-
2501. 匿名 2018/10/05(金) 13:01:25
釣りじゃないにしても何十年もかけて作り上げた関係性や気持ちを変えるの相当難しいよね…+8
-0
-
2502. 匿名 2018/10/05(金) 13:01:38
>>2448
あてにしているから
安らぐ家庭にする義務的なものは必要だと思うけどな
+6
-0
-
2503. 匿名 2018/10/05(金) 13:01:55
主はこれからも寄生することしか頭にないから
+11
-2
-
2504. 匿名 2018/10/05(金) 13:01:59
>>2406
横で悪いんだけど、あなた必死ね笑
そんなに噛み付く事かしら?
2362さんではありませんが
色んなご家庭の考え方があって当たり前ではないんでしょうか?
あなたの家庭がセックスで成り立ってるなら、
それで良いのでは?
あなたの考えを人に押し付けるのは如何なものか?と+4
-1
-
2505. 匿名 2018/10/05(金) 13:02:22
身近にいるから、旦那のせい、嫁のせい、って罵りあうけど、
結局は、それが原因じゃないのよね
で、青い鳥症候群で離婚とかしても、同じことを繰り返す+6
-0
-
2506. 匿名 2018/10/05(金) 13:02:26
主擁護してる人、主が不倫してるのですよ
>>451+24
-1
-
2507. 匿名 2018/10/05(金) 13:02:45
主は反省してるのかな。
今後の自分の事で精いっぱいだろうけど。+7
-1
-
2508. 匿名 2018/10/05(金) 13:04:31
これだけ主がでてこないと、主の釣りか451はなりすましだから主の話はもういいでしょ
話したところで仕方ないし+2
-4
-
2509. 匿名 2018/10/05(金) 13:04:32
親みたいに無条件に愛情注いで世話してくれる存在はもうないんですよ
大人になったんだから+7
-1
-
2510. 匿名 2018/10/05(金) 13:04:35
いつでも自分一人くらいは養える自分でいられるように仕事と貯蓄に励まないと。+5
-0
-
2511. 匿名 2018/10/05(金) 13:05:58
不倫なら自業自得
旦那さん可哀想過ぎるわ
申し訳ないと思うなら別れてあげなさいよ+23
-0
-
2512. 匿名 2018/10/05(金) 13:06:08
>>2469
痛々しい、貴方も女々しいにも程がある。
今、新しい奥さんがいて幸せなのに、何故先妻の詳細な話なんか思い出すんだか。
普通なら思い出したくもないし、今の奥さんにも悪いんじゃない?
貴方も悪い部分が多々あったんだろうね。+17
-1
-
2513. 匿名 2018/10/05(金) 13:06:34
恋人も夫婦も所詮は他人なんですよ
親の代わりにはならない
ないものねだりをしてはいけません
親しき仲にも礼儀あり、でいきましょう+8
-0
-
2514. 匿名 2018/10/05(金) 13:06:57
旦那さんは復讐の機を狙ってたんじゃないの?
不倫って家族は勘づかないって思ってる人いるけど勘づくよ。
雰囲気が淫靡になるし、目線や表情が変わる。
夏休み明け登校日に「この子夏休み中に彼氏ができたな」って分かるのと同じ。
娘はすぐ嗅ぎ取ると思う。
離婚になれば不倫母は軽蔑されるよ。+9
-0
-
2515. 匿名 2018/10/05(金) 13:07:37
だから、実家暮らしのニートが、既婚者よりも幸せなのは当たり前なんですよ
いつまでも子供でいられるのだから
ただ、それでいいのかどうかは問題+8
-0
-
2516. 匿名 2018/10/05(金) 13:08:13
>>2491
家に居場所がなくなる夫は、それまでに自分がしてきたことが跳ね返って自分をそんな状況に陥らせてるだけ
妻が妊娠してつわりだなんだと体調が大変な時に労れたのか?代わりに家事をしたり、セックスも強要しなかったか?
子供が生まれてから、ちゃんと子育てに参加したのか?産後のダメージを受けている肉体の女房がホルモンめちゃくちゃ、寝不足でフラフラしてるときに、一緒に助けたのか?
それからも家族の為になにをしてきたのか?
稼ぐだけで旦那、父親の役目は終わってないぞ+11
-2
-
2517. 匿名 2018/10/05(金) 13:08:14
>>2503
「寄生」って言葉もいけないよ。ダメにする。
老いた親、女房、子供、これらを寄生扱いか?
家族のため、誰かのためになるのがそんなに嫌か?
1人で生きるのがいいのか?
家族のために生きるのがいいのか?
1人で責任もなく生きる人生なんて味気ないインスタント食品で一生終わるのと一緒だと思う。
+7
-12
-
2518. 匿名 2018/10/05(金) 13:08:14
昨日チラッと見て今来たらすごいのびて驚きました
私事でアレだけど地方都市に嫁いでなかなかの旧家だったのに驚きました
結婚前は夫の実家が気取らない感じだったのでまさかこれほどと思わず
インテリアを手作りしたりしてたら家庭的な嫁と思われすべての親戚接待にかり出され20人分のもてなし手伝ったりでエスカレートする一方でこのままじゃ心が壊れるんじゃないかと正社員で仕事を探しました
今は働いて本当に良かったと思っています
家が散らかってるのに目をつむって出勤する日もあるし仕事も家事もするのは疲れる日もあるけど、浮気する暇があったら睡眠時間に充てたい毎日なので余計な事考えずに仕事して家に帰って休日は夫の実家でご飯作ってます
仕事始めてから夫に対する愚痴は無くなりました
仕事って大変な事の方が多いので感謝の気持ちが生まれました
+6
-1
-
2519. 匿名 2018/10/05(金) 13:08:50
息子は知ってるくさいな
ま、不倫なんかした主の自業自得+10
-0
-
2520. 匿名 2018/10/05(金) 13:08:55
子供が自立して社会に出たから
私は離婚しました。
離婚して実家に帰り今は介護職してます。
親も高齢でしっかりしてますが
油断できませんから、、、
+4
-0
-
2521. 匿名 2018/10/05(金) 13:08:59
>>2469
話が混ざるから、別トピ申請して相談?してください。+11
-0
-
2522. 匿名 2018/10/05(金) 13:09:03
会社も裏切りますからね
夫婦関係よりは努力がストレートに報われるかもしれませんけど
でも、親の代わりにはなれない+4
-1
-
2523. 匿名 2018/10/05(金) 13:09:38
好きな男性ができて浮かれてるのなんか一発でわかるよ+6
-0
-
2524. 匿名 2018/10/05(金) 13:09:55
ATMって言葉は給料袋が無くなって奥さんにキャッシュカードを渡すようになったから出てきた言葉じゃないっけ?
その都度引き出して渡すのが面倒だからやり繰りを全部奥さんにさせてた。
そりゃ今ほどコンビニで気軽に下ろせない、専業主婦が子供連れて銀行行って機械の前に行っていた。
その時代に女性の生き方をそんな風に利用して今便利になったからってポイって随分だなと思ってる。形を変えながら調整で使われて来たのが今の50代前後。
今の電子マネーのシステムがあって会社から結婚の圧力もかからずに働いていられたのなら結婚したくないよ。+3
-2
-
2525. 匿名 2018/10/05(金) 13:10:24
>>1551
賢いお母さんだね
あんたも強く生きな+1
-0
-
2526. 匿名 2018/10/05(金) 13:10:47
サラリーマンの人も、会社に寄生なんですけどね
そういう寄生はいいけど、家族は自立するべき、バラバラになってほしい
そういう世の中です+2
-8
-
2527. 匿名 2018/10/05(金) 13:11:32
やっぱり私の年代より上の人って旦那が養う生活が当然っていう考えの割合が多いんだろうな
女性にも平等に働く権利を求めた結果の良し悪しだよね
私はこうなって良かったと思うからこそ、旦那に生活を委ねるなんて考えられない。
成人したら働くのが当たり前。
その人の体調や環境によっては一概に言えないけど、旦那も妻もお互いに何かあった時に支えられるような気概をもってなきゃ離婚になるよね+8
-0
-
2528. 匿名 2018/10/05(金) 13:11:36
なんか全然違う方向の話をしてる人ずっといるね+6
-2
-
2529. 匿名 2018/10/05(金) 13:13:06
主、やらかしてたんかい
ご主人、よく我慢したほうじゃない
そろそろ解放してあげな
+12
-0
-
2530. 匿名 2018/10/05(金) 13:13:37
まあまあみんな落ち着いて
あんまり言うと主出てこれないよ。
主まだ見てる?
不倫は主の落度、ただ不倫した経緯があるかもしれないよね。(当時旦那さんから女として自尊心を傷つけられた等)
SEXレスも主の落度、ただ話し合おうとしなかった旦那さんも悪い
子育ては分担してくれた?家事は主だとしても子育ては夫婦ではやるよね。
一度さ。ノートに自分の落度時経緯
旦那さんの落度だと思う部分を書いて生理して話し合ったら?
カウンセラーに行くのもいいし。
全部やりきってダメなら、主の権利を主張して離婚するしかないかも。+4
-7
-
2531. 匿名 2018/10/05(金) 13:15:32
>>35
そうだね。若い男の子だと「一人になりたい」ってのあるかもだけど、中年以降の男で一人になりたいは
あまりないと思うよね。15歳くらい違うと感じ方がけっこう違う。
私も女の影があると読むな。知られて慰謝料がっぽりになる前に離婚したいんだと思う。
ここは不利にならないように弁護士なりに相談して動いた方がいいかなと思う。+3
-5
-
2532. 匿名 2018/10/05(金) 13:15:47
むしろこんだけハッキリと自分との未来を拒絶されてるのに、もう回避できませんかね?って質問が出るのがすごいな
受け止め方軽い+13
-0
-
2533. 匿名 2018/10/05(金) 13:16:21
>>2528
気持ち悪いよね+1
-2
-
2534. 匿名 2018/10/05(金) 13:17:20
>>2531だけど
なんだよ。主が不倫してたんかい(´;ω;`)
じゃあまあ仕方ないかな。。。
そういうのは心でとどめておくだけにしないとね。不利になるは自分だよ。
+7
-0
-
2535. 匿名 2018/10/05(金) 13:17:25
ずいぶん自分勝手な人ですね
8年間拒否
↓
レス
↓
自分は不倫
↓
離婚を切り出される
↓
今更1人で生きられない+37
-1
-
2536. 匿名 2018/10/05(金) 13:17:56
いやもうなにしても無理だって
未来ない言われてんのに
これ言われてまだ望みがあると思う人やばない?+5
-0
-
2537. 匿名 2018/10/05(金) 13:18:44
>>2469
宿舎ね。
自衛官なのかも怪しい。
友達が自衛官妻だけど、官舎って言ってるし、
ご主人は陸自だけど、基本家では何もしないし、むしろ威張ってて、自衛隊以外の世界を知らないから少しズレてる部分もある。
っていうか、その奥さんとはもう別れて、
新しい奥さんがいるのに、未だにクズクズ言ってるってどうなの?
+1
-1
-
2538. 匿名 2018/10/05(金) 13:19:07
>>2516
うーん、稼ぐって大変だよ。
ずっと一家の大黒柱だし。
専業やパートなら、家事や子育てくらい自分で出来るのでは?
言葉で労わるのは大事だけど、残業までしてクタクタで帰ってるのに
当たり前に家事育児を要求する人の気持ちが分からんわ。+4
-1
-
2539. 匿名 2018/10/05(金) 13:19:33
女がいると思います。うちも突然離婚したいといいだし、おかしいと思って調べたらいました。
一応調べてみたほうがいいかも。+4
-9
-
2540. 匿名 2018/10/05(金) 13:19:37
>>2463
前にYahoo!JAPANで、研究してる男性の方だかの記事で、男は殆どがアスペルガーの傾向にあると書いてたけれど、頷けることが多い
結婚しても、なかなか夫としても父親としても認識を持ちきれず、結婚前からやっている仕事しか出来ない。夫としても、父親としても自覚を持てず、そのように行動できない人が多いんだと思う
子育ても女房がほぼ負担の夫(父親)は沢山いるよね
仕事を言い訳にしてるけど、休日も子供の面倒をみないし、父親の自覚も余りない。子供をみることになっても、公園やレジャー施設で子供をみていないでスマホしてる父親なんてネットでもあちこちで報告されてるし+10
-2
-
2541. 匿名 2018/10/05(金) 13:20:21
>>2448
かわいそう。
男女が同じ権利で同じ給与だと聞くと、ファミだと言い出しちゃう人?+0
-0
-
2542. 匿名 2018/10/05(金) 13:21:19
女がいるんじゃなくて主の不倫の証拠を掴んだんじゃないの?
最後の財産分ける時に出してくるかもね+4
-0
-
2543. 匿名 2018/10/05(金) 13:21:32
この期に及んでまだ旦那をなめくさってる
主は誰が相手でも無理+9
-0
-
2544. 匿名 2018/10/05(金) 13:22:03
アホとしか言いようがない。
愛情が無いにしても、それなりの接し方ってものがあるでしょうに。
それすら欠いたから、この有り様だよ。
あとは穏便に事を進めて、せいぜい良い条件でも引き出すかないんじゃないの?+3
-1
-
2545. 匿名 2018/10/05(金) 13:23:01
人ってなにが起こるか分からない…。
だから私はコツコツとへそくりしてます。
今500万くらいです。
50歳までには800万くらいにしたい。
何もなければ、旦那や、子供と旅行にも使えるし(^^)+6
-4
-
2546. 匿名 2018/10/05(金) 13:23:08
主は私と同世代のアラフォーなのかな?
私も離婚したけど不思議と国のお世話にならなくても何とかやり過ごせるよ。
まぁ私の場合は保険屋の世界に飛び込んだんだけどね。旦那がいない独り身だから時間気にする事なく仕事に没頭出来るし飲み会でも気兼ねなく参加出来るし、それなりに充実した生活送れてます。
+5
-1
-
2547. 匿名 2018/10/05(金) 13:23:15
離婚切り出されてないけど
こういう考えの人はいる。
こういう傲慢でわがままな人って、夫以外にも迷惑かけてる。+5
-0
-
2548. 匿名 2018/10/05(金) 13:23:32
>>2526
労働を会社への寄生だと表現するって斬新ね。
高校卒業後、専業主婦を何十年も続けてきた人かな?+5
-2
-
2549. 匿名 2018/10/05(金) 13:23:59
なんでこんなトピが伸びてるの?って見にきたら
昨日から展開が変わりすぎてて驚き+2
-0
-
2550. 匿名 2018/10/05(金) 13:24:01
>>2539
女がいるいない以前に主が不倫してるらしい+7
-0
-
2551. 匿名 2018/10/05(金) 13:24:08
>>2535
たしかにセックスもめんどくさいことある。42だからそういう時期があるのもわかる。
ただ夫婦でいるのだからお勤めといいますか、ある程度は応えてあげるのが仕事ってところもあると思う。
自分で拒否してしかも不倫は基本的には女性の味方したい私でも「ああやっちまった感」はある。
主はもう諦めて一人で暮らすための算段をしたほうがいい。
都合悪い時はいなくていい。都合のいい時はいてほしい。それはさすがに……だな。
+21
-3
-
2552. 匿名 2018/10/05(金) 13:24:30
>>2540
年収700万とか稼いでくれたら、アスペルガーでも立派じゃんw
それにしか頼れない女の方が余程問題じゃない?
男に養って欲しい!働きたくない!誰か養ってって言う非正規女ってアスペ以下じゃん。
+13
-7
-
2553. 匿名 2018/10/05(金) 13:24:48
いまの20代は共働きが当たり前で、男性も家事を厭わない人が増えているけど、
私もアラフォーだからわかるけど、主さんを含めたアラフォー以上の男性は、金銭面は妻に働いてほしくても、自分より稼いだり、自分が家事するのは嫌だって感情が強いよね。
だから、実際は、男性側が自立できる女性を奥さんに選んでなかったりするんだよ。
主さんが学生時代、若いころは、女だけど自立してキャリアになりたいって人はあらわれてたはずだけど、そういう考えの女性はあまりモテなかったよ。
見た目どうこうというより、美人でも性格良くても、自分より仕事できると可愛げないと思われがちでした。
私が実際、キャリア志向だったからわかる。
一部の男性は評価して好感もってくれるけど、大多数には受けないの自覚して生きてきたよ。
女性も可愛げを擬態しないとならないような時代でした。
男性は、奥さんに寄りかかってほしくないなら、自分にかしづいてくれなくても、強くても自立した女性選ばないといけないんだよね。
自分の脅威にならないようにと自立できない女性を選んでおいて、子育て終わったらサヨナラっていうのは都合がよすぎると思う。
若い世代は教訓にしてほしい。
+53
-9
-
2554. 匿名 2018/10/05(金) 13:24:51
旦那の女関係以前に
相談主さんが浮気してるという…+22
-0
-
2555. 匿名 2018/10/05(金) 13:25:38
離婚したくなかったら
不倫をしてはいけないよ。+25
-1
-
2556. 匿名 2018/10/05(金) 13:26:09
パート先の店長も子供成人したら
離婚って言ってます。
仕事帰って、子供2人のご飯はあるんだけど
店長の分は無いって。
小遣いも40代なのに一万程度。
…。
そんなイジメする人家庭内にいたら
考えるだけでもヤダヤダ。
子供にも悪影響。+60
-4
-
2557. 匿名 2018/10/05(金) 13:26:10
旦那が居ながら不倫とか考えられない
何しても許されるし愛されると思ってたの?
旦那はあなたのお父さんじゃないんだよ+30
-2
-
2558. 匿名 2018/10/05(金) 13:26:54
>>2526
会社でも不祥事を起こしたら解雇されるよな?
それと同じと捉えろ。+7
-0
-
2559. 匿名 2018/10/05(金) 13:27:01
まあ女がいるだろうね、普通に考えても
世の中の男連中でそういった話は、枚挙に暇がない。よくある話だよね
結婚してる男は、次に誰か身の回りをなんとかしてくれるアテをみつけてないと、次の寄生先(彼女、妻と言う名の「ママ」=男の自分の為に家事、育児、お世話してくれる母代わり)を見つけてから動くよね
それが見つからないうちは、気に入らなくてもお世話させる為に女房といるだけで
+7
-13
-
2560. 匿名 2018/10/05(金) 13:27:27
主は不倫相手とくっつけば良い+11
-2
-
2561. 匿名 2018/10/05(金) 13:27:57
>>2517
成人したいい歳のおばさんと、養われるべきだと法律で規定されている子供を同じ土俵で語るなよ。
子供は寄生ではない。
このトピでは、能無しで稼げない成人はが寄生とよばれてるんじゃないの?
あえてリタイヤ老人や子供と混ぜないで。
+7
-2
-
2562. 匿名 2018/10/05(金) 13:27:58
よほど居心地の悪い家だったんだろうね…+28
-0
-
2563. 匿名 2018/10/05(金) 13:28:24
途中経過いらないけど、結果だけは報告しに来てほしい
主、待ってるよ+13
-0
-
2564. 匿名 2018/10/05(金) 13:28:54
円満に夫婦続けるなり離婚したかったら
自分は絶対に間違いを犯しちゃいけないよ。
旦那がああだからこうだから〜って
理由つけて羽目外していいわけにはならない。
自分が有責になっちゃったら負けだよ。+31
-0
-
2565. 匿名 2018/10/05(金) 13:29:09
>>2553
まー、今の20代はある程度キャリアがある方が好まれるよね。
看護師や公務員や福利厚生の整った企業とか。
寄りかかって、小遣いも少なくして、文句言う女が多いから。
+8
-4
-
2566. 匿名 2018/10/05(金) 13:29:41
主の場合
旦那とはセックス断り
他の男と不倫してセックス
してたんでしょ?
物凄い神経してるねw+46
-2
-
2567. 匿名 2018/10/05(金) 13:30:01
>>2504
ドヤ顔で色々な意見があると言うなら
セックスで家庭が成り立ってるとか
決めつけて、最終的に自分の意見を
押し付けるなって意味なんだけど
理解できる?+0
-1
-
2568. 匿名 2018/10/05(金) 13:30:31
>>2556
こういう人、本当にいるんだね
そんなにご主人が嫌なら、子ども連れてさっさと出て行けばいいものを・・・
でも、それはしないんだよね+31
-1
-
2569. 匿名 2018/10/05(金) 13:30:36
不倫がバレてないなら離婚ごねて引き延ばし、その間に婚姻費用を貯蓄するしかない
向こうも不倫してないか調査する
+3
-2
-
2570. 匿名 2018/10/05(金) 13:31:31
長年一緒にいたら理由は一つだけじゃなくて色んなことの蓄積で旦那さんが限界にきたんだと思うけど、収入が旦那さん頼りの家庭だったらやっぱり奥さんの手料理って結構重要な役割だと思う
妻が頑張って毎日おいしい料理を旦那さんに作ってる家庭は、夫婦間に色々あっても意外と離婚はしてない気がする+8
-2
-
2571. 匿名 2018/10/05(金) 13:31:44
不倫するなら
離婚覚悟でしなきゃ
ダメじゃんかw+29
-0
-
2572. 匿名 2018/10/05(金) 13:31:53
>>2557
妻がいながら不倫とか考えられない
何しても許されるし愛されると思ってたの?
妻はあなたのお母さんじゃないんだよ
逆にすると、世の中の男達は散々浮気してるよね。「男が浮気してことは許せ!仕方ない!でも、女は許さない!」なんてね。身勝手でびっくりするわ+11
-1
-
2573. 匿名 2018/10/05(金) 13:31:54
旦那さんのこと大嫌いでもないんだったら
普段から優しく接するべきだったね。
結局離婚突きつけられて大変になるのは女だし。
あなたが完全に甘かったんだね。+16
-1
-
2574. 匿名 2018/10/05(金) 13:31:57
トピ主のお互いさまって言葉
大体、迷惑かけてる方が使うんだよね。+37
-0
-
2575. 匿名 2018/10/05(金) 13:32:01
>>2352
子供ってどんなにいいパパでもパパ嫌いママじゃないとダメって言う時期はどうしてもあるよ
ちゃんと子供の世話したりしてたの?
子供にまで憎悪したとか…いくら妻が憎くても自分の子なのに…
もうお前は子供つくんなよ本当に子供が可哀想
養育費はしっかり払ってください+10
-2
-
2576. 匿名 2018/10/05(金) 13:32:22
>>2559
調査は自由にすればいいんじゃないの?
まあ、どっちにしろボロが出るとは思えんが。+2
-0
-
2577. 匿名 2018/10/05(金) 13:32:24
>>2553
私もアラフォー。
でもギリギリ30代側。
私の時代にはいなかったけど、少し上ってそうなんだね。
見た目がブスでも性格悪くても、優秀な女性よりは「マシ」だと評価されていたの?
そんな性格悪い男に選ばれたくないし、こちらも選ばないよね。
やはり真に平等な人間関係って、似た者同士が1番いいよ。
ファミではないので悪しからず!+6
-3
-
2578. 匿名 2018/10/05(金) 13:32:30
>>2352
不妊治療の末に出来た、一人娘がいるんだよね。
その後の書き込み見ても先妻を人間のクズ扱い。
この書き方じゃ、2352にも問題があると思うけど。
2352は自分の娘の事を、まるで物のような扱いしているように思える。父親感がまるで感じられない。
娘さんだって、両親のことをきちんと見てるよ。
先妻だけが悪いとは思えない。
とにかく娘さんが気の毒。+27
-3
-
2579. 匿名 2018/10/05(金) 13:32:41
20代を中心に共働き別財布がどんどん増えそう。女が男より稼いでも別財布ならあまり問題ない。+10
-1
-
2580. 匿名 2018/10/05(金) 13:33:18
>>2553
だよね。私もその年代。
だから男側からの「離婚したい」に「純粋に一人になりたい」はほぼほぼないと思ってる。
家事もさておき、種々の手続きとかもほぼしたことない年代かと。
私自身も若い子のような「夫に家事をしてほしい」という願望もあまりない。私は家のことをするってかんじ。
この年代はまだ「妻に先立たれたら一人で生きていくの不安」というタイプも多いはず。
だからその年代から離婚が出てきて、本当に女の影がないなら、ある意味病むほどに一人になりたいんだろうな〜という。+8
-4
-
2581. 匿名 2018/10/05(金) 13:33:48
>>2568金だけとって旦那の御飯作らない何て卑怯な性格。+16
-1
-
2582. 匿名 2018/10/05(金) 13:33:52
>>2566
世の中で、逆に同じことしてる旦那は多いだろうね
女房には女を感じないとか何とか言っちゃってね
外で浮気、風俗三昧とかね+6
-3
-
2583. 匿名 2018/10/05(金) 13:34:18
相手に気持ちが向いてなかったのに、今更離婚を拒否してるのは何で?
旦那さんのお金と安定が欲しいだけなの丸わかりになってるよ
今の状況だと拒否すればするほど旦那さんの嫌悪感が募ると思う
+10
-1
-
2584. 匿名 2018/10/05(金) 13:35:45
家族にご飯作ってみんなで美味しいねって言える家庭は最強+18
-1
-
2585. 匿名 2018/10/05(金) 13:36:23
>>2561
仕事を辞めて子育てがひと段落する頃はいくつだよ。2人目小学校入学時30代後半〜40代後半。
良い仕事がない人もたくさんいる。
パートなんて不安定。
それらの女性を全部「能無し寄生」と呼ぶのか?
なんだそれ?家族って何?夫婦って何?
+21
-5
-
2586. 匿名 2018/10/05(金) 13:36:31
>>2512
そう受け取るのは自由ですが、ここに書き込んでる女性に
男も幸せになりたい感情を持つ生き物だということを知って欲しくて書きました。
先妻のことなんか普段は思いだしもしませんよ。
ここに書き込みしてる既婚女性のうち何人かは、心底嫌われて離婚を切り出される先妻のような女性が居るので例えとして挙げただけですから。
稼いで掃除洗濯して、望む貴金属をプレゼントして子育て積極的に参加して、演習で不在になる以外は夜泣きの対応は全て私で、それでも価値がないと馬鹿にした先妻みたいな既婚女性が、ここには多いんですね。
以前居た駐屯地の同僚からその後の様子を聞かされましたが、髪を振り乱して働いて白髪だらけで老けたとか、知ったことかよ。
+8
-20
-
2587. 匿名 2018/10/05(金) 13:37:28
>>2578
大体ガルちゃんに書き込むこと自体
異常ww+12
-0
-
2588. 匿名 2018/10/05(金) 13:38:15
結婚してる男でそれなりに歳いってる男だと、次の乗り換え先の女がいないと言い出さない
よくある+6
-1
-
2589. 匿名 2018/10/05(金) 13:38:56
浮気しておいて離婚されそうになったら
「もう回避できないでしょうか」って
その状況でも希望あると思えるのが不思議
あれこれ望む権利ないと思うけど…+16
-0
-
2590. 匿名 2018/10/05(金) 13:39:03
>>2565
看護婦や公務員に言及するだけなら、キャリアじゃなくて、安定した収入ってことじゃない?
もちろん志をもってバリバリやっている方も多いとは思いますが。
男側は好きな仕事しているけど、奥さんには安定して収入を運んでくれる家庭的な人がいいですってことなら、男側の狡さは変わらないよ。
そうじゃなくて、例えば営業・企画・研究職とか、経営職、もしくは士業とか、お医者さんとか福利厚生少なくても忙しい仕事、あるいは多少収入少なくても世の中に役に立つ仕事とか、女性の仕事への姿勢も大切に考えて選べるかってとこに分岐点があると思う。
男も女も自分の夢や生活を豊かにできるように相互で助け合っていけるようになればいいですね。
今の若い世代は昔より変なプライドなさそうだなと思って見てるけど。
+11
-0
-
2591. 匿名 2018/10/05(金) 13:39:54
>>2586
すごい執着心だな
とても幸せには見えない
+16
-0
-
2592. 匿名 2018/10/05(金) 13:40:13
>>2461 じゃあ結婚しなきゃ良かったんじゃないの?
それか主夫養えるだけの年収稼いでATMしたら?
一人ですら生きていけない能無しが、食い扶持求めて結婚したくせに
食えるだけましじゃん。+2
-3
-
2593. 匿名 2018/10/05(金) 13:40:15
>>2406
お互いに一人の人間として尊重しあっている
夫婦の距離が近いほど、優しさを忘れてしまいがちですが、夫婦でも、もとは他人同士であるという関係性を認識しておくことで、お互いに気を配れる関係を保つことができます。セックスレスでも、お互いのいい部分、悪い部分を理解し、一個人として愛情を持って尊重しているので、仲の良い夫婦でいられるのです。
+3
-0
-
2594. 匿名 2018/10/05(金) 13:40:41
旦那さんに不倫バレてるんじゃないの?+5
-0
-
2595. 匿名 2018/10/05(金) 13:42:31
>>2570
毎日おいしい料理を作るって、愛情がないとできないよね。
自分だけなら手抜きしたっていいけど、相手のこと考えたら、毎日違ったお料理で楽しませたい、栄養も考えてって、やっぱり愛がないとできない。+16
-0
-
2596. 匿名 2018/10/05(金) 13:42:41
浮気なんか小さい事
ちょっと冷たくしていたくらいで
今更なんだよ、てめえそれでも人間か?
私に働けってどういうことだよ、って事ですよね。+8
-0
-
2597. 匿名 2018/10/05(金) 13:42:57
さっきからちらほらファミって書いてあるけど、フェミじゃないの?+11
-1
-
2598. 匿名 2018/10/05(金) 13:43:29
>>2556
この店長の奥さん、へそくり貯めてそう。
それに、離婚したらしたで二人でいたら得られたであろう退職金と年金の半分をよこせと言いそうだな+8
-0
-
2599. 匿名 2018/10/05(金) 13:44:14
私は20代で親が主さんよりも少し上の世代だけど、「これからの世の中女性も経済力がなければダメ」と教育されてきたから、大卒で正社員として就職し結婚後も続けている。
同世代では寿退社って言葉はもはや聞かないし、出産しても産休・育休後に復帰している人が多い。
旦那さんの稼ぎだけでは生活できないのもあるけど、何があるか分からないから仕事を辞められないって人が多いと思う。+7
-3
-
2600. 匿名 2018/10/05(金) 13:44:20
>>2586
いい加減ウザい
読んでてもやっぱり綺麗さっぱり過去と決別出来てないよ
5ちゃんの既男で話せばいいじゃない、あそこにはスレ沢山あるんだからさ+13
-0
-
2601. 匿名 2018/10/05(金) 13:44:50
>>2586
駐屯地……
あなた、今お暇なの?(苦笑)
それ以前に、大の大人の男性が過去の妻憎しで、女性用と銘打ってある「ガールズちゃんねるちゃんねる」にわざわざ乱入するほどに良識がないのですか?
何か思うところがあったとしても、そこは女性用であることを配慮して書き込むことは控えるのが大人の男性として当たり前にある降るまいに思いますが
書く場所をお間違えです
言い訳は見苦しいので結構です
+25
-0
-
2602. 匿名 2018/10/05(金) 13:45:27
お隣さんと敢えて喧嘩しようなんていうバカはいないのに、
なんで家の中で喧嘩するんだろうね
同じようなもんだろうに
甘えでしょうね+0
-0
-
2603. 匿名 2018/10/05(金) 13:45:59
割とお年を召した専業たちが、必死で専業の不安定な立場を否定してるね。
別れても家事や料理が!昔育ちの男は1人じゃ何もできない!
みたいに。
家事や料理って生活の中でそんなに完璧じゃないと生きていけないとでも思ってるの?
優先順位そこまで高いかな?
仕事や趣味の方が高いけど。
家電も中食もあるし、そもそも自分でもできるってば。ずーっと実家でママにやってもらってた男ならつゆ知らず。
掃除や料理が趣味の男性って結構いるけど。
男性が家事や料理ができてしまうと困るってだけじゃない?
専業主婦で、プロ級に家事や料理ができる人なんてテレビの人くらいしか知らない。
外で働かない言い訳にはならない。+16
-5
-
2604. 匿名 2018/10/05(金) 13:47:00
>>2469
年収1000万とか自衛官とか辞めて欲しい
ウチの旦那自衛官だけど年収はそんなに無い。
官舎でもそんな苛めしている人いないし、そんなに奥さま同士関わり無いですし
ネットで職業出さないで下さい。+17
-1
-
2605. 匿名 2018/10/05(金) 13:47:21
ニート叩き(女も働け)はわかるけど、
やっぱり離婚しろ、はおかしい+10
-1
-
2606. 匿名 2018/10/05(金) 13:47:35
>>2535
これ逆だったら
嫁から三下り半突きつけらても
おかしくない。
てか、旦那さん
よく此処まで我慢したね?+8
-1
-
2607. 匿名 2018/10/05(金) 13:48:11
仮面夫婦で歩み寄る努力をしていないなら、離婚されても仕方ないよ。
セックスレスが理由で離婚なんて当たり前なんだし。逆に子供たちを成人するまで待ってから離婚したなら誠意あると思うけど。
夫に尽くした妻が夫の不倫で捨てられる離婚とは話が全然違う。+6
-0
-
2608. 匿名 2018/10/05(金) 13:48:13
カーモーンベイビー、ある〜じ〜♪
そろそろ出てこないか?
みなさん確認したい事いっぱいあると思うし、何より結論が知りたいんじゃないかな+15
-2
-
2609. 匿名 2018/10/05(金) 13:48:33
でも実際に年配男性は奥さんにしがみついてる
家事がとかではなく独りに弱いんじゃない+6
-6
-
2610. 匿名 2018/10/05(金) 13:48:35
居場所(家庭)を壊したら、外で一生働くしかなくなるでしょう
お隣さんと喧嘩状態になったら、引越しせざるを得なくなるのと同じです
なんで、そんなバカなことをしてしまうんでしょうね+3
-0
-
2611. 匿名 2018/10/05(金) 13:49:00
男や自分の旦那に対して愚痴や陰口ばかり言ってる女は、その性格を直さない限りいつ捨てられてもおかしくないよ。そんな人と死ぬまで一緒にいられるわけないじゃない。+2
-3
-
2612. 匿名 2018/10/05(金) 13:49:13
>>2553
これはかなりある、ちょうど時代の境目なのかなって思う
親が50代の夫婦だけど、父世代は女は自分よりちょっとばかの方が可愛いみたいな世代らしくて
うちの父も母を働かせないで外に出さなかった人だから、その子供世代の私達は共働きが主流になってきて世代のズレに父は対応出来てません。
私が一生働いて夫婦をしたいと言っても
そんなんだから夫婦がダメになると聞かない。+6
-0
-
2613. 匿名 2018/10/05(金) 13:49:28
って言うかいい年こいたオッサンがガルちゃんで自分語りが過ぎるだろ。普通にキモいしシツコイ。
盛り上がってる女子会にズカズカ入って来て一人で勝手に熱く語る男なんてそれだけで異常。
場違いだよ、5ちゃんにでも帰りなよ。+27
-0
-
2614. 匿名 2018/10/05(金) 13:49:43
>>2598
店長も昔何かやらかしたんじゃないのかな待遇があんまりすぎる。
片方だけの事ではなさそう。+5
-0
-
2615. 匿名 2018/10/05(金) 13:49:45
短時間パートの立場で浮気してた主がチャレンジャーだなって思った
経済的に自立してる男が不倫に走るのはまだ理解できる(ダメだけど)+8
-1
-
2616. 匿名 2018/10/05(金) 13:50:28
>>2591
執着心、たしかにこの言葉がピッタリかも
髪を振り乱して白髪がどうの、
そんなその後の噂話までここで書く必要ないと思うし
自分だって再婚したのだし、向こうは向こうで彼氏がいて、それなりに幸せかもしれないのにね
+15
-0
-
2617. 匿名 2018/10/05(金) 13:50:56
主のことあるじって読んでるの??w+20
-1
-
2618. 匿名 2018/10/05(金) 13:50:57
>>2605
主は専業主婦だから離婚しろと言われてるわけではないと思いますが。+5
-0
-
2619. 匿名 2018/10/05(金) 13:51:09
>>2603
20代は共働きが一般的って言うとマイナスつくし、そんなに働きたくないのですか?って思ってしまう。
リスクマネジメントが出来ていない人が多くてビックリ。+4
-1
-
2620. 匿名 2018/10/05(金) 13:51:13
>>2608あ、あるじ…。+22
-0
-
2621. 匿名 2018/10/05(金) 13:51:17
>>2597
ファミリー?w+2
-0
-
2622. 匿名 2018/10/05(金) 13:51:21
>>2612
実際に、父親の意見が正しいかもしれないからね
少なくとも、人生長く生きてることは確か
年の功がある+0
-4
-
2623. 匿名 2018/10/05(金) 13:51:23
お金の問題がなければ離婚するんでしょ
ならなんとか一人で生活してくしかないじゃん
金のために仮面夫婦って意味わからん+5
-0
-
2624. 匿名 2018/10/05(金) 13:51:28
主 離婚してさっさと働きな
ホテルの清掃でも何でもやろうと思えば仕事はあるよ
+7
-1
-
2625. 匿名 2018/10/05(金) 13:51:34
結婚する条件としては
男→居心地の良い家庭を作ってくれる女。
もしくは安定した職を持っている女。
女→養ってくれる男。もしくは家事育児を折半して
くれる男。
主さんは短時間パートなので、旦那さんはキチンと義務を果たしてるよ。
旦那を邪険に扱い、不倫までしてしまう主さんが完全に悪い。
+13
-2
-
2626. 匿名 2018/10/05(金) 13:53:12
不倫した女と一緒にいる男なんて聖人レベル+6
-0
-
2627. 匿名 2018/10/05(金) 13:53:22
主さん宝くじ当たったら瞬時に離婚しそう+15
-0
-
2628. 匿名 2018/10/05(金) 13:53:25
男性もこんなトピ見てるんだ…
影響されて離婚したがる男さんはいないよね…+5
-1
-
2629. 匿名 2018/10/05(金) 13:53:41
ずっとあるじだと思ってたw+6
-8
-
2630. 匿名 2018/10/05(金) 13:54:03
独身が高齢専業主婦叩きしてんのかな。
その家庭それぞれに事情があるわけで。
病気、親の介護、子供の塾通いなど。
働きたくない人なんてあまりいないよ。
働く事は辛いけど楽しいからね。
家族のために仕事あきらめても犠牲にしてもやりがいあるよ。+7
-5
-
2631. 匿名 2018/10/05(金) 13:54:30
あるじ。
ツボった。+23
-0
-
2632. 匿名 2018/10/05(金) 13:54:45
>>2601
我々にも代休といあものがあるので私は今日から四連休です。
うちの若い連中もここを覗きますよ、嫁にしちゃいけない女性の本音を見極めるために。そういう男性多いんじゃないでしょうか?
+4
-18
-
2633. 匿名 2018/10/05(金) 13:55:56
>>2630
独身がこのトピにいるかな?
なんかトピだからいるかも?
専業は事あるごとに働きたくないって言ってるよ。
それがガルちゃん。+8
-2
-
2634. 匿名 2018/10/05(金) 13:56:01
>>2556です。
私も店長が過去に何かやらかした?
と思い、突っ込んだけど何もしてない。
って、でも子供達の事はちゃんとしてるから
何も言えないって。
何とも言えない気分でした。
優し過ぎるのも、家庭を歪ませるんだな
と思いました。+3
-4
-
2635. 匿名 2018/10/05(金) 13:56:33
だめだwwwあるじがツボにハマったww
あるじwww+8
-0
-
2636. 匿名 2018/10/05(金) 13:56:53
>>2632
貴重な四連休に何してんだw
家族サービスでもしとけ+19
-1
-
2637. 匿名 2018/10/05(金) 13:57:04
コメントじゃ、娘もも主がけしかけなければ
離婚に反対しない感じだよね。
子供たちもわかってるんじゃないの?
主のひどさ。
+2
-0
-
2638. 匿名 2018/10/05(金) 13:57:09
トピ主はとぴぬしって読んでたのに、なんで主だけあるじと思ったんだろ私w+19
-0
-
2639. 匿名 2018/10/05(金) 13:57:34
>>2625
男は性欲と癒しだってw
もっと単純
男に幻想持ちすぎ+4
-0
-
2640. 匿名 2018/10/05(金) 13:58:21
>>2603
こんな昼間から長文ご苦労様。
一所懸命働いてね。+5
-0
-
2641. 匿名 2018/10/05(金) 13:58:27
>>2634
店長さん、かわいそう
今度生まれ変わったら、良い奥さんと幸せに暮らしてほしい+0
-6
-
2642. 匿名 2018/10/05(金) 13:58:40
旦那ATM扱いで自分は不倫
いや離婚されないわけない
バカじゃん
+10
-0
-
2643. 匿名 2018/10/05(金) 13:58:40
上司の風上にも置けん+0
-0
-
2644. 匿名 2018/10/05(金) 13:58:46
>>2639
男は、結婚に癒やし求めてる? 癒やし求めてるのに、あんなに嫁みんなブスなの?+1
-0
-
2645. 匿名 2018/10/05(金) 13:59:45
>>2352のガル男の書きこみ(本来、大変な場違い)
先妻に物凄い恨みと憎しみがあるみたいだけど、じゃあ今の女房が看護師?だかで仕事で忙しい共働きなら、なんで朝5時台から起きて弁当を作ってくれてることを止めないの?君も忙しいからいいよ、と。喜んでるのがまずおかしい。
むしろ、旦那が作ってもいいんじゃないの?女房も忙しい共働きなら。
看護師?である女房が忙しいなら、その現女房以上に家事をして、現女房が心地よいように行動してるのか?
自分が安らぐ(失笑)ことを重視してるけど、自分が自分がで、大の大人の男性としてどうなのか。
というか、ガル男が書き込むことが場違いだが+16
-0
-
2646. 匿名 2018/10/05(金) 14:00:09
>>2638
あるじは
冗談だと思ってたわ
これも離婚案件に入りますか+1
-0
-
2647. 匿名 2018/10/05(金) 14:00:21
私はたまに、しゅって読む。+17
-0
-
2648. 匿名 2018/10/05(金) 14:01:02
主婦叩きながら暇人してる人っておかしくない?+3
-0
-
2649. 匿名 2018/10/05(金) 14:01:32
>>2577
さすがにブスで性格悪くてだと、美人でキャリアよりモテるってことはないけど、
美人なキャリアさんより見た目も良くなくて、性格はずるくて仕事もできない(そもそも努力をしない)のに、男に媚びることでモテてる女の子はたくさんいた。
ガルちゃんにもまだいるけど、女の幸せは男次第。男に選ばれないなんて、いくら仕事できて、社会に貢献してても不幸な女。結婚しても働きづづけるなんて旦那さんが可哀そうっていう価値観。
女性のなかだけでなく、権力のある上司層の男性や親世代にも強かった。
そんな圧力があったから、その世代で仕事を頑張らなかった子がいるのはある程度仕方ない部分もあると思う。
アラフォーでも30代側はだいぶ違いそうですね。
フェミってことじゃないと思うよ。
男性一人の経済力では人生100年生きるの大変だもんね。
+3
-1
-
2650. 匿名 2018/10/05(金) 14:01:36
>>2645
もし本当に1000万の公務員なら、国家一種だから糞忙しくて家事どころじゃないよ。+2
-0
-
2651. 匿名 2018/10/05(金) 14:01:57
1382.匿名 2018/10/05(金) 01:27:46
同じ会社の男性の話にそっくりなんだけど……
嫁からの拒否で8年レス
嫁がパート先の上司と不倫してバレる
旦那から離婚つきつけられる
旦那さん仕事忙しくて家と会社の往復
+子供は実は奥さんの連れ子
内〇さんじゃないの?(笑)
+40
-0
これが本当なら
旦那に不倫バレバレやん
+20
-2
-
2652. 匿名 2018/10/05(金) 14:02:04
私も夫に離婚切り出されたけど、調べたら女がいたよ。調べた方がいいですよ。離婚してから知るのと今知ることでは全然違いますよ。+41
-1
-
2653. 匿名 2018/10/05(金) 14:02:44
>>2632
この人なんか病んでない?
再婚とか妄想で、今の奥さんに捨てられそうになってる爺じゃないの+8
-1
-
2654. 匿名 2018/10/05(金) 14:02:55
暇なニートが
なりきって自衛官の質を落としてる+4
-0
-
2655. 匿名 2018/10/05(金) 14:03:25
>>2604うちの旦那自衛官で年収1000万あるよ、佐官で定年56歳。
陸曹だと600万くらいかもしれないけど
私はこの男性の言いたいこと分かるよ、
保障の良い公務員てことで金蔓目的で近寄られて人生詰む自衛官多いし、
この人のいう通り官舎によっては専業主婦がよってたかってイジメとか普通にあるもん、旦那の階級が自分の階級みたいな
捨てられて当然だと思うわ~
+11
-8
-
2656. 匿名 2018/10/05(金) 14:04:06
浮気して
セックス拒否し続けて
夫を受け付けない感情のまま
改善する努力をせず
夫婦の会話一切なしで
よくまあ家庭もうまくいってたって言えたもんだわ。
離婚されるなんて青天の霹靂みたいに書いてるけど、頭がパッパラパーなんだろうね。
今のパートナーが気に入ってるから離婚したくないとかご主人を馬鹿にするにもいい加減にしろよ。+37
-1
-
2657. 匿名 2018/10/05(金) 14:04:08
>>2632
本当に気持ち悪いわ
ネット(しかもガールズちゃんねる)のトピックの嘘かわからないような話題をリアルで話し合うとかないわ
私が仕事仲間やママ友に
「ねらーなんです」とか言ってるようなものよね
Twitterとかで別垢作って話してるならわかるけど、
リアルとか、ありえない
+8
-0
-
2658. 匿名 2018/10/05(金) 14:04:58
>>2656
パートナー→パート+4
-0
-
2659. 匿名 2018/10/05(金) 14:06:20
女性のフリしてガルちゃん参加してるのはまだわかる
だが、男だけど〜って言っちゃう人は頭が悪い
浮気しても隠せなくてバレるタイプ+15
-1
-
2660. 匿名 2018/10/05(金) 14:07:06
この先、一人で生きていける自信がないんだったら、外で稼いで養ってくれている御主人への感謝の気持ちを日頃から示すべきでしたね。
キツイ言い方かもしれませんが、仮面夫婦でも一生養ってもらえると思っていた、主さんの甘さが問題かもしれませんね。+17
-0
-
2661. 匿名 2018/10/05(金) 14:07:57
主が出てこないのに、お呼びでない男が出てきて、ちょっとした祭りになってる?+9
-0
-
2662. 匿名 2018/10/05(金) 14:07:59
奥さん捨てたというわりには怨念がすごい
+8
-0
-
2663. 匿名 2018/10/05(金) 14:08:10
>>2634
いやいやいや、よく信じるね。自分の失態自分から話すわけないじゃん。なにもしてないわけない。何か奥さんの地雷踏んじゃったんでしょ。+5
-1
-
2664. 匿名 2018/10/05(金) 14:09:13
こんなトピ見てたら、問答無用で奥さん捨てそう+3
-0
-
2665. 匿名 2018/10/05(金) 14:09:27
>>2663
奥さんの地雷を踏んだ可能性より、奥さんそのものが地雷の可能性の方が高いと思う。+6
-3
-
2666. 匿名 2018/10/05(金) 14:10:18
独身なのに「結婚とは」「主婦とは」「不倫とは」
とかを上から目線で語る神経がわからない。+3
-0
-
2667. 匿名 2018/10/05(金) 14:10:20
なんで「離婚されたら生活に困る」みたいな被害者ヅラが出来るんだ?
恐ろしいんだけど。+17
-0
-
2668. 匿名 2018/10/05(金) 14:11:39
私も先日離婚の話された。
原因は義実家にきつい事を言ったりしてたから。
私も傷ついてたけど、悪い事したと思う。
もう相手の意思は固まってるから「離婚」と言う言葉を言ったんだと思う。
旦那は「今ここで謝っても、また繰り返すだろう」と。
「私はしたくないけど分かった、従う」とだけ伝えた。
現在2歳半と3ヶ月の子供がいる。
今は子供がいるからと踏みとどまっているけど、長くは続かないと思う。
現在あまり話さない。
2歳半の子供は言葉にしないけど、ストレス感じてるみたい。
子供が一番可哀想だな。+41
-0
-
2669. 匿名 2018/10/05(金) 14:11:59
専業主婦って大変らしいから、捨てたら喜んでもらえるよ!+4
-0
-
2670. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:12
>>2603
やだ怖〜い+0
-0
-
2671. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:16
状況は違うけど、私も旦那からいきなり「離婚しよう」と言われたことがある。
なんだかんだ理由は言ってたけど、どうもはっきりしない。
だけど女の影はないしそんなタイプでもない。
旦那のことを最優先にしてなかった私に原因があったのかな?とか思い始めたところで「絶対に女がいるから調べた方がいい」とアドバイスしてもらって調べたら本当にいたよ。
ショックというよりびっくりした。
絶対に調べた方がいい。
女がいたら、今とは立場がまるで変わる。+44
-0
-
2672. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:26
>>2659
5ちゃんの既婚男性板だと、
女性が相談するスレ以外で
「女ですが〜」なんて言うと、スレ違いだから既女か家庭板いけと言われる
あそこは変なスレもあるけど、参考になる既婚男性の意見も多いからロムってる
+3
-1
-
2673. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:28
>>2632
男性が覗きにくるのは個人の勝手とは思いますが、正直申し上げて、見に来ている男性がわざわざそれを公表なさることに、大の大人の男性として羞恥心はないのかとも思います。
ここガールズちゃんねるは自由に見られるかも知れませんが、それを参考にしていると堂々と述べてしまうことが恥ずかしいとも思わないことに少し驚きを覚えます。まあネットだから本音を仰ってるのかも知れませんが。
男性であるあなたの書きこみは場違いです。
言いたいこともあるのでしょうが、控えられることをおすすめします。あなたに大人の男性としての良識があるならば。
駐屯地とも書いておられますから、その職業の男性の方に対する印象も悪くなることもご一考下さい。+17
-0
-
2674. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:32
>>2632
>うちの若い連中もここを覗きますよ、嫁にしちゃいけない女性の本音を見極めるために。そういう男性多いんじゃないでしょうか。
周りにろくな男いなさそうだね。+27
-2
-
2675. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:34
自衛官さんへ
ここはガールズちゃんねるという名ですけど、穀潰しババアの巣窟ですからね?
ここの穀潰しババアが男は稼いで家事してナンボとか妄言吐いてても、世の中の女がそうてあるとか判断しいで欲しいな。
自分で食えない能無しだから、専業主婦してることが自分の価値だと思ってる、根っからの怠け者の集まり。家事でクタクタ~なんて言ってたら外でなんか働けないのに専業主婦頑張ってるとか勘違いしてる馬鹿オバサンの集合体がガールズちゃんねるですよ~? 今の奥様と幸せになってくださいね。
私も生意気な穀潰しババアはどんどん捨ててやれと思ってます。+6
-12
-
2676. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:52
まじめな旦那さんに奥さんが要求と文句ばかりいって離婚つきつけられる話。
少し前に深キョンと松山ケンイチが主役でやってた「隣の家族は青く見える」の真飛さんの役を思い出した。
教育熱心でちょっと見栄っ張りな奥さんだった。
娘さんはいい子だったし、結局奥さんが改心して、家族が元通りになったけど、旦那さんが精神的に耐えかねて離婚ってケース、これからも増えそうだよね。+14
-0
-
2677. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:57
ものには限度がある
今それをここで学んだ+9
-0
-
2678. 匿名 2018/10/05(金) 14:14:34
>>2674
実際、リアルで部下とそんな話するかな
私なら隠す笑+10
-0
-
2679. 匿名 2018/10/05(金) 14:15:22
>>2665
だって店長の言い分しか聞いてないでしょ。奥さんになんか合って話したことある?
店長だって身内のことベラベラしゃべって口軽すぎ。同情引きたいんじゃないの。+6
-0
-
2680. 匿名 2018/10/05(金) 14:15:35
>>2145
初めて見たけど、不覚にも笑ってしまった。
無知って怖いだな+1
-0
-
2681. 匿名 2018/10/05(金) 14:15:36 ID:aCZR7159Ca
>>2668
子育て大変で旦那に要望が多かったんだと思うよ。
今からでも遅くない。怒りを一旦心の中にしまいこんで。悪かったと毎日旦那に言おう。絶対にキレずにね。自分の怒りは子育てがひと段落するまで
お預けだ。それまでに自立する準備をした方がいい。
ここからは自分のプライドとのたたかいだよ。+4
-0
-
2682. 匿名 2018/10/05(金) 14:16:43
>>2679
確かに家庭の内情を職場の女性にベラベラしゃべる男も信用できないね+7
-0
-
2683. 匿名 2018/10/05(金) 14:17:00
金は掛かるわ、癒しにもならないわ
居なくていいね
まさに生きるだけでマイナスしか作らない
過剰要求の障害者と何が違うのかね、ここの専業+2
-3
-
2684. 匿名 2018/10/05(金) 14:17:05
旦那さんが離婚を切り出した場合、「実は女がいるのでは?」って疑う人が多いけど、本当にただ奥さんの事が無理になって別れたいという人もいる。
旦那さんの言い分が正しいのか、自分に非が無いのか、そちらを精査してから疑うべきだと思います。
主さんと同じような状況で、叔母が50代後半で離婚してます。
叔母は結婚後ずっと専業主婦だったけど、人に依存しやすく情緒不安定な性格。
旦那さんがずっと色々我慢してたみたいで自身の定年を期に離婚を切り出したとの事。
余談だけど、離婚の時財産分与でかなり揉めて、最終的にお互い弁護士を立てて争ったみたいです。
叔母の元旦那さんは女性関係はまったく無く、離婚後は大切なペットの猫と静かに暮らしているそう。+12
-1
-
2685. 匿名 2018/10/05(金) 14:17:07
ガル男とガルちゃんの女性陣に悪感情を持ってる奴が暴れている(笑)
荒らしと、ここで煽ってコメント数を伸ばすバイト君だかの共演中なん?w+7
-1
-
2686. 匿名 2018/10/05(金) 14:17:20
ワガママで自己中な専業主婦は、首にして社会で働かせた方がお国のためになるよー+2
-6
-
2687. 匿名 2018/10/05(金) 14:17:54
全部読むのキツイからどなたか
簡単に状況まとめて教えて下さったら嬉しいです!+3
-1
-
2688. 匿名 2018/10/05(金) 14:18:16
5ちゃんねるからも変な男が来てるね
荒らしか+6
-0
-
2689. 匿名 2018/10/05(金) 14:18:57
>>2683
子育てしてたら、そんないつもニコニコ癒しは無理でしょう
そりゃ旦那さんの悪口言いまくったり、話もしないとかだめだけど、
お金出してるんだから、自分には癒しだけをくれというのもおかしい。+7
-0
-
2690. 匿名 2018/10/05(金) 14:20:15
>>2672 あそこ、女性ですが~って書き込んでも内容がまともだと親切にアドバイスくれたりするよ?
+1
-1
-
2691. 匿名 2018/10/05(金) 14:21:19
やっぱり義実家、義両親の悪口はだめだね。
困ったときに申し入れとか意見をいうのはいいんだろうけど、
悪口はだめ。お互いに。
教訓になった。+8
-1
-
2692. 匿名 2018/10/05(金) 14:21:29
結婚生活した事もない人の意見ってすぐわかるね。
ただ尖ってるだけで薄っぺらい。+1
-0
-
2693. 匿名 2018/10/05(金) 14:21:52
女がいると思うなら調査すればいいだけ。
離婚へ向けて一歩前進。+5
-0
-
2694. 匿名 2018/10/05(金) 14:22:51
専業主夫になれるもんならすぐにでもなりそうだけどね。+2
-0
-
2695. 匿名 2018/10/05(金) 14:24:23
>>2669
それ私もいつも思う。人生の墓場とかいうくらい大変なのに離婚されたら困るって、矛盾してるよね。墓場位大変なら離婚して一人で生きた方が楽だよねー。+8
-0
-
2696. 匿名 2018/10/05(金) 14:25:32
>>2678
ないし、そんなの話されたらドン引きなんだけどw
リアルなら、SNS主流でインスタまでが限度だと思う。もちろんアカウント分けるの当たり前で。+0
-0
-
2697. 匿名 2018/10/05(金) 14:27:30
>>2690
いや、そろそろスレ違いだからとは言われるよ
親切な人は多いけど
やはり、ローカルルールは守るべきかと
+1
-0
-
2698. 匿名 2018/10/05(金) 14:27:33
私の友達なんて27でレスだよ+3
-0
-
2699. 匿名 2018/10/05(金) 14:28:30
>>2695
横ですが、私も同感
モラハラもそうだけど、そんなに愛情や敬意を持てない相手とどうして一緒にいられるんだと思う。
毎日朝晩だよ。死ぬまで一緒なのにね。
+5
-0
-
2700. 匿名 2018/10/05(金) 14:29:28
なんだかね。女てなんなんだろうねっておもっちゃうよね、主の事はべつとして。
子供育てるために仕事は辞めたりパートになったりして炊事洗濯やってね。
子供が成長して離婚切り出されたら仕事のキャリアはないわけだし育ててきた子供からはお荷物扱い。
こんなんならね、仕事は絶対やめないで家事は完全分担だよね。
だけど子持ちのお母さんは、どうしても子供の病気だなんだって邪魔者扱いだしね。
独身のままだといわずもがなこれまた冷たい扱い。冗談じゃねーよ。+22
-0
-
2701. 匿名 2018/10/05(金) 14:29:34
お前らは上司や同僚が嫌になったらすぐに会社辞めるのかw
それと同じだよ
結婚なんて仕事と同じ+2
-8
-
2702. 匿名 2018/10/05(金) 14:30:13
>>2578
私には子種がありません。つまりどういうことか分かりますか?+1
-9
-
2703. 匿名 2018/10/05(金) 14:31:21
トピずれでごめんだけど、
専業主婦は穀潰しとか書いてるおかしい人がいたけど、専業主婦は専業主婦で家族を守る立場を選んだ、それも一つの凄いことだと思うよ
日本社会がずっと男社会できて、母親、女房、女兄弟、娘に「家事」と特に「育児」「介護」、実は世の一般の仕事よりも面倒で大変なことを男達は大変とわかっていて無償でやらせてきて評価もしなかった。
結婚してる立場の女の人は、経済的にも皆立場が弱くて旦那の浮気はじめ泣寝入りで辛かったから、娘達に仕事を持て!と育てて、結果、今の日本の女性が仕事を持つ状況が増えた。
でも、専業主婦がしていることは、ちゃんと凄いことだと認めるべきにも思う。
兼業主婦も大変だよ。でも専業主婦も凄いことを何故認めないのか?
男社会日本の男による「お金を代価にもらう仕事こそ素晴らしい!家庭で無償でやらせていることは、無償だから下にみる。馬鹿にする」は、おかしなことだと思う+64
-9
-
2704. 匿名 2018/10/05(金) 14:31:28
不倫は横領と同じかなw
会社(旦那)に対する背信行為
一発懲戒解雇+2
-1
-
2705. 匿名 2018/10/05(金) 14:31:30
>>2701
タイミングを見計らうよ。
旦那はそれが今なんだろ。+2
-0
-
2706. 匿名 2018/10/05(金) 14:31:56
>>2699
結婚が良くも悪くも面白いからだよ。
家庭を築く事は遥か昔からやってる事だから。
結婚しないより結婚した方がずっと自然な事。+1
-2
-
2707. 匿名 2018/10/05(金) 14:32:53
結婚が面白いっていうのはないね
そりゃ新婚の頃は知らんけどさ
新卒社員が会社に期待持って、働くのってそんなもんかと思うのと同じだよ+7
-0
-
2708. 匿名 2018/10/05(金) 14:33:06
>>1459
何年?+0
-0
-
2709. 匿名 2018/10/05(金) 14:33:38
寄生されたくないとか言って、若い看護婦や公務員と結婚したいとかいうなら、
男もたいがいよ。
奥さんを利用しようとしてるだけで、結局は自分が利用されてしまうだろうね。
愛がないんだもん。伝わるよ。+17
-2
-
2710. 匿名 2018/10/05(金) 14:33:50
母親業をこなして、旦那からお給料貰ってる
そういう風に考えればいいだけよ
上司に反抗しないでしょ
普通+1
-9
-
2711. 匿名 2018/10/05(金) 14:34:05
>>2703
そう言う嘘がもう通用する時代じゃないって事を何故ネット使えるのにわからないの?+4
-4
-
2712. 匿名 2018/10/05(金) 14:34:50
そもそも結婚続かないような人間は仕事も続かんでしょ
転職癖と離婚癖は同じようなもん+3
-1
-
2713. 匿名 2018/10/05(金) 14:34:53
さっきから結婚を会社に例えてる人がいますが、
嫌なしごとや会社はあくまでも私生活と切り離した社会的な仕事として割り切ってできるんですよ。
一生の家族である家庭内も仕事として割り切るってどうかしてる。+11
-2
-
2714. 匿名 2018/10/05(金) 14:35:05
>>401
ガルチャン民は自分が不幸な結婚してるから未婚者を引きずり込もうと必死+0
-4
-
2715. 匿名 2018/10/05(金) 14:35:40
>>2710
おかしいでしょ。二人の子供なのに。旦那から給料とか上司とかってなによ。
意味わからない。+23
-1
-
2716. 匿名 2018/10/05(金) 14:36:06
>>2707
面白いよ、赤の他人と家族になるんだから。
心を通わせる、通わせられない、傷つく、笑う、
子供を産む、産まない、お互い同じ時間を過ごして年齢を刻む。白髪になる。面白いよ。+4
-1
-
2717. 匿名 2018/10/05(金) 14:36:29
>>2713
何で割り切れないの?
自分はそこがすごく疑問
夫婦なんて他人だよ?
親みたいに何でも受け止めてくれるわけじゃない(親だって見捨てるけど)+7
-0
-
2718. 匿名 2018/10/05(金) 14:36:37
>>2703
今時夫婦は共働きで家事折半だから、不良債権で穀潰しババアだと思う
+5
-8
-
2719. 匿名 2018/10/05(金) 14:36:44
>>2702
いい加減にしたら如何?
後出しの情報も要りません
ここはガールズちゃんねる。男性は場違いです
そして、あなたの先妻への恨み節は、ブログでも借りて、そこで存分にお書きになればよい
40代で離婚なさったとかいう、大の大人の男性が、恥ずかしげもなく何時まで書いてるのか
これ以降は、場違いでもありますし、荒らしと判断し通報ボタンを押させて頂きますね
悪しからず+18
-1
-
2720. 匿名 2018/10/05(金) 14:38:49
>>2715
自分が不思議なのは、何で会社員なら少々嫌なことを我慢するのは普通だし、
上司に口答えなんてしないだろうし、与えられた仕事はやらなきゃいけないのに、
結婚となると、自分勝手にできると思うの?
旦那≒上司、家事育児・セックス≒仕事、生活費≒お給料、でしょ
そのくらいの割りきりがないと結婚生活なんて続かんよ+3
-12
-
2721. 匿名 2018/10/05(金) 14:39:35
>>2718
あなたが女だったら同じような事を言う男と縁があるだろうし、男だったら一生独身でいた方が幸福だろうね。+5
-1
-
2722. 匿名 2018/10/05(金) 14:40:24
私は、40半ばですが当時も専業主婦になってくれそうな人がモテたって訳じゃないですよ?
今の時代もそうだと思うけれど、大手企業なら子供の小さいうちは夫の転勤があればに、家族一緒に生活しようと思えば出産育児をする妻が退職するしかない。
転勤先で頼れる親兄弟が近くに住んでなければ、子供が小さいうちは短時間パートしか出来ない。
大手企業じゃなくても、夫の年収が高いだけあって仕事もハードで、家事育児分担なんて頼めそうもなく子供が2人以上いてワンオペなら時間調整のつくパートしか無理。
今の時代、育児出産制度が良くなったとは言え、地元に根付いて、お互い転勤のない夫婦、帰りも子供と晩御飯が食べれる時間に帰宅できる夫婦じゃない限り、家事分担や学校からの呼び出しを夫婦で分担って難しいと思う。
私は、夫側のレスで浮気されてパート主婦なので、主とは違うけど子供が成人したら離婚って言われるかも
と正社員の面接が通ったけど、夫と子供に反対された。
夫の反対を押しきって正社員になって、夫婦の関係がより悪化したら嫌だから、採用を辞退した。
出産育児をして仕事をするにも夫や子供を優先してるのに、浮気、風俗もあったし女は損だなって思う。
私みたいな思いをしなくて済むから、子供が息子で良かった。
夫は、『離婚しても結婚したままでも、任せるわ‼️』って言いながら遊んでるけど、たとえ正社員になっても夫みたいに稼げないから子供は養えないし我慢してる。辛い(涙)。
ここのコメント見てると、私みたいな生き方は全否定されてて辛い。
だけど、一人で年収1000万以上稼ぐ人は男女問わず家事、育児をキッチリ分担してくれる人っていないと思う。
私の時代は、2人以上産んでる人が多かったから、尚更かもしれないけど。
+7
-2
-
2723. 匿名 2018/10/05(金) 14:41:58
>>2720
だからなんで旦那に仕えるのよ笑
夫婦は平等でしょ。子供も二人の子供。
旦那が上司っていうのがまず意味わからない。
どうして旦那の方が上になるの?あなたは男性なんだろうけど結婚したらモラハラだろうね。+23
-1
-
2724. 匿名 2018/10/05(金) 14:42:10
>>2717
もしかして友達もいないのかな?友達も社会的な義務、もしくや損得を絡めたお付き合いと割り切ってらっしゃる?
夫婦は血のつながりのない他人が家族になるから尊いんだよ。
元は他人だからこそ当たり前に違うことやわからないことがあるけど、それを尊重して、愛情を持って、話し合い譲り合いながら、二人の独立した家庭を築いていく。
いつか、自分が生まれ育った実家よりもずっと居心地の良い場所になり、そこからまた新しい世代が巣立っていく。
それが夫婦の素晴らしさだよ。+3
-0
-
2725. 匿名 2018/10/05(金) 14:42:25
別にパートでええやん+4
-1
-
2726. 匿名 2018/10/05(金) 14:42:27
浮気するほど冷めた妻とさっさと離婚したいだけだろ。
旦那からしたら。
専業主婦の立場とか今さら力説したところで手遅れ。+5
-0
-
2727. 匿名 2018/10/05(金) 14:42:31
>>2703
そうやって全て社会のせい男のせいにしてるからでは?+1
-1
-
2728. 匿名 2018/10/05(金) 14:42:37
>>2700
主は別として、
子供の熱出しとか、病気でお迎え、急なお休みは嫌がられるからね…
でも一般的には母親がやるしかないわけだし
そのうち、アメリカのように、結婚する時に書類できっちりと決めるやり方が主流になるかもね
その方が後々揉めないしね
+5
-0
-
2729. 匿名 2018/10/05(金) 14:42:53
専業が大変だって言うなら、兼業やればいいじゃん。
馬鹿なの?
+4
-2
-
2730. 匿名 2018/10/05(金) 14:43:17
まってみんな!女、主婦下げニートが5ちゃんからきて暴れてる 笑
自分だって誰かにそだてられたくせにね。笑っちゃう。
スルー推奨。+20
-2
-
2731. 匿名 2018/10/05(金) 14:43:18
>>2466
そんな事言ったらキリがないよ。
貴方の仕事は誰でも出来るって
言われたら気悪いよ。
当たり前の事をずっと継続してする事が
難しいんだよ。+2
-0
-
2732. 匿名 2018/10/05(金) 14:44:19
>>1477
どうやって?(゜゜;)
+0
-0
-
2733. 匿名 2018/10/05(金) 14:44:30
結局働きたくないだけでは?お金ないから離婚拒否してるんだよね主は+11
-0
-
2734. 匿名 2018/10/05(金) 14:44:51
>>2723
家長とか知らんのかいな
ま、男女平等でやってうまくやれるのならいいけどね
先生がいない教室、上司がいない会社みたいになって、まともに規律もとれないだろうね+0
-15
-
2735. 匿名 2018/10/05(金) 14:45:03
>>2711
男女平等とはいえ、男と女には性差がある。
女は子供を産むときに体と命をはって産む。新しい命に女は命がけで責任を果たした。それに対して、その産んだ女、生まれた子供に対して男は何を責任を持つのかと言うと、子供が飢えないようにエサ(食糧)と安全な巣(住い)、外敵から家族を守ることに命をかけることを男側の責任として当然求められる。
そのあとの家事と育児は二人で協力してすること。
つまり、女側が子供を産む性であり実際産んだなら、男が十分にエサをとってこれるだけの稼ぎに責任をもつのは当たり前なんだわ
それさえも出来ないなら、結婚出来る能力がその男にない。それを認識出来ていない、家族を持つ責任感のない幼稚な男なら結婚したら不幸な家族を増やすだけ+8
-5
-
2736. 匿名 2018/10/05(金) 14:45:15
>>2732
その人じゃないけど調停がダメで裁判までいけば強制的に離婚できますね+0
-1
-
2737. 匿名 2018/10/05(金) 14:45:34
>>2719
皆の代表のつもり?あんた社会経験ない穀潰しババア?
私はこういうトピだからそこ男性がわの視点からも見てみたいよ?+4
-10
-
2738. 匿名 2018/10/05(金) 14:45:57
>>2730
扶養範囲が減らされて上に、3号保険の事が周知されてきてるから、専業を嫌ってる兼業多いよ。+1
-0
-
2739. 匿名 2018/10/05(金) 14:46:21
>>2735
そうやって全て男の責任にしとけばいいんじゃない?
夫からしたら離婚しても何も困らないわけだし+1
-0
-
2740. 匿名 2018/10/05(金) 14:46:59
>>2735待って。それって女は産む機械ってこと?はぁ?
+1
-1
-
2741. 匿名 2018/10/05(金) 14:47:42
>>2720
そして姑に意地悪されるのも仕事なの?
出産、育児、家事も、年収の比率で分担して、それがキッチリまわらないと穀潰しになるの?
それなら、女性の結婚は奴隷だね。
未婚で貫いた方が、女性は幸せってなるね。
出産だって命懸け。
育児だって、教育しなきゃならないんだし生きてればいいってもんじゃないし片手間に出来ないよ?+4
-1
-
2742. 匿名 2018/10/05(金) 14:48:05
>>2735
それで女も動けるようになるとエサを狩りに行く自然の摂理の部分は無視して、都合のいいとこだけ主張するとか馬鹿丸出し+0
-1
-
2743. 匿名 2018/10/05(金) 14:48:09
>>2703
専業主婦も素晴らしい仕事(きちんとやろうとしたらとっても大変)ってこと。
まともな人は否定しないと思う。
一部の人がイメージを悪くして、それに対する拒否感がある人が叩いたりしてるんだと思う。
時代が変わって、いろんなことがアウトソースできたり、家族も核家族だし、
社会が子育てに寛容になれば、若い世代が共働きに移行していくのは時代の流れだから。
かつて、高度成長時代に専業主婦が多数を占めるようになった時代変化と同じ。
誰しもが自分の時代しか生きられないから、想像力をもってお互いを尊重したいよね。
+11
-2
-
2744. 匿名 2018/10/05(金) 14:48:29
まあ、若いうちは色々思うんだろうけどさ
なんだかんだで、社会っていうのはうまくできてて、
それを男女平等とかでちょっと壊すだけでも、今の日本の惨状ってことさ
たった30年だよ?
それでココまで日本は壊れた+1
-1
-
2745. 匿名 2018/10/05(金) 14:48:44
>>2735
「女は子供を産むときに体と命をはって産む。新しい命に女は命がけで責任を果たした。」
つまり、女の責任はそこで終わり、後は男が全額稼いでこなければならないと?
女の責任は10ヶ月で、終わり、その後男が稼いでくる。。
こんな言い分が何時までも本気で通用すると思ってるの?
+4
-11
-
2746. 匿名 2018/10/05(金) 14:49:23
男の一人暮らしって侘しいじゃない?
離婚したら、毎日仕事帰りにコンビニ弁当とビール買って
家でテレビ観ながら食べて寝る、の繰り返し。
土曜日にはYシャツをクリーニング屋に持っていったり
1週間分溜まった選択や掃除するとかさ。
もちろんキッチリ9時5時で終わる会社なら
平日に家事もできるけど、帰りが8時とか9時とかに
なるような会社だとそうはいかないよね。
娘に孫が生まれても母親(おばあちゃん)なら
家事手伝ったり、子供みたりと手助けできるから
ちょくちょく会いに行ったりもできるけど、
男親(おじいちゃん)はできないし…
年を取れば取るほど男の一人は辛いのに
それでも離婚したいとかよっぽどだよね。
まぁ、不倫まではいってないけど、
アテにできる(うまくいきそうな)女性が
いるんじゃないかなとは思うけど、
それを探って、ムリヤリ離婚しない方向に持っていく
とかはもうできなさそうだね+1
-3
-
2747. 匿名 2018/10/05(金) 14:49:56
現在専業主婦の方は、それはそれで良い。でも兼業主婦7割こえるから専業主婦は20%台、どちらかといえば少数派。あと10年もすればがるちゃんの専業兼業の構成もがらりと変わるかな。ところで継続雇用年齢65以上に引き上げるって本当?70から年金が貰えるとも限らない。男性なら働いて…死ぬだけになる方多そう。敬老会もおばあちゃんだらけだった。+2
-0
-
2748. 匿名 2018/10/05(金) 14:50:18
>>2741
ニート娘ならともかく、ほかの女の人は会社で同じような奴隷生活してるでしょ
なんでも思い通りになるって思ってるのが子どもなんだよ+0
-0
-
2749. 匿名 2018/10/05(金) 14:50:19
男が経済力がなくなってATMにはなりたくない!って幼稚になってる、女が子育てには自由時間がない!なんて幼稚になってる。お互い自分以外の人間の為に犠牲になりたくないんだよね。
本当だったらそこに人生の人間の醍醐味があるのに。子沢山貧乏でもいいやと思える国の方が幸せだと思う。+9
-1
-
2750. 匿名 2018/10/05(金) 14:50:29
専業主婦なんて威張っていても、家を数歩でればただのおばさん。+1
-3
-
2751. 匿名 2018/10/05(金) 14:50:44
>>2727
男が面倒なことの多くを女に無償で押し付けてきてるのに、何言うてけつかる、でしかない+4
-0
-
2752. 匿名 2018/10/05(金) 14:50:57
>>2734
家長だって?!
昭和22年にとっくに家制度は廃止されてますが。
タイムスリップしてきたのかしらこの人。+8
-0
-
2753. 匿名 2018/10/05(金) 14:51:14
>>2734
夫婦を先生と生徒、上司と部下に例えている時点で病的
明治時代の本か何かを読みすぎたんじゃないの+18
-0
-
2754. 匿名 2018/10/05(金) 14:51:29
>>2746
専業主婦でも手料理しない人だっているよ。家事すらしない人もね。
そもそも家事ってお金で代行できるし。
本当にやばいのは主みたいに1人になったら貧困になるような女性だよ。+17
-1
-
2755. 匿名 2018/10/05(金) 14:51:35
専業叩きのスレになってるねw
みんなストレスたまってんのね〜
お疲れ様!+19
-3
-
2756. 匿名 2018/10/05(金) 14:51:47
男らしさって要は父親らしさで、女らしさって要は母親らしさだったんだよね
ジェンダーフリーって実は、父親・母親らしさを取り去って、みんなを会社の奴隷にしようとしてる+9
-3
-
2757. 匿名 2018/10/05(金) 14:52:00
>>2737
そんなに聞きたいならガルちゃん以外で聞いた方がいいと思う
ここはそう言う主旨の場所じゃないんだわ、荒れるだけだよ+7
-0
-
2758. 匿名 2018/10/05(金) 14:52:03
>>2751
ほとんどの家庭の大黒柱は男性だよね?それは無視なんですか?+5
-6
-
2759. 匿名 2018/10/05(金) 14:52:26
>>2721
女ですが何か?
昭和のオバチャンには分からないでしょうけど(笑)
一定数の穀潰し専業主婦が、耐えかねて離婚した男やキャリア妻を敵視してるみたいねー。+3
-4
-
2760. 匿名 2018/10/05(金) 14:53:23
>>2747
20%と言っても子供が小さいうち限定の家庭も多いでしょ。小学校入ったら働きだす家庭がほとんどだと思うよ。+13
-0
-
2761. 匿名 2018/10/05(金) 14:54:08
☆荒らし(ガル男、煽ることでコメントを伸ばすバイトとやらも含む)は、構わず通報ボタンを押しましょう
荒らしは話しかけられると嬉ションで更に絡んできます
エサ(反応)はやらず、+や-も押さず話しかけず黙って通報ボタンを押しましょう+9
-1
-
2762. 匿名 2018/10/05(金) 14:54:14
結局女って男に食わして貰わないと生活していけないってことか
だったらATM扱いせずちゃんと夫をたてるなりすればいいのに主さんは...+3
-9
-
2763. 匿名 2018/10/05(金) 14:55:10
で、みんな今の日本でいいと思ってるの?
そこがすごく不思議なんだけど
男女平等なら、女性が働ければ、
子供がいなくても、移民だらけでも、なんでもいい、みたいなさ+10
-2
-
2764. 匿名 2018/10/05(金) 14:55:17
今って夫からの離婚申し込みが急増してるんだってね。夫をないがしろにしてる家庭多そうだもんね。+14
-1
-
2765. 匿名 2018/10/05(金) 14:56:00
うちは子ども小さいから、離婚するなら親権あげるわ。普通に欲しがるって分かってるし、義親の方がうちの親より、家事育児できるし頼りになる。
私は30半ばだから、寮がある工場とかで働いて、細々生きるわ。今って暇潰しいくらでもできるし。ネットもゲームも。そんな寂しくないと思う。
離婚したいって言われたら、財産分与数千万あるけど、夫の方が苦労してるから、もらうの悪い。1,000万もらえば十分だわ。
私の婚前の財産もあるし、結構な額になるし。+4
-1
-
2766. 匿名 2018/10/05(金) 14:56:06
>>2721にはブーメラン返りそう・・・・
男は養って当然ていう考えだから、家事は女がやって当然て男が
近寄ってきた。そして働きたくないけど家事が~育児が~って 言ってるだけじゃない?それに不倫なんかしたら主みたいに離婚迫られて当たり前。
+2
-0
-
2767. 匿名 2018/10/05(金) 14:56:26
家事育児完璧でも不倫したらアウトだと思う。+15
-0
-
2768. 匿名 2018/10/05(金) 14:56:40
こういう心配があるから私は結婚後も正社員で働いてる
これから子供も欲しいと考えてるけど、仕事は絶対やめるつもりない
家事は分担制にしてるしやっぱりお金に余裕がある方がギスギスしなくていい+7
-0
-
2769. 匿名 2018/10/05(金) 14:57:24
何で専業の話になってるんだ?主さんはパートだぞ+9
-2
-
2770. 匿名 2018/10/05(金) 14:58:27
夫婦円満とそうじゃない家庭の差が激しぃぃ。。。。+6
-0
-
2771. 匿名 2018/10/05(金) 14:58:53
>>2737
他の場所で男性の意見を聞けばいいんじゃないの?
女性用掲示板で男性が混ざってくれば、当然なんで男が書き込んでるの?になって当たり前
あなたも口汚く顔歪ませて書き込んでるより、他の掲示板いけば?+3
-0
-
2772. 匿名 2018/10/05(金) 14:58:57
>>2719は身に覚えがあるから、男の書き込みを直視すんのが嫌でヒステリックになってるっぽい(笑)
+0
-2
-
2773. 匿名 2018/10/05(金) 14:58:57
みんな真剣になりすぎ。どーとでもなるよ。あれもこれもって欲張るから、身動き取れなくなる。
本当にちょっとあればいいんだよ。
子育て終わったら、別にいつ死んでもいいんだし。+7
-1
-
2774. 匿名 2018/10/05(金) 14:58:59
フェミの人も定年退職したらわかるよ+0
-0
-
2775. 匿名 2018/10/05(金) 14:59:41
>>2755
専業も楽させてもらってすみません。
社会保障ただ乗りしてしまってすみません、これからは払うようにします。
って言ってればいいんだけどさぁ~。
子供命がけで生んでるから当然よ!! って言われたらね。
こっちも生んでますけど?ってなる。+7
-12
-
2776. 匿名 2018/10/05(金) 14:59:43
>>2759
あなたはさぞ若くてバリキャリで男並みに稼いでいるんでしょうね!素晴らしい!
よく頑張ってるね〜社会に貢献してるね〜!
自立した女性カッコイイね1人でも生きていけるね!
これからもどうぞバリバリ働いてください♡+4
-1
-
2777. 匿名 2018/10/05(金) 14:59:45
>>2772
自己紹介、お疲れ様+0
-0
-
2778. 匿名 2018/10/05(金) 15:00:09
>>2771口汚く顔歪ませてんだ(笑)自己紹介乙+0
-1
-
2779. 匿名 2018/10/05(金) 15:00:44
娘盾にして離婚拒否はさすがに引いた+4
-0
-
2780. 匿名 2018/10/05(金) 15:00:52
>>2759
女なの?じゃあ「俺、穀潰しのおばさん大嫌い」と言う男と一緒になればいい。
2人で「穀潰し」「穀潰し」毎晩と語り合えばいい。
+4
-0
-
2781. 匿名 2018/10/05(金) 15:00:57
ガル男と煽るバイト?が乱入してるね
それとも名誉男性も混ざってるのか
+1
-0
-
2782. 匿名 2018/10/05(金) 15:01:22
>>2745
男?
産んだ後に、育てるんですよ。
一人っ子で、転勤なしで家事分担してくれる夫なら共働きも出来るだろうけど、子供が二人以上いて夫が睡眠不足にならないように毎晩の夜泣きに一人で対応、週の半分が夜泣きと授乳、オムツ代えで徹夜なんてワンオペなら珍しくないです。
妊娠中でも、悪阻の激しい人もいるんです。
育児出産制度以上に、休みを延長しないと無理な場合もあります。
病気がちな赤ちゃん、甘えたで夜泣きしまくる赤ちゃん、アレルギーのある赤ちゃんもいるし。
休んだら、『あんたの子供の為に皺寄せがくるんだよ‼️』って非難されるし。
少子化がすすみまくって、年金制度すら壊れかけてるのは、性差を無視して女性に産めよ、産んだらサッサと働け、穀潰しっていうのは子がいない人の意見ではないかしら?
+25
-1
-
2783. 匿名 2018/10/05(金) 15:02:44
ここのコメント見るとそりゃ結婚したくない男性増えて当たり前になるわ+4
-7
-
2784. 匿名 2018/10/05(金) 15:02:47
>>2776 ええ!当然です! 働きますよ~!子育ても会社に託児所あるので両立してます!それくらいの起業に入社出来る自分で良かった!
能無しで食わせて貰いながら、家事大~変~!とか馬鹿かと(笑)+2
-10
-
2785. 匿名 2018/10/05(金) 15:02:56
こういう男が興味あるらしいトピは、大抵最後の頃は、5ちゃんねる辺りから来たガル男と煽りバイトらしき奴と名誉男性が暴れまくる恒例+5
-0
-
2786. 匿名 2018/10/05(金) 15:03:17
仮面夫婦ってよく考えたら、双方がもう気持ちは冷めてるけど世間体を気にして円満な振りをしてる夫婦のことであって、飽くまでもどっちもがそれで納得してる場合のことだよね
トピ主さんのケースの場合は、トピ主さんは仮面夫婦のつもりでも、旦那さんの方はそれに同意はしてないわけだから、仮面夫婦とは違うと思うんだけど
そこがまずおかしい
どこまでも相手の気持ち無視なんだよね+8
-0
-
2787. 匿名 2018/10/05(金) 15:03:49
>>2778
はいはい、悔しかったのはよくわかったから
+2
-0
-
2788. 匿名 2018/10/05(金) 15:03:52
女の人がもっと子育てや家事に誇りを持てばいいだけだと思うけどね
子供だってちゃんと育てないと大人になれないしさ
カネだけかけてグレてる子供なんてゴマンといる
ワーママも子供が成績不振で後悔すること多いし+7
-1
-
2789. 匿名 2018/10/05(金) 15:04:16
有責でない配偶者を嫌になったからなんて理由で捨てられませんよ
どうしても別れたいならそれ相応の誠意をみせるべき
まあお金なんだけど、相手が納得してくれるだけの額払えばすんなりいくんじゃない
金ば払わん離婚はしたいなんて都合よくいくわけない
あと娘の立場も考えるべき
離婚なんてことになったら母親が経済的にのしかかってくる恐れがあるし、両親バラバラになった分介護の手間が二倍になる
下手したら嫁に行けなくなるよ
この夫は勝手
せめて子供二人が結婚するまで待つべきだよ
未だに片親の子は嫁にもらいたくないなんて家沢山ある
良い歳して世間知らずだよ主の夫+5
-5
-
2790. 匿名 2018/10/05(金) 15:04:40
>>2647
wwwwwww
トピ主はイエスキリストなの?wwwww+2
-0
-
2791. 匿名 2018/10/05(金) 15:05:04
男に構ってもらえない主婦は男には狂暴だから、気をつけてね。+0
-4
-
2792. 匿名 2018/10/05(金) 15:06:56
仕事はすぐ給与って形で成果がでるけど、子育てや家事って言うのは成果がなかなかでない
だから、仕事を取っちゃう人が多いのもわかる
でも30年後には子供がどういう風にそだったかで成果がでるから、頑張って欲しいな
孫に囲まれるようなおばあちゃんが最高だよ+7
-0
-
2793. 匿名 2018/10/05(金) 15:07:04
>>2790
トピしゅ+2
-0
-
2794. 匿名 2018/10/05(金) 15:07:43
>>2782
生んだらさっさと働け!というのは、産んだ後に女の人の母体にどうダメージがくるか分かってない男性や未婚の人か、産んだことがあっても、その女性はたまたま平気だっただけで、他の女性それぞれに個人差があることも分かってない人だよね
親戚の子達は子供を産んで体調崩したらしい。産んで体調ガタガタでノンストップ育児で大変だよね、そんな体では+12
-0
-
2795. 匿名 2018/10/05(金) 15:08:29
自分がフルタイムで仕事してるから
旦那をATM扱いしてないがしろにしてる
専業、パート主婦が妻だったら
子どもが成人した時点でもう自由になりたい
気持ちわかるわ。
ストレス溜めて仕事して
なんでこんな女をあと数十年も
飼わなきゃいけんなだと思うと思う。+6
-0
-
2796. 匿名 2018/10/05(金) 15:08:52
>>2784
ね、私もそう思う。
ここで焦って吠えてる専業主婦は離婚して貧困になるなら、仮に結婚してなかったとしても貧困女子だよ。
高卒だろうし、ちゃんとした企業で働いたことがないんだと思う。
だから世間を知る旦那とも話が合わないんじゃないかな。
+3
-6
-
2797. 匿名 2018/10/05(金) 15:09:17
>>2693いなかったら相当な出費だよね+0
-0
-
2798. 匿名 2018/10/05(金) 15:09:23
がる婆って、自分はあくまでも今のままで
旦那には我慢と努力を強いる人多いね
これじゃ結婚なんかしないで一人で生きる方が
男は幸せだわ+0
-0
-
2799. 匿名 2018/10/05(金) 15:09:50
どんだけ稼いでも、家庭が崩壊したり、子供がちゃんと育たなかった人は、
やっぱり不幸だよ
こういうのはある程度時間が立たないとわからないから恐ろしい+6
-0
-
2800. 匿名 2018/10/05(金) 15:09:51
>>2763
専業や老人が税金や保険や医療費を支払わないで、
労働者に支払わせるって言うには、あまりに支払わないそうが増えすぎたんだよ。
だから、一部の人がズルしてるけど見逃してくれる、そう言う時代は終わったの。
今国がやってる同一労働同一賃金って言うのは、
「子育てでキャリアがストップしても、同じ仕事をするようになれば、同じ賃金が得られる」
って言う仕組みに作り変えるためにやってるんだよ。
新卒も学歴も子育て退職組もなにも関係無く、同じ仕事したら同じ賃金になる。
今までは、社歴が深い程賃金が上がっていたけど、そう言う時代じゃなくなって来てる。
なのに言ってる事が、時代遅れなんだよ。
まるで社会の流れや問題が見えてない。+5
-0
-
2801. 匿名 2018/10/05(金) 15:10:30
>>2791
男は女に構ってもらえないと逆恨みして狂暴になるから、女性は気を付けてね!+4
-0
-
2802. 匿名 2018/10/05(金) 15:11:36
専業主婦だろうが キャリアウーマンだろうが、子供産もうが なしだろうが、それぞれの家庭の事なんだからそれで良ければ他人はとやかく言わなくていいと思うんだけど。主さんの相談内容とはずれてるし。
何でこんなに荒れてるの?
+38
-3
-
2803. 匿名 2018/10/05(金) 15:11:39
昨日のトピ、まだ盛り上がってるの?
こんなの「主、最低」で終わりじゃんw+16
-0
-
2804. 匿名 2018/10/05(金) 15:11:55
>>2794
だから産後8週間は法律で労働が禁じられてるよ。雇う側も。
世界では産後バリバリ働くけどね。
日本人は弱すぎるのかな?そんなことありえる?+0
-10
-
2805. 匿名 2018/10/05(金) 15:12:07
>>2717
一理あるわ。
うちは結婚20年で、今はそこそこ上手くいってるけど、やっぱり倦怠期みたいなものはあったし。
元は他人であり、個人であり、異性であることを意識して暮らした方が上手くいく。
尊重し合うのが理想だけどね。
割り切るというより、生活していく上で、工夫は必要。
+5
-1
-
2806. 匿名 2018/10/05(金) 15:12:09
>>2800
だからって、離婚してまで働けって政治が煽るのは間違いだし、
日本がそれでよくなることはないだろうね
3号とかに不満があるなら、政治家の手で廃止すればいいだけ
家庭を崩壊させて働かせようっていうのは、誰も得しない+6
-1
-
2807. 匿名 2018/10/05(金) 15:12:16
多分主の不倫はバレてて旦那にも浮気相手がいるもんで別れを切り出されたのかも
ずっと我慢してたけどチャンスがあれば・・みたいな+4
-1
-
2808. 匿名 2018/10/05(金) 15:12:28
>>2788
そうなんだよね。
私、塾代を捻出する為に仕事に没頭して年収をあげてたら比例して子供の成績が悪くなった。
退職して、本人もヤル気なさそうだし塾代も無駄に思えて塾をやめさせて、子供の学校での他愛ない話を聞いてやってたら成績が上昇したよ。
お金を稼いだらお金が得られるけど、稼ぎにいかない時間のゆとりで得られる物もある。
+29
-0
-
2809. 匿名 2018/10/05(金) 15:12:48
>>2753
多分親がそういう関係で上手くやってるんじゃないの。昔は男手だけで稼げたから。この人は・・時代についてけてない時点で多分仕事できないだろうなぁ。+2
-0
-
2810. 匿名 2018/10/05(金) 15:13:19
変な名誉男性(男の都合がいい論におもねる女)もわいてるね+2
-1
-
2811. 匿名 2018/10/05(金) 15:14:43
これ主さんに対する旦那さんの復讐だね。
旦那さんの気持ちが変わるかはわからないけど主さんも今までのことを反省してちゃんと話し合いはしたほうがいいと思う。+6
-0
-
2812. 匿名 2018/10/05(金) 15:14:50
結婚してて不倫なんてよーせんわ+4
-0
-
2813. 匿名 2018/10/05(金) 15:14:51
実際に、女性が社会進出して日本が良くなってるならいいけど、
現実は逆だからね
女性が働いたら日本が良くなるという論拠が薄すぎる+14
-6
-
2814. 匿名 2018/10/05(金) 15:15:02
>>2806
誰も離婚してまで働けなんて言ってないでしょ。
>3号とかに不満があるなら、政治家の手で廃止すればいいだけ
これに反対してるのが専業じゃん。
無職や未婚や兼業も支払ってるのに、専業だけ優遇されていて、支払うように言われたら反対してるのだから、そりゃ専業叩かれるようになるって。
そのくらいわかるでしょ?
+3
-7
-
2815. 匿名 2018/10/05(金) 15:15:58
男1人の家事なんかたかがしれてるよ。大変なのは子育て中。
外食してクリーニング出して週末に掃除洗濯すれば、仮面妻に気を遣わずTV見てくつろげるなら極楽だよw
女の影がなくても気の合う彼女くらいは離婚してからでも出来るよ。バツイチや独身のアラフィフ男だっている。
孫はたまに会うくらいで面倒みたいとか思わないんではないかな。+6
-0
-
2816. 匿名 2018/10/05(金) 15:16:11
>>2813
労働人口確保しないと国が終わるんだよ。多くの男性は既に働いてるから増やせない。女性が働くしかないって事。それか移民連れてくるか。+3
-0
-
2817. 匿名 2018/10/05(金) 15:16:30
いい年した男性が一度決めた事を、そう易々と考えを変えないと思うけど+2
-0
-
2818. 匿名 2018/10/05(金) 15:16:53
>>2814
流れ的にはそうだよ
専業叩きも、離婚マンセーも同じ部類の人が言ってる
現実に女で出世してるようなタイプは離婚してる人も多い
女政治家とかもね
そういう人が発言力持つと、女は離婚して自立しろ、見たいな話になる+7
-5
-
2819. 匿名 2018/10/05(金) 15:17:31
専業主婦も社会保険料や年金を払えばいいよね
そしたら誰も文句言わないでしょ
旦那のおかげでタダ乗りできて優遇されてるくせに専業主婦も大変なんだとか言ってるから叩かれる
まあこの制度も今後見直しされる可能性が高いらしいから、余裕こいてられるのも今のうちだけかも+9
-15
-
2820. 匿名 2018/10/05(金) 15:18:11
>>2816
離婚してまで女も働け、なら移民のほうがいいだろうね
どうせ、介護とかの底辺労働力の話でしょ?+2
-5
-
2821. 匿名 2018/10/05(金) 15:18:20
>>2763
女性が働かずに家に専念出来るように年金制度を変えてまで環境整備したのに、
専業主婦が増えただけで少子高齢化が加速した事実を無視するの?
実際に共働きで奥さんが職場復帰出来る家庭ほど子供を持つ傾向にあるんだよ?
厚生労働省で毎年発刊してる国民衛生の動向とか読んでみたら?
口汚く顔歪ませて自分の保身に躍起になってないで。
+6
-6
-
2822. 匿名 2018/10/05(金) 15:18:38
>>2784
そんなに必死にならなくていいじゃん
自分はえらいと思ってるならそれでいいんだし!
だからといって専業主婦に当たり散らすとかは違うでしょうに・・
結婚した女性がたかだか働いてるか働いてないかで人を見下しバカにしあげつらうなんて驚きだわ
。私も働きながら子育てしてきたけれど、それぞれ人の生き方に対し気にもならなかった
+12
-0
-
2823. 匿名 2018/10/05(金) 15:19:32
>>2819
それでいいじゃん
あくまで家族円満、家族の絆が強いことを前提に、専業主婦の優遇政策をきってけばいいだけ
なんでもあり、なんでも自由だーみたいなのは、子供にダメージがありすぎる+1
-0
-
2824. 匿名 2018/10/05(金) 15:20:32
旦那の気持ちが冷めた状況で別居したら、the ENDだよ。間違いなくよりは戻せない。
経験者より+17
-0
-
2825. 匿名 2018/10/05(金) 15:20:34
>>2820
なんで働く=離婚になるの?
結婚=女は働かないって
頭病気なの?+5
-2
-
2826. 匿名 2018/10/05(金) 15:21:34
>>2821
1985年とかに男女雇用機会均等法と同じに入れた3号年金が間違ってたんでしょ
そんな矛盾するような制度を入れたのはなぜだか良くわからんし、
どうせ、両論併記みたいな軽いのりだったのかもしれないし+6
-1
-
2827. 匿名 2018/10/05(金) 15:21:55
すいません何がなんだかわからない。誰がどの立場で何回どのコメント書いてるの?+18
-1
-
2828. 匿名 2018/10/05(金) 15:22:04
これから労働人口不足で高齢者も女性も働いて貰わなきゃ困る社会になるから、専業主婦に対する風当たりが悪くなるのは致し方ないと思う。
それに、働きたくないからとか、稼ぐ能力がないからと言って男の人に寄生するために専業主婦を希望する人も中にはいるから、余計に専業主婦に否定的な人はいるよ。
ただ、激務の旦那さんや子供を家庭で支えたいから専業主婦をやっていると言うなら、周りの批判なんて気にする必要ないでしょ。
何か後ろめたいことがなければ別に専業主婦だからと言って気にすることは何もないよ。+5
-0
-
2829. 匿名 2018/10/05(金) 15:22:48
>>2825
実際に女性の社会進出と離婚は関係あるんだよ+3
-1
-
2830. 匿名 2018/10/05(金) 15:23:46
>>2819
3号は無くならないと思います。2号保険者と3号保険者は年金財政の要です。3号は払ってないのではなくて、国には社会保険組合から、3号分として払われています。1号保険者が60%しか収めてなくても、2号と3号は100%国に収まっていますので、これがなくなると年金財政がもっと逼迫します。+5
-2
-
2831. 匿名 2018/10/05(金) 15:23:53
>>36
本当、36さんの仰る通りだ。
どういう風にそれをは捉えているのか…。
あまり40過ぎた長年の夫婦、そんなにセックスとかしないと思うんだが?+0
-0
-
2832. 匿名 2018/10/05(金) 15:23:53
でも世の中ってやっぱり女に厳しいと思います。
女だけ化粧や身綺麗にしてないといけないし、
男は毛ボーボーなのに剃らなくちゃいけないし
仕事だって男性の補佐的な位置でいないと周りの女とかもうるさいし
人間関係も女のが大変だし
男も仕事大変だと思うけど、専業主婦が楽とか馬鹿にしてる人達は何か違うと思います。
まあ、お互い理解し合わないといけないですけど…
なんだかやっぱり男性が優位な社会だなあって思ってしまいます。+7
-1
-
2833. 匿名 2018/10/05(金) 15:24:21
私、アラフィフ。
兼業してました。
体に異常はあったけど、家庭に仕事、有給は、子供の為に使いたくて、どうにか時間を見つけて病院に行ったら癌でした。
共働き最高‼️みたいな女性の書き込みを否定する気はないけれど、更年期世代も無事に乗り越えて、子育てしながら65才まで働くのは並大抵の事じゃないと思います。
男性より女性の方が、体が弱いし。
これから結婚する若い女性は、専業主婦か兼業主婦か選べるだけの稼ぎのある人と結婚出来ないなら、未婚を貫いた方が幸せだと思います。
正直な話、家事、育児、パートでもしんどいと思うよ。
+25
-1
-
2834. 匿名 2018/10/05(金) 15:25:10
専業主婦をたたいてしまう兼業主婦さんは、なにか専業主婦の人から嫌味を言われたり、いやがらせされたり、何か原因があるかもよ。
うちの親は共働きで、80年、90年代当時は珍しかったから、近所や学校の一部の主婦の人たちに悪口言われてたの、私は知って、傷ついたことある。
別に放置子?でもないし、うちがたまり場になるとか目立って迷惑なことはしてないと思うけどね。
母がPTAに遅れるとか、学校行事にほかのお母さんより熱心に取り組めないとかはあったかもだけど、子供にわかるように悪口を言うほうがどうなのかなと思ってたよ。
極端な意見は、大勢の意見ではないから、まじめな専業の方は気にしなくていいと思う。+6
-4
-
2835. 匿名 2018/10/05(金) 15:25:15
>>2822
当たり散らしてないけど、同じ文調で、返しただけです(笑)+0
-6
-
2836. 匿名 2018/10/05(金) 15:25:37
>>2819
そりゃ余裕でしょうよ
専業主婦は完全な勝ち組だと思う。元々余裕のある生活のご家庭に嫁いだんだから賢いわ。
こっちはずっと働いてて、専業主婦の友達みたら羨ましいな~と思うわ+8
-3
-
2837. 匿名 2018/10/05(金) 15:25:45
>>2804
人種が違うし、産後すぐ働くのが正解なのか、休むのが正解なのかあなたに断言できるのか?
日本では産後無理するとその後身体にガタくるっていうよね。おばあちゃん世代からそうだからね+3
-1
-
2838. 匿名 2018/10/05(金) 15:26:34
>>2830
なくしたほうがいいよ
変に利権にこだわるから、レッテル貼りの世論誘導になってしまう
自分は家庭崩壊した子供の人生がロクでもないこと知ってるから
家庭崩壊させて、女を働きに出させようなんていうのは、未来の弊害が大きすぎる
+2
-1
-
2839. 匿名 2018/10/05(金) 15:27:45
少子化で男だけじゃ労働力が足りなくなっている。これからどんどん退職していく。退職していくだけ、出生数は足りていない。移民は増やすな、外で女は働きたくない、これは男が倍働き…かつ死ぬまで働き年金を受け取らなけば解決する?+4
-0
-
2840. 匿名 2018/10/05(金) 15:28:22
>>2834
ないよ、軽蔑してるだけ。
過剰要求の障害者、健康で五体満足のナマポ、専業主婦、寝た切り高齢者、
社会学でいう非生産人口のうち、もっとも有り難みを知らない人種だと思ってるけど。+1
-9
-
2841. 匿名 2018/10/05(金) 15:28:51
>>2538
共働きなのに育児家事は女性がするべきって価値観の男が多いのは問題だと思う
今の世の中で専業主婦してる人国の調査で2割だったよ
妊婦や介護してる人いれたら1割くらいの上澄みしかいない+5
-0
-
2842. 匿名 2018/10/05(金) 15:29:34
>専業主婦か兼業主婦か選べるだけの稼ぎのある人
これよく言われるけど、使い方次第なんだよね
タワマンや私立や中学受験がマストみたいに思ってたらいくらあっても足りないけど+1
-0
-
2843. 匿名 2018/10/05(金) 15:29:47
>>2838
すでに段階的になくす方向に動いてるよ。
女が働き出せば家庭崩壊して、離婚になるってさっきから主張してるけどさ、兼業どんだけいると思ってるの?
あと、そもそも未婚に専業の年金支払わせて、未婚を貧乏にして結婚できないようにして
専業が離婚しないために、未婚に支払えなんて言っても誰も納得しないでしょ。
+5
-0
-
2844. 匿名 2018/10/05(金) 15:30:09
専業だけど3号は無くしていいとは思う
狡いと思う+6
-2
-
2845. 匿名 2018/10/05(金) 15:30:36
>>2668
3ヶ月の子供がいるなら1年前にセックスする仲だったのにね。変な旦那。+1
-0
-
2846. 匿名 2018/10/05(金) 15:30:47
女も働け、だけど男は家事したくない、っていうのがアラフォーを境目としてあるよね。
時代の分かれ目で矛盾を背負ってる世代だから、まじめに考えすぎると病むよ。
アラサーから下はもっと平和だと思う。+5
-0
-
2847. 匿名 2018/10/05(金) 15:30:49
>>2816
だよね。
女性と高齢者。
ニュースでやってる働き方改革。
まさか子供を働かせるわけにはいかないし、外国人も制度が整わないうちに無制限に入れるべきではない。
だったら女性と健康な高齢者だよね。+3
-0
-
2848. 匿名 2018/10/05(金) 15:31:11
>>2841
共働きっていっても、パート共働きがほとんどだからね
フルタイム共働きなんて(共働きの)15%だったでしょ
公務員が多かったな
で、実際にこのフルタイム共働きをみんなに広げてくのは無理あると思う+7
-0
-
2849. 匿名 2018/10/05(金) 15:32:11
>>2833
だから結婚しない若い男女が増えてますよ。
特に稼ぎのいい女性は結婚するメリットが少ないですから。
でもそうなると更に少子化が加速して、自分たちの首を絞めることになりますよね。
未婚女性はそれはそれで肩身が狭いです。
+1
-0
-
2850. 匿名 2018/10/05(金) 15:33:23
>>2843
自分は家族円満に共働きできるような社会を作ってくべきで、
それはパート共働きと、大黒柱の旦那さんっていう、
今の社会じゃないですか?といってるだけですよ
みんながバリキャリとかいうのはやっぱり理想でしかない+1
-0
-
2851. 匿名 2018/10/05(金) 15:33:40
主さんのような人身近に居たよ。旦那から別れ切り出され普通のパートだったのにガッツリ働くようになったら更年期もたたって倒れちゃって旦那との絆取り戻してたよ。旦那さん浮気はしてなかったけど誰かが職場のおばさんがあんたに気があるって冗談で言ったのを真に受けてまだ男としていけるんじゃないかって勘違いして離婚切り出してきたらしいよ。+25
-0
-
2852. 匿名 2018/10/05(金) 15:33:46
>>2804
アメリカで産後すぐ働く女性は多いのは学生ベビーシッターって文化があるからだよ
アメリカのドラマや映画みればわかるけど無資格で育児経験もない高校生や大学生に安いバイト代で家を預けて赤ちゃんの面倒をみる文化がある
日本ではありえないこと
男は海外では女はすぐ働くのだから日本女は甘えっていうけど
嫁が「アメリカ式に学生に留守番させてバイト代はらって赤ちゃんの世話まかせるね!」とかいいだしたら狂気の沙汰でしょ
文化の違いは大きいよ+33
-2
-
2853. 匿名 2018/10/05(金) 15:34:26
>>403
とりあえず財産分与だし、70とか出るかも。あんたも旦那死んだら言われんだよ+1
-0
-
2854. 匿名 2018/10/05(金) 15:34:30
本当に3号がゆっくり解体に向けて動きだしたのに勝ち組とか言ってる人達って
社会問題に関心無いのかね。
+8
-2
-
2855. 匿名 2018/10/05(金) 15:34:34
女が外で働くと家庭崩壊とかいう極端な意見だすと専業の人が嫌われちゃうよ。
自分の家庭内で皆が納得して専業しているなら、それでいいじゃん。
家庭運営なんて人ぞれぞれなんだから。
女が働くと国がとか子育てがとか言うと、兼業の人は本当に頭にくるのは仕方ないよ。+17
-0
-
2856. 匿名 2018/10/05(金) 15:34:41
こういうトピだと専業が穀潰しで、ワーママ関連のトピだと使えない邪魔だから辞めろって言われて。
どっちにしても子有り女性の肩身は狭いよね〜
こんな世の中じゃ子供なんか産みたくないわ+23
-0
-
2857. 匿名 2018/10/05(金) 15:34:42
トピッしゅ+0
-0
-
2858. 匿名 2018/10/05(金) 15:34:49
>>2831
それは夫婦によるよ
弱い同士なら上手くいくけど、どちらかが性欲強めとか、スキンシップ大好きなのに冷たくしてたら我慢させることになるよね
長年夫婦してても、ベタベタしたい男は沢山いる+5
-0
-
2859. 匿名 2018/10/05(金) 15:34:53
国が推奨してるのは、新卒で入ってずっと勤める働き方でしょ
男も女も
でも、これって無理あるよ
実際に、育休明けにやめるのが多いしね+2
-3
-
2860. 匿名 2018/10/05(金) 15:35:30
>>2702
オタフクになったって事?笑+1
-4
-
2861. 匿名 2018/10/05(金) 15:36:25
誰でも核家族の子持ち、フルタイム共働きができるって煽るのは詐欺だよ+2
-1
-
2862. 匿名 2018/10/05(金) 15:36:38
あと、専業は勝ち組っていうのも知性疑われるから、やめたほうがいい。
慶応、聖心、青学、学習院に代々下からのお嬢様の家庭でも最近は女性のキャリア評価されてるからね。
一緒にしないでって思われるよ。+11
-7
-
2863. 匿名 2018/10/05(金) 15:36:50
>>2848
パートってバカにするけどスーパーの店員みたいに肉体労働や立ちっぱなしのしごとも多いでしょ
産後すぐに育児家事立ち仕事しながら休む時間がないのは大変だよ
パートや嘱託っていったってやってることは正社員とかわらない仕事も多いし
いっそ正社員より仕事量が多い場合すらある+17
-1
-
2864. 匿名 2018/10/05(金) 15:37:19
>>2837
いや、だから…
日本の法律では8週間だってば。
医師がOKしたら6週間。
これだけ休めば仕事に戻れると厚労省がお墨付きを出しているわけですが。+3
-8
-
2865. 匿名 2018/10/05(金) 15:37:24
実際に、昔のバリキャリは、義親と同居して、婆さんが孫育てただけだからw
核家族じゃ無理+24
-0
-
2866. 匿名 2018/10/05(金) 15:37:25
>>2859
全く違うよ。
それを辞めさせようと国も企業も頑張ってる。+5
-0
-
2867. 匿名 2018/10/05(金) 15:37:35
>>2840
それ自分の旦那に言いなよ。自分に余裕ないならそこまでの感情は夫に言うべき!
専業に対する妬みからきてるよそれは。仕方ないでしょ自分が兼業主婦選んだんだし!
+6
-1
-
2868. 匿名 2018/10/05(金) 15:37:52
>>2827
ぽつーーん+1
-2
-
2869. 匿名 2018/10/05(金) 15:38:18
今ある制度をなくすより、
より良い制度ができる事を
期待するよ。
兼業やら独身者が豊かに暮らせる
ような制度がね。
一度廃止してしまった制度を
作るのは難しいと思う。
結局3号叩きってのは
ただの目隠しでしかないんだよ。
自分達の置かれてる状況が
いかに厳しいかを知ってるけど
ストレスの矛先に
目を向けさせる事でガス抜きさせてる。
+3
-2
-
2870. 匿名 2018/10/05(金) 15:38:45
>>2866
じゃあ、日本の特殊な企業文化も終身雇用制も年功序列もやめるってこと?
さすがに無理ね+0
-4
-
2871. 匿名 2018/10/05(金) 15:39:42
>>2854
新聞取ってないんじゃない?
NHK払ってないとか。+2
-1
-
2872. 匿名 2018/10/05(金) 15:39:55
>>2848
なんでパートになるかっていうと
子供が小さいうちはすぐに病気したり学校の行事があったり子供迎えに行って残業できないからだよ
正社員だと子供の行事や病気で何度も休めないしそれ用のシフト組めないし
定時ぴったりにあがれないでしょ
正社員同士の共働きだと公務員以外は育児に不向きだよ
嫁も夫も残業の場合とか子育て行き詰まるし+12
-1
-
2873. 匿名 2018/10/05(金) 15:40:12
>>2863
すぐ女は仕事の話になると産後は働けないって言うけど、いつかは復帰できるのにね。
だらだらだらだらぐうたら専業主婦やってる女を養ってる旦那は哀れだわ トランプ妻でさえ働いてるよ+3
-18
-
2874. 匿名 2018/10/05(金) 15:40:55
みんなやる気はあるんだけどね
でも実際に無理だから退職しちゃう
国のほうとしても、フルタイム共働きってすごい大変だよ、って事前にアナウンスしたほうが、
女性もいろいろと考えるんじゃないのかなぁ
今はお花畑のまま、子育てに突っ込ませてる+8
-0
-
2875. 匿名 2018/10/05(金) 15:41:15
>>2854
3号を社会に出て働いてもらうのも良し悪し
職場に足を引っ張る子持ちママは正直要らないのだよ?+5
-0
-
2876. 匿名 2018/10/05(金) 15:41:35
資格持ってるけどパート程度には働いてる私
たとえ僕が養ってあげるって人が現れても無職になんかならないわ+4
-0
-
2877. 匿名 2018/10/05(金) 15:41:49
3号がなくなって、2号に妻(1号)の年金分も加算して引かれるようになるんじゃないかな。
そうしたらとりっぱぐれないし。健康保険の扶養もなくなるかも。国保は世帯主に請求がいくし。+4
-0
-
2878. 匿名 2018/10/05(金) 15:42:03
>>2855
家内だけで納得して専業主婦してるって考え方も兼業に嫌がられるよ、
その人達に自分年金や健康保険税を負担して貰ってる上に、
専業主婦させてる旦那も他の独身男性より税金安くして貰ってるんだから。
子供云々以前に現役の労働者数獲得しないと国が滅びるんだよ。
勝ち組でも何でもない、その立場に居るなら4~5人産まないと
負担してくれている人達に対等にはなれないと思うよ。+2
-7
-
2879. 匿名 2018/10/05(金) 15:42:06
>>2862
専業主婦は勝ち組という人たちは、高卒のアラフィフだよ。+10
-2
-
2880. 匿名 2018/10/05(金) 15:42:08
>>2566
うちの旦那は私とのセックスは断り
風俗は行きますよ。
こういう人いっぱいいますよね?+3
-0
-
2881. 匿名 2018/10/05(金) 15:42:11
>>1415
ドメバイって?+0
-0
-
2882. 匿名 2018/10/05(金) 15:42:16
社会経験ない人が子育てしたら息子ニートになりそう+5
-1
-
2883. 匿名 2018/10/05(金) 15:42:25
>>2864
だから、それだけ休む必要があるんでしょ?産んですぐ働けというのは日本ではおかしいって言いたかったのに。
何を主張してるのかわからんから話が噛み合わん+5
-0
-
2884. 匿名 2018/10/05(金) 15:42:46
パートのくせに!て男が女を叩くけど男女正社員の場合は
お互い正社員なので家事は平等に半分、子供を迎えにいくのも半分、子供が病気になったり行事では男側が休むこともあるし、朝おきて子供のお弁当をつくるのも交代でってなる
「俺は働いているんだ!」て免罪符で家事育児不参加が使えなくなるから
男はもっと疲れると思うけど
+7
-0
-
2885. 匿名 2018/10/05(金) 15:42:59
なんだか専業主婦とか兼業とかズレて来てない?
結局、>>1の主は、長年仮面夫婦で旦那以外と不倫していた過去もあるのに、旦那から突然離婚を突き付けられて現状維持したいと文句を言ってるってこと?
+17
-0
-
2886. 匿名 2018/10/05(金) 15:43:04
>>2872
公務員も難しいんじゃないの?
最近は
ある時期から女性を採用しすぎて、そういう人が30代に入って育休を取り始めて、
どこも人手不足に悩んでるらしいよ+1
-0
-
2887. 匿名 2018/10/05(金) 15:43:14
>>2881
DV。ドメスティックバイオレンスのことではないかと。ドメバイw+2
-0
-
2888. 匿名 2018/10/05(金) 15:43:25
>>2880
いねーわ+1
-1
-
2889. 匿名 2018/10/05(金) 15:43:59
>>2873
えっ、ウチの旦那は家にいてくれって自分から言ってるけど。その場合も哀れなの?
私は口の悪いキツイ女房と一緒にいる旦那の方が哀れだと思うわ。+18
-0
-
2890. 匿名 2018/10/05(金) 15:44:34
>>2784
ばっかみてえ。
結局専業が羨ましい。余裕が無いんでしょ。
じゃなかったら、こんなとこに専業叩きコメントする理由無いのに、もっともらしい理由つけて、他人叩いて。+9
-4
-
2891. 匿名 2018/10/05(金) 15:44:42
育休とかも、少数の人が取ってるうちはよかったけど、
みんなが取り出すと回らないっていうのはあるんだよね
ただでさえ人が減らされてるのに+2
-2
-
2892. 匿名 2018/10/05(金) 15:44:53
>>2836
いまどき専業主婦が勝ち組ねえ
あなたの程度が知れるわ+2
-5
-
2893. 匿名 2018/10/05(金) 15:45:21
>>2852
2852さんに追記するヨコですが、
ベビーシッター制度ももちろん、そもそも骨盤の形の問題で、日本女性や欧米の女性よりも産後の復帰に時間がかかるらしい。
欧米の女性のほうが骨盤が大きく開いているのかな?お尻の位置も違うよね。
キャサリン妃とかすぐに会見してびっくりだけど、日本人はそこまで回復できないんだって。
骨格の差がある上に、欧米では当たり前の無痛分娩も、日本では甘えとか言われるからね。
ほんと意味のない根性論が邪魔している。
産後はできるだけゆっくり休んだほうが、その後の回復、つまり仕事に注げるエネルギーが全然違ってくるのにね。+9
-0
-
2894. 匿名 2018/10/05(金) 15:46:20
>>2893
あとアメリカは医療費が高くて出産費用と入院費用がバカ高いから産後はすぐ家に帰るんだよね
わざわざカナダいって出産する人も多いくらい入院費が高いよ+1
-1
-
2895. 匿名 2018/10/05(金) 15:46:33
>>2891
それは企業がうまくやれてないのが悪いんでしょう。+0
-0
-
2896. 匿名 2018/10/05(金) 15:46:52
子供小さいのに正社員って逆に同僚になりたくない
絶対残業出来ないしやはりパートか派遣が一番いいよ+7
-1
-
2897. 匿名 2018/10/05(金) 15:46:53
でもさ
実際にフルタイム共働きした人だけが発言権あるべきだよ
無理に勧めたりはしないんじゃないのかな
誰でもできる話じゃないし
理念だけで煽る人が一番有害+2
-0
-
2898. 匿名 2018/10/05(金) 15:48:55
扶養や国民年金第三号叩いてる人バカだろ。そんなもん専業はお得なんだから、廃止反対するの当たり前だろ。
そんな気にくわなきゃ署名集めでもすれば。
専業はただ賢く制度利用してるだけ。悔しかったら、法律変えてください。そしたらおとなしく従いますから。+4
-5
-
2899. 匿名 2018/10/05(金) 15:49:06
>>2794
なんかで、出産は全治10ヶ月って聞いたことある
これさ、ケガなら相当酷い状態だよね・・・
トピずれしててごめんなさい+8
-1
-
2900. 匿名 2018/10/05(金) 15:49:35
これじゃ
じゅもあるじも
出番がないw+2
-0
-
2901. 匿名 2018/10/05(金) 15:49:38
>>2895
40代以上と、40代以下は全然話が違うらしいよ
昔はそんなにずっと残りたいっていう女の人は少なかった
だから、それなりに楽なポストを用意できたけど、
今は、その楽なポストが足りない
だから、みんなが育休を取ると回らない
これはもう現実+5
-0
-
2902. 匿名 2018/10/05(金) 15:49:56
本当は小さい子供がいる女性が働きやすい環境を整備する必要があるよね。
子供が小学校上がった時にフルタイムで働けるようにするとか。
労働人口不足で女性も貴重な戦力なのは分かるけど、融通を利かせた働き方ができるようにならなければ女性は子供を産むことができないよ。
+4
-1
-
2903. 匿名 2018/10/05(金) 15:50:18
>>2884
ネット見てると面倒くさいね
働いたら働いたで文句、パート叩き専業叩き、
その夫婦が決めたやり方でいいのにさ+13
-1
-
2904. 匿名 2018/10/05(金) 15:50:30
ここみて改めて
辻ちゃんは勝ち組とわかる+11
-2
-
2905. 匿名 2018/10/05(金) 15:50:46
男って女はすぐに産後でも働けっていうくせに
子供が病気になって会社休むと職場では「これだから女は!」て文句いうし
子供が病気だから共働きだから交代であなたも会社を休んでっていうと「そういうのは女の役割だろ」とかいいだすの
そんで病気の子供をおいて仕事にでたらネグレクト、虐待
矛盾してるわ+29
-2
-
2906. 匿名 2018/10/05(金) 15:50:52
>>2884
夫婦の収入が一緒ならね
同じ正社員でも夫の収入が多いのが一般的だから家事の分担割合も妻が多くなるのが一般的+3
-2
-
2907. 匿名 2018/10/05(金) 15:51:45
>>2862
それ言い出す人いると思ったよ
どの大学出てようがどーーでもいい。そういう人達が全て貴女の思うような感情をもちあわせてる訳がないでしょう
全員が人をバカにしたりなんかしない、寧ろお互いを認めあってるよ、それこそ一緒にしないでって言われるわ
知性がどうの口走る前に人を見下す感情はただただ見苦しい+9
-2
-
2908. 匿名 2018/10/05(金) 15:51:55
>>2829
そりゃ離婚すれば自分で働かなきゃならないでしょうよ(笑)
それも体裁よく言えば社会進出なのね。
結婚してもキャリア維持してる人から見たら、別に離婚しなくたって社会進出は出来るのに?と思うわ。+6
-2
-
2909. 匿名 2018/10/05(金) 15:52:00
>>2872
たぶん、置かれている環境によって正社員の方が楽だという人もいるよ。
他のトピで見た意見。
そして私も今はそう思う。
正社員だと融通がきく。
裁量権がある。
パートは言われたことを決まった時間にしなきゃいけないけど。
何かあった時の肩身の狭さや解雇リスクも正社員の方が守ってもらえるよ。
そのぶん本気で働いてる。+5
-1
-
2910. 匿名 2018/10/05(金) 15:52:02
>>2904
よくわかりませんが、辻ちゃんは働きママだよ
他人の家庭と勝手に比較して勝ち組だの、負けてるだの、
その価値観がばかにされる原因だよ。
+5
-1
-
2911. 匿名 2018/10/05(金) 15:52:02
公務員とかでも、若い女の人は男と同じような仕事をやらされたりする
採用を本当に男女半数にしちゃったから
だから、若い人ほど大変なんだわ+0
-3
-
2912. 匿名 2018/10/05(金) 15:52:08
専業でもモラハラされて相手がドケチで、ギリギリの生活費しか渡されないのは本当嫌。それでも我慢してすがる人も凄いと思う。尚更、働いたことない人ならいざというとき困るね。女として身綺麗でいる為の必要最低限な服や美容代もくれず、イベントのプレゼントもなしなら生きてて楽しくない。もっと酷い男なんて子供のお金もケチる奴いる。+8
-3
-
2913. 匿名 2018/10/05(金) 15:52:10
>>2898
これからも遠慮無く専業を叩かせてもらうねw+4
-10
-
2914. 匿名 2018/10/05(金) 15:53:02
ここでの議論はアツいけど
職場の若い子は
働きたくない、専業いいなあって言ってる。+18
-0
-
2915. 匿名 2018/10/05(金) 15:53:26
まあ、男に経済力ないと専業主婦もできないからね。ふつうはね。+20
-0
-
2916. 匿名 2018/10/05(金) 15:53:31
40代から50代のワーママが一番得しただろうな
周りが融通してくれたし
氷河期以下の女はあんまし得したような気がしない+6
-2
-
2917. 匿名 2018/10/05(金) 15:53:40
>>2873
その夫婦が決めたことに何故文句を付けるのかがわからないんだけど
+2
-1
-
2918. 匿名 2018/10/05(金) 15:53:49
離婚されて経済的に困るんなら
主はなぜ不倫したの?
自分から立場弱くしてるよね+17
-0
-
2919. 匿名 2018/10/05(金) 15:54:05
>>2906
夫婦を収入差でマウントをとると
嫁のほうが収入多いから男にあなた家事多くやってっていうと
男がプライド傷つけられて卑屈になるからうまくいかないパターン多いよ
+3
-1
-
2920. 匿名 2018/10/05(金) 15:54:15
>>2885
主、不倫してたの?ひどいね。
誰かそのコメントの番号教えて笑+0
-0
-
2921. 匿名 2018/10/05(金) 15:55:19
>>2920
はい
>>451+2
-0
-
2922. 匿名 2018/10/05(金) 15:55:23
>>2913
どーぞどーぞ。
なんとかの遠吠えっすね。+2
-1
-
2923. 匿名 2018/10/05(金) 15:55:46
専業叩きなんて専業主婦が10%以下、たとえば5%とかになったらすぐなくなると思う。だって専業主婦がいなくなるわけだから。あと十数年かな。+5
-0
-
2924. 匿名 2018/10/05(金) 15:56:42
>>2914
若い子は女性だけじゃなくて男性も専業主婦羨ましがってる。
なれるものならなりたいって。+10
-0
-
2925. 匿名 2018/10/05(金) 15:56:45
専業叩きって無職男もよくやるよね+6
-1
-
2926. 匿名 2018/10/05(金) 15:57:03
>>2910
はいはいそうですか
あなた素晴らしいね+1
-2
-
2927. 匿名 2018/10/05(金) 15:58:06
主の話そっちのけで女の働き方の話になってる+17
-0
-
2928. 匿名 2018/10/05(金) 15:58:28
ガルちゃん民は専業主婦に憧れてるの?
どういう流れ?これ。+10
-1
-
2929. 匿名 2018/10/05(金) 15:58:49
>>2925
高収入の男は嫁には家にいてほしいって人も多いからね
トロフィーワイフだったり子供が小さいうちは家にいてほしかったり、嫁を働かせない甲斐性のある男ってのを求める場合もある
+8
-0
-
2930. 匿名 2018/10/05(金) 15:59:31
専業または兼業を見下してる専業または兼業は、心が貧しいひとなのです+10
-1
-
2931. 匿名 2018/10/05(金) 15:59:41
共働きに不満あるから叩いて来るんでしょ?
暇潰しにヒステリーおばさんの相手してやるか、って気分
私の方が多分頭良いしね笑+5
-2
-
2932. 匿名 2018/10/05(金) 16:00:05
ちゃんとした企業で働いたことがない専業たちが、兼業正社員を普通の人間には務まらない破壊的な忙しさだと思ってない?
そういう企業もあるでしょう。
同僚にしわ寄せがダイレクトに行く職場もあるでしょう。
ただ、それってブラックじゃん。
正当化すべきではないよ。
淘汰されるべき。+1
-0
-
2933. 匿名 2018/10/05(金) 16:00:30
>>2878
この人、本当に余裕ないんだろうなー
働いてる時にそんなこと考えもしなかったw+3
-1
-
2934. 匿名 2018/10/05(金) 16:00:31
旦那は何年も前から離婚を考えてたってよっぽど嫌だったんだろう
お互い様とかサラっと言える時点で自己中すぎて頭おかしい
一刻も早く離婚して今まで我慢して頑張って稼いできてくれた旦那を開放してあげて+9
-0
-
2935. 匿名 2018/10/05(金) 16:00:32
>>2931
さすがにそれはないよ。
+1
-0
-
2936. 匿名 2018/10/05(金) 16:00:53
>>2902
今、まだそういうのは一部上場の大手しか無いからね。
うちは旦那と同じ会社で会社の敷地内に幼稚園と放課後保育があるから、
仕事終わったら旦那と二人で迎えに行って親子でワイワイ帰宅する感じ。
あとはママさんナース呼び込むのに病院は託児所持ってる所が多いし、
最近はママさんナースのために日勤常勤歓迎にしてて、夜勤は夜勤で凄くお金がいいから、どちらからも文句出ない仕組み。妹夫婦はこれで円満。
企業の規模関係無くこういうのが当たり前になると良いよね、
それでも働きたくない人は世の中必ず一定数居るけど。+6
-1
-
2937. 匿名 2018/10/05(金) 16:01:00
何を人生の目標にするかじゃない?
自分の仕事が生き甲斐の人は
仕事なんだろうし。
家庭が生き甲斐の人もいるだろうし。
夫婦仲良くできるのはどっちなのか。
働く事なのか、専業主婦なのか。
きっと旦那嫌い、不倫します、仕事嫌い、だから
こんな結果になってしまったんだと思う。+5
-0
-
2938. 匿名 2018/10/05(金) 16:01:03
>>2929
トロフィーワイフって悪い意味だよ…
一度きりの人生をトロフィーワイフとして過ごすなんて!
あなた、さてはドンファンの妻?+1
-0
-
2939. 匿名 2018/10/05(金) 16:01:08
>>2921
はやっ
ありがとう(^^)+0
-0
-
2940. 匿名 2018/10/05(金) 16:01:58
なんでみんな偉そうなんに語るん・・・+6
-0
-
2941. 匿名 2018/10/05(金) 16:02:07
不倫して旦那に捨てられそうな女の話じゃなかったっけ?+8
-0
-
2942. 匿名 2018/10/05(金) 16:02:22
>>2919
うちは私の方が年収高いから一度「私の年収の方が高いからそっちが家事負担多くしてって言ったら?」と聞いてみたら「それは仕方ないと思う。年収が一番わかりやすいパラメーターだから。」と答えてた。
私は、年収が少ないから家事負担多めって理論が分からなかったけど、男性の中では年収高い=忙しいだと思ってるみたい。
介護士や保育士なんかは年収低いけど激務だと思うからその考え方は納得できないな。+4
-1
-
2943. 匿名 2018/10/05(金) 16:02:34
愛はなくても結婚に依存しないとならないのは、たいがい経済力がないからだもんね。
子供のためにーって半分は欺瞞だと思う。
子供は親が仲悪いの見るほうがしんどいよ。
離婚して別々になっても養育費や定期的に会って相談にのったりお祝い事などの親としての務めは果せるんだから。
人として経済力があれば、安心なのは間違いない。
一生専業主婦で安泰な人もいるけど、相当な資産があるとかじゃないかぎり、
そういられない確率が残っているもんね。
寿命が伸びてるのに、社会保障が減ってきて、税金が上がっているから、追いつめられるよね。+6
-0
-
2944. 匿名 2018/10/05(金) 16:03:36
>>2933
私、専業ですけど・・・・
ただし子供が修学したら仕事復帰します
専門職なので+6
-2
-
2945. 匿名 2018/10/05(金) 16:04:36
>>2938
年の差結婚して若い嫁をもらう金持ちの男はトロフィーワイフとして女を家に置いとく人もいるしっていう実際にあるパターンの話だから
肯定も否定も良いとも悪いともいってないけど
それは夫婦間の価値観だから外野が良いだの悪いだのどうこういう話ではない+3
-0
-
2946. 匿名 2018/10/05(金) 16:04:48
ここで議論するより
おかず一品作ってる方が
旦那喜ぶね。お先に失礼します。+12
-0
-
2947. 匿名 2018/10/05(金) 16:05:19
>>2923
老若男女、全員が働く環境なんて、あるんだろうか+0
-0
-
2948. 匿名 2018/10/05(金) 16:05:26
>>2898
署名など必要ありません
第3号に関しては制度の見直しや今後縮小する方向で議論は進んでいるのでご心配なく+4
-0
-
2949. 匿名 2018/10/05(金) 16:05:30
>>451
潔く現実受け入れて欲しい。
子どもが成人するまで耐えたご主人はむしろ立派
というか、父、夫の鑑じゃない?
すごく我慢強い。それだけで素敵な男性だ。
主の替わりに結婚したい人も出てくるかも。
て言うか主にもったいない。慰謝料あげて欲しい。+12
-0
-
2950. 匿名 2018/10/05(金) 16:06:28
>>2763
私も不思議。結婚しない方が良いとか男女平等とかゲイやらバイやら何でも認めましょうって言うけど
子供全然増えないし、移民だらけ老人だらけになっていくんだなぁって思うとなんだか…
子有りは不幸とか子供産むやつはバカとかよく見るけど、将来年老いて施設に入るにしても、生きていく上で若い人のお世話に絶対なるのに何でそんなこと言えるんだろうって思う+2
-3
-
2951. 匿名 2018/10/05(金) 16:06:54
>>428
強い男のみ。強い男→強い女→弱い男→弱い女の弱い男が吠えてるから+0
-1
-
2952. 匿名 2018/10/05(金) 16:07:11
専業vs兼業の話はよそでやれば
+24
-0
-
2953. 匿名 2018/10/05(金) 16:08:35
将来旦那さんが年をとって介護が必要になることを考えると今どころじゃないかもしれいから今離婚した方がいいんじゃないかな
お互いに相手のこと看病なんて出来ないでしょうに+7
-0
-
2954. 匿名 2018/10/05(金) 16:09:15
>>2935
ふーん。でも専業って一流大出て、一流企業勤めて、とか元公務員って人も多いんだよねえ。+2
-5
-
2955. 匿名 2018/10/05(金) 16:10:02
専業やパート主婦は離婚されたら人生終わるよ。資格や職歴がなければ、清掃とかスーパーのレジでしか働けないでしょ。清掃のおばさんとか老眼なの?溜まった埃も見えてないし、汚れもおちてない。おしゃべりだけ熱心なのよね。あの人達って給料泥棒にしか見えない。土下座してでも旦那に食わせてもらいなさいよ。+7
-12
-
2956. 匿名 2018/10/05(金) 16:10:09
>>2954
そうだとしても、あなたは馬鹿だよ。
自覚無いの?+0
-0
-
2957. 匿名 2018/10/05(金) 16:10:12
>>2950
いや別にゲイでも結婚しなくても子供うまなくてもそれは本人の自由でしょ
一生に関わって生涯責任がついてまわる子供を生むかどうかを
国のためにしろ、他人のためにしろってほうが狂気だわ+4
-4
-
2958. 匿名 2018/10/05(金) 16:10:15
まあ長年も演技?で仮面夫婦して我慢できる旦那さんって、ちょっと怖いけど…
もしくは主さんが旦那さんの態度に気が付かなかっただけなのか+1
-5
-
2959. 匿名 2018/10/05(金) 16:10:57
専業主婦に否定的な人って人生経験乏しいとしか考えられない。未熟なんだろう。+10
-7
-
2960. 匿名 2018/10/05(金) 16:11:16
>>2763
>>2950
共働き世帯のほうが子供の数多いっていう統計があるから、
女性が働くことと少子化は必ずしも相関がない。
女性が働くと男の職場が奪われるとかいってると、あっという間にAIや優秀な海外の人に仕事奪われるよ。(移民という意味ではなくね)
働ける人は働き、みんなで子育てし、ともに社会を支えましょうというのが、合理的な考えとして普及してきている。
+8
-0
-
2961. 匿名 2018/10/05(金) 16:12:11
>>2955
本性あらわしちゃったね+3
-0
-
2962. 匿名 2018/10/05(金) 16:13:13
>>2949
夫は妻の浮気も知ってただろうけど、証拠突きつけて慰謝料取って離婚に踏み切らなかったのは子どものことを考えてだろうね
自分のことしか考えず娘まで巻き込み離婚に抵抗しようとしてる主とはえらい違いだね+8
-0
-
2963. 匿名 2018/10/05(金) 16:13:35
旦那の稼ぎのおかげで楽な生活してるくせに、デカい顔してる専業主婦は確かにムカつくw
結婚できたんだから好きなだけ寄生すりゃいいけど、もし旦那に別の女が出来て追い出されても文句は言えないなと思うw+8
-5
-
2964. 匿名 2018/10/05(金) 16:14:00
>>2956
うん。あなたもね。+0
-0
-
2965. 匿名 2018/10/05(金) 16:14:03
世の中には子育てには不向きな性格の人だっているから強制はおかしい
昔は子供生むのが当然みたいな文化で子育てに向かない人も生んだりつくって
子供に無関心だったり毒親だったりが量産されたもの
夫婦で話し合って生みたい人だけ生めばいい
周りが強要するものではない
+6
-0
-
2966. 匿名 2018/10/05(金) 16:14:26
専業から兼業になったけど
小さいうちは子どもといてほんと幸せでした。
それはお金に代えられないよ。+13
-1
-
2967. 匿名 2018/10/05(金) 16:14:50
離婚回避は難しいと思う。けど、離婚後の生活を考えたら離婚することに躊躇うのは解る。
パート代も生活費になっているだろうし、財産分与されても数年後に底が付くだろうし。
その間に資格やら学校に通って正社員に就くのも2、3年でできるかと言われても保証はないからなぁ。
とりあえず、自分の貯金や資格とか正社員に就いたらと条件付けたらどうかな?
我が儘と言われても離婚したら、>>1は身ひとつで放り出されるんだから生活できる土台作りはさせて欲しいと相談するのも手だよ。
+3
-0
-
2968. 匿名 2018/10/05(金) 16:14:58
夫から専業すすめられて数年やってたけど
昔の人は専業が合っていても今の人って多くは飽きたり病みかけるんじゃないかなあ…
捨てるくらいのお金があって毎日遊び回れる人は別だろうけどね
中途半端な収入で専業に浸りすぎるのは危険だと思う
祖母くらいの年代だと毎日大掃除かと思うほど家を綺麗に保ったり、食材からこだわって料亭レベルの食事を出すのも普通だったみたいだけど、今の若い人って自分の時間欲しがるしね。
子供が呼んでるのにネットとかゲームとかライブ配信とか。+8
-0
-
2969. 匿名 2018/10/05(金) 16:15:47
家庭を仕事に例えるのをおかしいと言ってる人いるけど、
ある意味、夫婦ってお互いが上司であり部下である関係に似てる
せっかく部下を配属してもらっても、仕事の指示だけして、メンタル面無視してコミュニケーションを怠ってると嫌気がさして離職されてしまう
夫婦も同じ
お互いがお互いを気遣うことを忘れれば、最悪、離婚を切り出されてしまうよ
+4
-1
-
2970. 匿名 2018/10/05(金) 16:16:04
>>2964
いや、あなただけが馬鹿なんだよ?
+0
-0
-
2971. 匿名 2018/10/05(金) 16:17:28
>>2954
今でも二人とも大企業に勤めてて、結婚しても勤めたかったら勤めて、辞めたかったら君がしたいようにでいいよ、旦那さんから言われた人もいるもんね
実際最近もそういう20代の奥さんいたわ+3
-0
-
2972. 匿名 2018/10/05(金) 16:18:02
世の中にはあきらかに父親向きじゃない性格、母親向きじゃない性格の人もいる
自覚してて子供をつくらない人にまで産めって強制する世の中は怖いよ
無責任に産めと強制しても子供が不幸になるだけ
+9
-1
-
2973. 匿名 2018/10/05(金) 16:18:20
昔も不妊の夫婦はたくさんいて、子だくさんの親戚の子や、貧しいお家の優秀な子を養子にしてたよね。
戦前までそんな話はよくあったらしい。
長屋なんかは、コミュニティで育てるって考えだったし。
今の里親制度は条件が厳しすぎて、なかなか養子を迎えられないらしいね。
昔みたいな、おおらかさが戻らないかなと思う。
○○家の血がというほどの家柄も実際は少ないよねえ+2
-0
-
2974. 匿名 2018/10/05(金) 16:18:32
>>2968
昔の子育てはずさんですよ。よくカゴに入れっぱなしとか聞きました。
食べ物も煮物お味噌汁お漬物ぐらいじゃないの。
物がないからきれいだし。
だけど畑や田んぼに手がかかり過ぎた。+5
-0
-
2975. 匿名 2018/10/05(金) 16:18:40
>>2955
プライド傷つけて申し訳無いけど、うちは財産分与だけで何千万もらえるんだわ。婚前財産もあるし。
私頭良いから。
そんな使わないけど。+3
-5
-
2976. 匿名 2018/10/05(金) 16:19:27
>>2963
ウチの旦那、もしも私が死んでも再婚しないんだって。他の女の意地悪さが怖いらしい。
+3
-4
-
2977. 匿名 2018/10/05(金) 16:19:57
兎に角専業主婦をけなしたい人がわいてるね
男社会に毒されてるなぁ
+6
-4
-
2978. 匿名 2018/10/05(金) 16:21:07
私頭良いからwwww+4
-3
-
2979. 匿名 2018/10/05(金) 16:21:25
結婚できない女が増え(婚活は女余り
結婚出来ても旦那をATM扱い
果てに離婚したら女は路頭に迷う
男性は独身か国際結婚したほうがいいかも
+5
-2
-
2980. 匿名 2018/10/05(金) 16:21:30
>>451
これは酷い…
主は話し合いをして、離婚するしかなさそうだ
ご主人は、この先、心の通わない主と時間を過ごすのは時間の無駄だと思っているね。
何故かクラピカの画像があったけど、こういうことかしら+4
-0
-
2981. 匿名 2018/10/05(金) 16:21:54
頭良い人は自分の事「私頭良いから」なんて言わない+12
-0
-
2982. 匿名 2018/10/05(金) 16:22:24
>>2937←もう、こうなると反日外国人と大差ないほどの、国家解体者だね
それとも日本社会の問題に本気で無知とか。
+0
-5
-
2983. 匿名 2018/10/05(金) 16:22:37
>>2975
財産分与って必ず半分貰えるわけじゃないの知ってます?+4
-0
-
2984. 匿名 2018/10/05(金) 16:23:59
これからどんどん増えるよ。今の離婚相談って圧倒的に男性の方が多いらしいし。+4
-0
-
2985. 匿名 2018/10/05(金) 16:25:06
>>2983
過失あればもらえないんでしょ。
別に全部要らないもん。
半分も要らない。使わないから。子どもにあげたいし。+0
-1
-
2986. 匿名 2018/10/05(金) 16:25:13
>>2982
ヨコですが、この意見のどこが国家解体なのかわからない。。。
働くの生きがいで結婚しないのは悪ってこと?
ほとんどの人は結婚希望しているなかで、そういう人がいてもいいんじゃないの?おそらく税金たくさん納めてくれるよ。
子だくさんで補助が多い人の分賄ってくれるならいいじゃん。
+2
-0
-
2987. 匿名 2018/10/05(金) 16:26:25
今までの熟年離婚は子供が成人して且旦那が定年退職した後だった。なぜなら退職金が貰えるから。
でも今は子供が自立したら問答無用で旦那からの離婚申し込みが急増した。親権問題などないので離婚がしやすくなり、退職金は全て自分に入るので老後は安心。+5
-0
-
2988. 匿名 2018/10/05(金) 16:26:42
>>2902
正社員に戻れなきゃ意味がない。一回辞めたら退職金にだって響く。できれば育休取ってフルで正社員に戻りたいよ。
会社が回らないらと、申し訳ない気持ちで育休取るのではなく、快く取れるようにならないといけないと思う。+0
-0
-
2989. 匿名 2018/10/05(金) 16:27:08
>>2983
て言うかもらっても取っておいて、どうせ子どもにあげるし。+0
-0
-
2990. 匿名 2018/10/05(金) 16:27:35
>>2986
意識がないなら余計たち悪いよ・・・
基本はフェミや小梨っていうのは、LGBTとかと同じ枠だよ
子孫を増やさないから、外国勢力から優遇されるってやつ+0
-0
-
2991. 匿名 2018/10/05(金) 16:27:56
女性も自立すればいいだけ。それで解決。何を議論してるんだか...+6
-0
-
2992. 匿名 2018/10/05(金) 16:29:57
>>2906
収入に応じて家事の割合決めるのは、それはもう夫婦間の思いやりも何もなさそうだね。働く時間で割合決めるならまだしも。
給料低くても重労働でストレスでクタクタかもしれないよ。+0
-0
-
2993. 匿名 2018/10/05(金) 16:31:43
>>2992
重労働以外の仕事すればいいだけ。それしかできないのならスキルがない自分の責任。+0
-0
-
2994. 匿名 2018/10/05(金) 16:31:44
専業VS兼業のトピックだったっけ?
いい加減このやり取り飽きた+7
-0
-
2995. 匿名 2018/10/05(金) 16:32:39
なんで、専業・兼業・社会問題の話を盛大なトピズレで堂々と話してるの?+7
-0
-
2996. 匿名 2018/10/05(金) 16:32:45
女の敵は女だってはっきり分かるねここ見てると+4
-0
-
2997. 匿名 2018/10/05(金) 16:33:16
>>2990
完全にトピずれになってきたけど、日本を大事に思って日本のために働き生きることのなかに、仕事を頑張るっていうのもあるんじゃないの?
日本に利益をもたらす仕事ってたくさんあるよ。
女なんだからとにかく子供産むことだけが仕事です!!って言う人は、新聞読んだり、海外企業と仕事してみたらいいと思う。
子供だけ増やしたら国は安泰じゃないよね。
実際人口爆発で困ってる途上国たくさんあって、日本も数十年前まで口減らしとか南米に農村からたくさん移民させたり、人口減らす施策を政府がとってたんだよ。+1
-0
-
2998. 匿名 2018/10/05(金) 16:33:32
>>348
その物語 今要らないw+1
-0
-
2999. 匿名 2018/10/05(金) 16:34:16
>>2977
トピ主が
離婚されたら困る&働きたくもないのに
不倫するからじゃない?
それくらいの経済力なら欲ばかり優先しないで
働くべきだし間違いを犯すべきではなかった
という流れで叩きに繋がってるんだと思う。
あなたはいつ離婚されても困らないんだろうし気にすることないと思うけど。
+1
-2
-
3000. 匿名 2018/10/05(金) 16:35:58
トピ主を擁護する要素は1つもないから旦那のためにも早く離婚したほうがいい
長引けば長引くほど主は不利になるんだし+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する