-
1. 匿名 2018/10/06(土) 14:04:47
食器を拭くタオルっていつ洗ってますか?
普通の洗濯物と洗うのは家族の下着もあるので抵抗があるし、食器を拭くタオルだけ洗うのも洗濯機の水がもったいないし…
手洗いするのも…皆さんどうしてますか⁇+34
-6
-
2. 匿名 2018/10/06(土) 14:05:32
タオルだけの洗濯のときに
一緒に洗ってます(ネット)+98
-19
-
3. 匿名 2018/10/06(土) 14:05:52
スプレーの30秒ハイターやってます+24
-5
-
4. 匿名 2018/10/06(土) 14:05:57
手洗いです
洗濯物と別でも洗濯機を使うのが抵抗ある+182
-6
-
5. 匿名 2018/10/06(土) 14:06:08
ふきんも台拭きも主さんと同じような理由で洗うタイミングが分からず、キッチンペーパーに変えました!+306
-8
-
6. 匿名 2018/10/06(土) 14:06:27
まじか世の中の奥様達すごいわ…
+253
-3
-
7. 匿名 2018/10/06(土) 14:06:30
台所周りのフキンとタオルを衣類と別にして洗う+12
-1
-
8. 匿名 2018/10/06(土) 14:06:51
衛生面考えて、厚めのキッチンペーパーだよ+245
-5
-
9. 匿名 2018/10/06(土) 14:06:58
洗濯機でふつうに服といっしょに洗って、
乾いたらそのままハイターして、
また乾かして使ってます!+51
-14
-
10. 匿名 2018/10/06(土) 14:07:19
下着とかと一緒じゃなくて、はいたーとかで別に洗い殺菌する。+81
-0
-
11. 匿名 2018/10/06(土) 14:07:23
キッチンペーパーにしてます!
+171
-4
-
12. 匿名 2018/10/06(土) 14:07:37
一緒に洗濯機で洗ってる。+422
-17
-
13. 匿名 2018/10/06(土) 14:07:56
なんやこのトピは。
+25
-9
-
14. 匿名 2018/10/06(土) 14:08:10
うち、拭かないw
いつもラックで自然乾燥
拭くときはキッチンペーパー+435
-5
-
15. 匿名 2018/10/06(土) 14:08:25
毎日家事の終わった夜、キッチンハイターに漬けて、朝、室内干ししてる。
6枚をローテしてます。+24
-0
-
16. 匿名 2018/10/06(土) 14:08:28
食器はキッチンペーパーでふく。
もったいない気もするけど 自分の中ではそれが一番綺麗な気がするから+158
-4
-
17. 匿名 2018/10/06(土) 14:08:31
キッチンタオルで吸い取って、よれたら雑巾がわりにして捨てる+83
-0
-
18. 匿名 2018/10/06(土) 14:09:14
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
こんなので自然乾燥します。
拭くのはめんどくさいし、この方が衛生的。+253
-10
-
19. 匿名 2018/10/06(土) 14:09:15
洗濯板でごしごしして専用の洗面器で漂白剤につけて水で洗って干してた。
1週間くらいで交換するし洗濯機使った事ないや。
+6
-7
-
20. 匿名 2018/10/06(土) 14:09:19
ダスターっていうのかな?ぺらっぺらのタオルを使い捨てにしてる。最後は汚いところガンガンふいて。+48
-2
-
21. 匿名 2018/10/06(土) 14:09:33
乾燥させればいいじゃん
わざわざ拭く意味が分からない+88
-45
-
22. 匿名 2018/10/06(土) 14:09:38
+1
-0
-
23. 匿名 2018/10/06(土) 14:10:19
やたら潔癖症の人って何か欠陥がありそう。+29
-29
-
24. 匿名 2018/10/06(土) 14:10:32
コストコのキッチンタオル+49
-1
-
25. 匿名 2018/10/06(土) 14:10:55
拭いてしまうのも微妙に水分残ってるよね
だから私は自然乾燥+111
-2
-
26. 匿名 2018/10/06(土) 14:11:08
拭き終わったら直ぐにキッチンの水道で洗い、キッチンで干してる。
洗濯機では洗わないよ。
キッチンペーパーを使う時もある。+21
-6
-
27. 匿名 2018/10/06(土) 14:11:12
+18
-4
-
28. 匿名 2018/10/06(土) 14:11:37
震災にあったら衛生面どうのこうの言ってらんないけど気にしすぎる人大丈夫なの?+131
-27
-
29. 匿名 2018/10/06(土) 14:11:42
凄いわ!
うちも洗った食器はカゴの中入れて放置!水は下に落ちて、シンクに流れ出る構造のやつ使ってるからたまらない
最悪すぐ使いたかったらキッチンペーパー!
一々布巾を使ってたり、洗いわけたりするのって凄いですね〜+111
-11
-
30. 匿名 2018/10/06(土) 14:11:42
食器なんて一度も拭いたことない。みんな拭いてるの!?+18
-13
-
31. 匿名 2018/10/06(土) 14:12:55
お湯でお皿をすすぐと水切れが早いから拭かない+29
-1
-
32. 匿名 2018/10/06(土) 14:12:59
食器は自然乾燥かキッチンペーパー
台拭きは毎日手洗いする+32
-7
-
33. 匿名 2018/10/06(土) 14:13:17
食器拭きもテーブル拭きもキッチンの台壁床拭きも、
全部キッチンペーパーに代えました
ストレスフリー(^o^)+32
-4
-
34. 匿名 2018/10/06(土) 14:13:39
キッチンハイターに2分ほどつけおきして、
台所で手洗いします。
洗濯機で他のものとは一緒に洗えない。+35
-2
-
35. 匿名 2018/10/06(土) 14:13:58
食器は専用ドライヤーで乾かすので、機械に頼れない木製の食器類のみキッチンタオルで拭いてます
だから布のふきんはテーブル掃除用のみです
こっちは毎晩手洗い+ハイターを定期的にしてます
正直、洗濯機では洗えない+27
-2
-
36. 匿名 2018/10/06(土) 14:16:46
>>30
わたしも一人暮らしの時は自然乾燥で間に合ってた
けど家族が多かったり、3食自炊すると乾かす間がないくらい大量な洗い物が発生するよ
乾いてない食器は食器棚にしまえないし、面倒くさくても仕方ない+111
-1
-
37. 匿名 2018/10/06(土) 14:17:22
キッチンペーパー
食洗機で乾燥させても、逆さまにした食器の底の凹んでる部分に水滴残る
カップの底とか、お椀の底とか。+57
-2
-
38. 匿名 2018/10/06(土) 14:17:34
わたしもある程度自然乾燥させて拭くのはキッチンペーパーでしてる+24
-1
-
39. 匿名 2018/10/06(土) 14:17:37
拭くのって衛生的に謎なので自然乾燥です。
多い時は食洗機で乾燥だけしたりします。
すぐ使いたい時はキッチンペーパーで拭きます。
そもそもキッチンに手拭きタオルくらいしかないよ。
台とかテーブルとか全部キッチンペーパーにアルコールで拭いてるよ。+12
-6
-
40. 匿名 2018/10/06(土) 14:18:01
自然乾燥してる。鍋とかフライパンはキッチンペーパーで拭いて早めに片付けてます+4
-1
-
41. 匿名 2018/10/06(土) 14:18:24
>>23
事務職で他人に何か渡されたりする度に手洗いする自称潔癖のお局がいるけど、お局が手洗いしたあとはいつも蛇口とシンクが泡だらけ
泡で洗うのには時間をかけるけど、洗い流すのは一瞬だから手にも泡がたくさん残ってると思うけど、それは気にならないみたい+9
-3
-
42. 匿名 2018/10/06(土) 14:18:40
自然乾燥させたいけど台所が狭すぎて他の作業できないから拭いて片付けちゃう
しかも食器拭きのタオルは普通に洗濯機で洗ってる+115
-4
-
43. 匿名 2018/10/06(土) 14:19:16
>>37
そうそう、うちも急須の底によくお湯が残ってる
カビがついたら悲しいから拭いてからしまう
+14
-0
-
44. 匿名 2018/10/06(土) 14:20:15
布巾は汚いイメージだからテーブルもアルコール消毒&キッチンペーパーで拭いてる。
もちろん食器もキッチンペーパーです。+8
-3
-
45. 匿名 2018/10/06(土) 14:21:19
鍋はコンロに火をかけて少し熱すれば水分は飛んですぐ乾く+7
-2
-
46. 匿名 2018/10/06(土) 14:21:38
>>41うちにもいるよ。狭い洗面所で洗い物してたビショビショの手で近くに置いてあった頼んでもいない私の私物を渡してきた。+3
-1
-
47. 匿名 2018/10/06(土) 14:23:05
>>27かわいい!!! どこで買えますか?+5
-3
-
48. 匿名 2018/10/06(土) 14:27:38
>>27
すごく可愛い!
どこで売ってるんですか?+4
-3
-
49. 匿名 2018/10/06(土) 14:29:07
自然乾燥+キッチンペーパーです
ペーパー代は勿体ないけど、衛生面を考えたらこれがいい+16
-2
-
50. 匿名 2018/10/06(土) 14:31:09
食洗機も使うし、入れられない箸やお椀は自然乾燥に任せるけど、食器用タオルも複数枚使ってるよ
なんなら、手拭き用タオルも別で置いてる
食器を手洗いした後に自分の手を拭く用ね
台拭きも別であって食卓はその後アルコールとキッチンペーパーで仕上げ拭き
なのでタオル結構使ってるのでそれらと、洗面台とお手洗いのタオルをまとめて洗ってるよ
服と一緒に洗うのは抵抗あるくせに、このパターンだと特に気にならない
自分でも変だなって思います笑+11
-2
-
51. 匿名 2018/10/06(土) 14:31:26
1日使ったら耐熱性のボウルの中に水と過酸化ナトリウム振りかけてレンジで4~5分チンしてゆすいで干してる
汚いかな?+2
-5
-
52. 匿名 2018/10/06(土) 14:31:59
自然乾燥→乾ききれてないところはキッチンペーパー
台拭きは百均20枚入のアルコール除菌シート。
ちょっと飛び散ったのはティッシュ。
+11
-2
-
53. 匿名 2018/10/06(土) 14:35:18
>>28
そういう時はそういう時だよ。
さすがに緊急時にそんなこと気にしない。
一応サランラップも避難袋に入れてはいるけれど。+16
-0
-
54. 匿名 2018/10/06(土) 14:35:19
バンブータオルっていうのを買って使っています
洗って何回か使えるので便利ですよ。
最後は雑巾がわりにあちこち拭いてやっと捨てます。
コスパがかなりいいと思います。+5
-0
-
55. 匿名 2018/10/06(土) 14:35:57
全部一緒+23
-1
-
56. 匿名 2018/10/06(土) 14:38:00
すぐ、震災とか災害時を持ち出す人なにw
そういう緊急時、例外パターンじゃなくて普段の事聞いてるんでしょ+20
-4
-
57. 匿名 2018/10/06(土) 14:42:08
大半は食洗機使うから、食洗機に入れられないグラスとか漆器、土もののお皿用だけど、台所洗剤で手洗いして、たまにハイター。台拭きも同じ。手を拭くタオルは他のものと一緒に洗濯機。+4
-1
-
58. 匿名 2018/10/06(土) 14:44:37
皆さん潔癖過ぎじゃないですか?
外食の際のテーブルとか食器は多少は気になるけど、自分の家は毎日掃除してキレイにしてるから使う度にアルコール除菌とか考えたこと無かったわ!
自然乾燥もホコリがついたら汚い!って人が出てきそう…(^^;;
+26
-3
-
59. 匿名 2018/10/06(土) 14:48:28
キッチンペーパー使う人が多いのビックリ。私なんて普通に拭いて洗濯機に入れてる…もうちょっと気にした方がいいのかな?+30
-7
-
60. 匿名 2018/10/06(土) 14:51:35
台所用の手動のミニ洗濯機使ってます、3000円くらいでした+8
-0
-
61. 匿名 2018/10/06(土) 14:55:23
>>60+8
-0
-
62. 匿名 2018/10/06(土) 14:57:15
いろんな価値観の人がいていいいと思う
わたしは食卓をアルコール除菌のスプレーしてキッチンペーパーで拭くんだけど、母親には「やりすぎ」って言われる
でもさー、うちのアホな弟がソファーに座った時、はだしの足をテーブルに載せたりするの見ちゃうと、拭きたくなんだよ、許してほしい
+14
-0
-
63. 匿名 2018/10/06(土) 14:59:45
普通に洗濯機で一緒に洗濯してる
別で洗うとか考えたこともなかった+36
-4
-
64. 匿名 2018/10/06(土) 15:01:47
うちは自然乾燥。洗って置いといたら割と短時間で乾くし。+1
-0
-
65. 匿名 2018/10/06(土) 15:05:57
私も拭くならキッチンペーパー
布巾は衛生面で信用ならん+8
-1
-
66. 匿名 2018/10/06(土) 15:15:30
自然乾燥だからタオル使わない。
みんなえらいね!+1
-0
-
67. 匿名 2018/10/06(土) 15:17:31
キッチンペーパーって、コップとか拭いたらちょっとクズつかん??+16
-0
-
68. 匿名 2018/10/06(土) 15:25:48
>>33
いちいちお金がかかってる事にストレスになる
貧乏性です+8
-0
-
69. 匿名 2018/10/06(土) 15:26:46
え、普通に洗濯機にポイよ
普通に毎日洗うわ
下着と一緒は〜なんて気にしてたら何にも一緒に洗えないやん+64
-7
-
70. 匿名 2018/10/06(土) 15:27:58
>>58
私は潔癖というよりむしろズボラなので、タオル管理に自信がなく、手間をかけずに済むアルコール&キッチンペーパーを使ってます。+7
-0
-
71. 匿名 2018/10/06(土) 15:29:40
おおかた乾いた食器でも水滴が付いてたりするし、
料理の合間にちょっと使っただけのものをサーっと洗って
清潔なタオルで拭きあげ元の場所に仕舞うっていうのが、もう気持ちがいいのよ
一種の自己満になるのかな
食卓を水拭きしてから、アルコールとキッチンペーパーで拭き上げるのもそう
椅子もそのまま軽く拭いて元の位置に置いて、ヨシ!ってね
ちょっとトピずれなりました、ごめんなさい
+7
-2
-
72. 匿名 2018/10/06(土) 15:34:23
昔は上質なふきんを使っていたけど
頻繁に手洗いするのも大変だったし水もかなり使うので
今はざるにいれて、ある程度水切りしたあとペーパータオルでふいている。
ペーパータオルもさがせば安いものがあるし、だいぶ楽になった。+4
-0
-
73. 匿名 2018/10/06(土) 15:38:50
キッチンペーパー
もしくは食洗機で乾燥+3
-0
-
74. 匿名 2018/10/06(土) 15:39:17
ものによって自然乾燥とふきん
ふきんは普通に洗濯機で洗って、干す前にもう一度単品で水洗いして天日干し
天気悪い日はレンジで加熱殺菌して室内干しです
+1
-0
-
75. 匿名 2018/10/06(土) 15:53:18
食器拭いた布巾を毎日の洗濯物に一緒に入れて洗わない人が多いのはなぜなのですか?なぜわけて洗いたいのですか?
私は育ちが悪いのか、こういう人と違うことが沢山あり、わからないので教えてほしいです。+17
-0
-
76. 匿名 2018/10/06(土) 15:57:20
キッチンのハイターにつけて手洗いです。+4
-1
-
77. 匿名 2018/10/06(土) 16:02:23
>>18
うちもそんな感じのラックにいれて自然乾燥。たぶんホコリはついてると思うけど、フキンで拭くよりマシだと思ってる。急ぎのときはキッチンペーパー。+2
-0
-
78. 匿名 2018/10/06(土) 16:03:05
キッチンペーパーもったいないかなあと思ってたけどみんなやってるんだ〜+6
-0
-
79. 匿名 2018/10/06(土) 16:04:25
みなさん、皿を拭く際にそれだけ気を使ってるなら食器棚も除菌してるんですか?+8
-0
-
80. 匿名 2018/10/06(土) 16:05:50
>>75
食べ物に直接付いてしまうものだから。繊維が残ってもわからないし。
パンツやら靴下やら洗っても、洗濯槽の中を食品に触れられるほどキレイにするのは無理だから。
+6
-1
-
81. 匿名 2018/10/06(土) 16:06:11
キッチンペーパーも使うけど、食器用ふきんも使う
サッと手洗いして洗濯機に普通にいれちゃう
何度も回すのもったいないから服とも下着とも一緒
別に何の体調不良も無いしひとりだから無駄に何度も回せない+14
-2
-
82. 匿名 2018/10/06(土) 16:19:19
キッチンハイターでつけ置きしてるだけだ…まずいのかな+1
-0
-
83. 匿名 2018/10/06(土) 16:23:19
ホントは食器乾燥機が欲しい。だけど、今どきね。食洗機買えって話だよね。+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/06(土) 16:33:10
ハイターでつけ置きしたあとの布巾、すすぎももちろん手洗いだよね?私はその自分でしたすすぎに信用ならないので、最初から洗濯機にお任せしてる。+7
-1
-
85. 匿名 2018/10/06(土) 16:36:12
>>48
フェリシモ うさぎ タオル
で検索すると出てくるよ!+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/06(土) 16:38:23
前ホンマでっかで、洗剤は汚れが移らないようにできているから、顔ふくタオルも下着も靴下も一緒に洗って問題ないと言っていたが、食器用ふきんは別だよね?+12
-0
-
87. 匿名 2018/10/06(土) 16:43:22
>>75洗濯する時たまに洗剤残る時あるからそれが皿とかにつくかもって思って分けてあらってる。。+1
-0
-
88. 匿名 2018/10/06(土) 16:45:22
普通の洗濯も、下着と上物一緒に洗えないのに、食器用タオルが同じだなんて無理+2
-0
-
89. 匿名 2018/10/06(土) 16:47:55
タオルは使っていません。
食器の水分を拭き取るのには、日東紡の1枚300円くらいのふきんをおもに使っています。
食器拭きのほかに、台所用の手ふきタオルと、まな板などを拭くのに使う台所用のふきんと、食卓用の台拭きを各1枚、4枚を使い分けていて、床には別に雑巾があります。
食器を洗い、カゴに少しずつしか重ならないようにななめに伏せて、ある程度水切りができてから水滴を拭き取ってしまうので、食器についている水分はあっても水滴1~2粒程度です。
ふきんは薄いので、ふきんかけに広げておけばすぐ乾きます。
各5枚程度のストックがあるので、基本的にはすべて毎朝新しいものに取り換えますが、手拭きタオルなどはびしょびしょになることもあるので、1日2枚以上使ったり、調理によってはふきんをたくさん使うこともあります。
一日分程度なら手洗いでもいいですが、まとまった枚数を洗いたい時は、洗濯機のお湯で洗えるモードを使い、台所用の4種類は全部一緒に洗います。台拭きなどがひどく汚れていたら予洗いします。+4
-0
-
90. 匿名 2018/10/06(土) 16:49:48
衣類用の洗剤は、食用じゃないから抵抗あるな+4
-0
-
91. 匿名 2018/10/06(土) 16:58:32
>>69
みそくそ一緒な考え きもちわるっ
+4
-7
-
92. 匿名 2018/10/06(土) 17:01:06
キッチンペーパーはコストもかかるし、自然乾燥では間に合わない時とかもあるし、布巾をハイターに浸けた後の布巾の匂いが苦手で今は布巾洗う用の石鹸(100円くらい)で手洗いに行き着きました。+3
-0
-
93. 匿名 2018/10/06(土) 17:03:09
>>86
その理屈だと、オムツと一緒に洗濯物ひとまとめできることになってしまうよ
+1
-0
-
94. 匿名 2018/10/06(土) 17:06:58
3日に一度くらい、ふきん用の白い無添加石鹸で洗ってハイターして乾かす。4、5枚ローテしてる。
水道水って衛生基準あるから清潔だけど、水道配管や家庭の蛇口の内側は雑菌で汚れてるから、
食器(特にタッパーや弁当箱などの保存容器)は、濡れたままにしない方が良いよ。
ちなみに、自分は女だけど管工事施工管理技士です。+5
-3
-
95. 匿名 2018/10/06(土) 17:07:30
ラックに立て掛けてしばらく自然乾燥させてからキッチンペーパーでふいて食器棚にしまう。
キッチンペーパー6枚くらい使うけど、そのキッチンペーパー3枚で電子レンジの中掃除。残りの3枚でキッチンの床ふいてる。+3
-0
-
96. 匿名 2018/10/06(土) 17:08:23
オムツは紙オムツだとしても、トイレトレーニング中は失敗してあちこち汚すよね?
そんな時期でも、食器用布巾を洗濯機で洗うの?+1
-0
-
97. 匿名 2018/10/06(土) 17:14:37
キッチンペーパー
ハイター
食洗機
その中でも地球環境に優しいのは、
自然乾燥+キッチンペーパーかな?+0
-0
-
98. 匿名 2018/10/06(土) 17:15:06
皆さんきちんと拭いたりしてて凄い(>_<)
私は食器乾燥機に入れちゃってます(・・;)+2
-0
-
99. 匿名 2018/10/06(土) 17:20:05
すすぎ1回って洗剤出てきてるけど、その洗剤で下着も食器用タオルも同じに洗うの?+4
-0
-
100. 匿名 2018/10/06(土) 17:30:50
毎日、使い終わったら手洗いしてます
シンクの下に100円の子ども用洗面器と石けん箱に画像の石鹸で洗ってます
布巾洗い終わったら、捨てる前に台拭きも洗います
+12
-0
-
101. 匿名 2018/10/06(土) 17:53:48
ほとんどの食器は食洗機だけど、入りきらない調理用具やちょっと使ったグラスとか出るもんね。
うちは珪藻土マットの上にステンレスのかごを置いてほぼ自然乾燥だけど、すぐに使いたい物はキッチンペーパーで拭いてしまう。
+3
-0
-
102. 匿名 2018/10/06(土) 17:59:02
手洗いしてます。粉洗剤とハイターをお湯で溶かして一晩浸けておくと、綺麗になりますよ(^^)職場の方に教えてもらいました。+0
-0
-
103. 匿名 2018/10/06(土) 18:02:21
>>85ありがとうございます(^-^)+1
-0
-
104. 匿名 2018/10/06(土) 18:03:22
食器は自然乾燥派だけど、毎日ふきんは使うから
それは普通に他の洗濯物と一緒に洗濯機。
タオルやバスマットも一緒。
よっぽどの大物か、おしゃれ着洗いがない限り洗濯は1日1回まで!+7
-2
-
105. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:11
>>75
汚れたパンツや靴下と同じ水で洗うのが汚らしいと思うからですよ。
洗濯漕だって綺麗とはいえないし。
生ゴミは冷凍するけど、嫌だと思う人はしないでしょ。
+3
-1
-
106. 匿名 2018/10/06(土) 20:27:35
>>100
私もその石鹸使ってます!食器布巾とか台拭きとか、夕飯の片付けの一番最後に手洗いしてます。キッチンにちょうどいいスペースがあるので突っ張り棒に干して乾かしています。+1
-0
-
107. 匿名 2018/10/06(土) 20:54:43
食器拭きも台ふきもないです。
キッチンペーパー使ってる。+4
-0
-
108. 匿名 2018/10/06(土) 22:01:19
キッチン狭いので、食器洗ったらすぐ拭く事が多いです。
実家で使っていたので、名残で独立した自分も蚊帳で出来たふきん使ってます。
グラスはリーデルのクロスで磨きます。
どれも数用意して毎日変えて、ふきんとクロス専用の小さなタライに溜めて、
週末にまとめて漂白して手洗いしてます。
台拭きは使い捨てのカウンタークロスです。
どれも傷んだらウェス箱に移して、レンジとかコンロとかの油拭いて捨ててます。+2
-0
-
109. 匿名 2018/10/06(土) 22:15:59
キッチンペーパー使ってます。+2
-0
-
110. 匿名 2018/10/06(土) 22:30:53
イギリスではどの家庭にもあるティータオルってやつが食器拭くのにいいよ。
ホコリがつかない。+5
-0
-
111. 匿名 2018/10/06(土) 23:38:14 ID:JTJHJl3mQV
食洗機に入らない物はラックで自然乾燥。
すぐに使う鍋とかがある場合はキッチンペーパー。コストコの分厚いやつ。
使い終わったらシンクの中とかの水気を拭いてゴミ箱にポイです。
なので布巾は置いていません。+2
-0
-
112. 匿名 2018/10/07(日) 00:10:41
自然乾燥→次の日もまだ濡れていたらキッチンペーパー→使ったキッチンペーパーは貯めておいて掃除用に使う。+3
-0
-
113. 匿名 2018/10/07(日) 00:17:06
他の洗濯物と一緒に洗ってから、布巾だけ煮沸してます。
結婚前はキッチンペーパーで拭いてたけど、キッチンペーパーすぐなくなりませんか?+3
-0
-
114. 匿名 2018/10/07(日) 03:44:28
汚れた下着や靴下と洗うのは抵抗ある。
食器用布巾は基本綺麗に洗った食器の水分取る為だけに使ってて汚れてないのに、汚れた洗濯物と一緒に洗ったら最初より汚れて洗いあがりそうだし、柔軟剤使ってるから食器に柔軟剤成分移りそう。
食器用布巾は固形の布巾洗い石鹸で手洗い(固形石鹸はすぐに泡が切れるので手間じゃない)して電子レンジで1分程加熱して殺菌。乾くのも早くなるし一石二鳥。+4
-0
-
115. 匿名 2018/10/07(日) 03:45:36
最近の安いキッチンペーパーは日本製じゃなくてそれもまた食器拭くのは不安なんだよね。+3
-0
-
116. 匿名 2018/10/07(日) 05:24:11
布巾は湿る度に少量の洗濯洗剤と水を張ったバケツに浸け置きし、
キレイな布巾と取り替えてる。
翌朝、浸け置きしておいた布巾も、服も下着も全部まとめて洗濯機で洗ってるけど、日光消毒になってるから全く問題なし。
旦那の下着もそんなに汚れないし、私の下着もマメにオリシー交換してるから汚れないし、別洗いで余計な時間かけたくないし。+0
-4
-
117. 匿名 2018/10/07(日) 05:53:35
>>116
オリシーって?
おりものシートの事ですか⁇
がるちゃんってよく略語が出てくるからコメント理解するのに時間がかかるアラフォーおばちゃんです(^_^;)
+3
-0
-
118. 匿名 2018/10/07(日) 07:19:24
残り湯洗濯トピでいつもは雑菌が雑菌がって散々喚いてる人がいるけどそういう人ほどパンツ靴下と一緒に布巾を洗濯機で洗ってるんだよねww
残り湯で洗濯してその湯に雑菌がいてもすすぎである程度綺麗になるし衣類だからそこまで気にならないだろうけど、パンツと洗った布巾で食器は拭きたくない。
そういう人って床拭いた布巾でも洗濯機で洗うから大丈夫って食器も拭きそう。
なんならバスタオルででも食器拭いても抵抗なさそう。+2
-2
-
119. 匿名 2018/10/07(日) 07:21:33
>>116
旦那のパンツもそんなに汚れて無いって…。
大人の男が目で見て判る位にパンツ汚してたらそれはアウトでしょ。
男ってオシッコしても拭かないから絶対パンツにオシッコしみてるよ。+8
-1
-
120. 匿名 2018/10/07(日) 07:50:33
>>119目視確認でキレイで
日光消毒してれば大丈夫だし、
他人に迷惑かけてないならOKじゃない?
まぁ~、家族に子供や年寄りがいて
かなり汚すなら私も分けて洗いたいけど。
+0
-2
-
121. 匿名 2018/10/07(日) 08:29:56
>>120
365日毎日晴れじゃないしなぁ。
日光消毒ってのは晴れてても陰になってたら意味ないし。+0
-1
-
122. 匿名 2018/10/07(日) 08:31:45
他人様のお宅で他人様のご主人のパンツと一緒に洗われた布巾で拭いたコーヒーカップは皆さん使えますか?+4
-0
-
123. 匿名 2018/10/07(日) 08:33:18
>>121すすぎの時に
殺菌効果のある酢を入れれば
部屋干しでも問題ないよ。
それにうちの6畳サイズのベランダは
日光当たるし問題ないよ。
+0
-1
-
124. 匿名 2018/10/07(日) 08:38:05
>>123
わざわざすすぎに酢を入れるなら手洗いすれば良いのに。
で、酢の殺菌効果を期待するなら酸っぱくなるくらい酢入れないと意味ないし。+0
-0
-
125. 匿名 2018/10/07(日) 08:40:12
トピ主さんを始め洗濯機で食器拭き洗ってる方はタオルなのかな?
タオルだと手洗いの労力考えたら確かに嫌になるし面倒だけど、布巾にすれば洗うのは簡単だし乾くのも早いよ。+1
-0
-
126. 匿名 2018/10/07(日) 09:33:00
>>124貴女に迷惑かけてないんだから
それでいいじゃない?(笑)
貴女は貴女流に好きに洗濯したらいいじゃない?+1
-0
-
127. 匿名 2018/10/07(日) 10:45:25
洗濯は衣類とタオルを分けてるだけ。
下着類とはいっしょに洗わないけど、バスタオルやフェイスタオルとはいっしょに洗っちゃってるなぁ+2
-0
-
128. 匿名 2018/10/07(日) 10:50:21 ID:N2emPSSIhx
>>23
そう言ってるガサツで悪口すごい(自分は美人じゃないのに他人のことは下に見た発言、利用する)からみんなから嫌われてる奴が、一日に一回すら手洗わないとか、ファミレスで働いてるけど、ゴミ触った後も手洗わないで素手でパフェの盛り付けしたり、野菜盛り付け、白玉素手で乗せるっていってたな、お昼から午後はランチとママ友のお客さんで忙しいし、食中毒でてないし~って笑ってて、これだけが理由じゃないけど切ったわ。+0
-0
-
129. 匿名 2018/10/07(日) 11:32:59
>>125
タオルで拭いたら食器に繊維つくよね?
洗うのも面倒だし、漂白もちゃんとしたり衛生的に不安、繊維つくからうちはキッチンペーパー。
洗濯するまでの一時置きや、浸けおき中の保管場所も考えなくていいし。+0
-0
-
130. 匿名 2018/10/07(日) 13:09:26
>>119
だよね~
男性のパンツの汚すを考えると、布巾を一緒に洗うなんてできない+1
-0
-
131. 匿名 2018/10/07(日) 14:03:32
手洗い後塩素除菌+0
-0
-
132. 匿名 2018/10/07(日) 14:08:58
食器用フキンは汚れたなと思ったら、食器用洗剤で手洗いして干す。
月2回くらいはキッチンハイターでつけおき消毒してる。+1
-0
-
133. 匿名 2018/10/07(日) 17:30:20
わたしは食器乾燥機だけど、もしなかったら、ペーパータオルにする
ふきんやスポンジって雑菌の温床だよ+2
-0
-
134. 匿名 2018/10/07(日) 17:32:42
>>130
女性のだっておんなじ+0
-0
-
135. 匿名 2018/10/07(日) 17:35:29
>>124
そんなに頑張って洗濯しなくてもペーパータオルで使い捨てが一番清潔だよ
うちはトイレのあともペーパータオルで手を拭いてます
マンションなので、紙ゴミがたくさん出ても毎日ゴミ出しできるので+0
-0
-
136. 匿名 2018/10/07(日) 18:04:43
キッチン狭いので、食器洗ったらすぐ拭く事が多いです。
実家で使っていたので、名残で独立した自分も蚊帳で出来たふきん使ってます。
グラスはリーデルのクロスで磨きます。
どれも数用意して毎日変えて、ふきんとクロス専用の小さなタライに溜めて、
週末にまとめて漂白して手洗いしてます。
台拭きは使い捨てのカウンタークロスです。
どれも傷んだらウェス箱に移して、レンジとかコンロとかの油拭いて捨ててます。+0
-0
-
137. 匿名 2018/10/07(日) 20:16:09
毎日漂白すると面倒なのと、手荒れが嫌なのでキッチンペーパーか
ティッシュで拭いている
ハンドクリーム代も長い目で見ると、バカにならないし手の老化を防ぎたい+0
-0
-
138. 匿名 2018/10/07(日) 20:19:30
>>133スポンジも100円5個入りの、安いのを買って1週間で捨てる
清潔を考えると高い除菌スポンジを、長く使うより絶対いいと思う
+1
-0
-
139. 匿名 2018/10/07(日) 23:03:07
いつも思うけどきったないふきんやタオルで一生懸命ふいてる人の気持ちがまったく理解できない。それで食べたり飲んだりしたくない。うちは自然乾燥。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する