、明日にでも病院へ行って検査してください。
+20
-6
-
414. 匿名 2014/08/13(水) 00:48:54
387さん泣けるー!
よーし!明日もがんばろ!+7
-2
-
415. 匿名 2014/08/13(水) 00:50:53
看護学生1年目です!
素敵なナースになりたいです!+11
-3
-
416. 匿名 2014/08/13(水) 00:51:32
まあ、看護師にも色んなのがいる。
女医にも色んなのがいる。
医師にも色んなのがいる。
患者にも色んなのがいる。
それは看護師になるまでの道と一緒。
あとはちゃんと職業とは何か、仕事とは何か、しっかりと捉えて、
時には自分のこともちゃんと大切にして、頑張って下さい。
優しい人が必要なときもあれば、びしっと言える厳しい人が必要なときもある。
その人の資質が問われる職場でもあるかな。
なんつって。
看護師のみなさん、
色々とストレスも溜まることとは思いますが、頑張って下さい。
+9
-3
-
417. 匿名 2014/08/13(水) 00:53:32
7年目の現役です。
今は手術もあるクリックで勤めています。
日帰り手術のみなので夜勤はありません。
確かに働く場所によれば普通のOLさんよりも、お給料は高いと思います。
しかし医療は本当に日進月歩、クリックではドクターもナースも少ないためかなりの知識、技術を求められます。
分からない、出来ないでは済まされない事が多々あります。自分の知識、スキルの無さに泣きたくなる時もありましたが、やはり患者さんの笑顔を見ると頑張って良かったと心から嬉しくなります。
決して楽な仕事ではありませんが、本当にやる気があれば、なんとかなるものです。
学生の時は実習、レポート、試験で寝る間もありませんでしたが、やる気のある人には是非頑張って欲しいと思います。+8
-2
-
418. 匿名 2014/08/13(水) 00:56:59
416さんに賛成。明日勤務も今勤務の看護師さんも頑張りましょう。ちなみに私は患者さんにビシッと言えないのが悩みです。+7
-2
-
419. 匿名 2014/08/13(水) 00:59:56
妹が看護師です。
すごくおデブだったのに、今や激やせ状態。
あまり愚痴や弱音は言わないけど、大変なんだろうなと思う。
自分の子がなりたいって言ったら反対しちゃうかも(。´Д⊂)+7
-1
-
420. 匿名 2014/08/13(水) 01:02:07
現役ナースしてます。
確かに 学生時代も就職してからも 大変な事はあります。でも 就職してから大変なのは どんな仕事でも同じだと思います。
せっかくナースになりたいという夢が持てたのなら 頑張って下さい。
そして、一緒に文句いいながら(笑)働きましょう!
頑張ったらきっと 『ナースになってよかった。』と思える日がくると思いますよ。+13
-2
-
421. 匿名 2014/08/13(水) 01:03:03
411
本当にあなたが言う通り。
看護師を目の敵にしてる人多すぎ。
妊娠中で産婦人科にお世話になるけど、悪阻で入院時にアロマを勉強してるって看護師さんが
「この匂い嫌いじゃなかったら…」って枕元に置いてくれたり、悪阻に効くマッサージしてくれたり、本当に親身だったよ。
血管細くて難しいだろうに一発で入れてくれたりさ…入れられなくても細くて申し訳ないって感じだけどさ。
今も妊婦検診で通ってるけど皆知識はあるし質問しても丁寧に応えてくれるし、医者に聞きにくい事もちゃんと教えてくれる。
看護師を批判したり貶めたりする人って看護師を根に持つほど酷い事されたのかね?
そうでないなら、あなた達が嫌ってる看護師よりよっぽど性格悪いと思うし育ちが悪いと思う。
これから看護師目指す人、大変だろうけど頑張って下さい。頼りにしてます。+22
-5
-
422. 匿名 2014/08/13(水) 01:03:13
自分が働いてる病院は、医者と結婚してるナースが多い
私も独身だからドクター狙いって回りから思われていた
彼氏いるから違います!大声で言いたかった(笑)
ナースに限らず男が少ない職場は面倒だ+15
-2
-
423. 匿名 2014/08/13(水) 01:08:38
妹が、現役の看護師しています。白衣の天使なんて言われるけど、大間違いっていってました。白衣を来た悪魔のような女がいっぱいと、いってました。喫煙者もものすごく多くて、仕事外はタバコすぱすぱで愚痴、文句いいあいだそう!ストレスのたまるお仕事なんですね!+9
-10
-
424. 匿名 2014/08/13(水) 01:10:44
務める病院次第ですよねー
若い時は総合病院でバリバリ働いて夜勤もしてたんです。でも結婚 子育てで休職し 子供が小学5年生になったので最近老人施設に勤め始めました。
そしたら介護福祉士が なんか偉そうで、ヘルパーもみんなレベルが低過ぎてビックリした。
別に自分が看護師だから上とか下とか思ってないし 仲良くしたいと思ってたのに、介護福祉士が初日に言った言葉が忘れられない。
「色々経験はあるみたいですが、老人施設では介護士の指示が絶対ですので従ってください。」
は?って思ったけど 取りあえずうなずく私w
でもその後も介護士が偉いアピールがチクチクあって ヘルパーは患者に汚い言葉使うし 褥瘡が出来そうだから体位交換を定期的にとお願いしたら 介護福祉士は知ってるのかって言われたり。
え?いちいちあの人通さないと体位交換もしないの?
いったい裏でどういう手回しか知らないけど 本当めんどくさいーーーって毎日。
もう訳わかんなくて それでも3ヶ月我慢したんだけど辞めた。
今 総合病院のパートしてます。こっちは外来で患者も多いしめちゃくちゃ忙しいんだけど、あの老人施設よりマシです。
良いとこに勤められるといいですね。人間関係はどこもかしこもあるだろうけど。
+18
-1
-
425. 匿名 2014/08/13(水) 01:11:29
清拭だの何だので、こっちは 高々金払ってんだから
自分の仕事に恩着せるな
あんたみたいな看護師 こっちが願い下げだ+4
-22
-
426. 匿名 2014/08/13(水) 01:12:32
寝れない日もあった。試験だらけで本当挫けそうな時期もあった。
連休は課題課題。連休明けは試験。
実習ではアセスメントに悩み怒られ、緊張して泣いた、辞める人も沢山いた。
国家試験の勉強を実習しながらやってた。かなり一生懸命勉強した。
看護師になってからも辛かった。でも、なって良かった。私は看護師になってデメリットを感じたことはない。明日も頑張ります!+12
-3
-
427. 匿名 2014/08/13(水) 01:14:01
友達によく空気読めないよねーって言われるし、よく転んだり何かと鈍臭いんですけど、こんな私でも頑張れば看護師になれますか?やっぱり空気読めないと難しいですか?+3
-6
-
428. 匿名 2014/08/13(水) 01:15:06
看護師は働く場所はたくさんあるけど、
だからこそ、その病院次第で未来が変わる
新人時代から楽を覚えないように、しっかりした職場を選ぶことをお勧めします
看護10年目で急変時対応も出来ないと転職先で恥かいて精神やられますよ
そうやって辞めた中途採用のスタッフを何人も見ました+10
-2
-
429. 匿名 2014/08/13(水) 01:19:14
現在、社会人から看護師めざしている26歳です!
看護師はやっぱ大変だと思いますが、40.50歳でも働いている人が沢山いるって事はやっぱり一生モノの資格だと思います!!
だって、そこまで長く働ける女の職業ってなかなか無いですよね??
とりあえず、叩くのやめてもっと看護師のメリット教えて下さい!
例えば
福利厚生はしっかりしてる
ボーナスは○○万!!
併設の託児所は助かる!
など教えて下さい。+5
-8
-
430. 匿名 2014/08/13(水) 01:20:27
結婚できなくなるぞーーーーー!!!
未婚率高いんだから・
親に孫の顔みせてあげてねちゃんと。+5
-5
-
431. 匿名 2014/08/13(水) 01:21:03
427
どういう意味の空気読めないのかは分かりませんが、患者さんや家族が動揺しないような声かけだったりが実習を通してでも出来るようになればいいのではないでしょうか。
ただ、知ってるとは思いますが命に関わる仕事なので鈍臭いから失敗しちゃったは通用しません。
自分の欠点が分かっているならばそこを重点的に気を付けようと思う事が大事だと思いますよ!あとは自分の努力次第です。
看護師になりたい!って思いを大事にしてください。+8
-1
-
432. 匿名 2014/08/13(水) 01:21:07
お世話してやってるって態度の看護師はあり得ない!
ボランティアでやってるんじゃなくて、お給料もらってプロとしてやってるんでしょ?
お世話して当たり前なんだよね
それが仕事なんだからさぁ
専門職としてのプライドないの?
恥ずかしいからそんなこと書かないで!+11
-10
-
433. 匿名 2014/08/13(水) 01:22:03
看護師でした。今は看護学校の教員をしています。今の学生は甘やかされています。昔は寝る時間もない状態でレポートを仕上げていましたが、今はレポートも、やりかけの状態で持って来るのが当たり前。教員にどうしたらいいかと相談し教員のアイディアを自分流にせずつけ刃での援助。
挙句には調べ物もしない学生もいてます。その時は怒らず学生の調べ物を手伝うという風に現場の看護師も忙しい中、実習を丁寧に指導してくれてます。
他の皆さんも書いてますが、本当に大変になるのは病院に看護師として働いてから❗️
1年目よりも2年目。2年目よりも3年目。
働けば働くほど、自分の行為が相手の命につながる怖さを知れば知るほど、自分の知識不足が浮き彫りになってしまいます。
また、責任が重くなればなるほど大変になりま
す。+17
-3
-
434. 匿名 2014/08/13(水) 01:24:34
なれるもんなら、死ぬ気で勉強して、医者でも看護士でもなりたいな。
でももう、なりたくてもなれない歳になってしまった。
子供が大変世話になった。だから尚更そう思う。
今は介護の方で勉強中~+6
-4
-
435. 匿名 2014/08/13(水) 01:25:45
福利厚生やボーナスは病院によって大きく違います。
+2
-3
-
436. 匿名 2014/08/13(水) 01:28:56
432
うん、そういう態度の看護師いるよね
たいていレベル低い
ちゃんとした看護師はプロのプライドがあるよ
少なくとも私の職場はそうだな+6
-1
-
437. 匿名 2014/08/13(水) 01:29:27
425
何でもして貰って当然と言う態度じゃ看護師だって手伝いませんよ。
相手も人間である事をお忘れなく。
患者は病院を選べますが、看護師は患者を選べません。不幸な事に。+5
-4
-
438. 匿名 2014/08/13(水) 01:31:54
なんだか荒れてますね…
現役看護師です。小児、新生児を経て現在精神科です。
学生さんは実習やレポートなど大変だと思いますが頑張って下さい。
でも学生時代を思い出すと大変だったけど、楽しかったな。
試験明けにみんなで遊びに行ったり、青春真っ只中だからいっぱい悩んだり。
「こんな看護師になりたい!」というビジョンを自分の中に持つことはとても大切だと思います。
就職してからが本番です。
確かに体力的にも精神的にもきついです。
でも何の仕事も大変なのは一緒。自分で望んだ仕事だからね。
もちろん続かなくて辞める子もいたし、頑張りすぎてバーンアウトしちゃった子もします。
大きな病院に行けば看護研究に発表、委員会や残業など大変なことはたくさんあります。
でもそれと同時にやりがいもたくさんあります。
就職時はとりあえず大きな病院で少なくても3年は勤めたほうがいいと思います。
得る知識、体験の量が違いますから。
その後、続けるもよし、クリニックや老健や企業に転職するのもよしだと思います。
それぞれのメリット、デメリットはありますが、そこでやりがいを見つけるのは自分次第です。
学生さん、頑張ってヽ(;▽;)ノ
長文失礼しました!+13
-1
-
439. 匿名 2014/08/13(水) 01:32:12
看護学生です。
私は看護助手もやっていますが
人のオムツ交換や自分に感染のリスクが
あるような行為を
看護師批判している人たちは
お金もらってやってるんだから当たり前なんて
いいますが、できますか?本当に。
想像もできないと思いますが。
人の汚物の臭い間近でかげますか?
もし、患者に刺した針が自分に刺されば
どんな感染症をまねくか分からない。
自分の命をかけてると言っても
過言ではないと思います。
想像もできないような職場ですよ。
それ以上に素敵な事もあるから、
私は看護師を目指します。
+26
-6
-
440. 匿名 2014/08/13(水) 01:32:53
看護師です。
仕事のストレスで何回も体調崩してます。本気でやめようと何回も思いました。でもそんなとき救ってくれるのは患者さんです。
患者さんや家族から感謝されることが多いですが、やりがいを見出してくれる患者さんに私の方こそ感謝してます。
患者さんにいただいた言葉、手紙、全て私の宝物です。
『あなたの笑顔と優しい声にどれだけ救われたか』患者さんにいただいた手紙の一部です。
この患者さんのように思ってくれる方が1人でも多くいてくださるように、日々心掛けてます。
看護師を目指している方、頑張って下さい!
+12
-1
-
441. 匿名 2014/08/13(水) 01:35:33
モンスターペイジェントもたまに居るからね。
特別対応しろとクレームつける患者もいる事は確か。
+10
-2
-
442. 匿名 2014/08/13(水) 01:35:54
熱いなー
看護師取れたならちゃんと解読しなよー。
だれがやってやるってんの?
清拭したら五千円とか食事介助していくらとかないの。営業やノルマがあるんじゃないんだから。
患者からお金貰ってないの。
言っても書いてもわかんない人の多いこと。
あなたのケアをどれだけしても給料あがりません。
だから看護師にブーブー言ってんのはなになになになにどうしたの?って聞いてるのに…
あー かまってちゃんなのかな…
疲れた…+10
-6
-
443. 匿名 2014/08/13(水) 01:38:17
現役です‼︎
大学病院で11年目になります。
どんな仕事にも共通だと思いますが仕事に対する責任や向上心が本当に大事だしそれを維持し続けるのが大変なんだと思います。
看護師を目指してくれる人が多いのは本当に嬉しいです(*´w`*)
最近は社会人から頑張って看護師になる方もすごく増えています。やはり簡単ではないですが心から頑張って欲しいと思います!+8
-1
-
444. 匿名 2014/08/13(水) 01:38:46 ID:cOhLUN5TqK
私も現在看護学校通ってます。周りのみ んなは実習が大変でどうしてこんな道を選んだのか辛くてわかんなくなるって言ってますけど、私は一度も思ったことありません。
なので、生半可なきもちではこの職業は務まらないと本当に思います。
私は、絶対に看護師になりたいという強い意志があるので、本当になりたい人は一緒に頑張りましょうね(๑′ᴗ‵๑)+11
-1
-
445. 匿名 2014/08/13(水) 01:44:49
看護師のメリットですか…
復帰しやすい
働き口がたくさんある
社会的に信用があるので、ローンとか組みやすい
医師に知り合いがたくさん出来るので、病気のときかかりやすい
デメリットもたくさんありますよ
保育園は定員いっぱいなことも多く、入れられない人ももちろんいる
女の職場なのでいろいろある
第一線でやっていくには一生勉強を続けなければならない
委員会活動など普段の仕事以外の業務も多く、自主的な休日出勤も必要となる
残業が多い
毎年仕事を評価されるし目標を作って働き続けなければいけない、年度末の上司との評価面談が憂鬱
評価によってボーナスが変わる
後輩指導のために残業
休日を費やして、研究をしたり、学会や研修の参加をしなければならない
命を預かる仕事なので、プレッシャーが半端じゃない、ミスは許されない
楽な仕事ではないことは確かです+11
-2
-
446. 匿名 2014/08/13(水) 01:45:03
424
分かる!
私は大学病院をやめて(身体をこわした)、すこし休んでから保育園に勤めたの。
子供も好きだったし、病院じゃない職場にも興味があったから。
結果は最悪だった。
子供が怪我しても保母さんが「こんなの唾付けとけば大丈夫よ!」
熱発してもなかなか親に連絡取りたがらない。
これは更に熱が上がると思うと言っても「寝かせておけば大丈夫じゃない?」
いちいち口出してくる。それで問題が起きた時だけ看護師のせいにする。
なるべく保母さん達といい関係を構築したいと思って頑張ったけど駄目だったわ。
看護師の言う事より保母さんの経験が何よりも強くて。
今は辞めて良かったと思ってる。そういう所ばっかりじゃないんだろうけどさ。+6
-0
-
447. 匿名 2014/08/13(水) 01:45:33
439
そんなことでは現場では通用しませんよ
ただの通行人でさえ無償でしています+1
-9
-
448. 匿名 2014/08/13(水) 01:47:23
母が看護師です
東日本大震災の時には私達が住んでる市から任意での派遣の招集があり、すぐに準備して駆けつけていました
その時の母は今まで見た中で1番かっこよかったです
医学部に入れず、悔しい思いで何とか看護系トップの国立大学に入学したことを初めは情けないと思っていたそうですが、今では家族の次に近い場所で患者さんを支えることができる看護師になったことを本当に誇りに思っているそうです
素敵なお仕事ですね+15
-2
-
449. 匿名 2014/08/13(水) 01:49:02
母親が看護師です。
夜勤日勤夕勤待機
いつもイライラしてて大っ嫌い。
+13
-5
-
450. 匿名 2014/08/13(水) 01:50:24
ここは 患者さんも 看護師志望の人も見てると思うから 一言失礼。
私も医療職なので、経験から思ったんだけど、
404さんの病院の医師は いまだに 『看護婦』って呼ぶ先生が 『めっちゃ』多いらしいけど、
これ、自分の病院の評価を落としている。
そういう医師の 治療法や使う薬や考えは
古い可能性がある。
新しい世間の流れを受け入れられないんだよ。
いまだにいるわ、副作用の多い古い薬を使い続ける医師。
それか あからさまに 看護師を卑下しているか。
そういう医師は 患者にも冷たいからね。
たかが呼び名って言うけど
たかがと思うなら
婦を師と変えるくらい 何の労力もいらないと思うけど。
看護婦って呼ぶ医師や病院は 選ばない方がいいかも…+14
-4
-
451. 匿名 2014/08/13(水) 01:50:40
まぁ、患者さんをヤル気にさせるのもテクニックの一つですから
自己管理能力を育てるのも看護師の役割だと思っている+13
-2
-
452. 匿名 2014/08/13(水) 01:51:47
ってか…
仕事外でタバコ吸って、愚痴って何が悪いんでしょうか⁇
なんで悪魔⁇そんな人いっぱいいるのに看護師はダメなの⁇
仕事を確実に完璧にしていれば誰にも文句を言われる筋合いないっ‼︎‼︎‼︎+24
-6
-
453. 匿名 2014/08/13(水) 02:03:46
看護師を目指す人に伝えておきたいのは、
ただ 看護師になりたい ではなくて
看護師になって何をしたいのかを考えた上で進むべきだということ
本当にいろんな働き口があるので、時間を無駄にしないためにもじっくり考えてください
お給料や安定のために我慢出来るほど優しい仕事ではないです+17
-3
-
454. 匿名 2014/08/13(水) 02:04:55
国家試験の合格率高いのはみんな実習や課題を乗り越えながら勉強してるからだよ。偉そうに言ってる人、解いてみなよ。解けないから。周りの大学に比べて授業はフルコマだしとにかく課題の量はすごいし遊ぶ時間なんてないんだよ。+31
-10
-
455. 匿名 2014/08/13(水) 02:04:58
若くて輝いてる18-21歳は勉強•実習で全て台無し。成人式だって実習控えてて全然楽しめなかった。
看護師になったら遊ぶ暇も元気ない。
3交代の勤務表の休みなんて休みじゃないよ。
まぁ他の職業よりは給料いいけど、仕事内容考えたらもっと欲しいくらい。
不満をいいだしたらキリがないわ。
自分の子どもにはならないで欲しいな。
もし生まれ変わったとしても看護師にだけはなりたくない。+28
-6
-
456. 匿名 2014/08/13(水) 02:07:00
私も自分の子どもには勧めないです
激務とストレスで体壊す人も多いですし+12
-1
-
457. 匿名 2014/08/13(水) 02:07:21
447
横からだけど…
439の子のコメを読んで「ただの通行人でさえ無償でしています」ってどういう意味?+5
-0
-
458. 匿名 2014/08/13(水) 02:09:33
みんな看護師に何かされた?恨みでもあるの?笑
将来お世話になる人の方が多いんだから!バチあたるよ!笑+23
-8
-
459. 匿名 2014/08/13(水) 02:12:59
看護学生です。看護師のみなさんは、この辛い実習や課題に追われる日々を経験してきたのかと思うと本当に尊敬します…。+20
-2
-
460. 匿名 2014/08/13(水) 02:13:53
准看護師の免許持ってて
来年正看護師になれる学校へ行くために勉強してます!
一年とちょっと職ついてたので、期間少し空いてますが頑張ります!
准看護師の資格持ってから学校へ行った方いますか??またどうでしたか?
やっぱり正看護師の方がいいですもんね、、+6
-3
-
461. 匿名 2014/08/13(水) 02:21:52
学生さん
勉強も大切だけど、実習で苦労するのは
患者さんとのコミュニケーションです
身近な年配の方と普段からコミュニケーションをとって練習してください
そして、人の気持ちを察したり考えたりする訓練もしてください
いかに短時間で患者さんと人生について話し合えるか、技術と思いやりがものを言います
看護師になってからも出来ない人けっこういますよ+4
-2
-
462. 匿名 2014/08/13(水) 02:23:49
手に職があっていいよねーって言われるけど、出産などでブランクあって、科が違えばまたイチから勉強。
資格あるからすぐ仕事見つかるようなイメージだけど、そう簡単にはいかない。
旦那の転勤で田舎の方に引っ越して、再就職したけど、給料が今までの半分以下でモチベーションさがったよ。
看護師は高収入のイメージだけど、夜勤あってのこと。
子育て中の日中パートになれば、おこずかい程度だよ。
子どもには、やらせたくない職業。+10
-4
-
463. 匿名 2014/08/13(水) 02:26:47
救急病棟の看護師です。
正直、仕事はきついし患者さんや家族から暴言吐かれることもあるし本当にキツイ仕事です。
看護師になったから終わりではありません。医療は進歩していくので本当に毎日が勉強の日々です。
給料良いとは言われますが夜勤も入ってこれだけ頑張ってるのにこんなものかぁと思うこともあります。
けど、本当に誇りを持てる仕事だと思います。
命について、相手を思いやることについて、自分自身について...いっぱいいっぱい学べて毎日が刺激的です。
患者さんや家族から“ありがとう”と言ってもらえたときはとても幸せですよ。
とてもやりがいがあるし、私は看護師になれて本当に良かったと思います。
ここの皆さんといっぱい語りたいくらいです!!+16
-5
-
464. 匿名 2014/08/13(水) 02:32:17
そうそう、看護師以外の人が思っているほど
美味しい仕事ではないんだよ
だから看護師不足が解消されないの
妬まれるほど美味しい思いしてないのに、ただ安定してるとかお給料がいいとかのイメージで妬まれるから嫌になる
スタッフ足りな過ぎるから、辞めるのに2年とかかかるんだよ??
自分の子どもには勧められない仕事だって言ってるのにね(´・_・`)
妬むならもっと楽して稼いでる職業の人にして~+19
-5
-
465. 匿名 2014/08/13(水) 02:34:44
3年目で結婚、主人の転勤を機に退職しました。
口腔ケア中に噛みつかれるのはしょっちゅう。
認知症や不穏の人には殴られる。
夜勤は暇で寝てるんでしょ?ってよく言われたけど、急変や不安で眠れない人、転倒する人に限って動き出すから走り回って防止したり...
覚悟をもって働いたけど、肉体的精神的にも辛すぎた。
女社会だし。
今は病棟を離れられてほっとしてる。+12
-3
-
466. 匿名 2014/08/13(水) 02:34:52
どうせ同じ看護師が連投してるんだろww
+9
-14
-
467. 匿名 2014/08/13(水) 02:34:59
トピ主です。
やっと実習の記録書き終わった‼
皆様、応援や、アドバイス等ありがとうございます。
本当に嬉しいです。
私は、5年一貫高の、1年です。
つまり、高1です。
教科書に書いてある内容の意味調べようとしてもさらに知らない言葉が書いてるので全然わからないこととか多い。
普通科行った友達は、夏休み中たくさん遊んでるし。
でも看護師になりたいという夢があるので何とか頑張ってます。
全部読みました。こんなにコメントくださるとは、思わなかったのでびっくりしています。
今後実習等でお世話になる方がいらっしゃるかもしれません。そのときは、よろしくおねがいします。
長文失礼しました(_ _)+20
-9
-
468. 匿名 2014/08/13(水) 02:35:37
看護学生です!
自分の1番の夢であったから、
看護について学べて嬉しいです。
毎日ヘトヘトで本当に暇がなくて、
入学当時は、大変すぎて痩せてしまいました笑
けど、慣れると勉強をするクセがつきます。
実習に行くと、学ぶことがとても多いです
患者さんからの、頑張れとありがとうがすっごく嬉しいです!!
看護ってすごくいい仕事だと思います。
勉強面では辛いことが多いけど、何とか頑張れています
今は夏休みで山盛りの課題と控えてる実習の準備で毎日ばたばたしていま〜す…(笑)
+10
-9
-
469. 匿名 2014/08/13(水) 02:36:46
こういう中途半端な資格持ちの人ってコンプレックスの塊だからその他の医療従事者に対して攻撃的なのが多いよなww
+9
-18
-
470. 匿名 2014/08/13(水) 02:37:35
466
通報しました+1
-9
-
471. 匿名 2014/08/13(水) 02:37:58
どうでもいいけどなんで看護師の女って口臭いの?+8
-12
-
472. 匿名 2014/08/13(水) 02:39:06
469
通報
頭悪いコメントやめて+3
-12
-
473. 匿名 2014/08/13(水) 02:40:10
レスのはじめに、「看護学生です! 」とか「ナース歴5年目です」とか自己紹介してるのはだいたい嘘な。嘘つきは、他人を装うためにまず初めに自己紹介始めるのが常。聞かれもしないのに、○○です!って言って自演するのな。+4
-23
-
474. 匿名 2014/08/13(水) 02:40:42
466
469
471
連投乙 www
レベル低っっ+4
-8
-
475. 匿名 2014/08/13(水) 02:42:28
470
472
474
連投乙 www
レベル低っっ+4
-8
-
476. 匿名 2014/08/13(水) 02:42:53
変な人が湧いたから退散しよう
ニート??
仕事して、ちゃんと税金おさめてね~
+6
-8
-
477. 匿名 2014/08/13(水) 02:48:40
なんの仕事も大変ですよ。
真剣に頑張る姿はどんな仕事もかっこいいです。
乱暴な口調で患者さんに応対したり、適当にあしらう看護師がちょっと目立つと『やっぱ、看護師って偉そう』とか、言われちゃいますが。
本当に患者さんの事を考えて頑張ってる看護師さんは大勢居ますよ。
立派なお仕事だと思います。
私は医療従事者ではありますが、看護師ではありません。
ただ、娘には看護師と介護士にはなるな。と、言ってます。
以前、『苦労は買ってでもしろ。』と、教わりました。
申し訳ございませんが、看護と介護はした人間しか苦労はわかりません。
休日でも呼び出され、苛立つ態度を取られてもそれに耐え、呆けた老人の相手もし…たとえ給料が高かろうが見合うとは思えません。
こっちは金払ってるんだから、しっかり働け。
外からは見えない部分はたくさんありますよ。
まぁ、何事も経験したら見方が変わりますよ。
まっ、中には本気で投書したろか?って、看護師もいますけどね。
それでも尊敬できるお仕事だと思います。+9
-6
-
478. 匿名 2014/08/13(水) 02:53:27
どの分野でもそうだけど中途半端な資格とか学歴の人ってコンプレックス持ってる人が多くてやたらと他者叩きするんよね。看護師だったら上には医者がいるわけで、日々抑圧されてるのかそのはけ口を弱い同僚等に向けて憂さ晴らしをする輩がいる。
最近は就職難で普通の子も看護師になったりするだろうけど、30代以上の看護師とそれ以下の看護師は質がかなり違うと思うから、気を付けや。
看護師の資格をとっても就職する場所に恵まれなかったら悲惨だろうな。+11
-4
-
479. 匿名 2014/08/13(水) 02:54:42
看護師や教師になりたい人って元いじめっ子が多いよね!
今までの悪態を人助けで何とかしたい気持ちがまさるのかな?
根っからのいじめっ子が多いからろくな人がいません。
自分より下の人見つけた途端バカにしてまた、いじめたくなっちゃうんですよねーw
看護師や教師はクズばっかw+8
-20
-
480. 匿名 2014/08/13(水) 02:54:52
476
必死だね。何か辛いことあったの?w+3
-4
-
481. 匿名 2014/08/13(水) 02:55:18
医師の横暴から患者さんを守り
患者さんの横暴から医師を守り
他職種間の調整役として骨を折り
看護師は、一人何役すればいいのか…つらいです
上手く回せたときはやりがいありますけどね
自分を犠牲にする覚悟がないとなかなか難しい仕事ですね+15
-7
-
482. 匿名 2014/08/13(水) 02:57:51
481
あんたボーダーじゃない?
他者下げ自分上げってボダ女の得意技なんだけどw+6
-10
-
483. 匿名 2014/08/13(水) 03:01:34
ボーナス出たし
ドクターとパーっと飲みに行って、ストレス解消しなきゃ
明日も頑張ろう!
まぁ、やり甲斐はある仕事だよね
看護師のみなさん、体だけは大切にしましょうねヾ(@⌒ー⌒@)ノ+19
-7
-
484. 匿名 2014/08/13(水) 03:03:45
看護師っていっても、いろんな人がいるのはわかった
これからも勉強頑張って、向上していこう+10
-2
-
485. 匿名 2014/08/13(水) 03:08:09
私も現役です。
循環器外科病棟看護師です。
今準夜勤から帰ってきました。
本当に本当に
看護師になりたいんだったら
相当の覚悟が必要だと思います。
三交代、きついですよ。
日勤→深夜、本当に最悪です。
日勤終わってろくに寝れず、2時間くらい
ウトウトしてまた深夜勤務に出てきます。
そして暴言暴力がある患者、認知症の徘徊患者の相手、急変時の対応、看取り。
どれもが並行、多重業務で本当に大変。
メンタルが強くなきゃやってらんないよ。
とくに、急変時対応中の他の患者からの
ナースコール対応は本当に大変。
対応が遅れたら怒る人は怒るし。
認知症があって点滴抜きまくる人も
本当に勘弁してって思ってしまいます。
長文になってしまいましたが、看護師の
ことを叩く人たち、叩くなら看護学校通って
国家試験受けて看護師になってみては?
私たちの辛さがよくわかると思います。
看護師不足なので、トピ主様のように
看護師希望の学生さんがいると
とても嬉しいです!
トピ主様、看護学生の皆さん、
負けずに頑張ってください!
いろいろありますが、看護師は
とてもやりがいのあるお仕事です。
大変ですが、資格を持ち、
働くということはとても素晴らしいことです。
お金は誰かに取られても取り返せない事も
あるかと思います、でも看護師免許は
誰にも取られません。いざというときにも
自分の大きな強みになります。
就職に困ることもほとんどありません。
未来のある若い子達に言うのもアレですが、
旦那に逃げられて離婚したとしても、
女の収入で普通に生活できます!笑
みなさん、頑張りましょう!
叩く人のことは気にしない!
+37
-8
-
486. 匿名 2014/08/13(水) 03:10:59
夜勤で思い出したけど
仮眠中に内線がかかってきて、急変でバタバタしてるから出て来てって言われたことがあったなぁ
その後その患者さんがなくなるまで5時間つきっきりで、処置
アンプル何本開けたかわからないくらい
40本以上開けた
それから、緊張してしばらく仮眠出来なくなった、あの内線はビックリした
待機呼び出しの看護師さんも大変だよね+11
-4
-
487. 匿名 2014/08/13(水) 03:14:39
現場を知らない人はどうとでも言えるもんなぁ
実際やってみたら、離職率高いのよくわかると思う
+11
-2
-
488. 匿名 2014/08/13(水) 03:17:03
少しトピずれですがすみません。
>100さん
私が書いたの⁈って思っちゃったくらい同じ意見で、びっくりしました。
私も来年の3月いっぱいで辞めて、しばらく休んでから次の病院を探す予定です。
100さんもゆっくり休んでくださいね。+5
-1
-
489. 匿名 2014/08/13(水) 03:18:39
486さん
40アンプル、すごいですね、、、。
そんなに開けたら私なら指切るかも
しれないです!笑
急変、本当に大変ですよね、、、。
私、いつも勤務の前には急変が
ありませんようにって願って
出勤しますもんw
あまり効果なしwww
+6
-3
-
490. 匿名 2014/08/13(水) 03:41:34
現役の学生です。まわりの大学生が羨ましくなります。でも、将来性あるし頑張ります!挫折ばかりだけど、将来はじぶんが勝つの!って言い聞かせてがんばってます。勉強の量、課題の量、実習の記録の量、えぐいです。+9
-6
-
491. 匿名 2014/08/13(水) 03:44:04
看護師なんて大したこと無いじゃん
馬鹿でもなれる
気が強い我が強い変なのが多い
+12
-22
-
492. 匿名 2014/08/13(水) 03:44:53
中学生の頃に、いじめっ子だった女の子が、
(…私も含め、2,3人の女子を時期を分けて虐めていた)
児童精神科の看護師になっていると知った時は、
ちょっと言葉を失うと共に、胸が痛くなりました…。+24
-2
-
493. 匿名 2014/08/13(水) 03:45:06
私の彼は麻酔科医(*^-^*)+2
-8
-
494. 匿名 2014/08/13(水) 03:46:44
ハッキリ言って、すごく大変です。
看護教育にも「ゆとり」(カリキュラム変更や実習に対する考え方など)が導入されましたが、
導入前の世代だったので、本当に厳しかったです。
ここ数年は(6年くらい前?)は学校側が
厳しく育てないで欲しい。
温かく見守る指導を徹底して欲しい。と言うので
生ぬるく実習指導してきました。
でも育つ子はきちんと育ちます。
ゆとりの気分から抜けれな子はキツすぎて辞めていきます。
やはり人の命を預かりますから半端な気持ちではむりです。
16年大きな病院で急性期から慢性期までローテーションしながら病棟看護師をして、今は訳あって専業主婦ですが、また仕事したいです!!
早く子供がおおきくならないかなー。
つまり大変だけど、魅力はある仕事だと思います。
戻りたい!って、思えるので。
+9
-3
-
495. 匿名 2014/08/13(水) 03:48:02
がるちゃん民の看護婦だけは嫌だわ
裏で文句と悪口ばかり言ってそう
裏の性格最悪な人たちに看護とかしてほしくない+11
-5
-
496. 匿名 2014/08/13(水) 03:54:12
493
麻酔科医かぁ…
この前、心臓疾患の患者さんの往診してるらしい麻酔科医が、いつもと変わらない不整脈とほんのちょっと呼吸悪くなったとかで大慌てで救急車で送って来たな
すぐ帰ったけど、かなり迷惑だった
家族も不審に思ってたし、ちゃんと診て~
知り合いの研修医は遊びたいから麻酔科医になるって言ってた
あまり良い印象ないかも
+4
-2
-
497. 匿名 2014/08/13(水) 03:54:14
現役看護学生です。
高校から専門に進み今最終学年です。
私は人の役にたちたいとかナイチンゲールへの憧れというような立派な理由よりも自分の生活を送る手段として看護師を目指してます。
実習中は質のよい睡眠もとれず、休日は鬱になりますが、いろんな患者さんとかかわることで
自分の人生についても考えさせられます。
学校生活はつらい。笑
でも、先輩たちみんな学生時代がいちばん辛かったというので、今がどん底だと割り切ってあと半年がんばります。\(^o^)/+6
-4
-
498. 匿名 2014/08/13(水) 03:55:23
看護師です。
怪我や病気で入院した患者さんが元気に帰っていく姿や、何気ない事でもありがとうと言ってくれたりと嬉しい気持ちになりますが実際問題、夜勤でのナースコールの多さや認知症の方への対応、セクハラ、家族からの理不尽なクレームと嫌な事が多々あります。1番嫌なのは職場での人間関係!女社会は怖い怖い。入職してみないと分からないのは病棟の雰囲気ですからね…。覚悟持って看護師を目指して下さい。+5
-2
-
499. 匿名 2014/08/13(水) 03:58:40
医師微熱で休む
看護師高熱でも休めないけど
なにか?+10
-5
-
500. 匿名 2014/08/13(水) 03:59:55
看護師試験は難易度が一番簡単な試験だから
どうしてもアホが多くなる。
意識の高い人もたくさんいるのに残念な話だ。
そんなまともな志の人のためにも看護師試験はむつかしくするべきです!!!
まともな大学に入れず専門学校でとれる簡単な資格、今のままではマトモな看護師がかわいそう。
難易度を上げて質を高めるべきです。
+8
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する