-
1. 匿名 2018/10/01(月) 10:20:47
職場にダイエットをしている人がいます。
職場でも甘いものを絶って頑張ってますが一向に痩せないようです。
彼女は週三日、アルコールをかなり大量に摂取するらしいですがそれ以外は糖質ぬき、炭水化物抜きで頑張ってます。
私はアルコールを一切飲まないですがスイーツは好きでアイスやケーキなど食べます。
学生のときはスナック菓子が好きで大量に食べてましたがかなり太ってました。
勿論量や、生活習慣も有りますがどれが一番太りやすいと思いますか?
+34
-2
-
2. 匿名 2018/10/01(月) 10:21:56
炭水化物+お酒が1番太る気がする。+179
-0
-
3. 匿名 2018/10/01(月) 10:21:56
酒は飲んでる種類やおつまみによる。+83
-4
-
4. 匿名 2018/10/01(月) 10:21:57
スナック+62
-1
-
5. 匿名 2018/10/01(月) 10:22:09
うちのジジババは、ご飯もそんな食べないし、お酒も飲まないけどぽっちゃり。
果物は毎日食べてる。+85
-1
-
6. 匿名 2018/10/01(月) 10:22:33
>>1
糖質の量順+21
-1
-
7. 匿名 2018/10/01(月) 10:22:37
スイーツとスナックじゃない?
糖と脂肪の組み合わせは一番太るぞー+82
-0
-
8. 匿名 2018/10/01(月) 10:22:48
体質によると思う
私はクリーム系のスイーツですごい太る+44
-0
-
9. 匿名 2018/10/01(月) 10:23:13
いつでも痩せられると言う怠慢な心。+63
-0
-
10. 匿名 2018/10/01(月) 10:23:26
ここには出てないけど、ジュースって太るよね。
甘いジュース。+104
-1
-
11. 匿名 2018/10/01(月) 10:23:27
>>1
甘いものを絶ってる代わりに何かでおぎなってるんだとおもうよ!わら
デブってそうじゃん+12
-14
-
12. 匿名 2018/10/01(月) 10:23:45
スイーツかな?砂糖たっぷりの+9
-1
-
13. 匿名 2018/10/01(月) 10:23:59
私はお酒で太ります。
量にもよるけど、缶チューハイとかすぐ太る。+38
-3
-
14. 匿名 2018/10/01(月) 10:24:00
ジュースは一気に太る+48
-0
-
15. 匿名 2018/10/01(月) 10:24:16
吐きつわりが一番痩せる
ダイエットより効果的+8
-11
-
16. 匿名 2018/10/01(月) 10:24:17
というかお酒は身体に悪い。そんなに大量に飲んでたらダイエットどうこうより心配だ。+21
-0
-
17. 匿名 2018/10/01(月) 10:24:22
甘いリキュール系の酒はヤバイよね…+36
-1
-
18. 匿名 2018/10/01(月) 10:24:26
お酒も日本酒とかビールじゃなくて、ワインに変えるとか。あとおつまみを何食べてるかとか、遅い時間に食べるのもよくないよね。+7
-2
-
19. 匿名 2018/10/01(月) 10:25:12
私は梅酒を寝酒にしてたら、1ヶ月で数キロ太りました。お酒は太る。+63
-3
-
20. 匿名 2018/10/01(月) 10:25:36
ダイエット言って
昼食に食パン(6切)2枚とリンゴ半分を
毎日食べてた人は10年経っても痩せなかった+11
-8
-
21. 匿名 2018/10/01(月) 10:25:40
アルコールかな。
飲み食べする時間が長すぎるのも太るよね。
規則正しい生活も出来ないし。
スイーツ、スナックも食べ方次第。+22
-0
-
22. 匿名 2018/10/01(月) 10:26:06
自称ダイエッターは何かに変えてもそれを過剰に摂取するから無駄だろうな。
どれも適度になら問題ないけど、その三つを適度に食べないから太るんだし。
+8
-1
-
23. 匿名 2018/10/01(月) 10:26:27
>>10
好きで飲むけど、改めて見ると恐ろしいよね…+93
-1
-
24. 匿名 2018/10/01(月) 10:26:37
ポテチは太ると思う+38
-0
-
25. 匿名 2018/10/01(月) 10:27:13
ジュースって、スティックシュガー6本分ぐらい入ってるって聞いたことがある!+27
-0
-
26. 匿名 2018/10/01(月) 10:27:15
酒。スナックと連動しちゃうから。+21
-0
-
27. 匿名 2018/10/01(月) 10:27:26
糖質抜いててもそんなに酒飲んでたら意味なし+26
-0
-
28. 匿名 2018/10/01(月) 10:27:37
ストレス
ストレスたまるとご飯、お菓子
自分の好物むさぼり食う
酒の量も増える
+46
-0
-
29. 匿名 2018/10/01(月) 10:27:48
>>10
甘い炭酸のジュースがカロリー高いイメージあるけど果汁100%のジュースもカロリー高い+9
-1
-
30. 匿名 2018/10/01(月) 10:27:50
>>23
横だけど
これを知ってからジュースやめた
+19
-0
-
31. 匿名 2018/10/01(月) 10:27:51
私は脂系が一番太る
菓子パン好きで良く食べるけど糖質は食べ過ぎなければ太らないし+6
-1
-
32. 匿名 2018/10/01(月) 10:28:36
体型に出ないけど高脂血症になる人もいるから、太らないからって油断できない。+11
-1
-
33. 匿名 2018/10/01(月) 10:29:14
夜食べるスナックかな。最近食欲が出てきて食べるのを我慢していたのに1度食べたら食べないと気がすまなくなりあっという間に3キロ太りました。
反省して今部屋の片付けしながらカロリー消費中+25
-1
-
34. 匿名 2018/10/01(月) 10:30:23
パン!甘い美味しいパンはすぐ太る+69
-2
-
35. 匿名 2018/10/01(月) 10:30:25
菓子パンでしょー泣+59
-0
-
36. 匿名 2018/10/01(月) 10:30:48
私は菓子パンと分厚いステーキが太りやすい
お肉は筋肉にいいし、炭水化物より太りにくいとか言われてるけど、私は太りやすいみたい
逆にコロッケとか唐揚げなど揚げ物は私はそんな太りません+7
-3
-
37. 匿名 2018/10/01(月) 10:33:06
トピズレかもだけど、昔、職場にダイエットしてるって言ってお昼に大量のエクレア食ってる先輩が居たのを思い出したわ。
ダイエットしてるんじゃ無いんですか?って聞いたら『え?してるよ?だからご飯の代わりにエクレア食べてんじゃん。ご飯まで食べたら太るからねー』って言って絶句した。
いや、エクレア辞めて普通にご飯食べた方が絶対に痩せると思うけど…あくまで普通の量ね。
多分、太った人って普通の人の食べる量が把握出来てないんだと思う。+75
-4
-
38. 匿名 2018/10/01(月) 10:33:09
海外セレブで炭水化物とらない代わりに、夜にバーでアルコール飲みまくって、それで痩せたとかって結構見る(昔のパリス・ヒルトンとか)
もちろん体にはよくないけど、バランスをとって調整してアルコールでも太りにくい人もいるし、体質にもよるんじゃないかな+17
-0
-
39. 匿名 2018/10/01(月) 10:34:27
油脂類、炭水化物、糖質は太る。
生クリームとかのスイーツじゃなくてもジュースやフルーツも糖質多いものは夜たべたら太りやすいし、アルコールもハイボール一杯と日本酒1合では3倍カロリー違うし、アルコールでもハイボールとかなら太りにくいかと…。
とにかくスイーツはカロリーの化け物だし、甘いものを断っても炭水化物や脂質の多い生活したら痩せないし、食事制限より運動を習慣つけたり痩せやすい体質作りをした方が良いと思う。脂肪を燃やすような。
+23
-2
-
40. 匿名 2018/10/01(月) 10:38:38
>>10
液状のものは効率よくカロリーが吸収できるから同じカロリーの固形のものより太るイメージ
点滴がぶ飲みしてるのと同じ+12
-1
-
41. 匿名 2018/10/01(月) 10:39:30
わたしは禁酒するとお菓子に走って太る
なので酒単品ならはあまり太る要素無いと思てる
スイーツとスナックはどっこいどっこいだけどスイーツの方がもっと食べたいって気持ちになるし脳内再生が強烈な気がする
スナックは多くても1袋でもう飽きちゃうし口が痛くなるからそんなに食べれない
スイーツ>スナック>酒
かな
+24
-2
-
42. 匿名 2018/10/01(月) 10:40:11
カロリーのないお酒でつまみもチーズ少量とかなら全然平気
子供なんてお酒飲まなくてもぽちゃぽちゃした子が沢山いる+17
-0
-
43. 匿名 2018/10/01(月) 10:45:08
酒は〆の炭水化物やアイス厳禁で
ツマミを低脂肪で200カロリー未満に抑えれば
ビール3リットル以上とか
どんなに大量にガブ飲みしても
経験上太らないよ。
スイーツはゼリー系やシャーベット系はカロリー控えめだけど、
どっしりとしたバターケーキ系、クッキー系、バターを大量に使ったパイ系、パンケーキ系は太りやすいと思う。
スナック菓子は小袋1つ食べる分には問題ないと思うけど通常サイズ以上は太ると思う。+27
-0
-
44. 匿名 2018/10/01(月) 10:46:01
お菓子作ったことある人なら誰しもバターや砂糖の量にぎょっとした事があると思う
お菓子はやばい
和菓子も砂糖がえぐいけどバターないし小豆が食物繊維なだけまだマシかな
わらび餅は神+46
-1
-
45. 匿名 2018/10/01(月) 10:47:24
>>43
私もビール好きだからがぶ飲みするけどつまみをおさえたら太らないね
でもつまみほしくなるんだよなぁ〜+10
-1
-
46. 匿名 2018/10/01(月) 10:49:52
いくらおつまみがヘルシーでも糖質の多いお酒を飲んでたら太る+17
-0
-
47. 匿名 2018/10/01(月) 10:50:45
私の場合はお酒だったなぁ。ずっと飲まずに生活してたんだけど5年前頃にふとしたきっかけで意外と飲めるじゃん‼️となり、毎晩晩酌するようになったら5キロ太ったよ。
今年の7月頃に、ふと健康面が心配になりスッパリ止めたらみるみる体重が落ちてモトドオリ。
ついついおつまみが美味しかったり、食べ過ぎてしまった結果でしたね。+20
-3
-
48. 匿名 2018/10/01(月) 10:52:13
摂取する時間帯によるんじゃない?
寝る前に食べたり飲んだりしたら吸収されるだけだけど、朝や昼ならその後動くから消費される。+5
-1
-
49. 匿名 2018/10/01(月) 10:55:17
菓子パンはかなり太る時間無くて昼食代わりに毎日食べてたらあっと言う間に5キロも太って怖くなって辞めた。+18
-0
-
50. 匿名 2018/10/01(月) 10:56:21
太ることよりも糖尿病のほうが怖い+14
-1
-
51. 匿名 2018/10/01(月) 10:58:13
菓子パンはかなり太る。時間無くて昼食代わりに毎日食べてたらあっと言う間に5キロも太って怖くなって辞めた。医師からもきちんとした食事しろって怒られた。+15
-0
-
52. 匿名 2018/10/01(月) 11:00:30
菓子パンはびっくりするほど高カロリーだもんね+25
-2
-
53. 匿名 2018/10/01(月) 11:00:51
今、柑橘類にハマっててカボスやらシークワーサー生搾りでのんでるんですが、
やっぱ柑橘類もダイエットには向いてないですかね?+1
-0
-
54. 匿名 2018/10/01(月) 11:05:23
>>38
ウィスキーとかワインやジンの強いお酒でしょ
あれは太らないよ
日本人が好んで飲む、ビールや酎ハイ、日本酒、カクテルは太るよ
糖質も多い+5
-3
-
55. 匿名 2018/10/01(月) 11:10:03
パンはやばい!
周りの太い女の人は皆パンが好き。
それで「あんまり食べてないんだけど」と言う。
男の人はパンも食べるだろうけどラーメンや麺類で太ってるね。
つまり糖と脂のコンボがやばい。
パン食べるなら同じカロリーでケーキを少し食べたい。
+22
-1
-
56. 匿名 2018/10/01(月) 11:10:16
菓子パンじゃなくても美味しいお店のクロワッサンとイギリスパンにはまって毎食食べていたら体がめちゃたるんだ!
中毒性半端ない+9
-0
-
57. 匿名 2018/10/01(月) 11:11:53
>>55
めちゃ分ります
女の子でパン屋巡りにはまると見る見るポチャッとしてくる
男の人の場合はラーメン屋巡り+14
-0
-
58. 匿名 2018/10/01(月) 11:11:57
酒だな
特に麦酒。あんなのカロリーだけあって栄養素ゼロだからね+6
-1
-
59. 匿名 2018/10/01(月) 11:14:38
パンってカロリーがすごい割に腹持ちしないから一個じゃ満足できないんだよね。
クロワッサン100グラムのカロリーが450
白米は100グラムで165
恐ろしい+33
-0
-
60. 匿名 2018/10/01(月) 11:22:55
パンやお菓子は単体のカロリーの高さもさることながら
栄養のなさがヤバイ
栄養が足りないから満たされずたくさん食べ続ける
結果オーバーカロリーや糖質過剰摂取につながる+19
-1
-
61. 匿名 2018/10/01(月) 11:25:38
>>60
ほんとそれ
栄養がなくて舌に快楽だけあるものってたくさん食べても満足しない
たくさん食べて栄養がない上に砂糖とバターで気持ちが落ち込み肌荒れなんて悲しすぎる+15
-1
-
62. 匿名 2018/10/01(月) 11:29:46
職場の人可哀想。そんな風にみられてて。+4
-3
-
63. 匿名 2018/10/01(月) 11:30:02
パンは論外として経済さえ許せば白米より玄米がオススメ。
上手く炊けば白米より美味しくて少しで満足できて栄養がある。
夜ご飯に玄米と納豆キムチ食べてたら便秘も治って痩せたよ。+6
-3
-
64. 匿名 2018/10/01(月) 11:32:04
スナックとスイーツが別枠ってことはしょっぱいポテチとケーキみたいな感じ?
板チョコとかはスイーツと呼ばないよね。+1
-0
-
65. 匿名 2018/10/01(月) 11:35:15
今、柑橘類にハマっててカボスやらシークワーサー生搾りでのんでるんですが、
やっぱ柑橘類もダイエットには向いてないですかね?+1
-1
-
66. 匿名 2018/10/01(月) 11:39:37
お金に余裕があって意志が弱いと太ります+13
-0
-
67. 匿名 2018/10/01(月) 11:40:20
今年はアイス食べまくって太ったー+1
-0
-
68. 匿名 2018/10/01(月) 11:40:29
糖質制限ダイエットは日本人には合わないって専門家が言ってたけど、本当かな?+1
-0
-
69. 匿名 2018/10/01(月) 11:40:36
>>65
グレープフルーツはダイエットにいいんじゃなかったっけ?+4
-0
-
70. 匿名 2018/10/01(月) 11:41:02
アルコールは種類による。日本酒ビールカクテル梅酒はヤバい。焼酎やウイスキーなら糖質少な目。つまみ無しで飲んでる分には飲み過ぎなきゃ太らないよ。飲むときは枝豆とか冷奴食べてれば良い。結局、炭水化物、揚げ物、甘いもの我慢すれば直ぐ効果出る。砂糖は肌も荒れるから甘いものはたまのご褒美しか食べません。+7
-1
-
71. 匿名 2018/10/01(月) 11:41:51
>>69
グレープフルーツは食欲増進作用があるよ+1
-4
-
72. 匿名 2018/10/01(月) 12:01:14
やっぱ白米は太る?
新米が美味しいから
毎日、白米・味噌・お新香だけだったらそんな太らないかな?
お菓子とジュースはやめておけ。+2
-0
-
73. 匿名 2018/10/01(月) 12:05:47
スナックかな?
昔ケーキ屋でアルバイトしてたけどそんなに太らなかった。
大酒飲みで毎日飲んでるけど痩せてる。(ただ飲むのはビールワイン焼酎日本酒。甘いのは苦手)
スナック菓子を食べてた時が一番太ってた。
自分の場合だから、一概には言えませんが。+6
-0
-
74. 匿名 2018/10/01(月) 12:09:10
>>72
太らないけど栄養が足りない。
経験として自炊が面倒でふりかけご飯や味噌汁ばかりだった頃は大盛りで食べてもみるみる痩せた。栄養失調だったと思う。+6
-1
-
75. 匿名 2018/10/01(月) 12:11:08
私は酒で太った。
食べる事も大好きで大食いだけど、多分体質でどれだけ食べても体重は維持してた。
ストレス解消のため毎日キッチンしてたらひと夏で3キロ増えた。(食べる量変わらず)
酒をやめたらみるみる戻った。
今は週イチ程度でストレス解消。+7
-0
-
76. 匿名 2018/10/01(月) 12:30:27
高校の時バイト始めて自由になるお金がたんまりになって、食べたい放題スナック菓子食べてたらめちゃめちゃ太ったからスナック菓子かなー。+3
-0
-
77. 匿名 2018/10/01(月) 12:47:06
今年の夏、暑すぎてちょこちょこアイス食べてたら、2キロ増えててビックリした…
アイスクリームも太る。絶対。+7
-0
-
78. 匿名 2018/10/01(月) 13:09:52
アイスって冷たいから舌が麻痺して分かりにくいけど溶けたもの舐めたら食べきれないほど甘くてくどいもんね+9
-0
-
79. 匿名 2018/10/01(月) 14:09:57
酒+ポテチの組み合わせが大好きでやめられない
代わりに炭水化物抜きにしたり、食事をローカロリーに抑えてたり。
それでも太る!
しかし禁酒してみたら、炭水化物食べても甘いもの食べてもそんな太らない。
酒ってやっぱり肝臓やら負担かけてるんだなぁと思ったよ。+7
-0
-
80. 匿名 2018/10/01(月) 14:44:37
酒で太る人はつまみ食べてるんじゃない?
空酒派だから酒で太ったことはないな+5
-1
-
81. 匿名 2018/10/01(月) 15:16:50
私の場合は、スイーツよりケンタッキーなどの
油ものが太ります。+3
-0
-
82. 匿名 2018/10/01(月) 15:24:20
お酒はカロリーがそんなになくても
体が肝臓でのアルコールの分解を最も優先するから脂肪の分解などが後まわしにされ代謝が悪くなり太りやすくなるそうです。+13
-0
-
83. 匿名 2018/10/01(月) 16:30:36
私はお酒が一番太ったな。オツマミもシメも食べちゃうから。+3
-0
-
84. 匿名 2018/10/01(月) 17:17:26
お酒、太りますよ。ここにコメントされている、糖質とは関係なしに太る。
なぜなら、アルコール摂取してない状態も人間の体は常に代謝して脂肪を分解してるけど、
アルコールを飲むと、まずアセトアルデヒドを分解するほうにエネルギーが働き、脂肪も燃やすエネルギーは後回しになるから。
ゆえに太る。
酔ってる時間が長ければ長いほど。+14
-0
-
85. 匿名 2018/10/01(月) 19:07:52
菓子パン、スナックは最悪。
栄養は全く無い糖分と塩分と脂肪酸のかたまり。
太るだけならまだいいけど、排出できなかった糖質や脂質が老廃物としてむくみになり、
更にそれが肌のたるみ、シワ、薄毛につながる。
メイラード反応を起こしたように体が焦げ、錆びる。+8
-0
-
86. 匿名 2018/10/01(月) 22:51:01
自分はチョコで太る。
お酒とスナック菓子をやめたくて禁酒ダイエットしたら今まで全く興味なかった甘いものにどんどん惹かれたって欲求をチョコでまかなうようになってみるみるふとった、、、
逆に酒飲んでスナック菓子食べてる方が痩せることに気づいた+3
-0
-
87. 匿名 2018/10/02(火) 05:21:38
この三種の中ならスイーツかなあ。
特にバター、砂糖、小麦粉の塊の焼き菓子ね。
スナック菓子も一袋で済むならカロリーはたかが知れてるよね。
私の経験上、酒自体は大したことない。酔って歯止めが効かなくてついつまみやデザートを食べすぎてしまうのがまずいかと。
主さんの話には出てないけど、私は炭水化物が一番太る。米や麺類を控えてさえいれば、毎日酒飲んで甘いもの好きなだけ食べても太らなかった。+0
-0
-
88. 匿名 2018/10/02(火) 11:54:29
肉を食べると太る体質。
挽き肉牛肉はてきめん。豚肉は脂身を除き、鶏肉は皮をとって食べてる。酒好きだからもともとスイーツや菓子パンは好んで食べない。
中肉中背だね。+3
-0
-
89. 匿名 2018/10/02(火) 16:53:54
毎日ほろ酔い飲んでた頃は速攻体重に表れてやばいと思ってお酒やめた
でもスナックと甘い飲み物はやめられない~
そりゃあこれだけ食べるから太るよねっていう納得と満足感があるから
ほろ酔いの時はたかが1本でなんでこんなに体重増えるんだって納得いかなかった笑+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する