-
1. 匿名 2018/10/04(木) 19:43:28
台風にも負けず、地震にも負けず!
我が県の秋の味覚、カルチャーを自慢しまくりましょう
美味しそう!楽しそう!を自慢しましょう!
カモン!都道府県!!
観光万歳!!+13
-7
-
2. 匿名 2018/10/04(木) 19:44:35
安納芋の季節♡ by鹿児島+47
-3
-
3. 匿名 2018/10/04(木) 19:45:04
さんま 道東+24
-3
-
4. 匿名 2018/10/04(木) 19:45:14
栗がおいしいよ
茨城+29
-6
-
5. 匿名 2018/10/04(木) 19:45:22
荒川の桃はいかがでしょうか
by和歌山県民+30
-3
-
6. 匿名 2018/10/04(木) 19:45:32
奈良は柿が美味しくなる季節です。+26
-2
-
7. 匿名 2018/10/04(木) 19:45:55
青森のリンゴ食べてね+51
-1
-
8. 匿名 2018/10/04(木) 19:45:56
うどんにすだち!!+23
-2
-
9. 匿名 2018/10/04(木) 19:46:01
東京意外に梨うまいんだよ+29
-10
-
10. 匿名 2018/10/04(木) 19:46:03
埼…玉…
思い付かない!+18
-1
-
11. 匿名 2018/10/04(木) 19:46:40
芋煮文化うらやましい+20
-1
-
12. 匿名 2018/10/04(木) 19:46:45
三重県は、何位???
+8
-1
-
13. 匿名 2018/10/04(木) 19:46:54
栃木県日光の紅葉は最高ですd( ̄  ̄)+14
-2
-
14. 匿名 2018/10/04(木) 19:47:15
鮭とイクラのはらこ飯 by宮城県+41
-1
-
15. 匿名 2018/10/04(木) 19:47:28
福島のラーメン美味しそう+13
-3
-
16. 匿名 2018/10/04(木) 19:48:14
北海道
秋鮭とイクラの親子どんはいかがですか+60
-0
-
17. 匿名 2018/10/04(木) 19:48:56
滋賀!ありません!+9
-0
-
18. 匿名 2018/10/04(木) 19:49:08
いつ食べてもめっちゃ美味しい!+29
-5
-
19. 匿名 2018/10/04(木) 19:49:11
秋の長雨だよ
by栃木県 鬱之宮+8
-4
-
20. 匿名 2018/10/04(木) 19:49:46
>>4
茨城は栗の生産量日本一なんだよね+11
-2
-
21. 匿名 2018/10/04(木) 19:49:46
うちの田舎は利平栗の発祥地+9
-0
-
22. 匿名 2018/10/04(木) 19:50:14
とんこつしょうゆの和歌山和歌山ラーメン!+10
-1
-
23. 匿名 2018/10/04(木) 19:50:28
富山もありません!+6
-2
-
24. 匿名 2018/10/04(木) 19:50:31
丹波篠山の黒豆の枝豆
+12
-0
-
25. 匿名 2018/10/04(木) 19:50:38
>>19
宇都宮です
つまらないからやめて+7
-0
-
26. 匿名 2018/10/04(木) 19:51:09
やっぱり米ですね
あと地味にサツマイモも美味しいですよ
新潟でした+34
-1
-
27. 匿名 2018/10/04(木) 19:51:14
荒れてんなー+0
-0
-
28. 匿名 2018/10/04(木) 19:51:58
香川県しっぽくうどん。根菜色々入ってて温まるよ~+32
-2
-
29. 匿名 2018/10/04(木) 19:52:57
>>10
梨!+7
-0
-
30. 匿名 2018/10/04(木) 19:53:51
お好み焼き
広島+6
-3
-
31. 匿名 2018/10/04(木) 19:53:51
茨城県「常磐のまさば」
鯖缶がブームですが、これから冬は脂がのって美味しいです+11
-2
-
32. 匿名 2018/10/04(木) 19:55:22
宮崎です。
伊勢エビが旬で美味しいですよ~
+20
-0
-
33. 匿名 2018/10/04(木) 19:55:35
四方竹ご存知の方いますか?
凄く美味しいので是非(o>ω<o)
文旦やニラも最高に美味しいです
by 高知県
+11
-1
-
34. 匿名 2018/10/04(木) 19:55:51
>>10
風が語りかけます。の埼玉銘菓
イモガシラ饅頭があるじゃないか!+0
-1
-
35. 匿名 2018/10/04(木) 19:56:16
>>17
滋賀には近江牛があるじゃないですか!他県民ですがすき焼きに鉄板焼き凄く美味しかったです+8
-0
-
36. 匿名 2018/10/04(木) 19:56:40
>>16
オエ..+0
-20
-
37. 匿名 2018/10/04(木) 19:56:58
>>10
深谷ねぎ
狭山茶
後、江戸時代、吉宗が青木昆陽にサツマイモを栽培させたのが川越。
今でも川越はさつまいも生産多いよ。
+13
-1
-
38. 匿名 2018/10/04(木) 19:57:07
新潟の新米!+22
-1
-
39. 匿名 2018/10/04(木) 19:57:46
>>23
富山県さんはお刺身お寿司がめちゃめちゃうまいではないですか!(*^^*)+13
-0
-
40. 匿名 2018/10/04(木) 20:00:14
こんにちは。私美味しいのよ。
人気無いけど。
富有柿(岐阜県)+34
-1
-
41. 匿名 2018/10/04(木) 20:00:30
青森県
八甲田の紅葉、奥入瀬渓流お勧めです+6
-3
-
42. 匿名 2018/10/04(木) 20:00:31
>>23
氷見のブリ最高じゃないですか!+29
-0
-
43. 匿名 2018/10/04(木) 20:00:45
>>37
プラス農産物以外もOKなら草加煎餅+2
-1
-
44. 匿名 2018/10/04(木) 20:01:08
宮城県
今の時期ははらこ飯が美味い!+11
-2
-
45. 匿名 2018/10/04(木) 20:01:25
旬のものだよね?+14
-1
-
46. 匿名 2018/10/04(木) 20:01:35
いまテレビでやってる青森の蔦沼行ってみたい+2
-1
-
47. 匿名 2018/10/04(木) 20:01:56
ししゃも
by北海道+20
-0
-
48. 匿名 2018/10/04(木) 20:03:09
ここ秋の味覚トピじゃないの?+11
-2
-
49. 匿名 2018/10/04(木) 20:03:39
和歌山は柿の生産量が全国1位
和歌山の種無し柿と富有柿は、いかがでしょうか?
桃もミカンも美味しいよ+6
-1
-
50. 匿名 2018/10/04(木) 20:05:47
秋の味覚とカルチャーらしいよ+3
-0
-
51. 匿名 2018/10/04(木) 20:09:24
柿!柿ワインもあります。東京町田市です。+2
-0
-
52. 匿名 2018/10/04(木) 20:10:54
スチューベン+3
-0
-
53. 匿名 2018/10/04(木) 20:11:12
山梨のぶどう狩りはまだまだできますよー+9
-0
-
54. 匿名 2018/10/04(木) 20:11:23
あまり知られていませんが、愛媛は里芋の名産地なんです♪
中でも特に愛媛オリジナルブランド「伊予美人」は一押しです。
今の時期、愛媛の郷土料理「芋焚き」が美味しいですよ~。+7
-0
-
55. 匿名 2018/10/04(木) 20:13:29
旬のお魚のオススメを知りたい
海がある県の人よろしくね+2
-0
-
56. 匿名 2018/10/04(木) 20:15:32
>>29
埼玉でも梨が採れるんだね+3
-0
-
57. 匿名 2018/10/04(木) 20:16:16
干し柿+1
-0
-
58. 匿名 2018/10/04(木) 20:19:07
これからの時期はあちこちで農業祭が開かれるはず。試食とか景品とかあって楽しい。+2
-0
-
59. 匿名 2018/10/04(木) 20:19:16
主です。
採用されて嬉しいです! そして、大分です(^_^)
カボス、青い皮で果汁たっぷりなんはもうあとちょっと。
でも黄色くなった皮のカボスもツユだくでおいしいよー。
醤油の工場もお酒の工場もこれからが本番。ぜひ来てねー!
駅前の居酒屋も、地産地消で充実してるよー!+8
-0
-
60. 匿名 2018/10/04(木) 20:22:03
>>40
かわいい。人気無いけど…って 笑+5
-0
-
61. 匿名 2018/10/04(木) 20:24:44
山梨 シャインマスカット+8
-0
-
62. 匿名 2018/10/04(木) 20:33:05
愛知のイチジク
安城市が生産数一位のはず+4
-0
-
63. 匿名 2018/10/04(木) 20:51:26
牡蠣+2
-0
-
64. 匿名 2018/10/04(木) 21:01:46
久留里産 新高
以前頂いて美味しかった+3
-0
-
65. 匿名 2018/10/04(木) 21:02:53
+5
-0
-
66. 匿名 2018/10/04(木) 21:06:08
>>60
毎度お馴染みいらすとやです(笑)
岐阜県は富有柿の発祥地です♪
食べてみてね☆+2
-0
-
67. 匿名 2018/10/04(木) 21:06:22
名古屋城の黄金のシャチホコやろ+0
-0
-
68. 匿名 2018/10/04(木) 21:09:38
茶巾絞りの方の栗きんとんが人気です 岐阜+8
-0
-
69. 匿名 2018/10/04(木) 21:10:47
大阪で、うち水ナス農家なんだけど台風でほぼ全滅。+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/04(木) 21:15:47
>>68
手土産に頂いて、あまりの美味しさに捜したけど分からず、下さった方に聞いたら期間限定、数量限定で、年に3週間程度しか売られないと聞いてガッカリした記憶が+11
-0
-
71. 匿名 2018/10/04(木) 21:43:02
無名だけどルビーロマンと五郎島金時芋+0
-0
-
72. 匿名 2018/10/04(木) 22:18:28
>>33
四方竹の田舎寿司大好き!! by 山形県民+0
-0
-
73. 匿名 2018/10/04(木) 22:19:28
>>42
最高だけど冬じゃないですかね?!+0
-0
-
74. 匿名 2018/10/04(木) 22:20:40
地味だけどあけび! 山形
他の県では食べないと知った時の衝撃!
ちなみに皮の部分(紫のとこ)を食べます。+4
-3
-
75. 匿名 2018/10/04(木) 22:39:04
牡蠣!
シーズンはじまるよー+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/04(木) 22:41:22
>>70 ありがとうございます!短いですね…。自分の地元地域では9月~3月頃まで販売してました(^^)そんな地域もあります!ぜひ!個人的にくず餅で栗きんとんを包んだのもオススメです!+2
-0
-
77. 匿名 2018/10/04(木) 22:48:09
松茸らしいです。
たまにデパートで鑑賞します。
京都+2
-0
-
78. 匿名 2018/10/05(金) 00:33:03
台風の影響で未だにテレビ見れない…
世の中を知るためにガルちゃん来てますw
秋の夜長腹が減るので静岡で食べれる秋を教えてください+0
-0
-
79. 匿名 2018/10/05(金) 02:26:47
秋田だけど、これからきりたんぽシーズン。週一食べたいくらい好き。+2
-1
-
80. 匿名 2018/10/05(金) 08:31:34
>>54
他県出身ですが芋焚き好きです!
日本食研の芋たきのたれ使いませんか?
現在関東住まいなんですが、スーパーで探してもなかなか置いてないんですよね~。
あまり里芋好きじゃなかった私が、里芋の収穫を楽しみにするくらい好きになってしまった料理です!+0
-0
-
81. 匿名 2018/10/05(金) 09:18:15
千葉の生落花生!
友達が送ってくれたんだけど
採れたてを茹でて食べるの。旬が2~3週間で
それ以外の時期だと、ピーナッツ(乾いた豆)にされちゃう。+1
-0
-
82. 匿名 2018/10/05(金) 11:01:40
>>80
そう言っていただける地元民として嬉しいです♪
ちなみにうちでは出汁はカツオ節でとり、薄口醤油で味付けをします。
うちではこのやり方でないと母が怒るんですよ(苦笑)+0
-0
-
83. 匿名 2018/10/05(金) 13:30:09
シャインマスカット!!!+0
-0
-
84. 匿名 2018/10/05(金) 15:13:25
+0
-0
-
85. 匿名 2018/10/05(金) 15:48:01
北海道で今が美味しい魚といえば秋刀魚や鮭はもちろんですが、私のおすすめは「八角(はっかく)」
クセがなくホッケとツボダイのいいとこ取りみたいな感じでとにかく美味です。
お刺身やお寿司もあります。
訪れた際には是非❗+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/05(金) 16:24:56
新潟は米!!
あと山形でも食べるけど菊。おひたしにすると色もきれいで、ほろ苦い味がたまらない!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する