-
1. 匿名 2018/10/06(土) 18:11:36
23歳の弟が、結婚前提の彼女を家に連れてきました。
そこで弟から初めて彼女の年齢を聞き、家族は困惑してます。
彼女が33歳だったんです。
両親は、反対はしないけど喜ぶこともできないと。
みなさんならどう思いますか?
お子さんがまだ小さいお母さん〜年頃の子を持つお母さんまで、いろいろお聞かせください。+374
-70
-
2. 匿名 2018/10/06(土) 18:12:59
私が代わりに結婚する+62
-78
-
3. 匿名 2018/10/06(土) 18:13:06
弟さんが好きならいいんじゃない?+720
-100
-
4. 匿名 2018/10/06(土) 18:13:11
お互い成人してるならとやかく言うことでもないような。
その人の人柄次第だよ+725
-58
-
5. 匿名 2018/10/06(土) 18:13:12
子持ちだったらイヤだけど、いないならまだいいかな+893
-41
-
6. 匿名 2018/10/06(土) 18:13:15
客観的にみて、そんなに悩むほどでもない。
+444
-72
-
7. 匿名 2018/10/06(土) 18:13:21
33歳ならまだ種仕込めるからギリギリセーフ!+451
-264
-
8. 匿名 2018/10/06(土) 18:13:29
息子のスペックによって変わりそう
+663
-18
-
9. 匿名 2018/10/06(土) 18:13:38
どうやって知り合ったの?+310
-6
-
10. 匿名 2018/10/06(土) 18:13:38
子供産める年齢なら何歳でもいいかな…さすがに四十超えるのは、ちょっと考えなさいと言っちゃうと思う+720
-40
-
11. 匿名 2018/10/06(土) 18:13:56
その彼女がこのトピを見ませんように…+478
-28
-
12. 匿名 2018/10/06(土) 18:14:13
喜べないってのも失礼な話だな…
弟さんが選んだ相手でしょ?+100
-106
-
13. 匿名 2018/10/06(土) 18:14:13
3つ上くらいなら気にしないけど息子23歳で10歳上って反対されないだけありがたいレベル+985
-15
-
14. 匿名 2018/10/06(土) 18:14:23
姉が11歳年上と結婚したけど、両親は姉が結婚できることに驚愕してて、年はあんま気にしてなかった(笑)
職業は気にして聞いてたけど。
+570
-30
-
15. 匿名 2018/10/06(土) 18:14:29
息子がアラフォーのおばちゃん連れてきたらショックで閉経しそうだわ…+726
-93
-
16. 匿名 2018/10/06(土) 18:14:35
うちの息子はのほほ〜んとしてるのでしっかり者の人なら誰でももらってやってくださいって感じ+35
-38
-
17. 匿名 2018/10/06(土) 18:14:42
その彼女、挨拶行くのいやだったでしょうね。
10歳も上で、いやがられるだろうなと予想つくし。+945
-10
-
18. 匿名 2018/10/06(土) 18:14:46
弟若いね
+209
-8
-
19. 匿名 2018/10/06(土) 18:14:48
ただ、23歳の弟がこれまでの実績として、
コロコロ相手を変えてきたとか、逆にモテなかったのに突然決まったとかなら
後悔しないか、十分に話し合ってみよう。+564
-6
-
20. 匿名 2018/10/06(土) 18:14:51
+68
-53
-
21. 匿名 2018/10/06(土) 18:15:13
男女が逆だと、そこまで反対されないよね、10歳差くらいだと。やっぱり女の年上は印象悪いんだな。+849
-19
-
22. 匿名 2018/10/06(土) 18:15:16
ロリコンだったんだね+97
-46
-
23. 匿名 2018/10/06(土) 18:15:35
ちなみに、弟さんの彼女さんは主さんよりも年上?+291
-5
-
24. 匿名 2018/10/06(土) 18:15:35
子供の人生だからなぁ
こっちが何か言ってもどうかと思う。+37
-31
-
25. 匿名 2018/10/06(土) 18:15:38
33ならそれなりに社会人やってきてしっかりしてる人なんじゃないかなー
性格がよければ好きにすればって思う+486
-46
-
26. 匿名 2018/10/06(土) 18:15:44
フランスの首相みたいなパターンかな?+5
-21
-
27. 匿名 2018/10/06(土) 18:15:53
妹が36歳で旦那が20歳。よく旦那のお母さんやお姉さんとごはんいってた。子供もできて仲良しみたいです。気があうなら気があわない相応の年のひとよりいいのでは+434
-90
-
28. 匿名 2018/10/06(土) 18:16:17
>>22
違う。この場合はショタコン+146
-11
-
29. 匿名 2018/10/06(土) 18:16:23
本人まだ分からないはずだけど10年後の未来想像した時に隣に熟女がいたらゾッとすると思うよ+376
-49
-
30. 匿名 2018/10/06(土) 18:16:27
年の差なんて〜ってよくいうけど実際年取ったらデメリットの方が多いと思う+506
-11
-
31. 匿名 2018/10/06(土) 18:16:35
自身が子供の立場ですがいいですか?
かなり年上の彼を連れて行ったけど、両親とも大歓迎で一切反対せず、結婚式の日も大喜びでした。
結婚後も一緒に旅行に誘ってくれたり帰省したら飲み明かしたり、仲良くしています。
最後はその人の人間性だと思います。+47
-79
-
32. 匿名 2018/10/06(土) 18:16:39
子供ができたら夫のお母さん化しそうだね
年の差なくてもそうなるけど
弟が若い分よけいに。
+293
-6
-
33. 匿名 2018/10/06(土) 18:16:42
見た目や精神年齢は、実年齢より若いの?+129
-4
-
34. 匿名 2018/10/06(土) 18:17:14
うちの身内にそんなのいるけど、弟さん騙されてるよ。+187
-67
-
35. 匿名 2018/10/06(土) 18:17:41
>>21
え。やだよ。娘が10歳年上連れてきたら反対するわ。+390
-86
-
36. 匿名 2018/10/06(土) 18:17:46
前後10歳(成人)ならまだ良いけど、素直に喜べないかな。喜べるのは前後5歳ぐらいまでかな。
+196
-16
-
37. 匿名 2018/10/06(土) 18:17:49
>>29
そのころには弟も33のいいオッサンじゃん+37
-42
-
38. 匿名 2018/10/06(土) 18:17:50
弟がちょっとまだ若すぎるかな
そういう意味で結婚は慎重にしろっていうと思う+469
-4
-
39. 匿名 2018/10/06(土) 18:18:06
親とタメ年とかなら嫌だけど、10歳差なら許容範囲じゃないかな。+17
-44
-
40. 匿名 2018/10/06(土) 18:18:35
男性の23歳も経済力なさそうで、娘の旦那候補なら嫌だな。結婚後数年はお金で苦労しそうだし、落ち着いたら浮気されそうだし。+295
-16
-
41. 匿名 2018/10/06(土) 18:18:59
彼女がまともな人なら良いんじゃないか?
結婚に焦って若い男捕まえた33歳だったら嫌だけど。+323
-13
-
42. 匿名 2018/10/06(土) 18:19:01
彼女がそこそこ年上の場合おいおい男のほうが、
やっぱり同年代の若い彼女の方がいいな...ってなるパターン多いから
当人たちのためにも結婚は早まらずしばらく様子見したほうがよさそう+251
-13
-
43. 匿名 2018/10/06(土) 18:19:04
>>34
騙されてるというかこのパターンは年下が惚れておしてる方が多い気がする。+98
-26
-
44. 匿名 2018/10/06(土) 18:19:07
まともな33歳女性なら23歳の彼氏からプロポーズされたら断るしそもそも付き合わないと思う。
男のほう大卒なら社会人経験もほぼないようなもんじゃん。+344
-155
-
45. 匿名 2018/10/06(土) 18:19:31
>>25
だよねー。母親より上だったらビックリするけど(笑)+63
-5
-
46. 匿名 2018/10/06(土) 18:19:38
どうやって知り合ったんだろう…
32歳だけど、10歳年上と付き合ったことはあるけど、10歳年下は恋愛対象外だな…+334
-18
-
47. 匿名 2018/10/06(土) 18:19:40
>>35
けっこう周りは男性が年上のご夫婦が多いから、一般的には受け入れられているのかと思いました。+41
-14
-
48. 匿名 2018/10/06(土) 18:19:55
今は好きだからいいけど、段々嫁が老けてきても若い女に行かない強い気持ちがあるならいいと思う。+268
-9
-
49. 匿名 2018/10/06(土) 18:20:31
女のが10歳ぐらい長生きするんだし、丁度良いのでは?+205
-35
-
50. 匿名 2018/10/06(土) 18:20:41
>>42
男が年上でも浮気するでしょ。+121
-8
-
51. 匿名 2018/10/06(土) 18:21:15
若い男の子が年上の綺麗な女性を好きになるのは何となくわかるけど、33歳の大人の女性が23歳の子を好きになる方が不思議。
大学出たばかりの新卒の新入社員見てたら、3~4歳下でもめちゃくちゃ頼りない子供だなーって思う。それが10歳も下だとね…。+304
-17
-
52. 匿名 2018/10/06(土) 18:21:20
>>46
友人は職場の同僚が10歳下で結婚してた。二人共専門職で結婚して独立して風当たりも強くなさそう。+7
-13
-
53. 匿名 2018/10/06(土) 18:22:02
私は、嫌だ。+112
-14
-
54. 匿名 2018/10/06(土) 18:22:07
23と33だったら嫌。
28と38なら別にいい。+163
-44
-
55. 匿名 2018/10/06(土) 18:22:11
ここでも年上のおじさんにしか相手にされなかったオバサン達が大暴れしそう。
年上の女なんて!フンガー!って。+38
-35
-
56. 匿名 2018/10/06(土) 18:22:22
まぁ、諦めるしかないよね。シングルマザーじゃないのでしょ??+64
-7
-
57. 匿名 2018/10/06(土) 18:23:21
息子23歳の彼女が44歳。私の愛情が足りなかったのか?マニアなのか何ともいえない気持ち。+387
-13
-
58. 匿名 2018/10/06(土) 18:23:27
誰が心配って言ってるのかと思えば兄弟さんか。
親じゃないんだから口出ししない。
心配無用。
立ち入らない。+18
-20
-
59. 匿名 2018/10/06(土) 18:23:31
自分との方が歳が近いなら嫌だけど、10歳くらいなら反対するのも難しいかな。
人格に問題無ければ反対する理由とかないし。+39
-8
-
60. 匿名 2018/10/06(土) 18:23:44
嫁が年上だろうと年下だろうと浮気するやつはするでしょ。嫁の年齢のせいにする男はただのクズ+179
-13
-
61. 匿名 2018/10/06(土) 18:24:09
>>1
義理の妹さんが年上(かなり年上?)になるって事でいいのかな?
ご両親が反対も賛成もしないってのは言葉の綾で反対したいけど…ってところでしょう。
+82
-3
-
62. 匿名 2018/10/06(土) 18:24:30
正直いやだ+98
-10
-
63. 匿名 2018/10/06(土) 18:24:46
彼女の親は反対しないの?
弟の友達(その彼女も)と10歳差があるんだよ
本人が気にならないのかな?
友達がいずれ5歳年下の女性と結婚したら
ババアにしか見えないよ。+35
-8
-
64. 匿名 2018/10/06(土) 18:24:48
>>57
21はキツイな…+153
-3
-
65. 匿名 2018/10/06(土) 18:25:25
>>37
でも33歳ならそのとき28くらいのアラサー女性と結婚するのは全然できる。
そのとき今の彼女は43歳。
15歳も違う。30の人と結婚したって干支一周以上。
家族としては複雑になるでしょ。+135
-6
-
66. 匿名 2018/10/06(土) 18:25:27
ポイントとして、子供はすぐ作らないと間に合わないけど
弟はまだ大卒初任給レベルの収入のはず。
人生設計については十分にすり合わせしておきましょう。+162
-3
-
67. 匿名 2018/10/06(土) 18:25:31
弟さん社会人1年目かな、それで一回りも年上の彼女を結婚相手として
連れてきたら先のこと考えてなさすぎて心配になる+176
-5
-
68. 匿名 2018/10/06(土) 18:25:38
ギンギンのコチンコチンに目が眩んだな+20
-21
-
69. 匿名 2018/10/06(土) 18:25:56
娘が10歳上を連れてくるなら特に何とも思わないけど、息子だと何か嫌なのは何故だろう
女親はやっぱり息子がかわいいのだろうか+181
-27
-
70. 匿名 2018/10/06(土) 18:26:01
私の友達20歳と30歳で結婚したわ
誰も何も言わなかったなー心で思う事は色々あったのかもしれないけど+75
-7
-
71. 匿名 2018/10/06(土) 18:26:11
私は32歳で、夫が25歳、夫のお姉さんが27歳でご両親への挨拶の時申し訳なくてめちゃくちゃ緊張したけど私がそこまでおばちゃんっぽくない見た目なせいかすんなりと受け入れてもらえましたよ。
年齢の情報だけじゃトピ主さんも警戒するのもわかる気がする…と思ったけどお会いしても微妙なのか…
それはもう彼女さんの人柄を見極めていくしかないですね。+31
-61
-
72. 匿名 2018/10/06(土) 18:26:11
女性側の親も反対しそう。+63
-7
-
73. 匿名 2018/10/06(土) 18:26:15
>>20
ちょっとw
怖いんですけど+54
-4
-
74. 匿名 2018/10/06(土) 18:26:16
>>35
男か年上なら反対されないって思い込みなんなの。うちも年の差あったら反対するよ。子供を養うこと考えたらちょっでも若い男性のほうがいいし。+85
-16
-
75. 匿名 2018/10/06(土) 18:26:28
ロリコンじゃなくて良かったじゃん
ガル民的には歳上が安心でしょう+12
-8
-
76. 匿名 2018/10/06(土) 18:27:01
>>69
私は娘が10上連れてきたら嫌です…+171
-20
-
77. 匿名 2018/10/06(土) 18:27:13
30代、しかも前半ならまだ許せるかも
これが35歳以上だとちょっと…と思う+67
-10
-
78. 匿名 2018/10/06(土) 18:27:19
いい気はしないけど反対はしないかな。いいの?とかは聞いちゃうかもしれないけど、本人がそれでも結婚したいって言うなら二十歳超えてるし、親がどうこう言っても仕方ないと思う。それで仮に失敗したら自分の責任だし納得できるでしょ。もし頑なに反対して諦めさせても、親に反対されたせいで結婚できなかったって思われても嫌だし。+60
-6
-
79. 匿名 2018/10/06(土) 18:27:35
弟の結婚に凄い口出しをする姉も怖いよね。同じ年の彼女を連れてきても色々言いそう。
もう、本人も成人してるんだしいいのに。将来的に離婚しようが自己責任だよ。姉が口出しすることではない。+38
-47
-
80. 匿名 2018/10/06(土) 18:27:39
年上の収入ある男性を狙う人よりは好意的に見れる。子供も望めそうだし、本人が良ければ良いと思う。+13
-18
-
81. 匿名 2018/10/06(土) 18:27:57
>>7
下品な言い方…
いくら若くてもこんな言い方する人が身内になる位なら、年上の人の方が良いわ+142
-4
-
82. 匿名 2018/10/06(土) 18:27:57
>>57
私なら、それは反対する+92
-5
-
83. 匿名 2018/10/06(土) 18:28:45
親としては普通に同年代と結婚して欲しいけど、どうしても本人達がしたいなら反対はしない。もう自己責任だからね。+26
-5
-
84. 匿名 2018/10/06(土) 18:28:57
33歳なら、まだまだ若い!+26
-25
-
85. 匿名 2018/10/06(土) 18:29:04
ここの人って、息子が40過ぎまで独身だったとしても
孫を産める年齢の女性じゃないと息子の相手として嫌?+14
-34
-
86. 匿名 2018/10/06(土) 18:29:04
娘なら10歳上を連れてきてもいいけど、10歳下はいや。
息子なら10歳上はいやだけど、10歳下ならいいかも。成人して社会人になっていればの話。+118
-39
-
87. 匿名 2018/10/06(土) 18:29:18
女性が更年期に差しかかった時
男性がもう少し枯れてないと辛そう+72
-5
-
88. 匿名 2018/10/06(土) 18:29:36
娘が10上連れてくるのと、息子が10上連れてくるのではそりゃ違うでしょ
どちらもいる人は分かるんじゃない?
娘の結婚相手には年齢より経済力を期待してしまうもん。やっぱり女の子だし。
逆に息子は稼ぐ方だからなあ。+106
-17
-
89. 匿名 2018/10/06(土) 18:30:20
>>57
23歳が44歳とどう仲良くなれるんだろう…色々心配+163
-4
-
90. 匿名 2018/10/06(土) 18:30:30
私は反対しないかな。内心複雑だけど、本人の意思を尊重したい。+12
-5
-
91. 匿名 2018/10/06(土) 18:30:52
>>86
凄い分かる。娘と息子いるけどあなたと同意見です。+79
-8
-
92. 匿名 2018/10/06(土) 18:31:13
息子が選んだなら応援したい。けど苦労はあまりさせたくないし、彼女に若い息子に寄りかかって欲しくないのが本音+37
-5
-
93. 匿名 2018/10/06(土) 18:31:41
>>85
むしろ早く孫を見たがると思う
+7
-4
-
94. 匿名 2018/10/06(土) 18:31:44
親やきょうだいだけでなく、友達からもビックリされると思う。あれこれいろんな人から聞かれてるだろうね。+27
-3
-
95. 匿名 2018/10/06(土) 18:32:24
>>1
主です。私は25歳独身です。
弟は高卒で働き始めました。私から見ると優しくて明るい子です。
彼女とどこで出会ったかはわかりません。
正直私もちょっと複雑ですが、口を出せる立場ではないので。+206
-6
-
96. 匿名 2018/10/06(土) 18:33:06
娘ならいいって人けっこう多くてびっくり。
私は娘でも息子でもいやだけどな。
娘の方が10歳上と結婚したら苦労多いだろうし。+117
-9
-
97. 匿名 2018/10/06(土) 18:33:47
>>85
そうなったらもう受け入れてくれた彼女に感謝しかないよ
父親が40過ぎて初めての子供なんて育てられるわけない。せめて60になる頃に子供は成人してほしい+22
-5
-
98. 匿名 2018/10/06(土) 18:34:01
>>85
偏見だけど、息子持ちの親って図々しいよね。息子がいくつになっても若い嫁を!って思ってんた から。+25
-19
-
99. 匿名 2018/10/06(土) 18:34:14
33歳の彼女は見た目は若くて可愛らしいタイプ?大人っぽいタイプならよけい差が広がりそうだけど。+72
-3
-
100. 匿名 2018/10/06(土) 18:35:13
関係ない男の子ママ叩きが始まった?+15
-12
-
101. 匿名 2018/10/06(土) 18:35:21
>>20
じわじわくる…+28
-1
-
102. 匿名 2018/10/06(土) 18:35:23
息子の同級生の若い再婚相手を、若い不倫相手と一緒に殺害した
富士子?だっけあんなお水ヤンキーババアならさすがに嫌だw+101
-5
-
103. 匿名 2018/10/06(土) 18:35:57
>>98
息子持ちの母親はいつまでも息子は彼氏みたいな独特の特別な存在なんだよ
ちょっと娘の親とは違う感情あると思う+34
-16
-
104. 匿名 2018/10/06(土) 18:36:18
息子でも娘でも10才も離れてるのは反対。
5才くらいの範囲が良い。+109
-13
-
105. 匿名 2018/10/06(土) 18:36:34
>>85
40がギリギリセーフかな。それ以上なら逆に子供の方が苦労しそうだからやめといた方がいいと思う+30
-3
-
106. 匿名 2018/10/06(土) 18:36:47
主です。
彼女は見た瞬間に弟は年上だとわかりました。30歳前くらいに見えました。+106
-11
-
107. 匿名 2018/10/06(土) 18:37:06
お互い成人同士で決めたことならば尊重されるべき
一方が未成年だとちょっと・・・ってなるだけどさ
まあそれでもあれだな、
50代後半のおじさんが20才の娘と結婚とかいったら
たとえ成人同士でも誘拐半分にみえるかも+86
-2
-
108. 匿名 2018/10/06(土) 18:37:16
息子まだ子供だけど、早めに彼女作って早めに結婚してくれたらいいなーと思ってる。出来れば同年代ぐらいがいいなと思うけど。10歳上はなかなか想像つかないな。+30
-5
-
109. 匿名 2018/10/06(土) 18:37:21
知人が12歳年上の女性と結婚したけど数年で離婚
その後15歳年下の女性と再婚した
女性の方が凄く年上だと、やっぱり年齢がいってからが厳しいよね
男盛りの時に奥さんは50歳近くって事だしね+123
-7
-
110. 匿名 2018/10/06(土) 18:37:31
>>102
汚ったないババアだったよね+54
-5
-
111. 匿名 2018/10/06(土) 18:37:31
>>88
娘がうんと年上つれてくるほうが嫌だよ。経済力が大事なら、長く働ける事が大事でしょ。年上過ぎると定年まであっという間だよ。+86
-19
-
112. 匿名 2018/10/06(土) 18:37:40
自分の心情だけを考えて、どちらのが快く許せる?
かわいい娘が10歳上男性と結婚→プラス
かわいい息子が10歳上女性と結婚→マイナス+182
-14
-
113. 匿名 2018/10/06(土) 18:38:24
>>111
10上じゃあそんな年上ってわけでもないし、働く期間は人間変わらないから貯金次第。+18
-16
-
114. 匿名 2018/10/06(土) 18:40:03
うちの従兄弟も奥さん12歳上だよ
といっても従兄弟が仕事バックれ繰り返して結局歌舞伎町でホストのバイトやりだして奥さんはそこのお客さんだったみたい
付き合ってる最中も家賃滞納で夜逃げして失踪したり従兄弟は人としてどうよってレベルだったけど、奥さんの見た目も正直アレ…だったのと田舎の人だから焦ってたのか知らないけどその状態で従兄弟の両親と面識すらないまま無理矢理入籍してた
奥さんの実家がお金持ちらしく従兄弟ニートの状態で同居してたらしい
受け入れちゃう奥さんの家も相当ヤバイと思うけど
叔父さん達もあいつをもらってくれるだけ歳も容姿も関係なくありがたいって言ってる+50
-2
-
115. 匿名 2018/10/06(土) 18:40:05
結婚となるとちょっとどうだろう……
弟が大卒なら、社会人になりたての子に手を出したのではとか考えてしまう+74
-10
-
116. 匿名 2018/10/06(土) 18:40:34
>>111
えー、息子がうんと年上連れてくる方がヤダ!
本能的に!+90
-19
-
117. 匿名 2018/10/06(土) 18:40:42
知り合いの男性、30~31歳くらいの時に10歳上の女性と結婚したよ。男性は安定職で給料もよし、実家もお金持ちだけど、見た目オタク系でほとんど恋愛経験なかった。奥さんが子ども嫌いだからって子どもは作らずに、二人で旅行とか楽しんでるよ。+35
-8
-
118. 匿名 2018/10/06(土) 18:40:58
本人たちの気持ちを尊重すべき。
だけど私は嫌だ。+34
-7
-
119. 匿名 2018/10/06(土) 18:41:30
>>96
10歳年上のジジイが貧乏だったら人生詰むね。+49
-6
-
120. 匿名 2018/10/06(土) 18:41:41
もともと女性の方が精神年齢が高いから、どちらかというと男性が年上で女性が年下の方がバランスいいように思う。あと、女性が出産して育児に専念する間も男性は経済的に支えるから、男性が若すぎて収入低いと難しいし。女性が年上すぎると男性が若いのに子供出来ないってことになる場合もあるし。
可愛いとかどうとか関係なく、年齢同じくらいか男性が上の方がうまくいく気がする。+17
-16
-
121. 匿名 2018/10/06(土) 18:42:01
友達が40歳の時に25歳の男の人と結婚した。
友達バツイチ。
旦那さんより先に義母と仲良くなってからの出会い。
さすがに15歳も年の差あると奥さんの方が年上だなという感じは見た目で分かるけど、凄く良い子だから義両親とも仲良いし、子供も出来て幸せそうだよ。
家の旦那と比べて旦那さん若々しくてうらやましいよ。+46
-18
-
122. 匿名 2018/10/06(土) 18:42:05
21歳の息子がいます
息子が2年後に10歳上の彼女を連れてきたら、正直なところ複雑な心境ですね
現在大学生で2年後に経済的に自立しているのかも疑問だし+88
-7
-
123. 匿名 2018/10/06(土) 18:42:09
>>116
図々しいよ。+9
-19
-
124. 匿名 2018/10/06(土) 18:42:12
私自身が8歳年下の旦那と結婚したから何とも言えん。
旦那が23の時にご両親に挨拶行きました。
きっと義理両親にしてみたら色んなこと思われたはずだけど、幸いよくして貰ってます。
子供も、少し不妊治療をしましたが無事授かりました。
結婚してからが大事だと思います。
お呼ばれしたら気の利いた手土産持って行ったり、お義母さんの言うことをちゃんと聞いたり、
そこは年齢関係なく人間関係の積み重ねが大事だと実感してます。+138
-6
-
125. 匿名 2018/10/06(土) 18:42:20
別に自由だ
私自身、親には絶対同い年以外結婚するなだとか言われていた
ナンセンスだよね
+41
-6
-
126. 匿名 2018/10/06(土) 18:42:37
弟さん、実は年上好きなんじゃない?今回の人じゃなくてもまた年上連れてきそう+41
-9
-
127. 匿名 2018/10/06(土) 18:43:06
>>95高卒ならありじゃない?社会人5年目で結婚てこと考えたら。女性が若い弟に寄っかかって専業主婦になりたーいとかならアレだけど。ほぼ姉さん女房的にバリバリ稼がないといけない状況になりそう。+97
-6
-
128. 匿名 2018/10/06(土) 18:43:27
結婚するしないを含めて、相手もタイミングも息子の自由。+7
-7
-
129. 匿名 2018/10/06(土) 18:43:45
彼女さんとにかく結婚しなきゃって焦りで、
藁にもすがる思いで新卒の男の子と交際してるのかな...とか思ってしまう+18
-11
-
130. 匿名 2018/10/06(土) 18:43:55
10歳下は申し訳なくなる…自分より良い人いるだろうって考えになって一生苦しむかも+93
-7
-
131. 匿名 2018/10/06(土) 18:44:04
>>113
10歳年上はかなり離れてるよ。今25だけどそんなに年上は嫌だよ。+55
-11
-
132. 匿名 2018/10/06(土) 18:44:05
>>116
そりゃあそうだよ+12
-5
-
133. 匿名 2018/10/06(土) 18:44:27
男の方が23の方に違和感。本当に結婚したいの?まだまだ時間あるのに考えなくて良いの?って感じ。
女の方はまぁ、したいだろうね。
ただ紹介しただけならほっとけば良いけど。結婚かぁ…。
男の方が同世代の独身の友達とか歳の近いカップルみて後悔しないといいね。+106
-6
-
134. 匿名 2018/10/06(土) 18:44:36
旦那の姉が私と同い年で
旦那25姉33
私33会うたび複雑+75
-10
-
135. 匿名 2018/10/06(土) 18:44:57
女が40代のときに旦那がまだ30代なりたてと考えるとやっぱり色々不安なるよね
ずっと同じように愛してもらえるのかな+46
-3
-
136. 匿名 2018/10/06(土) 18:45:25
寿命も女性の方が長いっていうし、なんだかんだ女の方が色々たくましいし、女が年上な分には人生のペースとしてはまだ逆パターンより上手く行きやすいと思う。
でも限度はあるよね。5歳以内とか。+26
-7
-
137. 匿名 2018/10/06(土) 18:45:44
>>119
罰ゲームだね。+12
-6
-
138. 匿名 2018/10/06(土) 18:45:57
ただ、当人同士が納得してるのに年齢を理由に反対っていうのも
33才の彼女が気の毒というか残酷な気がする+56
-9
-
139. 匿名 2018/10/06(土) 18:46:13
>>35
何で嫌なの?
ガルちゃんって年の差婚を嫌いな人多いけど、何でなのか分からない。+9
-24
-
140. 匿名 2018/10/06(土) 18:46:37
息子の人生だ、息子が選んだ人だから…と思いたいんだけど、やっぱり…
時間も手間もお金もかけて、そこそこ名の通った大学を出た子供が、10歳上の女性と結婚となると、動揺する。
+63
-21
-
141. 匿名 2018/10/06(土) 18:46:37
初婚ならまだいいかな…バツイチ子持ち連れて来られたらなんとも言えんな、、。+85
-4
-
142. 匿名 2018/10/06(土) 18:46:57
10違うってかなり離れてるよね。
学校だって全然かぶらないし。
流行も全然違うだろうし。+77
-4
-
143. 匿名 2018/10/06(土) 18:47:20
うちの親9歳違い。
父親が年上。
年下過ぎてなめられてDVモラハラ
離婚しました。
あんまり違和感は無い方が…ね…。
母よ自分が5歳の時中2だった男は気持ち悪くなかったのか??+49
-23
-
144. 匿名 2018/10/06(土) 18:47:24
私が今33歳だけど、23歳の男の子かぁ…
恋愛対象には見れるけど、結婚となると罪悪感あるかな。まだ相手はこれから社会人でお金も稼げて、独身貴族楽しめる時期なこともわかるから。
どのくらい付き合ってたのかにもよるけど、付き合いが長いなら未成年に手出すのはダメでしょって思うし、付き合いが短いなら自分のことしか考えずに結婚って言ってるんだろうなって思うからどっちにしても大賛成はできないわ。+48
-6
-
145. 匿名 2018/10/06(土) 18:47:41
>>120
男性の年齢が高くても子供を授かりにくいと言われてますが?+14
-9
-
146. 匿名 2018/10/06(土) 18:47:44
>>127
同意
高卒で働いてるならまあアリだと思った。新卒ですぐ結婚だと??ってなるけどある意味でもう独立してて結婚するにはいい時期なんじゃない?
彼女の年齢だけで反対するのはナンセンスな感じもする+32
-10
-
147. 匿名 2018/10/06(土) 18:47:57
友人の母親が父親より10歳上だけど、女が上だと男を甘やかしちゃうのか、父親亭主関白らしい。お父さんのがワガママでお母さんがハイハイやってあげるタイプって言ってた。+38
-7
-
148. 匿名 2018/10/06(土) 18:48:03
高卒で23なら社会人5年目だよね
彼女の方も33まで働いてきたんならお互いしっかりしてそうだし、年齢はさほど問題にならない気がするなー。それより気にするべきは人柄とか実家でしょ+97
-6
-
149. 匿名 2018/10/06(土) 18:48:11
10歳年の差婚より弟さんが23歳っていうのでご両親はまだ早いって言わないの?+21
-2
-
150. 匿名 2018/10/06(土) 18:49:11
娘まだ小学生だけど年上過ぎる人を連れてこない事を願うばかりだよ。ロリコンにだけは引っ掛からないで欲しい。+34
-3
-
151. 匿名 2018/10/06(土) 18:49:13
弟高卒なんだ。ならアリだよ。新卒で入ったばかりで年上女性にたぶらかされたってわけじゃないと思う。+59
-12
-
152. 匿名 2018/10/06(土) 18:49:36
5年目なら中堅まで行かなくても後輩の指導とか任されてそうな感じだしね
そこまでぺーぺーってわけではなさそう。結婚良いんじゃないか+31
-7
-
153. 匿名 2018/10/06(土) 18:50:07
わたしの友達にお母さんの方が一回り上の人がいるけど
そこは病院で付き添いに行ったお父さんが息子に間違われたらしい
お母さんの落ち込みがすごかったんだって+99
-6
-
154. 匿名 2018/10/06(土) 18:50:08
男と女は違う。
娘がひとまわり上の男性連れてきても許せるけど、
息子がひとまわり上の女性連れてきたら、反対する。
+26
-17
-
155. 匿名 2018/10/06(土) 18:50:14
33歳なら、別にいいんじゃないの?
なんか、25歳と55歳みたいなの想像してたからw+13
-11
-
156. 匿名 2018/10/06(土) 18:50:56
主、まだいいよ。
19の甥っ子は39歳の人連れてきたよ。
両親と同い年で、兄も姉も固まってた。
どうするのか、うちもまだハッキリしてないみたい。
+126
-5
-
157. 匿名 2018/10/06(土) 18:51:14
2、3歳上って言うならありだけど10歳も上だと
男女逆でも反対したい気持ちがある特に若かったら+61
-3
-
158. 匿名 2018/10/06(土) 18:51:38
33歳ならまだ…許せるけど、30代後半になってくるとキツイな
そんな歳まで余ってたんだって印象を受ける。特に独身+82
-11
-
159. 匿名 2018/10/06(土) 18:52:05
33歳かぁ
その彼女よく挨拶行けたね。
自分ならそんな勇気無い。
23歳ってまだこれから色んな出会いあるし、新卒でしょ?
経済的にも不安要素があると思うけど。
好きなら仕方ないし、ご両親も反対はしないけど受け入れて貰えてない感じはこれから先厳しいんじゃない?
子供が出来たりしたら変わるかもだけど。
子供が出来ても受け入れて貰えないのは子供が可哀想。
ご両親の気持ちは凄くわかる。
せめて2.3歳差ならすんなり受け入れ祝福してくれたかもね。+25
-24
-
160. 匿名 2018/10/06(土) 18:52:34
うちの妹が33の時に25歳の男性と結婚したが3年で離婚した
旦那が年下の女と浮気したんだけどシンママだったわ+70
-5
-
161. 匿名 2018/10/06(土) 18:52:39
正直な気持ちってすると「嫌だな~」って思う家族が多いんじゃないの+104
-3
-
162. 匿名 2018/10/06(土) 18:52:56
うちの場合は娘が一回り年上男性と結婚することになりました
独身の間遊ばずに貯めていた貯金がかなりあってそこが真面目な人だと思ったのと、人柄も良かったので素直に認めました。
夫は義理の息子と思うには年が上だなあとか言ってましたが反対もせず。
これが息子だと違かったのかな?息子いませんが。+21
-6
-
163. 匿名 2018/10/06(土) 18:53:29
自分が女だからか、もし私がまだ独身だとしてもそんなに若い子には絶対手出さない
相手の人生潰すことになるんだよ+94
-15
-
164. 匿名 2018/10/06(土) 18:53:45
ここ見てると女の人って真面目だよね。
自分が年上だと相手に申し訳ない~とかなんとかって。
男なんか平気で20くらい年下の奥さんもらっておまけに浮気までして威張ってるようなのも居るのにね。+159
-8
-
165. 匿名 2018/10/06(土) 18:55:15
飲食店で働いてた時に、全身ロリータの母娘と普通の親子のお見合い?顔合わせ?してる場面に遭遇したことあるよ。男性のお母さんがちょっと気の毒だった
年の差あっても本人に問題がなければいいと思う+9
-4
-
166. 匿名 2018/10/06(土) 18:55:35
>>116
息子が貧乏なら、若い嫁を貰おうとするのは厚かましい。+33
-5
-
167. 匿名 2018/10/06(土) 18:56:41
>>164
男は図々しくて身のほど知らずだから。自分を客観視できないから。+42
-10
-
168. 匿名 2018/10/06(土) 18:56:42
>>156
私37だけどありえないな〜。その39歳が友達だったら、一回はとりあえず本気?って聞くと思うわ。+72
-3
-
169. 匿名 2018/10/06(土) 18:56:51
なんで若い子を選ぶ=人生潰すになるの?ちゃんと奥さんやればいいじゃない
結婚なんて相手も同意してなきゃできないんだから+20
-32
-
170. 匿名 2018/10/06(土) 18:57:03
私33歳だけど、10歳も年下だと恋愛対象にならない。向こうもこんなおばさん嫌だろうけど。
弟さんは、自分がアラサーの時に周りが同世代や20代の女性と結婚していく中、自分の妻は40歳を越えている…という未来は見えているのだろうか。+123
-4
-
171. 匿名 2018/10/06(土) 18:57:14
>>112
なーんだ、男の子ママを親バカみたく言う人いるけど、みんな娘が年上と結婚するよりも息子が年上女と結婚する方が嫌なんじゃんww+18
-10
-
172. 匿名 2018/10/06(土) 18:57:38
>>163
それは男女逆でも同じ。+13
-3
-
173. 匿名 2018/10/06(土) 18:58:01
弟さん高卒なら社会人5年目だからそんな心配することないよ。むしろ女性のが周りのBBA扱いや、若い女の子に浮気されるんじゃないかって気苦労多そう。+40
-7
-
174. 匿名 2018/10/06(土) 18:58:34
私なら、10個下って恋愛対象にならないけど…なったとしても、結婚はさすがに身を引くなあ。
そうならないとわからない気持ちもあるだろうけど。+57
-4
-
175. 匿名 2018/10/06(土) 18:58:38
>>162
おめでとうございます。
私の友人は20以上離れた人と結婚。しかもアルバイトみたいな人で周りの反対押しきって結婚。良い子だったのに、苦労してしまって性格が変わってしまい別人の様です。そのせいでかつての同級生達から距離をおかれています。
最初は気になっても、最後は年齢というか素行や生活能力ですよね。+12
-6
-
176. 匿名 2018/10/06(土) 18:58:38
最近熟女流行ってるの?
男25歳と女45歳とか、あ、察し・・・+27
-12
-
177. 匿名 2018/10/06(土) 18:58:59
10歳差だったら別にそこまで変でもないと思う
女性が10歳上は珍しいけど親子並とかではないし
+8
-14
-
178. 匿名 2018/10/06(土) 18:59:50
>>171
いや別にどっちが抵抗強いのかって話で、
どっちも嫌でも全然ありな案件だから+23
-4
-
179. 匿名 2018/10/06(土) 19:01:54
>>169
自分だったら申し訳ないって思う
何でって言われても若い男の子ならいくらでも出会いあるのに10個も年上選ばなくても…って+23
-4
-
180. 匿名 2018/10/06(土) 19:02:01
>>139
可愛い娘をオッサンになんかやりたくないんだよ。+77
-4
-
181. 匿名 2018/10/06(土) 19:02:28
男が年上妻を貰って貶されることは無いと思うけど
年上妻はいろんなことに晒されると思う
自分自身も思い悩むと思う
女ってそういうこと考えてしまうからかなり年下を選ぶってこと
少ないんじゃないかな~そしてうんと年下と結婚しようと考える人は
あまりそこのところ考えてないか、もう逃がすわけにはいかないと思ってるか
が多くをしめてるんじゃないかと思う+47
-5
-
182. 匿名 2018/10/06(土) 19:02:29
むしろ高卒の23歳と結婚する33歳ってボランティア?
収入もたくさん有る訳じゃないし、まだまだ子どもだし、現実はお母さん業の延長かもよ?+8
-20
-
183. 匿名 2018/10/06(土) 19:02:48
別に後継を残してくれないと困るとかうちはないから、出産できるかどうかでの年齢は別に気にしない。ただ、これが息子30、女40であればまだいいんだけど、息子がまだ23ってのが複雑。まだ23じゃ社会経験も少なくて正直子供だし、なんか色々と分かってないこと多いんじゃないかなと思ってしまう。とは言え、もう成人してるので、親の懸念事項も伝えつつ、それでも結婚すると言うのであれば反対はしない。本人達の人生だからね。絶対に上手くいかないとも言えないし、例え上手くいかなくても自分たちで決めたことなら納得できるだろうから。+61
-2
-
184. 匿名 2018/10/06(土) 19:02:50
>>162やはり息子か娘かで母親の感情は全然違うらしい。近所のおばさんが息子も娘もいるけど、「娘の恋バナは聞くけど、息子の恋バナなんて聞きたくもないし彼女に会いたくもない!」って言ってた。やっぱ異性だからなんか特別なんだと思う。+63
-10
-
185. 匿名 2018/10/06(土) 19:03:58
>>162
いつか、あの時反対していれば…とならなければ良いですね。+14
-7
-
186. 匿名 2018/10/06(土) 19:04:02
正直な感想は「なんでよりによって10も年上…ちょっとは遠慮してくれよ…」だよ
子供が好きになった相手だからって両親も受け入れて当然とは思わないで欲しい+123
-11
-
187. 匿名 2018/10/06(土) 19:04:02
ガルちゃんだとやれ年齢ガー収入ガーだけど結婚は好きな人とするのが良いと思う
スペックもそりゃ大事だけど気持ちがないと乗り切れない場面も出てくるしさ
23歳で挨拶に来たっていってもすぐ結婚するわけじゃないんでしょ?
彼女がまともそうな人なら暖かく見守ってあげれば?+30
-5
-
188. 匿名 2018/10/06(土) 19:04:36
でも23を恋愛対象に見れる33歳の女性もなかなか変わってるよね。私は28だけど、23歳の男の子を男性としては見れないや。+108
-10
-
189. 匿名 2018/10/06(土) 19:05:06
33歳って微妙なラインだね…
35歳超えて男性20代前半だと、付き合ったとしても結婚となれば女性側が身を引こうと思わないのかなって思うけど+20
-4
-
190. 匿名 2018/10/06(土) 19:06:11
>>169
ちゃんと奥さんをやるだけじゃ防げない、年齢差からくる病気や介護の問題があるからだよ。
年の近い人と結婚よりもその辺で苦労するリスクが高いから。+34
-2
-
191. 匿名 2018/10/06(土) 19:06:58
>>162
娘の結婚相手はやはり条件的な面を見てしまうよね
男が年上で、独身時代に散在せず貯金できてた人ならいいんじゃないでしょうか+7
-4
-
192. 匿名 2018/10/06(土) 19:08:33
正直、自分の息子を棚に上げて、『若い男をたぶらかして、まったく』って思っちゃいそう。+91
-8
-
193. 匿名 2018/10/06(土) 19:08:41
10年で離婚したとしても弟は33で再婚できるだろうしいいんじゃない。+13
-11
-
194. 匿名 2018/10/06(土) 19:09:06
毒親ばっかだな、このトピ+17
-25
-
195. 匿名 2018/10/06(土) 19:09:39
今の33歳は若いからね。
でもいつか必ずガクっとくるよ。
弟さん35歳男盛りのとき、妻45歳。弟さんの友達は逆に20代の若い子と結婚し始める
「なんで俺の妻だけ老いてるんだ?」と思い始める可能性は十分あるよ
きれいごとじゃなく、そこらへんも分かってるのか聞くべきだと思う+112
-9
-
196. 匿名 2018/10/06(土) 19:10:42
>>193
そうそう。最悪、別に独身で生きたっていいと思うし。失敗しても知らないよぉーって感じ。
案外、上手くいけばそれはそれで何より。
+2
-7
-
197. 匿名 2018/10/06(土) 19:10:55
弟さんと彼女、何年付き合ってるんだろう?+11
-3
-
198. 匿名 2018/10/06(土) 19:11:34
どうせ男の方が早死にするんだから10歳くらい違った方が二人のためにはいいよ
自分(男)のためなら若い嫁さんの方がいいけどさ+4
-10
-
199. 匿名 2018/10/06(土) 19:11:53
10歳年上の女性と付き合ってるなんて、よほど女性が魅力的なんじゃない?+15
-11
-
200. 匿名 2018/10/06(土) 19:12:10
バツイチ子持ちとかなら面倒だね+11
-5
-
201. 匿名 2018/10/06(土) 19:12:31
年上も気になるけど、23で結婚前提というのが気になる。
男の23は早いと思うな。
まだまだ選べる年齢だし、もう少し社会経験をしてから結婚してほしい+45
-11
-
202. 匿名 2018/10/06(土) 19:12:46
年齢よりも言葉遣いや立ち振る舞いに好感もてるなら、ひと回りまでなら気にしないかな。
親子くらい歳の離れた人を連れて来られたら、さすがになんで?って思うとは思う。
+12
-3
-
203. 匿名 2018/10/06(土) 19:12:55
>>1弟の彼女とは会ったことあるの?年齢だけじゃわからないよ。+7
-8
-
204. 匿名 2018/10/06(土) 19:13:47
10才差、結構周りにいるよ
年近いから上手くいくってもんじゃないし、本人がいいならいいじゃん+27
-19
-
205. 匿名 2018/10/06(土) 19:14:15
息子が10上の女と結婚?正直嫌ですね
年の差婚って、男が年下でも後悔しますからね。自分が30くらいになってから若い子の魅力に気づくこともありえる
一度結婚したら簡単に離婚なんて出来ないし
第一、親だから無償の愛で結婚賛成してもらえるなんて思い上がり。+40
-15
-
206. 匿名 2018/10/06(土) 19:15:12
高卒23歳で結婚早いって言われてんだから晩婚化も進むわけですな
もう社会人として5年やってたら結婚していい年齢だよ+67
-15
-
207. 匿名 2018/10/06(土) 19:15:36
年の差婚は年上側ばかりが恩恵を受けて、年下側は後悔する
可愛い息子をそんな目にあわせたい?
お願いだから同世代と結婚してくれと思う+60
-17
-
208. 匿名 2018/10/06(土) 19:16:05
えっ別にいいと思う…本人たちが一緒になりたいと思ってるんだし。うち姉が35歳で彼氏25歳だけど、誰も何も言ってないよ。あと、20代後半の兄は30代女性と結婚予定です!!+15
-15
-
209. 匿名 2018/10/06(土) 19:16:09
>>204
ガル民ってさ、頭固い人多いよね。
付き合ったことないBBAの集まりなんだろうな。
お互いに大人になれば年の差なんて関係なくなるのに付き合ったことないから知らないのかもね。
寂しい人達の集まり。+21
-29
-
210. 匿名 2018/10/06(土) 19:16:23
20代前半ぐらいまでって、年上女性に憧れたり、同年代より付き合いが楽でいいと思う時期じゃない?
あと数年したらその考えも変わる可能性がある。
だけど彼女の年齢を考えたら、あと数年、呑気に付き合ってみるっていう訳にいかないのがね…+27
-8
-
211. 匿名 2018/10/06(土) 19:16:23
担当の25歳の銀行員が、35歳の女性と結婚考えてるって言ってきて、理由が優しさと料理のうまさだった時に、本当は全力で止めたかったけど女性の事を思うと何も言えずスルーしといた。+39
-8
-
212. 匿名 2018/10/06(土) 19:16:40
>>95 どこで知り合ったか言わないのはちょっと…+22
-3
-
213. 匿名 2018/10/06(土) 19:16:43
>>195
だよね、33は若くても10年経ったら更年期も出始めて
45歳ともなればがるちゃん民もよくいろんなトピで言ってるけど
がくんって老けが目立つようになるよ
その時男はまだ若いって言われる33歳…+77
-6
-
214. 匿名 2018/10/06(土) 19:16:46
48のババアが36の初婚と再婚やて。親御さんん可哀想にな。+16
-4
-
215. 匿名 2018/10/06(土) 19:17:41
娘が10上と結婚ってのも、内心年近い男性いないの?と思う
息子ならもっと嫌だ。+49
-6
-
216. 匿名 2018/10/06(土) 19:17:44
同年代を選ばない人同士は難あり同士だから上手くいかないって、ホンマでっか!?でやってた。確か8歳以上だったかな。+15
-6
-
217. 匿名 2018/10/06(土) 19:17:59
>>204
すごいな
わたしの周りには男女逆でもそんなにいないわ
5歳前後の差なら「結構」いる+67
-5
-
218. 匿名 2018/10/06(土) 19:18:51
>>209
ガルちゃんはアラフォー以上が多いからね・・・
それくらいの歳の人からしたら女が年上なんてありえないんでしょうね+7
-11
-
219. 匿名 2018/10/06(土) 19:18:53
>>20110代じゃあるまいし。結婚のタイミング逃すより良いと思うけど。結婚したいと思える人に出会えるってなかなか無いと思うよ。+5
-2
-
220. 匿名 2018/10/06(土) 19:19:01
10個も年上を選ぶ男の方はやっぱりマザコン気質があるのかな。+10
-10
-
221. 匿名 2018/10/06(土) 19:19:55
娘なら別にいいと言ってる人が何人かいるけど、私は嫌だ
10歳も上のおっさんに大切な娘をやるなんて絶対に絶対に嫌だ
もちろん娘の自由だから表向きは反対しないつもりだよ
でもすごくがっかりすると思う+69
-10
-
222. 匿名 2018/10/06(土) 19:20:09
「あなたが40歳バリバリのとき、奥さん50歳更年期バリバリだけどいいの?」くらいは言ってやりたいね
親なら+76
-11
-
223. 匿名 2018/10/06(土) 19:20:17
個人的には嫌だけど、本人達がしたいなら仕方ない。応援するよ。+11
-3
-
224. 匿名 2018/10/06(土) 19:20:39
娘でも嫌だし、息子ならもっと嫌だね+33
-6
-
225. 匿名 2018/10/06(土) 19:21:44
>>221
それなら10も年上のおばさんに大切な息子をやるのも嫌なの??+10
-4
-
226. 匿名 2018/10/06(土) 19:22:04
>>95 どこで知り合ったが言わないは下手したら風俗の可能性あるよ!+2
-11
-
227. 匿名 2018/10/06(土) 19:22:59
195. 匿名 2018/10/06(土) 19:09:39 [通報]
今の33歳は若いからね。
でもいつか必ずガクっとくるよ。
弟さん35歳男盛りのとき、妻45歳。弟さんの友達は逆に20代の若い子と結婚し始める
「なんで俺の妻だけ老いてるんだ?」と思い始める可能性は十分あるよ
きれいごとじゃなく、そこらへんも分かってるのか聞くべきだと思う
↑納得。
結婚直前って盛り上がってる時期だから、冷静にならせた上で判断させるべき。+80
-9
-
228. 匿名 2018/10/06(土) 19:23:02
上下10歳までならギリギリ!本当にギリギリ許せる!
親戚が23歳で48歳のおっさんと結婚した。
医者だ医者だって自慢してくるけど、その男のこと変質者にしか思えず
余り関わりになりたくないと思ってしまった。+74
-5
-
229. 匿名 2018/10/06(土) 19:23:14
>>198
息子が早死にしたらそれこそ妻を恨むよ+18
-4
-
230. 匿名 2018/10/06(土) 19:24:06
>>213
旦那さん38、奥さん48ぐらいから、女性は色々と大変だろうなぁと思う。+47
-3
-
231. 匿名 2018/10/06(土) 19:24:36
25歳の時の子だから12歳差まではなんとか本人の自由だしって思えるかな〜
本人より親の自分の方に歳が近いとなると、気に入らないとか以上になんとなく気持ち悪い+17
-1
-
232. 匿名 2018/10/06(土) 19:25:40
>>221
私もそう思う。
でも仮に30まで独身の娘が40の男性連れてくる分にはまぁ納得かな。30超えたらそんなに条件のいいの残ってないだろうし。
でも23歳の娘が10も年上なんて、内心はちょっと複雑だよね。そんなに早まらなくてもって思うよ。若いうちって年上に憧れる時期だから。私も20代前半の頃は30代前半の男性とばっかり付き合って、会社の女の先輩たちに『なんで若いのにそんなおじさんとばっかり付き合ってるの?』ってよく言われたけど、全然意味が分かってなかったもん。30近くなって同年代と結婚して、あの時の先輩たちの気持ちがよく今分かる。+48
-4
-
233. 匿名 2018/10/06(土) 19:25:55
>>185
え、なんで?
人柄もよくて、人物的には申し分ないのに相手男性が年上だからってだけで娘の結婚を妨害したらそっちのが後悔しそう。+31
-3
-
234. 匿名 2018/10/06(土) 19:26:00
>>111
いいえ、どっちも困ります。女性側は若い男性側が長く働ける、合理的と思いたがるでしょうけど親としては息子が年老いたお婆さんのために出来る限り長く働き続ける事を大前提なんて冗談じゃありません。年老いた妻が家事すらできなくなり、まして要介護状態になる可能性も否定できない。つまり若い息子は働き続けさらに明らかな老人になった妻の家庭での面倒まで見る可能性もあるわけですから。妻があまりにも年上の結婚だって妻側には良いことだらけでも若い夫側にはリスクが大有りです。+17
-8
-
235. 匿名 2018/10/06(土) 19:27:23
ここ高齢独身多いからやだって言われたら反発したくなるよね+16
-7
-
236. 匿名 2018/10/06(土) 19:27:33
>>214 いや そこまで来ると どっちもどっちのような…(笑)
でも36才と36才なら
私な友達、36才と38才の時に子供2人産んでるから
子供欲しい人は良いんじゃない!?+1
-2
-
237. 匿名 2018/10/06(土) 19:28:12
年上ってだけで反対するのもなぁ
彼女がまともに働いててバツがないんだったらまぁ別によくない?
23歳でも社会人5年目だったら別に凄く早いというほどでもないと思う
もう大人なんだから自分で決めさせなよ
+27
-12
-
238. 匿名 2018/10/06(土) 19:28:45
娘の結婚相手も10歳も年上だといやだ。
息子なんてなおさら無理・・・!顔に嫌だって気持ち出ちゃうかも。+51
-11
-
239. 匿名 2018/10/06(土) 19:30:09
最終的には自分で決めればいいと思うけど、親としては心配に思う気持ちは伝えてもいいと思う。+24
-1
-
240. 匿名 2018/10/06(土) 19:34:33
本当に息子を愛してくれてるなら誰でも良いけど、10才も年が離れてたら、数年たって辛い思いするんじゃないかと不安にはなるかな。+17
-3
-
241. 匿名 2018/10/06(土) 19:34:34
子なしなら全然OK。子ありならちょっと考える。あと自分と同年代は絶対やだ。+25
-2
-
242. 匿名 2018/10/06(土) 19:34:45
大事に育てた息子なんだから反対くらいさせてくれー!それでもしたいって思うなら、本人の人生なんだから親がどうこう言っても仕方ない。なにくそって気持ちで頑張って幸せになってほしい。+40
-4
-
243. 匿名 2018/10/06(土) 19:34:47
>>164
真面目と言うか普通に自分の老けていく過程を考えるじゃん
30歳35歳40歳…その時相手が10歳下
相手のことを考えてというより自分のことも考えてると思う+30
-2
-
244. 匿名 2018/10/06(土) 19:36:27
姑がガルちゃん民とかまじで嫌だわwwwww+29
-8
-
245. 匿名 2018/10/06(土) 19:36:54
>>243
夫の友達とか知人とかそりゃ結婚式以外会うことないかもしれないけど
友達に奥さんも一緒にとか誘われて断れずついていってとか考えたくないw
+0
-1
-
246. 匿名 2018/10/06(土) 19:37:14
二十歳そこそこの男って年上に憧れたりするんだよね、でも段々と年齢を重ねると若い女の子が魅力的に感じてくるって知り合いの男が言ってた+58
-5
-
247. 匿名 2018/10/06(土) 19:37:32
>>244
ネチネチいびってきそう
ガルちゃんに嫁ネタ投下しそう+5
-7
-
248. 匿名 2018/10/06(土) 19:38:14
『なんでわざわざそんな売れ残り選ぶのよー。同年代にもいい子いっぱいいるでしょーに』って息子のスペック棚に上げて私なら思うと思う。でも反対するかは実際その時になってみないと分かんないなぁ。反対まではしないかもしれないけど、懸念事項は確認する。ほんとに分かってる?って。+28
-3
-
249. 匿名 2018/10/06(土) 19:38:19
女性の親よ とめてくれーと心の中で願う。+62
-4
-
250. 匿名 2018/10/06(土) 19:40:26
>>164
将来、惨めな思いしたくないからじゃないかな。
年下が結婚考えるくらい美人なのに老化で雑に扱われだすとか有るだろうし。+15
-2
-
251. 匿名 2018/10/06(土) 19:41:24
旦那が20、私が33からつきあって、旦那の親の猛烈な反対にあってた。反対する気持ちわかる。
でも何年たっても旦那は私じゃないとダメだと親を説得して結婚に至った。旦那27のとき結婚した。もう子供生めないかも知れないから私の方から別れを告げたこともある。現に子供はできてない。あえてその道を選んだ。+73
-18
-
252. 匿名 2018/10/06(土) 19:42:45
>>235
私38の高齢独身だけど、10歳下と結婚なんて反対されて当たり前だなって思ってるよ。
30代前半でも躊躇するわ。親は嫌がるだろうなって。+77
-6
-
253. 匿名 2018/10/06(土) 19:42:54
反対する理由が年齢だけなら、とりあえずその人の人柄を見よう!と言いたい。
弟が24の時一回り上のお嫁さん連れてきたんだよ。
挨拶の時に
「年上ですいません。ですがもし結婚をお許し頂けたら一生をかけて全力で幸せにします」
こう言い切ったんだよ。
ここまで言ってくれる女性にはもう弟は出会えないだろうって両親も賛成。
子供も2人産んで、義姉は自分の事務所開いてお金の面でも弟はアタマ上がらない。
+113
-10
-
254. 匿名 2018/10/06(土) 19:43:35
親なんだから反対したっていいじゃん。
私は息子がそんな年上連れてきたら嫌だと伝えます。
それで辞めるようなら意思の弱さなら結婚するな!+65
-10
-
255. 匿名 2018/10/06(土) 19:43:59
年下と付き合ったら付き合ったで何か言われ、年上でも言われ、どうしろって言うのさ
年なんて関係ない!好きにしろ+33
-11
-
256. 匿名 2018/10/06(土) 19:44:06
友達のお姉さんもそのくらいの年の差で結婚した。
職場の同僚で凄い年下の彼氏と聞いてびっくりしたけど、お姉さんが小柄で若く見えるタイプで違和感なく両親紹介もすんなり行ったみたい。
ただ子宮の病気してて子どもはちょっと厳しいみたい+7
-4
-
257. 匿名 2018/10/06(土) 19:44:27
23なんてこないだまで大学生じゃないの
33になったら、奥さん43で下手すりゃ閉経したオバさん+29
-14
-
258. 匿名 2018/10/06(土) 19:45:57
>>251
浮気怖くないですか?むしろやって来いの気持ちでドンと構えてる感じでしょうか?+18
-3
-
259. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:18
女30 男40
女35 男45
女40 男50
↑ならまだわかるけど、主の弟さんは場合は…。
男の23歳なら少し若いかなー。+8
-20
-
260. 匿名 2018/10/06(土) 20:01:03
年上だろうと年下だろうと
母親は嫉妬に狂って相手の女性を良く言わない。
+48
-10
-
261. 匿名 2018/10/06(土) 20:03:34
ガルちゃんで、10歳以上年下の人を彼氏彼女にするのは、同世代に相手されなかった人が多いって聞いたから、そういう人は要注意かな。
弟の彼女さんが、純粋に弟さんのことが好きならいい。でも、「もう私30歳過ぎたし同世代に相手してもらえない。恋愛経験低そうな20台前半の男の人に声かけて、さっさと結婚したい」って下心がなかったらいいかな?
弟さんは彼女と出会ったきっかけや、付き合った期間がきになる。+30
-8
-
262. 匿名 2018/10/06(土) 20:04:45
主の弟さんと同じ年の息子がいるけど10才年上の彼女だと確かに困惑するかも。
でも本人同士の気持ちがしっかりしていたら反対できないから結局認めることになるかなと思う。未婚で生きてきた人ならいいよ。
でも絶対に反対するのはバツイチ子持ちとかのパターン。これは絶対に嫌。若かろうが何だろうが思いっきり反対するわ。+53
-3
-
263. 匿名 2018/10/06(土) 20:05:16
>>259
間違えた
男30 女40
男35 女45
男40 女50ね。+4
-6
-
264. 匿名 2018/10/06(土) 20:07:03
言い方失礼だけど、弟さんがモテないタイプなら仕方ないかなー。
あと客観的に見て、外見とか年収のスペックがどうか。
弟さんがモテててしかもスペック高いなら、年上女嫌だよね。+71
-5
-
265. 匿名 2018/10/06(土) 20:08:11
>>262
バツイチやバツイチ子持ちなら何歳でも反対するよ。
まぁ、息子や娘が40過ぎなら仕方ないなーって思うけど。+10
-3
-
266. 匿名 2018/10/06(土) 20:10:24
なぜ、世の中の姑や小姑は嫁に意地悪なのかわかった。自分の息子や兄・弟のことを過大評価してるし、息子や兄弟のことを棚に上げて、あの嫁は〜って悪口言ったりするんだね。+34
-9
-
267. 匿名 2018/10/06(土) 20:12:48
>>258
そんな気持ちのときもありましたね笑
でも年上が好みなんですよ。よくここで必ず年下が好きになるとか言われてるけど、年上が好みの男もいるですよ。私はずっと母親の愛情が足りなかったせいなのかなーって思ってます。
妻が思うほど夫はもてず…です。+13
-3
-
268. 匿名 2018/10/06(土) 20:13:30
10歳も年下で20代前半の男の子を恋愛対象には見れないよ…ちょっと前まで10代だったと思うと罪を犯してるような感覚さえするし。+26
-2
-
269. 匿名 2018/10/06(土) 20:13:31
これは、本当にお相手の人柄次第なところがありますよね。
主さんやご家族が会ってみて少しでも違和感のようなものがあったら、弟さんと話す時間を設けた方がいいと思います。
ちなみに私は11歳上の旦那ですが、今のところ後悔はしていません。子供は授かれないかもしれませんが、自分の決断を間違ってたとは思いません。+24
-2
-
270. 匿名 2018/10/06(土) 20:20:16
極端な年の差の人と付き合う人って
同年代には相手にされないナニカがあるよね。
可愛いけど生活能力ない、高学歴高収入だけど容姿が残念、箱入り温室育ちの世間知らず、バツイチ子持ち、母性や父性の愛情に飢えてるetc
息子が将来そういう事になったらそういう子に育ったんだと諦めるしかないと思ってる。
+60
-2
-
271. 匿名 2018/10/06(土) 20:24:43
>>225
今のところ息子はいないけど、想像するにまあ嫌だね。
娘にしても息子にしても、同世代のさわやかな人と結婚してほしい。+15
-4
-
272. 匿名 2018/10/06(土) 20:27:46
23才の息子が連れてきたのが同世代なら2〜3年つきあって結婚でも良いけど、33才を待たせるのも悪いしって葛藤はあると思う。
でも23才の結婚は早すぎかな。+54
-2
-
273. 匿名 2018/10/06(土) 20:32:40
>>264
それは思う。
立派に育てたつもりでも息子のスペックが低い場合は、ババアだろうがバツイチだろうが強くは言えないかも。
息子が高スペックなら全力で反対すべし。+23
-3
-
274. 匿名 2018/10/06(土) 20:34:19
>>57
良いんじゃないですか?+0
-1
-
275. 匿名 2018/10/06(土) 20:36:01
>>273
千秋の再婚相手のお母さん思い出した
いい大学出てテレビ局入って・・
あれは同情するわ・・というか泣く+42
-3
-
276. 匿名 2018/10/06(土) 20:36:49
子供できるまでは相手が子供産めない年齢なら、とかゲイだったら、とか思ってたけど、いざ子供を産む大変さを知ると、20代前半ピチピチの異性と結婚したって授かる可能性は100ではないと悟った
まだ「子供いらない」っていう選択肢を認めるには至らない(養子くらいは育ててほしい)けど、それもいずれどうでもよくなるかも
子供の事が誰より好きだから、自分よりも子供を愛してくれる人なら相手が年上でも年下でも同性でも構わない+6
-3
-
277. 匿名 2018/10/06(土) 20:40:04
女が頭おかしいのかな?って思っちゃうから無理
ごめん単純に無理
弟さんからアプローチしたとして今は綺麗なお姉さんで入れてもすぐおばさんになるよ
結婚に焦りすぎてそれが見えてないんだと思う
でもちゃんとそれ踏まえて見据えてるならいいけど
やっぱ基本的には無理
+37
-12
-
278. 匿名 2018/10/06(土) 20:45:03
相談するほどのことかwww+1
-11
-
279. 匿名 2018/10/06(土) 20:46:38
私旦那より4歳上で旦那が23歳の時に結婚した。
初めての挨拶行くときはとりあえず私が会う前に年齢だけ伝えてといてって旦那に言ったなー。
今娘2人いるけど、10歳下の男の子連れてきたらいろいろと心配すると思う。+6
-7
-
280. 匿名 2018/10/06(土) 20:46:54
今初めての妊娠中で、女の子だとわかった
将来についていろいろ夢がふくらむ
可愛い服をたくさん着せてあげたい、やりたいことは何でもやらせてあげたい、実現が難しい夢でも応援したい、もし将来、結婚しない・子供を産まない人生を選んだとしても尊重したい…などなど
でも、10歳上のおじさんを連れてくる想像はしたくないと、このスレを見ながら思ってしまった
男の子だったらどうか?わからないけど、親はみんな子供の未来にささやかな夢を持ってしまうものじゃないかな
もちろん人生はその子のものだから、最終的には好きにすればいいと思うけど+30
-8
-
281. 匿名 2018/10/06(土) 20:48:11
>>277
それはあなたの考えで、女性全員の考えじゃない。年上年下選ぶ人はおかしいって、そんなこという人のほうがおかしいと思うけど。考え方しかり、出会いだって人それぞれなんだから。+14
-8
-
282. 匿名 2018/10/06(土) 20:49:56
これに反対するとババアが嫉妬してるって考える人もいるみたいだけど、40代半ば過ぎると明らかに体力も容姿も変わってくるから、単純に女性の方が大変だろうなって思う。
自分は更年期に苦しんでる時、夫は30代なんだもの。+45
-3
-
283. 匿名 2018/10/06(土) 20:50:10
>>277
すぐおばさんになるってことは
女はおばさんになったら家族としてすら価値が無いって
自分で認めちゃってるということだよ?
+12
-10
-
284. 匿名 2018/10/06(土) 20:51:18
>>277
女はおばさんになったら家族としてすら価値が無いっていう意味?+8
-12
-
285. 匿名 2018/10/06(土) 20:54:13
うちの兄がそうだった
連れてきた女性がちょうど10歳上だった
親は反対というか、将来のことも考えてるの?とかは聞いてた。
でも兄は大丈夫だの一点張り。
でもね、兄が30代になったくらいから兄が若い子に惹かれ出したみたいで奥さんは耐えられず離婚した。
親族みんな、だから言ったじゃんと思ってる。+92
-8
-
286. 匿名 2018/10/06(土) 20:57:29
従兄弟も22歳の時に34歳の職場の女性とデキ婚して大変でした。
奥さんがしっかりしてて従兄弟も大人になりきれないまま父親になった感じです。
従兄弟は気ままにやってるけど奥さんは大変そうですよ。+26
-2
-
287. 匿名 2018/10/06(土) 20:57:31
多分男の方が盛り上がってるだろうから、
23才の息子が10才上連れてきたら反対する。
娘が33才で23才連れてきたら、相手が別れたいって言ったとき別れる覚悟があるなら反対しない。
+16
-2
-
288. 匿名 2018/10/06(土) 20:57:42
息子はいませんが10歳も年上の彼女は勘弁したいです
彼女のほうが大人なんだから身を引いてほしいですね+56
-7
-
289. 匿名 2018/10/06(土) 20:59:43
娘が10歳年上連れてきても、内心は不服だしいい顔は出来ないのに…
それが息子だったら、声に出して反対してしまいそう。+21
-3
-
290. 匿名 2018/10/06(土) 21:07:02
仕事と性格がしっかりしていれば歓迎するかな+5
-1
-
291. 匿名 2018/10/06(土) 21:09:29
息子が10歳年上連れてきたら、反対はするけど
もうしょうがないもんね、こればっかりは
本人がいいって言うならいいんじゃないってことに
なるわなー
+5
-2
-
292. 匿名 2018/10/06(土) 21:10:00
みなさんありがとうございます。
姉からは助言
両親からは本音
これくらいは伝えてもいいのでしょうか?
根掘り葉掘り聞くのも躊躇していましたが、どうやって出会ったのか聞くのもありですか?
母はその日から少し元気がないように感じます。
+73
-4
-
293. 匿名 2018/10/06(土) 21:10:48
>>292
ごめんなさい、主です。+28
-1
-
294. 匿名 2018/10/06(土) 21:14:43
友達は9歳年下と結婚しましたが、式に新郎父が怒って来なかった。+32
-3
-
295. 匿名 2018/10/06(土) 21:17:18
>>253
義姉?
義妹じゃないの?弟の嫁なんだから。+6
-2
-
296. 匿名 2018/10/06(土) 21:19:14
>>292
反対したら余計に燃え上がったりするから、はっきり反対せずに、弟さんにもっと彼女さんのことを知りたい!って世間話風に、どこで出会ったのか、彼女のどこが好きか、どういうきっかけで結婚しようと思ったか、どのくらい付き合ってるか、年の差のことは気にしてないかって聞いて見ては?
もし話を聞いて、弟さんが騙されてるな?とか、なんか納得いかないことがあれば、彼女さんを食事会に誘って彼女さんに直接話を聞くか。+29
-2
-
297. 匿名 2018/10/06(土) 21:29:13
私の旦那は12歳年上、同じ干支です
年齢で結婚を反対されることはお互いなく、両家とも歓迎でした
交際期間も長く大人の人、と思っていたけど…実際は精神年齢低すぎて、計画性のなさに愕然としているところです…
つまりは年齢てはなくその人によります(涙)+15
-8
-
298. 匿名 2018/10/06(土) 21:29:47
高卒で働いて23歳なら社会人5年目じゃん共働きならなんとかやっていけるでしょ
あと結構男の人で歳上フェチというか性癖の人もいるから一回り近く差があるカップルは割とうまく行ってるパターンが多いよ
+8
-8
-
299. 匿名 2018/10/06(土) 21:32:19
>>292
主さんも年下の義姉になるのね、どのくらいかわかんないけど+8
-3
-
300. 匿名 2018/10/06(土) 21:36:32
見たら後悔すると分かっていたけど見てしまった。私も同じ事向こうの家族に言われてたんだろうな。
39歳で相手が27歳、家族に会って欲しいと言われた時点で別れを切り出した。
私はそこまで色んなことに立ち向かう勇気は無くて。愛があればとかそういう事じゃないんだよね、老いるって残酷、そう簡単に向き合えない。
彼が誠実な人だからこそ、そう思った。
まだ最近の話だから悶々としてるけど、なんとか切り替えて行こうと思っている。
+59
-3
-
301. 匿名 2018/10/06(土) 21:36:52
同僚(学歴と収入だけでいえばハイスペ)がアラサーの時に一回り年上のバツイチ子持ち女性と結婚した
向こうは勝手に仕事やめて専業主婦、同僚の給料は全部取られ小遣いは雀の涙、年に一度の忘年会費用も苦しいほど
毎日の料理、連れ子の弁当は同僚が作ってるらしい
なんというかたくましいよね(奥さんが)
親御さんどう思ってるんだろと他人事ながら心配になる
本人はしょっちゅう愚痴ってるよ
男女どっちが上でも、極端に歳が離れてると、本当にお互いを思い合った綺麗な愛情なんだろうかと疑ってしまう
若いから、面倒見てくれるからという打算しかないのに、騙されてるんじゃないかって
まあ年下側も同世代からは選ばれないような人だろうからしょうがないのかな+54
-3
-
302. 匿名 2018/10/06(土) 21:37:58
自分も年頃の息子がいるけど、息子も彼女も罪はない
ただ自分の子育て間違ったんじゃないかと思う+39
-5
-
303. 匿名 2018/10/06(土) 21:51:08
むりむりむり
絶対断る
+23
-4
-
304. 匿名 2018/10/06(土) 21:51:58
私は5歳差で結婚しました。
夫が23歳で私は28歳でした。
私の親は若い男に騙されてるんじゃないかと心配したそうです。
夫の親の本心はわかりませんがあまり気乗りはしていなかったみたいです。結婚当初は少し当たりもキツくて事あるごとに年齢の話を義母からだされたり嫌なも思いもしました。
結婚四年目ですが子どもも2人授かり私の蓄えもあったので夫の車のローンを完済、マイホームも購入し義母も安心したのか良くしてくれるようになりました。
5歳差でも色々あったので10歳も差があるとご家族も心配しますよね。+72
-3
-
305. 匿名 2018/10/06(土) 21:52:20
夫が8個下。夫側のお義父さんや親戚のおじさんが年上のくせにとか凄い嫌味言ってくる。女性側は逆にしっかりしてるから安心という雰囲気。
私の男友達とかも若い男捕まえたエロ女みたいな扱いだけど、女友達は理想的と肯定ぎみ。女が年上の場合、とにかくモテない冴えない男性陣全般から嫌味いっぱい言われるよ。イケてる男性陣は言わないでフレンドリー。でもよそより仲良しです。主様の弟さんが確かに若すぎるけど、年齢より相性いい方が大切だと思う。
+11
-24
-
306. 匿名 2018/10/06(土) 22:00:22
>>285
そりゃそうよ。私40過ぎだけど、白髪は生えるしシミは出来るし代謝は悪くなるし、プチ更年期みたいに月に何日かは調子悪い。たとえ化粧して髪染めてもね。
30そこそこの男からしたら、若い子眩しくてたまらんよ。+62
-1
-
307. 匿名 2018/10/06(土) 22:04:29
交際期間はどれくらいですか?+7
-2
-
308. 匿名 2018/10/06(土) 22:04:38
>>300
そもそも付き合わないな私なら+9
-4
-
309. 匿名 2018/10/06(土) 22:11:30
>>35
でもお金持ちだったら賛成するでしょ?+3
-2
-
310. 匿名 2018/10/06(土) 22:16:23
うちが年の差婚(旦那が18上)なので絶対反対します
年の差婚のメリットは自分が早いうちに子供うめたことのみ(同世代じゃ経済的理由で子供埋めないですよね)
でも早くに産めばいいってもんじゃないし
25くらいで出産でもよかったと思う
+19
-3
-
311. 匿名 2018/10/06(土) 22:16:49
知りあいの女性が40歳のとき、28歳の男性と結婚しました。
失礼だけど反対なかったのか聞いたら、女性側の親が反対したそう…あんた絶対捨てられる、傷つくからそんなんなる前に別れろと。
10年たったけど、仲良くされてます。+38
-5
-
312. 匿名 2018/10/06(土) 22:25:36
それくらいなら別によくない?20とか親子くらい違ったら嫌だけど。後は幸せに過ごせるかはどこもだろうけど本人達次第じゃないかな。+9
-5
-
313. 匿名 2018/10/06(土) 22:28:05
どうでもいいですよ+5
-5
-
314. 匿名 2018/10/06(土) 22:34:59
子供の人生だからね..
助言は必要だけど、無理とか嫌とか何様かと。今の時代、女性も稼がなきゃいけないんだから、経済力のある年上なら問題ないと思うけどね。
息子がかわいいのはわかるけど、親の評価と世間の評価は比例しないから、御縁があるうちに結婚しておかないと一生独身かもよ?
ただ、妊娠出来る年齢であって欲しいよね、親としては。+14
-8
-
315. 匿名 2018/10/06(土) 22:35:03
ここを見て、親の気持ちを推察しています。
私31歳、彼42歳バツイチで子供はいません。
いずれ結婚したいのだけど、両親は悲しむでしょうか。
ちなみに過去二度別の人と、結婚手前までいったのですがうまくいきませんでした。親の反対があったのもあります。
年齢的には最後のチャンスかなと思い慎重になっている間に時間だけが進んでいく。+26
-3
-
316. 匿名 2018/10/06(土) 22:53:49
弟さんが40歳の時、お相手は50歳。50歳の時、60歳。今は良くても弟さんは歳を取ったら若い女性と付き合いたくならないかな?話し合った方が良さそう。+36
-2
-
317. 匿名 2018/10/06(土) 22:58:54
23で弟結婚の方が
早すぎるんじゃない?!!って思ってしまう。
それに、23-33なら、若い方での結婚だから幸せになれるならいいのでは?と思います。
万一子供ができなかったら。とか一応話しておけば。
年齢よりは、嫁の性格とかのほうが気になる+16
-4
-
318. 匿名 2018/10/06(土) 23:00:38
夫は10歳年下です。夫の御両親に大変申し訳なく、結婚の際はとても思い悩みました。特に反対もされず受け入れていただき今は子供もいますが、私は結婚前から今も常に離婚の覚悟をしています。常にそんな気持ちなので歳は近い方がお互いのためだと思います。+38
-3
-
319. 匿名 2018/10/06(土) 23:01:55
うちは22歳弟がバツ2の37歳と結婚したいと。ちなみに母はまだ知らない。正直にバツ2は普通ないよ+88
-2
-
320. 匿名 2018/10/06(土) 23:02:00
>>315
え?ご両親厳しくない?過去はなぜに反対されたの??
もう、結婚してくれる人現れないかもしれないじゃない!って言ってみたら??
今回含め、三度も結婚直前までいけるって
素敵な人なんだね。
でも、もう自分の幸せを主張して、親を説得してもいい年齢だと思いますよ+11
-2
-
321. 匿名 2018/10/06(土) 23:06:23
自分の息子だったらとりあえず反対するよね。
だって10歳差ってよほどのことが無い限り難しいでしょ。私の両親7歳父が上だけど、ジェネレーションギャップがあるから5歳差までにしとけと言われたよ。
でも一回反対してそれでもって決意が固いようだったら後は何も言わない。どうせ女性のほうが長生きだろうし。
私は夫の3歳上だけど、それでも渋い顔されたよ。
あら意外と見た目若いのね〜みたいな。
なんやかんや言われて悲しいのもわかるし。+24
-4
-
322. 匿名 2018/10/06(土) 23:13:05
私は弟さんの彼女と同い年だけど、10歳下の男なんか恋愛対象に見れないよ+28
-4
-
323. 匿名 2018/10/06(土) 23:16:09
33と結婚する気があるなら、、弟!人間できてるな!えらいな!と感心するかな。でも私の親が10歳差で年上のお父さんのこといつもおじいちゃんと間違われたのいやだったし、早く死んじゃうんじゃないかって不安があったから、その子供としての気持ちは伝える。+8
-7
-
324. 匿名 2018/10/06(土) 23:38:54
>>84
結婚すると、女性の方が老化が速いからねぇ+27
-2
-
325. 匿名 2018/10/06(土) 23:46:43
>>324
映画、ブルースリー物語見たら、本人は全然変わらないのに、奥さんはどんどんオバサンになっていって、同じ女性としてなんか悲しくなった。
+21
-1
-
326. 匿名 2018/10/06(土) 23:50:13
こういう相談、見たなぁ。
歳上女性からの相談。
男性のお父さんが大反対だったらしいよ。+36
-2
-
327. 匿名 2018/10/06(土) 23:50:57
±3歳くらいが限界。それ以上離れると育った時代が違うから価値観も違ってくるし話も合わない。(ちなみに私は平成4年生まれだから、年上の場合昭和生まれはアウトってことにしています)
私は、10歳上はどんなにかっこよくてもお金持ちでも恋愛対象にはならないし、10歳下はまだ高校生だから恋愛対象にならない。+8
-10
-
328. 匿名 2018/10/06(土) 23:51:04
女の方が年上はあかんな。
+31
-10
-
329. 匿名 2018/10/06(土) 23:51:31
兄が2人いて、長男(当時31歳)が27歳(そこそこ可愛い)と結婚して次男(当時29歳)が41歳(年齢にしてはかなり美人)と結婚した
母はお正月とかお盆とかみんなで集まるときは平等に接してるけど、個々に接するときは明らかに長男嫁の方を可愛がってる。父も無口であまりみんなでいるときは話さないけど、長男嫁は娘のようだと言ってる
蔑ろにしてるわけじゃなく次男嫁にも2人とも優しくしてる。孫の送り迎えもしてるし。でもやっぱ結婚の挨拶に来た当初から内心は「次男がなんでこんな年増と…」って感じで微妙に思ってるみたい
正直私も長男嫁の方が同年代だし接しやすい。あと次男嫁の方が顔立ち的には美人なんだけど長男嫁の方が若い分「かわいい!」感がどうしてもあってちょっとの失敗も許せるんだよね…この2人を見てると年齢って大事だなと思う
+64
-7
-
330. 匿名 2018/10/06(土) 23:51:59
菊地凛子と染谷翔太はいくつ違うんだっけ?+4
-2
-
331. 匿名 2018/10/06(土) 23:56:01
>>327
世の中、±3じゃない人いっぱいいる+20
-3
-
332. 匿名 2018/10/06(土) 23:56:44
23歳ならまだまだ選べるから(なんだかんだ男だし)慌てなくてもいいんじゃない?
彼女が裏で急かしてるのかもしれないけどさ
年の差婚は離婚率も高いし慎重に+30
-1
-
333. 匿名 2018/10/06(土) 23:57:44
女が歳上のメリットあんまりないよね+46
-4
-
334. 匿名 2018/10/07(日) 00:01:17
>>330
11歳違い+3
-3
-
335. 匿名 2018/10/07(日) 00:05:36
小柳ルミ子と大澄賢也がその年齢ぐらいだったよね
ルミ子が36歳、賢也が23歳で結婚したんだよ
その結果があれだよ
+55
-3
-
336. 匿名 2018/10/07(日) 00:06:15
これ、私が男の親でも反対するし、女の親でも反対するな。男の親の立場からしたら、なんで10も上の人と?これからいい出会いが一杯あるんじゃないか?結婚を急かされてるんじゃないのかって思うし、女の方の親の立場でも、23の男じゃ稼ぎも少ないだろうし、人生経験も少ないし、その上浮気されるんじゃないかとか心配しちゃうよね。
実際は年齢よりもその人次第なんだけどね。+19
-2
-
337. 匿名 2018/10/07(日) 00:07:24
彼女がセックス上手なのかもね
あと23歳からすれば小金持ちに見えるだろうしね
でもそんなのまぼろし~!
結婚しちゃったらすぐに夢から覚めるわよ+34
-4
-
338. 匿名 2018/10/07(日) 00:11:31
>>21
女に金あれば反対されないよ多分。+7
-3
-
339. 匿名 2018/10/07(日) 00:14:58
弟が20代前半の時に6歳上の彼女を紹介されたけど結局破局。
その後、私に5歳下(23歳)の彼氏が出来たけど弟は良い顔しなかった(笑)
ちなみに妹も20代前半の7個下の彼氏出来たけど破局。付き合う前は私は反対した。
+2
-10
-
340. 匿名 2018/10/07(日) 00:39:22
>>326
父親側が大反対してるってのも真理を表してると思う
父親は、息子と同性だから息子がその後どう生きるかも一度経験して分かってる
だからこそ、今は年上嫁に惚れててもそのうち年下女性が魅力増してくることを分かってるんじゃないかな。+36
-2
-
341. 匿名 2018/10/07(日) 00:49:13
私が2歳年上ってだけでもはんたいされたよ。
(26歳と23歳)
相手のご両親、兄妹に。うちの子は、そちらと違って若いですし、そんなに焦って結婚しなくても引く手あまたですから…と。付き合ってる間、私と彼が会ってる時に必ず携帯を私にかけてきて「うちの息子を返せ!」「うちの兄を返せ!」コールが凄くて何度もしなくて良い喧嘩は全て彼の親の私に対する年上であるが上の、息子可愛さの言動行動によるものでした。
彼の家族とは縁を切る形で結婚し、私達は幸せですが、今だったら別れていたかな?と思う時もあります。+17
-7
-
342. 匿名 2018/10/07(日) 00:49:17
一回り下の男と付き合ってるバツイチの子は、相手の両親からハッキリとお断りされてるのに、20歳の男が両親を言い負かして自分と結婚してくれるって豪語してた。両親は年齢も離れすぎてるし、会った時の印象が悪くて嫌みたい。男がしっかりしないと結婚は難しいよ。+8
-3
-
343. 匿名 2018/10/07(日) 00:55:58
>>2
両親卒倒+10
-2
-
344. 匿名 2018/10/07(日) 02:02:59
逆だけど、母親が当時23歳で当時33歳の父親と結婚したからか、私も旦那が7個上だけど、違和感全くない。
でも逆だと違和感あるよね。
23歳なんてらまだ遊びたい盛りだろうし。
おとなしい弟さんなのかな?+14
-5
-
345. 匿名 2018/10/07(日) 02:38:44
私は10才下の人と結婚する前に何度も別れを切り出したし、義両親に一言でも反対されたら結婚は止めようって思ってたよ。
その彼女さんが若い旦那でラッキーって人とは限らないと思う。
私の息子の相手が何歳でも性別が同性でも気にしないつもりです。+7
-5
-
346. 匿名 2018/10/07(日) 03:34:42
私の弟が10歳も年上の人を連れてきたら、まぁいい気にはならないな。
でも結婚するのは2人だからなー、あんまり口出さないかも。
それ以上年離れてたら反対するかな。+5
-2
-
347. 匿名 2018/10/07(日) 03:47:15
相手方が金持ちだったら大歓迎。むしろ安泰、良くやったと喜ぶ。は、半分冗談、半分本気で。
当人同士が相思相愛で幸せなら、それが1番。それなら許すかな。
ある程度の年齢で経済的に駄目な男、見込みのない男は、例え何があろうと絶対許さん。+5
-5
-
348. 匿名 2018/10/07(日) 04:24:09
息子がモテるタイプだったら反対
モテないタイプだったら一生結婚出来なそうだから賛成する+15
-2
-
349. 匿名 2018/10/07(日) 04:33:24
娘が年上の男性と結婚するのならいい。
息子が年上の女と結婚するなんて言い出したら勘当する。+8
-5
-
350. 匿名 2018/10/07(日) 04:34:01
>>57
気持ち悪い
+1
-2
-
351. 匿名 2018/10/07(日) 04:41:22
>>17
ところがどっこい、あり得ないぐらい年齢にたいするコンプがないおばさんらが昔よりは増えてるみたいだよ。
おばさんなのに若い格好するのもその現れのいちぶだし、おばさん×年下男を企画するようなanan的な特集もやたらあるからね。
「もう私たち、40だし同世代はいいのいないから、20代もありだよね」
なんて、まさかのこちら側から妥協してあげますよっていう発言するおばさんもいるぐらい。
でも相席屋では、「35以上のおばさんがつくぐらいなら、何時間も待ちます」と、35以上のおばさんngをだす若者ばかりらしいし、
おばさんらが勘違いして余裕こいてるほど、相手はおばさんを許容範囲に設定してないんだよ。
+47
-2
-
352. 匿名 2018/10/07(日) 06:16:23
高卒で23歳、社会人5年目か、、、
貯金ありそうには思えないんだけど生活やっていけるのかな、女に貯金が結構あるならいいけど。
正直、男なら23で結婚は早いよなーって思う
女の方は歳も歳だからきっとさっさと結婚して子供作らないとって思って焦ってるんだろうけどさ。(どうせ女が早く結婚しろと言ったのだと思う)
それと出会った場所は絶対聞かなきゃダメ
もし飲み屋だったりSNSで知り合ったとかなら大反対する。
本人同士がいいっていってるならいいじゃん、って言ってる人いるけど、それは恋人限定の話であって結婚となると話は別なの。
変なのと家族になりたくないからね。
関わりたくなくても関わることになるんだから。
+30
-4
-
353. 匿名 2018/10/07(日) 06:18:06
>>319
バツ2の女なら、子供もいるよね??
絶対やめといたほうがいいわ+38
-2
-
354. 匿名 2018/10/07(日) 06:41:32
>>253
年上妻嫌だけどこのくらいのこと有言実行してくれる女性ならいいわ+7
-4
-
355. 匿名 2018/10/07(日) 06:47:38
>>275
でも千秋って資産家の娘じゃなかったっけ
ポケビ世代だから許しちゃうかもw
ただ一般的には娘でも息子でも年上すぎは微妙だわ+5
-8
-
356. 匿名 2018/10/07(日) 06:55:49
こういう年の差聞くと、アンビリバボーでしてた殺人事件を思い出しちゃう。
一回り上の女房が年下旦那を殺害しちゃう話。
旦那に浮気されて「俺は今まで我慢してたんだから開放してくれよ」とか言われちゃう。+37
-5
-
357. 匿名 2018/10/07(日) 07:11:33
年上女性に後悔しないか聞きたくなると思う。
今は惚れて誰が反対しても結婚したいと言ってる息子だけど、裏を返せば嫌になった時に誰が反対しても離婚すると思うから。+31
-4
-
358. 匿名 2018/10/07(日) 07:17:59
男女逆だったらロリコンだのおっさんが~だの言うのに
不思議なものだね+30
-2
-
359. 匿名 2018/10/07(日) 07:19:04
23じゃまだ働き出したばかりでしょ
そこで10個上は複雑
分別のある大人なら付き合わないよね+21
-5
-
360. 匿名 2018/10/07(日) 07:19:31
>>358
夢を捨てきれない乙女がたくさんいるんだろう+3
-4
-
361. 匿名 2018/10/07(日) 07:23:00
>>301
厚かましくなかったらバツイチで再婚しようとなんてしない+20
-4
-
362. 匿名 2018/10/07(日) 07:25:20
>>304
普通は23歳の子が騙されてるたぶらかされてると思うものだけど、やっぱりそういう親の元で育つんだと実感させられるコメント+5
-6
-
363. 匿名 2018/10/07(日) 07:40:15
>>361
バツイチ再婚で厚かましかったら、息子の相手がバツイチ女がかなり年上とかだったら、相当よね。
知り合いにいるけど。+8
-2
-
364. 匿名 2018/10/07(日) 08:02:52
>>345
10歳下と付き合おうって神経が世間一般でいう普通からズレてるってことに気がつかないのが怖いところ+9
-5
-
365. 匿名 2018/10/07(日) 08:05:22
ここでも私は年の差婚だけど、ちゃんと別れ話しましたよ年下ゲットだぜ!じゃないですよって書いてる人いるけど、そうじゃないそこじゃない+10
-2
-
366. 匿名 2018/10/07(日) 09:00:38
私は自分の子供の性別にかかわらず、年の差反対派。若い子好きな男も女も気持ち悪くって。
+-5歳くらいで、二人で成長していってほしい。+35
-3
-
367. 匿名 2018/10/07(日) 09:06:07
うちは弟が20歳で5歳年上の方を連れてきました。
弟はそこそこモテていて女性に不自由している感じはないタイプ。
家族も弟が選んだのならと賛成路線でしたが、なんと話を聞いて驚愕。
既に三人子供がいて、三人目の子は1歳未満。
妊娠中に離婚したそう。
さらには弟の子供も初期でしたが妊娠していて結局押し切るかたちで結婚しましたが今は幸せそうです。
本人たちが良ければよいのでは。
+7
-17
-
368. 匿名 2018/10/07(日) 09:06:26
>>309
>>35じゃないけど、関係ないよ。
どんな資産家でも嫌だ。
娘を身売りに出すのと発想同じだよ。+9
-3
-
369. 匿名 2018/10/07(日) 09:15:43
私は3つ年上ですが、それでも反対されるのでは・・・?と、当時何故だかとても不安がありました。
が、世の中姉さん女房ってけっこうあるんだなと結婚してから感じていたら、義理弟が8歳年上(バツイチ子持ち)の方を連れてきて義両親は最初戸惑ったし何で・・・と思うこともあったそうですが、その子が選んだ人生だからと受け入れていました。何事もなく結婚しましたが、私の周りからはただただ驚かれます。
+10
-2
-
370. 匿名 2018/10/07(日) 09:19:26
主の弟さんは今まで彼女を連れてきたり出来たことあるのかな?
今までの彼女と全く違うタイプなら騙されてるのかなーって思うよね。+2
-2
-
371. 匿名 2018/10/07(日) 09:20:00
>>1
23歳の男と結婚前提で付き合ってる33歳の彼女の親の方が困惑してると思う。
男も女もスペック低そう。+3
-7
-
372. 匿名 2018/10/07(日) 09:26:32 ID:BLgTRsGZ4z
今はわりと自由恋愛だけど、昔は子供が親が反対するような相手を連れてきたら、勘当だったからね。
親子の縁を切るレベル。
私の祖父母が、私の叔母の結婚相手を気に入らなくて反対したんだけど、叔母は無理やり子供作って結婚した。でも結局離婚した。
祖父母は未だに「反対したのに」って根をもってる。
親が反対したりあれ?って思う結婚はうまくいかないことがあるよ。+30
-2
-
373. 匿名 2018/10/07(日) 09:30:51
逆で申し訳ないけど、娘が一回り上の人とつきあっている。
ずーっとモヤモヤしている。
どなたかも書いてあるけど、同年代の人と一緒に成長してほしい。
一回りだと、気持ち悪くてしかたない。+35
-5
-
374. 匿名 2018/10/07(日) 09:32:59
>>10
でも子供産む為だけに結婚するわけじゃないでしょ
子供子供というから出来なかった場合悩みになってしまうんじゃないの
人の幸せは人それぞれ
弟を信じてあげて+6
-11
-
375. 匿名 2018/10/07(日) 09:35:07
見た目の若さによるかな?+3
-9
-
376. 匿名 2018/10/07(日) 09:35:27
よく年上だから思い留まった方がいいとか言ってる人いるけど結婚て年じゃないよ
なら年下、同い年と結婚したら幸せになるのかって言ったらそれも疑問
幸せそうに見えても不幸せな人もいるし年齢ではないと思う+8
-11
-
377. 匿名 2018/10/07(日) 09:38:10
義弟が29歳の時34歳の彼女連れてきて義母が大反対してた!+12
-2
-
378. 匿名 2018/10/07(日) 09:46:04
友人が主さんの弟さんカップルと同じ年の差&年齢で結婚した。
しかもデキ婚。
特に反対はされなかったどころか、
孫誕生に義理親も喜んでたらしい。
友人が若く見えるし、性格も良いのと、
旦那さんが今まで女性に縁がなかったのもあるかも。
今も円満だよ。
子供は中学生くらいになったと思うけど。+15
-6
-
379. 匿名 2018/10/07(日) 09:46:33
>>366
そんなの親が決める事じゃない
成人した子供が選んだ相手にケチつけるより見守るべき
失敗したらそれも経験!
+8
-15
-
380. 匿名 2018/10/07(日) 09:53:08
男と女は歳じゃない
フィーリング
ほっとけば良い+10
-3
-
381. 匿名 2018/10/07(日) 09:54:36
年齢じゃなく人柄だと思いますがね+9
-0
-
382. 匿名 2018/10/07(日) 09:56:07
フランス大統領だっけ
年齢差かなりだけどだからこそ大統領にまでなれたんだと思う
年上のアドバイスが生きた例ね+9
-14
-
383. 匿名 2018/10/07(日) 10:03:47
>>329
比較対象がいるとどうしてもそうなるよね…
私も2人息子がいる。まだ乳児と幼児だけど、もし将来2人がお嫁さんを連れてきて方や一回り年上、方や同年代だったらよっぽど難有りじゃない限り同年代のお嫁さんに好感を抱いてしまうと思う
そして同年代のお嫁さんの方が素直に可愛がりたい気持ちが沸いてくると思う+20
-5
-
384. 匿名 2018/10/07(日) 10:07:47
>>382
マクロン大統領夫人なんて犯罪じゃん!とすら思う。
夫が高校生の時からでしょ。
しかも奥さん教師だし。+29
-2
-
385. 匿名 2018/10/07(日) 10:11:25
若い頃って年上の人に憧れる時期があるんだよ。
特に母子家庭の女の子って「お父さん」代わりの
年上の男の人と付き合ったりする。
でもね、結婚してしばらく経つと、旦那や嫁が「おばさん」「おじさん」に見えてくるんだよね。+23
-2
-
386. 匿名 2018/10/07(日) 10:19:59
従兄弟は小さい頃からモテモテで20代の頃は15歳年上と付き合ったり10歳年上のバツイチと付き合ったりしてた
そんな従兄弟が37歳になって年貢の納め時という感じで結婚したのは24歳の可愛い子。なんというか、熟女マニアじゃない限り男はやっぱそういうもんなんだなーと思ったよ
伯母さん伯父さんも「相手の親御さんに申し訳ない気持ちになるけど、正直20代のとき紹介されたような一回り年上じゃなくて良かった」と言ってた+28
-3
-
387. 匿名 2018/10/07(日) 10:23:11
私の従姉妹、親の反対を押しきって16歳上と結婚したけど半年で離婚した。
一緒に暮らすとおっさんっぽくて気持ち悪くなったらしい。+23
-3
-
388. 匿名 2018/10/07(日) 10:27:11
>>21
そういう逆パターンだと10歳上くらいまではありとされること多いけどそれ以上行くと一気に厳しくなるよ。
26歳の友達の彼氏、14歳上で40歳なんだけど両親共複雑そうだから。
今すぐ結婚しても子供が成人する前に定年迎えちゃう。+5
-1
-
389. 匿名 2018/10/07(日) 10:27:40
イチローの父親も結婚に反対してたよね。子供が産めないかもしれないからって。実際子供はできないし、イチロー浮気しまくり。+24
-3
-
390. 匿名 2018/10/07(日) 10:27:49
>>373
うちの娘はまだ幼いけどわかる
身の程知らず年下好きのオッサンオバサンに、よりによって何でうちの子が…って思うだろうな
2、3才差なら男女どっちが上でも何とも思わないけどね+22
-2
-
391. 匿名 2018/10/07(日) 10:31:54
うちの従兄も若いときは年上ばかりと付き合ってた。
従兄の母親の叔母は叔父より7歳年上で、
姑にイヤミ言われたり、年齢のことでいろいろ辛いこともあったらしい。
だから、息子は年上の女は絶対ダメってずっと言ってたし
従兄が年上にしかモテなくて困ってた。
そんな従兄も30代半ばで妹よりも若い女の子と結婚して、叔母も安心してた。+4
-3
-
392. 匿名 2018/10/07(日) 10:33:23
>>301
10歳下を選ぶ理由→若いから
10歳上を選ぶ理由→他に相手いないから
こうだよね
息子(または娘)が10歳上連れてきたら、その程度の子なんだと思って諦めるしかないのでは+3
-10
-
393. 匿名 2018/10/07(日) 10:42:18
ここを読んでますます彼の両親には会えないと実感+6
-2
-
394. 匿名 2018/10/07(日) 11:13:18
千秋の夫は逆玉だよ。千秋金持ちだもん。+10
-3
-
395. 匿名 2018/10/07(日) 11:19:01
私もうすぐ29歳
彼がバツイチ子無しで9歳上
親に紹介するとき絶対反対されると思って凄く緊張したけど、実際合わせたら凄く喜んでくれたよ。結婚する予定。
内心はもっと若い人いなかったのかと思ってるかもだけど、私がずっと独身で居られる方が親は心配なんだと思った。
前に婚約まで行った人と別れた事もあったので(´;ω;`)
弟がいるけど、仮に10歳上の奥さん貰ったとしても良い人そうな女性だったら何とも思わない
よっぽどヤバそう雰囲気だったら、止める+12
-2
-
396. 匿名 2018/10/07(日) 11:22:24
>>91
まあ常識的に考えればそれだよね。
惚れた腫れたなんてのは5年も持たないわけでさ。
お金と若さのトレードなんて言うから下品に聞こえるけど、あまりにも本質を捉えすぎてるから反論しようがないわけでさ。+3
-2
-
397. 匿名 2018/10/07(日) 11:36:33
>>134
なんだろう。
申し訳ないんだけど、年下の夫を連れてる女性って、理性では全然ありだと思えるんだけど、実際に目にすると「うわっ!気持ち悪い。」って思っちゃう。
フランスのマクロンとかも、なんか気持ち悪くなってしまって就任直後によくファーストレディとして取り上げられていたときは気持ちが悪くてチャンネル変えてた。+16
-4
-
398. 匿名 2018/10/07(日) 11:40:51
逆ならいいけど現実的には離婚につながるよ。
男の23なんてまだ子供みたいなもので遊びに盛り回りも青春…なのに30超えたオバさんに現実生活や子育てとなりお金も無くなりストレスで参ってしまうと思う。その33の女は30台の男を探すべきでその方がお互い幸せになると思います。やめた方がいいと思う結婚は人生を決めてしまいます。+15
-2
-
399. 匿名 2018/10/07(日) 11:45:06
+6
-3
-
400. 匿名 2018/10/07(日) 11:46:28
親じゃないけど、
はっきり言って10歳上のおばさんより、おっさんが家に入り込んでくる方が恐怖だわ
10歳も年下の女に手を出すおっさんなんて怖い+15
-5
-
401. 匿名 2018/10/07(日) 11:49:22
>>374
基本的に子供を作って育てるためだよ。
そうでないなら同棲で十分。
高齢未婚の人には悪いけど、妙齢から頑張ったけど出来なかったというケースと、年齢的に難しい人とを同じ土俵で比較しちゃダメだよ。
更に結婚と恋愛感情がどういったものであるかを知らない子も多いわけだから、それを諭してあげるのも親の勤めだと思う。20代前半なんて知っているようで知識も穴だらけだから。
その上でどう判断するかは本人の自由だけど。+22
-6
-
402. 匿名 2018/10/07(日) 11:56:43
10歳差って「かなり」の年の差なの?
今どき古くない?
まあここは年の差婚は認めない人ばっかだからマイナス大量だろうけど。+12
-20
-
403. 匿名 2018/10/07(日) 13:16:36
知人男性が30のとき50の女性と結婚した。
みんなでバーベキューするときにきたんだけど、男性がやたら亭主関白な感じだったけど、それが余計お母さんと息子みたいにしか見えず結構ひいたw+39
-2
-
404. 匿名 2018/10/07(日) 13:38:47
今時しんこんさんいらっしゃいとかなんだかんだで
10歳程度の年の差って珍しくないから偏見とかなーんにも無いけど
離婚率上がるって目で見てしまうから弟や息子が一回り違う人連れてきたらそれを心配してしまう
やっぱり離婚しないに越したことは無いから
でも、、、
おばちゃんだよ?とは思う
私が28の時に20歳の男から本気の告白されて断ったもん ビビりすぎた+10
-3
-
405. 匿名 2018/10/07(日) 13:46:17
私の姉、かなりの美人で小さい時からモデルとかもしてたんだけど、この間家につれてきた相手が48歳社長(バツイチ)だった(姉は27)年商何億の会社経営しててすごい玉の輿物件だったけど、両親は「お父さんとたった5つしか離れていない。お金はあっても、まともな人生ではなくなるよ。あなたならもっとまともで若い、ここまででなくてもお金の余裕のある人みつけられるよ」と大反対だった。結局反対を押し切って結婚。そしたら一年足らずで向こうの母親(75歳)が即要介護。金持ちだからもちろんホームにいれてるけど、かまってほしいみたいで専業主婦の姉がよくお世話に行っている。子供ができたら免除らしいけど、旦那側の原因で不妊。離婚したいけど生活水準がさげられないからできないと嘆いていた。なんか、我が姉ながら本当にバカすぎて呆れる。+35
-4
-
406. 匿名 2018/10/07(日) 13:47:11
33歳ならいい!
男27歳、連れてきたら女37歳とかなら反対する+9
-5
-
407. 匿名 2018/10/07(日) 14:04:46
できれば同世代と一緒に成長してほしいけど、お互いが好きなら 本人の好きなようにすれば良いと思う。でも我が子関係なく、10才も年上が猫かぶって結婚まで持ち込むのは、やめてあげてほしい。+17
-3
-
408. 匿名 2018/10/07(日) 14:12:41
うちの会社、本社から出向で来てた女性社員(バツイチ、30前位)が、アルバイトで来てた男子学生を落として結婚に持ち込んだことがあったわ
男子学生の親からしたら、寝耳に水だよね、バイトに行ってたら年上の嫁まで付いてくるなんて…
彼女が本社に帰るタイミングで、彼もその近くで仕事を決めたみたいで、結局地元から出て行ってしまったんだよね(元から地元を出る予定だったかも知れないけど)
そのせいかどうか知らないけど、以降学生バイトが入ってくることは無くなったよw
+10
-2
-
409. 匿名 2018/10/07(日) 14:21:19
20歳すぎたら家族とはいえ人の恋愛に口出しなんてしないわ。
一回り上なんてそんな珍しいもんじゃないし、結婚したら主みたいな義妹が出来る彼女が可哀想。+9
-9
-
410. 匿名 2018/10/07(日) 14:22:52
友達(現在27)が現在47歳の人と結婚して4歳の
子供もいる。収入は平均より上くらい。
それで家買おうってなったけど年齢の問題で35年ローンが通らず、可能な場所も金利が高い銀行。
結婚をOKした両家の親も家を買うなら
せめて15年以内にローンが返済できる物件にしなさい!で泣く泣く中古の安い物件を探してるよ。
友達は親が亡くなり、次に旦那に先立たれて
古いお家に私と子供1人になったら
どうやって生きて行けば良いのか不安だと言ってた。
気持ちが若い旦那さんと恋人のような結婚生活は出来てもマイホームのローン問題や子供の進学が関わる時期になると将来的に若いほうが一馬力で頑張らないといけなくなる気がする。
バツイチ子ありなら遺産相続の際に前妻との子供にも相続権が発生する。更に分けた遺産に+相続税も負担。
莫大なお金持ちじゃない限り、死後は苦労のほうが多いからお勧め出来ない。
+21
-1
-
411. 匿名 2018/10/07(日) 14:23:26
>>353
子供はいないらしい(と言ってるだけで私は隠していると思う)+5
-2
-
412. 匿名 2018/10/07(日) 14:23:58
悪くはないけど良くもないな。
子作りリミットが近い女性と、社会経験が少ない23歳。
逆に23歳の娘に43歳の男が結婚を迫っても気持ち悪いし。
まともな人もいるかもしれないから反対はできないけど微妙。
+20
-2
-
413. 匿名 2018/10/07(日) 14:29:08
別に年齢とか良いんじゃない?お互いが良ければ。10歳差とか普通にいると思うけどね。+9
-2
-
414. 匿名 2018/10/07(日) 14:29:38
年齢気にするのって基本女性だからね。
夫の知り合いで23歳の子が41歳の女性で19歳の子持ちだったんだけど女性が私なんかおばさんだし、とか会う度年齢気にし過ぎて言ってくるから面倒で別れたみたい。
その23歳の子は本当に気にして無かったのに。+11
-3
-
415. 匿名 2018/10/07(日) 14:44:50
子供欲しくない結婚や同性愛、独身勢は良くて年の差婚ダメがよく分からないね。
多少ショックだろうけどその子の人生だしな〜…+7
-3
-
416. 匿名 2018/10/07(日) 14:52:54
>>415
人生の経験値が違うから、10才下を落とすのって難しいことじゃないって知ってるからかな。+11
-2
-
417. 匿名 2018/10/07(日) 14:56:35
私もまだ33歳の時はまだ若くてきれいだったよ。
10年後は旦那との若さの差を痛いほど痛感して、辛くなると思う。
いつも若い女性の方が良いんじゃないか?
浮気してるんじゃないか?と疑ってしまいそう。
男の33歳ってまだまだ若々しくて愕然とするし、旦那から嫁が老けてるとか言われたくない。
40歳過ぎるとやっぱりどれだけきれいにしてても、シミ、白髪、シワとか隠しきれないからね。+18
-4
-
418. 匿名 2018/10/07(日) 15:06:21
私も旦那が10歳上なんだけど、親は特に何も言わなかったなぁ。
でも男性の方が年上なのと女性の方が年上なのとでは話が違うか、出産するの女性だし。まぁ33歳ならまだまだ産める年齢だし、息子がその人を好きなのなら反対はしないと思う。本当に好きな人と結婚できるのが一番の幸せだもん。+14
-2
-
419. 匿名 2018/10/07(日) 15:09:30
>>405
27歳ならまだ離婚しても立て直せるよね。
社長とはいえ年商億なら普通の会社だし、48歳のバツイチとかさ…
そもそも生活水準なんてどうにでもなるわ。美人でも頭悪いとどうしようもない。+8
-2
-
420. 匿名 2018/10/07(日) 15:19:48
10歳差ならいいと思う。
+4
-0
-
421. 匿名 2018/10/07(日) 15:27:38
旦那が3歳か5歳とか歳下とかでもガタガタ言う義両親居るのか〜なんか面倒だな。+16
-4
-
422. 匿名 2018/10/07(日) 15:34:22
23歳の男性と33歳の女性って、今はいいけどやっぱ将来考えると大丈夫なのかなって思っちゃうよね。10年後、周りの友達や同僚が20代~同世代と結婚していくのを見てどう思うのかなとか。
ずっと仲良くやっていけるならいいけど、それも結婚してみないとわからないしね。難しい。笑+9
-1
-
423. 匿名 2018/10/07(日) 15:46:28
年齢しか見ないのかよ!
男27で女37でも本人たちが良ければいいじゃん!
周りが口出す事じゃないし。ここって女が年上だとひどい言い方だよね
+8
-11
-
424. 匿名 2018/10/07(日) 15:48:36
インスタで見たけど、10歳上の彼女と10歳下の彼氏。34と24かな。しかも彼女はバツイチで子供二人いるけどインスタでは隠してる。上の子はもう小6とか中1じゃないかな。
すごく人気がある人。インスタには子供一切登場しないよ。
バツイチ子持ちじゃない限り、全然いいと思う。+2
-4
-
425. 匿名 2018/10/07(日) 15:50:44
10才差というより弟の年齢が気になるな
もし大卒ならまだ社会人1年生でしょ
それで家庭を持つってまだ早いのでは
10才も上の彼女ともどこで知り合ったのかどのくらい交際期間があるのか
気になるし年齢差以外の部分も大事なのでは+8
-2
-
426. 匿名 2018/10/07(日) 15:51:02
カーリング男子日本代表のリーダーの男性も、奥さんが10か一回りくらい上だったよね
でもお子さん3人もいて幸せそうに暮らしてる
周りがとやかく言うことじゃないし、本人たちが決めたならそれでいい。+7
-5
-
427. 匿名 2018/10/07(日) 15:54:50
>>426
実際年の差婚って離婚率高いと出てるし偶々上手くいってる例を出して年齢は関係ないと言い切るのはおかしい
それに周りがとやかくって他人ならともかく身内は口出す権利あるよ
夫婦の問題って他の家族にも影響する事多いし+18
-3
-
428. 匿名 2018/10/07(日) 15:55:46
兄38歳 嫁19歳 ビックリしたしちょっと気持ちが悪かった。+22
-3
-
429. 匿名 2018/10/07(日) 15:56:24
本人たちがいいのならいいんじゃないの?
まぁ自分の家族かそうだったらかなりびっくりするけどね
兄弟なら特に口出しはしないかな
自分の息子だったら少し言ってしまうかもしれないけど
お相手の方がいい人ならいいと思う
それこそ年齢近くても何か問題あるなら反対するかもだけど引っかかるのが年齢だけなら別にいいんじゃないの+5
-3
-
430. 匿名 2018/10/07(日) 15:58:40
息子が一生独身でいるよりはマシかなぁ
33ならまだ子どもも産めるし+6
-2
-
431. 匿名 2018/10/07(日) 16:03:55
>>427
関係ないとは言ってないですよ
それに周りという意味も、ここで他人が言ってもということです。それぞれの家庭に事情はあるだろうし特に親御さんなら心配でなにか言うのは気持ちもわかりますし。
私だけにターゲット絞られても困ります笑+2
-7
-
432. 匿名 2018/10/07(日) 16:09:34
>>431
ここで他人に意見求めてるんだから他人がいうのはおかしくないでしょ
+7
-2
-
433. 匿名 2018/10/07(日) 16:11:16
>>432
喧嘩を売るならよそでやってくださいませんか
肯定しているのはなにも私だけではありませんよね+1
-4
-
434. 匿名 2018/10/07(日) 16:18:02
>>433
横だけどあなたもスルーすれば?+1
-2
-
435. 匿名 2018/10/07(日) 16:26:31
もし自分の息子が23歳の時に連れてきた彼女が30歳なら少しモヤっとするけど様子見る。
でも40歳なら反対する。+9
-2
-
436. 匿名 2018/10/07(日) 16:29:16
いちいちうるせーな!+5
-0
-
437. 匿名 2018/10/07(日) 16:41:19
うち、旦那が11歳年下
親には結婚前にチラッと会ったけど、そのあと入籍せず同棲してた。
そしたら親から「いつ入籍するの?」と聞かれたんで入籍。
私の年齢を親は知ってるの?って聞いたら
「聞いてこないから言ってない」と。
ビックリしたけど、年齢にあまり興味がない親もいるのね。+7
-11
-
438. 匿名 2018/10/07(日) 16:41:44
息子が同年代の女性にすらまともに相手にされないレベルで相手の女性が経済力があって中身も良しな高スペだったら反対しないかな。でも息子が並スペックはあって相手の女性も並スペックとかだったら反対すると思う。+10
-3
-
439. 匿名 2018/10/07(日) 16:44:11
うちの弟もかなり年上の彼女ができて、反対されるから…と挨拶来れないって言ってたなぁ
私はなんとも思わない
弟のこと支えてくれるしっかりした人であれば、年齢なんて関係ないと思ってる。
両親も、2人が良ければ構わないって言ってるしね。
親や兄弟がグチグチ口出す家庭ってなんなんだろう?干渉し過ぎじゃない?+9
-9
-
440. 匿名 2018/10/07(日) 16:45:44
>>427
年の差婚の離婚率が高いってソースは?
ソースもなしに妄想確率で話しされてもねぇ+5
-3
-
441. 匿名 2018/10/07(日) 16:46:52
>>440
統計に出てるよ
自分で調べてみれば?+3
-4
-
442. 匿名 2018/10/07(日) 16:46:53
別にさ、年の差婚でも反対しないわよってコメントにマイナスつける必要ある?
2人が良ければいいという考えの親や兄弟がいても良くない?何が問題なの?+6
-2
-
443. 匿名 2018/10/07(日) 16:47:49
>>441
確率のコメント出したのは自分。
それなら、あなたがソース出すべき。
ソースが出てないなら妄想でコメントしてると言われても仕方ない+3
-3
-
444. 匿名 2018/10/07(日) 16:48:23
>>441
どこの統計だよ?www
嘘松+3
-3
-
445. 匿名 2018/10/07(日) 16:48:45
>>401
でも今の時代は子供いようが平気で不倫したり離婚する親がザラだから
もう子供のための結婚ってのも無理が生じてる気がする
親、特に父親にメリットないしね+7
-3
-
446. 匿名 2018/10/07(日) 16:49:34
>>443
信じなければそれで結構
わざわざ張り付けて証明する義務もないので
年の差は上手くいかなにのが気に入らないんだろうけど調べもしない人に否定されたくないわ+4
-4
-
447. 匿名 2018/10/07(日) 16:50:43
年上の奥さんだと何が問題なの?
年が近い人と結婚したい人もいれば、離れた人を好きなる人もいるわけだし、親も反対してなければ何も問題ないんじゃないの?+8
-1
-
448. 匿名 2018/10/07(日) 16:52:03
>>446
妄想でコメント書く人の話なんて信じられないよww
ソース貼れない人の言い訳っていつも「自分で調べろ」だねww
だって、そんなソースないもんねぇ?
貼れないもんねぇ?笑+4
-2
-
449. 匿名 2018/10/07(日) 16:52:31
年の差婚が離婚率が高いとか、どこの調べよ?
そんなもんないわ+5
-1
-
450. 匿名 2018/10/07(日) 16:53:41
>>448
そんな文書き込んでる間に年の差婚離婚率でくぐればいいじゃん
+6
-3
-
451. 匿名 2018/10/07(日) 16:54:46
年の差婚を否定したらオッサン達発狂してるなw+11
-4
-
452. 匿名 2018/10/07(日) 16:55:42
徹底解明!年の差婚をした夫婦の離婚率が低いワケspiritualism-japan.com徹底解明!年の差婚をした夫婦の離婚率が低いワケ 徹底解明!年の差婚をした夫婦の離婚率が低いワケ人生を楽しむ方法2016.09.262016.12.02 芸能人やスポーツ選手の間でよく見られる年の差婚。どんなに話題になっても、一般人としては、受け入れに戸惑うというのが...
+3
-8
-
453. 匿名 2018/10/07(日) 16:56:37
>>450
はいはい。
ソース貼れないからって絡むのやめてww+3
-4
-
454. 匿名 2018/10/07(日) 16:57:05
年の差婚、離婚率低いんじゃん…+5
-6
-
455. 匿名 2018/10/07(日) 16:58:14
離婚率高いってデータも低いってデータも両方あったよ(笑)+4
-4
-
456. 匿名 2018/10/07(日) 16:58:57
年の差婚が離婚率低いって数字出てないね+4
-4
-
457. 匿名 2018/10/07(日) 16:59:57
高いって言ってる人もどこのデータ鵜呑みにしてるかわからないけど。
それ、役所が出したデータなの?
それなら信じるわ。+6
-3
-
458. 匿名 2018/10/07(日) 17:00:21
>>456
離婚率高いも出てないよ!+3
-2
-
459. 匿名 2018/10/07(日) 17:00:51
どうしても離婚率高いにしたい喪女がいるらしいww+4
-6
-
460. 匿名 2018/10/07(日) 17:01:42
離婚率高い高いって言ってる人は、人の不幸が蜜の味ってやつ?笑
くっだらない+3
-2
-
461. 匿名 2018/10/07(日) 17:03:49
何歳で何歳と結婚しても離婚するやつはするし、一生添い遂げる夫婦は添い遂げるでしょうよ。+5
-2
-
462. 匿名 2018/10/07(日) 17:05:15
>>1さんの家族は年の差に反対みたいだね
家族が嫌なら他人がいくらいいといっても仕方ないよ
+4
-4
-
463. 匿名 2018/10/07(日) 17:07:57
もっとも離婚率が低いのは一歳差
20歳差は95%の離婚率離婚率が劇的に低いカップルの「年の差」はこれ(2018年5月18日) - エキサイトニュースa.excite.co.jp米エモリー大学の研究によって、恋愛で上手くいくカップルの「年の差」が明らかになった。米エモリー大学の研究で、離婚しにくいカップルの年齢差が判明。最も離婚率が低い数字になった年齢差とは…、なんと1歳差。...
+22
-3
-
464. 匿名 2018/10/07(日) 17:09:24
子供の結婚に口出ししてもいいと思うけど
兄弟は何も言わない方がいいかも
姉が弟の学費や生活費出してたとかなら別だけど。
私は弟の結婚に何も言わなくて良かったと後でほっとした+5
-3
-
465. 匿名 2018/10/07(日) 17:10:01
>>428
嫁の家族は反対しないのかな?
+3
-2
-
466. 匿名 2018/10/07(日) 17:12:54
>>462
親は反対はしないと書いてあるけど?+3
-2
-
467. 匿名 2018/10/07(日) 17:13:51
>>463
嘘記事が多い
エキサイト…ですか+4
-6
-
468. 匿名 2018/10/07(日) 17:16:27
>>466
喜べないってほぼ反対でしょ
ただそれをあからさまに言えないだけで+8
-2
-
469. 匿名 2018/10/07(日) 17:20:01
どうしても年の差婚を祝福してほしい年下好きなおばさん多いみたいだけど、家族からしたらやっぱ嫌だよ
別に大反対はしないけど、本人たちの自由なんて綺麗事だよ+17
-3
-
470. 匿名 2018/10/07(日) 17:22:12
子持ちでなければOK
子持ちだったら
「よく考えなさい。」
って言いたくなる。+4
-1
-
471. 匿名 2018/10/07(日) 17:22:26
日本でやった年の差婚の調査って
ブライダル会社のやった440名が対象のネットアンケートのようだよ
そんなのデータになるのかな+5
-3
-
472. 匿名 2018/10/07(日) 17:38:10
兄弟の結婚相手が何歳差だったら困惑するだろって思ったけど
姉 上10 下7
弟 上5 下10
これ以上の年の差は不安になるかも+7
-2
-
473. 匿名 2018/10/07(日) 17:38:49
結婚相談所系は必ず年の差婚の離婚率は低いです、とかうまくいきます、とか言いだすよねw
それで釣ってるんだろうか+4
-2
-
474. 匿名 2018/10/07(日) 17:38:58
旦那の弟のお嫁さんが、10歳くらい年上の子持ちだよー
でも中身がガキ過ぎると言うか常識ない
だから年下が合うんだろうなと思ったよ
連れ子もあまり可愛くない、すごい媚びてくるから好きになれない
しかも、デキ婚だから、いい大人が何してるんだと思ったよ!+16
-2
-
475. 匿名 2018/10/07(日) 17:39:29
>>463
そう考えると加藤茶夫婦って長続きしてる+5
-2
-
476. 匿名 2018/10/07(日) 17:43:54
北川景子みたいな美人で仕事もしっかりやってる人なら反対されないんだろうな。+5
-1
-
477. 匿名 2018/10/07(日) 17:44:59
私の母親の妹47歳でが離婚してそのあとに結婚するって連絡があり、娘が23歳と21歳で再婚相手が26歳って聞いた時はびっくりした。+6
-1
-
478. 匿名 2018/10/07(日) 17:52:30
夫とは丁度一回り離れてますがやっぱり10個以上離れてると普通にびっくりされますよ
夫が年上側だけどかなり困惑されました 初めは
人柄でなんとか認めて貰えたので 年齢よりも人柄が大切です+6
-0
-
479. 匿名 2018/10/07(日) 18:01:12
23歳と33歳なら見た目による。
若々しい33歳ならいいかな。
+3
-2
-
480. 匿名 2018/10/07(日) 18:28:07
たぶんだけど年の差だけじゃなくアレ?って思うところがあるんじゃないかな?主さんも主親も。
33歳だけどめちゃ綺麗で可愛いとか、教師とか看護師とか銀行員などきちんとした職業についてるとかではなく、弟さんと彼女さんが二人で並んだときに2人とも釣り合わないなー?って思ったとか。
人間の直感ってあたるからね。+5
-2
-
481. 匿名 2018/10/07(日) 18:40:57
10歳差はなかなかね~
35と45くらいになればそこまで抵抗もないけど、23と33だと「えっっ」てなるのは仕方ないと思うかな
本気で結婚したいならもう少しじっくりお付き合いしてはと思うけど、出産を考えるとそれも難しいだろうし…
頭ごなしに反対するんでなく、親としての心配事を冷静に伝えてあとは見守るっきゃないんじゃないかな
たとえ失敗したとしても、もう大人なんだしそこも含めて自分の人生として受け止めるべきだろうよ+0
-1
-
482. 匿名 2018/10/07(日) 19:50:27
>>402
>>399も読めないの
+0
-2
-
483. 匿名 2018/10/07(日) 19:52:32
+0
-2
-
484. 匿名 2018/10/07(日) 20:19:41
死刑囚のタクマまもる、まだ事件起こす前に70代の女性の養子に一時期はいってたよね?あれはなぜ?
あとこの女性いがいも、20も上の女性らと離婚再婚くりかえしてた。+1
-1
-
485. 匿名 2018/10/07(日) 20:47:16
10から20の歳の差婚てだいたいが國際結婚らしいよ。
知り合いのアラフォー二人も、イランとトルコの20そこらの男に結婚詐欺でだまされて、300万ちかくかな?取られてたけど。だから結婚までいけたらラッキーなのかも。
日本人男のばあいはフィリピンか中国相手に結婚するよね。
+0
-2
-
486. 匿名 2018/10/07(日) 22:09:48
私は夫より12歳年上です。
年の差は埋められないけれど、お互いに補い合って暮らしています。
一緒にいると高め合えある関係なら、年齢差はあまり関係ないかなと、私は思います。+3
-1
-
487. 匿名 2018/10/07(日) 22:55:19
女が10歳も歳上って、当の年増妻が「良いわよ〜」って話しではなく、親の立場からしたらどうかって事よね。+12
-2
-
488. 匿名 2018/10/08(月) 00:14:04
私39歳彼27歳、彼のお母さんに反対されて別れましたよ。+1
-2
-
489. 匿名 2018/10/09(火) 22:59:08
女の人の職業や収入にもよるな
しっかり仕事してて一人でも生きていける感じなら結婚しない選択してた人だったのかなと安心するけど
崖っぷちみたいな感じの人だったらちょっと心配
+1
-1
-
490. 匿名 2018/10/12(金) 09:55:37
>>1
寧ろとんでもないぐらい素敵な弟じゃんか。
誇りに思えや。+1
-1
-
491. 匿名 2018/10/12(金) 09:56:49
ぎゃくなら反対するけど、女性が年上なら絶対に反対しません。+3
-0
-
492. 匿名 2018/10/15(月) 15:15:37
彼女さん側の立場なのでこのトピ見てうわぁーとなりました...笑
私31歳、旦那23歳で結婚したばかりです。
義両親から反対されなかっただけありがたいと思って旦那の家族も大事にしていきます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する