-
1. 匿名 2018/10/03(水) 15:21:02
鍵付き個人ロッカーがない職場で働いています。お金ではありませんが、小物がなくなりました。
皆さんはどのような貴重品管理をしているのでしょうか。+60
-0
-
2. 匿名 2018/10/03(水) 15:21:52
貴重品がなくなった事ないからロッカーの鍵ついてるけどかけたことなかった
変な人ひとりいるだけで、そういう意識変わるよね+135
-1
-
3. 匿名 2018/10/03(水) 15:22:03
職場に貴重品は持っていかないようにしてる+96
-0
-
4. 匿名 2018/10/03(水) 15:22:34
ほんとのエピソード?
もしほんとに盗まれたら、悲しみや同僚への不信感をトピにしそうだけど、主は冷静なのかね+14
-13
-
5. 匿名 2018/10/03(水) 15:22:42
なくなって困るものは持ち込まない。
持ち込まざるを得ないなら肌身離さず身につけるしかない。
+67
-0
-
6. 匿名 2018/10/03(水) 15:23:13
意外と盗む人って女が多いよね+135
-2
-
7. 匿名 2018/10/03(水) 15:23:38
鍵付きの小物入れをロッカーの中に置いておく、とか?+52
-4
-
8. 匿名 2018/10/03(水) 15:23:57
前の職場は鍵がなかったので、貴重品は最低限にしてウエストポーチに入れて身に付けていたよ。+25
-0
-
9. 匿名 2018/10/03(水) 15:24:15
うちの職場では、次々とロッカーからお金が盗まれて、警察が来たことあるよ
指紋採取とかしてたけど、結局犯人なんてわからないよ
以来、職員のロッカーにはカギがかかるようになったけどね
ちなみに病院です+122
-0
-
10. 匿名 2018/10/03(水) 15:24:33
必要以外の金品は職場に持って行かないようにしてます。
学生時代、バイト先で貴重品を入れてる金庫から盗まれるという事件があって、金庫のキーを保管してた社員が犯人でトンズラした。
以来、誰も信用してない+71
-0
-
11. 匿名 2018/10/03(水) 15:25:02
貴重品じゃないけど、会社のトイレットペーパー盗むオバチャンが数人いる
会社の備品盗むのも横領なんだけどねー+94
-0
-
12. 匿名 2018/10/03(水) 15:25:22
とりあえず警察に相談する事を触れ回る。それでそっと戻ってきた事あるよ。+28
-1
-
13. 匿名 2018/10/03(水) 15:26:02
人数多い職場だと割と物なくなる事ってありますよね
傘なんかしょっちゅう+17
-0
-
14. 匿名 2018/10/03(水) 15:26:13
財布とロッカーの鍵だけポケット。+12
-1
-
15. 匿名 2018/10/03(水) 15:26:36
うちの支店の金庫の鍵持ってるのは支店長と経理担当してる私の2人だけです
最初の頃は支店長だけが持ってた
信用されるって大事+7
-7
-
16. 匿名 2018/10/03(水) 15:26:57
傘は忘れやすいからロッカーに斜めにして入れちゃう。もしくは折り畳み傘持参。+12
-1
-
17. 匿名 2018/10/03(水) 15:27:33
職場でそういうのあると泣き寝入りになりやすくてツライよね
ロッカー内の対策ももちろんだけど
私なら「ロッカーに入れてたはずの◯◯がなくなったんですー。どこかに落ちてるかもしれないしもし見つけたら教えてください!」って職場内で色んな人になくなったアピールしておく+78
-1
-
18. 匿名 2018/10/03(水) 15:27:39
男なら寝取ったことあるけど、お金はやっちゃダメだね。アウトです。+2
-18
-
19. 匿名 2018/10/03(水) 15:28:17
バイト先でもいい?
ロッカーなかったから、みんな休憩室にそのままカバン置いてたんだけど、財布盗ろうとしたのを目撃された人がいた。
即クビになったけど、マネージャーも店長も特に対策しようとしなかったからバイトみんなで訴えて、鍵付きロッカー導入してもらった。+46
-0
-
20. 匿名 2018/10/03(水) 15:28:33
出典:stamp.bokete.jp
+47
-2
-
21. 匿名 2018/10/03(水) 15:28:38
うちは鍵もない引き出しに入れるけど
その場所で皆が仕事するから
誰もが監視できるから
盗難被害は全くない+9
-0
-
22. 匿名 2018/10/03(水) 15:29:04
+17
-0
-
23. 匿名 2018/10/03(水) 15:30:08
お財布はどうしてるの?+9
-0
-
24. 匿名 2018/10/03(水) 15:31:25
貴重品なんてそもそも会社に
持って行かないし・・・(^^)/
現金はせーぜー3千円までよ!+23
-2
-
25. 匿名 2018/10/03(水) 15:31:31
小物でも盗まれたことを周りと上司に報告しておくかな。社内の防犯意識を高める意味と盗んだ相手への牽制も込めて
犯人はバレてないと思ってるからバカかと思う+27
-0
-
26. 匿名 2018/10/03(水) 15:32:23
ロッカーに鍵かけてるよ。
いろんな業者も出入りしてるし。
てか知り合いは靴盗まれてた。+7
-2
-
27. 匿名 2018/10/03(水) 15:33:00
盗まれるよ。+2
-2
-
28. 匿名 2018/10/03(水) 15:33:45
>>1さんみたいな被害にあう職場なら
持ち物は三軍にかえる
一軍は仕事場に持っていかないようにする+47
-0
-
29. 匿名 2018/10/03(水) 15:37:12
>>18
ちょっとww
でも、がる男でしょ+1
-1
-
30. 匿名 2018/10/03(水) 15:38:22
盗るような人いないし、一番偉い人がいる部屋に置いてるから、ロッカーにも入れないでそのまま机に出しっぱなし。。。+6
-2
-
31. 匿名 2018/10/03(水) 15:38:31
全員の財布からお金を盗まれた事があり、以来、貴重品は社内に持ち込まないことになった。結局犯人は分からないままうやむやに終わってしまったけど、数年後、元同僚が別の窃盗事件で逮捕された。あぁ、やっぱり、と思った。仕事を目的に出勤してるんじゃなくて、盗むことを目的にしてる人もいるので要注意。+36
-0
-
32. 匿名 2018/10/03(水) 15:39:42
うちも盗まれたよ。
お金。
だからロッカー確認表みたいなものができた。
仕事が増えてアホらしい。学校じゃあるまいし。
そして何よりも、盗んだひとが何食わぬ顔で働いてるのが気持ち悪い+62
-0
-
33. 匿名 2018/10/03(水) 15:40:09
仕事中に自分から見える場所というか
デスクの引き出しに荷物を置いてるから
取られた事ないです
+6
-1
-
34. 匿名 2018/10/03(水) 15:40:48
鍵かけて、貴重品、バックは車の中でした‼事務所に持って行ってたのはスマホとお弁当と水筒と小銭くらい!!+3
-5
-
35. 匿名 2018/10/03(水) 15:43:06
>>6
いたけど病気の域だね
1回現金盗むの成功したら隙あらばやってた
認めないし自分可哀そうって感じで辞めてった
しばらく疑心暗鬼になったよ+4
-0
-
36. 匿名 2018/10/03(水) 15:45:41
以前のパート先は鍵付きロッカーが無いうえに制服に大きなポケットが無かったので、エプロンの下に隠れる薄くて軽いウェストポーチに携帯と小型財布を入れていた。
今は鍵付きロッカーがあり防犯カメラも設置している職場です。
金融系だから3ヶ月に1回抜き打ちの上司のロッカー検査があり、全員のロッカーをシャッフルで交替させる。
+24
-0
-
37. 匿名 2018/10/03(水) 15:45:53
貴重品は身に付けておきましょう+8
-0
-
38. 匿名 2018/10/03(水) 15:52:05
男だけ女だけでも大勢いると
手クセの悪いの1人くらいいるから
自己防衛するしかない+18
-0
-
39. 匿名 2018/10/03(水) 15:53:19
鍵あるなら周りの人の為にもかけた方がいいよ
鍵かけ忘れた人が財布盗まれ警察に出勤してた全員指紋とられた
言動に怪しいのが1人いるけど証拠がないから動けないって言われたらしい
普段の行動で何となく目星もつくんだけどね+8
-0
-
40. 匿名 2018/10/03(水) 15:53:31
トイレ行くときは、財布とハンカチだけ持っていく。
昼休憩はカバン全部持って移動。
基本的に職場にはなにも置いてこない。
いつ退職するかわかんないしね。+24
-0
-
41. 匿名 2018/10/03(水) 15:54:20
歩きの距離の職場だから小銭入れに1000円程度しか持たない
でも小さい歯医者だからロッカールームって言ってもカルテとか薬、販売品のストックなんかが置いてあっていつ誰が入っていくか予測できないし、そもそも全員が診察で出払ってるし、部屋に誰が出入りしてるとかも一目瞭然なので悪いこと出来るような作りじゃないです
+5
-0
-
42. 匿名 2018/10/03(水) 15:57:08
デスクワークだから、鞄は足元に置いてる+12
-0
-
43. 匿名 2018/10/03(水) 15:59:48
サイフとスマホはポケットに
鞄の中はメイク道具とハンドタオルとか取られても何の利用価値ないようなものばっかり+7
-0
-
44. 匿名 2018/10/03(水) 16:00:47
病院の清掃をしてた母が休憩室の
テーブルにケースに入れて(割り箸・紙コップ・
小物)置いてたら。
少しずつ取られたって。
だからロッカーに入れるようになったって
でもロッカーには鍵無し。意味なし。+22
-1
-
45. 匿名 2018/10/03(水) 16:09:34
金庫に保管しておいた職場のお金が盗まれた。
止むを得ず警察呼んで、職員全員指紋採取。
でも犯人見つからず。しばらくしたら全額に近いお金が返されていた。なんとも謎な話。+8
-0
-
46. 匿名 2018/10/03(水) 16:11:54
受け付けとかやってると財布が制服に入らないし…困ったもんだ+19
-0
-
47. 匿名 2018/10/03(水) 16:12:51
前の職場がそうでした。
お金とかはなかったですが、ちょいちょい女子ロッカーだけ荒らされてた。
制服や小物の位置が微妙に違ってたり、なんとなくみんな違和感感じてたけど犯人はわからずじまい。+15
-0
-
48. 匿名 2018/10/03(水) 16:20:14
万札盗まれたことある
犯人はわかってて、いまも勤務してる常習犯
車で通勤しているので貴重品は鍵付きの箱に入れて
タオルで隠して後部座席に置いてます
+15
-1
-
49. 匿名 2018/10/03(水) 16:25:49
職場には電子マネーカードとスマホと家の鍵は
常に身に付け、鞄の中はハンカチとティッシュ、ボールペン、メモ帳とモバイルバッテリーのみ入れて盗まれても換えがきくものしか入れてない
ロッカーの鍵は掛けてる+7
-0
-
50. 匿名 2018/10/03(水) 16:31:51
鍵付きロッカーだが、職場へはお弁当、水筒、コーヒーは持参してくるので、お金は持っていきません。+6
-0
-
51. 匿名 2018/10/03(水) 16:52:18
>>44
貴重品管理のトピだよ!+4
-1
-
52. 匿名 2018/10/03(水) 17:25:21
肌身離さずだよ
今の職場は変な人いないけど
基本的に誰も信用してないから
前勤めてたところでひどい窃盗にあってそれからとくに心配性だってことにしといてる+10
-0
-
53. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:22
鍵付きロッカーです
財布、貴重品は持ち歩いてブランド品とか値打ちものは会社に持っていかない
+6
-0
-
54. 匿名 2018/10/03(水) 17:39:40
新しく大量募集したひとたちが来てから
やたら傘が無くなるので
希望者にはカギ付きの傘立てが用意されたよ
移民っていう言葉がぴったりだった+15
-0
-
55. 匿名 2018/10/03(水) 17:44:32
鍵付きロッカー義務化してほしい。
アル中のクソジジイがロッカー鍵付きかけたままいなくなったせいで鍵がもらえなくなった。
盗まれたことないけどスマホ(数字4桁ロック済み)を見られたことあるよ。
真ん中の2580だったからロックしては甘かったかもしれないけど。
今は英数字にしてます。+12
-0
-
56. 匿名 2018/10/03(水) 17:48:42
車通勤なら車に入れておく方が正解かもね。
いくら車上荒らしがあるとはいえロッカーに置くより盗難ははるかに少ないと思う。+5
-0
-
57. 匿名 2018/10/03(水) 18:17:32
ロッカーのない職場に勤務しているけど
自分が勘違いで、お金なくなった?って思うこともあるんだけど
周りの人が勘違いで、盗った?って疑われているようなことも
あったから困るよね
時計とか指輪とか絶対に放置しないし体から外さないようにはしてるけど+1
-1
-
58. 匿名 2018/10/03(水) 18:38:23
信頼してた仲の良い後輩にお金盗まれた。
上の人から倉庫に呼ばれて、相手の子と面談した内容とか説明されて辞めて貰ったと言われた時は涙が出た。
家庭が複雑で家と施設を行き来してた子だから、辞めた後も心配だったけどLINEブロックされてた。
親が高校通わせてくれなくて、自分のバイトのお金で定時制に通っててあと数ヶ月で卒業だったのに学校も辞めて遠くに引っ越してしまった。
一回りしか違わないけど娘のような気持ちで心配してた子で、メンタルも弱い子だったから幸せに生きててくれればいいけど、、、。
それ以来貴重品は最低限しか持ち込まないようにしたよ。
盗る人も悪いんだけど、後味悪い思いするのはこりごりだよ。
+3
-1
-
59. 匿名 2018/10/03(水) 19:15:20
ロッカーないなら身に付けとく
小さいカバンに入れて+1
-0
-
60. 匿名 2018/10/03(水) 20:03:46
うちは誰もいない時間帯に男職員が合鍵で入って、机の中やロッカーを荒らされたよ。
鍵の盗難もあるから、ロッカーの鍵なんてまだ見つからない。+3
-0
-
61. 匿名 2018/10/03(水) 20:26:50
うちの職場は鍵付きなのに
だれもかけずつけっぱなし。
はじめての時はびっくりしたけど。
へー、信頼関係のあるところなんだなと感じました。
シフト制なので、お土産のお菓子など
個包装で数が限られてるのが
ちょこんとロッカーにはいってたりする笑
なのでロッカーの中もちょっと整理を心掛けております。+6
-0
-
62. 匿名 2018/10/03(水) 20:42:27
貴重品は肌身離さず、
なるべく免許証や住基カード類は家に置いておく。
財布も盗難防止のために1000円程度の安物に、最低限の現金とカード。
盗まれても被害を最小に留めるようにする。
服や靴も。+3
-0
-
63. 匿名 2018/10/03(水) 21:16:52
会社でお財布からお札盗まれたことある。
上司に言ったら、かえってうやむやにされた。+3
-0
-
64. 匿名 2018/10/03(水) 22:37:03
備品をケチりたいから鍵付きロッカーつけないのかね?
カギあるのに鍵閉めてはいけないルールは本当に謎だった。その会社入る前に社員との顔合わせあったのに社員はそんなのちっとも教えてくれなかった。ブラックだったから変わった人の集まりだったのかもしれない。+4
-0
-
65. 匿名 2018/10/03(水) 22:38:49
鍵を閉めてはいけない社内ルールあったのでカサカサ音の出ない袋に千円か500円玉を入れてる。どうしても大金必要な時はバイクのシート下に置いてた。
+1
-0
-
66. 匿名 2018/10/04(木) 00:01:38
前に鍵付きのロッカーないところにいたけど、2回続けて腕時計を盗られたよ(財布は現場に持ち込めた)
安っぽいのに変えたら盗られなくなったけど・・・
後はコート盗られた子もいたなぁ(買ったばかりだったから泣いてたわ)
こういうところは難しいよね+3
-0
-
67. 匿名 2018/10/04(木) 01:45:06
お金を盗られた人に質問です。
その時のお財布どうしましたか?
彼氏が職場でお金を盗られて財布を買い替えました。勿論まだ使えたのに・・気持ち悪いからと。
買い替えた人 +
そのまま使用した人 −
よろしくお願いします
+1
-0
-
68. 匿名 2018/10/04(木) 04:01:40
SuicaはApple Pay
財布には小銭だけ。
iPhoneケースのポケットに1000円とTカードだけ。
勤務中は機内モードにして肌身離さず持ってる。+1
-0
-
69. 匿名 2018/10/04(木) 06:44:21
職場ではお金使わないから財布は車のダッシュボードに入れてあるよ。防犯ブザーだっけ?車につけてるし大丈夫かなって。+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/04(木) 07:22:37
車上荒らしが怖い…+1
-0
-
71. 匿名 2018/10/04(木) 10:31:22
自分の机の引き出しとかに入れておく
なくなって困るようなものは学校や職場に持って行くことはしない+0
-0
-
72. 匿名 2018/10/04(木) 18:36:53
お客さん用のクローク兼物置き部屋みたいなところに雑に置いてるけど盗まれたことないよ。
ロッカー使ってた時もあったけど半年経ったぐらいから生理用品入れになってたから鍵返しました。
辞めた直後に「仲良くしてくれたからお金貸してほしい」って言われたことはあるけど盗まれたことはないなぁ+0
-0
-
73. 匿名 2018/10/04(木) 21:42:11
トイレの個人の備品入れに入れていたら、中国人が勝手に開けてるぽくて直後に入ると自分の引出しに濡れた手で触った跡があった。気持ち悪くて中身引き上げて机の下に置いてる。不在時はPCカメラ仕掛けてある+0
-0
-
74. 匿名 2018/10/04(木) 23:00:02
今考えたらあるデイサービスのロッカー共同で使用する期間ちょっとあったわ。仲間の事めっちゃ信用してたけど、もしかしたら取られる可能性もあったんだよね。介護職なんて底辺だし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する