-
1. 匿名 2018/10/02(火) 09:15:15
連載中の漫画がアニメ化されて、人気が出ると続編が作られることが多いですよね。
また 過去アニメ化されたけど、原作の漫画が完結して再度最初からアニメ化されることも多いですよね。
続編やリメイクが作られる場合、声優さんの都合、製作者側の都合等によりキャストさんが変更される事がありますが、一期が好評でも、声優さんが代わるくらいなら続編はいらないと思ってしまいます。
続編やリメイクはオリジナルのキャストで作られるのがベストで、代わるくらいなら、リメイクや続編作ってほしくないなと…
声優さんが変わらなくとも二期でグダることもあるし、変わっても面白いこともあるし、声優さんの年齢もあるし、一概にいえないとは思いますがみなさんはどう思いますか?
様々な意見お待ちしております。+18
-2
-
2. 匿名 2018/10/02(火) 09:16:05
いまは異世界転生とかいう現実逃避の極みみたいな気持ち悪いアニメばっかのおかげでアニメ卒業できたわ+53
-2
-
3. 匿名 2018/10/02(火) 09:16:27
嘘松さんが二期爆死したね+47
-4
-
4. 匿名 2018/10/02(火) 09:16:53
>声優さんが変わらなくとも二期でグダることもあるし、変わっても面白いこともあるし、声優さんの年齢もあるし、一概にいえない
これに尽きるかと+31
-0
-
5. 匿名 2018/10/02(火) 09:17:45
続編はともかく
リメイクは失敗する。
+38
-1
-
6. 匿名 2018/10/02(火) 09:18:04
その点銀魂はすげーね
亡くなった方以外の変更無し+55
-9
-
7. 匿名 2018/10/02(火) 09:18:38
とりあえずデェベテランの野沢雅子御大はいい加減引退した方がいいと思うぞぉ+3
-26
-
8. 匿名 2018/10/02(火) 09:18:44
アニメ好きな人のアニメとお茶の間的なアニメでも、捉え方が違うのかな〜って思う。+38
-0
-
9. 匿名 2018/10/02(火) 09:19:02
ラブライブサンシャインのアニメ2期は無理矢理感ありありだった。+11
-0
-
10. 匿名 2018/10/02(火) 09:22:29
昔のアニメをリメイクすると、やたらと目がキラキラした美少年になってたりしてガッカリする。
ゲゲゲの鬼太郎、ガンダム、ルパン三世+139
-2
-
11. 匿名 2018/10/02(火) 09:23:04
リメイクは金に目が眩んだ大人が作っている感満載で大抵面白くなくなる+53
-0
-
12. 匿名 2018/10/02(火) 09:24:07
>>6
腐女子が群がってとっくの昔に終わった作品じゃん+9
-4
-
13. 匿名 2018/10/02(火) 09:24:19
鬼太郎なんかはリメクしてなんじゃこりゃって思っちゃうけど、まぁそれも時代の流れというか…
私は夢子ちゃんがいた時の鬼太郎のイメージが強くて今のは違和感があるけど、それは一番初めに見た印象が強いってだけだと思うし出典:up.gc-img.net
+87
-3
-
14. 匿名 2018/10/02(火) 09:24:31
富野由悠季
リメイク?なんでわざわざゴミ箱の中から漁るようなことするんだ?+7
-0
-
15. 匿名 2018/10/02(火) 09:25:12
全部失敗してる
リメイクは必要なし+25
-2
-
16. 匿名 2018/10/02(火) 09:27:19
ドラゴンボールも悟空とベジータの馴れ合いみたいなのとかいらないし、フリーザが仲間になるとか意味わからない。+82
-2
-
17. 匿名 2018/10/02(火) 09:28:02
続編も前作に沿ってればアリだけど、リメイクに関しては変わり過ぎて見るに耐えれない状況になって残念感しかない+13
-0
-
18. 匿名 2018/10/02(火) 09:28:31
ハガレンはリメイク前・後で好みが結構分かれてるイメージ
個人的に一期の方が好き+22
-1
-
19. 匿名 2018/10/02(火) 09:30:55
ロバートゼメキス
バックトゥザフューチャーのリメイク?
私はほぼ完璧だったと思っている
全く考えていない
リメイクなど愚か者がやることだ+12
-0
-
20. 匿名 2018/10/02(火) 09:31:51
>>15
それは私達が当初を知ってるからそう思うのであって、名作なら何度も放送してほしいし、そのためにはその時代に合わせた絵柄になるのも仕方ないと思うけどなぁ。
ハイジとかならまだ今でも大丈夫だと思うけど、鬼太郎なんてやっぱり古いなぁと思うし。
絵柄が古かったら、いくら名作でも見ないのでは?
まぁ、あまりにかけ離れた絵柄になるのは勘弁だけど。+8
-8
-
21. 匿名 2018/10/02(火) 09:33:16
覇級封神演義は正に駄作になってしまった。
原作はいいのにアニメで駄目にされる、原作はクソだけどアニメでは良作になるって事もある。+40
-1
-
22. 匿名 2018/10/02(火) 09:33:20
リメイクよりも続編のほうがガッカリ感が半端ない時がある+18
-0
-
23. 匿名 2018/10/02(火) 09:34:35
最近TV放映された「銀河英雄伝説 Die Neue These」は良かった方だと思う+5
-6
-
24. 匿名 2018/10/02(火) 09:38:47
ccさくらは昔の方が良い
今風にしなくて良い+31
-6
-
25. 匿名 2018/10/02(火) 09:39:40
鬼太郎のOP、猫娘がぶりッコ歩きして、気持ち悪い。背が高いから 余計に気持ち悪く感じる。
ぶりッコ萌え萌えと、ツンデレお姉さん風味の 分量が間違ってる。
ユメコちゃんだってあそこまでブリブリしてなかったわ。
リメイクで、変化をつけたいんだろうけど 変化をつけるのは良いけど 視聴者置いてきぼりはやめて欲しい。
+45
-5
-
26. 匿名 2018/10/02(火) 09:42:16
>>13
私は夢子ちゃんが出て来た時
子供(小5位)ながらに「こんなん鬼太郎じゃない」と思ったから
今のまなちゃんはある意味優しい目で見てる
きっと夢子ちゃんも悪い子じゃなかったんだろうなあ+10
-11
-
27. 匿名 2018/10/02(火) 09:44:56
最終回を映画にする展開は嫌い。テレビでずっと見てきたんだから最終回もテレビで見たいのに何で遠くの映画館に行かなくちゃいけないんだよって話だよ。
最終回くらいはテレビでやってほしいわ+31
-0
-
28. 匿名 2018/10/02(火) 09:49:03
今の鬼太郎、親子共々すごく好きで見てます!
前の妖怪アパ一トは、内容が染みて泣きまくってしまった。
+13
-5
-
29. 匿名 2018/10/02(火) 09:49:44
ドラゴンボール超はきつい描写はなかった
昔のドラゴンボールは腕切られたりすごかったが+9
-0
-
30. 匿名 2018/10/02(火) 09:52:18
鬼太郎3期が評価の高かったのは、
オカリナの武器とか、鬼太郎の雰囲気にあっていたからだと思う。
ヒロイン増やしたり、OPをロック調子にしたりたけども その分EDおどろおどろさせたりして、
視聴者にも合わせて 時代にも合わせて変化をつけたからだと思う。
+34
-0
-
31. 匿名 2018/10/02(火) 09:56:35
今のイナイレや妖怪ウォッチは世界観や設定を改変しまっくったり旧キャラの扱いを粗末にしたりとファンの気持ちを大切にしないでむしろ利益を大切にしているのが見えてレベルファイブが二度と信用できない程酷い。+13
-1
-
32. 匿名 2018/10/02(火) 09:56:53
セーラームーン crystal は受け入れられなかった+58
-2
-
33. 匿名 2018/10/02(火) 10:05:03
>>29
私も前のドラゴンボールが
トラウマになってます。
悟空?がピッコロの真ん中ぶち破るってやつ
今なら苦情、炎上するよね+1
-12
-
34. 匿名 2018/10/02(火) 10:07:40
子どもの頃、鬼太郎3期見てて大好きだったから今やってる鬼太郎には違和感しかない。
小学生の我が子も鬼太郎が好きでアマゾンプライムとかレンタル3期~5期で見てるけど、リアルタイムでやってる鬼太郎はネコ娘も変だしあんまり好きじゃない。+41
-3
-
35. 匿名 2018/10/02(火) 10:31:35
トピ主です。初めて採用されて驚いています。
皆さま様々な意見をありがとうございます。
私は都合が都合だから仕方ないけど、ルパンは第3シリーズ、もしくは金ロー枠のテレビスペシャルで終わっておくべきだったと思います。
山田さんの交代劇は100歩譲っていい(それもなんだかなとは思う)としても、ほとんどの声優さん変えてまで続けてほしくなかった。演じている声優さんの中には好きな方もいるけど初期のシリーズの声の印象が強く、いまいちピンときていません。
細かく見ていけば第1シリーズからちょくちょくキャスト変更はされているのですが、今のキャストさんは違和感があります。
思い入れ補正が強いことは自覚しています。
このトピ立てはルパンを見ていて思ったことが原点です。
他の作品でもよくあるけど 他の方はどう思ってるのか気になって立ててみました。ご協力ありがとうございます。+26
-1
-
36. 匿名 2018/10/02(火) 10:35:01
鬼太郎は時代に合わせて作られる
子供がターゲットだし昔の絵柄じゃ大人が良くても子供には受けないじゃないの
もう大人なんだから子供向けのアニメにまで文句言うのはどうかと思うよ
+9
-12
-
37. 匿名 2018/10/02(火) 10:43:18
むしろ成功したアニメって何があるんだろう?
すぐに思い浮かばない。+10
-0
-
38. 匿名 2018/10/02(火) 10:44:38
ネコ娘の今のツンデレキャラ好きじゃない鬼太郎にデレデレのネコ娘が可愛くて好きだった。見た目もあんなになっちゃって…+22
-3
-
39. 匿名 2018/10/02(火) 10:48:00
>>20
リメイクはいらない
+7
-0
-
40. 匿名 2018/10/02(火) 10:57:35
ジブリは声当て直して欲しい作品がいくつかある+31
-0
-
41. 匿名 2018/10/02(火) 11:00:59
ハガレンは両方好きなんだけど
大佐、中尉、ホムンクルス達の声はやっぱり1期のままが良かった+25
-0
-
42. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:14
>>38
ツンデレキャラなのかナンなのか知らないけど、
今期猫娘が、顔を赤らめたりするのが気持ち悪いって、子供がいってた。(小2)
デレる好意の表現も、分かりやすかったり言葉で表現したりさっぱりしてるほうが良いね。+19
-1
-
43. 匿名 2018/10/02(火) 11:19:37
銀英伝やアルスラーン戦記は声優もキャラデザも旧作のが圧倒的に好きだけど、
今の人にはあの絵柄は受けないだろうし、リメイクもしょうがないのかなと諦めの境地
ただリメイク版はイメージ崩壊が甚だしいので、今後とも自分は一切見るつもりはない+8
-1
-
44. 匿名 2018/10/02(火) 11:46:15
>>31
レベルファイブは本当に酷いよね。
せっかく人気出るのに作品大事にしないから数年で飽きられるし。
過去の栄光にすがりついてますますダメになる。+8
-0
-
45. 匿名 2018/10/02(火) 12:36:32
>>35
キャストの違和感もありますが、最近までやっていたルパンはスタッフのやりたい放題だなと感じました。
レギュラーキャラのキャラ崩壊(しかもコミカルにではなくシリアスに)、オリキャラ上げなどが見てていたたまれなくなりました。+11
-0
-
46. 匿名 2018/10/02(火) 12:47:53
声優が老化でキャラの年齢にあった声出せなくなったら流石に替えて作ってほしい
前に見たあるアニメは10代のキャラなのに声がお爺ちゃんで滅茶苦茶違和感あった+9
-0
-
47. 匿名 2018/10/02(火) 12:53:46
ルパンとか+7
-1
-
48. 匿名 2018/10/02(火) 12:59:42
>>16
フリーザさまは死んだんじゃないの?+4
-0
-
49. 匿名 2018/10/02(火) 13:01:09
サザエさんの声優変は
カツオ、波平、フネさんは違和感なし。
ワカメだけがいまだに……
ルパンはもう、作成スタッフが、ルパンの作成する方法がわからないんじゃ?って思う。
無理やりつくってるように感じる
赤いルパンで打ち止めで良かったかも。
+14
-0
-
50. 匿名 2018/10/02(火) 13:09:45
ファンとしてはまた観れる!て嬉しいよ。でも実際は…ていうのが多くて…
リメイクだったりするとどうしても昔と比べちゃうしがっかりする方が大きい+9
-0
-
51. 匿名 2018/10/02(火) 13:41:06
「はいからさんが通る」が許せない。
紅緒も少尉もあんな可愛かったらキャラの魅力が半減する。+11
-0
-
52. 匿名 2018/10/02(火) 14:50:36
放送局の移動で鬼灯の冷徹が見れなくなった時のガッカリ感。続編になると見れなくなるアニメが解せぬ+5
-0
-
53. 匿名 2018/10/02(火) 14:54:05
ハンターハンター
前の方が好きだったけど
新しい方キメラアント編よかった+3
-0
-
54. 匿名 2018/10/02(火) 14:55:38
>>53
ヒソカの声はびっくりした+5
-1
-
55. 匿名 2018/10/02(火) 17:41:27
NARUTO大好きだったので続編のBORUTOにも最初は期待したんだけど、漫画もアニメも期待したものとはかけ離れていて残念
作者が自身で描いてない時点でやっぱり雰囲気もキャラも全然違うものになるね
作者の描くキャラ、作品の雰囲気が好きだったんだなと再認識する+4
-1
-
56. 匿名 2018/10/02(火) 20:05:58
ここは素晴らしいリメイクを褒め称えても良い所だよね?
悪口しか言っちゃダメだとしたら、スイマセン。
第6期「ゲゲゲの鬼太郎」は個人的に「大変素晴らしいリメイク」。
全部ではないけど非常に面白いお話、泣けるお話が多い。
特に先日の「石妖」は80年代の原作、アニメ化される事に驚いた。
子泣き爺が服を脱がす、は却下だけど、砂かけ婆のビンタは
原作を越えるほどの素晴らしさで朝から大爆笑したw
結末は原作と違うけど、全体的に原作を越えた、と思えるリメイクだった。
第6期を「猫娘が…」だけで内容を全く観ずに叩く人は浅はか。
原作では出て来る度に別人だったから。 個人的に「猫姉さん」は大好き!
第3期世代は「ユメコ」が第1期、第2期世代から猛バッシングされた事を
知ってるでしょ。 原作を多く読んだ自分も「全部知ってるの?」と思う。
原作読んでない人は、既に自分の感覚が原作からかけ離れてる事を自覚して。。+4
-3
-
57. 匿名 2018/10/02(火) 20:08:34
う~ん、安易に批判はできないかなぁ。自分が、小さい頃見てきたアニメも初代だった訳じゃないからさ。ドラえもんにしても鬼太郎にしてもバカボンにしても。結局のところ、好みの問題なのかもね。綺麗な絵が好きとか、古臭い感じの方が好きとか。+12
-0
-
58. 匿名 2018/10/02(火) 22:11:21
AKIRAとナウシカは漫画通りに大金かけて4クールくらいのTVアニメとしてリメイクして欲しい
勿論AKIRAは大友が監督
ナウシカは庵野で良いかな+1
-0
-
59. 匿名 2018/10/02(火) 22:51:15
>>51
原作の絵柄に忠実にアニメをやったとしても
漫画版そのままの魅力が出るとは思えないから難しいところだね
媒体が違うものは別物と捉えたほうがいいんだと思う+5
-0
-
60. 匿名 2018/10/02(火) 23:18:08
キャプテン翼は一番最初のこの時の作画キャラクターしか受けつけないです。
声もこの時がしっくりくる。日向くんの声はかっこ良かった。+2
-0
-
61. 匿名 2018/10/02(火) 23:38:04
鬼太郎は2期から見てる。二期が一番おどろおどろしくて怖い。絵も怖いし。牛鬼はトラウマ。
3期は小学生の時で一番見てた。戸田恵子さんの鬼太郎で熱血でかっこいい。
4期は今子供と再放送で見てるけど内容がしっかりしてて面白い。5期はネット配信で見てるけど鬼太郎がイケメン。一番イケメン。
+5
-0
-
62. 匿名 2018/10/03(水) 00:36:39
ばばあの懐古趣味に誰も金使わんよ
今は今受ける作風にしないとお金が回収できない
+5
-1
-
63. 匿名 2018/10/03(水) 01:02:59
私は3期が初鬼太郎なんだけど初対面の鬼太郎が自分の中の鬼太郎だと思うのはわかるけど5期6期は鬼太郎と言っていいのかなあと思うな
逆に1期2期世代の人は3期を受け入れられない人もいるだろうなあとも思う
話飛ぶけど私の息子は今のドラえもんがドラえもんなんだよねえ
そういうことだよなあって納得せざるを得ない
+6
-0
-
64. 匿名 2018/10/03(水) 01:27:47
銀河英雄伝説
声優さんが今どきの人になるのは当然仕方ないと思ったけど、キャラデザが…
ヤン・ウェンリーが普通にイケメンで、ラインハルトとの対比が成立してなかったのが個人的には有り得なかったな
あと、キルヒアイスが裏切りそうな風貌だった笑
1番許せなかったのが、キャゼルヌ先輩が小賢しいメガネキャラになったこと!!
+3
-0
-
65. 匿名 2018/10/03(水) 02:04:43
トピ主です。様々な意見をたくさん頂きありがとうございます。
色々な意見を聞きたいので、作品に対する評価はあくまで流されず、ご自身の観点で大丈夫です。良いと思うものも悪いと思うものも人それぞれの基準があると思うのでそれを含めてお聞きしたいです。
ルパンに関して大口を叩いてしまいましたが、私が最初に見たルパンは夕方にやっていたセカンドシリーズの再放送です。あとは金ローのスペシャル等をよく見ていました。それから1→ 3→4→5の順ですが5はまだ途中までしか見ておりません。すみません…
鬼太郎に関しては第4シリーズの世代で、第3シリーズも夕方の再放送で見ていました。今は良い時代で、特定のサイトに月額料金を支払えばどの鬼太郎もみられるので最初のシリーズをみはじめたところです。今と違い限られた技術の中で白黒と音楽が恐ろしさを倍増させていて非常に興味深いです。限られた技術の中でだからこそだせる恐怖なのかもしれませんが。
鬼太郎に関してはまだみていないシリーズが多いためまだ意見を言う段階にはいません。すみません…
ただドラマのゲゲゲの女房にはまっていた時期があり、自分で色々調べた時期があって、第3シリーズに関しては前のシリーズを知っている世代からは反発が大きかったというのは聞いたことがありました。ただ、やはりバトル物が流行り始めていた背景もあって 当時の世代には受けたそうですね。
ドラえもんの話もでていましたが、投稿者さんのおっしゃる通り、今の子供達には今の声のドラえもんがドラえもんだし、クレヨンしんちゃんもこれからの子達には、今のしんちゃんがしんちゃんなんですよね。
先述の通り、鬼太郎もみてないけど最初に朝見ていた第4シリーズが一番思い入れがありますからね。感情をなくしてしまった男の子が、鬼太郎たちの協力により亡くなったお母さんと再会して感情をとりもどす話が大好きです。一般的に他シーズンに比べて印象が弱いのかしら…3と5の濃いところに挟まれてしまってはいますが…主題歌はいずれも第1第2シリーズを踏襲していてなかなかに味があります。
ちなみに墓場鬼太郎にも同時に手を出そうとしています。どうなることやら。+3
-0
-
66. 匿名 2018/10/17(水) 07:09:13
続編はともかくリメイクはキャスト変更してもいいと思う。別の作品だと思うし。
+0
-0
-
67. 匿名 2018/10/19(金) 21:25:54
リメイクは嫌いだけど続編はやってくれるだけでも十分ありがたいと思わないと
続編やってほしいのにやってくれない作品が幾つかあるので+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する