-
1. 匿名 2018/10/02(火) 10:16:10
+1
-11
-
2. 匿名 2018/10/02(火) 10:16:53
なんか毎年増えてるよーな…+191
-0
-
3. 匿名 2018/10/02(火) 10:16:54
これ見ただけで鼻がムズムズしてきた…+47
-3
-
4. 匿名 2018/10/02(火) 10:16:57
やめてよねー!!(泣)+23
-0
-
5. 匿名 2018/10/02(火) 10:17:08
本当?
近年ならないけど?
+1
-0
-
6. 匿名 2018/10/02(火) 10:17:17
毎年『例年より多い』言うてない?+220
-0
-
7. 匿名 2018/10/02(火) 10:17:26
花粉様!
お願いします!
やめてください!+10
-1
-
8. 匿名 2018/10/02(火) 10:17:36
毎年同じこと言ってるじゃん。+107
-0
-
9. 匿名 2018/10/02(火) 10:17:37
花粉より気温が気になる
まだこの後の冬の事も出てないのに+6
-0
-
10. 匿名 2018/10/02(火) 10:17:42
花粉の例年以上と
ワインのここ数年で最高の出来
は毎年聞くから信じてない+102
-0
-
11. 匿名 2018/10/02(火) 10:17:46
関東がヤバイんだね+6
-0
-
12. 匿名 2018/10/02(火) 10:17:58
>今夏の記録的な猛暑で花粉の発生源である雄花が順調に生育したことが原因
猛暑だと花粉が多くなるのか…踏んだり蹴ったりだな涙+10
-1
-
13. 匿名 2018/10/02(火) 10:18:15
毎年毎年何倍って言ってない?
花粉だらけやん。+73
-1
-
14. 匿名 2018/10/02(火) 10:18:31
意識するとムズムズしちゃうから出来る限り意識しないで生活するように心がけてる…+1
-2
-
15. 匿名 2018/10/02(火) 10:18:40
40代突入して、私のタンクはいつ溢れてしまうかビクビクしています。
旦那が本当に辛そうです。+15
-0
-
16. 匿名 2018/10/02(火) 10:18:41
なんだかんだ毎年多いってニュースになるよね+7
-0
-
17. 匿名 2018/10/02(火) 10:19:02
もうスギ植えるのやめたらいいのにね+52
-1
-
18. 匿名 2018/10/02(火) 10:19:06
嗚呼、私のとこ、黒になってるわ…。
今だって秋の花粉症の症状で毎日苦しんでるのに、追い打ち掛けられて 今日の青空もイマイチどんより見えてます。+18
-0
-
19. 匿名 2018/10/02(火) 10:19:16
このためにヨーグルト食べてる+6
-0
-
20. 匿名 2018/10/02(火) 10:19:20
春はこれプラス黄砂やPMだもんなぁ。+11
-1
-
21. 匿名 2018/10/02(火) 10:20:39
こういうの毎年聞くからもう気にしてない。
何倍だろうが症状は出るから。+7
-0
-
22. 匿名 2018/10/02(火) 10:20:40
宮崎、高知、徳島は平年未満なんだね
羨ましい+1
-0
-
23. 匿名 2018/10/02(火) 10:20:53
毎年大量飛散って言ってる気がする。
出始めたら量とか関係ないんで、どうでもいい。+17
-0
-
24. 匿名 2018/10/02(火) 10:20:59
もう驚かないよ。
例年よりとか記録的とか。
お決まり文句になってきたし+15
-0
-
25. 匿名 2018/10/02(火) 10:21:39
毎年同じ事言うとるやん。+10
-0
-
26. 匿名 2018/10/02(火) 10:22:05
「花粉」
って文字だけでムズムズイライラしてくるわ!+3
-0
-
27. 匿名 2018/10/02(火) 10:22:14
今回の台風で実が全部落ちてしまったらよかったのに。+11
-0
-
28. 匿名 2018/10/02(火) 10:22:25
毎年今年は大量ですって言ってるじゃん!!!!
今年は少ないですって聞いたことない+15
-0
-
29. 匿名 2018/10/02(火) 10:22:32
早くから薬を買わせる戦略に思えてきた+12
-0
-
30. 匿名 2018/10/02(火) 10:22:57
まず基準がよく分からなくてねー
どれくらいからの6倍なのか⋯東京ドーム何個分とか言ってくれたわかるかも?(笑)
+1
-0
-
31. 匿名 2018/10/02(火) 10:23:10
木が多いところが花粉がたくさんって訳じゃないんだ
いつも思うんだけど関東とか都会じゃない?
街路樹や公園に杉・桧はなさそうだけど+7
-0
-
32. 匿名 2018/10/02(火) 10:23:22
去年も非常に多いって予想じゃなかったっけ?
その非常に多いからまたさらにって事?+5
-0
-
33. 匿名 2018/10/02(火) 10:23:48
もう勘弁してほしい・・・花粉症の症状もつらいけど
その花粉が原因で喘息が悪化する人
今年すごい多かったみたい。もうやだ・・+15
-0
-
34. 匿名 2018/10/02(火) 10:24:16
花粉症が治る薬本当は出来てるらしいじゃない
マスクとか関連の物売れなくなるから出さないだけで+22
-1
-
35. 匿名 2018/10/02(火) 10:26:22
花粉の国の神様、もうどうかやめて!+2
-2
-
36. 匿名 2018/10/02(火) 10:28:12
杉の木、燃やしてくれ+25
-1
-
37. 匿名 2018/10/02(火) 10:29:03
逆に飛散が少なくても痒くなるもんね+3
-1
-
38. 匿名 2018/10/02(火) 10:32:54
毎年憂鬱な時期だなぁ。
花粉さえなければあたたかくて過ごしやすいいい時期なのに‥
花粉症の治療?の粘膜焼くのやったことないけど考えてみようかな。
今妊娠中で春には授乳してる予定だから、あまり薬には頼りたくないけど、飲まないのは息もできなくてしんどすぎるし。+8
-0
-
39. 匿名 2018/10/02(火) 10:34:54
ぶっちゃけた話がスギ花粉の原因は高度経済成長時代に植えた植林のスギを伐採するより輸入の木材が安いからって植林放置したせいだから
さっさと政府伐採しろ!!って思うわ
この植林のスギはあと50年経過時にやっと花粉飛散させなくなるそうだけど年々増加するらしく
経過する頃にはジジババだわ+26
-1
-
40. 匿名 2018/10/02(火) 10:37:00
花粉と風邪は毎年タチが悪い+5
-0
-
41. 匿名 2018/10/02(火) 10:37:30
>>31
どさくさまぎれで黄砂、PM2.5の予報もしてるけど、あれも結構な原因なんだよね
何で中国政府に文句言わないんだろう
あと都会は花粉が落ちて流れるor吸着する田畑や土や川も少ないから、アスファルトの上を延々花粉が舞い続けるのもある
田舎の人が都会に出てからなるパターン多いよ
+18
-0
-
42. 匿名 2018/10/02(火) 10:39:47
>>39
全部入れ替わるのは数百年後って試算だし、農家に植え替えの強制もしてないから、完全にやる気ないよ
やってまーすってフリしてるだけ
製薬関係がこの時期もんのすごい儲かるそうだから、永遠にまともな対策やらないだろうね
金の成る人為的な公害だよ+24
-0
-
43. 匿名 2018/10/02(火) 10:41:24
>>41
中国からくる黄砂は週1ペースで朝のみくるね
P.M2.5は首都圏だと日本製P.M2.5があって中国からくるやつの数十倍だから中国より質悪い+4
-0
-
44. 匿名 2018/10/02(火) 10:44:24
もう勘弁してほしい。
スギヒノキの花粉症なんだけど
一年のうち三分の一は花粉症の症状に苦しんでるから。+11
-0
-
45. 匿名 2018/10/02(火) 10:44:29
>>42
一時期伐採する話はあったけど伐採する職種の人が近年減りすぎていないから人件費の問題で自治体が金を出せないので中々伐採できてない+6
-0
-
46. 匿名 2018/10/02(火) 10:46:47
花粉ごと黄砂やPMは扇風機で追い返して。+0
-0
-
47. 匿名 2018/10/02(火) 10:47:01
沖縄は杉植林ないから抑えれるけど、他は年1回注射で花粉症対策はできるが、金がかかるから痛いね+4
-0
-
48. 匿名 2018/10/02(火) 10:48:04
トピ画の日本地図なんか見にくい+6
-0
-
49. 匿名 2018/10/02(火) 10:49:20
中韓の人、日本の盗んでいくなら、杉の植林を勝手に伐採して輸出入してくれないかな+11
-0
-
50. 匿名 2018/10/02(火) 10:50:31
勘弁してください
耳鼻科混みすぎで1日かかるし+6
-0
-
51. 匿名 2018/10/02(火) 10:51:31
温暖化進んでるから、そのうち1月からスギ花粉に悩みそう+5
-0
-
52. 匿名 2018/10/02(火) 10:55:26
去年すぎとヒノキが同時に来てそれはそれは大変な思いをしたのは私だけですか?
顔はパンパンで外に出れば蕁麻疹でて、お花見してたら大変なことになりました…+9
-0
-
53. 匿名 2018/10/02(火) 10:55:31
日本政府はろくなことしてないな
原発の利権といい、スギの植林といい
裏金や癒着金で国民から数百兆円借金といい
国民のせいにして税金値上げといい
首絞めしかしないな+8
-1
-
54. 匿名 2018/10/02(火) 10:58:54
>>53
何でも日本政府のせいとは極端な人だ
だからと言ってまさかこの時代に共産党とか反日の野党を支持しないでね www+2
-3
-
55. 匿名 2018/10/02(火) 10:59:21
>>52
洗い替えできるオーダーメイドの1つ1万円するマスク買うとその人の顔にぴったり合うから99%以上カットできて症状ほとんど出なくていいよ
オーダーメイドマスクNo.1 高性能フィルターマスク【ピッタリッチ】|株式会社くればぁciao-clever.ssl-lolipop.jpオーダーメイドマスクNo.1 高性能フィルターマスク【ピッタリッチ】|株式会社くればぁご注文殺到による発送遅れのお知らせとお詫び平素より、くればぁオフィシャルショップをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。現在、マスクに注文が殺到しておりご注...
+3
-0
-
56. 匿名 2018/10/02(火) 11:02:12
2年半、鳥居薬品の舌下治療やっているけど来年はどれくらい軽くなるだろう
今年は軽くなったんだよね+4
-0
-
57. 匿名 2018/10/02(火) 11:11:16
>>54
何でもってしてなくない?書いてあることは事実だよ
原発の利権は核弾頭作るために必要な利権
国民は核弾頭製造を望んでない
スギ、ヒノキは高度経済成長時代の植林放置が原因
癒着金、裏金は当たり前にしていてだからといって議員の給料は高いまま、普通に暮らすだけの額ならそこまでいらない上に新幹線無料等の特権がある
無駄な税金使って日本経済圧迫している
共産党の味方してどうなる?共産党の議員は給料の大半を返還してるわけでもない
ほとんど国民に返還して訴えてるならまだわかるけどね
反日してどうなる?反日したところで中韓が喜ぶだけで中韓人が日本に住んで増加傾向、国が動かない限りいなくならない
貴方は事実を事実として受け止めてないだけでしょ+3
-1
-
58. 匿名 2018/10/02(火) 11:12:26
花粉って何の花粉?
杉の花粉?+2
-0
-
59. 匿名 2018/10/02(火) 11:13:41
>>58
スギ、ヒノキ
植林沢山植えてる地域周辺に住んでると花粉飛散度上がる+4
-0
-
60. 匿名 2018/10/02(火) 11:14:41
もう天気に関して悪いニュースは飽きた。
「例年並かそれ以上」
何でもこのセリフ。+3
-0
-
61. 匿名 2018/10/02(火) 11:31:32
鼻の下が荒れるわ
目も掻いちゃうんだけど、擦ると弛むとかそっちが気になる
まぶたとか目の回りが茶色くなってきた気がするし
花粉症って本当に良いことナイ+3
-0
-
62. 匿名 2018/10/02(火) 11:31:45
花粉の出ない杉があるとか・・・
早く全部植え替えてほしい+3
-0
-
63. 匿名 2018/10/02(火) 11:48:36
花粉よりも、黄砂とそれに付着した化学物質の影響のほうが大きいと思うんだけど。+2
-0
-
64. 匿名 2018/10/02(火) 12:00:16
こんな花粉症患者が多いのに、未だに杉植え続けてバカみたい
杉なくなると、製薬会社と病院儲からなくなるからでしょ+8
-1
-
65. 匿名 2018/10/02(火) 12:30:23
花粉症じゃない私勝ち組+4
-1
-
66. 匿名 2018/10/02(火) 12:45:03
来年子供が小学校通うんだけど、一昨年くらいから軽く花粉症の症状出てて登下校するとき心配だわ…
マスクと花粉を付きにくくするスプレーくらいしか対策ないよね(涙)+5
-0
-
67. 匿名 2018/10/02(火) 12:46:44
春以外にも花粉症はあるのに話題になるのは春ばっかりだよね
やっぱりスギやヒノキの花粉症患者が多いのかな+2
-0
-
68. 匿名 2018/10/02(火) 13:01:09
うわー2.5倍県だわ+1
-0
-
69. 匿名 2018/10/02(火) 13:09:29
>>29
たぶんあると思う。
昔テレビで知事をやめた後のそのまんま東が、花粉症対策で杉の木を少なくするっていうのをやろうとしたらしいけど、いろいろな事情があってできなかったって言ってた。
例えば建材で必要とか自然災害対策のためとかならそういうよね。もしかして製薬会社との闇の癒着があるではとモヤモヤした記憶がある。+7
-0
-
70. 匿名 2018/10/02(火) 13:15:14
花粉症ガル民はワセリン用ー意ッ!
+1
-1
-
71. 匿名 2018/10/02(火) 13:16:52
花粉症ですが増えようが増えまいが症状はたいしてかわらないので、そーゆー情報あきました+2
-0
-
72. 匿名 2018/10/02(火) 13:18:00
もう今から憂鬱になってきた・・・。+4
-0
-
73. 匿名 2018/10/02(火) 13:27:46
旦那が酷い花粉症プラス慢性鼻炎
いつでもどこでも鼻をすする
それも大音量でいきなりズゴオッッッ!!!
うるさいしびっくりする
でも本人は無意識だし癖になってる
何度言ってもやめない
薬飲んでるけどマスクはしないし、
これだけが原因じゃないけど離婚考えてる…
+5
-0
-
74. 匿名 2018/10/02(火) 13:33:20
あらまーー
わたしゃ 10年前から2.5倍のとこに住んでるわ
花粉症になるかしら+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/02(火) 14:00:06
終わった…+0
-0
-
76. 匿名 2018/10/02(火) 15:14:25
もう鼻ぶっ壊れちゃうよ。
+1
-0
-
77. 匿名 2018/10/02(火) 15:32:54
>>65
ある日突然免疫のダムが崩壊するから気を付けてね。+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/02(火) 15:46:15
毎年思う。
杉の木を全て伐採してって。
しかし無理なんだよね…+0
-0
-
79. 匿名 2018/10/02(火) 19:48:19
娘が去年酷くてかわいそうだったから
今年は早めに病院行って対策したいと思ってます。病院行くタイミングっていつがいいんですか?+0
-0
-
80. 匿名 2018/10/02(火) 22:30:25
何で杉の木を切ってくれないのか。
とっとと杉の木を切ってなにか広葉樹でも落葉樹でもなんでもいいから他の木を植えておくれよ。
石原慎太郎が都知事のときは、政策に掲げてたよね(自分が花粉症だったから)
林業も園芸業も潤うよ!やってよ早くー!票稼ぎでもいいから!百合子!+2
-0
-
81. 匿名 2018/10/02(火) 22:31:34
妊活中だから舌下治療もできないし薬も飲めない。マスクは上の子が面白がって外す。かなしみ。+0
-0
-
82. 匿名 2018/10/03(水) 04:24:06
さよなら…+0
-0
-
83. 匿名 2018/10/03(水) 08:08:20
いやだ
とにかく、いやだ+1
-0
-
84. 匿名 2018/10/03(水) 12:57:48
だから主人苦しんでるのか。+0
-0
-
85. 名無しの権兵衛 2018/10/07(日) 18:52:17
花粉で鼻水に悩まされるという方へ。
私は外出時に持ち歩くのに、ポケットティッシュではとても足りないし、普通のティッシュではかさばるしで困っていたのですが、そのような声が多く寄せられたのか、最近ローションティッシュで携帯用の大容量パックが発売されましたよ。
また、他にこんな商品もあります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気象情報会社「ウェザーニューズ」(千葉市)は1日、2019年春のスギとヒノキ(北海道はシラカバ)の花粉飛散予測を発表した。全国平均の飛散量は、平年(2009~18年の平均飛散量)より6割以上多いとみられ、今年の3倍近くの大量飛散となる見通し。同社によると、花粉の大量飛散は2013年以来、6年ぶり。今夏の記録的な猛暑で花粉の発生源である雄花が順調に生育したことが原因だという。