ガールズちゃんねる

嫌味を言う人を受け流す方法

150コメント2018/10/05(金) 01:04

  • 1. 匿名 2018/10/04(木) 09:10:17 

    毎日毎日嫌味を言ってくる上司がいて辛いです。
    昨夜は言われた事を思い出して涙が止まりませんでした。
    気にしないと言う人が羨ましいです。
    どうやったら嫌味を言われても気にせずやり過ごせますか?

    +199

    -2

  • 2. 匿名 2018/10/04(木) 09:11:10 

    ははっ、へぇ~とか流す。あまりにしつこいと無視します。

    +121

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/04(木) 09:11:29 

    嫌味として捉えない

    あーまたそういうやつがなんか言ってる〜ぐらいに

    +161

    -0

  • 4. 匿名 2018/10/04(木) 09:11:39 

    笑いながらパワハラですかー?って言う

    +170

    -4

  • 5. 匿名 2018/10/04(木) 09:11:56 

    嫌味を言う人を受け流す方法

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2018/10/04(木) 09:12:57 

    この人は100歳のお年寄りか、0歳の赤ちゃんって思ってみたら腹も立たないって聞いたことある
    やってみたことはないけど笑
    試しにどうですか?

    +90

    -10

  • 7. 匿名 2018/10/04(木) 09:13:07 

    右から左へ

    +27

    -2

  • 8. 匿名 2018/10/04(木) 09:13:11 

    人事部へ報告。
    パワハラされて困っています…という感じで。

    +187

    -1

  • 9. 匿名 2018/10/04(木) 09:13:26 

    笑顔で適当に相づち打っておく。
    腹の中では100倍で言い返しながら。
    それでも思い出したら、あわれな人だと思って流す事にしてる。

    +35

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/04(木) 09:13:57 

    嫌みって仕事に関して?
    それなら言い方はともかく、受け入れて改善するしかないと思う。
    容姿や生活についてなら、ビシッと言い返す。

    +11

    -14

  • 11. 匿名 2018/10/04(木) 09:14:09 

    それ、完全にパワハラですね。
    上に訴えますって言う。

    +107

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/04(木) 09:14:38 

    どんな嫌味ですか?
    仕事上の注意なら、そういうクセの上司だから、ハイハイと受け流す。
    容姿とかプライバシーに関するものなら、上司の上司に訴える。
    コンプラ部はないの?
    泣くより行動ですよ。

    +90

    -3

  • 13. 匿名 2018/10/04(木) 09:14:38 

    この人はそういう病気なんだ可哀想…
    と思ってます

    +70

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/04(木) 09:14:47 

    一度目は笑って受け流す
    二回同じことを繰り返す奴は思いっきり顔に出して無視

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/04(木) 09:14:57 

    なんて言われたかメモっとく。日付と時間書いて。ボイスレコーダーもあると良い。今の時代パワハラとかうるさいのによくそんなことできるよね!やられたらやり返す!今は雇用されてる側もちゃんと守られてるよ!

    +128

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/04(木) 09:15:07 

    >>1

    イヤミって、どんな感じのイヤミ?
    私もイヤミを気にしてしまうタイプだけど、
    もし自分が何回も仕事を失敗して…とかだったら、
    言われても仕方ないなって思う。(それは自分が悪い)

    でも、業務に関係ないことで何か言われるんだったら、
    何回かは我慢するけど『それは業務に関係ありませんよね?』
    って言うかも。

    結婚、恋人、容姿、私生活…みたいなことで何か言うんだったら、
    言う側も覚悟しとけよ、と思う。

    +46

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/04(木) 09:15:09 

    親とかに嫌味を言われながら育ってきた人が多いよね

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/04(木) 09:15:15 

    >>1
    イヤミの数を記録する。
    「おっ!今日は20個突破!新記録〜」とか。
    あと、心の中で勝手にあだ名つける。
    上司なら丁寧な感じで「貴様(キサマ)」とか。

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/04(木) 09:15:23 

    嫌みは気付かない振りが一番効くらしいよ。
    嫌味に対してだけ、とことん鈍感を装う。

    +112

    -2

  • 20. 匿名 2018/10/04(木) 09:15:31 

    社会的に死亡させたいのならば、ネットに流す。

    まずはtwitterで匿名拡散。
    拡散されれば、後は勝手に燃える。

    あくまで、最終手段だけど

    +14

    -9

  • 21. 匿名 2018/10/04(木) 09:15:47 

    あいつはアタマおかしいと思うようにした。
    ちょっとだけ気が楽になった。
    最近は憐れみの目で見てる。

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/04(木) 09:15:59 

    嫌味を言う人は相手が嫌味を言われていると
    気づくとそれを面白がるから
    聞こえないか気が付かないふりをする。
    鼻歌を歌ったりして、なんか言った?みたいな態度をする。
    そして自分もいずれ仕返しをする。

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/04(木) 09:16:16 

    チラ見して無視

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/04(木) 09:16:35 

    チベスナ顔をする

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/04(木) 09:16:42 

    コジコジになりたい
    嫌味を言う人を受け流す方法

    +140

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/04(木) 09:16:45 

    ヘラヘラ笑ってバカな子を装えばいいよ。
    嫌味を言う人は、相手のキィィィって顔が1番大好物だからね。
    バカなフリしてればそのうち相手も言わなくなる。
    心の中で舌出してればいいよ。

    +56

    -4

  • 27. 匿名 2018/10/04(木) 09:16:51 

    >>1
    たぶん甘えの欲求が満たされてないんだと思うよ
    逆らえない立場の人とかに甘えちゃうの
    ヤーさんとか甘えられない人にはやらないでしょ

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/04(木) 09:17:08 

    上司に言われるの辛いね。
    これからは、心の中で
    (お!コイツまた嫌味言ってきた!
    本当に性格悪いな~。今までも
    色んな人に嫌われてきたんだろうな~
    こんなクズになっては駄目だな!)と
    反面教師にする。
    あとノートに証拠を書く!
    日付・天気・言われた内容を細かく。
    証拠を貯めて貯めて、いつでも上司の
    更に上に出せる準備をする!
    (出さなくてもOK!でもいつでも
    出せる証拠があると心強そう)

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/04(木) 09:17:13 

    派遣ですが、私もお局にされてました
    嫌味ならまだ良かった
    あからさまに人前で攻撃しだした時は、これはもう社会人としてありえないと思って派遣先変えてもらいました

    楽しく働きたい、楽しくなくてもせめて波風立てずに働きたいのに辛いよね…

    +95

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/04(木) 09:17:17 

    ボイスレコーダー(スマホ録音機能でもOK)で、証拠を残しておく。
    何かあった時、あなたを助けてくれる。

    誰かに頼っても権力の前だと無駄になるけど、大いなる物的証拠は力になるよ。

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/04(木) 09:17:17 

    一回言われるたびに「シェー」「イヤミざんすー」とか心のなかでつぶやく

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/04(木) 09:17:51 

    その人がものすごく可哀想な生い立ちだと想像してみて。同情の目で見てあげて。可哀想!!って目で微笑みを浮かべて。
    そのうちやられなくなるよ。

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2018/10/04(木) 09:18:13 

    多少ダメージを減らす事は出来るけど、完全に気にしないのは難しいと思うよ。
    出来るだけ関わらない方が良いよ(職場では難しいかもだけど)

    私は30歳で妊活中の時に
    「30歳ちょっとで子供産む人って変な親が多いって幼稚園の人が言ってたの〜w」と意味不明な嫌味を言われた事があるんだけど、ムカつきながらも
    「じゃあ40歳で産むわ〜w」と返したら相手が黙ったので、真面目に相手にしたり反論しない方が相手の意表を突けてかわし易いのかと思う。

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/04(木) 09:18:18 

    自分に自信をもつこと。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/04(木) 09:18:21 

    >>1
    会話を録音!パワハラで訴えましょう。

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/04(木) 09:18:21 

    それパワハラですよ~~ってにこにこする

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/04(木) 09:18:21 

    そういう人はきっと何かしら満たされてないから言うんだろうな、可哀想に、と思うようにしてる。

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/04(木) 09:19:17 

    >>1
    上司なら会社に訴えよう。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/04(木) 09:19:23 

    内容によるけど、心の中でしねーって言う。

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/04(木) 09:20:03 

    >>26
    嫌味を言われて、傷付いてたのに、
    ヘラヘラしてると思われてたらしく、
    何言ってもヘラヘラしてムカツク!
    →嫌味が悪化!したから、
    ヘラヘラするのは良くないと思う。

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/04(木) 09:20:25 

    ボイスレコーダーに録音したものを最大ボリュームにしてみんなに聞かせる

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/04(木) 09:20:42 

    カウンセリングでも受けさせた方がいいんだろうけど上司だとなかなか難しいだろうね。
    その上の上司がそういうことに敏感じゃない限りは。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2018/10/04(木) 09:20:59 

    気にはなるし腹は立つけど嫌味言う人ってそんな性格だから直りません。
    性格ブスだから仕方ないかとか性格ブスの僻みが出た位に思うようにしてます。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/04(木) 09:21:48 

    嫌味って誉め殺ししてくる感じですか?

    言葉返せないなら、真顔でしばらく直視し無言で立ち去る。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/04(木) 09:22:00 

    ○○さんの注意を忘れないようにボイスレコーダーに録音しますね~
    と言う

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/04(木) 09:22:40 

    ボイスレコーダーでこっそり録音。
    いつでも訴えられるんだゾ☆と弱みを握っておけば、気持ちの上では上位に立てる。
    実際に訴えることはなくてもね。

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/04(木) 09:23:04 

    嫌味言われるような事してるんじゃないの?
    仕事が出来ないとか

    +4

    -14

  • 48. 匿名 2018/10/04(木) 09:24:13 

    上司がアレ過ぎて、団結して協力すると部の人間関係がスムーズになるという

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/04(木) 09:24:26 

    嫌味を分かってないふりする。

    相手はわざとやってるんだから。
    全然聞いてないって思わせるが勝ち。

    どうしても我慢出来ないなら、一度ガツンと言うのも手。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/04(木) 09:25:19 

    気にならない性格だから参考にならないと思うけど、自分は嫌みを言ってくる人をついつい楽しんじゃうタイプ。嫌みを言ってくる時点でこっちに負けてるし、言ったところで何も変わらないのに頭悪いな~ミジメだな~と優越感で楽しくなっちゃいます。自分で文句を口にしなくても、周りで聞いてた人達はこっちの味方してくれるしね。無視無視。

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2018/10/04(木) 09:25:34 

    >>1
    言い返すと状況不利になりやすいから、
    その人が没落してくの楽しむようにしてる。
    そういう人は絶対被害者いるから仲間暫くすれば見つかるものよ。
    ホントにバレないと思ってやらかしてる人は何らかのデカいブーメラン返ってる。
    ブーメランは必ず返ってくるよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/04(木) 09:26:18 

    嫌味はだいたい親ゆずり

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/04(木) 09:27:54 

    >>52
    それと両親と不仲な人が多い

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/04(木) 09:28:41 

    >>47
    イヤミ言われて悩んでる人にイヤミコメ…。
    よっ、イヤミ女王!

    って心の中で茶化せると気にならなくなると思う。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/04(木) 09:30:00 


    「今日も嫌味もすごいですね~」

    と、言ってやりたい。
    その上司、地獄へ落ちろ。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/04(木) 09:30:11 

    胸ポケットのある服を着てボイスレコーダー入れておいたらいい
    ちらみせして圧をかける

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/04(木) 09:33:14 

    言われた瞬間に泣きそうな顔をする
    取り繕わない
    その場に第三者が居れば、上司が立ち去る時に第三者に被害報告相談を聞こえるように言う

    もう本当に今みたいに言われて気が滅入るし泣きそう。
    というような事を上司の後ろ姿に聞かせる

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/04(木) 09:33:27 

    昔ずっとお局から嫌味を言われ続けてた友達が

    ある日忙しい時間にまたやられてて
    そしたら

    バーンって机を叩く音がして
    友達大声でお局を叱った。

    50名くらいが一瞬静かになった。

    これは今でも語り継がれてる。効き目あります。

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/04(木) 09:33:52 

    >>11
    スカットジャパンに出てました?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/04(木) 09:34:46 

    嫌味暴言など吐く人は、心が満たされないで生きてきたんだろうから可哀そうとは思う
    けど、こっちに甘えてくるなって境界線だけは張らないとタゲにしてくるので理解はしても決して同情はしないこと
    真剣に受けとめず流そう
    「理解はしても決して同情はしないこと」
    これはアレな人の対処には極めて重要

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/04(木) 09:35:07 

    「あ?それどういう意味で言ってるんですか?」
    「それ本気で言ってるんですか?」
    「それ前にも言ってましたけどどういうつもりで言ってます?」

    上記のことを冷たい目で言い放つ

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/04(木) 09:35:34 

    嫌味言われたり怒られそうだな〜と感じたら、心の中で「ショートコント嫌味」とか呟くとダメージ少ないってガルちゃんに書かれてた方法だけどかなりよかった!

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/04(木) 09:36:10 

    >>58
    その人の触れちゃいけない地雷に触れちゃったんだねそのお局w

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2018/10/04(木) 09:36:15 

    毎日のように嫌味を言われるのはしんどいよね。
    もし、定期的な人事異動がある職場なら、
    その上司もいつかどっかにいなくなる!と思うのも
    一つの考え方だと思うよ。
    私は、個人事業主の小規模な会社にいたことがあるけど、その事業主が酷いモラハラで、
    最終的には自分が退職するしか方法がなかった。
    でも、そういう職場でなければ、異動で顔を合わせなくても済むようになるかもよ!

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/04(木) 09:36:56 

    嫌味って言われた事ないんだけどどういう事?
    図星つかれてムカつくみたいな?

    +1

    -11

  • 66. 匿名 2018/10/04(木) 09:37:35 

    >>61
    問い詰めるやり方も効果があるはず。向こうは冗談半分のつもりで言ってるだけだから。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/04(木) 09:38:47 

    根拠がない場合は上司のストレス解消のためにやってるよね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/04(木) 09:40:24 

    お局のルールに振り回される
    ルールを守ってないと、
    出来ない子、勝手なことばかりする子
    でもう上司の中で確定されている
    機嫌にも振り回される

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/04(木) 09:40:35 

    具体的に言ってくれないとなんとも……
    仕事面での指摘なら改善できるけど
    ブスとかデブとかはどうにもならんし

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2018/10/04(木) 09:41:17 

    経験上、無視は絶対に収まらないからダメ。
    会社の権力ある人や、人事部等、相談窓口にボイスレコーダーや、言われてる事のメモを提出が良いよ。
    私の会社のパワハラしてた人、田舎に飛ばされて精神的崩壊して早期退職したよ(ブーメラン)

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/04(木) 09:43:18 

    親(上司) 子(部下)
    親にやられてきたことを部下で解消しようとしているだけ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/04(木) 09:45:40 

    >>71
    そういう人もいるかな?
    どちらかと言うと持って生まれた気質によるものじゃないかなあ
    観察力がないから部下の頑張りが理解できない人が多いと思う

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/04(木) 09:47:28 

    パワハラなしで仕事まわるとは思えない

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2018/10/04(木) 09:52:20 

    社内ならパワハラで申し立てる。
    社外でハラスメントが訴えづらい場合は無視。

    何故無視するのかと言うと、嫌味を言う様な精神性の人は、無視されるのが論破されるよりも腹立つらしいから。
    無視された腹いせに遠方から攻撃を仕掛けてくる事もあるけど、それも頑張って無視。
    そのうち必ずボロを出す

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/04(木) 09:54:42 

    なんで、同じことをしていて
    言われる人と言われない人の差はなに?
    あの人にはなぜ言わないの?って思う

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/04(木) 09:56:19 

    私もずっと無視して気付かせたよ。
    パワハラって言葉が認知されてきたからか、察したっぽい。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/04(木) 09:59:29 

    訳なく嫌味言う上司って理不尽だよね
    仕事の事なら聞けるけど関係なかったらめちゃくちゃ腹立たしいよね
    もし関係ない話なら録音して訴えましょう
    無視したいけど出来ないと辛いよね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/04(木) 10:00:54 

    私もイライラしたり傷ついたりするから解決策を自分で考えた
    もう、これは相手を変える事はできないし、そういう人は無くならない
    悪意があって相手に嫌な思いをさせてやろう!という気で言ってくる
    残念な人。なぜ残念かと言うと、こういう人に限って上にはヘーコラ、おべっかで生きている
    仕事ができないから要領だけで会社に残っている。自分に自信のない人
    家庭があっても家族に相手にされない寂しい人、ストレス発散を言い返さない相手にしか
    ぶつけられない。そう、気の強そうな人には言わないし言えない人なのよ
    陰でコソコソ悪口を言う女と同じ、本人の前で文句は言えない
    安全な場所でしか喧嘩できない外野と同じ
    ↑こういう人間にまともに傷つけられて自分がネガティブな気持ちで1日を過ごす事が
    馬鹿らしい。まともに聞かなくていいのよ「あーはじまった…」くらいでいい
    時間の無駄!

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/04(木) 10:01:15 

    >>75
    自己肯定感が高い人には行きにくいはず。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/04(木) 10:02:20 

    完全に聞こえないフリする
    前の職場にいたけど、シカト1回しても肩を叩いて直接言ってくるばばあがいた。それもシカトした。ばばあ発狂。後にも先にもここまで酷い人間いないだろうと思ってる

    更年期で苦しんでたけど、顔も卑しいのが滲み出てたからそういう性格だから全く同情しなかった。むしろメシウマ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/04(木) 10:02:41 

    いやみのターゲットにされてんのか
    何かした?

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2018/10/04(木) 10:02:56 

    嫌味を言ってくる上司の生活がすさんでるんだと思う!
    だから仕事に関することだけ聞いて、あとは
    また八つ当たりされてるな〜ぐらいに思っとけばいいよ!
    返事はするけど内心はまともに受けないこと。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/04(木) 10:05:39 

    嫌味言う人って現状に不満があるんだってさ

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/04(木) 10:09:41 

    ペン型の録音機いつも持ってる。普通にペンとしても使えるからバレないよ。
    主も我慢できないなら録音しようよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/04(木) 10:11:51 

    それを嫌味と思わない。こういう言い方をする人なんだなと思うだけ。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/04(木) 10:12:51 

    いざという時のために録音を。あとは主が嫌味を流せるように変わる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/04(木) 10:14:05 

    >>58 それいいね!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/04(木) 10:16:07 

    前にもなんかのトピで書いたけど
    「え、なに?(なんですか)も一回言って?(下さい)」って言っても止まらない?
    反撃して自分がどんなに酷いこと言ったか分からせた方がいいと思ったけど、無視が一番って意見が多いね。
    メモ、録音、問い詰め、上に相談。
    反撃した方がいいと思う。自然と止めることは絶対にない。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/04(木) 10:16:26 

    嫌味を言うのは満たされた生活をしてない気の毒な人なんだよ。お可哀想に。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/04(木) 10:19:23 

    「今日も(嫌味が)絶好調デスネ」

    と言ってあげたら?

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/04(木) 10:22:33 

    とにかく録音。
    社内で仲の良い人がいたら協力してもらって皆で録音。
    皆で一斉に再生。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/04(木) 10:27:35 

    返事だけはして心の中はハニワになってます
    もう勝手にいっとれって感じで

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/04(木) 10:28:10 

    >>61
    なぜかみやぞんの声で脳内再生されたわw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/04(木) 10:36:37 

    全ての嫌味に「えぇ、今日はいい天気ですねぇ」とか「明日は雨が降りますかねぇ」など、全然関係ない事を上の空気味にテキトーに返すのが効果的だと以前読んだことがあります。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/04(木) 10:40:03 

    最近彼氏と別れて新しい彼氏をつくることに焦ってる友達が繋がりから無職男性をこちらに宛がおうとしてきてる。
    俗に言う「他には変な男を紹介して自分はまともな男をgetしたい状態」。
    こちらはアッサリと断った上で無理せず頑張るとだけ伝えてる。人を出し抜きたい人にこの言葉伝えてると焦って好みじゃない人掴まえるのが嫌になったり折角紹介された男性でもマイナス面ばかり見えて断ったりするんだから。
    ただ人より独身で残ってると思われたくないだけの人だから。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2018/10/04(木) 10:55:59 

    実際にやった撃退法だけど
    「そうなんですよ〜、◯◯さんがおっしゃる通り、私ってバカでドン臭くて本当に使いものにならないんですよね、◯◯さんが私をクズでキモくて頭がおかしいって思うのも仕方ないですよね〜」
    相手の嫌味を100倍にしてにこやかに自虐して、あたかも相手にボロクソ言われているようにする
    向こうは「えっそこまで言ってない」「そんなつもりで言ったんじゃない」と言うけど、すかさず「えっでも今言ったことってそういう意味ですよね!?」
    この繰り返し
    毎回やってたら相手が引いて何も言ってこなくなったよ

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/04(木) 10:56:36 

    >>37
    私もこの人なんて可哀想なんだと思うようにしたらすっごく気が楽になった(^-^)/

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/04(木) 10:56:45 

    直球で言う
    みんなの前で言いにくいなら、時間を別に作っていもらって伝える
    すごく気分を害されているってことを

    それでもダメなら上に相談
    それでもダメなら弁護士など法的に対応する

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/04(木) 11:02:31 

    嫌味を言う人ってさ、要するに正面切って会話ができない弱虫なんだよね
    気に入らないなら面と向かって「嫌だ」と言えばいいのに、わざわざ遠回しな言い方で悪意を伝えてくるんだから
    そういう人は強者ぶっても実際は気が弱いから、まっすぐに「それどういう意味ですか?嫌味に聞こえましたけど」と聞くとアワアワして何も言えなくなったりするよ

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/04(木) 11:02:45 

    何も言わず急に彼氏ができましたと言う報告してくる人の方が結婚してるから、紹介を受けますや交際相手見つかるかもしれないみたいなこと言う人のことはあまり真に受けない。ただ人への競争意識が根本だから

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/04(木) 11:04:16 

    気にしないようにといったり、こういう人なんだと思って見るのって冷静な時は思えるけど、いざ言われた瞬間にその考え方をしなければって事を思い出せないで腹たってしまう。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/04(木) 11:04:34 

    嫌味なんて人が上手くいかなければいい、嫌いだから言ってくるんだよ。
    自分も嫌いなら放っておけばいい。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/04(木) 11:06:48 

    営業のロープレみたいに嫌味言われたと仮定して言い返す台詞練習したら本番で条件反射で言い返したり流したりできるかな?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/04(木) 11:11:02 

    主さん、可哀想だな...
    嫌み言われたら、食いぎみにメモをとるのはどうだろう?
    相手もなんか書かれてる?って気にするかも。
    それかパワハラですよ~って笑顔で言うとか!
    男性なら体裁を気にするからきくかも!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/04(木) 11:28:12 

    その人の前では言い返したり、反応したり、悲しんだりしない。
    嫌みを言うのは、ストレス発散とか劣等感、負かしたいとか優位に立ちたい、気を引きたい表れなんだと思うけど、実際勝てるところが無かったり、満たされてない、好かれてない事を感じて焦ってたりするから、人に意地悪してるのかと思います。
    私も嫌み言う人に何人も会っていますが、一人は私と仲良くなりたかったけど人との関わり方が下手で言ってたタイプ(気を引きたい)と、私に勝ちたくて勝ち誇る為に敵対心で攻撃してきたタイプと居ました。
    どちらも関わらなければ良いのにわざわざ寄ってきて言ってニヤニヤしてましたが、なにも返さなきゃ反応もない『空気』の様に扱って、自然に距離を取り関わりを断ちました。
    上司だとなかなか断てないと思いますが、やり返しはせず『効いてない』『聞いてない』態度でやり取りしていました。
    可哀想な人なんですよ、嫌みを言う人は。嫌われたり孤立しやすい行為をして自分を守ってるのかもしれないけど、基本残念な性格だと思います。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/04(木) 11:29:19 

    嫌味を言われたら「それパワハラですよ」と言い返したら?ボイスレコーダーをチラつかせれば多少は黙るんじゃない?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/04(木) 11:29:46 

    ついつい言い返してたけど
    スルーが一番なんだよね。
    その手のタイプは被害妄想も酷いから。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/04(木) 11:41:27 

    人を否定したいんだよ
    そういう人は自分が1番だって言いたいんだよ
    1番頭がおかしいの
    精神病院に行ってくださいって心で思っておけばいい
    そのうち潰れるよ!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/04(木) 11:46:08 

    言われる方は辛いよね。
    いいアドバイスが出来なくて申し訳ないけど、私の場合はひたすら無視。嫌みには一切反応しない。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/04(木) 11:51:08 

    イヤミ上司には
    「さすがですね笑」
    「しらなかったです笑」
    「すごいですね笑」
    「せ~い笑」
    「そうなんですね笑」
    でOK。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2018/10/04(木) 11:52:13 

    あんまり誉めごろしても調子にしかのらないけどね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/04(木) 12:12:40 

    嫌み言ってくる人が全く賢くない人だったから、なにか言われて(ん?)って一言返したら言い返せなくなっちゃったらしく、「敵!」「嫌がらせ!」って被害妄想ですごい言われた。
    相手にしないべきだし、自分だけじゃなくてみんなに言ってる様ならみんなからも嫌われてるだろうから、嫌みにも反応も反論も絶対にしない。
    構っちゃうと構われるために繰り返したり、反応が嬉しく思われるかもしれないから『無視』

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/04(木) 12:13:42 

    家で家族に虐げられてる人なんだろうな~
    部下にしか威張れない可哀想な人なんだろうな~と思う。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/04(木) 12:14:39 

    んー…嫌みな相手を褒めるのどうなの?笑
    相手褒めると褒められる為にまた言ってくる人も居るよね。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/04(木) 12:18:01 

    泣きそうな顔困った顔したら喜ぶ人も居るからやめるべき。人を痛め付けて優越感に浸る人とか、泣かせた事を武勇伝にする人とか居るから。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/04(木) 12:18:08 

    ねちっこいのいるよね。
    無関係なくせに、昔の事をつついたり。
    で、自分がした悪い事は罪だとは思わない。

    そういうの性質悪くて、だいたい力関係で判断するから、弱いの潰しに来るし、立場や権力使うから、極力聞く耳持たない方が無難。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/04(木) 12:30:06 

    >>75
    元々言われやすいのと言われて図星なことをよくしでかすことないですか?
    悲しいながら、人はこいつなら言っていいと見下した人には言うもんじゃないかと思ってます
    私も最初の会社で35歳くらいのおっさんに君ねえ…ってすぐ嫌味言われてた。
    1日に5回は。
    他の子と何が違うか?
    元々の仕事の能力とスルースキル?
    同じく言われてた子はスルースキルが高く、だんだん言われなくなって、私だけになった。
    周りをよく観察したり、なぜ私ばっかりなのかを考えるのも大事かも。
    最終的に私をお気に入りの常務に相談
    小さい会社で私の部署だったから
    同調してくれて注意も
    早く相談すりゃ良かった
    私はもうその会社辞めたけど、
    また新たに入って来た子をいびってるらしい。元同僚から聞く度に成長しない人だな、辞めて良かったと思ってる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/04(木) 12:31:24 

    言葉を受け止めない事だね。相手が言ってくる嫌みなんて自分の人生に重要では無いし、相手も育てようと思って言ってる愛ある言葉では無いんだから、相手がオナラをブッとしたくらいの感覚で何か喋ったら、(うわー)と思っておいて、効いてないと思われるのが無理ならその人の鼻とか眉間を見て『うーわ、毛穴きたないー』『不細工…』『目からビーム発射中!ビビビー』とか『今日夜なに食べよう』とか『昨日のテレビ面白かったな』とか、『今私は怒られる役で怒られる芝居をしている女優です』とか遊びながら話を聞いておいて、退散すれば良いんだよ。
    好きな人からの要望に答えられなければ落ち込むけど、好きでもない人からの要望とか何でも無いし雑音と一緒。
    聞かなきゃいけないし、「どう思う?」とか聞かれたり、出来る人と思われないと居づらかったりするけど、お金の為に我慢と思って、それでも無理なら職場で仲間作って飲みながら悪口言うくらい気楽に受け止めたら良いのかも。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/04(木) 12:32:24 

    言ってくる人は幸せそうじゃない風采の上がらない
    みたいな奴なので気にしない
    むしろ、羨ましいんだなと割りきる。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/04(木) 12:41:21 

    >>111 調子に乗ってきたところで録音

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/04(木) 12:43:35 

    嫌味には嫌味で言い返すわ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/04(木) 12:46:38 

    職場で通知表みたいなの作ったらどうなんだろうって思ったよね
    食べログみたいな評価でもいいし
    他人から自分はどう見られているのかっていう基準と改めるところは改めさせる

    パワハラ度 9
    仕事真剣度 2
    嫌味度 10
    雑談度 15
    悪口  15

    あー、この人は、、、となるし
    自分でも自覚できるんじゃないすか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/04(木) 12:48:54 

    言質をとられたらアウトな立場な奴だと
    目をひんむきながら馬鹿にした態度を見せ付けてくる手合いもいるよね
    接客業のクソオヤジに出身地の件でやられたわ
    でもソイツ、数年後ブタゴリラに変貌してたわ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/04(木) 12:52:40 

    >>110
    4番目は長渕になりきるのね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/04(木) 12:53:47 

    頭おかしくなったフリをする
    二度と言ってこない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/04(木) 12:55:07 

    シエェェー!!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/04(木) 12:55:57 

    >>115
    そうそうそう!
    子供の頃からそういう奴いるよね
    泣かなかったから執着されたもんw

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/04(木) 12:56:02 

    >>124
    せ~い

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/04(木) 12:56:11 

    鼻で笑ってやれ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/04(木) 13:02:03 

    >>10
    マイナスたくさんついてるけどわかる。
    あと本当にそれ嫌味?と思う事もある(主さんがそうとは言わないけど)

    うちの職場にプライドの高い後輩が一人で仕事抱えまくってたから心配して手伝ったら他のチームに「うちは最悪、毎日皆に嫌味言われて追い詰められていいとこ取りされて鬱になりそう」って、愚痴ってた。
    物は言い様だし受取り方次第だととても思うわ。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2018/10/04(木) 13:03:07 

    嫌味を言い始めたら
    「大切なことなので録音させて頂きまーす」
    と言ってやりなさい

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/04(木) 13:03:28 

    「精神科へ行ってください」

    本人の自覚が必要です!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/04(木) 13:05:20 

    嫌味を繰り出す人って何か自分にとって癇に障る事を言われて悔しいとか、何か図星を当てられた人だよ。
    こういう人は、どこに地雷があるか分からないから。
    こういうやり方でネッチリする性格の人には「ああ、図星だったんだ」と思って無視に限る。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/04(木) 13:17:59 

    >>4
    私もよく「これはイジメですか?」って言ってやった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/04(木) 13:41:22 

    1.自分より若い、または立場が弱い
    2.にもかかわらず、幸せそう、苦労してなさそう
    嫌味な人がターゲットを決めるポイントはこの二つだと思う
    「のび太のくせに生意気だ」っていうのと同じ
    強気に出るか、お前よりはるかに苦労してるんだっていうのを見せつければ何も言ってこなくなるよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/04(木) 13:44:02 

    「あいつ、更年期なのかなー」ってまともに取り扱わない。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2018/10/04(木) 14:07:40 

    明らかに精神疾患か、何かある精神科にかかってる上司がいた。
    お土産を課内で配ったら、自分がシングルマザーで家計が苦しい、雨漏りがヤバイから屋根にビニールシートに、結束バンドで固定したとか大声で言い出して、寝ていない連発でお土産って、、、、優雅なこと!!!っと言われた。
    給料泥棒とかああいう事を言える事、あの干からびきってギスギスした感じが、やばすぎる。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/04(木) 14:16:46 

    とにかくまずは録音
    匂わせてもいいし、本人に黙ってパワハラとして持って行ってもいいし

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/04(木) 14:25:58 

    >>137
    それは皆もヤバいと思ってるよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/04(木) 15:17:44 

    泣くほど何言われた!?

    もうそんな奴は、関わらない、言い返す、人の気持ちを理解出来ないクズ、自分が優位に立ちたいだけの可哀想な人と思おう。所詮、偉そうな事言ってても自分のストレスを人にぶつけて発散させるような人って事だよ。コントロールが出来てない。そしてそんな奴の顔色も機嫌もとらなくてよい。そんな奴にどう思われようが嫌われようが関係ない。なんの得にもならない。


    ↑って思えるようになったら、自然と気にならなくなったし あっそ。くらいの気持ちで聞いてる。

    相談のるふりして(しかも相談してると言うより根掘り葉掘りきいてくる) 最終的に、あなたがそれは悪いのよ的なマウンティングしてくるやついるけどなんなの?あれ。笑っちゃう。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/04(木) 15:48:22 

    嫌味を言う性格は病気と思うようにする。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/04(木) 16:22:59 

    不幸せな人、不幸な人なんだなと思う
    あとそういう上司、人は大抵他の人や他の同僚からもからも嫌われてて人望がない。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/04(木) 19:49:44 

    私は
    「は〜い♪次から気を付けまぁーーーーーーっす♪」みたいにふざけた感じで返して憂さ晴らししてたよ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/04(木) 20:01:08 

    声を録音しておいて職場の総務にでも相談するといいよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/04(木) 20:16:48 

    私も20の時50のBBAに嫌味言われてた。
    あー、親に愛情が無かったのと旦那とうまく言ってないんだなーと思って聞いてた。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/04(木) 20:33:03 

    >>8
    嫌味くらいでパワハラって…それはへぇー?はあーで返す。手を出されたら
    例えば思い切り肩を叩かれたりしたら上の人に
    報告してた。だけど何故かそういう人は自慢の娘3人共出戻りとか
    旦那が婦女暴行未遂で逮捕され実は不倫だったとか不幸な目に
    会った人ばかり。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/04(木) 20:44:22 

    相手もびっくりしちゃうぐらい存在を消してしまいます。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/04(木) 21:13:22 

    そういう生き物だと思ってる。
    本人は言った後気にしてないからね!
    恐らく主さんが泣いてる間晩御飯食べてる。
    私も昔は一言一言傷ついては帰って泣いてたけどいつの間にか気にならなくなったよ。
    無駄に謝らない事は大事かも。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/04(木) 22:39:01 

    >>6
    デイサービスにいるから100歳のジジババでも腹立つからむり

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/05(金) 01:04:57 

    漫☆画太郎に出てきそうな顔をする
    二タニタした感じ
    嫌味言う人はスルーしても言うからね!
    こいつはなんかヤバイからさわるな危険オーラを出すw
    嫌味を言う人を受け流す方法

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード