ガールズちゃんねる

水切りカゴ使ってますか?

102コメント2014/08/12(火) 20:28

  • 1. 匿名 2014/08/11(月) 22:24:09 

    今度新築の家に引っ越しをします。
    今はシンクに小さい水切りカゴをつけていますが、
    シンクが狭くなるし、カビたりしてストレスです(>_<)

    新居には一応食器乾燥機がついてますが、コップなどちょっと水切りしたいものの置き場に悩んでいます。

    皆さんはどのようにしていますか?

    +38

    -13

  • 2. 匿名 2014/08/11(月) 22:26:10 

    ハイターすればぬめりも落ちる!

    +94

    -7

  • 4. 匿名 2014/08/11(月) 22:27:00 

    必要♫シンクの隣にスペースがあったので、別の棚を設置してその上に水切りカゴ置いてます!

    +57

    -3

  • 5. 匿名 2014/08/11(月) 22:27:36 

    水切りカゴ使ってますか?

    +136

    -6

  • 6. 匿名 2014/08/11(月) 22:28:12 

    シンク狭いし、生ゴミは排水口にストッキングタイプの網をセットして全部入れてる。
    目に見えるとこに生ゴミは嫌で。

    +23

    -97

  • 7. 匿名 2014/08/11(月) 22:28:24 

    三角コーナーだったら使ってない
    邪魔だし汚ならしいし使うメリットがいまいちわからん

    +219

    -52

  • 8. 匿名 2014/08/11(月) 22:29:10 

    新居に越してきて2年、やっと水切りカゴ買いました。
    食洗機で洗えない物は今まで布巾の上に乗せてました(^^;;

    ラバーセの細身タイプのものです。
    下のトレイはレビュー読んで買いませんでした。
    トレイの代わりに布巾敷いてます。

    +44

    -7

  • 9. 匿名 2014/08/11(月) 22:29:13 

    水切り網を使ってる

    +13

    -27

  • 10. 匿名 2014/08/11(月) 22:29:43 

    使ってません。
    その都度、新聞紙にくるんでゴミ箱に捨てています

    +6

    -91

  • 11. 匿名 2014/08/11(月) 22:29:55 

    見た目と匂いがイヤだから使わない

    +9

    -63

  • 12. 匿名 2014/08/11(月) 22:30:00 

    シンクは、水ハネとか洗剤とか飛び散るからいやだなー

    ニトリの、調理台の上に置いて、シンクに水が流れるタイプとか、ステンレスで錆びにくいしいいと思います。

    +103

    -4

  • 13. 匿名 2014/08/11(月) 22:30:03 

    シンクが小さいので使っていません。
    料理後、毎回 生ゴミは捨てています。

    +15

    -73

  • 14. 匿名 2014/08/11(月) 22:30:10 

    使ってないですよー!
    一人暮らしだからかもしれませんが
    出たゴミは小さなビニール袋に入れて
    ゴミの日に出しています!
    臭いや虫なども来ませんよ★
    ぬめりなどはやっぱ漂白剤が1番衛生的に
    いいと思います!!

    +12

    -90

  • 15. 匿名 2014/08/11(月) 22:30:11 

    基本、食洗機を使ってます。
    ちょっとしたコップだけとかはシンクについて付いてる水切り網を使ってます。
    食洗機に慣れると少しの洗い物も手洗いはあんまりしなくなっちゃいますね。
    食洗機が無かった時はどうしてたんだろうと思うくらいです(^_^;)

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2014/08/11(月) 22:30:20 

    こんな物を見つけましたが使われてる方、どうなんでしょうね?
    三角コーナーいらず (さんかくこーなーいらず) - 関心空間
    三角コーナーいらず (さんかくこーなーいらず) - 関心空間www.kanshin.com

    関心空間で知って購入したキッチングッズ。 そもそも我が家には満足なキッチングッズが無くて必要と思ったら買うしかない。最近は三角コーナーが欲しかった矢先、この商品の存在を知りました。 シンクに吸盤で『リング』をくっつけて、その中に専用の水切り袋をセ...


    +4

    -73

  • 17. 匿名 2014/08/11(月) 22:30:40 

    私は100均のプラスチックの水切りかごを使用してます。
    頻繁に洗ったりしていますが、汚れが落ちにくくなったら100均なのですぐに買い替えれていいです。

    +96

    -12

  • 18. 匿名 2014/08/11(月) 22:30:42 

    そういえば乾燥機がついてから水切りかごって使わないな
    とりあえず乾燥機に放り込んで、水切りかご代わりになってる
    でも、カビとか菌を気にする人は、別に水切りかごがあったほうがいいかもね
    乾燥機はハイターとか出来ないし

    +29

    -8

  • 19. 匿名 2014/08/11(月) 22:31:43 

    すぐ拭いちゃえばいいと思う

    +26

    -17

  • 20. 匿名 2014/08/11(月) 22:31:58 

    水切りカゴを置いています。
    フライパンやコップ等を洗ったものを置いています。
    1さんがコップだけとか本当に少しのものだけなのであれば、こういうのはいかがでしょう?
    夜は、拭いて乾燥させればカビも少ないと思います。

    さくらパンチングコランダーUB 通販|生活雑貨
    さくらパンチングコランダーUB 通販|生活雑貨www.seikatsuzacca.com

    さくらパンチングコランダーUBのご紹介。生活雑貨は家具・インテリア・収納の通販サイト。ネット・カタログ通販のスクロールが運営。

    +20

    -4

  • 21. 匿名 2014/08/11(月) 22:32:12 

    トピ画に惑わされて三角コーナーの話してる人、1くらい読んでください

    +303

    -7

  • 22. 匿名 2014/08/11(月) 22:32:13 

    6です。
    トピ画が三角コーナーだったんで勘違いしました。
    すいません。
    水切りカゴ使ってます。
    私も、水アカ汚れに困ってます。

    +67

    -11

  • 23. 匿名 2014/08/11(月) 22:32:19 

    シンクの端に、スライドできる水切り台を置いて、その上に水切りカゴ置いてます。
    確かに掃除は面倒…

    +19

    -4

  • 24. 匿名 2014/08/11(月) 22:32:29 

    洗った食器を入れるカゴですよね?
    使ってます。100均のカゴと受け皿みたいなので洗った食器入れます。やっぱり無いと不便だし、そのまま直置きだと散らかってるように見える気がします。

    +45

    -5

  • 25. 匿名 2014/08/11(月) 22:32:45 

    三角コーナーではないよね?

    私はコップも食洗機に入れますよ。

    +35

    -4

  • 26. 匿名 2014/08/11(月) 22:33:01 

    画像だと食器を置いてる写真しか見つからなかったけど
    うちではこういうカゴには食器じゃなくて
    牛乳パックとかペットボトルとかプラ容器干すのに使ってる。

    +45

    -3

  • 27. 匿名 2014/08/11(月) 22:33:04 

    水切りかごについてだよね?
    三角コーナーのコメがちらほらあるのは何故?

    +104

    -4

  • 28. 匿名 2014/08/11(月) 22:33:11 

    コップぐらいなら作業台にこういうスポンジワイプ敷いてその上に乗せちゃう。すぐ乾くし
    水切りカゴ使ってますか?

    +70

    -4

  • 29. 匿名 2014/08/11(月) 22:33:16 

    じゃ、 置かなきゃいいじゃん。

    +5

    -22

  • 30. 匿名 2014/08/11(月) 22:33:27 

    皆さん、1をちゃんと読みましょう。
    コップと出てきているから生ごみの水切りカゴではないと思います。

    +60

    -6

  • 31. 匿名 2014/08/11(月) 22:33:55 

    使ってないです。排水口のところをメッシュタイプのフタにして、そこに流れたゴミをその都度捨てる様にしています。大きな生ゴミは、ゴミが出る時にビニール袋や紙袋にまとめてから捨てます。

    長い一人暮らしの末に得た知恵です。
    水切りカゴを洗う手間もないし、シンク周りも衛生的ですよ(*^_^*)

    +3

    -93

  • 32. 匿名 2014/08/11(月) 22:34:09 

    三角コーナー?
    水切りカゴの話じゃないの??

    +59

    -7

  • 33. 匿名 2014/08/11(月) 22:34:24 

    三角コーナーの話なのか食器を乾かすやつの話なのかごちゃごちゃしてる

    +41

    -7

  • 34. 匿名 2014/08/11(月) 22:34:30 

    ちょいちょい生ゴミとか入れる、三角コーナーの事書いてる人いるけど
    食器の水切りに使うカゴとか台の話ですよ!

    +91

    -6

  • 35. 匿名 2014/08/11(月) 22:35:07 

    え?え?

    食洗機の他にちょっとコップの水切りをする…って、洗い物を干すかごでしょ?

    なんで生ゴミの話?
    トピ画がそもそも、生ゴミ用の三角コーナーだし。

    どっちよ〜⁈

    +6

    -30

  • 36. 匿名 2014/08/11(月) 22:35:22 

    水切りカゴだと場所をとるのでこういうのを使っています。これだと使わないときは立てかけておけるのでキッチンが広く使えてます
    水切りカゴ使ってますか?

    +82

    -5

  • 37. 匿名 2014/08/11(月) 22:35:50 

    同じく引っ越しして食洗機がつきましたが
    お手入れもですが、場所を広くとれるので少し迷いましたが、
    ナシも心もとなくて結局用意しました。
    まな板、包丁、フライパン、ゴミ出しに洗ったプラスチック容器、
    ちょっとしたコップなど自分で洗ったもの、などなど
    食洗機に入らないもの、入れないもので活躍しています。

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2014/08/11(月) 22:36:25 

    食洗機もあるけど手洗いの方が多いから水切りカゴ使ってる。
    水受けからシンクに流れるようにできるタイプだからシンク横の調理台?に置いてます
    水受けがピンクぬめりっぽくなるのが嫌だけど時々泡ハイターしてゴシゴシ

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2014/08/11(月) 22:36:28 

    私も全く主さんと同様で衛生面的にシンクに付けるタイプが嫌になり、シンク幅に合わせて蛇口の位置あたりから上の棚までの隙間に縦のつっぱり棒的な水切り棚みたいなのをホームセンターで見つけました!
    それはそれはとても衛生的になりスペースの有効活用もでき大満足です!

    画像をのせれないのが残念です(^_^;)

    +10

    -5

  • 40. 匿名 2014/08/11(月) 22:36:45 

    使ってるけど、乾燥機あるならいらないのでは?乾燥機使った事ないからわからないけど、、
    カビが嫌ならマメに洗えばいいと思います
    シンクの上に付けられるのも売ってるよ
    見た目微妙だけど、実用的だと思います
    シンクの横幅に合わせて長さも調整できるやつ

    +8

    -8

  • 41. 匿名 2014/08/11(月) 22:36:48 

    水切りカゴを生ゴミの三角コーナーと勘違いしている人がおおいですね
    水切りカゴは洗った食器をひとまず入れておくカゴのことですよー

    +28

    -4

  • 42. 匿名 2014/08/11(月) 22:38:41 

    私は100均で買った受け皿の無いタイプ…シンクに引っ掻けるタイプのやつを使ってます…文章だと どう説明したらよいのか(^_^;皿を洗ったら それに入れて水滴はシンクに直接落ちるので 1時間くらい放置して(乾かして)最後に布巾で残りの水滴を拭き取って直します♪

    +7

    -4

  • 43. 匿名 2014/08/11(月) 22:39:43 

    水切りカゴってこういうのだよ。
    調理スペースに置くタイプと

    シンクに置くタイプがある。

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2014/08/11(月) 22:40:27 

    トピ画がよくない(^_^;)

    +17

    -4

  • 45. 匿名 2014/08/11(月) 22:41:19 

    トピ主さんの質問は、三角コーナーでは無さそうですね。
    食器の水切りはトレイに網が乗ってる、網は二階建てでは無い、単純で小さな物を使っています。
    単純だから洗うの簡単だし、私は洗い物の延長で毎日洗います。
    カビには困っていませんよ。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2014/08/11(月) 22:41:42 

    >>31
    ごめんなさい(>_<)頭の中がすっかり三角コーナーでした。

    +3

    -15

  • 47. 匿名 2014/08/11(月) 22:42:03 

    42です
    1時間放置するのは 食器をすぐに拭いても 目に見えない小さなヒビから カビが生えたりするので 完全に乾くまでは直しません

    +2

    -13

  • 48. 匿名 2014/08/11(月) 22:42:16 

    シンクに水が流れるタイプを使ってます。
    食洗機はないです。
    たまに下のトレーを泡ハイターします。

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/11(月) 22:42:29 

    40ですが、たぶん39さんと一緒だと思います
    こんな感じの
    水切りカゴ使ってますか?

    +42

    -6

  • 50. 匿名 2014/08/11(月) 22:43:30 

    使っています。
    使い終わったら、洗って拭いて、シンク下に片づけます。
    キッチンの上に極力物を出しておきたくなくて。

    いろんなものをハイターで漬け置きするときも使います。

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2014/08/11(月) 22:44:19 

    ちゃんと読んでない人達がちらほらいるのは何故でしょう?
    シンクに水切りかごを付けてるけど狭くなっちゃうからコップやちょっとした物を置くのにアイデアはありませんか?って主さんは聞いてるんだよ‼

    主さん、画像が貼れなくて申し訳ないですが家はシンクにステンレスの水切りを付けてますよ。
    籠みたいなタイプではなく取り付けられるのでカビにもならないし、漂白もしなくていいやつです。


    +8

    -4

  • 52. 匿名 2014/08/11(月) 22:45:16 

    22
    すいませんじゃなくてすみませんだろw

    +4

    -31

  • 53. 匿名 2014/08/11(月) 22:45:21 

    毎日食洗機使ってるけど、食洗機に入れれない物もあるし少量の場合は手洗いのが効率が良いから中くらいの水切りかごはあった方が便利ですよ!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/11(月) 22:45:31 

    皆さん!!
    最初は、トピ画がなぜか三角コーナーだったんです。

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2014/08/11(月) 22:45:33 

    三角コーナーと思い込んだアホがマイナス押してない?

    +2

    -12

  • 56. 匿名 2014/08/11(月) 22:46:52 

    うちは二段タイプの水切りカゴと、シンクの上に乗せる、すのころろってのを使ってます。
    鍋とか大物系を置いたり、ちょっとした調理台にも物置にも使えます。
    すのこみたいになってて使わない時は丸めておけて場所とらなくて良いですよー。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2014/08/11(月) 22:47:28 

    キッチンが狭くて水切りカゴ置いたら調理スペースがなくなってしまうので、こういうの使ってます。
    不便はないけど、広いキッチンなら普通に水切りカゴ使いたいです。
    水切りカゴ使ってますか?

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2014/08/11(月) 22:47:53 

    水切り籠を使うのなら、洗った後にしっかりと拭いて
    食器棚に戻した方がシンク周りがすっきりする。

    だから水切り籠はいらない派です。

    +10

    -11

  • 59. 匿名 2014/08/11(月) 22:51:28 

    51さん
    あなたもちゃんと読んで無くない?
    トピ画で勘違いしちゃったと謝ってる人もいるのに、鬼の首でもとったかのような勢いで攻めるなんて。笑
    ちなみに私は勘違いしてませんでしたが、でも勘違いした位しょうがなくない?1さんに悪態ついたわけでもないのに。。

    +21

    -3

  • 60. 匿名 2014/08/11(月) 22:52:09 

    マイホーム完成おめでとうございます!
    うちは水切りカゴは置いてません。ゴチャゴチャした洗い物は食洗機へGO!なのですが、麦茶飲んだグラスやらすぐ使うものもあるのでどうしようかな?と思い…

    今はスポンジワイプに載せて水切りしてます。新居でまずは生活してみて必要になったらお気に入りのものを買い足していくといいかなと思います。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2014/08/11(月) 22:54:16 

    何?
    トピ画変わってる。

    トピ主さん、紛らわしいことやめてよ。

    +3

    -24

  • 62. 匿名 2014/08/11(月) 22:54:19 

    備え付けの食器洗浄機ありますが水切りカゴ使ってます。でも調理スペースが狭くなりますよね。
    食洗機に入れて乾燥だけ利用しようか考え中だったので皆さんどうしてるのか聞けて私にとっても嬉しいトピです。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/11(月) 22:55:15 

    60
    新築だけどマイホームとは書いてないよ

    +3

    -10

  • 64. 匿名 2014/08/11(月) 22:55:45 

    幸せそうな悩みで羨ましい

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2014/08/11(月) 22:56:39 

    私は100均のプラスチックの水切りかごを使用してます。
    頻繁に洗ったりしていますが、汚れが落ちにくくなったら100均なのですぐに買い替えれていいです。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2014/08/11(月) 22:57:28 

    50と58にマイナスついてるけど、
    水切りかごは、出しっぱなしにしてる人が多いってことかな?

    私も、洗って片づけて、キッチンはスッキリさせておくのだけれど・・・。

    +4

    -10

  • 67. 匿名 2014/08/11(月) 23:22:12 

    使ってます。最初はいらないと思ってたけど、使ってみたら重宝してます。
    水切りカゴは食器を全部しまったタイミングでちゃちゃっとあらったりたまにハイターにつけてるから汚れはそんなに気になりません。
    洗い物が大量にあって水切りカゴが満員御礼状態になっても、そこは洗った物が入っていると認識してるからか、そんなに汚らしくみえないし、ペットボトルとか空き缶とか洗ってゴミ箱に入れる前に乾かすのにもちょうどいいです。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/11(月) 23:27:48 

    アーネストというところのシリコン水切り
    使い終わったらスポンジで洗って水滴を拭いて立てかけてかわかしてます。
    たまにキッチン泡ハイターで除菌する。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2014/08/11(月) 23:32:01 

    61
    トピ主はなにも悪くないよ

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/11(月) 23:34:00 

    68さんその水切りは画像では野菜ですが食器など重い物も乗せれるのですか?

    うちもスペースが狭いので皆さんの参考にさせていただいてます( ^ω^ )嬉しいトピ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/11(月) 23:34:15 

    以前本で読んだのをきっかけに、水切りかごはざるとボールで代用しています。
    (確か松浦弥太郎さんの本でした)
    ざるだと掃除も楽らくちんだし、一人暮らしなので、十分です。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2014/08/12(火) 00:09:16 

    ラクールの水切り。
    台所関係は白が多い中、赤ってのは珍しいかな〜と^^
    赤が好きなので、派手な感じでかわいいのが選んだきっかけですね。
    トレーが斜めになっているのでトレーに落ちた水がちゃんと流しに流れてくれます。
    トレー自体の水切れも良いので気に入ってます。
    水切りカゴ使ってますか?

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/12(火) 00:20:19 

    72です。
    補足ですが、うちのキッチンも狭いのでこの水切りはSサイズ(深型)です。
    シンクに橋渡しタイプな物も使ったけど使い勝手がいまいち…溜まった水の処理が面倒だったタイプも使ったこともあるので、72のラクールの水切りが今のところ1番でした。

    ちなみに、こんなのもかわいいなと思ったのですがぶりっこすぎですかね?^^;
    水切りカゴ使ってますか?

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2014/08/12(火) 00:39:53 

    ビルドインの食器洗い機がありますが、やはり食器洗い機で洗えない食器とか、ちょこっとしたものは手洗いで済ませます。
    なので、シンク脇に水切り置いてあります。
    水が流れるタイプを使っているので、水がたまる心配はないのですが、やはりトレーは時々洗ってます。
    ベルメゾンのセール品を購入しました。
    スリムタイプの1段のものです。

    食器洗い機があって、ちょこっとしたものだったら、スリムタイプの小さいタイプがいいかなと思います。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/12(火) 00:44:43 

    こういう突っ張り式を使ってます
    使わない時はカゴ部分を畳めるし
    省スペースで沢山乾かせるので
    とても重宝しています
    水切りカゴ使ってますか?

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2014/08/12(火) 00:46:20 

    36
    これと同じようなのを使っています。
    使わない時は、立て掛けれるのでスッキリしていいです。

    ただ平たく置いていくしかできないので、食器がたくさんあるときなどは、隣で拭いてくれる人がいないと一気に片付きません。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2014/08/12(火) 00:56:49 

    小さい水切りカゴがあり、そこに入らない量だったら食洗機を使うって決めてる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/12(火) 00:58:24 

    水切りカゴって必ずあるものだったから、友達の家になかったときにビックリした(^_^;)
    網とかもない場合、洗ったあとは調理台に直置き??

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/12(火) 01:08:29 

    ちょー地味なトピ!
    でも気になる!!

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/12(火) 01:12:22 

    78さん
    カゴ自体を、しまっているんでは?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/12(火) 01:16:45 

    うちも8番さんと同じく、水受けトレイ無しで、ラパーゼのスリムタイプを使用してます。
    下に敷く付近は、和太布(わたふ)という吸水性の良い布巾です。
    700円くらいするんですが、吸水力がハンパでない。ものすごい優秀です。

    ちなみに、ラパーゼは脚が長いので、布巾もさっと敷けるし、水滴が落ちてもさっと拭き取れます。
    すごく便利でオススメ。
    但し、スリムタイプの箸用ラックは、包丁がギリギリ入らない大きさなので、注意してください。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2014/08/12(火) 01:49:58 

    ウチは竹細工の椀かごを使ってます。
    洗い物するとき以外は、風通しいい場所にフックで吊るして乾かしていますが
    その姿も見苦しくないところが気に入ってます。

    あと、普通の水切りかごって、プレート類にはいいけど
    お椀や小鉢は置きづらいと感じていました。
    この竹かごはお椀も上手にずらしながら重ねられて、使いやすいです。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2014/08/12(火) 01:50:20 

    49

    どこに売ってますか?こういうの探してました!
    メーカー教えてほしいです!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2014/08/12(火) 01:53:45 

    お皿にGがとまってるのを見てから
    むき出しの水切りカゴは絶対使いません

    食器乾燥機のケース付きのやつ使ってる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/08/12(火) 02:06:46 

    84さん
    お皿にGとか、考えただけで鳥肌が!

    確かにむき出しのまま朝まで置いてあるから、そういうことも見てないだけで有り得ますね

    いろいろと、皆さんのコメント参考になります。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2014/08/12(火) 04:24:10 

    シンク上伸縮ラックを使っています。
    ニトリで買いました。
    水切りカゴ使ってますか?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2014/08/12(火) 04:39:33 

    KEYUCA(ケユカ)の気になってる。
    店で見たとき、パーツのサイズ,種類がすごく豊富で、
    好きなように組み合わせられるっぽかった。
    品質も良さそう。
    水切りカゴ使ってますか?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2014/08/12(火) 05:22:07 

    コップ系はこんな画像のようなものにちょいと置いておきます(^ ^)
    水切りカゴ使ってますか?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2014/08/12(火) 06:25:09 

    賃貸の狭いキッチンの時は、こういうのが役にたちました。見かけはイマイチだけど省スペース。まな板たてがついてたり、S字フックでキッチンバサミやボトル用のスポンジをチョイかけできたりと使いやすかったです。
    水切りカゴ使ってますか?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/12(火) 07:19:39 

    ウチも小さい水切りカゴ使ってます。
    ほとんどのものを食洗機に入れちゃいますが、塗り物のお椀やお箸などは食洗機で洗うと劣化が早いので…

    カゴの水をこまめに捨てる、カゴに何か置いて無いときにアルコールスプレーすればカビないです。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/08/12(火) 08:01:37 

    無印の水切りカゴを使っていましたが、邪魔になるのでやめました。
    今は、置き型の食洗機の中に洗った食器を入れて水を切っています。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/08/12(火) 08:03:27 

    画像無いですが…

    私は作業台と反対側が15cmくらい幅があるので、そこにニトリで買った水切り布を置いてます。
    基本は食洗機なので、これで充分。

    夜に布を洗って干しておけば衛生面も大丈夫だし、かさばらないのでスッキリしていていいです♡

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2014/08/12(火) 08:36:28 

    87さん
    ケユカすごくいいですよ!
    ステンレス水切り色々試しましたが、安定感、見た目、値段、すべて納得でカスタマイズしやすいです。
    ロゴが入ってるのも可愛いし、おすすめです。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2014/08/12(火) 09:47:07 

    シンクに置くタイプは、色んな水滴や水しぶき?下手したら洗い物の泡なども飛び散ってそうで、気になるので置いた事ないです。
    皆さん気になりませんか?
    潔癖でしょうか…。
    もっぱら乾燥機です、
    布で拭くのもホコリが付きそうで嫌だし、家によっては、茶色く汚れた布巾で平気でお皿を拭いていて、ゾッとしてしまいましたが、普通はそんなもんなのでしょうか…。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2014/08/12(火) 10:08:39 

    いいえ。
    使おうとも思った事ないならないです。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2014/08/12(火) 12:00:42 

    食洗機に洗った食器を入れて、乾燥だけ利用したりしてます。でも食洗機の底に水が溜まったままになってて、ちょっと不衛生?って思う事があります。
    それと別に水切りカゴを使用していますが、水はけが悪く、食器が結構常にあると掃除もしにくいし悩んでいました。
    下のお皿だけ抜いて水を捨てる事が出来るタイプの方がいい気がしますね。
    おしゃれな画像もあったので探してみたいです♪
    みなさんどちらで購入されたのでしょうか?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2014/08/12(火) 12:35:50 

    私も水切りかご探してて、このトピ参考になります!
    今は仕方なく物凄く水分を吸収するスポンジ状の布巾の上で乾かしています
    突っ張り式のいいなと思ったけど、うちは対面式だから無理かな…
    対面式の方はどうされているのか知りたいです!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2014/08/12(火) 14:47:33 

    水切りカゴがない人がどうしているのか聞きたい。

    すぐふきんでふくのかな?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2014/08/12(火) 15:09:45 

    100均に売ってる真っ平らなフェンスをシンクにのせて使ってます
    洗い終わったらすぐタオルで拭いて片付けるので台所がスッキリします
    水切りカゴ使ってますか?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2014/08/12(火) 17:53:12 

    これ使ってます!
    【楽天市場】水切りかご  水切りカゴ  水切りラック  [nspディッシュラック] ※【楽ギフ_包装選択】【あす楽対応_関東】:sarasa design store
    【楽天市場】水切りかご 水切りカゴ 水切りラック [nspディッシュラック] ※【楽ギフ_包装選択】【あす楽対応_関東】:sarasa design storeitem.rakuten.co.jp

    水切りかご 水切りカゴ 水切りラック 【nspディッシュラック●18-8ステンレス製の耐久性に優れたシンプルな白い水切りカゴ】。水切りかご 水切りカゴ 水切りラック [nspディッシュラック] ※【楽ギフ_包装選択】【あす楽対応_関東】


    値段は高いけど、シンクの中にも外にも設置できるから便利です。

    サイズも小さ目なので、我が家の狭いキッチンでも無理なく置けました!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2014/08/12(火) 18:51:49 

    水切りカゴ使ってますよ。
    朝か夜、布巾やスポンジをそこに入れてハイター入れて全部まとめてハイターしちゃいます。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2014/08/12(火) 20:28:26 

    おっ…36さんのと同じの使ってる!
    なんか嬉しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード