-
2001. 匿名 2018/10/07(日) 01:28:01
>>1963
安藤サクラの義父。+80
-1
-
2002. 匿名 2018/10/07(日) 01:28:02
>>1765
あの存在感のある人を一瞬で消すわけがないと思うのよねー+21
-1
-
2003. 匿名 2018/10/07(日) 01:28:13
>>1975
あと、喋り方も変!!!って間違いなく言ってる。+40
-2
-
2004. 匿名 2018/10/07(日) 01:28:18
>>1998
質問した者ですけどありがとうございます!
AKが東京ってことですね
花子とアンで堀部圭亮が滑舌良くJ・O・A・Kとか言ってた気がします!+17
-1
-
2005. 匿名 2018/10/07(日) 01:28:44
>>1938
「べっぴんにも色々あります」の支配人さんも丸メガネだよw+83
-1
-
2006. 匿名 2018/10/07(日) 01:29:13
今までハマった朝ドラも一週目は入り込めず、だんだんハマる事があったので、まだ面白いか正直わからない‥
一週目ダメでもその後ドはまりするのもあれば、面白くなるのを数ヶ月待っても面白くならないから見るの辞めたのもある。
半分、とかわろてんかとか、まれとかは待てども待てども面白くならなかった。
最近朝ドラちょっとダメだから、ハードル下がってるところもあるだろうからね。+21
-4
-
2007. 匿名 2018/10/07(日) 01:29:36
面白いけど、安藤サクラが私は苦手…少数派だろうね+16
-41
-
2008. 匿名 2018/10/07(日) 01:31:40
>>1989
野呂さんのインパクトに気を取られてたけど、橋本マナミの表情もいいね!+100
-0
-
2009. 匿名 2018/10/07(日) 01:33:04
出演者が美男美女揃いで、本当品があって豪華で見てて楽しい。+23
-5
-
2010. 匿名 2018/10/07(日) 01:36:16
今週分見終わった!
きゅんとしたよ〜
正直楽しみにしてたけど又裏切られるかもとビクビクしてたけど今のところ大丈夫。
でも疑心暗鬼でまだもしかしてとは思ってしまう。この気持ちわかりますか?+72
-3
-
2011. 匿名 2018/10/07(日) 01:38:02
>>1708
わかるわ。私も主人公の少し傲慢なところ好きになれなかった。
「お金出すからもっといいもの食べましょうよ」とか、戦争で心折れた人に追い打ちかけるところとか。
どちらかといえば緑子さん演じる意地悪お姉さんに同情して見ていました。
そんな私も変わり者かもしれないけど。+14
-11
-
2012. 匿名 2018/10/07(日) 01:39:26
>>1955
さすがに18才には見えんわ!あほか+9
-46
-
2013. 匿名 2018/10/07(日) 01:41:19
>>2011
あ~、私も森下佳子さんの脚本は、良し悪しが作品によって別れます。+7
-7
-
2014. 匿名 2018/10/07(日) 01:45:10
>>1691
この子はアバターの中でもかわい子ちゃんカテゴリーだと思ってる+1
-18
-
2015. 匿名 2018/10/07(日) 01:45:48
面白いだけにオープニング本当にもったいないな。ラーメンをモチーフにしてもっと可愛く、楽しく作ったらいいのに。
主題歌ももっと爽やか人でさ。+40
-12
-
2016. 匿名 2018/10/07(日) 01:50:40
>>1621
あんたがアホやろ+4
-11
-
2017. 匿名 2018/10/07(日) 01:51:41
咲姉の結婚式のために幻灯機を探しに萬平さんのところに行った時に着てたグリーンのワンピース、3年経った今も着てたよね。
ワンピースも大切に着続けて、お昼のおじゃこ弁当を美味しそうに頬張るのも学生時代から変わらない。そういう言葉にしない部分に福ちゃんの人柄が滲み出てるよね。
「このワンピース、まだきてます」「お弁当は相変わらずのじゃこ弁」とか一々言わないんだなってしみじみ思う。丁寧な脚本、先回りしないナレーション、素晴らしい演技。最高です、ありがとう。
+148
-4
-
2018. 匿名 2018/10/07(日) 01:54:08
好評ですね!
観てみようかな(*゚▽゚*)
+55
-1
-
2019. 匿名 2018/10/07(日) 01:55:19
>>1777
今みんなが納得するのはエレカシかなぁ
次回の広瀬すずのやつ、エレカシかなとか思ってる
か、スピッツか
トピズレごめん+4
-11
-
2020. 匿名 2018/10/07(日) 01:56:08
半分、青い。もガルちゃんでは最初は好評だったよw+16
-10
-
2021. 匿名 2018/10/07(日) 01:57:45
駄作に落ちていったらブスブス言われるのが目に見える+19
-14
-
2022. 匿名 2018/10/07(日) 01:58:27
咲姉ちゃんの旦那さん(にせ竹之内)が実はモラハラとかなんか裏があったりするパターン?
で、歯医者さんと最終的にうまくいくみたいな。+4
-22
-
2023. 匿名 2018/10/07(日) 01:59:57
考えればわかることなんだけど、昭和初期に生きてた人のおじいさんは武士にあたるんだ!ってびっくりしてしまった!!
+61
-0
-
2024. 匿名 2018/10/07(日) 02:02:37
顔も大げさなアホっぽい演技も世間、特に男からは批判されてるよ。
それが男の意見だよ、世の中の半分は男だからね。これが世論です。
NHK連続テレビ小説「まんぷく」アンチスレ part1awabi.2ch.scNHK連続テレビ小説「まんぷく」アンチスレpart12ちゃんねるスマホ用■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 NHK連続テレビ小説「まんぷく」アンチスレpart11 :1:2018/10/04(木) 11:02:32.87 ID:yEdvnIAT.net 主人公がブスすぎて視聴脱落脚本がコンサバすぎて失...
ここは自分と同類のブスには共感して甘く、若い美人は粗探しして叩くけど。
ガルちゃんの、集団心理で流されて一気に全部肯定意見に転じる流れ良くない、危険だよ。
否定意見は一切許さない風潮、何かあれば一気に手のひら返して逆方向に流されるくせに。+10
-92
-
2025. 匿名 2018/10/07(日) 02:03:00
>>2019
とりあえず北海道出身アーティストをあげる
松山千春、GLAY
北島三郎
サカナクション+6
-3
-
2026. 匿名 2018/10/07(日) 02:03:37
>>2023
私は盲腸が生死にかかわる病気だったことにびっくりしたよ〜+57
-1
-
2027. 匿名 2018/10/07(日) 02:06:05
>>2024
大袈裟ww
何をそんなにカリカリしてるの?
そんなに腹がたつなら
ここには来ないほうがいいよ+44
-1
-
2028. 匿名 2018/10/07(日) 02:07:17
偽野内という呼び方は激しく反発される方がいて荒れるので
避けましょう。+25
-4
-
2029. 匿名 2018/10/07(日) 02:07:26
>>2022
歯医者は実在の人物で史実どおりのエピソードだよ、白馬に乗ってるとこも。
姉も実在の人物だから史実読めば分かるけどネタバレになるから読まずに見た方が面白いと思うよ。
私は今日偶然知っちゃった。歯医者はまた出てくるはず。旦那さんはいい人だと思う。+58
-0
-
2030. 匿名 2018/10/07(日) 02:07:42
>>2024
ずっと安藤サクラ不細工とかコメしてる人かな?
今のところ大多数に肯定されてるのが
気に入らないの?+56
-3
-
2031. 匿名 2018/10/07(日) 02:08:54
>>2024
他掲示板まで持ってきて
何がしたいの?+55
-3
-
2032. 匿名 2018/10/07(日) 02:09:31
>>2023
私の祖母は明治後半の生まれだけど、子供の頃に、うちは士族なのだからきちんとしなさいとよく言われて育ちました。
あの時代の人は武士の出ということにプライド持ってる人が多かったのかなと朝ドラみて感じています。+62
-0
-
2033. 匿名 2018/10/07(日) 02:09:39
>>2022
(想像だけど…)咲姉ちゃんの病気が実は「ただの風邪」なんかじゃなくて難しい病気で、最初は嫉妬に燃えてたあの歯医者さんが、咲の難病を知って知り合いの名医を紹介して力になってあげるとか…?無いか!(笑)+20
-0
-
2034. 匿名 2018/10/07(日) 02:10:58
>>2019ですが
>>2025さん、
そうなんですよね、私だったらドリカムは次回作にお願いするな、って思ってました。吉田さん北海道で、しかも十勝だから。
って本当にトピズレなのでこれで消えますね。ありがとうございました。
+14
-1
-
2035. 匿名 2018/10/07(日) 02:11:02
>>1938
>>2005
当時は丸メガネしかないよw+29
-1
-
2036. 匿名 2018/10/07(日) 02:12:21
>>2029
そうなんだ。ありがとうございます。
ずいぶん前の朝ドラでお姉さんの嫁ぎ先の旦那さんがモラハラっぽかったやつあったから(なんだったか思い出せないけど、たしか井川遥かなんかがお姉さん役で池田なんとかって人が旦那さん役だったドラマ)そのパターンかと思った。
いい人ならよかったです!+6
-0
-
2037. 匿名 2018/10/07(日) 02:14:38
>>2030
第一話ではOPや演技の否定意見も普通にあったのに
それが無理やりかき消されて叩き潰されてる
半青の時も序盤は好評だったしここの住民は見抜く目がなく流されやすい
KKとか小保方とか吉松育美のときもいつもそう
ちなみに世間では大多数に肯定されてないから周りが見えなくなってますよ
冷静になった方がいいですよ
+4
-66
-
2038. 匿名 2018/10/07(日) 02:14:56
ヒロインがブスすぎて見ていられない
+3
-52
-
2039. 匿名 2018/10/07(日) 02:16:09
>>2036
純情きらりですね+3
-0
-
2040. 匿名 2018/10/07(日) 02:18:54
否定意見は一切許さないなんて雰囲気…
みんな好きに感想述べてるだけじゃない?
マイナスついてるのは大体、話に関係ない容姿への批判してるからだと思う
主人公が安藤サクラなのがどうしても許せない似通ったコメントは度々あるけど+51
-2
-
2041. 匿名 2018/10/07(日) 02:20:12
ハセヒロはセクシーだな、全体の立ち姿かな+46
-0
-
2042. 匿名 2018/10/07(日) 02:20:28
>>2024
5ちゃんに集まるような底辺男達に嫌われたところでwwwwww+65
-0
-
2043. 匿名 2018/10/07(日) 02:20:51
凄いね。
やたらとヒロインがブスってコメントがあるけど
逆に言えば、その程度の批判しか思いつかないって事よねw+98
-1
-
2044. 匿名 2018/10/07(日) 02:23:39
自分が安藤サクラが気にいらないのは勝手だけど
それを他人にまで押しつけないでほしい
+57
-3
-
2045. 匿名 2018/10/07(日) 02:24:19
>>2028
まあそのう、思うに朝ドラは本来ならば神聖な場所なんかな
さっきの野村周平のドラマでの実況トピだったらOKなような気がするわ
+3
-1
-
2046. 匿名 2018/10/07(日) 02:34:55
安藤サクラは魅力的な女優さんだと思う。
しっぽまでアンがたっぷりのたい焼きみたい。
私は好きな女優さんのひとりです。+86
-1
-
2047. 匿名 2018/10/07(日) 02:35:40
>>461
毒親はどの時代にもいる。最近の概念ではないよ。
ちょっと困らせるだけ?へえー。
作った人でもないのに製作者の意図がわかるの?
勝手に決めつけて押し付けないで。+7
-14
-
2048. 匿名 2018/10/07(日) 02:37:07
強烈な藤山直美主演の芋たこなんきん、あれも密かに名作だったのではと思う。まだ芋っぽかった石原さとみのてるてる家族も超名作で、愛嬌があった。安藤サクラの造形は整ってて、ハッとさせられる演技するし、要は脚本。どんな可愛い子も脚本が残念だとがっかりだわ。+72
-1
-
2049. 匿名 2018/10/07(日) 02:38:35
>>2019
スピッツだといいなー+8
-0
-
2050. 匿名 2018/10/07(日) 02:38:57
>>1838
思った!!
あのシーン、すごく映画っぽい映像で迫力ありましたね。+18
-1
-
2051. 匿名 2018/10/07(日) 02:42:20
立花さんが福ちゃんを見る顔が鼻息荒そうにニヤついてるのがセクシー。+62
-3
-
2052. 匿名 2018/10/07(日) 02:43:40
>>2049
スピッツは紅白出ないイメージがある
ミスチルも出なかったからべっぴんはスルー+14
-1
-
2053. 匿名 2018/10/07(日) 02:44:04
でも安心感はあるかな、インスタントラーメンを発明して世界の企業になるっていう夢が根幹にあって
そのど真ん中に二人がいる+70
-3
-
2054. 匿名 2018/10/07(日) 02:45:11
福子の電話交換手時代の、なるみさん演じる厳しい先輩見てたら、何となく「ひよっこ」のすずふり亭の貴ちゃん思い出したわ!+90
-1
-
2055. 匿名 2018/10/07(日) 03:05:23
特に必要ではないシーンは省かれてサラッとセリフで済んでるのもいいね
世良さんが見学したいと電話したこととか、ラーメン代を萬平が払ったこととか
もしかしたら時間の都合でカットされてるだけかも知れないけど+55
-2
-
2056. 匿名 2018/10/07(日) 03:05:38
楽しい!
普通に楽しい!
録画で見てるけど楽しい。
+87
-1
-
2057. 匿名 2018/10/07(日) 03:09:05
萬平目線の福ちゃんズームや交際申し込み前のぐるっと周回みたいに、
朝ドラでは見掛けないカメラワークの隠し玉みたいなのが今後もありそう+68
-0
-
2058. 匿名 2018/10/07(日) 03:13:51
>>2037
こんな匿名掲示板で何を必死になってるの?
+35
-1
-
2059. 匿名 2018/10/07(日) 03:14:41
>>2039
あれー、V6だっけ
+1
-2
-
2060. 匿名 2018/10/07(日) 03:17:03
ほら、こういう風に、主人公が特に美人ではない事もきちんと前提にしてあるのだし、それで敢えて安藤サクラの容姿をディスるのは、野暮だと思う。
+156
-0
-
2061. 匿名 2018/10/07(日) 03:24:21
>>2037
無理やりかき消されてる?
毎日きちんと見てれば引き込まれて
楽しくて面白い朝ドラだと思うけど
+50
-1
-
2062. 匿名 2018/10/07(日) 03:25:16
そんな簡単に流されないよ笑
ネットの世界で好みじゃないドラマを好きと言うメリットないし。
前作トピの初期は疑問を書くと『時代考証バハア』って決め付けられてすごく叩く人達がいて怖かった。
読んでて辛くてトピから離れた。
久しぶりに覗いたら一変してて驚いた。
穏やかに意見を言い合えたらいいと思うけど、自分と違う意見は許さない人もいるからね…
+25
-4
-
2063. 匿名 2018/10/07(日) 03:30:21
福ちゃん可愛いよね、ブス言う人は眼科に行きなさい!
+152
-5
-
2064. 匿名 2018/10/07(日) 03:32:13
福ちゃんは、母や姉たちや友人たちやホテルの人々と話している時と、萬平と話している時とで、表情が全く違うんだよね。
萬平と会っている時は、すこし言葉も表情もモジモジしていて、とても初々しい(^^♪
+140
-0
-
2065. 匿名 2018/10/07(日) 03:39:31
壁ドン!!(そして、必死に笑いを噛み殺している福ちゃんw)
+130
-1
-
2066. 匿名 2018/10/07(日) 03:41:10
・3年前に2、3回?ちょこっと会った人の顔よく覚えてるな!
・内田有紀、デコ浅くて眉毛濃いな。
・福ちゃん、髪触る癖あるな?特に照れた時
・福ちゃん、可愛くないって自覚してる割にはブリついてるな…
・土屋太鳳は実写版福ちゃん。+3
-57
-
2067. 匿名 2018/10/07(日) 03:48:30
+78
-0
-
2068. 匿名 2018/10/07(日) 03:58:56
さっき夜更かしして1週間分見終わった
感想
安藤サクラの演技好き!うるさすぎず愛嬌があってかわいい!顔を手で覆うのかわいい
やっぱハセヒロいいわぁーー
内田有紀すんごい美人
これから楽しみ!+110
-2
-
2069. 匿名 2018/10/07(日) 04:00:43
台本が届くのが楽しみって、いいよねそういう朝ドラ。私も来週からも楽しみだわ+96
-1
-
2070. 匿名 2018/10/07(日) 04:01:42
福田靖さんだし、このまま大丈夫だと信じたい!+64
-0
-
2071. 匿名 2018/10/07(日) 04:03:13
うーん… たまに混じってる安藤サクラサゲの長文のコメント
「白河夜船」の時も、あのブスが新の相方とかぜんぜん似合わない~から始まって、演技下手だのなんだのしつこく書き連ねてるの居たけど同じ人かな? 新のファンかなと思ってたんだけどドラマの「ゆとりですがなにか?」かなんかの時も居たから強烈なアンチ付いてるのかもね。年単位でやってるって執着心が怖いわー+46
-1
-
2072. 匿名 2018/10/07(日) 04:04:20
橋本マナミも美人で上品でよかった+144
-2
-
2073. 匿名 2018/10/07(日) 04:05:57
>>2065
馬に乗ってくるその歯医者さん、また出て欲しいw
浜野謙太だからさすがにこれだけじゃないよね?www+93
-0
-
2074. 匿名 2018/10/07(日) 04:07:23
>>2060
べっぴんじゃなくても、いつもニコニコ明るくて前向きで、自分もこうあろうと思えました。やっぱ愛嬌ですね。+79
-0
-
2075. 匿名 2018/10/07(日) 04:07:33
>>2072
橋本マナミ、今年「光」って映画にも出てて瑛太と全裸で濡れ場も頑張ってて、最近女優として好きなんだけどどっかで評価されてもっと出ればいいのにな~と思ってる一人+74
-1
-
2076. 匿名 2018/10/07(日) 04:20:08
公式インスタでは二人は仲良し、ハマケン良かったねw
+127
-1
-
2077. 匿名 2018/10/07(日) 04:52:33
>>2063
可愛い可愛くない、面白い面白くないは個人の感じ方。
自分と違う感覚の人を否定しない方がいいですよ。
私は安藤サクラは普通だと思います。
それから、ドラマも人間も1番大切なことは見た目じゃなくて中身だと思います。+27
-5
-
2078. 匿名 2018/10/07(日) 04:57:58
ハマケンの揃えた足がもうなんとも可愛いw 蘭丸も可愛いね
+124
-1
-
2079. 匿名 2018/10/07(日) 05:42:27
今のところ嫌なキャラが桐谷健太くらいで、見ててイライラしない!
愛之助が怪しいけど!+56
-0
-
2080. 匿名 2018/10/07(日) 05:49:43
>>2075
去年の「ハロー張りネズミ」での橋本マナミも良かった!+18
-1
-
2081. 匿名 2018/10/07(日) 05:57:16
なるみが出てくるも楽しみ。素っぽくて面白いw+16
-0
-
2082. 匿名 2018/10/07(日) 06:06:08
>>1990
すごいね、今度は月9路線目指すのかな、東京は。
美形しか見たくない人にはぴったりでしょう。
+24
-1
-
2083. 匿名 2018/10/07(日) 06:07:39
ゆとりですがなにか?の時から安藤さくらさんの演技は大好きで引き込まれるものがあった。今回も面白くて嬉しいです!+48
-1
-
2084. 匿名 2018/10/07(日) 06:18:03
>>2024
あなたも男性ですか?
まあ今となっては評判の悪い前作も、最初はここでも高評価だったから、この先どうなるかはわかりませんよね。
ただ、私は少なくとも第1週目を観て、嫌な感じはしませんでした。
前作のように、ストーリーについて破綻していることへの批判だったらともかくも、人の容貌を揶揄するって最低ですね。安藤さん、容貌をどうこう言われるほどのブスではないと思いますけど?
そうそう、前作が苦手だったのは、脚本家もやたらと、人の外見などを揶揄したり馬鹿にしたりしていたところ。
あなたも前作の脚本家と同じ嗜好(男目線…それも悪い男の)の持ち主なんですね。+43
-1
-
2085. 匿名 2018/10/07(日) 06:19:33
>>2075
橋本マナミさん、バラエティーとかでペラペラなコメントしたり下ネタとかで安売りしないで女優一本でいけば叩かれないような気がします
雰囲気がある方だし+72
-1
-
2086. 匿名 2018/10/07(日) 06:32:36
橋元マナミ、演技が自然で上手いのね。バラエティーでしか観たことなかったから意外でした。+45
-2
-
2087. 匿名 2018/10/07(日) 06:46:53
松坂慶子、癖のあるお母さんだけど、「馬に乗った人が」と福ちゃんが話しかけても「咲の様子は?」と一途に心配していて癖のある性格だろうけど、娘依存というより、娘の幸福を切に祈る人なんだなと思えた。3人の娘たちの個性を殺さず育てているところにもそういう母の愛が見え隠れする。
前作ではこんなこと考えたことない。
「何々~ウマの人~?」とか食いつかないところが良かった。
+53
-3
-
2088. 匿名 2018/10/07(日) 07:03:33
今日は、放送無しだけど、頭の中は、まんぷくで一杯だよ。
皆さんのコメント読むのも楽しい。+47
-0
-
2089. 匿名 2018/10/07(日) 07:07:11
>>1519素敵すぎる...人が恋に落ちる瞬間とか、好きな人を見てきょどってるところとか、良い意味で朝から照れます(笑)「あらあらあら〜(〃ω〃)」みたいな(笑)+27
-1
-
2090. 匿名 2018/10/07(日) 07:16:48
ハマケンが白馬の歯医者様になる日がくるなんてね、思ってもなかったわw
+63
-0
-
2091. 匿名 2018/10/07(日) 07:25:55
朝ドラがついているのが
子供の時からの習慣です
だから朝ドラが面白いと
一日のはじめが楽しくて
そして毎日良い事が
一個増えたってことですよね+27
-1
-
2092. 匿名 2018/10/07(日) 07:32:35
全編通してこのドラマが全て明るい話なの?波瀾万丈な展開になると予想しちゃう+4
-0
-
2093. 匿名 2018/10/07(日) 07:39:19
面白く見てますが、私は福ちゃんの目の離れ具合と笑った時のにた〜っとした目の形がちょっとゾワっとする。
ドラマ自体は朝ドラらしくて好きです。+2
-22
-
2094. 匿名 2018/10/07(日) 07:45:21
半青が(悪い意味で)ヤバすぎたから、期待しすぎずに観てたけど面白い予感!
これこれ、朝ドラってこうだよね~!という感じ。
+28
-1
-
2095. 匿名 2018/10/07(日) 07:52:44
昭和レトロな雰囲気も素敵ですよね。
長谷川さんさすがだし、ヒロインの福ちゃんからも元気がもらえる。
期待します。+20
-0
-
2096. 匿名 2018/10/07(日) 07:54:44
スズメの人格が最悪だったからか、福ちゃん安心して見てられる。+41
-1
-
2097. 匿名 2018/10/07(日) 07:56:29
安藤サクラさん、今まであまり知らなかったけど良い雰囲気の女優さんですね。
長谷川さんもやっぱり素敵!
2年後の大河も楽しみになりました。+27
-0
-
2098. 匿名 2018/10/07(日) 07:58:29
>>2024
世の中の半分が女だということもお忘れなく。
そしてここはまんぷくを楽しく観ている女性のサイト。
楽しく観ていない男の意見はどうでもいい。
+30
-0
-
2099. 匿名 2018/10/07(日) 07:59:49
長谷川博己って、ちょびヒゲ生やしてスーツ着てシュッとした都会の男ってイメージだったのに、まんぷくでは素朴で真面目で不器用だけどいい人。
あのハセヒロが?って感じ。
今までノーマークだったけど好きになりそう…+18
-0
-
2100. 匿名 2018/10/07(日) 08:00:54
二人ほのぼのとしてる、恋の初めってこういう風に初々しくて楽しくて、なんかイイもんだね
+68
-0
-
2101. 匿名 2018/10/07(日) 08:01:05
文句があるならいちいち見に来なければいい。+24
-1
-
2102. 匿名 2018/10/07(日) 08:04:59
>>2072
橋本マナミ、恋愛経験の少ない役らしいね。
あの時代ならみんなそうだろうけど、
どういう風に演じてくれるか楽しみでもある。+25
-0
-
2103. 匿名 2018/10/07(日) 08:07:38
個人的には福ちゃんの仲良し3人組のシーンもっと観たいな〜。
若い女の子達が仲良くしてる姿ってなんか和む(*´∀`*)
松井玲奈の演技もいい感じ☆+59
-0
-
2104. 匿名 2018/10/07(日) 08:09:01
安藤サクラちゃん「奥田瑛二の娘」から「安藤サクラちゃんのお父さん」に完全に変わったね
佐藤浩市もそうだけど二世なんて肩書きなくても、1人の役者として凄い+86
-1
-
2105. 匿名 2018/10/07(日) 08:12:52
朝から嫌な気分にならず楽しくワクワクしながら見られていい
萬平さんと福ちゃんが可愛くて凄くいい雰囲気
これからが楽しみ+41
-0
-
2106. 匿名 2018/10/07(日) 08:15:09
流行らせようとヒロインに変な言葉言わせないのも好感持てるね
前作の「ふぎょぎょ」とかしつこくてイライラしたわ
アラサーアラフォーになってもずっと言ってるし+78
-1
-
2107. 匿名 2018/10/07(日) 08:16:15
こんな風に朝ドラはほのぼのとしたのがいい
+28
-1
-
2108. 匿名 2018/10/07(日) 08:17:01
>>2015
あのオープニングは萬平ビューだと思ってみると、とてもかわいく見える。
ふくちゃんが一人でやってるとテンション高いな!!ってついていけないけど、萬平さんと一緒にいてウキウキしたり見つめたりしてると思うとほほえましいし、萬平さんも愛しそうに見つめてるかと思うときゅんとします+64
-0
-
2109. 匿名 2018/10/07(日) 08:18:09
>>2075
中国のファン・ビンビンが話題になってるけど、橋本マナミに顔が似てるよね。美人すぎて若い頃売れなかったのかな?
朝ドラがきっかけで本格派になれるといいね!+6
-6
-
2110. 匿名 2018/10/07(日) 08:25:01
>>1919
半青のつくし食堂もあるね+7
-2
-
2111. 匿名 2018/10/07(日) 08:26:22
>>2108
なるほど、そういう見方もありますね。
別にあのオープニングは私は嫌悪感もないし歌も別に良いんじゃないかなと思ってるけど。
福ちゃんの不思議なテンションは何を意味してるんだろうと思ってた。
萬平ビューから見たオープニングという発想は斬新、それは可愛いわ!+32
-0
-
2112. 匿名 2018/10/07(日) 08:26:26
と思ったら食品だった+7
-0
-
2113. 匿名 2018/10/07(日) 08:27:49
ポルトヨーロッパは地元なので、ロケシーン出る度「マリーナだ」と思ってしまうけど、今のところ楽しく視聴しています(『あさが来た』でも使われていたし嬉しい)
オープニングは「トゥラッタッタ♪て何やねん」と思っていたけど、ふとした時にサビを口ずさんでいます。福ちゃんのコミカルな動きも可愛い。来週も楽しみです!+12
-1
-
2114. 匿名 2018/10/07(日) 08:28:39
すごくハマって文句ないんだけど、ひとつ疑問が。
福ちゃんが咲ねえのお見舞いから帰ってきたら、お母さん、咲は?咲はどうだった?ってすごく心配してましたよね。だったら福ちゃんと一緒に咲ねえのお家に行けばいいのに、って思ったのですが。
お母さん、真一さんのこと好きじゃないっぽいけどあのシーン、昼間で真一さん会社に行ってる時間帯だったから会わないだろうし(早退してだから会ってしまっただろうけど)。昔の主婦だから、もしかしてバスとか乗り方わからないとかだとしても、福ちゃんと一緒なら大丈夫ですよね。あんまり実家の母がでしゃばるものではない、みたいなものでしょうか。+9
-4
-
2115. 匿名 2018/10/07(日) 08:31:37
え?私朝ドラって月曜〜金曜までだと思ってて土曜録画してない〜泣
一緒にラーメン?告白?みたすぎる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+19
-0
-
2116. 匿名 2018/10/07(日) 08:34:08
浦ちゃんはこういう役のが魅力的だね。
ヒロインの相手、普通のいい人だとイマイチ。
アクの強い、でも人間的な魅力あふれたキャラだといいな。かっこよく見える。+25
-0
-
2117. 匿名 2018/10/07(日) 08:35:26
>>2109
ガラシャも良かったよ。
あの大河はどんな脇役もスピンオフ作れそうなくらいキャラが立ってた。+14
-1
-
2118. 匿名 2018/10/07(日) 08:35:33
>>2114
この時代、たいてい誰か留守番してるもんじゃないかな。+26
-0
-
2119. 匿名 2018/10/07(日) 08:36:57
まんぷくが始まって「ありがとう」「ごめんなさい」「すみません」という、普段何気なく使ってる言葉がどんどん胸に染み込んでくる。
前作はポエマーなセリフに暴走して、こういう当たり前の言葉が、主人公をはじめ全然キャストの口から出てこなかったね。
つくづく残念な作品だった。+42
-0
-
2120. 匿名 2018/10/07(日) 08:40:51
>>1919
>>2110
>>2112
1人ボケツッコミかーーーーい!!(笑)
+5
-0
-
2121. 匿名 2018/10/07(日) 08:41:02
まんぷく おもしろい!初回オープニングの最後でブフッと笑ってしまった!見た後はすがすがしい気分のまま仕事へ行ける!15分があっという間に過ぎちゃう!結婚式のところでポロポロ泣いちゃいました(笑)ひよっこ以来毎朝の楽しみが復活した!+23
-0
-
2122. 匿名 2018/10/07(日) 08:42:58
>>2110
つくし食品+2
-0
-
2123. 匿名 2018/10/07(日) 08:45:40
>>2115
「まんぷく一週間」というのが
日曜の午前11時~11時20分で放送してますよ。今日ですけどね。
それはダイジェスト放送なので
土曜の一緒にラーメン食べるシーンもやると思いますよ。+18
-0
-
2124. 匿名 2018/10/07(日) 08:47:16
>>1977
自然消滅の方がいいんじゃないの?
ダメージの強弱は人それぞれだし
気になるならアナタがスルースキル
身につけるのも手ですよ
なんなら無理矢理にでもね
+9
-0
-
2125. 匿名 2018/10/07(日) 08:47:23
影響されてついついチキンラーメン買ってたべちゃいました。
明日からまたたのしみ!+6
-0
-
2126. 匿名 2018/10/07(日) 08:51:54
鈴さん。批判もあるけどやっぱり好きだなぁ。大阪の朝ドラってヒロインのお母さんがいいとこ育ちの結婚後は貧乏暮しって設定多い気はする。
後、鈴さんが「武士の娘」って言う時に松下奈緒さんがいると、ゲゲゲの女房竹下景子演じるお姑さんが似たようなセリフ言ってたなって思い出す。+20
-1
-
2127. 匿名 2018/10/07(日) 08:54:19
マジョマジョピュアーズ?のモコニャンの声優もやってる事をしり、見てみます+6
-0
-
2128. 匿名 2018/10/07(日) 08:58:54
>>2123
わぁありがとうございます〜!
今日ですね!さっそく見ます。+7
-0
-
2129. 匿名 2018/10/07(日) 09:01:24
素敵〜♡
中盤から菅田将暉も出演するのね♡+35
-0
-
2130. 匿名 2018/10/07(日) 09:02:43
+60
-0
-
2131. 匿名 2018/10/07(日) 09:04:30
>>2002
せっかく印象回復した真一さんが悪い人だとは思いたくないので、戦死してしまうとかなのかな。+5
-2
-
2132. 匿名 2018/10/07(日) 09:05:41
>>2114
あの当時の嫁側の親感覚だとそんな感じじゃないかなーと思います。
特に鈴さんは武家の末裔というのが誇りの様ですし、お武家様なら尚更そういう意識が強いんじゃないかな?
まあその割には嫁いだ克子さんが頻繁に実家に帰ってる事については触れてないですがw
実家に帰ってくるのは構わないけど、嫁ぎ先に親が何でも出ていくのは…と思ってるかもですね(あくまで私の勝手な想像です)+19
-0
-
2133. 匿名 2018/10/07(日) 09:07:22
日曜日ないのがさみしい。
一週間まとめ、土曜じゃなくて日曜にやってくれたらいいのに。+11
-0
-
2134. 匿名 2018/10/07(日) 09:08:37
>>2114
末筆にある考察が当たりな気がしますよ+10
-0
-
2135. 匿名 2018/10/07(日) 09:11:16
パーパー好きだけど安藤サクラ少し
あいなぷぅに似てる+0
-4
-
2136. 匿名 2018/10/07(日) 09:12:53
半青の毒気が強すぎて引きずってる人多いんだな(笑)
まんぷくは今のところ見事に半青のアンチテーゼになってるよね
オープニングだけは評価された半青
一方まんぷくはオープニングにあまり力を入れないで中身で勝負
私はきっと何バージョンかあるのでは?と思ってるけど
半 無理やりな設定やセリフの補助など主張し過ぎのナレーション
ま 主張せず要所要所でキチっと入るナレーション
半 広げ過ぎてとっ散らかったまま視聴者の疑問が解消されず
ま すぐに疑問が解消される
半 非常識で感謝の言葉など一切ないヒロイン
ま 思いやりがあり素直で明るく 仕事も出来るヒロイン もちろん常識もある
半 セリフの端々にある悪意や偏見 イケメン至上主義
ま べっぴんじゃない 裕福じゃないなどのネガティブ要素はあるがそんなことはたいしたことではない
こうやって書いていくとアンチテーゼじゃなく単に半が非常識な駄作で
普通にまんぷくが良作ってことなんだね。
+40
-1
-
2137. 匿名 2018/10/07(日) 09:13:31
>>2064
そーそー
ほわん…♡
の効果音が頭の中に響くのよw
+9
-0
-
2138. 匿名 2018/10/07(日) 09:13:44
福ちゃんのモデルの安藤仁子さんも、美人ではないけれど、何人もに求婚されたり、モテていたらしい。
実際にお嬢様育ちから貧乏になったけど、働きながら学校を出て、英語ができて、
仕事ができる女性だったみたいです。
+46
-0
-
2139. 匿名 2018/10/07(日) 09:16:23
>>2109
そう!
私も思ってました!
美人ですよね!
このドラマに出てくる俳優さん、みんな
株急上昇ですね。
大谷亮平、橋本マナミ、何とも感じなかったけど
まんぷく見て好きになりました。
俳優さんを輝かせる才能もピカイチの脚本家さん
ですね。
+19
-0
-
2140. 匿名 2018/10/07(日) 09:18:56
>>2114です
お答えくださったかたがた、ありがとうございます!
お母さん、いい意味で武士の娘ってプライドがありますもんね。
克子が頻繁に帰ってきてるのは、要さんが、あの頃にしては嫁をがんじがらめにしない、新しい感じ、悪い言い方だとちょっと変わってるとか言われがちな自由人、っていうのを表してるのかな、と勝手に考えたりしてます。でも消して夫婦仲は悪くない。むしろ良いですよね。
+18
-0
-
2141. 匿名 2018/10/07(日) 09:22:41
>>2024
いいんじゃない?肯定も否定もあって
べっぴんが色々あるように
意見も色々
だからアナタの書き込みも
アク禁にならずに許されてるでしょうに
+10
-0
-
2142. 匿名 2018/10/07(日) 09:22:41
>>2024
特定の掲示板ごときで「世間、特に男から」とか断定したうえに、
「批判されてるよ」なんて意見誘導してる方が危険!
世間が批判してるなら自分も批判しなきゃ、なんてならないし。
賛否どっちがあっても当たり前で、
ドラマが良ければ肯定が多いし、
悪ければ批判が多くなるのは自然なこと。+18
-1
-
2143. 匿名 2018/10/07(日) 09:24:11
>>2131
私もお粥発言から真一さんが大好きになったから
心配。
忠彦さんも招集されるの?
登場人物にすっかり入れ込んでしまっているので
咲姉ちゃんと共にその辺りも心配のタネ。
+7
-0
-
2144. 匿名 2018/10/07(日) 09:26:46
>>2024
安藤百福さんの奥さんも美人ではないけれど、気立てよく仕事ができて、とてもモテていたのは史実みたいですよ。
富裕層は奥さんを顔で選ばないというし?+37
-0
-
2145. 匿名 2018/10/07(日) 09:27:04
>>2084
横からすみません
私の中では、「半分、青い。」は残念なセリフも有りましたが、
総じて楽しく見ていました、しかしここに来ると
ドラマに関係の無い、それこそ箸の上げ下げの様な事まで叩き
プラス欲しさの粗探しが横行し、肯定的な意見はフルボッコでした
しかし、今度は今度でプラス欲しさの、
異様な上げコメントの横行していて、
否定的コメントには色々言われてます、
「高嶺の花」ではプーさんの顔が生理的に無理との
コメがちらほら有り、其れに大量のプラスも付いていました
それと同じで安藤サクラが生理的に無理な人もいます
私は安藤サクラの、ぶりっ子風な演技がまだ馴染めません
個人的にはもっと、さばさばした感じが好きで、
安藤サクラのキャラにも無理が無いかと思います
これから年齢を重ね、大阪のおばちゃんに、
変貌するのかも知れませんが私はまだ、
そこまで手放しに絶賛出来ません、長文すみませぬ。
+6
-56
-
2146. 匿名 2018/10/07(日) 09:27:37
>>2123
1週間楽しく拝見したのですが
どんな風に編集されてるか気になるので
今日のまんぷく1週間も見るつもりです(*^^*)
毎日、心の片隅にあって楽しみな朝ドラは久しぶりで嬉しいです+7
-0
-
2147. 匿名 2018/10/07(日) 09:28:14
野呂さん役の藤山扇次郎さん、
関西人なのでずっと前から知ってて
応援してました。
舞台が主なので、一般にはあまり知られてなかった彼が、日本中に認知されて親のように嬉しい。+28
-0
-
2148. 匿名 2018/10/07(日) 09:29:47
>>2106
結局流行らなかったし…(笑)。+10
-0
-
2149. 匿名 2018/10/07(日) 09:35:11
>>2147
日本の喜劇王、藤山寛美さんの孫。
藤山直美さんの甥。
伯母の直美さんのファンなので、彼の登場はとても嬉しい‼️+20
-0
-
2150. 匿名 2018/10/07(日) 09:35:28
高嶺の花のプーさんも、個人的にはそこまで気にならなかった。
華はないけれど、実際の恋愛も顔だけでするわけじゃないし、美人美男ほど、お相手の顔は気にしなかったりするじゃん。
よく考えると美人美男なカップルの恋愛ばかりは、話に深まりがなくてつまらないかもと思い始めてる。
ちなみに長谷川博己はとてもカッコいいけど、特別美形ではないと思います。
不釣り合いって二人ではない。+9
-0
-
2151. 匿名 2018/10/07(日) 09:36:03
>>2144
この本、欲しい‼️+7
-0
-
2152. 匿名 2018/10/07(日) 09:36:30
>>2114
昔の映画とか観ててわかるようになったけど、
昔は時間の使い方とか時間への感覚が現代とは違うんですよね。
朝から晩ご飯の仕込みとかしてたり、
ほとんど手作業の家事や買い物で自分の時間が無いし、
それに疑問すら抱かず1日かけてこなしてる。
お見舞いとか、ふいの出来事に対応って簡単じゃなかったと思えるんですよね。
+31
-0
-
2153. 匿名 2018/10/07(日) 09:38:32
>>2145
>プラス欲しさの粗探しが横行し
そんなあなた(笑)そんなことする人がどこにいるのよ。
粗だらけだから我慢できずにここにぶつけたら、同じこと思ってる人が膨大いて、大量のプラスがついただけでしょ。
ヤフーとかほかの掲示板だってまったく同じだったわよ、見てないの?
もっと現実を認識しましょ。+25
-1
-
2154. 匿名 2018/10/07(日) 09:39:58
>>2104
えっ!?奥田瑛二さんの娘さんなの!?知らなかった…+8
-0
-
2155. 匿名 2018/10/07(日) 09:39:59
美人じゃなくても明るく優しく一生懸命な人がたくさんいたら世の中もっと素晴らしく皆んな幸せになると思うのに。
不美人は大人しくしてろ、という感覚は誰も幸せにならないんじゃないの。
世の中ほとんどの人間は美形じゃないよ。
+44
-1
-
2156. 匿名 2018/10/07(日) 09:42:27
初めは唐突に始まったオープニングや、福ちゃんのラーメンに感動した甲高い声とか拒絶反応があって
どうなんだろうと思っていましたが
何だかんだオープニングのサビを家事の合間やふとした瞬間に鼻歌歌ったり口づさんだり
福ちゃんの時々垣間見える礼儀正しさや家族の幸せを願う健気さとか、容姿をとやかく言われても明るく笑いとばす明るさ
それを見守る周囲の人のあたたかさを見ていたら心も和らいで日々の楽しみになりました+20
-0
-
2157. 匿名 2018/10/07(日) 09:43:29
>>1501
戦前に頭おかしい親が存在したかどうかじゃなくて、
作劇上の話で、このドラマで「毒親を描こうとしている」
わけはないって言ってるんでしょ。そんなテーマじゃないし。
自分の状況を投影して毒親!毒親!って騒ぐ人はおかしいよ。+28
-0
-
2158. 匿名 2018/10/07(日) 09:44:29
>>2145
>プラス欲しさの粗探し
びっくり(笑)
こんな考え方ものあるのね。
ブラス欲しさでコメント書いたことなんて一度も無いわ(笑)
ただ素直に感想書いてるだけ。
決めつけないでいただきたい。
+26
-2
-
2159. 匿名 2018/10/07(日) 09:44:55
たしかにぶりっ子ぽいキャピキャピした演技、、無理がないか?と思った初回。
でも、お嬢様育ち、お母さんと三姉妹で女だらけ。
お嬢様女子校のお友達に囲まれて育ってること、
周りもみんなおっとりで性格良さそうなこと、
それらを踏まえてみると、特に自分の顔とか気にせず伸び伸び生きてきた、
あの感じはリアルなのかもと思えてきて、
むしろはまって見てます。
お嬢さんの女の子同士ってキャピキャピしてるよ。
+42
-0
-
2160. 匿名 2018/10/07(日) 09:45:01
福田靖作品
救命病棟24時
HERO
海猿
ガリレオ
龍馬伝+23
-1
-
2161. 匿名 2018/10/07(日) 09:45:18
>>1815
私は「半分、青い」は北川先生に期待し、ドラマに違和感や不快感を多少なりとも感じながらも全話BDに録画。
「まんぷく」は期待していなかった、OPに違和感も感じたりで1話〜3話は見て速攻削除。4話からすっごく惹きつけられて、4話〜6話は残しています。1〜3話削除してしまって大後悔です。
違和感を感じたOPも今は好きになりつつあるし、BDに録画した半分青いを全削除して、そのBDにまんぷくを録画しようと決めました。
+24
-1
-
2162. 匿名 2018/10/07(日) 09:46:47
プラス欲しさって…w
「粗探し」に大量プラスが付く時点で
それが視聴者の総意でしょw+23
-1
-
2163. 匿名 2018/10/07(日) 09:47:15
安藤サクラは「不美人」じゃないから。+19
-3
-
2164. 匿名 2018/10/07(日) 09:47:42
>>2130
お馬さん可愛い優しい瞳
それはさておき、この時まさかズボンが裂けるんじゃないかとヒヤヒヤした
+16
-0
-
2165. 匿名 2018/10/07(日) 09:50:01
ぶりっ子演技とか若い役に無理があるとかコメントあるけど、
朝ドラなんて短期間を描いてる作品以外は殆どが何十年も演じるのだから
若い頃か歳とってからか、どちらかは多少不自然になるのは当たり前の事。
今回はその「ちょっと無理がある」が最初に来てるだけ。
それでも、他の10代の女優さんがおばさん役してる時の違和感よりかなりマシだと思って見てます。
+32
-1
-
2166. 匿名 2018/10/07(日) 09:50:48
>>2133
今日も午前11時から、20分のダイジェスト放送をやりますよ。+5
-0
-
2167. 匿名 2018/10/07(日) 09:50:51
ツナ缶とかコーンビーフとか、
アメリカの缶詰めももう手に入らなくなってしまうよね…+31
-0
-
2168. 匿名 2018/10/07(日) 09:50:52
>>2030
まーここは概ね今回のドラマもヒロインも気にいってコメントしてる人が多いけど、気に入らないって意見でも別に排除しようって人もいないよね。
まぁ、坊主憎けりゃ・・って感じで気に入らないキャラって見た目まで嫌いになる気分はわからなくもないけど、あの後遺症まで患わせた前作でも、容姿ディスりはいい気分じゃなかったんだけどね。+17
-0
-
2169. 匿名 2018/10/07(日) 09:52:09
ドラマで見たいのは、「美形」じゃなくて「心に訴えるいい顔」の人。
そして、演技が抜群にうまくて見る者の心を揺さぶることのできる人。
まんぷくはそれが100%実現されてて、超満足。+44
-0
-
2170. 匿名 2018/10/07(日) 09:52:22
>>2072
え?これ戦時中のモンペ姿?
めちゃスタイリッシュで二人ともかわいい~+15
-0
-
2171. 匿名 2018/10/07(日) 09:52:57
同一人物とは思えん
百円の恋 観ようと思ってる
邦画特有のダラダラ感からの後半
とにかく安藤サクラが素晴らしいと絶賛されてる
何故だか観る前からドキドキしてる+46
-2
-
2172. 匿名 2018/10/07(日) 09:53:09
まんぷくだろうと前作だろうと
どんな意見があってもいい
ただ「私の意見にマイナスつけるな!!」って人は
自分と同じ意見の人が多いサイトに行った方が楽だと思う
+29
-0
-
2173. 匿名 2018/10/07(日) 09:54:52
>>2168
排除ったってせいぜい
「私はそうは思わない」でマイナスつけられて
文字が小さくなるだけだしさ+15
-0
-
2174. 匿名 2018/10/07(日) 09:55:02
>>2172
言いたいことは同意だけど
「私の意見にマイナスつけるな!!」って人なんている?
記憶にない。+11
-0
-
2175. 匿名 2018/10/07(日) 09:55:18
>>2145
プラス欲しさの粗探し
↑普段、ご自分がやられてる事を表明してるようなものですよ。+17
-1
-
2176. 匿名 2018/10/07(日) 09:57:19
>>2171
安藤サクラ主演映画なら
「0.5ミリ」もおすすめ!+16
-0
-
2177. 匿名 2018/10/07(日) 09:59:52
プラス欲しさに粗探して書く、なんてやったことないわー
良いことも悪いことも、気のおもむくまますぐここに書き込んでるだけだし。
同じ意見の人がいてプラスがつくとうれしいけど、どんどんスレが伸びるから、いつまでもかまっちゃいられない。
+11
-1
-
2178. 匿名 2018/10/07(日) 10:00:05
>>2024
こんなよその掲示板まで持ってきて「がるちゃんは危険」とか真剣てすごいなぁ+17
-0
-
2179. 匿名 2018/10/07(日) 10:00:16
ここのプラスマイナスをそんなに気にしてる人がいるなんてびっくりw
プラス多く付くために皆の意見に合わせてアラ探しまでしてごきげん伺いコメントしたり
多数派に合わせて一緒に絶賛してる人が居るって事?
どんだけ気が小さいの(笑)
ブラスマイナスの数なんてどーーうでもええわ+18
-1
-
2180. 匿名 2018/10/07(日) 10:01:13
安藤サクラさんの実年齢を知っているから
始まりは違和感があったけど
咲姉ちゃんの為に母に結婚の許しを懇願する様子は
娘さんらしさが出てた気がする、それから恥じらう姿や元気のいい年頃の女の子福ちゃんとして見られるようにキャラクターの肉付けが私の中でしっくりきました
うっかりはあっても、そこまでドジっ子じゃなく
明るく人への思いやりに溢れ行動力のある女性
きちんと教養があるけどたまに言動が子どもっぽくなるのも親しみやすいし仕事場ではしっかりしてる
福ちゃんの人柄、表情の豊かさ見ていて和むし清々しい+10
-0
-
2181. 匿名 2018/10/07(日) 10:04:24
>>2152
私の父は子沢山兄弟の末っ子なのでなんと祖母は明治生まれでしたが、本家だからみんな集まるし、年末になるとお正月の準備で、もう大晦日の数日前から、一日中(しかも早朝から)おせち料理の下準備とか仕込とかしてた覚えがあるよ。大きなお鍋を物置から出すついでに掃除の手伝いに行ったりしてた。料亭か?って感じで好きだったけど、今思えば大変な作業だったんだよね。+13
-1
-
2182. 匿名 2018/10/07(日) 10:05:01
それからときどき、トピに同調圧力が働いてる…とか言う人がいるけど、意見が合わないと思う人は去っていくから、結果として一つのトピに同じ意見の人が残ってるというだけの話。
賛否同じくらいの割合、っていうトピはそうないよ。賛か否かどちらかに偏る。そりゃしかたない。+15
-1
-
2183. 匿名 2018/10/07(日) 10:05:37
>>2024
何なの?エシコなの?
必死か!+20
-3
-
2184. 匿名 2018/10/07(日) 10:07:42
>>2182
そうそう
合わないトピからは去るのが精神的にも楽だよね
+10
-2
-
2185. 匿名 2018/10/07(日) 10:08:10
末期には大阪も空襲されるよね…
あんまり暗いのは朝見たくないな。+11
-0
-
2186. 匿名 2018/10/07(日) 10:08:16
>>2182
単純に、自分と同じ意見だと嬉しくなってレスで同意コメントとかしちゃう人が多いから、そういう意見ばかりになるってだけだよね。+6
-0
-
2187. 匿名 2018/10/07(日) 10:09:10
皇室トピとかいつも終わりの方は妄想しか書いてないもんね。+8
-0
-
2188. 匿名 2018/10/07(日) 10:10:06
>>2182
ガルちゃんあるある。少数派は去る+7
-0
-
2189. 匿名 2018/10/07(日) 10:12:02
>>2179
まー、荒らしたつもりはないのに(悪意なく思ったこと書いただけなのに)荒らし扱いされてたり、字が小さくなったりしてると「ひー。これは少数派なのね」とショックではあるけど、逆にいうとそれだけの事だよねw+22
-1
-
2190. 匿名 2018/10/07(日) 10:12:59
初回、オープニングこんな感じで大丈夫?
批判が多かったドラマの後なのにこのヒロインで大丈夫?
物語はとりあえずそつなく終わったかな・・
と「半青」後遺症が酷いことを痛感。
2回目以降、初回からの丁寧な作りが心に響き、
結構な勢いで初回の疑問、不安は払拭され、
朝がひさしぶりに楽しみになりました。+15
-0
-
2191. 匿名 2018/10/07(日) 10:15:18
あまり期待せずに見てるけど、来週が楽しみって事は面白いって事なのかしら。ハセヒロがいい味出してるね。+16
-0
-
2192. 匿名 2018/10/07(日) 10:15:20
>>2168
他のトピで、このドラマ正直つまらないのに絶賛されて……ってコメントあってプラマイ半々くらいだったけど
好意的に見てる人が多かったり、内容おいておいて容姿批判だけしてたらマイナスされることもあるだろうし、それを同調圧力だー排除だって感じる人はいるみたいですね
好きという自由も嫌だという自由もあっていいと思いますが女優さんの容姿批判ばかりしてるコメントには辟易しますドラマの感想はないの?って+13
-0
-
2193. 匿名 2018/10/07(日) 10:19:39
>>2024
掲示板を世論って・・・
ネットはやらない方が良いタイプ+21
-0
-
2194. 匿名 2018/10/07(日) 10:20:05
美形の波瑠がやってたあさが来たも面白かったし、まんぷくも今のところ楽しく見てる。
やっぱりストーリーなんじゃないかな。+30
-0
-
2195. 匿名 2018/10/07(日) 10:20:40
本当の胸キュンってこういうのだと思う
+6
-0
-
2196. 匿名 2018/10/07(日) 10:20:50
世間では人気の2つ
カーネーションは好きだけどあさが来たは好きではない
結局好みだったりする
+14
-0
-
2197. 匿名 2018/10/07(日) 10:22:23
>>2145
箸の上げ下げがドラマに関係ないとは思わないよ!
食べるシーンが不自然だったりするのを半年も観るの嫌だもの。そういう日常の何気ないシーンがあるのも朝ドラなの!+10
-4
-
2198. 匿名 2018/10/07(日) 10:23:56
>>2196
そうそう
私は純と愛大好きだったし
当時は純と愛好きな人のいるサイトで
楽しく語ってたよ
わざわざ嫌いな人と論争しようなんて思いもしなかった+20
-0
-
2199. 匿名 2018/10/07(日) 10:25:57
土谷たおの希から朝ドラトピはこんなかんじ。
ごちそうさんのときは平和だったよね
ガルちゃんやってる人が増えたのかしらないけど
ごちそうさん最終週で100コメントくらい
+7
-0
-
2200. 匿名 2018/10/07(日) 10:26:28
>>2037
私も初日は、ドリカムの歌が強烈に思えて拒否反応もあり「もう音楽なしでいいのに」みたいなOP嫌いコメント書いてたけど、すぐに慣れて昨日の時点では「じつはこういうのが朝ドラらしいんだな。うん。内容にもあってて落ち着く」って気分に変わっただけ。だから率直に、慣れて良く思えてきたってコメントした。
最初ショックでも気が変わるってよくあることだよねw+9
-2
-
2201. 匿名 2018/10/07(日) 10:26:53
長谷川さん、知ったのは「シンゴジラ」からですが、誠実な感じ溢れる演技が印象的でした。
「まんぷく」でも誠実な感じ溢れてますが、別モノになっていてやはり良い役者さんだと思えました。
前回のドラマのせいでイケメンという言葉に古臭さを感じたので、別の言い方で一言。
カッコイイ!+18
-0
-
2202. 匿名 2018/10/07(日) 10:28:20
人の好みや美的感覚はそれぞれ違うから何とも言えないけど
安藤サクラさんをブスとか思ってなかったので
好きな俳優さん達も出てるし楽しく見てる
安藤さんって居そうで居ない顔立ちな気がする
似てる人もいるけど表情豊かで見ていて飽きない
照れてる時、ちゃんと初々しさもあって
「うわー」「えっ!」「あっ」とか、この表情面白いな可愛らしいなというのが次々出てくる
相手役のハセヒロさんも同じかんじ
+44
-0
-
2203. 匿名 2018/10/07(日) 10:35:29
野呂さん、3年も好きだったのにツライね…
なんかトトロのかん太のような不器用さが愛しい
でも萬平さんが格好よくて見てる側はときめいてしまうんだよ+36
-0
-
2204. 匿名 2018/10/07(日) 10:36:43
賛否はどちらがあっても当然。
どんなに好評価で良作といわれるものでも、
個人的に嫌な思い出がからむ作品だと、
その人にとっては駄目な作品になることもあるでしょう。
でも、そんな個人的に下した悪い評価を世間に訴えるのは違うと思う。
+11
-2
-
2205. 匿名 2018/10/07(日) 10:40:08
橋本マナミは絶対役者一本に仕事絞ったほうが良いと思う。バラエティでなくていいよ。
ガラシャも良かったし今回の役もいい。
+71
-2
-
2206. 匿名 2018/10/07(日) 10:40:19
福ちゃんの家族といる時と、萬平さんといる時の表情が違ったり、ちょとした表情も流石だなぁと。恋が始まる乙女な顔。萬平さんのニヤニヤも。
見てるこちらもニヤニヤしてしまう❤︎
もともと安藤サクラ好きだけど昨日のスタジオパーク見て更に好きになりました。+33
-0
-
2207. 匿名 2018/10/07(日) 10:41:04
安藤サクラは押しも押されぬ演技派名女優なのに、「私は演技で勝負する女優よ私の演技を見なさいよ!」てドヤってないから好き。
努力家だけどマイペースで自己顕示欲低そうだよね。+62
-3
-
2208. 匿名 2018/10/07(日) 10:42:09
長谷川さん、やっぱり良い役者だよねー。
少し前にやってた金田一もハマってたと思う。
また他の作品も長谷川さん主演で映像化してほしいなぁ+20
-0
-
2209. 匿名 2018/10/07(日) 10:42:16
>>2200
女心と秋の空って言いますし(*^^*)
がるちゃんでよく『手のひら返し』と言う人もいるけど対象の情報量が増えたり、よくよく吟味して違う感想に変わったということもありますね
若い美人の荒を探して叩いてるなんて意見もありましたが、がるちゃんの傾向をひとくくりにしないでほしいです
若い美人が好きな人も女性に嫌われがちな人を好む人も同じ女性でも好みは違います
声の大きい意見が総意にされがちなだけ
美醜にえらく拘る人、他のトピでもたまに目にするけど何かコンプレックスがあるのでしょうか?
安藤さんもこう仰ってることだし年を重ねていく演技を楽しみにしてます+38
-5
-
2210. 匿名 2018/10/07(日) 10:44:45
OPって、私は、結局いつも慣れて問題なくなる。
カーネも、ゆったりした歌がスピーディーで勢いある内容と合わないなあ、と思っていたら、あるときから、糸子の人生を慈しむ歌なんだと感じて、ふと涙がにじんだ。
あさ来たも、何?このAKBのチャラい歌、と拒否反応だったのが、物語とリンクしてけなげな女の子の素直な気持ちを歌ってると感じるようになったら好きに。
半青も、最初は星野源の声とガチャガチャした調子が違和感だったけど、映像となじんできてからはOKに(ドラマはOKどころじゃなかったけどw)
まんぷくは、曲は元気をもらえるマーチとして早々お気に入り。映像はなんじゃこれ?だったけど、一週間でなじんていろいろ楽しいやねーに変化。
これは萬平さんビューなんじゃ?という意見を読んで、もしかして夫婦になってからは相互ビューの別バージョンがあるかも…なんて密かに期待してるんだけど。+29
-2
-
2211. 匿名 2018/10/07(日) 10:48:30
私はOP飛ばしてます‥すまんサクラさん。汗+12
-0
-
2212. 匿名 2018/10/07(日) 10:48:55
白馬の牧と野呂缶が奪い合うって番組HPにあって
それが福ちゃんなのか橋本マナミなのか
あーほんと楽しみ〜
ホテルの外観に使われている場所が近所で
ハセヒロが告白するためにタクシー降りたシーンで
ここに来たのねーって思うだけで胸熱+22
-0
-
2213. 匿名 2018/10/07(日) 10:49:46
私は半青で、箸の上げ下げみたいな細かいところを批判したことはないな。
ただ、ものの食べ方が汚いのだけは、とっても気になる。
とと姉は酷かった。多くの人から批判されてたね。
まんぷくは、ラーメンの食べ方なんかもきれいで好感。
これからも、食べ物関係どんどん出てくるんだろうけど、きっと不快になることはないと思う。+44
-1
-
2214. 匿名 2018/10/07(日) 10:54:54
>>2203
はじめから素直なかん太くんって感じですよね
同じ職場で3年ずっと関わり(缶詰)があったから
まさかあんな風に目の前で出し抜かれるとは思ってなかったでしょうね
月曜の野呂さんやいかに+11
-0
-
2215. 匿名 2018/10/07(日) 10:58:53
11時からの「まんぷく」一週間も正座待機してる自分がいる+13
-1
-
2216. 匿名 2018/10/07(日) 11:06:04
始まった。
昨日も早・本・夜、一週間分まとめ見たのにどんだけ好きなんや。+16
-1
-
2217. 匿名 2018/10/07(日) 11:07:47
うんうんと共感したり、笑ったり。こんな穏やかな気持ちでトピを読めるのがうれしい。+20
-0
-
2218. 匿名 2018/10/07(日) 11:12:43
ドラマはかなり史実に描かれているようですね。
どこまでドラマに反映されるのかはわかりませんが、安藤仁子さんの本物の人生もなかなか山あり谷ありで、大変だけど、充実したもののようですね。
仁子さんが三姉妹の末っ子だったことも本当だったのですね。
尚、ここには、ドラマのネタバレになるかもしれないと思うようなエピソードも含まれているので、それが嫌な方は読まないでください。
この人の人生をドラマにして、そしてそれを安藤サクラが演じるのだから、面白くならないわけがないと私は確信しました。
+29
-0
-
2219. 匿名 2018/10/07(日) 11:14:33
「一週間」で観ても、やっぱり良いね〜
こんな短く編集されてもドラマの中にある楽しさや思いやりが溢れてる。
ナレも上手い!+13
-0
-
2220. 匿名 2018/10/07(日) 11:14:36
一週間まとめだとキャナメ、オール割愛?+7
-0
-
2221. 匿名 2018/10/07(日) 11:16:52
ヘー画家設定は史実なんだ
+9
-0
-
2222. 匿名 2018/10/07(日) 11:20:04
「帰るぞ蘭丸」何度観ても面白い。
当時としても、撮影としても、
よくよく思うと本物の馬って凄いですよね。+33
-0
-
2223. 匿名 2018/10/07(日) 11:20:26
まとめ見たけど、やっぱり福ちゃんかわいいわ+11
-0
-
2224. 匿名 2018/10/07(日) 11:23:32
>>1918
スタパにチラ写りしてた萬平さんはヒゲ面だったよ+4
-0
-
2225. 匿名 2018/10/07(日) 11:34:14
半分青いは確かに駄作だったけど、出演者した俳優さん達はあの脚本でよく頑張ったなと思う。
永野芽郁ちゃんなんかまだ若くてこれからなのに潰されちゃって本当に可哀想。
すべての元凶は脚本家の自己愛が強すぎるおばさんのせい。
ツイッターやらあさイチやらを使って前にでてきすぎだよ、ちょっとは黙ってられなかったもんかね。
こいつがここまででしゃばってこなければここまでは叩かれてなかったんじゃないかな。
呆れてしまうわ。+34
-10
-
2226. 匿名 2018/10/07(日) 11:45:51
>>2225
脚本家だけじゃなくて勝田夏子というプロデューサーも元凶みたいだよ
ヒロインが71年生まれになったり終盤に震災入れたのも平成史を描きたかったこの人の考えかららしい
どう見ても最初から自分の事しか描けない北川悦吏子には無理なのにドラマが崩壊するのは目に見えていたのに馬鹿かと言いたい
勝田夏子はゲゲゲの女房で良い演出してただけにガッカリしたしこの人が関わる作品は今後二度と観たくない+25
-3
-
2227. 匿名 2018/10/07(日) 11:46:37
>>2171
私もまんぷくをきっかけに観たけど、すごかったよ!!!本当に別人!!!!作品の中でも変わっていくんだけど、その姿も別人!!是非観て!!!+6
-0
-
2228. 匿名 2018/10/07(日) 11:48:50
>>2212
楽しみw
だけどその二人のうちどっちかがあぶれるのかと思うと切ない
牧かな
牧には蘭丸がいるさドンマイ+9
-0
-
2229. 匿名 2018/10/07(日) 11:51:27
まとめって再放送あるんですか?+2
-0
-
2230. 匿名 2018/10/07(日) 11:52:52
>>2225
永野芽郁は朝ドラ前から雑誌モデルや映画で活躍してて既に固定ファンついてるし事務所も大きいから大丈夫でしょ
夏菜みたいだったら心から同情するけど+13
-1
-
2231. 匿名 2018/10/07(日) 11:59:21
>>2229
まとめとなると5分版か20分版かな?+9
-0
-
2232. 匿名 2018/10/07(日) 12:00:30
朝ドラでも大河でも、女性統括には要注意というシグナルが、ここ数年の結果から頭の中で大きく点灯してるのは確か。
男性統括+男性脚本家の場合は、それほど問題発生率が高くない気がする。
思うに、女性統括は、押しが弱くてイニシアチブが取りにくいのでは?
それに、自分の情や趣味に流される。客観的で論理的な思考ができにくいと想像。
これに、同じようなタイプの女性脚本家が絡むと、もう最悪だよ。+16
-0
-
2233. 匿名 2018/10/07(日) 12:05:04
>>2232
民放には結構優秀な女性Pいるなーと思うんだけど、NHKは体質が古いのか?まだまだ立場とか弱いのかな?+8
-1
-
2234. 匿名 2018/10/07(日) 12:06:08
SAKEROCKとか銀杏とか黒猫とか、ちょっとずつ使うね!+5
-0
-
2235. 匿名 2018/10/07(日) 12:07:34
>>2225
永野芽郁つぶれてないよ。ガルちゃんが世間の総意じゃないよ、人気落ちたとも思えない+10
-4
-
2236. 匿名 2018/10/07(日) 12:09:05
>>2207
日本語おかしい+1
-2
-
2237. 匿名 2018/10/07(日) 12:11:04
>>1762
それなのに日本は台湾についてどこまで関心があるのやら…自分も一層意識していこうと思いました。まさかここで台湾コメするとは(^_^;)+7
-0
-
2238. 匿名 2018/10/07(日) 12:11:26
>>2171
その夜の侍も観て
二度と見たくない不愉快なお話だけど出てる人は確かな人ばかり
安藤さんはこれまたすごく不愉快な風俗嬢を演じている+11
-1
-
2239. 匿名 2018/10/07(日) 12:13:39
>>1520
あまり好きじゃないって人と意見は別れるかもだけど、私は愛菜ちゃんの声ってすごくこのドラマには良いと思う。これからきっと苦難の場面が増えると予想してるけど、それでも重苦しくならなそうなところとか、むしろ切ない時なんかは良さそう。
学生時代の本の音読のような感じがドラマに合ってるというか、そういうのを求めての期用ってのもあると思ってる。+17
-0
-
2240. 匿名 2018/10/07(日) 12:15:02
犬養毅のひ孫さんなんだね+2
-2
-
2241. 匿名 2018/10/07(日) 12:17:50
>>2109
似てないけど+1
-0
-
2242. 匿名 2018/10/07(日) 12:19:33
>>2218
「私は武士の娘です」
「どうせ足軽でしょ~」
ちょっとドラマでも見てみたかったw+12
-1
-
2243. 匿名 2018/10/07(日) 12:25:21
>>2131
あっ…+1
-1
-
2244. 匿名 2018/10/07(日) 12:25:38
>>2240
安藤和津は犬養健の非摘出子
妾の芸妓に産ませ、後に認知のみ
家系図に安藤は載っていない
+4
-5
-
2245. 匿名 2018/10/07(日) 12:26:48
>>2235
いやいやいやw
UQのCM見るたび 鈴愛を思い出して不快になるよ
鈴愛も嫌いだけど 永野芽郁も嫌い
あの喋り方と声は 鈴愛そのもの
+24
-6
-
2246. 匿名 2018/10/07(日) 12:28:17
>>2144
品があって穏やかで優しそう。+3
-1
-
2247. 匿名 2018/10/07(日) 12:29:15
>>2235
元々そんなに人気があったわけじゃ無いから
人気が落ちたとかはないのでは?
ただあんなクソドラマでも
朝ドラ女優の名前を手に入れたし
認知度も上がったと思う+14
-0
-
2248. 匿名 2018/10/07(日) 12:29:25
>>2144
三度目の結婚だけどね
昔の人の感覚とまた違うよね+5
-0
-
2249. 匿名 2018/10/07(日) 12:30:28
>>2245
裕木奈江や里美ちゃんを叩く人と同様だね
まだいるんだ〜+9
-9
-
2250. 匿名 2018/10/07(日) 12:31:03
私は半青以前も主演の子を知らなかったし、演技見ても何も感じるところがなかったので、今後にもまったく興味がない。
作品の良し悪しにかかわらず、女優として特に記憶に残らなかった。
+10
-0
-
2251. 匿名 2018/10/07(日) 12:31:08
月曜からもこのトピ使うんですか+11
-0
-
2252. 匿名 2018/10/07(日) 12:42:06
10前期「ゲゲゲの女房」統括:男性、脚本:女性
10後期「てっぱん」統括:男性、脚本:男性、女性
11前期「おひさま」統括:女性、脚本:男性
11後期「カーネーション」統括:男性、脚本:女性
12前期「梅ちゃん先生」統括:女性、脚本:男性
12後期「純と愛」統括:男性、脚本:男性
13前期「あまちゃん」統括:男性、脚本:男性
13後期「ごちそうさん」統括:女性、脚本:女性
14前期「花子とアン」統括:男性、脚本:女性
14後期「マッサン」統括:男性、脚本:男性
15前期「まれ」統括:男性、脚本:女性
15後期「あさが来た」統括:男性、脚本:女性
16前期「とと姉ちゃん」統括:男性、脚本:男性
16後期「べっぴんさん」統括:男性、脚本:女性
17前期「ひよっこ」統括:男性、脚本:男性
17後期「わろてんか」統括:男性、脚本:女性
18前期「半分、青い。」統括:女性、脚本:女性
18後期「まんぷく」統括:男性、脚本:男性
19前期「なつぞら」統括:男性、脚本:男性
放送時間が現在の8時スタートの分だけ調べてみたけど女性統括はおひさまと梅ちゃん先生とごちそうさんと半分、青い。だけだね
女性統括だとドラマの内容は半青だけが飛びぬけて酷いだけでおひさまと梅ちゃんとごちは自分は普通に面白かった
性別はあまり関係ないのかもね+32
-1
-
2253. 匿名 2018/10/07(日) 12:43:56
例えば、土屋タオは、花アンという駄作にあっても、ふと、あれ演技うまいなこの子と思う瞬間があった。
農家の娘で顔真っ黒だったけど、光るものがあったから、記憶に残った。
(まさかその後、もっと酷い駄作で非難ごうごう浴びるようになるとは思わなかったけど)
芳根京子しかり。
永野さんも同じぐらいの歳だけど、なんか違うのよね。あまり才能の冴えというものを感じない。まずまずの人って感じ。
酷評ごめんけど、正直な感想だわ。+38
-8
-
2254. 匿名 2018/10/07(日) 12:48:47
>>2252
3作続けて 女性作家の作品がクズ
次の女性作家はプレッシャーだろうね
NHKも慎重に選んで欲しい+5
-0
-
2255. 匿名 2018/10/07(日) 12:50:58
とと姉ちゃんの脚本家の代わりに書いてたというアルバイトの性別が知りたい+12
-0
-
2256. 匿名 2018/10/07(日) 12:50:59
>>2253
花アンを駄作と言ってる時点で
あなたのセンスを疑うわ
少し本でも読んで、感性磨いてから戻ってきな
あなたにドラマ語る資格はない+16
-23
-
2257. 匿名 2018/10/07(日) 12:52:40
女性統括と女性脚本家コンビはごちそうさんと半青だけだけど
ごちの脚本家は森下佳子だからな
半青とは違うのだよってなるなw+15
-0
-
2258. 匿名 2018/10/07(日) 12:54:06
>>2197
箸の上げ下げは例えだと思うよ+13
-1
-
2259. 匿名 2018/10/07(日) 12:54:29
野沢尚脚本の朝ドラ観たかったなあ
トヨエツ主演のドラマと言ったら私は北川作品より青い鳥が好きだったわ+25
-0
-
2260. 匿名 2018/10/07(日) 12:57:57
>>2245
わかるわ
UQの今のCM手前に大きく永野芽郁が映ってるから「スズメは奥にすっこんでろよ!」ってなるもの
まあどんなに大きく映っても紀香のキャラの濃さに喰われてるんだけど+23
-2
-
2261. 匿名 2018/10/07(日) 13:01:33
>>2252
そっか。
統括の問題を抜いて考えると、やっぱり女性脚本家が問題なのかな。
駄作率が多い気がする。
まあ、男性も同じことだけど、大作を手がけて成功させたような人じゃないと危険、ということは一般的に言えるかもね。
民法の連ドラやアニメでちょっと人気あった程度じゃ、朝ドラはできないね。+14
-1
-
2262. 匿名 2018/10/07(日) 13:03:28
K先生はクドカンに取材すれば良かったんじゃない?クドカンはドンピシャ世代だよ+17
-1
-
2263. 匿名 2018/10/07(日) 13:05:18
>>2261
男性脚本だった純と愛も朝ドラ史上に残る問題作ではあったが別に駄作ってわけじゃなかったもんな
湯川はその後民放ドラマでまた活躍してるし
女性作家は当たりハズレが激しい印象だわ
カーネーションと半青比べると特にそう思う+18
-0
-
2264. 匿名 2018/10/07(日) 13:05:46
私もUQのCMもともと嫌いだったんだけど、今じゃ永野さんを認識できるようになって、げっスズメが出たーとつい引いちゃう。+25
-2
-
2265. 匿名 2018/10/07(日) 13:09:21
>>2253
花子とアン駄作じゃないよ!+36
-9
-
2266. 匿名 2018/10/07(日) 13:12:48
>>2256
ドラマを語る資格がないってなに上から言ってんのww
花アンを駄作だと言っても別に変じゃないよ
好き嫌いもあるし
村岡花子のお孫さんの書いた原案先に読んだ私も駄作と言いたい
まれや半青ほどじゃないけど
花アンもだけどここでよく褒められるあさ来たやマッサンやごちやひよっこだってそこまでかな?と思う
好き嫌いや感想はそれぞれなのであまり押し付けないでもらいたい
+15
-8
-
2267. 匿名 2018/10/07(日) 13:23:34
>>2252
その総括のPのこと良くわからないけど
エシコさんの同年代かちょっと下の世代なのかな?
エシ子さんが自分と近い世代の女性と上手くやってけないのはわかる気がする
これが異性なら年齢問わず上手くエシコを懐柔して使いこなせたかも知れないけど(年下イケメンならなおのこと)
同じ女性ならやりにくいだろうな。
近い年齢ならなおのこと要らライバル心持たれて
クレームに対する逆ギレ回答やスタッフのやっつけ仕事みてもこの総括Pが
エシコとうまくいってなかったのは透けて見える。
まんぷくトピにいつまでも半青の事書いてすみません。+8
-2
-
2268. 匿名 2018/10/07(日) 13:29:24
>>2255
え?そんなことあったの?+8
-0
-
2269. 匿名 2018/10/07(日) 13:33:54
>>2267
エシ子の世代は上司が女性だったことなんてないからうまくいかないだろうナ
ごちの森下さんはもうちょっと若いしそのあたり柔軟なんだろうね+9
-2
-
2270. 匿名 2018/10/07(日) 13:35:47
最初に推薦してくれたてるてる家族の統括さんとタッグを組めばマシだったのだろうか?先生がツイートしてました
別の仕事だから無理か…+4
-0
-
2271. 匿名 2018/10/07(日) 13:37:49
『結婚相手は抽選で』っていう新ドラマに大谷さんが出てて相変わらず
偽ノ内
ジェネリック
竹ノ内を水につけてふやかしたような・・
等々ひどい言われようです
注意したくてもたぶんフルボッコにされる
ここのトピの人はそういう人が傷つく事言わないなら居心地がいいです。
大谷さん頑張れ~
+18
-3
-
2272. 匿名 2018/10/07(日) 13:40:40
>>2255
女性だよ。
その子がツイッターで何気なく流してバレたんだよね。
ただ、真偽のほどはどうかってとこ。+10
-1
-
2273. 匿名 2018/10/07(日) 13:44:57
私は大阪のコテコテものは苦手なんだけど
コレは凄くおもしろい
桐谷健太も暑苦しくて苦手でしたが
そんな彼ですら魅力的に見せるのは上手い!
俳優の熱演や脚本のよさもだけど
演出や衣装、カメラワークも素晴らしく
予想以上にハマってる自分がいるw
端折る部分の取捨選択が秀逸
言葉で説明のみとじっくり魅せるところと
緩急あるしテンポ良いので15分があっというま+14
-3
-
2274. 匿名 2018/10/07(日) 13:49:19
たぶんNHKは野木亜紀子さんに目星つけていると思う
私個人的に野木さん、古沢良太さん、中谷まゆみさん(隣の家族、校閲ガール、ぽっかぽか他)
辺りに書いて貰いたい
古沢さんは朝ドラ、大河の脚本は脚本家なら一度はやってみたいって言ってた。+23
-1
-
2275. 匿名 2018/10/07(日) 13:54:08
>>2274
古沢さんは文化系大河書いて欲しいな
文化人の大河+19
-0
-
2276. 匿名 2018/10/07(日) 13:55:08
花アンは、女学校時代まではよかった。面白かったし、おかしなところはなかった。
それから後が、メチャクチャだったんだよね。
実名でドラマ化してるにもかかわらず、クリスチャンでお酒を飲まないのに酒乱設定にしたり、
翻訳家にとって命の次に大事な辞書を漬物石にしたり投げ捨てようとしたり、
不倫略奪だったのに奥さんが自ら身を引いたことにしたり、…というような設定上の問題はもちろん、半青にも共通する駄作要素がいっぱいあった。
話が二転三転して、テーマがうやむや(結局「いろいろあった」としか言えない)
プロセスなしであっという間に本の出来上がり
伏線なしのとってつけ
伏線らしきものがあっても回収なし
ダンナがモブ化して何をやっても「いいよ花子さん」しか言わない。その他のキャストも主人公アゲ要員に徹する。
などなど。
連様の不倫騒動に目を奪われてる人からは人気を博していたけど、ドラマの構成をきちんと見てる人の掲示板では批判ごうごうで、はっきりと駄作認定されてた。
半青よりはかなりましだけど。+15
-7
-
2277. 匿名 2018/10/07(日) 13:56:00
私も、野木さん、古沢さんには期待してる。
朝ドラ書いてくれないかなーー+18
-1
-
2278. 匿名 2018/10/07(日) 13:56:24
>>2274
そうだね~野木亜紀子はもうすでにロックオンされてると思う
NHKの土曜ドラマ「フェイクニュース」が20日にオンエアされるし
評判良ければ朝ドラにオファー行きそうだな~と
古沢良太もぜひやってほしいわ~
ひよっこで高視聴率だった岡田さんも世界の片隅では視聴率落としたし
エシコ先生なんか民放ではもう需要無くてNHKが拾ったようなもんだし
スポンサー入るところで数字取れて面白い作品作れる人は貴重
優秀な脚本家引っ張ってくるのもNHKの仕事だと思う+12
-0
-
2279. 匿名 2018/10/07(日) 13:58:56
「カーネーション」「あさが来た」「マッサン」を名作だと思っている私から見ても「まんぷく」は楽しみです
主演二人は問題ないだろうし、脚本には頑張って頂きたい
少なくともSNSではやらかさないで欲しいです(懇願)
後、やっぱり大谷亮平さんはまだまだ下手だなぁ~とは思う。回りが上手い(橋本マナミは除外)から目立つんだよね…頑張れ❗️+9
-7
-
2280. 匿名 2018/10/07(日) 14:01:37
>>2114
たぶんですけど、お母さんは「専業主婦」だからではないでしょうか?
しかも、朝から晩御飯の準備をするとか、あまり手先が器用でもないみたいだし、あまり家から出られないのかも?
次女がお金を借りに来ても「貸さない!」と言い、福ちゃんが「私が稼いできたお金やん! 貸してあげたらええやん!」と言い返して、それに対して「大して稼いでもいないくせに!」と言い返したのも、なんかヒジョーに「妻」という感じがしました。
+6
-2
-
2281. 匿名 2018/10/07(日) 14:02:00
一度しかやっちゃいけない決まりがないなら渡辺あやさんでまた観たいな
火の魚は名作です+19
-0
-
2282. 匿名 2018/10/07(日) 14:03:31
>>2116
「水族館ガール」では、超堅物で、しかも自分のせいで友人が死んでしまったと自分を責め続ける、笑顔一つない役でしたし、それも悪くなかったけど、胡散臭い役の方が確かに似合っている気もしないではないですね。+9
-1
-
2283. 匿名 2018/10/07(日) 14:05:46
>>2276
蓮子様と伝助パートがものすごく良かったので全体的に良作だと思うよ+18
-4
-
2284. 匿名 2018/10/07(日) 14:06:09
>>2271
ごめんなさい
私も大谷亮平さんはいまだにダメです
一人悪目立ちしているとは思う
でも、「まんぷく」では役柄と余り喋らないからそんなに悪くは言われないとは思う
逆に上手くないと思っていた要潤が良いキャラになっていて嬉しい誤算でした!+6
-3
-
2285. 匿名 2018/10/07(日) 14:07:30
>>2256
随分とキツいものの言い方をなさる人ですね。
「感性磨いて戻ってきな」なんて、私の周りに感性豊かな方たくさんいますが、誰一人、こんな言葉を他者にぶつける方はいません。
ドラマを観ての感性は、人それぞれです。自分と違う感想を抱いたからと言って、ドラマを語る資格はないなんて、それはおかしいと思いませんか?
私は前作は好きではありませんでしたが、それを評価する人もいます。その人達の意見や気持は尊重したいと思います。
ちなみに、私も「花子とアン」はあまり好きではありませんでした。
本は良く読む方なんですけどね。
>>2256様みたいに、もう少し感性磨かなきゃいけませんね。
+17
-5
-
2286. 匿名 2018/10/07(日) 14:08:04
>>2283
伝助×蓮子様パートだけは引き込まれた
あの二人の朝ドラでもよかった様な気がしたよ+16
-2
-
2287. 匿名 2018/10/07(日) 14:10:19
>>2281
「カーネーション」見てると私もそう思います
でも渡辺さんは寡作の方みたいなんだよね…⤵️+6
-0
-
2288. 匿名 2018/10/07(日) 14:10:20
>>2276
すげー長々書いてるけど自分の意見じゃないのね(^^;
+4
-2
-
2289. 匿名 2018/10/07(日) 14:12:09
前作以降
私の「駄作」のハードルがかなり下がったとは感じる
「花アン」も悪くはなかったし普通だった+9
-2
-
2290. 匿名 2018/10/07(日) 14:13:04
>>2285
もう分かったから黙って!!!!+3
-10
-
2291. 匿名 2018/10/07(日) 14:20:43
>>2290
>>2256、逆ギレ❓+9
-2
-
2292. 匿名 2018/10/07(日) 14:22:38
>>2256
あれは脇の仲間由紀恵と吉田鋼太郎のパートの演技が良かっただけで、主演女優も脚本も酷い駄作だったよ
赤毛のアンの話殆ど出てこないタイトル詐欺+10
-6
-
2293. 匿名 2018/10/07(日) 14:24:12
>>2167
そして、戦後になって米軍が持ち込み、ヤミ市では再び米兵の横流し物資として流通するんでしょうね。+7
-0
-
2294. 匿名 2018/10/07(日) 14:25:29
>>2231
ありがとう親切な方+6
-0
-
2295. 匿名 2018/10/07(日) 14:25:30
>>2287
家庭を優先している方だからなのかな?
民放ではお見かけしないよね
+4
-0
-
2296. 匿名 2018/10/07(日) 14:26:20
そうだね。純と愛は半青にくらべればまだ
作品の体をなしていたわ。
不快な展開はあったけど支離滅裂なラクガキではなかった。
半青なんかチラシの裏に書いて
一人で読んでれば良かったのに。+26
-1
-
2297. 匿名 2018/10/07(日) 14:31:16
>>2292
白蓮れんれん
そっちが書きたかったのでは?と当時言われていた
しかし、蓮子さんのモデルは朝ドラではちと重い+13
-1
-
2298. 匿名 2018/10/07(日) 14:36:18
>>2297
ミホと真理子はお友達だからな+6
-1
-
2299. 匿名 2018/10/07(日) 14:38:14
蓮様・伝助パートはあくまでもサブだよ。
メインは村岡花子。
主人公のこの話がメチャでは良作にはならない。
それに、サブも私はいまいちだわ。
仲間由紀恵と吉田鋼太郎の演技は良かったけど、蓮様の相手役の俳優は棒演技で見ちゃいられなかったし、
朝から濡れ場の後の寝乱れ姿を堂々とやったりして、「ドラマを見た主婦の間で不倫願望」という週刊誌の記事を読んで、腰抜かしたわ。
脚本家もいろいろお騒がせしていたし、問題だらけのドラマだった。+6
-6
-
2300. 匿名 2018/10/07(日) 14:40:26
次週予告の映像に上手く勘違いさせられてるかも(恋愛の話に見せかけて商談かな?)というコメントがあったけど気持ちは分かるわー
ゲゲゲの女房の次週予告で水木先生の寂しいサイン会の映像があって、それを見た視聴者がザワザワしたけど
実際は水木先生が「人が集まらないかもしれない」と最悪のケースを想像した場面だったこともある
あれはちょっと面白かった笑+10
-0
-
2301. 匿名 2018/10/07(日) 14:41:37
>>2281
2回書いてる脚本家も何人かいるよ。
だから、私も渡辺さんカムバーック!なんだけど、そう、寡作の人なんだよね。
しゃしゃり出てくるタイプのひとじゃないし。+14
-0
-
2302. 匿名 2018/10/07(日) 14:54:08
花アンアンチの話もうまんぷくだよ〜+25
-3
-
2303. 匿名 2018/10/07(日) 14:59:09
>>2287>>2301
そうなんですよね
寂しいですが本当に描きたい時に素晴らしい作品を描いてくれればそれでいい、それで。
+7
-0
-
2304. 匿名 2018/10/07(日) 15:03:41
+7
-9
-
2305. 匿名 2018/10/07(日) 15:07:33
日曜だから放送が無くて、トピの流れが手持ち無沙汰でなんとなく過去の作品を語ってる感じになっていて面白い+10
-1
-
2306. 匿名 2018/10/07(日) 15:11:37
>>2251
そうです。
このトピは1週間、実況や感想を書き込むのに使用されます。
次の土曜日、朝の地上波放送が終わってから新しいトピが立ちます。+10
-0
-
2307. 匿名 2018/10/07(日) 15:12:15
花子とアンの伝助の部下にこの間亡くなった相棒の大木さん役の志水正義さんが紛れてたの知ってる人いる?+4
-3
-
2308. 匿名 2018/10/07(日) 15:13:56
>>2306
まれの頃から急増してますね。
マッサンの頃は長くても土曜に立ったら次週の木曜日くらいで途切れてた。+6
-0
-
2309. 匿名 2018/10/07(日) 15:17:06
>>2301
渡辺さん再登板待望論はがるちゃんでも結構見かける
私は「あさが来た」の脚本の大森さんにも再登板お願いしたい
NHKの連ドラ「この声を君に」良かったよ~⤴️
でも、大森さんは「あさが来た」の時はかなり綿密に取材してご自分で白岡あさ子の物語を既に完結させてから脚本を書いたんだよね…
道理で軸がぶれなかった訳だ
+19
-1
-
2310. 匿名 2018/10/07(日) 15:19:02
>>2302
上手い❗座布団10枚(^o^)/+6
-0
-
2311. 匿名 2018/10/07(日) 15:21:10
+39
-0
-
2312. 匿名 2018/10/07(日) 15:22:43
>>2205
いつの間に橋本マナミはがるちゃんでこんなに人気になったの?
橋本さんを、好きでも嫌いでもない山形県人だけどちょっとびっくりです
演技が上手い…か?+9
-1
-
2313. 匿名 2018/10/07(日) 15:25:15
ドリカムのOP
いつの間にか家事しながら鼻歌歌っていた自分にちょっとびっくりしました
耳につく曲ではあるよね+22
-1
-
2314. 匿名 2018/10/07(日) 15:28:40
>>2213
コメント読んでいて「とと」のすき焼き事変を思い出しました(汗)
あれは酷かった⤵️あれで「とと」脱落したもん+15
-0
-
2315. 匿名 2018/10/07(日) 15:29:53
>>2266
花アンの原作なんて不倫一つにしても相手の村岡さんにに子供がいたのに
出会って六ヶ月で略奪婚
そんな生々しいのそのまま朝ドラにできるわけない
不倫を綺麗にぼやかしたとか文句言ってる人いたの覚えてる
村岡花子を綺麗に描いたために白蓮さんにその部分を割り振ってた
吉高の飲酒シーンが上手いからと何度も登場させたのは脚本の中園さん
ご本人は一滴も飲まなかった
私は個人的に好きな作品 これで知った良い俳優がたくさんいるから
トビずれすみません
+8
-4
-
2316. 匿名 2018/10/07(日) 15:33:21
>>2225
下手したら「まれ」の土屋太鳳どころじゃないバッシングされたかも知れないけど
脚本のエシコが勝手に大自爆して矢面に立ったから芽衣ちゃん命びろいしたのかも+39
-1
-
2317. 匿名 2018/10/07(日) 15:35:27
>>2315
ドラマではモデルの生々しい不倫は適当に話を変えてくれて全然いいんだけど。
花アンは、肺病で闘病中の奥さんがいた間に不倫して、それを知って奥さんが自ら病気だからと身を引く、という酷いことにしていたから、ご都合もここに極まれり、と不快感示す人が多かったのよ。+10
-6
-
2318. 匿名 2018/10/07(日) 15:37:21
過去作品、脚本家論なんかも出てきて、面白い流れ。
日曜は放送もないことだし、いろいろ関連トピックが出てきて自由に語れるのもいいね。+11
-0
-
2319. 匿名 2018/10/07(日) 15:38:56
古沢さん、朝ドラ書いてみたいって言ってんのかー。
それは、幸い。
ぜひお願いしてNHK!+24
-1
-
2320. 匿名 2018/10/07(日) 15:42:13
>>2292
花子とアンは村岡花子が赤毛のアンに出会うまでを描いた作品
主役が嫌い
脚本家が嫌い
そういった方々には何をいっても駄作の一言で判断されるのでしょうが+9
-2
-
2321. 匿名 2018/10/07(日) 15:42:19
>>2315
やっぱり、ハイボールのCMのイメージでそうなったんだったりして?
あのCM、モノマネのネタにもなっていたし。+3
-1
-
2322. 匿名 2018/10/07(日) 15:43:15
>>2319
実現したら楽しみすぎる
長生きしなくては!+8
-0
-
2323. 匿名 2018/10/07(日) 15:43:50
このセリフでプッと笑ってしまったアナタは、ワイドショーの見過ぎですw
+25
-0
-
2324. 匿名 2018/10/07(日) 15:43:57
>>2307
もしかして九州の炭鉱夫❓+1
-2
-
2325. 匿名 2018/10/07(日) 15:46:00
>>2317
ドラマにご都合はつきもの
ご自分が納得できなかったのね
嫌いだから+6
-3
-
2326. 匿名 2018/10/07(日) 15:47:26
>>2320
違うよ、赤毛のアンを完成させるところまで描いてるよ。
戦火の中で英語原稿を守って、完成したらタイトルをどうするかまで描かれてたよ。
娘役の芳根京子ちゃんだっけ?と話をしてた。
ちゃんと見てた?+10
-1
-
2327. 匿名 2018/10/07(日) 15:48:03
>>2299
蓮子様のお相手役は、当時ナレーションをしていた美輪様お気に入りの俳優ということでキャスティングされた。
あともう一人、新聞記者役の人も。
お相手役、その後すっかり見かけなくなりましたね。+12
-1
-
2328. 匿名 2018/10/07(日) 15:49:59
そうなんだよね、あのキャスティングもすごい疑惑があった。
新聞記者役の人は、いい顔でいい声で、もっと見たいと思わせる人だったけどね。+9
-2
-
2329. 匿名 2018/10/07(日) 15:50:24
岐阜の朝ドラはなぜかトレンディ出身作家さんであった
K氏とT氏
+2
-0
-
2330. 匿名 2018/10/07(日) 15:52:15
>>2314
ととのすき焼きー思い出したー(汗)+5
-0
-
2331. 匿名 2018/10/07(日) 15:54:48
菅田君も出るんだよね❗楽しみです
菅田君、関西人なのに関東人の役だってw
+16
-0
-
2332. 匿名 2018/10/07(日) 15:54:54
ハセヒロ大河はととpなんでしょ?
脚本はベテランさん
夏目漱石の妻の人+7
-0
-
2333. 匿名 2018/10/07(日) 15:55:19
男性脚本家は表に出てこない人がほとんど(大御所覗く)
俳優より目立とうとする女性脚本家に辟易するのは事実
その能力を作品に反映してほしいと願っても
出てくる人は宣伝してると勘違いしてる
野木さんに朝ドラ脚本をとの声もあるが
彼女もたまに言わなくてもいいこと呟くタイプだから
もし採用されたら期間中ツィート自粛してほしい+9
-3
-
2334. 匿名 2018/10/07(日) 15:55:45
>>2327
国木田独歩の玄孫だと美輪明宏さんが連呼してたの覚えてる。その後全然見なくなって山本耕史の植木等とのぼせもんに志尊くんの友達役で出てたの思い出した。+8
-1
-
2335. 匿名 2018/10/07(日) 16:01:12
ぎぼむす脚本家の森下佳子さんらドラママニアが語る新ドラマチェックで、まんぷくのこと語られてるよ〜〜
間違いないドラマらしい(^^)
秋の連ドラチェック2018 - ほぼ日刊イトイ新聞www.1101.com今季スタートするテレビドラマのオススメは? ほぼ日刊イトイ新聞きってのテレビッ子、あややと、脚本家の森下佳子さん、漫画家の荒井清和さんがおすすめのドラマをピックアップ。
+21
-1
-
2336. 匿名 2018/10/07(日) 16:01:23
不倫の史実を隠さず真っ向勝負で書き切った(多少設定は変えたけど)
「カーネーション」はやっぱり凄かったんだなぁ~
主人公のキャラ作りがぶれなかったから「不倫」を扱っても嫌悪感はなかった
今さらに凄い脚本だったな+23
-0
-
2337. 匿名 2018/10/07(日) 16:02:31
花子とアンの男性陣はなぜか体格のいい人多かった
みんなまだ知名度がイマイチだけどタイプが様々で飽きなかった
最近は脇もそこそこ有名な人が多く、いい人見つける楽しみが減った+11
-0
-
2338. 匿名 2018/10/07(日) 16:08:22
>>2296
純と愛のヒロインは真人間
半青のヒロインはキ◯ガイ
この差は大きい+23
-0
-
2339. 匿名 2018/10/07(日) 16:10:04
>>2335
ありがとー❗読ませてもらいました❗
森下さんが福田さんをリスペクトしているのがとっても良く伝わりました
安藤サクラさんも誉めていましたね
朝ドラ後に森下作品で安藤サクラ主演ありかも
綾瀬はるかさんと共演したら私得★
+18
-2
-
2340. 匿名 2018/10/07(日) 16:11:43
>>2052
星野源は出るだろうから半青に触れるのかな?げーっ。+6
-0
-
2341. 匿名 2018/10/07(日) 16:13:00
>>2326
芳根京子は漣さまの娘だよ
もう花アン話はいいよ+6
-0
-
2342. 匿名 2018/10/07(日) 16:14:07
そうそう、カーネーションも病気の奥さんがいたけど、でも糸子にひかれるどうしようもない気持ち、糸子も思いに従うけど自分ではこの人を幸せにはできないんだと悟る哀切さ、この上ない美しい話だった。
ほんとによく考え抜かれたと思う。
+25
-2
-
2343. 匿名 2018/10/07(日) 16:14:53
>>2301
橋田壽賀子なんて朝ドラ4回書いてるしな
先に朝ドラ書いて大河ドラマ書いてから朝ドラにカムバックした人もいるね
橋田壽賀子は言わずもがな竹山洋は朝ドラの京ふたり→大河の秀吉→大河の利家とまつ→朝ドラの天花
+6
-0
-
2344. 匿名 2018/10/07(日) 16:17:16
>>2335
フランクに語ってていいですね
見ないとか言いながら意識しまくりでパクってた大御所とは違いますね+6
-0
-
2345. 匿名 2018/10/07(日) 16:18:02
古沢さんが大河と朝ドラやるならその時までハセヒロ取っておきたかった気もする。まんぷくはすごく好きだけど。+5
-0
-
2346. 匿名 2018/10/07(日) 16:19:25
>>2342
そう、カーネーション大好き。あの別れのシーンは感動。あと勘助の母ちゃんが死ぬところ、ナツとのエピソードなど枚挙に暇がないので、DVD買ってしまいましたよ。+9
-2
-
2347. 匿名 2018/10/07(日) 16:21:13
>>2346
カーネーションもまんまドラマにしたら反感買うだろうからな+5
-0
-
2348. 匿名 2018/10/07(日) 16:21:20
ととPだとー?
あのアニメ作家のバカ脚本をストップできなかったあのP ? むむむ楽しみにしてるのに。。
でも脚本は、わたしの大好きな歴史ドラマを何本も書いてる大御所先生。
これは、先生にPの手綱を引くよう頼むしかない。+5
-0
-
2349. 匿名 2018/10/07(日) 16:22:01
>>2329
さくらはヒロイン個性的だったけど内容悪くなかったよ
視聴率もめちゃめちゃ高かった筈
田渕久美子は兄と共作(実質ゴースト?)で書いてた篤姫が大当りしちゃってその後の江で兄が抜けたせいでズタボロになったから評価ガタ落ちしただけで+6
-0
-
2350. 匿名 2018/10/07(日) 16:24:01
>>2327
NHKでは多少出ていたみたいだけどね。その点、大石静作品で出てきた佐々木蔵之介、堺雅人、内野聖陽、長谷川博己は主役級にまでになってすごいね。+6
-1
-
2351. 匿名 2018/10/07(日) 16:26:02
でも、篤姫は名作よ。
小澤征悦の西郷と高橋英樹の島津斉彬があまりによかったから、今年の西郷どん見て、早々と脱落してしまった。+13
-3
-
2352. 匿名 2018/10/07(日) 16:27:38
大石静と言えば昨年放送されたテレ朝昼ドラのトットちゃんの徹子の少女時代の初恋の男の子の子役が子供ながらにすごいよい感じのイケメンで子役のチョイスにも大石静の拘りを感じた+7
-0
-
2353. 匿名 2018/10/07(日) 16:28:52
>>2342
そして、あれは決して不倫を美化しておらず、相手の男性の子供らも傷ついているという場面もありましたしね。
どうにも出来ない「人間の業」という描き方だったと思います。+31
-0
-
2354. 匿名 2018/10/07(日) 16:31:07
>>2351
小澤征悦は田渕作品で名前が売れた俳優だね
さくらと篤姫
義経の木曽義仲も小池栄子の巴御前とセットで好きだったなあ+7
-0
-
2355. 匿名 2018/10/07(日) 16:33:23
>>2343
竹山洋は朝ドラより大河向きなんだね。京ふたりはヒロインと母がものごっつい美人だったのが印象深いけど。+5
-0
-
2356. 匿名 2018/10/07(日) 16:35:23
>>2353
そうそう、ちゃんと後になって、あの不倫話は回収されるんだよね。
夏木マリに交代してからも。
作家の物語にかける愛情に感動したものだわ。+16
-1
-
2357. 匿名 2018/10/07(日) 16:35:51
>>2337
まんぷくの野呂さんは業界では有名だったのかもしれないけど初めて見た。+14
-0
-
2358. 匿名 2018/10/07(日) 16:36:19
大石静は脚本書く以外にもキャスティングアドバイザーになれば良いのに
今まで男性キャストで外れがない気がするし
巧妙が辻の主人公(千代)の旦那役に上川隆也とか
センス良すぎる
実際は大石静が選んでないのかもしれないけど+8
-1
-
2359. 匿名 2018/10/07(日) 16:38:18
>>2358
大河は知らないけど朝ドラは制作の人と一緒に探した話してたよ。+4
-2
-
2360. 匿名 2018/10/07(日) 16:38:57
>>2355
大河ドラマファンには秀吉は好評だけど利家とまつから女性受けのスイーツドラマ傾向出てきたと非難され勝ちだけどね
実際、利家とまつと篤姫の影響で近年は夫婦で主役や女性主役大河めちゃめちゃ増えた+6
-0
-
2361. 匿名 2018/10/07(日) 16:40:07
>>2358
竹中半兵衛に筒井道隆
千代に恋心抱いてたっけ?+5
-0
-
2362. 匿名 2018/10/07(日) 16:42:50
>>2355
確か京ふたりのヒロイン将棋の羽生名人の奥様だっけ?
秀吉の沢口靖子に利家とまつの松嶋菜々子と竹山作品はヒロインが超美人だね
天花だって演技は置いといて藤澤恵麻は容姿は凄くかわいかったし+8
-1
-
2363. 匿名 2018/10/07(日) 16:49:33
ハセヒロ大河に親世代として国盗り物語キャストの松坂慶子さん、火野正平さん、高橋英樹さん、近藤正臣さんが出たら面白そうなんだけどなー
+5
-0
-
2364. 匿名 2018/10/07(日) 16:50:55
>>2335
森下さん、「半分青い」はどう見ていたんだろう?+6
-1
-
2365. 匿名 2018/10/07(日) 16:52:08
制作に参考にと渡された脚本が遊川和彦→ちゅらさん、岡田惠和→ふたりっ子。興味深い。+6
-1
-
2366. 匿名 2018/10/07(日) 16:54:10
>>2285
ドラマの好みなんて、それこそ感性の違いで色々だよね。
前作(半青)のように、朝ドラファンの多くが口を揃えて不快に感じるものの方が、むしろ珍しいと思う。
私も評判いいやつでは、あまちゃんとかあさが来たは大好きだけどカーネーションはなんか合わなかったし。+10
-2
-
2367. 匿名 2018/10/07(日) 16:54:57
一年交代で女大河しなきゃいけないなら
是非、今川家の女主「寿桂尼」が見たいな
「直虎」での浅岡るり子さん凄く良かったから
+6
-3
-
2368. 匿名 2018/10/07(日) 16:57:02
>>2350
堺雅人は、何の大石作品から出てきたの ?+1
-0
-
2369. 匿名 2018/10/07(日) 16:57:11
>>2115
オンデマンドで見られますよ。+5
-1
-
2370. 匿名 2018/10/07(日) 16:57:14
>>2333
わかるw
今は作品がヒットして絶好調だから問題ないけど
その後、低迷した時や視聴率低かった時に叩かれそうだよね
脚本家はtwitterで語るんじゃなく作品で語ってほしいですね+14
-1
-
2371. 匿名 2018/10/07(日) 16:58:37
>>2367
今回オリンピック大河で女大河は一旦お休みだから、明智の後どうなるかだね+3
-0
-
2372. 匿名 2018/10/07(日) 16:59:13
>>2368
朝ドラオードリー
佐々木蔵之介、堺雅人+5
-0
-
2373. 匿名 2018/10/07(日) 16:59:45
>>2368
朝ドラのオードリー
新撰組の方で名前は売れたと思うけど。+3
-2
-
2374. 匿名 2018/10/07(日) 17:00:44
脚本家は誰がイイとか意見あってあもしろい
あとはやっぱりキャストも演技力ある人にして欲しい
売り出したい俳優の違和感あるキャスティングとか
美男、美女だけど演技力微妙な人とか絶対やめて欲しい
それは俳優側も印象悪くなるし、視聴者も嫌だし誰も幸せにならない
わろてんかの松坂桃李なんか酷すぎて本人が苦手になるくらいだった
イケメン枠だけで使用するのやめて欲しい
主演や脇役などは、キャスティングきちんとして
安心して見れる人を希望します+6
-1
-
2375. 匿名 2018/10/07(日) 17:05:03
田渕作品は町田啓太だな+6
-0
-
2376. 匿名 2018/10/07(日) 17:05:46
>>2374
まんぷくこのトピでは好評だけど(私も好き)他のとこみると未だにヒロインの美醜についてどうこういう一定層いるんだなって思う。美少女とイケメンだけで満足する層もいるんだね。+7
-1
-
2377. 匿名 2018/10/07(日) 17:06:23
>>2353
近所の人達や親戚の人達まで駆け付けて糸子が糾弾されるんだけど
それらの人達との関わりも今まで丁寧に書いてきたから視聴者には糾弾する側の人達の糸子を大事に思うが故の心配する余りの怒りの気持ちも分かるし
糸子の後ろめたい、でも周防さんを恋しく思う気持ちも迫ってきてあのシーンは凄く切なくなったよ
凄く丁寧な脚本だからそりゃあ寡作だよな…と納得+16
-0
-
2378. 匿名 2018/10/07(日) 17:06:48
>>2360
いや、女性主人公の大河は、昔からかなりあったよ。
草燃える、おんな太閤記、いのち、春日局、花の乱 とか。
利家とまつは、初めて夫婦もので、初めて歴史的大物じゃなくて中小企業的な小物を扱ったことで話題になった。サラリーマン大河とか何とか言われてたっけ。
それまでの重厚な作風に比べて、軽くてチャラい作風が特徴。
これがきっかけで、歴史の主流じゃなくて脇の方にいる人にもスポットを当てようというコンセプトになったよね。+9
-1
-
2379. 匿名 2018/10/07(日) 17:08:20
すごい似てる+40
-0
-
2380. 匿名 2018/10/07(日) 17:08:58
半青の配役で良かったのはブッチャー一家だよ。
マジであの二人から生まれた感じだったわ
あと、これまた姉がそっくり!
あのキャスティングは褒めます。
活かされなかったけど…。+11
-3
-
2381. 匿名 2018/10/07(日) 17:11:35
毎朝、長谷川博己さん見れて上機嫌で過ごせた+20
-0
-
2382. 匿名 2018/10/07(日) 17:13:53
>>2375
町田啓太いいと思うけど今ひとつブレイクしない。キャスティングに難しい俳優かな?+5
-1
-
2383. 匿名 2018/10/07(日) 17:15:18
>>2370
おっさんずラブの人も今は作品が愛されるからツイッターも好意的に迎えられてるのかな+7
-0
-
2384. 匿名 2018/10/07(日) 17:15:56
>>2364
「半分青い」は、春の新ドラマで取り上げられてなかったよ…森下さん、華麗なるスルー+22
-2
-
2385. 匿名 2018/10/07(日) 17:16:06
>>2366
感性の違い…分かるわ
私が感動したドラマは大抵視聴率悪いから寂しくなる(重版出来とか)
私が名作だと思う朝ドラは「カーネーション」と「あさが来た」かな?
2366さんは「カーネーション」のどこら辺が苦手でしたか?
嫌みではなくて単に興味があるので差し支えなければ教えて下さい。
ちなみに私は「あまちゃん」の東北編は凄く楽しく見たけど東京編は余り面白くはなかったです
頑張る女の子が好きなんだと思います
愛とか恋とか絡むとちょっと削がれてしまいます
糸子もあさも恋愛には疎いタイプだから好きなんだと思います+10
-1
-
2386. 匿名 2018/10/07(日) 17:16:44
最近の女主人公の大河の特徴は、ネタ切れのせいで歴史的に知られてない人をフューチャーするために、無理やり話を捏造したり歴史の主流にこじつけたりして、話がハチャメチャになる傾向があること。
女大河は面白くないからやめてしまえ、という批判がずっとあるけど、これも原因になってる。
私はそうは思わくて、女大河が面白くないんじゃなくて、そもそも日本は歴史上女性は男性の陰に隠れているために史料が多く残っていないから、よっぽどの大物じゃないと話を作るのが一流の脚本家でも難しいということ。
「江」とか有名人を扱ってさえ失敗する確率が高いんだもんね。
だから、それならいっそ作りにくい女性主人公はやめといて、史料の豊富な男性主人公に集中したほうがいいと思ってる。+14
-0
-
2387. 匿名 2018/10/07(日) 17:18:39
>>2384
おお…さすがは森下さん!
業界のしがらみで誉めないまでも当たり障りない言い方をすると思ったら…完スルーとはw
森下さん、男前です★★+24
-1
-
2388. 匿名 2018/10/07(日) 17:19:01
>>2314
すき焼きってなんだっけ?
とと姉って全体的につまんなかったけど世間では駄作とまで言われてたんだね
最初の設定がまずおかしい(少女一人が一家を背負うってのは史実だと思ってた)ってこと?
とりあえずお母さんが役立たずすぎてイラついてたw
+12
-0
-
2389. 匿名 2018/10/07(日) 17:19:37
>>2357+10
-1
-
2390. 匿名 2018/10/07(日) 17:21:56
>>2386
「江」は数少ない女でキャラ立ちしている
浅井三姉妹だったよね
もっと大事に使って欲しかったよ
ちゃんとした脚本家に時間かけて作って欲しい
大森さん、渡辺あやさんあたりダメかしら+6
-0
-
2391. 匿名 2018/10/07(日) 17:22:17
>>2387
ギボムスに佐藤健が出てたから?
と思う私はゆがんでるわ。+5
-1
-
2392. 匿名 2018/10/07(日) 17:24:34
>>2385
私も「重版出来」は涙腺決壊してました!!+16
-0
-
2393. 匿名 2018/10/07(日) 17:25:24
ととPがどうなるかわからないけど低評価だったべっぴんさんのPら女子的生活のPだったし、時代描写に別れる人もいるのかな?+5
-0
-
2394. 匿名 2018/10/07(日) 17:26:31
>>2391
そう言えばエシコ、Twitterでもむやみやたらに「義母ムス」に対抗意識バリバリむきだしていたよね
蓋を開けたらあちらの健はイキイキと嬉しそうだし
エシコ、キリキリしてたんだろうな
森下さんは勢いあって⤴️だけどエシコはオワコン⤵️だしね+18
-1
-
2395. 匿名 2018/10/07(日) 17:27:29
>>2218
読みました
缶詰が実話ってすごい+14
-0
-
2396. 匿名 2018/10/07(日) 17:27:57
>>2385
横だけど、カーネーション放送時にあらゆる感想を読んでた私がみた否定意見は、糸子の強烈キャラが受け付けない、岸和田弁、不倫辺り。+6
-4
-
2397. 匿名 2018/10/07(日) 17:28:17
まれの脚本家も何書いてるの?感あったけどオリジナルじゃなくて原作ありの栗山千明主役だったコピーフェイスってドラマ面白かったよ。+3
-1
-
2398. 匿名 2018/10/07(日) 17:31:18
あさドラあるあるトピだとすぐ途切れそうだけどまんぷくの明日からも書き込まれるトピで息抜きみたいに語り合ってるのも悪くはないなぁ+9
-1
-
2399. 匿名 2018/10/07(日) 17:31:29
>>2388
うろ覚えだけど、散々世話になった大屋さんにお裾分けもしないで(それまで大屋さんからは沢山お裾分けしてもらっていたのに)すき焼きの匂いを大屋さんに嗅がせながら自分たち家族だけですき焼き食べたんじゃなかったかな?
忘れたいドラマだったから違ったらごめんなさい+14
-0
-
2400. 匿名 2018/10/07(日) 17:33:15
>>2398
そうだね、「半青」なんて罵詈雑言で気持ち良くなかったからほのぼのまったりしていて嬉しいです+7
-2
-
2401. 匿名 2018/10/07(日) 17:34:30
ととp、悦っちゃんは良かったよ
ポップな感じでかわいかった+5
-0
-
2402. 匿名 2018/10/07(日) 17:34:49
原作ありって、多くの脚本家は無難にこなすよね。
オリジナルが難しい。
昔は、脚本家というと、テレビの小説家みたいなもんで、オリジナルが当たり前だったのに、今はオリジナルを書ける人が、ほんと少なくなったよねえ。
それで言うと、御年90歳の橋田先生なんて、最初から最後までオリジナルで、好き嫌いは別にして、たいしたもんだと思うわ。
某氏のように、やれ体のどこが悪いだの痛いだのそれでよくがんばっただの喚くようなこともせず、ただ黙々と書き続けて来られて。+44
-3
-
2403. 匿名 2018/10/07(日) 17:36:53
>>2392
私も。重版出来も民放の名作だと思う。沁みた泣いた感動した元気になった。+30
-2
-
2404. 匿名 2018/10/07(日) 17:38:58
重版出来は裏が僕のヤバい妻だったんだよね。視聴率を分けたと思う。+22
-0
-
2405. 匿名 2018/10/07(日) 17:39:59
セカンドバージンの頃大石静香がブログだかツイッターに長谷川博己の画像をよく上げていた気がする。飲み会の後のショットとか。
俳優を選ぶ時の条件は後ろ姿に清潔感があること、と言っていて納得した。+23
-1
-
2406. 匿名 2018/10/07(日) 17:43:23
朝ドラ層のおばあちゃんは清潔感もとめるよね
秋風先生は正直漫画描くのに鬱陶しい髪だなって思った+10
-1
-
2407. 匿名 2018/10/07(日) 17:45:24
じゃあこれからは大石作品チェックして見てみよ〜+5
-0
-
2408. 匿名 2018/10/07(日) 17:45:56
>>2401
ユースケはもちろん、子役やあまり好きでない女優さんも好きになる配役だったな+4
-1
-
2409. 匿名 2018/10/07(日) 17:50:29
>>2401
悦ちゃんととPだったのか。
ユースケ・サンタマリアのロクさんとかよかったね。+5
-0
-
2410. 匿名 2018/10/07(日) 17:56:13
北川景子の家売る女って大石さんじゃないの?+9
-0
-
2411. 匿名 2018/10/07(日) 17:58:33
>>42
テレビ見て泣くって
私は火垂るの墓くらいかな+2
-1
-
2412. 匿名 2018/10/07(日) 18:07:43
>>2410
そう。新人女性Pと組んだらしい。+2
-1
-
2413. 匿名 2018/10/07(日) 18:14:27
>>2411
朝ドラトピは涙腺が緩む人が多いように思う。前作ではあまりなかったが。+4
-1
-
2414. 匿名 2018/10/07(日) 18:16:13
私は流されるタイプだからとと姉の評判が悪くなりかけたころはガルちゃん覗くの封印してた。だからテレビに口で突っ込み入れてただけで後々まれやわろ、半分ほど駄作とは思ってない。文字で読んでたら確かにとか自分の意見のように吸収してしまうから。+6
-0
-
2415. 匿名 2018/10/07(日) 18:18:01
古沢脚本の朝ドラか大河見たいな~
でも、古沢さんってNHKには書いてないんじゃないかしら?
NHKって貢献度を重視するよね+4
-1
-
2416. 匿名 2018/10/07(日) 18:19:03
>>1691
安藤さんにも画像の坂本さんにも失礼だと思いませんか?+3
-3
-
2417. 匿名 2018/10/07(日) 18:19:06
福ちゃん見てたら土屋太鳳みたいって思う。可愛くないのに似合わないのにブリッコしてるところが。どっちも、サバサバしてる方が合うのに(福ちゃんは役だから仕方ないけど)。+2
-31
-
2418. 匿名 2018/10/07(日) 18:26:19
>>2415
まず短いスペシャルドラマとかプレミアムドラマ辺りの脚本書いたら、そろそろ朝ドラ?大河?にオファーされたって感じ+3
-1
-
2419. 匿名 2018/10/07(日) 18:33:34
鈴木先生とか眼鏡が似合うというコメントを見て画像検索したら意味はわかった
眼鏡好きとしては萬平さんも良いけれど鈴木先生も好みだわ
この眼鏡姿が個人的ストライク+38
-0
-
2420. 匿名 2018/10/07(日) 18:33:50
>>2359
大石静さんは、劇団で女優の経験もあるから、俳優を見る目もあるのかな。+5
-1
-
2421. 匿名 2018/10/07(日) 18:35:35
>>2417
福ちゃんはブリっ子とはまた違うような。
あざとさは感じないけどな。+45
-0
-
2422. 匿名 2018/10/07(日) 18:39:37
>>2418
2415です
wikiで調べてきました
NHKでは2009年に「外事警察」脚本書いていますね
又、NHKに書いてくれないかな?+3
-1
-
2423. 匿名 2018/10/07(日) 18:42:41
>>2328
そう…新聞記者役の方は美輪様の劇で舞台経験もある人で、演技は上手いと思いました。
私も初めは美輪様のコネで…と思ったけれど、途中で認識を変えました。
ただ、蓮子様のお相手役は…(^◇^;)。
今、どうしているかな。
ドラマの後、NHKの日曜日の11時からの情報番組に出ていたみたいだけど。
+2
-1
-
2424. 匿名 2018/10/07(日) 18:49:40
なおとらはコントっぽい大河じゃなかった?ラストの完とか
なんか政次の死はハードだとか言われてたけど昔の大河の方がハードだから比べたらそうでもないような気もした。
+4
-3
-
2425. 匿名 2018/10/07(日) 18:58:42
>>2335
これ読んでると森下さんてドラマ愛があるなと思う。
自分以外の作品にリスペクトがあって。
北川さんからは感じられない点だなと思った。
半青については秋ドラ第1回のほうに義母ムス振り返りから健の話でしか出てないね。
真逆の役を同時に演じていてすごいって。
そして健が義母ムスの役作りでパンを焼けるようになり、しかも美味しい!っていうのがさすがだなーと思った。
律としてはどんな役作りだったのだろう…?+10
-2
-
2426. 匿名 2018/10/07(日) 18:59:39
>>2424
直虎はムロツヨシのシーンがLIFEのコントに思えたw+5
-1
-
2427. 匿名 2018/10/07(日) 19:01:52
で、産婦人科のイケメン院長はいつ登場ですかね+5
-1
-
2428. 匿名 2018/10/07(日) 19:05:04
>>2426
なんでスダマサはあんなに力んだ顔をして演技していたのか気になってた笑
あと阿部サダヲのイイ、イイw+2
-1
-
2429. 匿名 2018/10/07(日) 19:09:07
>>2419
ヒロインは広瀬すずだったっけ、鈴木先生
+1
-4
-
2430. 匿名 2018/10/07(日) 19:10:31
>>2402
重版出来!の脚本家さんは、オリジナルの方が楽らしいですよ。
原作ものは作者へのリスペクト、原作ファンに全方位で神経を使って書くことが大事だからとか。
オリジナルは全責任を負う代わりに、自由度が高いんでしょうね。
しかしオリジナルすらまとめられない場合は、脚本家を名乗るのはどうなんでしょうね?+13
-1
-
2431. 匿名 2018/10/07(日) 19:13:17
バンクシー恐るべし+1
-0
-
2432. 匿名 2018/10/07(日) 19:20:06
>>2385
レスありがとうございます。
カーネーションは、アパレルには興味があったのですが、当時公私共にちょっとしんどくて心がふさいでいたところ、今度の人(尾野さん)は「圧」がちょっときついという、とても個人的で浅い理由で、だんじりあたりは見てましたが、なんとなく苦手なまま脱落したという感じです。なんか、こんな理由でごめんなさい。
ちなみに、マッサンも好きだったし、最後ちょっとグダグダしましたが ひよっこも好きでした。
強いて言うと軽い感じのドラマが好きなのかもしれません。(特に朝は)
でも軽いといっても、半青は不快で全然ダメでしたw
カーネーションみたいな感じで、最初の数回で見なくなっちゃったものもありますが、今改めて見てみると案外ハマるのかもしれませんね。+7
-1
-
2433. 匿名 2018/10/07(日) 19:27:22
>>2405
大石静の、最高に紳士な俳優は
たしか
西村雅彦なんだよねー
今泉くんはアレだったけど
素の西村さんはスーツが似合う
ジェントルですよ
+6
-0
-
2434. 匿名 2018/10/07(日) 19:43:52
>>2335
これ読んだけど、実在のモデルが濃い人生送った方なんだね。どのくらいのスピードで話が進んでいくんだろ。今のきゅんきゅんのところ長く観たい気持ちもあるけれど。+4
-0
-
2435. 匿名 2018/10/07(日) 19:44:01
>>2429
土屋太鳳だよ
鈴木先生の妻なら臼田あさ美+4
-0
-
2436. 匿名 2018/10/07(日) 19:45:10
>>2433
へぇー+2
-0
-
2437. 匿名 2018/10/07(日) 19:47:08
>>2402
僭越ながら、某氏のはストーリーになっていなかった気がする。
+7
-0
-
2438. 匿名 2018/10/07(日) 19:48:40
>>2428
あれはね、役柄が赤鬼と呼ばれた勇猛な武将(の若いとき)だったから。
だからあんなに目えひんむいてたの。
眼輪筋ぶち切れないかと心配したけどねw+5
-0
-
2439. 匿名 2018/10/07(日) 19:49:23
>>2425
魂をぬいてみた。とか?+1
-0
-
2440. 匿名 2018/10/07(日) 19:51:22
>>2419
あー写真見て思い出した。
確かループタイがトレードマークだったんじゃ。+2
-0
-
2441. 匿名 2018/10/07(日) 19:52:09
一生を演じるのかな?
長生きされたようですが、晩年で役者が変わることのないように祈っています…
あの尾野真千子をもってしても老人は演じられないとの公式コメントだったので不安だ+17
-0
-
2442. 匿名 2018/10/07(日) 19:52:59
>>2421
そのままだから「素」ってのはないんだよね。ぶりっこには、「素」がある。+3
-0
-
2443. 匿名 2018/10/07(日) 19:54:28
>>2428
盗賊と一緒になるとかマンガのような話だった。+5
-0
-
2444. 匿名 2018/10/07(日) 19:58:37
>>2419
当時この人ずっと眼鏡かけててくれないかなぁと思ってた
ミタの時なにかが足りない
そうだ!メガネだわ!と思ったもの
サクラさんも言ってたんだけどトカゲ似なのですよね+3
-1
-
2445. 匿名 2018/10/07(日) 19:58:59
>>2430
そうそう、だから野木さんに朝ドラやってほしいんだよね。
大河はまだ無理だろうから。+7
-1
-
2446. 匿名 2018/10/07(日) 20:06:55
>>2353
そう。
あれは不倫の罪というものにもちゃんと向き合ってたね。
ほんとに誠実に描いたと思う。+7
-0
-
2447. 匿名 2018/10/07(日) 20:11:05
ハセヒロ見たくてhuluで不評の進撃見てみようかと思ったけど
キモいわ面白くないわでハセヒロも魅力的に見えなくて
途中でやめたわw
やはり脚本って大事ね。+6
-0
-
2448. 匿名 2018/10/07(日) 20:13:34
>>2311
トカゲっつーか、こうやって写真でじっくり顔見ると、ハセヒロ、目尻が目頭よりぐっと高くて、ずいぶんつり上がってるんだね。
だからメガネかけると、キリっと見えるんだ。
笑うと子どもみたいな笑顔になるのも、この造作が関係してんのかもね。+4
-0
-
2449. 匿名 2018/10/07(日) 20:20:00
>>2161
わたしも見たら毎日消してたのですが、初々しい2人の過程と行く末が気になり、すごく後悔してました。
しかし、こちらの方がBSプレミアムでの再放送を教えてくださり、先日無事6話まで回収。
その節はありがとうございました。
好感触がNHKに届いて、2161さんにも再回収できるチャンスが訪れますように。
+3
-0
-
2450. 匿名 2018/10/07(日) 20:24:36
>>2157
1501は、ちょいちょい書いてる同一人物だと思うけど、もう少し歴史や昔の文化風習を学んでから書き込みなさいと言いたい。
無知すぎて、どこから赤を入れたらいいのやら。+7
-2
-
2451. 匿名 2018/10/07(日) 20:33:26
#ぷく絵ってのに幸せが溢れてるね〜。みんな絵が上手で羨ましい。
早く明日の朝にならないかなー。+17
-0
-
2452. 匿名 2018/10/07(日) 20:38:51
まんぷく見始めてから、長谷川博己が気になって気になって、明日のまんぷく待ち遠しい。+59
-0
-
2453. 匿名 2018/10/07(日) 20:42:19
>>2145
ぶりっ子の意味はわかりますが、実生活で使ったことありません。30代です。伯母の口から聞いたことがあるので、まさかその年代でこんなこと書いてるのかしら?とドン引き中です。+10
-10
-
2454. 匿名 2018/10/07(日) 20:51:02
安藤サクラの福ちゃんがムリでも朝ドラは見たい。って人は100円の恋を今見るといいかも。
福ちゃんとはまるで別人だから、少し見方が変わるかもしれないですよ。
私は安藤サクラが好きで違和感なく見れるけど、そりゃダメで朝ドラ見たい人だっているわけだから仕方ないよ。+23
-4
-
2455. 匿名 2018/10/07(日) 20:51:31
あれ、ちょっと髪明るめかな
とか
食べ物口に含んだまま話すところとか細かいところが少し気になったりはするけどイライラしないで楽し~く見てます!
NHKからパンフレットもらいました(^ω^)+19
-1
-
2456. 匿名 2018/10/07(日) 20:52:25
>>2427
岸井ゆきのと同じくらいじゃない?+1
-0
-
2457. 匿名 2018/10/07(日) 20:53:24
週明けの朝ドラを楽しみに待つの久しぶり+66
-0
-
2458. 匿名 2018/10/07(日) 21:27:04
>>2400
まぁでも半青トピは、あれがあったから最後まで見たって人もいそう。(私とか)
脱落しちゃえばいいところ、「こんな酷いままなわけはないかもしれない」と、どんでん返しを待って見続けるには、語り合う(文句を聞いてもらい聞いてあげる)場所はありがたかったw+20
-1
-
2459. 匿名 2018/10/07(日) 21:35:46
モデルの史実だと、台湾に正妻(婚姻継続中)と、離縁した妾1人(当時の台湾では妾入籍が合法)、正妻に跡取り息子一人、妾に2男1女で、跡取り息子は日本に来ている、というヘビーな状況だから結婚反対されても仕方がないけど…、いやむしろよく結婚できたなという状況だけど、ドラマではまるっと飛ばすだろうね。
(一応妻の親と同居という状況があったけど)
そもそも台湾人設定もななくなったのかな?+6
-13
-
2460. 匿名 2018/10/07(日) 21:36:37
>>2319
そういえば、リーガルハイで「朝ドラヒロイン」ってキーワードがあったの思い出したw
見てるだろうと思うから、枠に合ったの書いてくれそう。+7
-1
-
2461. 匿名 2018/10/07(日) 21:43:11
>>2459
正妻はまさこさんです。
台湾の第一夫人の子とまさこさんの母を入れて四人で暮らす。
+8
-1
-
2462. 匿名 2018/10/07(日) 21:45:31
でも台湾とのつながりがないとラーメンを描くの難しそうだからどうなるのか楽しみだね
余りに複雑なこと朝ドラでしないだろうし+10
-0
-
2463. 匿名 2018/10/07(日) 21:56:58
重版出来視聴率はイマイチだったけどアマプラのレビュー見ると高評価だらけで凄いね
こういうの見るとドラマももう視聴率だけが全ての時代じゃないと感じる+26
-2
-
2464. 匿名 2018/10/07(日) 22:04:19
重版出来、私もハマって観てた!黒木華ちゃんもがるちゃんでブスブス言われてるけどあのドラマでは可愛く見えたし好きになったよ。
安藤サクラさんもまんぷくで初めて可愛いと思った。+31
-1
-
2465. 匿名 2018/10/07(日) 22:08:35
>>2461
「当時は普通だった」と言われても
その設定だったら到底受け入れがたいねw
村岡さん(結核の奥さんと幼い息子を捨てて花子に乗り換え)
もだけどかなり美化されてるな…。+25
-0
-
2466. 匿名 2018/10/07(日) 22:09:03
>>2419
そう言えば「鈴木先生」って古沢良太脚本じゃなかった⁉️
土屋太鳳ちゃんや北村匠海君も出ていたよね!
何気に豪華だったな+9
-0
-
2467. 匿名 2018/10/07(日) 22:09:57
美化しないと描けないくらい、
昔(といっても数十年前)って
男のやりたい放題だったんだね…。+33
-1
-
2468. 匿名 2018/10/07(日) 22:11:33
今のところ萬平さんは台湾出身かわからないね。
両親を早くに亡くし各地を転々とした…ってだけ。
私は台湾人設定でも日本人設定でも構わないけど、台湾だと気にくわない人や日本だと史実と違うって言い出す人もいるんだろうなー。+29
-0
-
2469. 匿名 2018/10/07(日) 22:12:16
>>2463
Yahooのみん感の評価もかなり高かったよ❗
がるちゃんでも、良作ドラマトピでは必ず名前出て速攻字がピンクになってる+10
-0
-
2470. 匿名 2018/10/07(日) 22:12:34
でも大阪弁がおかしい描写第一話からあったんだから
大事なモデルとなった人のルーツを改変したりしないでしょ。+6
-0
-
2471. 匿名 2018/10/07(日) 22:22:10
>>2441
尾野真千子はコシノ姉妹の意向で途中から夏木マリに替えられたのだったと思う。
尾野真千子が老人役出来ない訳ないと思う。+23
-3
-
2472. 匿名 2018/10/07(日) 22:25:22
キャナメは阪急うめだ本店で、義弟からカップヌードル売りの仕事をもらったそうですw(ナンチャッテ)
阪急うめだ本店に日清初の常設店「モモフクヌードル」 「初代店長」要潤さん来店 - 梅田経済新聞umeda.keizai.bizカップ麺「カップヌードル」の新作「モモフク ヌードル」の専門店が10月3日、阪急うめだ本店(大阪市北区角田町)地下1階にオープンした。
+30
-0
-
2473. 匿名 2018/10/07(日) 22:25:56
滝藤さんもできてたもんね。+6
-0
-
2474. 匿名 2018/10/07(日) 22:26:36
>>2470
大阪弁がおかしいのは大阪出身じゃないだけで、日本語がおかしいわけではないので日本人じゃない(台湾人)とは限らないかな。
台湾人でも日本語ペラペラということもあるしわかんないけど。+14
-0
-
2475. 匿名 2018/10/07(日) 22:29:41
>>2474
まあ台湾は当時日本領で、日本語教育が行われていたから日本語がペラペラでも不思議はないけど、確かに台湾人設定になるのかどうか、私もどうなるんだろう?と思っていたところ。+13
-0
-
2476. 匿名 2018/10/07(日) 22:29:47
>>2432
2385です
ご丁寧にありがとうございました♣
何か、わかるかもです
私も仕事に殺されそうになった時はドラマとか見れなかった
糸子の圧や岸和田弁は参っている心にはキツイですよね。ドラマの中でも糸子は「あんたの明るさは毒や‼️」って言われていました
私も実はリアルタイムでは「カーネーション」見ていないんです
そもそも朝、忙しい生活だったから朝ドラ習慣が無かったけど友人から進められてわざわざ翌年にオンデマンドに入ってすっかり嵌まった感じでした
「まんぷく」にも嵌まれたらいいなぁ~と願っています♥
+8
-0
-
2477. 匿名 2018/10/07(日) 22:30:36
もうすぐまんぷくでやっていたからネタバレではないと思うんだけど、萬平が警察につれて行かれる描写があったから、台湾人設定は残るのかな?と思う。+3
-1
-
2478. 匿名 2018/10/07(日) 22:31:40
>>2473
関係ないけど、滝藤さんってバラエティとかで見ると結構格好いいよね。さすが俳優って思う。+5
-3
-
2479. 匿名 2018/10/07(日) 22:34:32
>>2445
野木さん、今度初めてNHKで脚本書くよね。北川景子のドラマ。
朝ドラやってくれるのを気を長くして待ってようっと。+13
-0
-
2480. 匿名 2018/10/07(日) 22:41:06
ハセヒロ、BIGになったね…シミジミするよ
「boss」で脇の脇役で、大抵見切れてて台詞が一言も無いときもあって…
この前再放送見てハセヒロの下積み時代が感慨無量でした
今年は朝ドラ→再来年はなんと、大河ドラマの主役!
長年のファンとしては泣けてきます( ノД`)…
+28
-1
-
2481. 匿名 2018/10/07(日) 22:44:29
進撃は脚本、演出があれだから
ハセヒロのカッコよさがバカみたいに見えてしまう…。
半青の律状態。
脚本が良くなければいくら役者が良くてもダメ。+8
-0
-
2482. 匿名 2018/10/07(日) 22:45:24
>>2476
まったくの余談ですけど、当時、糸子の母役の麻生祐未さんが確か泉佐野市の出身で、本来は糸子と同じような泉州弁で育ってきたのに、神戸の社長令嬢という役だったので、お上品なしゃべり方を要求されて大変だった、と言っていた記憶があります。
あと、組合長役の近藤正臣さんも京都出身なので、岸和田弁は難しかったと言っていました。+9
-0
-
2483. 匿名 2018/10/07(日) 22:50:33
>>2471
デマです。
脚本家さんがそんな事実(三姉妹からの要望)はないと否定されています。+17
-1
-
2484. 匿名 2018/10/07(日) 22:52:24
替える必要なさそうだったし当初からアナウンスされてないのに
交代したのが不自然だったから、そういう説が流れたんだろうね。+13
-1
-
2485. 匿名 2018/10/07(日) 22:53:28
>>2472
キャナメ!うどんは!?+13
-0
-
2486. 匿名 2018/10/07(日) 22:54:31
>>2483
横からすみません。
なるほど、そういうデマが流れたわけですか…。
ただ、当初はヒロイン役の女優交替は発表されておらず、途中で突然NHKから夏木マリに交替する事が発表されて、尾野真千子がすごくショックを受けていたようでしたし、私もショックでした。
夏木マリがいやだというのではなく、糸子=尾野真千子のイメージで完成していたので。
ただ、晩年のナツが江波杏子だったのは、栗山千明とイメージが近いかもwと思いました。
+18
-0
-
2487. 匿名 2018/10/07(日) 22:56:29
>>2480
ハセヒロにもそんな脇役時代があったんだねぇ
今じゃすっかり主役を張る俳優さんだもんね、大河主演もおめでとう!+12
-0
-
2488. 匿名 2018/10/07(日) 22:59:16
この朝ドラの流れだと、来年の大河皆見るね。真田丸みたいに面白いといいなあ。+23
-0
-
2489. 匿名 2018/10/07(日) 22:59:53
広瀬すずのドラマがまんぷくロスで受け入れられないんじゃないかとちょっと心配。+9
-2
-
2490. 匿名 2018/10/07(日) 23:01:30
>>2480
そんなに前からファンの人いるんだね。私は一般的でセカンドバージンからです。セカンドバージン面白かったからもう一回見たい。るいさんじゃなきゃだめなんだ!って鈴木京香にすがるハセヒロをもう一度見てみたい。+13
-0
-
2491. 匿名 2018/10/07(日) 23:03:05
大河予想信長は玉木宏をあげとく
理由名古屋出身だから+2
-2
-
2492. 匿名 2018/10/07(日) 23:03:17
>>2484
段々年をとっていくならまだしも唐突に老人になったからNHK的には無理と判断したのかもね。+5
-0
-
2493. 匿名 2018/10/07(日) 23:04:02
>>2477
おお、じゃあ出身の謎はそこで明かされるかも知れないですね!+3
-0
-
2494. 匿名 2018/10/07(日) 23:04:55
>>2479
野木さんって逃げ恥の方?あとアンナチュラル?私良さが分からないんだな。
でもいい脚本書いてくれるなら歓迎よ。+2
-0
-
2495. 匿名 2018/10/07(日) 23:08:13
株とコモディティ+5
-0
-
2496. 匿名 2018/10/07(日) 23:09:18
>>2486
あれは、視聴者の方から、子供たちが大きくなるにつれて、糸子より老けて見えるようになったことを指摘し始めたからだと聞きました。
真偽のほどは明らかじゃないけど。
コシノさんたちの要望により、というのは完全なデマ。
2483さんも言われるように、渡辺さんが完全否定したツイッターを私も見ました。
ツイッターはされないのに、わざわざそのためにアカウントを取ってコシノさんたちの弁明に努められてました(その後すぐに削除)
そこにあった「現場は「とにかくいいドラマを作ろう」が合言葉でした」という渡辺さんの言葉が今でも深く心に刻まれてます。
それ以来、朝ドラだけじゃなくどんなドラマでも、「いいドラマを作ろう」というのが現場の合言葉になっているのかどうか、という点から見るようになりました。+8
-1
-
2497. 匿名 2018/10/07(日) 23:18:51
>>2490
私も「セカンド・バージン」が初見。
それから「鈴木先生」「家政婦のミタ」「デート」と見ていって、うまいな多彩な役ができるんだなと認識。
最初はデキる男キレる男のイメージだったのに、「デート」では、あれちょっと不器用な人かもと思い始め役柄のダメ男子ぶりにはまり、「漱石の妻」で感服、その辺りからファン意識芽生えるという感じかな。
で、この「まんぷく」でノックダウン!とあいなりました。+16
-0
-
2498. 匿名 2018/10/07(日) 23:19:38
萬平さんのモデルの人、福ちゃんがに一途ではないのか(笑)
時代的にそんなもん、かもしれないが朝ドラには厳しいね。あさが来たも史実ではあささんの女中を妾にして子供生ませたとかなかなかの設定をはぐらかせてたもんね。+27
-0
-
2499. 匿名 2018/10/07(日) 23:25:07
なんだ萬平さん実は手練れなの?
ズボン濡らしたのもタオル落としたのも計算だったらどうしよう
やだ一日空いたせいで変な事考えちゃった+4
-4
-
2500. 匿名 2018/10/07(日) 23:28:07
>>2476
>>2482
2432です。
ちょっと改めて見てみたくなってきましたw
当時はドラマのトピとかノーチェックだったけど(朝ドラは半青のトピから参加するようになりましたが、参加した時はすでにみんな不満たらたらになってましたw)、なんかこんな風にトピで楽しく会話していたら、面白そうになり、やっぱり見ていたのかもしれないですね。ありがとうございます。
まんぷくも放送のない今日も書き込んでるわけでw、今のところ毎日トピに来ちゃってますが、楽しく感想言い合いたいですね。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する