-
1. 匿名 2013/05/10(金) 16:24:50
常識?暗黙のルール?
今更聞けないことを挙げてください。
私は、和式トイレの水を流すためのレバーは手で押すものなのか、足で押すのかどっちなんだろうーと思います。位置的には、足で踏めそうなのですが、私は子どもの頃から手で押してます。子どもの頃、レバーに上靴の裏側の模様が付いていたことがあって、みんなは足で踏んでるのかな?と疑問に思うようになりました。足で踏むのが普通なら、手で触るの抵抗あるなと思いながら、手押しです。+79
-11
-
2. 匿名 2013/05/10(金) 16:27:50
また同じトピが立つのか。+8
-52
-
3. 匿名 2013/05/10(金) 16:32:55
手で押す人+48
-119
-
4. 匿名 2013/05/10(金) 16:33:14
足で押す人+736
-19
-
5. 匿名 2013/05/10(金) 16:35:56
あれは足でおしてる人もいるから、汚いからと足で押しなさいと先生に言われた。+180
-8
-
6. 匿名 2013/05/10(金) 16:37:09
父親の誕生日を忘れてしまったが、今更聞けない…
いつも実家に帰ったタイミングでお祝いしてるからな~…出典:www.miyakohotels.ne.jp
+30
-30
-
7. 匿名 2013/05/10(金) 16:37:42
本当は手で押すものなんでしょうが、公共の場のトイレは絶対足でやる人もいると思うので、抵抗があり、悪いなー。と思いながらも、足でやります!+266
-6
-
8. 匿名 2013/05/10(金) 16:39:21
今まで手でおしてました
ありがとう。+117
-10
-
9. 匿名 2013/05/10(金) 16:40:42
7の方と全く同じ考えです。小学校入った頃、手で押すと言われた記憶があります。+66
-8
-
10. 匿名 2013/05/10(金) 16:42:11
トイレットペーパーを間に挟んで手押しです。
自分の後の人が手で押すかもと思うと足で踏めない……+214
-11
-
11. 匿名 2013/05/10(金) 16:45:26
私は10の意見と一緒だな。
足で押さないでくださいって書いてあったりもするから
足で押すのは気が引ける・・・+59
-7
-
12. 匿名 2013/05/10(金) 16:47:05 ID:GakTCMkR8i
手で押して流したことがありません・・・。
手で押す派の人ごめんなさい。+171
-20
-
13. 匿名 2013/05/10(金) 16:47:39
ガルちゃんの新着の表示
コメ数が多い順でもないし、時間順でもないし
基準がわからん
基準知っている人いるのかな?常識?
+31
-13
-
14. 匿名 2013/05/10(金) 16:47:54
トイレットペーパーをレバーに巻いてレバーを拭いて、巻いたまま手で流し、流れが弱まらないうちにトイレットペーパーを流してます。
私の手も汚れないし、次の人のことも考えてそうしてます。+121
-5
-
15. 匿名 2013/05/10(金) 16:51:06
洗浄ボタンですら足で押すって人が前のトピ見たら結構いたから、ボタンでもトイレットペーパー使って押すようになりました。+14
-6
-
16. 匿名 2013/05/10(金) 16:51:31
13さん
言われて初めて気がつきました!
管理人さんの承認順とかですかね???+12
-0
-
17. 匿名 2013/05/10(金) 16:53:36
6さん
お父さんの誕生日忘れちゃいましたか。私は父の生年月日は知ってるけど、いま何歳かって言われたらすっと答えられない。+56
-2
-
18. 匿名 2013/05/10(金) 16:56:33
音姫的に使う時は手で押すしかない。流すときは足かな。+14
-3
-
19. 匿名 2013/05/10(金) 16:56:54
なんか
トイレトピになってる+137
-4
-
20. 匿名 2013/05/10(金) 16:57:29
足で押してる人のほうが多いと思うので、足で押してしまいます。
「手で押してください」の張り紙等があれば、ペーパーを巻いて手で押します。+12
-4
-
21. 匿名 2013/05/10(金) 16:57:31
電車の優先席はお年寄りや体の不自由な人のための席なのは言うまでもありませんが、
優先席が空いており、周りにお年寄りがいない場合、私は堂々と座ります。
でも、私が見る限り、優先席が空いても座らない若者がほとんどです。
若者は優先席に座ってもいいのか?
それとも、健全な若者は優先席に座ってはいけないのか?
どっちが常識なのか気になります。
+81
-12
-
22. 匿名 2013/05/10(金) 17:06:36
ペーパーの芯が置いてあった場合は 芯を差し込んで流してます。 貧乏性なんでペーパーでも無駄にしない方がいいかな?と思って(笑)…+31
-9
-
23. 匿名 2013/05/10(金) 17:08:37
写真のアップロードの方法
ガルちゃんの、写真アップロードの仕方がわかりません(;´д`)
何度か挑戦したけどダメ。
メールみたいに画像添付じゃないんですか?
誰か教えて下さい(;_;)/~~~
これって常識ですか?
+36
-4
-
24. 匿名 2013/05/10(金) 17:13:39
水切りカゴに入れるスプーンやお箸の向きが、実家で30年食べる方を下にしていましたが
旦那が洗い物をすると、食べる方が上に!
アレッと思いながら義実家で見ると全部そうなっていた。
うちの家がおかしかったのか…+75
-4
-
25. 匿名 2013/05/10(金) 17:14:09
>21
譲るべき人が現れたら譲ればいいと思います。
でも私は空いてても座らない派です。
優先席が必要な人でも一目でわかるとは限りませんし、後々譲るくらいなら最初から座らなくていいや。って思ってます。+125
-3
-
26. 匿名 2013/05/10(金) 17:20:59
13
そのトピに最後たコメントされた時間ですよ+9
-3
-
27. 匿名 2013/05/10(金) 17:24:47
足で押す ということは
流しながら大便しない という事ですね
拭いて立ち上がってから足で押す。。。。
臭いけど水の節約には 良い事です+5
-26
-
28. 匿名 2013/05/10(金) 17:27:53
26 トピ別ではなくて、全体の新着順序の表示のことです。
+5
-7
-
29. 匿名 2013/05/10(金) 17:29:27
24さん
お箸あらったら、私も食べる方を上にします!
下には常に水がついていたり、衛生的にはその方がいいかなーと、勝手に思い。
確かに、家系で違うと思います。+180
-4
-
30. 匿名 2013/05/10(金) 17:30:47
挨拶の境い目。何となく10時まではおはようございます、それ以降はこんにちは、6時からはこんばんはって目安を決めてるけど、目上の人から「こんにちは〜」って返されると「あれ?間違ってたかな?」と不安になる。+80
-2
-
31. 匿名 2013/05/10(金) 17:32:51
ご苦労様もお疲れ様もよくないって聞くけど代わりの言葉がわからない
+36
-3
-
32. 匿名 2013/05/10(金) 17:36:19
>>25
私も基本立ちっぱです。
声をかけるのはいいんですが、
お年寄りだからと思って
声をかけて不快に感じさせてしまったら、、、
と思っちゃうので(^^;+25
-5
-
33. 匿名 2013/05/10(金) 17:38:50
31さん
「ご苦労様」は目下に使う言葉って聞きました。
「お疲れ様」の方が無難に使える言葉だと思いますよ。+96
-2
-
34. 匿名 2013/05/10(金) 17:45:17
手で押すなんてここのサイト見るまで考えたこともなかった(;゚Д゚)!+26
-16
-
35. 匿名 2013/05/10(金) 17:50:08
トイレ入った後にトイレットペーパーを三角に折るのが正しいマナーなの?
私は掃除が終わりましたという意味だと捉えてたけど…ベッキーが次に入る人の為に三角に折るのがマナーで自分は常にやっているってテレビで言っていてやるべきなのか迷っています。
だって用を足した手で三角に折るのってどうなんでしょうか?+127
-8
-
36. 匿名 2013/05/10(金) 18:04:37
↑35
それでいーと思います。 用を足した手でペーパーをいじられる方が嫌です。 ベッキーでも嫌です。←逆にベッキーは嫌じゃないんだろうか?+97
-4
-
37. 匿名 2013/05/10(金) 18:06:49
最近の書類は、「○○部長殿」って手紙を見ますが、
敬称に「様」や「殿」は使うなって教わったけど、
最近は違うのかな~+12
-2
-
38. 匿名 2013/05/10(金) 18:14:02
35さんが、正解で、ベッキーが間違いですね。
+92
-2
-
39. 匿名 2013/05/10(金) 18:15:03
35
以前にどこかでその話題を読みました。
お掃除する側の意見として
「▽はお掃除済の目印なので、使用後に▽をされるとお掃除のタイミングを逃してしまうことになるので
紛らわしいのでやめてほしい」とのことでした。+76
-0
-
40. 匿名 2013/05/10(金) 18:15:15
本当は「~部長○○様」だよね。+33
-4
-
41. 匿名 2013/05/10(金) 18:19:43
「おめでとうございました」
って言葉にどうも違和感を感じてしまいます。
何かの番組で語源とかに詳しいっていう国語の先生がこれは間違いですって言ってて、そうだよねーって思ったんだけど
レポーターとかは普通に使ってるし…。
どうなんだろう?+40
-1
-
42. 匿名 2013/05/10(金) 18:46:34
部長の中に敬称が含まれてるので様や殿を入れると二重敬語になるとどこかで読んだことがあります。
また、殿も目上の人に使ってはいけないとも書かれていましたが、使われている人多いので戸惑っています。
今いる派遣先企業で普通に○○部長様とか書いてあるメールをする人がいてものすごく違和感があるのですが、上司なので何も言えません。
私がメールを作成する時に違和感があっても同じようにするべきなのか悩みます。
+12
-0
-
43. 匿名 2013/05/10(金) 18:56:58
>13
私の認識が違っていたらごめんなさい。
全体の「人気順」「新着順」のことに対しての疑問ですよね?
「新着順」の横に表示してある時間は,そのトピックスに最後にコメントした人の時間が表示されています。
それぞれのトピックスの一番始め(1番)のコメント時間を見たらわかると思いますが
トピ主さんが申請をして許可された順だと思います。+16
-0
-
44. 匿名 2013/05/10(金) 18:59:21
次長って、どのくらいのクラスなのか。
CEO って実際なんなのか。
他にもゼネラルマネージャーだの、室長だの。
よその企業の肩書きには本当悩まされます。
+47
-2
-
45. 匿名 2013/05/10(金) 19:37:21
私もトイレットペーパーの三角折は清掃した印だと聞きました。確かに引き出しやすいですけどね。清掃以外で折り返す時は三角ではなく、そのまま内側に折り返す方法があるようですが、個人的には他の方が触ってる事が気になるので何もせずにそのまま出てます。+25
-2
-
46. 匿名 2013/05/10(金) 19:51:26
あくまでも優先席だから空いていたら座っていいと思います。
それでも、混雑時にお年寄りや妊婦さんが居るのに、携帯をいじりながら座ってる人をみるとなんだかな…と、思います。
ちなみに海外では我先にと席を譲ってくれますよ。+44
-1
-
47. 匿名 2013/05/10(金) 20:07:20
トピ承認制?
ほとんどのトピが管理人投稿制ですよね?
なんであんなつまらないどこのサイトでもまとめるトピを投稿するんだろう
なんでだろう?
+7
-28
-
48. 匿名 2013/05/10(金) 20:14:53
>>23さんはスマホですか?
パソコンだと分からないのですが…
+4
-2
-
49. 匿名 2013/05/10(金) 21:33:58
31さん
以前金田一先生だったかと思いますが、テレビで「ご苦労様です」も「お疲れ様です」も目上からの挨拶なので、正解は「失礼します」だとおっしゃっていました。
目上の人が先に退室するときも「失礼します」だとか。正確にはその場合に使う適切な言葉がないという話でした。
でも実際使うとおかしな話になりますよね(^_^;)+24
-4
-
50. 匿名 2013/05/10(金) 22:08:00
部長にFAX流すときに○○部長で流していたら
先輩に『部長様って様付けてね』と言われました。
取引先が店舗周りに来て帰られる時に『お疲れさまでした』と言ったらまた先輩が『ご苦労さまでした』と言いました。
何でやねん!!
自分まで常識ないように思われて最悪ですorz
+32
-1
-
51. 匿名 2013/05/10(金) 22:40:07
え、私は33のとはちょっと違う風に習った(・д・;)
お疲れ様は上の人にはダメ、下にはOK
ご苦労様は語尾をどうするかによっては上に使ってもOK
っていうちょっと曖昧なかんじなんだけど…
やくざ映画でよく見る下から上への「ご苦労様でございます」はOK、でも「ご苦労様です」じゃ微妙…らしい。
本当に正しいのが何なのかわからないけど
お疲れ様は上にも可、ご苦労様は上には不可って認識の人が多いよね、たぶん…+4
-32
-
52. 匿名 2013/05/10(金) 22:40:47
友達を家に呼んだら、お礼にとお菓子を持ってきてくれた。
家に呼んだお礼ならお菓子のお返しはしなくてよいものなのか悩む。
その友達の家に行きたいと行ったら、散らかっているからとやんわり否定されてしまった。+12
-1
-
53. 匿名 2013/05/10(金) 22:44:16
部長様とか部長殿っていうのは変だよね
私も敬称が重複してると思う。
でも受けとる側の上司や先輩が失礼だ!って言うなら間違ってても使わなきゃダメなんだろうねー…
日本語間違ってますよって指摘する訳にもいかんし。+10
-1
-
54. 匿名 2013/05/10(金) 22:48:54
前々から気になってたんだけど、スポーツ選手とかが言う「感動を与える」ってあれはどうなの?
何か変な言い方だなって思うんだけど、私の考えすぎ?
+25
-0
-
55. 匿名 2013/05/10(金) 22:54:05
手で押す方が上品だよ。下品な女共の意見なんて参考にしないで。確かにみんなが足でしてるんなら、足でした方がいいのかなとは思うが。+9
-6
-
56. 匿名 2013/05/10(金) 23:03:28
素足でパンプスを履くこと。
たまに見るけど蒸れて気持ち悪くないのかな?
オープントウならまだいくらかマシかなって気もするけど。+29
-6
-
57. 匿名 2013/05/10(金) 23:06:48
風が強い日でも天気が良かったら洗濯物は外に出す?
近所の家は出してる所多いんだよね。
私は砂とか大量にかかりそうで絶対絶対嫌なんだ…。
私が気にしすぎなのかな?+17
-1
-
58. 匿名 2013/05/10(金) 23:08:39
投稿された画像の下についてる出典ってどうやってつけるのか分かりません。どういう場合につけるの?+17
-0
-
59. 匿名 2013/05/10(金) 23:24:32
旅館とかホテルに泊まったら
お部屋の係りの方や仲居さんに
チップってあげた方がいいのかなぁ⁇
そんな雰囲気かもし出してる人
たまにいません⁇+18
-3
-
60. 匿名 2013/05/10(金) 23:27:43
すみませんエロ入りますが、H する時ってアンダーヘアと背中の毛剃りますか?剃るかたはプラス押して下さい!+6
-33
-
61. 匿名 2013/05/11(土) 00:07:24
>47
ここのトピほとんど管理人が投稿してたら逆に尊敬するわw
毎日こんな大量に話題思い付いたり、ニュース見つけたり、トピ主として出没したり、どんだけ暇人なんだ+19
-2
-
62. 匿名 2013/05/11(土) 00:25:34
57
私はどんな日でも外に干しません。
+16
-7
-
63. 匿名 2013/05/11(土) 00:26:00
電車の優先席付近では、電話はしてはダメだけどメールやネットはいいのかどうか。
携帯電話の2G回線はもう完全に停波してるから医療機器には影響ないはずなんだけど、世間のマナー的にはまだダメなのかな?医療機器を誤作動させる携帯電話はもう稼働していないという事実 - NAVER まとめmatome.naver.jp電車の優先席では携帯の電源を切るというのは"常識"とされていますが、すでに医療機器を誤作動させる携帯電話・電波は稼働していません。なぜかその"常識"が訂正されないために起こるトラブル。この事実を知っておくだけでもお互い気持良く電車を利用できるのでは?
+16
-3
-
64. 匿名 2013/05/11(土) 00:38:20
誕生日をお祝いしてあげたら、同じようにお祝いしてあげるものですよね?
友達歴2~3年の子なんだけど、「今日、誕生日なんだ」と話していたので、ちょこっと高めな和食屋さんでお祝いしてあげたけど、
私の誕生日にはおめでとうメール届いただけ。
その出来事だけではないんだけど、その子にとって私はその程度なんだと悲しくなりました。
普通は何らかの形でお返しはするか、返す気がない受けないよね?
私に同意のかたは「+」を押してください。+75
-16
-
65. 匿名 2013/05/11(土) 00:47:47
63
半年ぐらい前、優先席付近でスマホをいじっていたら医療機器をつけているおじいさんに
すごく大きな声で怒られました。
自分が悪いんだけど、もう少し静かに注意してくれてもいいし、他の人も電源は切ってないと思うんだけど。
医者の兄に聞くと、2g回線の話はしてなかったけど、隣の席程度で誤作動はないみたい。
でも、もし誤作動を起こしたら死につながるから神経質になっちゃうよと言われました。+25
-0
-
66. 匿名 2013/05/11(土) 00:54:16
>>61
前にあったガルちゃん統計っていうアンケートトピでは
トピ承認された人 +120
トピ非承認された人 +120
くらいの結果でしたよ
半分くらいはトピ承認されるみたいです+6
-0
-
67. 匿名 2013/05/11(土) 01:02:08
足でやるとか信じれない…足癖悪…
でも大多数足でやるなら気をつけなきゃ。足でやるのが常識とは思わないけど。+12
-13
-
68. 匿名 2013/05/11(土) 01:16:18
洋式トイレでお尻をつけていますか?
私は拭いていたけど、今は気にせず付けています。
周りに聞いたら、浮かせてる人もいました。+15
-1
-
69. 匿名 2013/05/11(土) 01:27:28
>67
私もこんなにも多くの人が足でレバーを押してるという事実にかなりショックを受けました。
今まで手で押してたのに。手で押すものだと思ってたから、衝撃。
足なら足、手なら手ではっきりルールを統一して欲しい。
>68
私は、踏ん張ってお尻浮かしてます(汗
消毒液でふけるようにしてくれてるトイレが多いけど、めんどくさいから。
+10
-0
-
70. 匿名 2013/05/11(土) 01:47:45
私は子供がいないんだけど、お隣さんに子供の古着が欲しい人、知り合いにいない?と聞かれた。
子供は成長が早いので何回も着ないうちに着れなくなるのは分かるし、私も親戚から貰って着ていたから、
子供の古着そのものには抵抗がない。
でも、「多少シミがあるけど、生地がものがいいの」という。
私なら、他人がシミ付けたものは子供に着させたくないんだけど、どうなの?+26
-7
-
71. 匿名 2013/05/11(土) 01:51:08
Facebookでメッセージをつけないで申請してくる人いるよね。
一言でも、挨拶ぐらいあってもいいのに。+18
-10
-
72. 匿名 2013/05/11(土) 03:39:03
71
ひとこともない人は許可しないこともあるし、
許可しても制限で見れないようにしています。+8
-9
-
73. 匿名 2013/05/11(土) 06:44:26
31
目上の方に使う場合は「お疲れの出ませんように」だと思っていたんですが。ここ見てたら自信なくなってきました。どうなんでしょう?+1
-6
-
74. 匿名 2013/05/11(土) 10:36:51
6さん
本当に知りたいと思うならば
市役所に行って戸籍とれば良いのでは?
一族のとれば母親のもわかるよ
+2
-1
-
75. 匿名 2013/05/11(土) 13:33:26
52さん
お友達が家に来るときには こちらがお茶を出したりお菓子を出したりして、おもてなしするので、手土産はありがたくいただいておけばいいと思います。私は 持ってきていただいたお菓子?を開けて 友人と一緒に食べます。
相手の家に行くときに、手土産を持って行けばいいですが、断られてしまったのですね。ちらかってるから お客さんに来てもらいたくない方って ときどき、いらっしゃいますね。しかたないことです。+6
-0
-
76. 匿名 2013/05/11(土) 15:26:04
たまに、下の毛にトイレットペーパーのカス?が絡まってることがあります。
お風呂で気づく。
これってみなさんもよくあることなんですか?+3
-1
-
77. 匿名 2013/05/11(土) 15:28:20
21
私も堂々と座ります。
“優先”席であって、“専用”席じゃないんだから問題ないはず!+4
-1
-
78. 匿名 2013/05/11(土) 15:34:05
63
優先席付近では、電源オフです。
なにもしてないときも携帯からは電磁波出てて、ペースメーカーから22センチ以上離さないといけないからみたいです。+1
-5
-
79. 匿名 2013/05/11(土) 15:50:07
メール無精です。
急ぎの用事でもない(独り言日記みたいな)内容に返信するのが面倒くさいです。
返信がないとよく言われるのですが、何が何でもいちいち返信するのが常識なのでしょうか?+1
-1
-
80. 匿名 2013/05/11(土) 16:28:43
食事の前後で手を合わせる事は常識なのでしょうか?
日本人であっても、仏教徒ばかりではありません。
しないと「非常識な人」って決めつけられると心外です。
+0
-2
-
81. 匿名 2013/05/11(土) 17:09:41
64です。
沢山の方、押してくれてありがとう。
彼女のお祝いしていた時、「美味しかったけど、メインのお料理が小さい」といった話をしていたし、
当日は彼にお祝いしてもらったみたいで、有名なホテルのレストランで高級なフルコースを食べて、そのホテルに泊まって…と話していたしていましたし、
普段も彼が美味しいものをご馳走してくれるそうなので、私のご馳走ではお返しするレベルではなかったのかもしれません。
良好な関係が築けている友達なら気にならなかったかもですが、
単に忘れているだけかもしれないのに自分がケチなのかもと思い、知人も聞けなかったのでスッキリしました。
+4
-1
-
82. 匿名 2013/05/11(土) 17:13:25
和式のトイレのレバーは何で押しているのか考えて見ましたが 、
最近は駅も会社も大抵、手をかざすタイプなので手をかざしてます。+3
-0
-
83. 匿名 2013/05/11(土) 18:43:10
和式のレバーは、手で押しています。
足で踏むと、汚いし、体重がかかりすぎて、壊れる事もあるかもと思い踏んだ事はありません。+4
-0
-
84. 匿名 2013/05/12(日) 05:46:03
AKBにいる娘達がなぜ芸能界に入ろうと思ったのか?
きれいでもかわいいわけでもないし、歌が上手いわけでもダンスが上手いわけでもない。演技も下手。アイドルになりたいと思ったとしても、オーディションなんか応募する以前に諦めそうな気がするんだけど…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する