-
1. 匿名 2018/10/03(水) 20:27:12
わたしは、少しでも節約と思い、お弁当を作ってます。
皆さんは、昼ごはんはどうしてますか?+84
-2
-
2. 匿名 2018/10/03(水) 20:27:56
お弁当派です+127
-3
-
3. 匿名 2018/10/03(水) 20:27:57
コンビニ派!+50
-9
-
4. 匿名 2018/10/03(水) 20:28:04
カップラーメンの毎日+17
-8
-
5. 匿名 2018/10/03(水) 20:28:37
食べない派+35
-9
-
6. 匿名 2018/10/03(水) 20:28:41
+44
-4
-
7. 匿名 2018/10/03(水) 20:28:42
節約というのもあるけれど
自分の好きなものが食べられるから弁当作っています。+61
-4
-
8. 匿名 2018/10/03(水) 20:28:49
おにぎり握っていく派
節約できるし手軽だし洗い物ないし+114
-5
-
9. 匿名 2018/10/03(水) 20:28:50
弁当派
寝坊してしまった時、パンを買います+34
-3
-
10. 匿名 2018/10/03(水) 20:29:02
+4
-1
-
11. 匿名 2018/10/03(水) 20:29:10
お弁当派!
お金の節約になりますよ
よく、おにぎり持って行きます
おにぎりの素を混ぜて、
ツナいれたり鮭フレークいれたり
美味しいです+79
-3
-
12. 匿名 2018/10/03(水) 20:29:35
外食+22
-5
-
13. 匿名 2018/10/03(水) 20:29:58
弁当派+19
-2
-
14. 匿名 2018/10/03(水) 20:30:23
職場から離れて休みたいのであえて外食しています+112
-2
-
15. 匿名 2018/10/03(水) 20:30:27
会社禁止なので、お弁当作るか、コンビニで購入してから出勤します。+2
-13
-
16. 匿名 2018/10/03(水) 20:30:37
ワンコインランチが会社の隣にあるので外食!毎日違うメニューなのでいい!+52
-3
-
17. 匿名 2018/10/03(水) 20:30:37
節約と買いに行くのがめんどくさいのでお弁当です!+39
-3
-
18. 匿名 2018/10/03(水) 20:30:38
家で残り物派+29
-1
-
19. 匿名 2018/10/03(水) 20:30:45
福祉施設勤務です。
お昼は福祉施設の調理場の職員が作ってくれた、利用者と同じメニューの食事を食べます。
最初はお弁当にしてたけど、家族みんなお弁当いらなくなって、私だけになるし。+46
-2
-
20. 匿名 2018/10/03(水) 20:30:48
お弁当派
シフト制だから確実に食べれるのはお弁当だけ
休み時間に外食してみたい!+11
-1
-
21. 匿名 2018/10/03(水) 20:31:39
お昼に出かける時は外食にしたり、お弁当も作れるときは頑張ったりといろいろです+6
-1
-
22. 匿名 2018/10/03(水) 20:31:47
前の日の夕食の残りか、朝ご飯の残り。
夫は社食。+9
-1
-
23. 匿名 2018/10/03(水) 20:32:01
絶対お弁当…
300円のお弁当買うのも嫌
節約して休日に素敵なレストランや
美味しいお肉やお寿司を食べてます。+73
-11
-
24. 匿名 2018/10/03(水) 20:33:12
近くに何もないからお弁当
お弁当頼むこともできるしやすいけど何となく作り始めたら習慣になった
ダイエットも兼ねて小さめ弁当箱だから作るのも楽+9
-1
-
25. 匿名 2018/10/03(水) 20:33:20
おにぎりのコスパの良さに気づいてからずっとおにぎり作って持っていってる+56
-2
-
26. 匿名 2018/10/03(水) 20:33:35
お弁当
自分のと旦那の作ってる+8
-1
-
27. 匿名 2018/10/03(水) 20:33:38
社員食堂が160〜360円と激安なので、食堂です。大手企業の派遣ですが、派遣もこの値段で食べられます。+86
-3
-
28. 匿名 2018/10/03(水) 20:34:14
お弁当だけど、またにコンビニ弁当やカップめんでプチ・ブレイクよ!+13
-2
-
29. 匿名 2018/10/03(水) 20:34:39
最近、会社の目の前に引っ越した
お昼は自宅に帰って食べてます+11
-4
-
30. 匿名 2018/10/03(水) 20:34:55
お弁当作ってます!
(本当は冷凍食品つめただけ…)+76
-1
-
31. 匿名 2018/10/03(水) 20:34:57
お弁当
母親の手作り(・ω・)ノ
これ以外いらない+7
-10
-
32. 匿名 2018/10/03(水) 20:35:01
おにぎりって
糖質のみはヤバイよ+24
-24
-
33. 匿名 2018/10/03(水) 20:37:16
基本お弁当でたまに宅配弁当、ごくたまに外食。
お弁当は本当に適当。+6
-1
-
34. 匿名 2018/10/03(水) 20:37:43
>>32
昼だけだよ。朝と夜は普通に色々な物食べるよ。
それでもダメ?+25
-8
-
35. 匿名 2018/10/03(水) 20:37:52
実家暮らし
26歳
母のお弁当+6
-16
-
36. 匿名 2018/10/03(水) 20:38:56
私は会社での人間関係につくづく疲れはてて、そうなる前から元々、会社内でのお昼休憩が苦痛で仕方なかったので、午前と午後、別々の仕事をかけもちしてる。+14
-3
-
37. 匿名 2018/10/03(水) 20:38:59
>>34
トータルでバランス取れてればいっか。+18
-1
-
38. 匿名 2018/10/03(水) 20:40:58
出前派です‼️+1
-2
-
39. 匿名 2018/10/03(水) 20:41:20
サラダバー付きの社食が400円で食べられるから社食派。
一人暮らしなので、野菜がいろいろ食べられる社食のほうが安上がり。+51
-2
-
40. 匿名 2018/10/03(水) 20:41:28
会社に豆腐の空パックにご飯とおかず
詰めてラップして持って来る
先輩がいるよ!
そのまま容器捨てられるから
本人はかなりお気に入りらしい+9
-14
-
41. 匿名 2018/10/03(水) 20:41:28
お弁当で、卵焼きは必ず入れる
安い、良質のたんぱく質。
野菜おかずは作りおき。
ソーセージに頼らないようにしたいけど
美味しいよね~+17
-5
-
42. 匿名 2018/10/03(水) 20:41:38
平日はお昼は食べない。橋本病になってからなぜかお腹空かない。いつまでも食べ物が残ってる感じでお腹がぱんぱん
でも日曜は必ずお昼は外食。食べ歩きしてる
食べ歩きする為に前日夜から何も食べない。食べたらお腹ぱんぱんで何も食べれないから。
+3
-10
-
43. 匿名 2018/10/03(水) 20:41:55
おにぎりとインスタントの味噌汁、ヨーグルトを持って行ってる。+9
-2
-
44. 匿名 2018/10/03(水) 20:42:01
お弁当派だけど毎日はできない…たまに妥協してパンとかお惣菜買ってる
毎日作ってる人尊敬します!+31
-1
-
45. 匿名 2018/10/03(水) 20:42:33
白ご飯とイナバのタイカレーの缶詰とちぎっただけのキャベツだけのお弁当+5
-3
-
46. 匿名 2018/10/03(水) 20:43:05
旦那が早朝~泊まり勤務なので、
弁当5個(朝昼晩、夜食、次の日の朝)作ってる。
ついでに私の分も。
+14
-5
-
47. 匿名 2018/10/03(水) 20:43:59
これからの季節はスープジャーに具だくさんのお味噌汁とおにぎりが定番で持って行ってる。+24
-2
-
48. 匿名 2018/10/03(水) 20:44:36
おにぎり握っていってあと小さいカップラーメン+9
-2
-
49. 匿名 2018/10/03(水) 20:47:13
親が作ってくれる
自分で作るくらいなら何も食べない+5
-1
-
50. 匿名 2018/10/03(水) 20:47:28
主婦になって気付いたこと。
もうおかんの弁当食べることはないんだなぁ。
私に弁当作ってくれる人はいないんだなぁ。
+75
-1
-
51. 匿名 2018/10/03(水) 20:47:49
会社のビルにコンビニが入ってるので毎日そこで買ってる。
なんなら朝もたまに買う。
シール集める系や勝手に溜まっていく系でもらえるキャラクターグッズがたくさんある。
お弁当は三日坊主どころか1日で面倒くさくなってやめた。+12
-2
-
52. 匿名 2018/10/03(水) 20:48:12
会社でお弁当頼んでるので、それを食べてます。美味しくはないけど会社が一部代金負担なので安いし作る手間も省かれるし。+15
-0
-
53. 匿名 2018/10/03(水) 20:49:09
空の弁当箱を持って帰るのがめんどうなので外食派
会社で弁当箱洗ってるおばちゃんとか見てたら貧乏くさくてイヤ+11
-17
-
54. 匿名 2018/10/03(水) 20:49:30
弁当なんて絶対持っていきたくない。
作る・詰める・洗う、そういう一連のことを考えたら1000円くらい出すのはなんとも思わない。それがお金で賄われるなら私はそこにお金使いたい派です。
節約のために頑張ってお弁当!って思えるのが羨ましい…+33
-12
-
55. 匿名 2018/10/03(水) 20:50:09
社員食堂です。+8
-0
-
56. 匿名 2018/10/03(水) 20:50:50
腹の具合が良くないので消化の良いお弁当。
下痢症だから辛いわ…+8
-0
-
57. 匿名 2018/10/03(水) 20:53:23
学校で勤務してるから給食!
美味しくて安くてありがたいです。+35
-2
-
58. 匿名 2018/10/03(水) 20:54:06 ID:6EFvfMZA5f
お弁当持参
外食かお弁当(弁当屋、コンビニ)だったけど、飽きるし太る+23
-1
-
59. 匿名 2018/10/03(水) 20:54:54
お弁当を作ったり、バッグに入れて持ち運んだり、弁当箱を洗ったりするのを時給換算すると
本当に経済的かな?とか思っちゃう。
作るのが好きな人や、健康のため目的の人はいいと思うけど。+25
-2
-
60. 匿名 2018/10/03(水) 20:55:05
食べる暇ない派(T^T)+3
-1
-
61. 匿名 2018/10/03(水) 20:55:23
社食があるけどあまりおいしくない、そんなに安くない、食べたいメニューがないです…
外食してたけどお弁当にしました
安くて美味しい社食の人が羨ましい+8
-0
-
62. 匿名 2018/10/03(水) 20:56:33
転職前は社員食堂、転職後は弁当持参です。
ちなみに、外食とコンビニ弁当は苦手です。+8
-0
-
63. 匿名 2018/10/03(水) 20:56:46
弁当派。
作るの好きだし、好きなオカズ入れて楽しいから。
好き嫌いがあるから外食やコンビニのは無理って
だけかな。+14
-0
-
64. 匿名 2018/10/03(水) 20:58:55
小食だし外食の塩分と量が気になるので自分でお弁当作って持って行ってます。
自分で好きなものを食べきれる量作れるのが良い。
+9
-0
-
65. 匿名 2018/10/03(水) 20:59:19
スープジャー+弁当持参です。+9
-0
-
66. 匿名 2018/10/03(水) 20:59:45
外食ばっかりだったけど、自炊のお弁当が自分の口に一番合って、健康的だってことがわかった+21
-0
-
67. 匿名 2018/10/03(水) 21:03:29
ご飯作りに嫌気がさしてるので自分の昼は思いっきり買い食いします。コンビニやデパ地下惣菜です。
+9
-0
-
68. 匿名 2018/10/03(水) 21:03:37
会社の近くのスーパーでおにぎりやパン買って200円くらい。スーパー内のベンチに座ってササッと済ませてる。オフィス街だからお昼はどこ行っても混むし(スーパーのベンチでさえ)ウィダーインゼリーとかにしようかと思ってる。会社内も休まらない。どこもアホみたいに人だらけ。+8
-1
-
69. 匿名 2018/10/03(水) 21:07:30
昔務めてた会社でお昼はデスクで食べてたんだけど、電話当番じゃないのに電話取らざるをえなくなったり、レンジでチンしに来た人(パートのオバチャン10人くらい)1人1人に話しかけられて昼休みがなくなったので...それからはずっと外食派です。
昼休みは会社の誰とも話したくないしゆっくりしたい。+37
-0
-
70. 匿名 2018/10/03(水) 21:08:04 ID:2PV4XmCct8
手作り弁当も案外お金掛かってる気がする+26
-1
-
71. 匿名 2018/10/03(水) 21:08:30
旦那も弁当だから私も弁当。
でも旦那が弁当いらない日は外食orコンビニ。
毎日外食orコンビニだと飽きるしお金も大変だけど、たまになら気分変わって楽しい!+8
-1
-
72. 匿名 2018/10/03(水) 21:17:06
子供が児童館や公園でお弁当を食べるのを楽しみにしてて、お弁当の方がなぜかしっかり食べてくれるのでお弁当です。+6
-4
-
73. 匿名 2018/10/03(水) 21:17:43
20分休憩とれればいいほうなので、休憩室でおにぎり食べておわり。+6
-0
-
74. 匿名 2018/10/03(水) 21:35:19
お弁当です。
面倒だけど、コンビニやパン屋さんは飽きちゃった。ウダウダ迷って顔を覚えられたお店で食欲湧かない物買うより、チャチャっと作った方が早い。
ついでに余計なもの買わなくなったから、お弁当代以上にお菓子代飲み物代が浮いた気がする。+6
-0
-
75. 匿名 2018/10/03(水) 21:36:11
外食するような店がない。
基本は弁当、10日に1〜2回コンビニ。+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/03(水) 21:47:53
お弁当派、なんなら食後のコーヒーも家から持参してきます。+6
-0
-
77. 匿名 2018/10/03(水) 21:49:04
基本お弁当っていっても残り物やおにぎりの超適当なやつ、みんなで食べてるけどたまに疲れすぎて1人になりたい時は外食してる+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/03(水) 22:02:01
うちの社食は定食258円でサラダとご飯と味噌汁おかわり自由って安くない?
兄弟経営だからめっちゃお得です。+5
-0
-
79. 匿名 2018/10/03(水) 22:15:55
ぼっち飯だし大体いつも同じ物持っていってます。ふりかけごはん+おかず1品と、きゅうりのマヨ和え(汁漏れするので別容器)以上。
きゅうりは切るだけで楽だから。+5
-2
-
80. 匿名 2018/10/03(水) 22:19:22
弁当派です。外に出かけるのも面倒だし、
職場でささっと食べるご飯だから
適当でいいし。同じおかずが続いても気にしない+8
-0
-
81. 匿名 2018/10/03(水) 23:36:46
社食派です
おいしくないけど安いので+1
-0
-
82. 匿名 2018/10/04(木) 00:01:59
お腹すかないからコーヒーだけで良い。+0
-1
-
83. 匿名 2018/10/04(木) 00:40:26
社員食堂があるのでそちらを利用。+2
-1
-
84. 匿名 2018/10/04(木) 00:59:38
昼休みは大食堂でみんなと会話しながら食べるのが苦手で外食だったけど…
ある日、元宿直室だった四畳半の和室を使用できると知り、それからはお握り2個を持参してスーパーで87円の春雨スープ(各種の味あり)にしている。
靴を脱いで楽だしテレビを見ながら、タイマーをかけて30分ほど昼寝してます。+4
-0
-
85. 匿名 2018/10/04(木) 01:04:13
外食派+6
-1
-
86. 匿名 2018/10/04(木) 01:08:09
せっせと弁当を作っていたけど、先輩から会社の隣の大病院の最上階の職員食堂が使えると教えてもらったら最高だった。
採算度外視なんだろうけど300円の定食が栄養士が献立た有機野菜にこだわったメニューで、プラス50円でデザートまで付く。
窓側の席で郊外の山々を眺めながら食べると幸せになる。+15
-0
-
87. 名無しの権兵衛 2018/10/04(木) 01:52:46
オフィス街で働いているので、近隣の飲食店や移動販売車のお弁当を買ってきて、会社の休憩室で食べることが多いです。
最初は外食ばかりだったのですが、それだとどうもお金が貯まらなくて(笑)。
でも料理が得意ではないので、自分で毎日お弁当を作るのは難しい。
というわけで、私は中食派です。+10
-0
-
88. 匿名 2018/10/04(木) 11:29:08
ランチで千円くらい使う外食です。たまにコンビニ。
派遣だけどストレスたまるので、どうしても必要だと割り切ってます。
でも服などは質素です。+7
-0
-
89. 匿名 2018/10/04(木) 11:50:45
経済的、体に良い、飽きないと弁当はいいことずくめですが
たまのコンビニ弁当
これウマイ。+2
-0
-
90. 匿名 2018/10/04(木) 11:54:34
社食。
うどん、そばなら100円でおつりが来る。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する