-
1. 匿名 2018/10/06(土) 09:42:36
出典:img.news.goo.ne.jp
築地市場、83年の歴史に幕 きょう営業終了 マグロ最高値は大間産、438万円 - 産経ニュースwww.sankei.com世界最大級の魚市場を有する「日本の台所」として親しまれた築地市場(東京都中央区)が6日、営業最終日を迎え83年の歴史に幕を下ろす。都の中央卸売市場は11日に営業を開始する豊洲市場(江東区)に引き継がれる。 この日も早朝から通常通りせりが行われ、威勢の良い声が飛び交った。築地の象徴となってきたマグロの最高値は438万5千円(青森・大間産、162・4キロ)だった。
+20
-0
-
2. 匿名 2018/10/06(土) 09:44:22
ねずみ一網打尽にしたところ見たい+90
-2
-
3. 匿名 2018/10/06(土) 09:44:42
>>2
は?+15
-9
-
4. 匿名 2018/10/06(土) 09:45:04
豊洲、大丈夫なの?+108
-2
-
5. 匿名 2018/10/06(土) 09:45:32
閉店か…寂しい+76
-0
-
6. 匿名 2018/10/06(土) 09:45:55
すっかり忘れてた。
地方の人の感想ってこんな物だよ。+158
-4
-
7. 匿名 2018/10/06(土) 09:46:17
築地に住み着いてたネズミの駆除が
何万匹だって話しを聞いてビックリした
+195
-0
-
8. 匿名 2018/10/06(土) 09:46:30
東京生まれの東京育ちだけど築地って行った事ないから…。+71
-10
-
9. 匿名 2018/10/06(土) 09:46:40
いろいろあったね、、築地市場、土壌調査でベンゼン検出 移転判断に影響girlschannel.net築地市場、土壌調査でベンゼン検出 移転判断に影響 築地市場、土壌調査でベンゼン検出 移転判断に影響 :日本経済新聞東京都の築地市場の土壌調査でベンゼンが検出されたことが11日、明らかになった。今回は地表近くのガス成分の簡易な分析。都は実態把握のた...
+44
-1
-
10. 匿名 2018/10/06(土) 09:47:14
築地は老朽化も酷いし衛生的にかなりヤバかったから仕方なし+191
-0
-
11. 匿名 2018/10/06(土) 09:47:58
豊洲問題だらけでしょ+73
-6
-
12. 匿名 2018/10/06(土) 09:48:14
豊洲の事色々言われてるけど、築地だって相当汚いよ。でも、豊洲の市場の地盤沈下ってそこは最初からちゃんとしとけよと思う。あと、駐車場が足りないかもってそれも最初からちゃんと埋立ておけ。+164
-0
-
13. 匿名 2018/10/06(土) 09:48:30
結局豊洲の方の問題はどうなってるの?
移転しても本当に大丈夫なのかな?+73
-1
-
14. 匿名 2018/10/06(土) 09:52:10
移転するお店の人たちって新しくなる事で自分たちでお金の手出しとかあるのかな?
意志とは反して移転しなきゃいけない人たちもいっぱいいるだろうからお店新しくなって衛生的で仕事しやすくなるといいね!+24
-0
-
15. 匿名 2018/10/06(土) 09:52:13
長い間お疲れ様でした!豊洲になっても頑張って下さい!+62
-1
-
16. 匿名 2018/10/06(土) 09:53:50
築地市場が豊洲に移転で仲卸業者が廃業し名店が次々閉店 和洋中の料理人から悲鳴続出|ニフティニュースnews.nifty.com築地市場の移転は、市場業者や食材を仕入れる首都圏の飲食店にも暗い影を落としている 『孤独のグルメ』に登場した八丁堀の中華シブヤや笹塚の老舗練り物・愛川屋は既に閉店 湯島のふくろう亭の杉見航さんは頭を抱え、四谷の北島亭の大石義一シェフは不安なよう
でも移転する事で困る事も多いみたいだよね+43
-2
-
17. 匿名 2018/10/06(土) 09:55:11
そもそも築地市場自体が不衛生すぎた。
長靴のおじさんが行き来する地べたにマグロが丸々置かれてたり、洗っても流しきれない魚の脂や死骸が蓄積されていたり、それで大量のネズミ住み着いてたり、地下の汚染物質が環境基準どうの以前の問題だったから。
豊洲ではちゃんとやって欲しい。+157
-0
-
18. 匿名 2018/10/06(土) 09:55:23
築地のネズミが追いやられて銀座の駅のゴミ箱荒らしてるらしいね。+47
-0
-
19. 匿名 2018/10/06(土) 09:55:29
豊洲に住んでいる者ですが、不安しかない...+12
-2
-
20. 匿名 2018/10/06(土) 10:00:41
小池さん、都議選前に「築地は守る、豊洲は生かす」とか戯言言ってたけど
大ウソだったね。+84
-2
-
21. 匿名 2018/10/06(土) 10:00:42
築地汚かったし歩きずらかった
豊洲楽しみ+46
-1
-
22. 匿名 2018/10/06(土) 10:00:47
お疲れさまでした。+18
-0
-
23. 匿名 2018/10/06(土) 10:01:28
2枚目の写真で親子がマグロ触ってるけど、触っても大丈夫なものなの?
親が作業着着てて築地で働いてる人っぽいから、大丈夫なのかな?+15
-1
-
24. 匿名 2018/10/06(土) 10:01:45
>>11
何が?+4
-1
-
25. 匿名 2018/10/06(土) 10:02:13
>>13
何の問題?+5
-1
-
26. 匿名 2018/10/06(土) 10:03:21
結局共産党とメディアが邪魔してただけでしょ
最近メディアが1個もやらないのが良い証拠だよ+66
-2
-
27. 匿名 2018/10/06(土) 10:03:59
夫が場内市場で働いてて、豊洲市場を何度か見学に行ってるけど、豊洲市場は働く立場の人の事を全く考えてない構造って言ってたよ。+65
-4
-
28. 匿名 2018/10/06(土) 10:05:10
>>24
>>25
既にあちこちでコンクリートひび割れてるらしいよ。+16
-1
-
29. 匿名 2018/10/06(土) 10:09:08
築地場内市場お疲れ様でした!
豊洲は仮住まいで10年15年かけて築地を造り直して戻るのが理想だと思うけど、もうこうなったら仕方ない。
豊洲にこれ以上問題が起きないことを願うのみ!+40
-0
-
30. 匿名 2018/10/06(土) 10:10:24
>>26
ニュースで見るよ。
あちこちで地盤沈下原因のひび割れが見つかってる。
+15
-2
-
31. 匿名 2018/10/06(土) 10:10:26
いつか行こうと思って結局一度も行けなかったなあ+27
-0
-
32. 匿名 2018/10/06(土) 10:13:06
市場側と、豊洲の高層マンション族とがうまく折りあえるとは思えない。
近いうちにトラブるでしょうね。+55
-3
-
33. 匿名 2018/10/06(土) 10:17:28
豊洲駅から、市場まで二駅あって実は結構遠い by 豊洲タワマン民+40
-1
-
34. 匿名 2018/10/06(土) 10:20:13
観光客が押し寄せるのが嫌だとおしゃれな豊洲の奥様が言ってるインタビュー見た。
オリンピックもあるのに観光客嫌は無いわーと思た。+54
-3
-
35. 匿名 2018/10/06(土) 10:25:14
>>25
盛土がされてくて地下の水が汚染されたままだとかマンホールからの地下水噴出、あと通路とかが狭すぎて危険とか色々あると知ったけど…+5
-0
-
36. 匿名 2018/10/06(土) 10:26:13
>>6
地方のお魚も築地に集まってから全国に卸されてるのに他人事はまずいよ+9
-3
-
37. 匿名 2018/10/06(土) 10:28:00
逆に、築地のあの施設で今まで衛生的に魚を扱ってた市場の人たちスゲーと思ったよ。
これからもがんばってください!+50
-1
-
38. 匿名 2018/10/06(土) 10:29:25
地震がきたら豊洲すぐダメになりそうで不安+22
-1
-
39. 匿名 2018/10/06(土) 10:30:23
>>27
何故わざわざ新しくするのに、そこで働く人を第一に考えて造れないんだろうね…
これもお役所仕事か。+41
-2
-
40. 匿名 2018/10/06(土) 10:31:14
>>20
食のワンダーランド(?)とかはどうなったの?
+0
-0
-
41. 匿名 2018/10/06(土) 10:33:53
ねずみは追いやったの?駆除じゃないの?+2
-0
-
42. 匿名 2018/10/06(土) 10:37:23
豊洲は使いづらいという話もチラホラ・・・
働く人の目線で作っていないの?+6
-1
-
43. 匿名 2018/10/06(土) 10:38:43
テレビで、働く人にとってかなり使い勝手が悪いっていってたの覚えてるよ。
場内市場用のスペースが狭すぎて、マグロ用なんかに使う刃渡りが長い包丁がものすごく使いづらくなるらしい。
しかも家賃(というのかな?)も跳ね上がる。
それで移転とともに廃業しちゃう業者も多いんだとか。+19
-2
-
44. 匿名 2018/10/06(土) 10:41:52
そのうち地盤沈下するよ。あそこは今でこそタワマンやショッピングセンターなど意識高い系だけど元はゴミの埋立地だからね。+56
-2
-
45. 匿名 2018/10/06(土) 10:46:07
築地みたいな不衛生極まりないところで捌いた魚食べてもなんともなかったんだから
ベンゼンくらい気にスンナそれワカチコワカチコ+7
-4
-
46. 匿名 2018/10/06(土) 10:53:57
残念がるのは今だけ。すぐに「やっぱ新しい所は綺麗でいいなぁ」なんて言ってるよ。+27
-0
-
47. 匿名 2018/10/06(土) 10:55:07
場内の青果売場が往復40分かかるって聞いた。魚と青果両方買いたい料理屋さんは大変だね。+6
-1
-
48. 匿名 2018/10/06(土) 10:58:33
>>30
あちこち?本当に?何ヵ所?最悪じゃん+1
-1
-
49. 匿名 2018/10/06(土) 10:59:33
>>44
豊洲は関東大震災で発生したガレキを埋め立てた場所。
ゴミを埋め立てた夢の島とかとは違う。+34
-0
-
50. 匿名 2018/10/06(土) 11:04:10
>>32
豊洲に勤務している自分が思うに、新市場と高層マンションは距離があるから大丈夫そうに思える。
高層マンションが乱立しているのは有楽町線豊洲駅、
移転先豊洲市場はゆりかもめの駅だし。+9
-0
-
51. 匿名 2018/10/06(土) 11:06:26
>>26にマイナスつけても反映されないんだよねー。
ごく最新、ヒビ割れのニュース見たよ。
使う前なのにもう何箇所か見つかってる。
+3
-1
-
52. 匿名 2018/10/06(土) 11:07:12
最終日は混みそうだったので、木曜日に行って来たよ。
場内のお店ってランチ時混んでるけど、実際に美味しいお店って無いんだよね。
ただ雰囲気でいつも来ちゃう。
店内も狭いからお客同士で協力して譲り合うってとこが良かったな。
豊洲でもそんな光景が見られるといいな。
その後築地本願寺のカフェでお茶するのが目的だったんだけどさ。+8
-1
-
53. 匿名 2018/10/06(土) 11:09:09
築地場外市場は移転しないから、豊洲では新たな場外市場ができていくのかな?
市場の人達が深夜早朝から食事する場所が必要だもんね。+6
-0
-
54. 匿名 2018/10/06(土) 11:14:08
てか豊洲って同○地区のすぐそばで地元民は絶対近寄りたくない地域って聞いたけど+2
-11
-
55. 匿名 2018/10/06(土) 11:24:16
あれ、昨日じゃなかったの?とか思ったら負け+0
-2
-
56. 匿名 2018/10/06(土) 11:37:01
あそこ埋め立て地なんだけど何言ってんの?+1
-1
-
57. 匿名 2018/10/06(土) 11:37:19
>>54
埋め立て地だよ+3
-1
-
58. 匿名 2018/10/06(土) 11:37:19
でも、日本の文化の一端を担っていたと思う。+0
-0
-
59. 匿名 2018/10/06(土) 11:37:42
汚かったよね。
人気の定食屋さんに食事に行ったけど、これなら綺麗な銀座のお店で食べたいと思ってしまったもん。+21
-0
-
60. 匿名 2018/10/06(土) 11:38:37
不衛生だったし築地特有の変な迷信で海水ジャブジャブ使って
腐食が多くて危なかったから正直移転して良かったと思う
+14
-1
-
61. 匿名 2018/10/06(土) 11:43:03
>>59
銀座のお店と場外のお店は違う世界のものだからね。
場外は安くがっつり新鮮なものが食べられる場所。
銀座は美しく美味なものをいただく場所。
値段も2倍3倍違う。+7
-2
-
62. 匿名 2018/10/06(土) 12:03:23
行ったことなかったけど月曜日に行ってきました。
ぶっちゃけすごく汚かったけどもはや台風のせいでだったのか、普段からあんな感じだったのかよくわかりませんでしたが…(^^;
でもご飯はおいしくて、店内狭いけど並んでも行きたくなる気持ちはわかりました。
豊洲も問題ありまくり見たいですが、豊洲市場がいつか築地のように愛される市場になると良いですね。+6
-1
-
63. 匿名 2018/10/06(土) 12:44:37
せっかく覚えてるお店の場所を一から覚え直さなきゃいけないのが面倒くさい…。+2
-0
-
64. 匿名 2018/10/06(土) 14:29:42
豊洲住みです。今朝初めて築地場内市場に行って閉店間際ギリギリで
場内のお寿司屋さんで食べられていい記念になりました。
トロとウニ、まろやかでクリーミーで格別でした♡
豊洲に来るの心待ちにしてるので頑張ってほしいです。街も盛り上がっていくし。
10/13日10:00のオープンからまた行こうかと思ってます♪
+8
-0
-
65. 匿名 2018/10/06(土) 14:34:17
ゆりかもめからしか豊洲見たことないけど、かなり大規模だしすごい広いよね
築地がなくなるのは悲しいが、豊洲にあんなの作っておきながら使わないってのはいくらなんでももったいないと思う
+6
-0
-
66. 匿名 2018/10/06(土) 15:04:09
見てきたけど、あの汚ならしさ含めてアジアの活気そのものだった。
何でもキレイキレイすりゃいいもんじゃないと思うなぁ+14
-5
-
67. 匿名 2018/10/06(土) 15:09:28
以前、隅田川の観光クルーズ船に乗って、築地のそばを通った。
建物はかなり老朽化してて、大きな地震来たら危ないなーと思った。
同じ場所に建て替えるのは難しいし、移転は時間の問題だなと思ってた。
「築地を離れるのは寂しい」とか感情論だけじゃどうにもならない。
+15
-0
-
68. 匿名 2018/10/06(土) 17:17:25
小池百合子のせいでいくら損失出たのやら…
共産党議員とさわいでいた時から嫌な予感はしたけど…+8
-2
-
69. 匿名 2018/10/06(土) 22:12:14
豊洲市場の開所式に小池都知事は来るの?
+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/06(土) 23:43:50
>>68
私は見直してよかったと思ってる。
移転してから手抜き工事が見つかったら、世界にも報道されただろうしパニックだったよ。
+4
-1
-
71. 匿名 2018/10/07(日) 00:58:43
そうだったんだ!
大江戸線沿線に住んでるから終わる前に一回言っときゃ良かった!勿体無いことした+1
-0
-
72. 匿名 2018/10/07(日) 12:01:44
>>70
結局オープン前までにたいした改善や補修もなされてないんだけど・・・+3
-0
-
73. 匿名 2018/10/07(日) 21:01:24
築地って超一等地だからね
銀座にくてあの広さ
再開発したいんだろ
建物老朽化なら同じ立地で立て直せばいい話だもん
そもそも老朽化が問題になるほどキチンとした建物じゃない
頑丈なバラックって感じ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する