-
1. 匿名 2018/10/06(土) 12:32:51
待つのが嫌いでストレスたまる毎日です
派遣で仕事探してますが、職場見学の日程も待つのもイライラ
遊ぶ前日にもなって連絡返さない友人にもイライラ
レジが並んでると買いたい商品も買わなくなります
待つのがストレスで最近どうにかなりそうです
偏頭痛の為デパスを飲んでますがイライラした時飲んでしまうこともあります
少しでもストレスを回避する方法ありませんか+64
-100
-
2. 匿名 2018/10/06(土) 12:33:52
病院へ+243
-5
-
3. 匿名 2018/10/06(土) 12:34:06
レジとか並ぶのはスマホやってたらすぐじゃないよ+143
-5
-
4. 匿名 2018/10/06(土) 12:34:32
病気だな+153
-4
-
5. 匿名 2018/10/06(土) 12:34:48
ちょっと異常+163
-5
-
6. 匿名 2018/10/06(土) 12:34:55
なんでそんなに待つ事にイライラするの?+133
-5
-
7. 匿名 2018/10/06(土) 12:35:02
病院で相談した方がいいよ
すでに処方されてる薬もあるみたいだし
ここで答えられる話じゃないよ+145
-0
-
8. 匿名 2018/10/06(土) 12:35:39
周りにいてほしくないわ+138
-7
-
9. 匿名 2018/10/06(土) 12:35:49
そんな思い通りにならんよ
+157
-5
-
10. 匿名 2018/10/06(土) 12:35:50
更年期ですか?+87
-4
-
11. 匿名 2018/10/06(土) 12:35:57
そんなんだから派遣社員なんだよ+39
-36
-
12. 匿名 2018/10/06(土) 12:36:14
あんまイライラすると脳みその血管がパッツーンてなるよ。+114
-2
-
13. 匿名 2018/10/06(土) 12:36:15
フルマラソン走って、イライラする気力も体力もなくそう。+46
-1
-
14. 匿名 2018/10/06(土) 12:36:18
中毒の皆さま方... (゜゜)
信じられんわ (一一")///+117
-2
-
15. 匿名 2018/10/06(土) 12:36:24
イライラした時にデパスを内服するのは一般的ですよ。
ご安心を。+57
-3
-
16. 匿名 2018/10/06(土) 12:36:32
なんでも思い通りにならないと気が済まないの?+119
-6
-
17. 匿名 2018/10/06(土) 12:36:37
+58
-2
-
18. 匿名 2018/10/06(土) 12:36:57
世の中、自分の思い通りになんて動かないよ+103
-3
-
19. 匿名 2018/10/06(土) 12:37:21
ぼーっと周り眺めたり、
スーパーとかはレジ近くのお菓子おいしそうって見たり、前の人のセーター可愛いなあいいなあなんて思ったりしてるよ
日程とか遊ぶ約束とかは確かにちょっと気になるけど、すっぽかされるなんてまずないだろうから、チョコとカフェオレでひとやすみひとやすみ+95
-2
-
20. 匿名 2018/10/06(土) 12:37:26
病気かな+21
-2
-
21. 匿名 2018/10/06(土) 12:37:26
ただ我慢が足りない?+60
-6
-
22. 匿名 2018/10/06(土) 12:37:28
早死にするよ+20
-2
-
23. 匿名 2018/10/06(土) 12:37:56
>>1
>少しでもストレスを回避する方法
そこまで来ると一切出掛けない方がいいのでは…+56
-1
-
24. 匿名 2018/10/06(土) 12:38:18
>>1
そんな主の
イライラが収まるのを待ってる人が居るのも知っておこう
本人は気づいてないけど
結構バレてるからね+121
-1
-
25. 匿名 2018/10/06(土) 12:38:19
待つのが耐えられない人に限って、人を待たせるのは平気だったりする+78
-8
-
26. 匿名 2018/10/06(土) 12:38:26
大金持ちになったら何も待たなくてよくなるよ!+30
-1
-
27. 匿名 2018/10/06(土) 12:38:50
デパス飲んで眠くならないの?
イライラしたり、不安になったらデパス飲んでうまくやっていくしかないんじゃないかな。+10
-0
-
28. 匿名 2018/10/06(土) 12:39:05
究極の自己中+41
-3
-
29. 匿名 2018/10/06(土) 12:39:30
>>1にマイナスいっぱい付いてるけど、ストレスになるんじゃない?
ガルちゃんやめた方がいいよ+45
-0
-
30. 匿名 2018/10/06(土) 12:39:31
プライドがものすごく高いんじゃない?
なんであたしが待たされなきゃいけないのよ、みたいな
このあたしが!!!みたいな+83
-5
-
31. 匿名 2018/10/06(土) 12:39:38
待つのが嫌というより、
自分の思い通りにならないのが嫌なんじゃ。
結果
自己中となる。+101
-4
-
32. 匿名 2018/10/06(土) 12:40:06
待っている間の楽しみ方を考えてみたらどうかな?
待って間だけはこのゲームをやっていいとか、このケーキを食べていいとか、ちょっとご褒美的な感じにしてみるの。
それを繰り返して、待つ間の過ごし方がいずれ自然なものに変わっていくかもしれないと思って。+17
-2
-
33. 匿名 2018/10/06(土) 12:40:21
行列にならぶのイライラするわーと思って開いたら、思ったより重症だった………
ヨガとかやってみたら?+43
-0
-
34. 匿名 2018/10/06(土) 12:41:11
せっかちの人と居ると疲れるしイライラする+53
-2
-
35. 匿名 2018/10/06(土) 12:41:17
>>1
イライラするのは最近?
それとも昔から?
それによって回答が変わると思う。+23
-0
-
36. 匿名 2018/10/06(土) 12:41:22
もう少し余裕を持とう+17
-0
-
37. 匿名 2018/10/06(土) 12:41:38
せっかちだね
+14
-0
-
38. 匿名 2018/10/06(土) 12:41:54
遊ぶ前日にもなって連絡返さない友人にもイライラ
↑
イライラというよりハラハラ不安になる(苦笑)+63
-0
-
39. 匿名 2018/10/06(土) 12:42:04
主は高嶋ちさこさんかな?
あの人をみてみるといいよ
それが客観的に自分を見るということになる+49
-0
-
40. 匿名 2018/10/06(土) 12:42:47
命の母+9
-0
-
41. 匿名 2018/10/06(土) 12:44:23
>>1
派遣とはそういうもの
無理なら自分で就活なさいませ+22
-0
-
42. 匿名 2018/10/06(土) 12:44:49
>>1
職場見学の日程待ちイライラ→無職で過ごす
レジのイライラ→ネットスーパー
遊ぶ前日に連絡よこさない友人→こちらから先に確認する、または友人と距離を置く
イライラ抑える漢方やお薬もあるけど、
自分がイライラしやすい自覚を持って
一つ一つ回避した方がいいと思うよ。
あなたのイライラは周りに伝わっています。+64
-0
-
43. 匿名 2018/10/06(土) 12:45:31
実家の親みたい。
生きづらそうだわ+11
-0
-
44. 匿名 2018/10/06(土) 12:45:40
>>1
誰だってさ、本心はイライラしてることあるよ。
私もレジの長蛇の列見るとゲンナリするし、
まだかな…まだかな…と思うことだってある。
ただそれを顔に出さずに見せないようにしてるだけなんだよ。
主さんは『私ばかり』と思うから余計イライラするんじゃない?+68
-2
-
45. 匿名 2018/10/06(土) 12:45:55
心療内科行けば?
色んなお薬出してくれるよ。
+16
-0
-
46. 匿名 2018/10/06(土) 12:46:05
せっかちな人見るの面白い
何してても足ガタガタ貧乏揺すり、目がキョドって落ち着きない、多動症みたいな感じ
+31
-3
-
47. 匿名 2018/10/06(土) 12:46:20
たまにいるよね
たかが2、3人のレジ待ちなのに
イライラしてるおじさんとかおばさん。
ぐいぐい後ろから詰めてくる+61
-0
-
48. 匿名 2018/10/06(土) 12:47:11
レジ待ちの間、考えごととかしてる。
買い忘れチェックしたりとか。
なんでそんなにイライラするんだろう。
レジ大行列のスーパーなのかな……。+15
-0
-
49. 匿名 2018/10/06(土) 12:48:04
>>47
レジかごで体を押してくる老人本当困る
意外と痛いのよ(苦笑)+57
-0
-
50. 匿名 2018/10/06(土) 12:48:21
待つ事にイライラするなら待たない生活をしてみたら?
派遣の職場見学→すぐ行ける所以外仕事受けない
遊ぶ前日にもなって連絡返さない→予定をキャンセル
レジが並んでる→その店で買わない、諦める
これで待つ事から解放されるよ
多分また別の問題が生じると思うけど、その都度考えよう+22
-1
-
51. 匿名 2018/10/06(土) 12:48:40
私の母がそうだった
レストランで食事を注文すると五分経たないうちに「まだかなぁ」→これはどこのご飯屋さんでも絶対言う
スーパーのレジで並ぶと「早くしてくんないかな、遅いわねこのレジ係」→ごく普通にレジをさばいてました
病院の検査や診察に付き添った時「診察まだ?いつぐらいなるか聞いてきなさいよ」→予約制ではないので仕方ない
こんなのばかり、枚挙にいとまがありません笑
もうね、せっかちとは違う病的なものを感じたけど、娘の立場でまさか病院に行ってみたら?とは言えず…
こちらの方が病気になりそうでした汗+38
-0
-
52. 匿名 2018/10/06(土) 12:49:50
レジを待っているのが自分だけだと思ってる?職場見学だって、締め切り日から計画施行担当の方の段取りをあなたがしてみたら??なんで時間がかかるのか、理由を考えたら、いかに自分が自己中なのか分かるんじゃないかな?
友人に関しては、そんなにイライラするなら遊ばなくていんじゃない?+23
-0
-
53. 匿名 2018/10/06(土) 12:50:15
主さんみたいにそこまでイライラしないけど、ATMで待つのは本当に嫌い。
特に高齢者の後ろに並んでしまった時は最悪ですね。
+27
-0
-
54. 匿名 2018/10/06(土) 12:51:13
わかるよそれ
別に自分の思い通りにしたいってことじゃないんだよね
私も レジ並んでると買わずに帰ることあるし 店に行っても駐車場待ちで並んでるの見たら諦めて帰ることもあるよ
それを待ってまで 今すぐ必要ってものじゃない場合は そういうことが多い
どんな時も待つのが大嫌いってわけではなく アトラクション90分待ちとかなら並べる
180分とかだとちょっと悩むけど 待つ価値がありそうなら並ぶよ+4
-3
-
55. 匿名 2018/10/06(土) 12:51:47
あー昔の職場同僚にそういう人いたわ。
飲み会とかも日にちが先だとイライラするらしいし、レジは並べないって言ってた。
だんだんひどくなっていって、
携帯に電話来るの嫌なので普段は電源切ってて自分からかけたらすぐ電源切ってるらしい。
それただの自己中(笑)+25
-1
-
56. 匿名 2018/10/06(土) 12:53:57
>>50
>>42だけど、意見がほぼ一致してて嬉しい!
なんかもう、薬とか以前に1個1個対策していくしか無いよねー。
+3
-0
-
57. 匿名 2018/10/06(土) 12:54:03
自己中とは違うんじゃない?
職場見学がその日まで待てないから今日にしろ!とかレジ待てないから先にしろ!とか言ってるわけじゃないんでしょ?
ただのせっかちさんだよね
思い立ったら吉日の重症のやつだね+5
-12
-
58. 匿名 2018/10/06(土) 12:55:16
確かに遊ぶ前日に連絡ない友達は気になるね。
見学の日程も、待つことがイライラというより、それが決まらないと他の予定も入れられないからイライラしちゃうんじゃないかな。
私の場合はそういうときは、やること減らすかな。何かがストレスになってる場合があるから、減らせる予定は減らすとか、皆毛のも暇な時以外はネットスーパーにしてみるとか。
友達にはこちらから連絡してみるしかない。
+8
-0
-
59. 匿名 2018/10/06(土) 12:55:18
>>51
うわ、うちの親にそっくり(笑)
なんであんなに待てないんだろうね。
恥ずかしくて他人のフリしたくなっちゃう時ある。脳の老化だったら仕方ないのかな。+8
-0
-
60. 匿名 2018/10/06(土) 12:56:22
分かる。私も待つの苦手だゎ。電車とかもギリギリに駆け込む。1番イライラするのは駐車場、、。混んでると嫌だから遠くても離れたところにさっと停めて歩いていく。+7
-6
-
61. 匿名 2018/10/06(土) 12:57:18
>>1
イライラするからって薬飲んじゃうの良くないよ
ちゃんと用法用量を守って飲まなきゃ
+6
-0
-
62. 匿名 2018/10/06(土) 12:57:35
>>1の文面も何だか切羽詰まってて息苦しい。自分に合った方法を見つけて、
少しでもイライラが解消されるといいけどね。+5
-0
-
63. 匿名 2018/10/06(土) 12:58:44
レジ待つのなんて、例えば10人くらい待ってるとして、早く自分の番が来たらいいのにな〜って思わない人いないんじゃない?
時間なければ諦めて帰ることもあるでしょ。
別に 店員に文句言ったりしてるのでなければ、誰にも迷惑かけてないんだし良いのでは?+17
-0
-
64. 匿名 2018/10/06(土) 12:58:48
>>42
ネットスーパーから配達されるのも待てないと思うw
むしろ配達待ちのほうが、トイレすら行けなくて困る+23
-0
-
65. 匿名 2018/10/06(土) 12:59:01
身近に似てる人がいるけど、急かされるコッチの方がストレスでおしくなりそう。
こういう人って待たせるのは何時間でも平気なクセに待つのは一秒でも許せないから厄介なんだよ。
自分も知らない間に待たせてる事自覚した方がいいよ。
+11
-1
-
66. 匿名 2018/10/06(土) 12:59:03
レジ並ぶのイライラする!→まあわかる
レジ並んでいられない!→???+11
-0
-
67. 匿名 2018/10/06(土) 12:59:08
アンガーマネジメントを受けてみたら?+5
-0
-
68. 匿名 2018/10/06(土) 13:00:52
レジ並ぶのやめた後、商品は1つ1つ元の場所に返しているのか気になる。その手間の方がイライラしそう+21
-0
-
69. 匿名 2018/10/06(土) 13:01:12
自分も待つの嫌いって思って開いたら次元が違った。+6
-2
-
70. 匿名 2018/10/06(土) 13:02:29
>>63
どの位の買い物量かにもよるけど、
せっかく商品を手に取ってカゴに入れて並ぶ→イライラ→商品戻して帰るってすごいよw商品を棚に戻す時間でお会計の順番来るんじゃないかなと。
いやそんなにイライラした事ないからわからないけどね。+6
-0
-
71. 匿名 2018/10/06(土) 13:03:31
ものすごい行列のラーメン屋さんに並ぶのが苦痛、とかいう話と思ったら違った。
日常生活に支障が出てるよね。+19
-1
-
72. 匿名 2018/10/06(土) 13:03:36
>>1
片頭痛でデパス飲んでる…
ん?おかしくない?
つり?+14
-0
-
73. 匿名 2018/10/06(土) 13:04:16
まさか適当な場所に商品を返してないよね?+11
-0
-
74. 匿名 2018/10/06(土) 13:04:31
>>60
駆け込み乗車は危険だよー
やめたほうがいいよ+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/06(土) 13:05:49
>>73
イライラするから他の棚にドサッ!と
まとめて商品返して帰っちゃう……なんて事はやめてほしい!
いや想像だけど、イライラしてるらしいからやってないか心配だなあ。+17
-0
-
76. 匿名 2018/10/06(土) 13:06:36
>>68
やっぱりみんなこれが気になってるんだね
わかるわー。+8
-0
-
77. 匿名 2018/10/06(土) 13:06:43
イライラはしないけど待つのが嫌いはわからんでもない。
私も並んでまで人気店の物食べたいとも思わないし、乗りたいとも思わない。
レジはね、簡単よ。セルフレジ使うかか老人の後ろには並ばない事。お年寄りは「◯◯円です」言われてから財布をバッグから出すからwタイムロス+12
-0
-
78. 匿名 2018/10/06(土) 13:07:19
スマホで暇潰してたらあっという間だよ+7
-0
-
79. 匿名 2018/10/06(土) 13:08:59
>>26 そーなん?+2
-0
-
80. 匿名 2018/10/06(土) 13:10:11
私も待つの嫌いだったけど、待たなきゃ仕方ないのを何度か繰り返すうち、それほど苦じゃなくなった。
待ち時間は文庫本読んだり、スマホいじったり、ボーッとしたり、目の体操したり、景色楽しんだり、けっこう有効に使ってる。+6
-0
-
81. 匿名 2018/10/06(土) 13:10:35
私も派遣で職探し中ですが、ストレスで前職を辞めたので待ってる時間=次の仕事までに心と体をゆっくり休ませる時間なのかなと気長に捉えてます!
ただ、派遣会社の担当が本当にいい加減な場合もあるのであまりにも連絡が多い場合は催促していいと思います!
あとは買い物はなるべく平日の午前中とか空いてる時間に済ませる、約束にルーズな友人とはそもそも付き合わない、で大分楽になると思います!+4
-0
-
82. 匿名 2018/10/06(土) 13:13:09
もう家に引きこもってたら?+8
-0
-
83. 匿名 2018/10/06(土) 13:14:51
>>57
買い物したいのは誰でも同じだし
レジに並ぶのはわかってる事
なのに人が多くてすぐに精算出来ない=イライラ
これは自己中だと思う
+9
-0
-
84. 匿名 2018/10/06(土) 13:16:27
ふと思ったんだけど、
イライラしてる主に、このコメント全部読み切れるのだろうか。
せっかくいい事書いて下さってる方がいても、読み飛ばされたら切ないね。+21
-0
-
85. 匿名 2018/10/06(土) 13:17:57
>>14
ここの店舗ってほら、パヨクのアジトみたいなもんだから。
客層もお察し笑
外壁にパヨク党のポスターだらけ笑
+5
-2
-
86. 匿名 2018/10/06(土) 13:18:27
主です
なんだかすごい叩かれて虚しくなりました
ただ待つのが苦手な人と共有したいだけだったので。
常に外では音楽聞いてストレスを和らいでます
そんなに異常でしょうか・・病院で予約してるのに一時間待ってるのとかイライラしませんか?
あとこの症状は、仕事しているときには悪化
無職の時は気になりません。
トイレ待つのにもイライラします。
でも貧乏揺すりしたり舌打ちはしてません。ただ顔がむすってなります。
確かに病院行った方がいいのかもしれません
治るかわかりませんが
+4
-26
-
87. 匿名 2018/10/06(土) 13:20:32
ちなみに友人とのラインですが一週間前に明日に遊ぶ約束をしました、何時にする?と行ったきり返ってきません。
明日まで連絡来なければ明日の約束もやめようかと思ってます
むしろ今でもはっきり言って断りたいですが+5
-0
-
88. 匿名 2018/10/06(土) 13:22:06
相手の都合を考えてみるのはどうですか?
レジで並ぶ→レジの人が見習いの人かな?自分もそんな頃あったな~
遊ぶ前日なのに連絡なし→スマホ調子悪いのかな?具合悪くしたのかな?
とか、急がば回れって言うし。待つってどの場面でも大切だなと思います。
+4
-0
-
89. 匿名 2018/10/06(土) 13:23:31
>>86 待つのが苦手なレベルを超えている事を自覚されていないことが問題だと思います。アンガーマネジメントを検索してみて欲しい。+17
-1
-
90. 匿名 2018/10/06(土) 13:24:34
>>86 レジ並ぶのやめた後は、商品はどうしてるの?+5
-1
-
91. 匿名 2018/10/06(土) 13:24:34
>>87
友人が忘れている可能性もあるから、私だったら前へ進めるためにラインするかな、やんわりと
+9
-0
-
92. 匿名 2018/10/06(土) 13:24:34
>>35 最近と言うか昔から感情は激しいです
外ではよく大人しいと言われます
家では外でのストレスが爆発してました。
あっちなみに主は27歳です
待つのがストレスと感じたのは5年前アパレルで働きだしてから対人ストレスが増えたからです
+5
-1
-
93. 匿名 2018/10/06(土) 13:26:04
>>42 ごめんなさい、無職ではありません
仕事しながら職探ししてるので電話がならないか仕事中もイライラしてしまいます・・
色々誤解が多いので連続返信になりすみません+3
-1
-
94. 匿名 2018/10/06(土) 13:26:42
>>44 だから長蛇の列には並びません
買うのをやめます+0
-1
-
95. 匿名 2018/10/06(土) 13:27:40
友人に関してのみ共感はするかな。でも、私なら自分からLINEしますね。明日どうする?って。その返事がいい加減だったり、毎回人任せな相手なら次回から約束しない。+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/06(土) 13:27:42
別に自分がイライラするくらい良いのでは?
心の中で誰が何思ってるかなんて分かんないんだし。
イライラを周りにぶつけるとかでなければ問題ないと思うよ。+8
-0
-
97. 匿名 2018/10/06(土) 13:28:19
待つのが嫌
マンションの各部屋の定期点検決められた日の9時から3時までの間なのにイライラ
自分の家なんだから家事しながら待ってればいいのに早く来ないかなとイライラ
レジも苦手でセルフばっか+5
-0
-
98. 匿名 2018/10/06(土) 13:28:30
>>86
誰でもイライラするよ
でもみんな顔に出てないだけだよ
我慢してるんだよ
って話+16
-0
-
99. 匿名 2018/10/06(土) 13:29:37
>>86
大丈夫?ガルちゃんから離れた方がいいかもよ。
うーん、病院予約しても1時間待ち→やだよねー、あるよね〜で済んじゃう。
あと私は通院時、本何冊か持って行って読んでたからそんなに苦痛ではなかった。
トイレやATM並ぶのは少し苦手だけど、
用済ませるためだしそんなにイライラしてもって思いますけどね。
>>1さんとは根本的に考え方が違うのかもね。+12
-0
-
100. 匿名 2018/10/06(土) 13:30:28
トピに書き込んだ否定意見にイライラしてるw 多分、全ての原因はストレスじゃないかしら。余裕が無くなってるし、客観視できていない。一呼吸ひと呼吸、間を置いてみて。感情的になり過ぎたら自分が疲れるだけなんだよ。+10
-0
-
101. 匿名 2018/10/06(土) 13:30:53
>>87
私だったらイライラしながら待つより、
返事こないからまた今度ねーでその約束キャンセルするかな。+6
-0
-
102. 匿名 2018/10/06(土) 13:31:26
『ストレスを回避する方法はありますか?』となってるから
それぞれ方法や考え方を変える方法とかを提案してるのに
“それは〇〇だから~”とか
“だってイライラしませんか?”とか言い返されたら
もう何も言えないですよね+18
-2
-
103. 匿名 2018/10/06(土) 13:32:01
>>92
主さんは今後もアパレルで働くつもりなの?
私はアパレルじゃないけどクレーム対応が多い接客業やってた時は休みの日でも常に余裕がなくてイライラしてたよ。
事務に転職したらだいぶマシになった。合う・合わないあるかもしれないけど、まだ若いし、対人ストレスが原因って分かっているのであれば仕事変えるのも手だよ!+6
-0
-
104. 匿名 2018/10/06(土) 13:33:00
>>103 今は事務です+0
-2
-
105. 匿名 2018/10/06(土) 13:33:19
>>86
共有して欲しい人だけの話を聞いてても解決策無いよね?
+17
-0
-
106. 匿名 2018/10/06(土) 13:33:44
>>70
そうだねぇ カゴいっぱいなら さすがに並んで買うわ。戻すの大変だし。
量が少なくても 明日の朝食べるパンとか 絶対必要なものなら並んで買うよ。
普段よりちょっと安いだけでまだ必要ないけど まぁ安いし買っておこうかな〜くらいのものなら すっごい並んでたらやめる。
まだ必要ないけど こんな安いの今日しかない!ってのは買う。
戻す時はちゃんと元の場所に戻すよ。そんなの当たり前。+2
-0
-
107. 匿名 2018/10/06(土) 13:34:11
思うぐらい自由だって意見があるけど、レジの店員さんとか病院の職員には伝わってるはずだよ。
好きで待たせてるわけじゃないのに、すごくつらくなると思う。+9
-0
-
108. 匿名 2018/10/06(土) 13:34:46
主さんの答え方に余裕無さすぎて心配になっちゃう、、普段から口角下がってるんじゃないかとハラハラする。+13
-1
-
109. 匿名 2018/10/06(土) 13:34:52
イライラするのなら
お客様対応の仕事は無理だよね
精算にもたつくのもイラつくだろうし
服選び悩むことにもイラつくだろうし+13
-0
-
110. 匿名 2018/10/06(土) 13:35:46
>>104
事務でもイライラしちゃうのかー。
うーん+3
-0
-
111. 匿名 2018/10/06(土) 13:36:24
主です
お腹の調子が少し悪くて家にいるけど色々考えてしまうのでとりあえず外に出てみようかと思います
友人のこともキャンセルしようかと思います
今色々転職のことなど悩みが重なり自分がおかしいとは思ってます
アンカーマネジメント検索してみます
コメントは後で読み返します すみません+14
-0
-
112. 匿名 2018/10/06(土) 13:36:47
病院に予約して1時間待たされてるのも主だけじゃなくてみんなだね。それが嫌なら、わざと患者が少ない病院を選ぶしかないんじゃないかな?
なんで待たされるか分かる?5分診療で終わらせたら怒るのは?診断ミスが起きないようにするには?人気があるとは?+14
-0
-
113. 匿名 2018/10/06(土) 13:37:31
>>111 アンガーです!
私も最近知りました。+3
-1
-
114. 匿名 2018/10/06(土) 13:38:19
>>102
主さん、自分のイライラ正当化回答だもんね。私たちの提案には反応してくれない。
でも私はイライラはしないけどね。
何というか、すごく同意してほしいんだろうね。大変だねって言われたいのかな。+11
-3
-
115. 匿名 2018/10/06(土) 13:38:51
主です
今友人からライン来ました・・
大丈夫でーす と
もうこの友達と遊ぶのは今回だけでやめます
+5
-11
-
116. 匿名 2018/10/06(土) 13:40:07
その友人‥、ガルちゃん見たんじゃ(笑)+16
-1
-
117. 匿名 2018/10/06(土) 13:40:34
病院で待つのは仕方ないかな〜確かに予約してるのに待ってるのも酷だけど・・・そういうものだって割り切る。
確認事項がすごく多いって聞くから医療事務さんとか大変だろうしね。
さっさと済まされて医療ミスされるよりマシだと考えよう!+3
-1
-
118. 匿名 2018/10/06(土) 13:41:45
>>111
とりあえず心も体もしんどそうだから、
ご飯でもおやつでもいいから美味しいもの食べる事でも考えてみてほしい。
まずはその状態をほどかないと本当に疲れちゃうからね。
根本からの見直しは大事だけど、
とりあえずの気分転換ならリラクゼーションマッサージなんかもオススメだよ〜。
あと、飲み物は冷たいのよりあったかいのを飲むといいかもよ(もうやってたらごめんね)+8
-0
-
119. 匿名 2018/10/06(土) 13:44:32
>>112
私なんて個人クリニック(予約不可)に通院してたけど、行くたび2時間待ちザラ(笑)
もう読書するつもりでカバンに本何冊も詰めて通ってたわ。
地方で病院選べなかったのもあるけどね。+15
-0
-
120. 匿名 2018/10/06(土) 13:44:39
主さん変なこと聞くけど生理は一定の周期でちゃんと来てる?来てるんならいいんだけどさ。
ホルモンバランスがおかしいのかもしれないし、脳に何らかの異常があるのかもよ。
自分を責めずに、病院嫌いかもしれないけどなにか原因があるかもしれないから行ってみたほうがいい。
あと好きなことや好きなものを食べて、自分を労る時間たくさん作って休んでね。スマホも電源オフにして外部との接触を一度断ってみて。+11
-0
-
121. 匿名 2018/10/06(土) 13:45:04
>>116
お友達ガル民疑惑(笑)+5
-1
-
122. 匿名 2018/10/06(土) 13:45:27
これは、自分の子供に伝えてるんだけど、人に優しくしないと自分にも優しくして貰えないよと話してあります。自分ばっかり、自分だけではなく、まず自分から優しく良いことをしないと、周り相手から返ってこないものです。+14
-1
-
123. 匿名 2018/10/06(土) 13:46:56
でも主さんが20代と聞いてホッとしたよ
若くてイライラしちゃうならまだ手はある
いやもちろんちゃんと対策しないといけないけどね。
問題は歳いってからのイラつき。
どなたかも仰ってたけど更年期とかあるし早く手を打たないとモンスター化するからね。+7
-0
-
124. 匿名 2018/10/06(土) 13:49:46
待つことが異常だと認識してるから、イライラするんじゃない?
買い物するにも診察を受けるのも、待ち時間も含めてのひとつの行為だと思えないかな?
お友達の件はまた別かもしれないけど。+10
-0
-
125. 匿名 2018/10/06(土) 13:50:01
お医者さんじゃないし決めつけは良くないけど、お腹調子悪いと言ってたから
もしかして自律神経の調子も良くないのかなーと少し思った。
>>1さんを見てると、共働きで新婚の時に
家事も増えて爆発寸前の頃思い出すよ。
こんなにイライラしたらマズいと気付いてすぐ退職したけどね。
+9
-0
-
126. 匿名 2018/10/06(土) 13:50:05
田舎じゃ暮らせないタイプだ。
暮らさないだろうけどさ。
+7
-0
-
127. 匿名 2018/10/06(土) 13:51:21
色々過敏になっちゃってる主さん
少しずつでもホッとできる時間や場所など見つけてほしい。
アパレルで働きはじめる前は穏やかな感じだったのかな?+8
-0
-
128. 匿名 2018/10/06(土) 13:51:49
>>118
そうですね
皆さんが言うように自分が自己中でストレス過多になってる、異常だということもやはりそうなんだと思いました・・ 本当にコントロールするのが難しいんです
恥ずかしながら主はお金がないため実家暮らしです
家でも転職のイライラが伝わり少し気分転換も大事だと父にも言われました・・
なのでマッサージとかリラクゼーションしてこようかと思います
色々コメント読んでない反論してるとか言われてますが、すみませんでした。
ちなみに母はものすごいせっかちです
たまに一緒にいても待てないでどっか行くし
レストランでメニュー来ないと店員呼びつけてたりします+9
-2
-
129. 匿名 2018/10/06(土) 13:53:54
私も嫌い。
時間がもったいないと思う。
+3
-0
-
130. 匿名 2018/10/06(土) 13:54:25
>>128 主さん、多分真面目なんだわ。
ゆっくりでも大丈夫なんだよ。
生き急ぎなさんな‥+9
-3
-
131. 匿名 2018/10/06(土) 13:54:54
>>127 アパレルで働く前はそこまでせっかちじゃありませんでした。
アパレルの時は先輩から腕つかまれたり怒鳴られたりしまいには理不尽なことでお客様に言われたり
したのでもうそのときはストレスは絶好調でした
もうブツブツ独り言を言うような異常です
でも一時期有給消化で1ヶ月以上余ったときなぜか待つストレスはなかったのです
別件で1ヶ月働くの休んだ時も時間に穏やかになってました
でも働きだしたとたんにまたイライラするようになりました+9
-1
-
132. 匿名 2018/10/06(土) 13:56:55
友達もイライラしてる主に会いたくないんだろうね…
でも私も店舗責任者してたときは、すごくイライラしてたなぁ。行列とか出かけた先の渋滞とか。今思うと、異常ってくらい。元々のんびりしてる性格だったんだけど。
今はその仕事やめて、結婚して責任のない緩い仕事とかばかりだから、行列も楽しめる。
主、少し休んだ方がいいよ。+14
-1
-
133. 匿名 2018/10/06(土) 13:58:03
>>124 待つのが異常というより信用できない
確証できないんですよね
例えば派遣の職場見学でも日程の連絡でも
もしかしたらすっぽかされる、落とされるのではないか、とか
受付のときも、忘れられてるんじゃないのか
レジでもちゃんと買えるのだろうか
友達の連絡も、今回以外にもしかしたら遊ばないんじゃないのかとか
変な不信感が生まれるんですよね
+2
-1
-
134. 匿名 2018/10/06(土) 14:01:01
>>128
なるほど、詳しく書いてくれてありがとう
お父様は主さんのこと良く見てるね。
お母様は心配してくるけど転職の事何度も聞いてきたりするのかな。
実家だとご家族の目もあるから、早く早くって思う気持ちが焦りにつながりやすいもんね。頑張り過ぎてるんじゃないかな。
日常と切り替えるって意味でアロマを取り入れたマッサージなど良さそうね。
ついでに体もほぐしてもらって肩こりとかも楽になれば血行も良くなりイライラも和らぐかも知れないし。
+7
-0
-
135. 匿名 2018/10/06(土) 14:02:51
>>126
あーでも自然豊かな山小屋とかでスマホ無しで1週間くらい過ごしてほしいかも。
昼間は畑仕事や庭いじりとかして。
主さん、それくらい疲れて見えるもん。+7
-0
-
136. 匿名 2018/10/06(土) 14:06:44
>>133
イライラというより不安感が強いのかな。
心療内科じゃなくても、普通の内科で
そういう症状を相談しても良いのかもね
私、昔パニック障害一歩手前になって
とりあえず駆け込んだ内科で相談して
弱めのお薬処方してもらったらぐっすり眠れるようになって、今はすっかり治ったよ。不安感っていうのはつらいからね、
少しでも解消されますように。+8
-0
-
137. 匿名 2018/10/06(土) 14:09:38
病院待たされてつらい時は、
自分もこんなつらいから診察してもらうんだし、みんなも体しんどいんだろうなーとか思いながら待ったりしてたよ。
(特に参考にならないとは思うけど)+7
-0
-
138. 匿名 2018/10/06(土) 14:11:37
>>136 今自分で書いていてパニック障害か脅迫性障害なのかなと思いました
ちなみに主は
外では別人みたいに大人しいですが家では全く外の自分と違います
例えて言うなら豊田真由子みたいに家ではなります。家族に言ったりしませんが豊田真由子みたいに独り言を部屋で言います
やはり異常ですね
父にも言われたことがあります 豊田真由子みたいだと+4
-3
-
139. 匿名 2018/10/06(土) 14:23:23
若い頃はイライラしがちだったけど
イライラしても早くなるわけじゃないってわかってからのんびりできるようになった
イライラしてると自分が疲れちゃうよ
+3
-0
-
140. 匿名 2018/10/06(土) 14:23:33
>>138
主さん、私も20代後半くらい仕事のストレスで強迫性障害になりました。
ホルモンバランスも崩れて生理はちゃんとくるけど、無排卵だといわれましたし。
イライラや不安がつよくて自分でも感情をコントロールできないと感じるなら婦人科や心療内科に行ってみるのもいいと思いますよ。+4
-0
-
141. 匿名 2018/10/06(土) 14:27:46
ちなみにこれは余談ですが主はテンポの早い曲
が好きです
でもバラードは苦手です テンポがゆっくりだから+1
-5
-
142. 匿名 2018/10/06(土) 14:30:42
こういう時にイライラする、不安になるって自覚があるならまだ大丈夫。
それを病院で相談すれば先生は治療法を探してくれるよ(相性はあるけどね)
でも主さんの診察するように他の人の診察もあるから待ち時間ちょっとかかっても
ゆるーく乗り切ってね。
あんまり自分を追い込まないようにね
+5
-0
-
143. 匿名 2018/10/06(土) 14:34:04
>>141
おっ、主さんと初めて似てる点発見!
といっても若い頃だけど。
若い頃はノリノリ系ばかり聴いてて、
バラード系やミドルテンポとかゆったりして何がいいんだ?と思ってた(笑)
歳取ったらゆったり系も味わい深いなと少しずつ聴けるようになったよ。+5
-0
-
144. 匿名 2018/10/06(土) 14:37:38
>>87
明日だけどどうする?ってLINEしたら?+2
-0
-
145. 匿名 2018/10/06(土) 14:39:12
>>138
それ、病院で言ってみた?
ここで相談するのもいいけど、医師にちゃんと説明して治療法を探ってみたらどうだろ。+9
-0
-
146. 匿名 2018/10/06(土) 14:40:15
一緒にいる人を待たせることが嫌。
例えば、予約してたお店に時間ピッタリに行ったのに準備出来てないから待ってくださいと言われた時。自分が、というより友人に申し訳なくて早くしてくれないかなぁとイライラしちゃう。
自分1人なら全然待てるのに。、。+4
-0
-
147. 匿名 2018/10/06(土) 14:45:15
休日のショッピングモールのレストラン行列は待てないなー。
ついフードコートに行ってしまう。
イライラするっていうより、うぉー並んでるな、混んでるなあ〜となぜか笑ってしまう。+3
-1
-
148. 匿名 2018/10/06(土) 14:48:15
デパス辞めたほうがいいよ。あれ精神安定剤だから。
人生思い通りにはいかないよ。どんな小さな事でも。
そんなにイライラするのなら、全部投げ出しちゃえば?
就職活動にイライラするならニートやってればいいし、
友達にイライラするなら疎遠になればいいし、
待ち時間長いレジにいちいち腹立つなら買い物行かなきゃいい。
文面からして、わがままだな。と感じる。+12
-2
-
149. 匿名 2018/10/06(土) 14:48:36
私は数年前に発症したパニック発作がきっかけで待てなくなりました。
デパスで何とか乗りきってるけど、
スーパーのレジでは待てなくて発狂しそうになる時がありますよ。
主さんの原因が性格的なものからくるなら、
自己中、わがままと言われてしまうけど、
自律神経系や心療系なら、心療内科に行かれた方が楽になると思いますよ。
+6
-1
-
150. 匿名 2018/10/06(土) 14:49:21
>>140 主は子宮内膜症でピルを服用してましたが、なかなか効かず、ディナゲストで生理を止めています
そのための副作用かもしれません+1
-2
-
151. 匿名 2018/10/06(土) 14:50:17
>>148 先程も言いましたが、混んでるレジには買うのはやめてます+1
-2
-
152. 匿名 2018/10/06(土) 14:50:49
待ち合わせに来ない人を待つのは嫌だけど
レジや行列は、ゆっくり進んでるから
ただ待ってるのとは違うと思うな。
徒歩10分の距離を、10分かけて歩くのと同じことだよ。+3
-1
-
153. 匿名 2018/10/06(土) 15:00:49
何かアンチな発言されればすぐくってかかってくる。
承認欲求が強いのかな。
心配されたくてしょうがない感じ。+11
-0
-
154. 匿名 2018/10/06(土) 15:05:07
まだ相手の話を聞く余裕までは無いみたいだね。私なんかは歳いってるから、
20代のお嬢さんが仕事大変過ぎて余裕なくて不安でいっぱいなんだねで終わるけど、
この答え方が続くと自己中と思う人もいるかもね。
ごめんなんか冷静に見ちゃった。+9
-0
-
155. 匿名 2018/10/06(土) 15:08:16
実家暮らしとの事だし、普段からご両親とよく話してればいいけどね。
20歳過ぎるとそういう機会も減るかな。
とりあえず、主さんが話を聞いて欲しい感はすごく伝わる。+4
-0
-
156. 匿名 2018/10/06(土) 15:08:31
病気だね。
イライラするのは勝手だけど、相手に当たらないでね。迷惑だから。+7
-0
-
157. 匿名 2018/10/06(土) 15:18:07
睡眠はちゃんと取れてるのかな
あと、ご飯はきちんと食べてるのか+6
-0
-
158. 匿名 2018/10/06(土) 15:35:18
>>154 どういう答え方がいいのでしょうか・・
がるちゃん民が納得するような答え方がわかりません
ちゃんと指摘されたことはそうですし気を付けるようにしないとですね
みたいに返してますし
+1
-3
-
159. 匿名 2018/10/06(土) 15:45:10
前やってた駅構内のカフェで
こういうお客さんが電車発車一分前とかにきて
コーヒーとサンド頼んで電車出ちゃうだろ早くしろや!!!とイライラぶつけられまくったの思い出すわ
そんなに欲かったんならもっと時間的余裕持って行動しろよと思うし
そもそも待つのが嫌いなら全て自分で完結して生きろよ
迷惑なんだよ+7
-0
-
160. 匿名 2018/10/06(土) 15:47:11
そんなにイライラしてたらあかんで。
イラつく前に、深呼吸して楽しいこと思い浮かべてみ。+6
-0
-
161. 匿名 2018/10/06(土) 15:51:26
>>158
気を付けないとですね。
で終わればいいんだけど、みたいにしてますし。
が、ひとこと余計だし とやかく言われたくないんですけど。って感じにとれちゃうな。
「質問すれば返ってくるのが当たり前か!?ああ!?
世間はお前たちのお母さんではない!!!」
カイジの利根川の言葉だけど、私はなんだか主にしっくり来てしまうわ。
+6
-0
-
162. 匿名 2018/10/06(土) 15:57:10
>>161
ああ、ここのガル民や私はお母さんではないからそんなにすぐ返信とかできないのよー的な事を書こうとしてた。
この空気感で読み取って鋭いね!+3
-0
-
163. 匿名 2018/10/06(土) 15:58:18
待つ子+1
-0
-
164. 匿名 2018/10/06(土) 15:59:20
>>150
ホルモン剤飲んでるとイライラしたり体調崩すことあるね。
もしかしたらそういう要因もあるかも+2
-2
-
165. 匿名 2018/10/06(土) 16:21:08
言葉が少しだけ素っ気ない印象はあるね。
悪い、とまでは言わないけど、
こういう所に書く時に思ったままで書くと冷たく見えてしまいがちだから難しいよね。+3
-0
-
166. 匿名 2018/10/06(土) 16:45:42
主は私が正しいんだ!だから待たす方が悪いんだ!!とか思ってそう。
+6
-0
-
167. 匿名 2018/10/06(土) 16:58:53
ちょっとみんなカリカリしすぎ
待つのにいらいらすることだって私にもあるわ
主は確かに過剰だと思うけどみんなも言い過ぎて
逆にみんなもストレス溜まってるんだなーと思う+5
-4
-
168. 匿名 2018/10/06(土) 17:00:29
>>159それそのままそのお客さんに言えばよくない?+1
-5
-
169. 匿名 2018/10/06(土) 17:17:42
ディズニーも一時間たってイライラがピークになってもういいやと思って列抜けたことある
だったら最初から並ばなきゃいいのにね+6
-0
-
170. 匿名 2018/10/06(土) 17:38:13
イライラせっかちさんだと、人の話や物事をじっくり聞いたり判断できずに、勘違いが多そう。人間関係のトラブルはないですか?仕事も差し支えないですか?
アンガーマネジメントとは、怒りをコントロール出来るように練習する考え方らしいです。怒りがマックスになったら、まず6秒数えて深呼吸をする。深呼吸は、しっかりゆっくり吐く事を重視してください。
それから、その怒りが1〜10のどのレベルかを位置付けてみてください。
これを繰り返していくうちに、少しずつ対象に対する捉え方が変化するそうですよ。
自分の考え方次第で、感じ方が変わるのを知ってください。そして、早くしなくても損はしません。変わらない事を知ることです。+6
-0
-
171. 匿名 2018/10/06(土) 17:39:48
>>170 最後の文章が変でした。
急いでも急がなくても、結果は変わらないということを知ってください。
でした。+3
-0
-
172. 匿名 2018/10/06(土) 17:50:11
>>169
横からなんだけど
>>だったら最初から並ばなきゃいいのにね
って誰に対して言ってるの? 自分が列から抜けたんでしょ? ん?なんか文章おかしいぞ+0
-3
-
173. 匿名 2018/10/06(土) 18:31:03
私は待ってるとイライラよりソワソワしてくる。
なんか、大丈夫かなーとか。
例えば病院とかだと本当に呼ばれるかなとか、
名前聞き取れるかなとか。
レジとかでは何とも思ったことないけど、
あっちの方が早かったーとか一人実況声に出さずしてる。+8
-0
-
174. 匿名 2018/10/06(土) 18:37:52
>>168
働いたことないなら黙っててね+4
-2
-
175. 匿名 2018/10/06(土) 19:52:46
待ち時間に感じる疲れ、焦り、不安や不信感など、多かれ少なかれ誰にでもある感情をひっくるめてイライラと表現してるのかも。
逆に言えば、すべてイライラだと判断してしまうほど心が疲れてるような。
主さん、最初の印象こそ良くなかったけど、なんかまじめ過ぎて限界にきてそう。
ちょっと休養できるように、ゆっくりした時間作れたらいいね。
+7
-0
-
176. 匿名 2018/10/06(土) 20:02:16
>>175
主さんの書き込みを見て、生真面目で
疲弊しちゃってる印象だったよ。
あと書き込み方が素っ気なく見えるから
損しちゃってる気がした。
心身ともに休んで、少しずつでも余裕を取り戻してほしいけどね。+7
-0
-
177. 匿名 2018/10/06(土) 20:14:46
レジ待ちで、あっちの方が早かったなー、
なんて思う事はよくあるんだけど、
それを引きずらないしイライラもしない。
やっぱり主は疲れてるんだろうね。+7
-0
-
178. 匿名 2018/10/06(土) 22:09:36
この前みた
みんな並んでるのに
すいませーんって言って
お並びくださいって言われたのに
すいませーんって懲りずにいって
しまいには
やるきあんのかコラァって逆ギレ
久しぶりに見たジャージ着たヤンキー親子←
サーティワンにてw+2
-0
-
179. 匿名 2018/10/06(土) 23:18:17
沖縄の人ですか?
沖縄の人は待てない人多いですよ
私の夫(沖縄の人)も酷い。並んでるの見たらすぐに諦めるよ
+2
-0
-
180. 匿名 2018/10/07(日) 00:17:11
うちの旦那も仕事きついとイライラしだすよ
主仕事に対してきちんとしなきゃとか失敗したらどうしようとか
なんで私ばっかりとかの強迫観念とか被害妄想酷かったりしないかな
仕事中の自分を見つめなおした方がいいかも+3
-0
-
181. 匿名 2018/10/07(日) 00:38:03
>>170
それを一行で言ってよ。くどい!時間の無駄。+0
-2
-
182. 匿名 2018/10/07(日) 01:12:42
>>1
同人誌は好き?同時即売会へ行くと嫌でも待つことの方が多いから慣れる。気が短いけどこれだけは我慢できる。+0
-1
-
183. 匿名 2018/10/07(日) 01:55:12
トピ主さんは不安感からイライラしちゃってる感じだね。
私も激務でノイローゼっぽくなってデパス飲んでた時期あったけど、毎日不安でイライラしてた。せっかちにもなってた。トピ主さんと同じで待てなくなった。
でも仕事変えたらデパス必要なくなったし、イライラも不安もなくなったよ。もちろん無職期間はとにかくまったり過ごした。
トピ主さんもゆっくりする時間作ってイライラから解放されてほしいな。+2
-0
-
184. 匿名 2018/10/07(日) 05:20:50
親が常にイライラしてて急かされる事が多かったとかないかな?+1
-0
-
185. 匿名 2018/10/07(日) 08:37:47
>>184
>>128で主さんが書いてくれてるね。
お母様がせっかちみたい。+1
-0
-
186. 匿名 2018/10/08(月) 03:43:52
あれから主さんどうしてるかな
マッサージ予約とかできたのかなー。
ほっと一息つく時間は取れたんだろうか。
なんとなく心配してる者より+1
-0
-
187. 匿名 2018/10/08(月) 17:57:51
もう主さん来てくれないのかな+1
-0
-
188. 匿名 2018/10/10(水) 21:26:10
義母が異常に待てない。信号もまてなくて舌打ちしている。
留守番させると、遅い‼遅い‼と激怒する。
発達障害です!迷惑すぎて辛い
+1
-0
-
189. 匿名 2018/10/15(月) 07:09:27
あんなひどいこと書いといて来るわけないじゃん
by 主より+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する