- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/09/30(日) 23:06:30
>>490
ちょっと笑った
+2
-0
-
502. 匿名 2018/09/30(日) 23:07:41
やっぱそうだよね
この前クール宅急便なのに届くのが遅くなって、それでも何も言わずに手渡して来た
中身はカビ臭くなってました。最悪+13
-0
-
503. 匿名 2018/09/30(日) 23:07:54
送料は上がっても、配達員の給料は
変わらない。
私も宅配の仕事してるけど
時間指定の不在で再配達
店側の仕分けミスで再配達とか
頭にくる!
再配達料金貰いたいくらいだよ。
ガソリン代、お客様とお店に
電話する携帯の通話料金は自費
だし、会社の上層部が現場の意見を聞いたり
実際にドライバーとして働いてみて
ほしいわ。
+28
-2
-
504. 匿名 2018/09/30(日) 23:10:44
いやだから大変なのはわかるけど、大変だからとズサンな管理をしてお客さんに迷惑をかけていいことにはならないよって話でしょ?+25
-0
-
505. 匿名 2018/09/30(日) 23:13:16
クロネコのラインで時間指定変更や
コンビニ受け取りでポイントもらったりが楽でいいです。
+9
-2
-
506. 匿名 2018/09/30(日) 23:14:49
もうさ、どうでもいいお取り寄せとかやめたらいいのに。
冷蔵や冷凍のものはすごく高くしてもいいんじゃない?+14
-2
-
507. 匿名 2018/09/30(日) 23:15:29
大学生のとき1日だけ仕分けのバイトした。
ワレモノシールなんて誰も見ていない。
投げるのは当たり前だし、
ダンボールから破れようが、お構いなしだったよ。
+11
-1
-
508. 匿名 2018/09/30(日) 23:16:43
ネットショッピングの事務してます。
生鮮品を扱ってるのですが、すいかが全て割れていた、メロンが割れていた、傷んでいた、メロンが凹んでいる等、にわかには信じられないようなクレームが来る。
送る時には1つ1つ目で確認して、細心の注意を払って梱包してるのに。
ヤマトに言って弁償してもらうけど、もしこれが本当なら納得…。+14
-4
-
509. 匿名 2018/09/30(日) 23:20:11
クロネコ佐川ゆうパックの三強しかないから、もう三社の規模だけじゃ捌ききれないんだろうな
ZOZO、楽天、アマゾンあたりはそろそろ業者と提携しながら独自の配送会社作ったら?
+25
-0
-
510. 匿名 2018/09/30(日) 23:20:26
高校生のときクロネコで働いてた。
写真の感じで積み重ねる。
ボンボン投げるよ
落とすこともしょっちゅう
反対に置いたりとか当たり前
特に冷凍冷蔵は投げる傾向にある。冷たいから。+20
-1
-
511. 匿名 2018/09/30(日) 23:20:36
>>31
まあ、選べるなら郵政か佐川とかにしたらいいのでは。+2
-1
-
512. 匿名 2018/09/30(日) 23:24:15
>>509
amazonは独自配送会社立ち上げるとかだっけ?
アメリカでは可能だけど日本は競合社の反対が強く難しいかもってニュース去年あたりに見たわ+7
-0
-
513. 匿名 2018/09/30(日) 23:24:20
ヤマト上層部の奴らがどうしようもないから、、。
現場のこと知らない奴らがふんぞり返ってるだけ。休憩もとれないのに、休憩取ったことにしろとか、最悪な会社です。
+23
-0
-
514. 匿名 2018/09/30(日) 23:24:36
賃金上がっても人手不足だと色々
厳しいしストレスも溜まるよね‥。
従業員の方も大変そうだし
改善策切り出してほしい。+6
-1
-
515. 匿名 2018/09/30(日) 23:24:45
毎週オイシックス頼んでるけど、冷凍便は段ボールが濡れた状態でくることが多々あるよ。
これからは中身もしっかりみて、再冷凍されてないか確認する。
霜ついてたり、お肉が変な形で固まってたりとか。+5
-0
-
516. 匿名 2018/09/30(日) 23:31:10
これいつの写真?
最近じゃないよね。
オイシックスの箱が冬バージョンだもん。+10
-2
-
517. 匿名 2018/09/30(日) 23:32:13
過酷な労働環境には同情もするし超頑張れって思ってるけど壊されたり再冷凍は嫌だわ
うちはそんな経験ないからうちの地域の配達会社はどこもちゃんとしてるってことだよね、ちゃんと仕事してる人達にも迷惑だよ+2
-0
-
518. 匿名 2018/09/30(日) 23:33:11
>>516
2018年9月前後のじゃない?+0
-0
-
519. 匿名 2018/09/30(日) 23:33:50
ふるさと納税も冷蔵冷凍は頼まないようにしてる
+1
-0
-
520. 匿名 2018/09/30(日) 23:35:19
夫がヤマトのセンター長してます。
8時から仕事で帰宅は21時過ぎるのが普通。
働き方改革のおかげで扶養手当や管理手当含めても手取り22万に下がりました。
今日も台風でまだ暴風域に入ってるのに出勤して行きました。
トラックに積みきれなくて冷凍を冷蔵で運搬したりすることもあるそうです。
お客様からすればありえないことだと思いますが、内情を聞くとそれはどうしようもないよね・・・と思うことが多いです。
そんなことお客様には関係ないんですけどね。
夫もセンター長として改善しようとはしていますが上の人たちは売上!人件費削減!で無理難題な指示が多く頭を抱えてます。
物販ノルマも月に2万、達成できなかったら暗黙の了解で自腹、
夏は脱水や熱中症になり冬は熱があっても休めず夫は転職検討中です。
私も扶養内で働いていますが夫の負担を減らすためフルタイムに変更する予定です。+29
-3
-
521. 匿名 2018/09/30(日) 23:35:49
だからか分かんないけど、美顔ローラー頼んだ時の箱が、
角が明らかに、コレ落としたよね!?な潰れ方してたわ。+5
-0
-
522. 匿名 2018/09/30(日) 23:36:11
配達員さんは悪くない。
荷物を預かっても置場所がないのでしょうね。全てを預かるのはムリ。
ヤマトだけじゃなくて
郵便局も同じことを聞く。どこでも
一部で、抱え込み過ぎたところは何処でもな気がする。+13
-1
-
523. 匿名 2018/09/30(日) 23:37:11
ヤマトの単身パック使ったら、一晩中屋外に保管されたのか布団とか荷物を雨でずぶ濡れにされた。
弁償とかはなかった。+6
-0
-
524. 匿名 2018/09/30(日) 23:43:53
うちにくるヤマトの配達員さんは毎回軽く今日も荷物多いんすよーと愚痴ってくわ
んで超笑顔で帰ってくわ
今後もうちでちょいとストレス解消していってくれ+10
-1
-
525. 匿名 2018/09/30(日) 23:47:10
やたら庇ってる人いるけど、お金貰ってる以上投げたり常温放置したりは良くないと思うけど。+16
-0
-
526. 匿名 2018/09/30(日) 23:47:37
そういえば今年の夏ヤマトでお中元届いた時冷凍のものが半分溶けていて、包装箱も水浸しの状態の時があった。配達員が「溶けてしまったんですけどすみません」って言ってて、別に大丈夫だろうと思って普通に受け取ったけど、クール便のトラックで運んでてなんで溶けるんだろうって疑問だった。積荷の前に既に溶けてたってことかな。+2
-0
-
527. 匿名 2018/09/30(日) 23:50:42
夫がヤマトです。
ヤマトが値上げして、集荷先に値上げ交渉に行ったらありったけのゴミ投げつけられたって言ってた。
値上げしても給料上がるどころか下がったんだけどね・・・。
ドライバーの人たちもどしゃぶりの雨が降ろうが強風だろうが毎日頑張ってるよ。
今日も台風の中仕事行ったし。
身内だから思うのかもしれないけど人も足りないのに人件費削減ばかりで本当に大変みたいでネットで叩かれるのとか見ると悲しくなる。
それと同じように良く言ってくれているの見るとすごく嬉しい。
+29
-6
-
528. 匿名 2018/09/30(日) 23:53:25
よくバイト募集のチラシがポストに入ってる。近所住宅地でパーとしたいってママさんたちいるけど時間が合わなくてみんな無理って。もうちょっと融通きけば行く人いそうだけどね。
そしたら荷物も大切にしてもらえるかも。+6
-0
-
529. 匿名 2018/09/30(日) 23:55:14
割れ物注意の張り紙付きで内祝で送られてきたデパートのお菓子。箱から開けたら、缶がボッコボコに潰れてた。上に物を置いたり、投げただけとは思えない、叩きつけたような感じだった。+3
-0
-
530. 匿名 2018/09/30(日) 23:55:21
大変大変ってさ
みんなどんな仕事の人も大変だよ
個人的な苦痛を客に押し付けられても
馬鹿みたいに同情しまくるからまあいっか大変だし許してくれるっしょ?精神のやつらが適当にやるんじゃない?
損するのは真面目な人ら
考えなよ+7
-12
-
531. 匿名 2018/09/30(日) 23:57:51
不安なら頼まないで自分で取りに行けば良いじゃん?+3
-2
-
532. 匿名 2018/09/30(日) 23:59:45
>>520
どこの支店のセンター長?
22万て本当?
都内ヤマト勤務だけど、ヤマトは給料がいいって聞いてるから。実際に。+9
-0
-
533. 匿名 2018/09/30(日) 23:59:59
ヤマト工作員ここ多いな。
これぐらいのことあるでしょ。
うそだなんてごまかせないよ。+2
-1
-
534. 匿名 2018/10/01(月) 00:00:49
短期のバイトしたことあるけど
投げたりするのもあたりまえだった+6
-0
-
535. 匿名 2018/10/01(月) 00:02:35
少し前に大変大変って同情するようなトピ上がっていたけど、
それからすぐに値上げしたよね。
値上げしたのにまだ許してほしいって言うの?+1
-2
-
536. 匿名 2018/10/01(月) 00:03:05
うちに届くオイシックスは三回に一回くらいの頻度で冷凍品が溶けている。
ヤマトの倉庫の管理というより、配達の人がマンション内を品物そのままの状態でぐるぐると回ってるからだと思うけど。
人手足りてないのか、主婦の人が届けに来るけど、その時は必ず溶けている。+4
-0
-
537. 匿名 2018/10/01(月) 00:06:58
ヤマトで短時間パートしてます。
正直ドライバーの方たちのモチベーションかなり下がってますよ。
わけわからんクレーマーもいたり、時間指定なのに家にいなかったり、時間指定代引きなのに今お金ないから後で来てとか言われたする中、
働き方改革が始まってから朝から晩まで一生懸命働いても手取り20万下回ったりすることもあるそう。
その上物販ノルマを上からしつこく言われ評価のために2〜3万自腹。
評価が給料に繋がるから。
私が女だから重い者や大きな物は運んでくれたり皆さん本当にいい人たちで「家族がいるから辞められない」って聞くと本当にかわいそうになります。
せめて現場で働く人たちの給料を上げて欲しい。
値上げするにも交渉するのはドライバーなんだから値上げした分還元してあげてほしい。+24
-0
-
538. 匿名 2018/10/01(月) 00:07:13
一度ストライキでも起こしてみたら?
+12
-0
-
539. 匿名 2018/10/01(月) 00:10:53
>>537
短期パートで普通そこまで分からないでしょw+4
-2
-
540. 匿名 2018/10/01(月) 00:13:07
旦那がヤマトで働いています。
クール便はトラックに冷凍庫が備え付けられていて、すぐ乗せるそうです。このような、管理はないといっていましたがヤマトは全国どこにでもあるので一概にはいえませんね。
人手不足で配達量がすごいらしいです。
時間指定で配達しても、不在の場合給料に反映されなく仕事量の割に給料は少ないと思います。
時間指定の荷物を時間内に効率よく回れるか考えながらの配達、仕事場の人間関係。本当に大変そうです(;_;) みんなで、協力しながら 仕事ができればいいんですが、トラックで個々で配達してる分、自分が良ければいいっていう環境になりやすいみたいですね、。会社の上の人は現場に押しつけ見にこない。(;_;)ヤマトの会社の上層部は
一度現場の大変さをみてほしいです。内部から改革おこさないとひとも入らない、辞めてく人もおおい、辞めない意地悪な人が残る。悪循環(;_;)
+12
-0
-
541. 匿名 2018/10/01(月) 00:14:16
ヤマトは不倫が多いので、パートで勤務しようとしてる人は止めたほうがいいかも(^^;実際に誘われた経験ありますが、ドライバーとの不倫が多いのでヤマトは好きじゃないです。+9
-1
-
542. 匿名 2018/10/01(月) 00:17:53
うちは佐川とゆうパックが仕事雑
ほとんど家に居ると知っているのか、時間指定してるのにガン無視で朝子供送り出す前のバタバタしている時とか夜8時過ぎとか必ず変な時間に来るし、おまけに宅配ボックスもがら空きなのに入れずに再配達になってるのもしょっちゅう、そして再配達の時間連絡したら「荷物いっぱいで都合が悪いんで時間変更して下さい」とキレ気味でかかってきたこともある
ヤマトは時間指定してなくても朝の10時とか夕方4時頃とか比較的ゆっくりしている時に来てくれるのが有り難いです…+6
-0
-
543. 匿名 2018/10/01(月) 00:27:04
>>532
九州の田舎です。
キャリアから試験受けてやっとマネージに上がったばかりなのに人手不足で急遽センター長になったので基本給が低いらしいです。
同じ地域のセンター長でも25、6万あればいい方だと聞いてます。+2
-0
-
544. 匿名 2018/10/01(月) 00:27:04
いい加減Amazonと楽天は自社で運送業も賄うべきだよ+8
-0
-
545. 匿名 2018/10/01(月) 00:29:13
アマゾンで頼んだもの小さいものでも別々の箱で来たりするから
何回も宅配の人来て申し訳ない気分になる…+5
-0
-
546. 匿名 2018/10/01(月) 00:29:13
以前、知り合いが旅行先からお土産を発送してくれたんだけど、冷凍のものが冷蔵で届いたので、冷凍餃子なんかは溶けてくっついて皮なんかはドロドロになってしまって、その他の物も残念な状態になってた。
知り合いが冷凍と冷蔵を間違えたんだろうなって思ってたけど、あれもヤマトのせいだったのかな。+1
-0
-
547. 匿名 2018/10/01(月) 00:30:30
>>70
ネット社会が浸透した今と昔じゃ、そりゃ内情も変わりますよ+1
-0
-
548. 匿名 2018/10/01(月) 00:31:23
>>543
520ですが働き方改革で昼休憩を必ず取るように言われ(実際はトラックは動かさずちゃちゃっと昼食とってセンターで仕分けなどしてます)給料が更に減りました。+2
-0
-
549. 匿名 2018/10/01(月) 00:33:09
エグ〜‼︎クロネコってそんな事したんだ…
ただクロネコ限らずアリさんマークは物積む時とか運んでる時お客さんの見えない所では平気で椅子とかテレビとか投げ入れてる。たまに箱の中、上から蹴ってスペース作ってるよ…今は無くなったけどミドリデンキもね…+3
-0
-
550. 匿名 2018/10/01(月) 00:34:23
ずさんすぎるのは確かに良くない。
でも外にこんな形で拡散する前になんとかできなかったんだろうか。
何でもかんでも従業員がブラック、ブラックって宣伝して人手不足に拍車かけて1番困るのは誰?
単純に叩けばいいと思ってる「お客様」だよ。+2
-0
-
551. 匿名 2018/10/01(月) 00:35:31
>>539
537です。結構長く務めているのでドライバーさんたちの愚痴や他のパートさんたちから話を聞いたりしてますし、事務員のお局様とも可哀想だよねって話したりしますよ。+5
-2
-
552. 匿名 2018/10/01(月) 00:36:15
だからか!通販で注文したCDに箱にワレモノとシール貼っているのに箱がぺしゃんこになっていて箱を開けたら新品のCDケースがぐちゃぐちゃに割れて届いてた。+12
-0
-
553. 匿名 2018/10/01(月) 00:36:22
>>512 そもそも配達業者がこんな修羅場になったのはAmazonのセールも1つの原因なんだから、Amazonが自分で運ぶのは大歓迎な業者ばかりだと思うけど…+31
-1
-
554. 匿名 2018/10/01(月) 00:37:00
比較しても本当に無意味だが、フランスなんか盗まれたり届かないこと多数。
時間通りに届けてもらえる当たり前に感謝しているし、物流は苦しい仕事だから責められないや。
こんだけネットで物買うのが当たり前の時代、翌日配達とか、容易じゃない。
うちはマンションでたくさん宅配ボックスもあるが、
届けても不在、宅配ボックス無い環境に再配達、天候や気温に左右される仕事、自分で選んだとはいえ普通に大変だよね。本当責められない。+21
-1
-
555. 匿名 2018/10/01(月) 00:38:15
9月は台風で関空もやられてる。
通販も台風の為おくれますという文をよくみかけた。どこかに歪みがくるのは仕方ないと思う。+4
-0
-
556. 匿名 2018/10/01(月) 00:48:03
再配達依頼したのに届かないし電話しても電源切れてるし問い合わせも混雑してつながらない。
今日は特別かな、、+6
-0
-
557. 匿名 2018/10/01(月) 00:55:03
ヤマトでパートしてたママ友がコンテナ同士のすれ違い時に手を挟まれて怪我してたけど労災下りなかったって言ってた。
治療費全額負担とか可哀想だった。
怪我して直ぐ辞めてたのは正解だったと思う。+24
-0
-
558. 匿名 2018/10/01(月) 00:56:46
もちろん大変なのはわかるけど商売ならちゃんとやるべき。
ただそもそもサービスが良すぎる。ネットで頼んだらすぐ届くけどあんなに早く届かなくていい。
再配達の方が大変だろうから日時指定便に料金取るんではなくて、例えば日にちは業者の都合で決められて時間帯指定だけできるのに追加料金かからないとかいうサービスがあればお互い助かるのでは…
改善していかないと辛くなる一方よ!+21
-0
-
559. 匿名 2018/10/01(月) 01:11:47
家族分二台のiPhoneをアップルに修理依頼の電話をして郵送手続きしました、
ヤマトが集荷にきますと
郵送の流れもネットで見て
梱包材を持ってきてその場でiPhoneを入れてくれると出ていたました。
翌日ヤマトがきました
梱包材なく、そのまま素手でiPhoneを重ねて持ったので、箱は?と言ったら
車に梱包材ありますからと
そのまま四階から素手で握って持って行きました。
傷がつかないようにフィルムを貼ったりして
大事に使っていたので
信じられなかった
前にパソコン修理頼んだ時は
梱包材を目の前で出して丁寧に入れてくれたのに
それが普通だと思ったので
びっくりでした。
怒りがおさまらず
アップルにヤマトへ注意するように
連絡しました。
+9
-1
-
560. 匿名 2018/10/01(月) 01:13:00
私は宅配の人たちに感謝しかないよ。
再配達も必ず電話はするようにしてる。
「私は客よ!」とは絶対にしない。
こちらも誠実に感謝する気持ちは伝える。
「ご苦労様です」「大雨ですね、お気をつけて」とか必ず毎回ねぎらう気持ちは忘れないようにしてる。こんな不安定な天候で日本中の物流が大変な時に届けてくれてスーパーマンみたいだよ。+29
-1
-
561. 匿名 2018/10/01(月) 01:13:52
アマゾンが
安く買い叩くから
従業員が大変な目に+17
-2
-
562. 匿名 2018/10/01(月) 01:14:24
ここに限らず
明らかに靴の先で蹴って押し込まれた段ボールの凹みとか
冷蔵のはずのフルーツも熟れて届いたり、枝から実がぽろぽろとれていたり
冷凍が冷凍じゃなかったり
食べ物と電子機器じゃなきゃまあ他はなんとか許せるんですけどね。+8
-0
-
563. 匿名 2018/10/01(月) 01:23:52
>>562
そんなようなものは宅配で頼まなければいいんじゃない?
私は腰痛持ちだから宅配の人がチャイム鳴らして重い品物とか持ったまま玄関先に立って出てくるのを待ってると申し訳ない気持ちになる。
だからすぐ地面において下さいと言うよ。+5
-3
-
564. 匿名 2018/10/01(月) 01:36:23
もう少し宅配に限らず今の日本は客側も謙虚にならなきゃダメだと思う。
クレームばかり加速するとあらゆる仕事が人手不足になる。それは全て私たちに返ってくる。
もっとゆったりした気持ちは必要だよね。
電車も1分、2分の遅れで謝罪って異常。
学校の先生もやる人誰もいなくなっちゃいそう。。+21
-0
-
565. 匿名 2018/10/01(月) 01:42:31
信憑性はさておき
顧客が安さを求めすぎっていうのもあるよね
安くしたら客は増えるかも知れないが人件費にお金かけられなくなって結果人員不足で少ない人数でやるしかなくなってこういうことになる
値段高くてもちゃんと管理してくれる方が信用できるけどな
+7
-0
-
566. 匿名 2018/10/01(月) 01:47:16
慢性的に人手不足だと思うよ。
だって宛先不明や頼んでない注文品(荷物)だとか返ってくる荷物だけでもすごい量でしょうに。
+9
-0
-
567. 匿名 2018/10/01(月) 01:49:03
>>564
同意。お客様は神様ですの時代は終わった。
道理が通らないクレームとか昔に比べて圧倒手に多くなってる。+21
-0
-
568. 匿名 2018/10/01(月) 01:49:24
時間指定してたのに、帰れなくて不在票入ってて
再配達して貰いました。チオビタドリンクとオロナミンCを渡しました。
これからは気を付けます。
+7
-2
-
569. 匿名 2018/10/01(月) 01:49:41
>>559
iPhoneの中見て笑ってるからね
これなんか個人差による可愛いもんだけど
こんなクソ会社辞めてよかった〜
勤続長いやつロクなのいない
自殺者も多い、犯罪者普通に雇うし何もかも真っ黒だよ
サービス優先で客がつけあがるから現場に余裕が無い
組織がでかい分何処も似たようなもんだろうけど+4
-5
-
570. 匿名 2018/10/01(月) 01:53:19
お米や野菜を頼んで、ヤマトで
来たんだけど、中に入っていた
トマトが潰れていて空気穴から
トマトの汁が漏れだして
すごく大変でした…
箱もだいぶ潰れていたから
雑な扱いだったんだろうなと…+8
-1
-
571. 匿名 2018/10/01(月) 02:02:30
不在が沢山あって大変なのわかるけど
子供のイタズラみたいに何回もインターホンならすのやめてほしい。+0
-9
-
572. 匿名 2018/10/01(月) 02:21:23
人が絶望的に足りないのは知ってるからあまり責められない。+6
-2
-
573. 匿名 2018/10/01(月) 02:40:19
私は配達に来てくれるヤマトの方で全然嫌な思いをしたことがなかったんだけど、トピ画にOisixの冷凍段ボールが積んである写真で思うところある。
何年か前、冷蔵段ボールに入っている野菜が結構な確率でよく傷んでいたから野菜は暫く頼むの止めていた。最近はそういう事がないから久しぶりに冷凍物意外で生鮮食品を買ってみた。例えば梨を好きな義母父に買ったら…届いてすぐに切ったらあれ?ってなった。新しい感じはしなかった。
今までも冷凍物で若干解凍しはじめた感じのものもあったかも。まあ大したことないしギリギリセーフな感じだし、滅多にないので忘れちゃうんだけどOisixが悪いのか、はたまたヤマトのせいか…
でも、他からお取り寄せで定期的に送られてくるヨーグルトや生ジュースなんかは普通なのよね。じゃあ、我が家のパターンはヤマトじゃないのかな。
+4
-1
-
574. 匿名 2018/10/01(月) 02:43:54
ゆうパックでネットで酎ハイの箱買いしてたけど、
落として中が割れました…と言われて
割れてるものだけを補填して
渡す気持ちがあったっぽいけど、申し訳ないけど
箱ごと引き取ってもらえます?ってことにした
外見が割れてなさそうでも実際は小さい穴が空いてたら、そこから漏れるってことだしね+5
-0
-
575. 匿名 2018/10/01(月) 02:49:31
この前元払いでお釣りを1000円少なく間違えられた。あれ?とは思ったけど、あの伝票が出てくるピってやるやつで計算していたから、私が暗算間違えたのかと。でもドア閉めてから計算したらやっぱりちがう。
コールセンター連絡したら、折り返しがあってすぐ帰って来てくれたので問題なく終わったのだけど、暑い中重たい荷物だし、ひっきりなしに忙しくて余裕ないのかな。私もピッタリ出せなくて悪かったわ。
反面確信犯なのかと思わないわけではないけど。
+2
-8
-
576. 匿名 2018/10/01(月) 02:51:04
以前佐川にいたうちのバカ弟が、
コレに似て、運ぶ時も本来はクール仕様にしなきゃいけないのに、そのまま運んで、溶けてるんだよって、にやにや笑ってました…
今は佐川で正社員になれずクロネコにいます。
都内の人、気をつけて…+6
-1
-
577. 匿名 2018/10/01(月) 02:53:17
ツイッターだから信用出来ない。嘘松ばかりだし。+0
-3
-
578. 匿名 2018/10/01(月) 02:54:32
>>571
何回も鳴らされるの嫌ならさっさと出ろよ。バカなの?+11
-1
-
579. 匿名 2018/10/01(月) 02:55:36
残念ながらヤマトはこうだよ。やっぱり言う人出てきちゃったか…
上は辛い思いなんかすることないもんね人手不足だっつうのに難題押し付けて困るのは下ばっかりだもんね。
月20万で毎日時間に追わさせてタコメーターつけて運転の仕方ピリピリ縛ってクソみたいなクレームに頭下げさせてりゃ、そりゃやる気もなくなるよね+15
-0
-
580. 匿名 2018/10/01(月) 02:57:08
うちはヤマトは時間通りにきてくれるし、感じいい人が多いかも。今日も台風の中来てくれて助かった。明日使うものだから本当に感謝。
指定できるときは積極的にヤマト選んでしまう。郵便局がダメすぎる。このご時世に携帯持ってないから連絡できないとか不便すぎる。
家に居るのにピンポン鳴らさず持ち帰ったりして二度手間だし何かとトラブルが多いのでどうしてもゆうパックしかないときは局留めにしてもらうけど、お役所気質の名残で17時までとかだし…。+3
-6
-
581. 匿名 2018/10/01(月) 03:00:20
人手不足で常温放置よりは外国人入れた方ががいいね
実際仕分けなんか パキスタンネパールバングラデシュ人ばっかりだし+9
-3
-
582. 匿名 2018/10/01(月) 03:00:53
ヤマトの冷蔵でバイトしてたけど、常温じゃあないでしょ。
クールの荷物は冷蔵倉庫の中で仕分けする訳だから。冷蔵倉庫は真夏でも仕事始めはダウンかウインドブレーカー着ないとやってられないくらい寒いよ。
動き回るからそのうち薄着になるけど。+8
-2
-
583. 匿名 2018/10/01(月) 03:20:55
あれ?ヤマトってこないだパワハラもあったとこだっけ?
佐川とかは大丈夫なのかな?大丈夫なわけないか+5
-0
-
584. 匿名 2018/10/01(月) 03:24:11
でどこ利用すればいいの?佐川もいろいろ言われてたし。+2
-0
-
585. 匿名 2018/10/01(月) 03:36:09
まぁそうかもしれないけど、例えば佐川急便なんてもっと最悪よ?
時間通りにはまず来ないし、インターホンすら押さずに不在票だけ入れて帰ったりね
ヤマトは愛想もいいし時間通りにくるしクロネコメンバーズとかすごい使えるしやっぱり一番便利だよ+2
-4
-
586. 匿名 2018/10/01(月) 03:40:17
理不尽なクレームならまだしも、商品破損や冷凍物が解凍されてるとかは、正当なクレームものだよ+5
-0
-
587. 匿名 2018/10/01(月) 03:40:50
>>569
AppleのほうにはiPhoneの中のデータは個人情報になるから、全部消してから送るように言われてるよ!
適当言ってヤマト内部の振りして下げんなよ+6
-0
-
588. 匿名 2018/10/01(月) 03:41:53
日通も野菜が全部腐ってた事があった。
肉も入ってたんだけど、きっと同じだろうと捨てた。
+2
-0
-
589. 匿名 2018/10/01(月) 03:52:57
確かに写真にも写ってるけどOisix結露的なのついてて箱が冷たくないときある+3
-1
-
590. 匿名 2018/10/01(月) 04:02:19
そもそもポチッと押して荷物が届く不思議?!
ITって言うけどやっぱりどっか間違えている事の象徴の様なもの。便利は誰かの犠牲の上に成り立っている。だからなるべくお店で買う様にしている。
+10
-0
-
591. 匿名 2018/10/01(月) 04:03:03
多少の乱暴さは仕方がない。大目に見るべきだと思う。冷蔵冷凍問題は改善しなきゃまずいと思うけど。割れ物は投げられても平気なくらい自身で梱包をしっかりする。これは当たり前のこと。+5
-1
-
592. 匿名 2018/10/01(月) 04:03:53
うちの会社に来るヤマトのドライバーさん見てたら大変そう。毎日間近で見てたら本当に大変なのがわかるよ。この夏の猛暑の中集荷、配達、
留守で二度手間・・など。
皆さんやつれてました。+10
-0
-
593. 匿名 2018/10/01(月) 04:05:48
薄給、人員不足、ネット通販の繁栄、送料無料という害悪
擁護したくはないけど…仕方ない部分もある気がする。+2
-3
-
594. 匿名 2018/10/01(月) 04:12:29
まあコンビ二とか飲食店とかもチェーン店は急に写真撮ったらどこもこれに近いような感じなんじゃないかなー
どこも綺麗な感じではないよ
作業場とかバックヤードとか厨房なんて+6
-0
-
595. 匿名 2018/10/01(月) 04:22:12
ヤマトの仕分けのバイトがさらしたんじゃない?あんなのバイトだし、切られても痛くもかゆくもないでしょ。
+8
-0
-
596. 匿名 2018/10/01(月) 04:31:41
気軽にネットで買い物し過ぎてたわ。これからは面倒くさがらずになるべく自分で買い物に行くよ。お金も使いすぎなくて済みそうだし。+5
-0
-
597. 匿名 2018/10/01(月) 04:46:18
ダンボール積んでる写真思ったより酷くないと思っちゃった
+1
-1
-
598. 匿名 2018/10/01(月) 04:52:16
保育士不足とか介護士不足とかもそうだし結局安さとか金額以上のサービスを求めて困るのって自分なんだよね
同じ日本国民で歯車のように噛み合って社会が回ってるから当たり前なんだけど気付けないよね+6
-0
-
599. 匿名 2018/10/01(月) 05:00:04
こうやって動画や写真撮られないように、
現場にスマホ、携帯電話持ち込み禁止になった。+8
-1
-
600. 匿名 2018/10/01(月) 05:20:40
そもそもクール室は10度以下だから常温ではないです。
by中の人+8
-0
-
601. 匿名 2018/10/01(月) 05:28:27
横浜ですが私のところは
ヤマトが一番愛想もサービスも良くて、次に50位ぐらいが佐川、次に80位ぐらいがタバコ臭い日本郵便さんです。+14
-3
-
602. 匿名 2018/10/01(月) 05:40:20
ピンポンされずに不在票は佐川だけど私もあった。
私がその日にピンポンされたのは午前中にうちの建物の掃除に来る会社だけ。来てから帰る午前中は家にいたし、再配達できた佐川のおっちゃんの言い分がおかしい。
私が応対して外の門は家の中から開けたのに、玄関で応答がなかったと。
んなわけない。
あと、この方親切なんだか、顔見知りになったからいいだろうと思うのか?わざわざ午後の時間帯を指定しているのに、普段は午前中だからと午前にきたりする。その日は子供の学校に行くので午前中に出るので受け取れないかもしれないと思ったからそうしたのに…
たまたま受け取れたからいいけど、ちょっとびっくりした。あと玄関先で気になる荷物だったのか、これなに?とかよく聞いてくる。一番嫌だったのは、お酒?とか聞かれた時。醤油だって言ってるのに、段ボールも醤油店ってでかでかと印字してあるでしょ。伝票も醤油屋って分かるんだけど。お酒お酒うるさい。近所に聞こえるからなんだか恥ずかしいしやめてほしい。
ごめんなさいヤマトの話じゃなかったし、このおじさんが人の話聞かない老人だからだわ。
+7
-5
-
603. 匿名 2018/10/01(月) 05:52:59
この間冷凍品頼んだけどちゃんとカチカチで届いたよ。
指定に間に合わないときは向こうから連絡先くれるし、ドライバーさんも感じがいい人が多い。
一部を取り上げて非難するのはどうかと思う。+24
-3
-
604. 匿名 2018/10/01(月) 05:55:19
うちの親戚が取引先に冷凍で食品送ってるんだけど、届く頃にはドロドロに溶けてて何回も返品処理になってヤマトにブチギレてたよ
記録できる温度計を荷物の中に入れてて、ヤマトが保管してる間にどんどん温度が下がってたんだってさ
だからこの記事見ても驚かない+7
-8
-
605. 匿名 2018/10/01(月) 05:59:33
楽天とかは自社で配送業者も作ったらいいのにね
+21
-0
-
606. 匿名 2018/10/01(月) 06:18:43
ZOZOTOWNの社長とかさー月行って遊んでる暇あるなら配送部門も作れよ
配達だけじゃなく、古着買い取りサービスもヤマトに梱包素材届けさせてヤマトに集荷行かせるとかかわいそうだわ
ZOZOTOWNとの契約切るだけでもヤマトはだいぶ楽になるんじゃない?+40
-2
-
607. 匿名 2018/10/01(月) 06:29:32
先月までヤマトで働いてました!笑
こんな事毎日の事だったので普通に感じてたww
トラックの出発時間気にするあまりに現場の人に捌ききれない量の荷物をさせる。
女性は死ぬ思いで仕事してました。
トラックの運転手さんがきたらホッとしてました。
BOXをコンビと言うのだけど、コンビは満タンになると重たくて動かない!
男性からのパワハラも酷くて辞めました!
20キロ以上の荷物も男女関係なく積ませるのに、
仕事が遅いじゃ!で言われて。。
何人もの女の子がその事を言われて辞めました!
現場はブラック以上です!+22
-4
-
608. 匿名 2018/10/01(月) 06:30:10
再配達になってる人が多すぎるんだと思う
それで渡せなかった荷物がどんどん溜まる
日本はドアの前に置くなんて事しないし、分譲じゃないマンションやアパートに配達BOXがない所がほとんど
それでいてネットショッピングする人が増えてるから人は更に足りなくなる
+19
-1
-
609. 匿名 2018/10/01(月) 06:31:58
ヤマトの問い合わせセンターの対応も最悪だよ
折り返し電話しますって言って永久にかかってこなかったり+7
-2
-
610. 匿名 2018/10/01(月) 06:35:57
逆にかわいそうになる+10
-2
-
611. 匿名 2018/10/01(月) 07:23:02
佐川はドライバーが荷物の上に登って荷物積んでる+4
-2
-
612. 匿名 2018/10/01(月) 07:42:15
>>553
なわけないじゃん
アマゾン逃したら大打撃だよ
だからヤマトが筆頭になって反対してるんじゃん
大変なのは現場だけ、そんなの知るかのトップ連中は大企業離したくないよ
ビジネスってわかる?+10
-4
-
613. 匿名 2018/10/01(月) 07:43:24
大昔、佐川で荷物に足跡つけられてたり、保険入れて高価な美術品破損して届いたり最悪だったけど
今はヤマトも酷いのかな
自分の使ってる地域はヤマトで嫌な思いした事一度もない+2
-0
-
614. 匿名 2018/10/01(月) 08:00:26
東京都と愛知県で月に半分づつで暮らしてるけど、都内は本当に一回押したら(ほとんど聞こえないレベルだった)即不在票が入っていたり、梱包材で梱包するときも忙しいですから後でとさっさと行ってしまうし(引き取り修理のもの)殺人的な忙しさなんだと思う。愛知県の方がまだ余力がある感じだった。
都内は宅配ボックスの義務化とか必須だと思うのに、なぜやらないんだろうね。条例で決めるだけでも違うと思うのにね。 ちなみに我が家は愛知県の戸建の方は設置しています。愛知県でも必須にした方が良いと思うんだけどね。
+2
-0
-
615. 匿名 2018/10/01(月) 08:11:58
この間、路肩にトラック停まってたの見たら
運転席の男と助手席の女が(2人とも制服着てた)キスしたりイチャイチャしてて驚いたよ・・・
仕事中に何してるんだか・・・
+12
-0
-
616. 匿名 2018/10/01(月) 08:14:51
>>602
私もやられたわ
佐川の本社コールセンターにクレーム入れたわ
慌てて届けに来たけど+1
-1
-
617. 匿名 2018/10/01(月) 08:14:58
こないだ届いた荷物、ガムテープはがれかけだわダンボールぼこぼこだわでびっくりした
中身無事だから別にいいけどね〜
投げる蹴るは当たり前だろうなぁ…+2
-0
-
618. 匿名 2018/10/01(月) 08:16:05
>>611
そうなんだろうね
個人宅の荷物に対して、佐川は本当に酷い
足跡あってブチ切れたもの
+5
-0
-
619. 匿名 2018/10/01(月) 08:22:03
だからやっぱり外国人を使うしか無いじゃん?
私はやりたくない、でも届けろとか?(笑)
+4
-0
-
620. 匿名 2018/10/01(月) 08:23:21
観光地の駅とかの山の様な冷蔵物のお土産を
機械でピッピやってるのみると、
大変そうだなといつも思うけど、、+4
-0
-
621. 匿名 2018/10/01(月) 08:24:41
それなのに運賃値上げに賛同したら世間も頭おかしい
こいつらがブラックなのは今に始まったことじゃねえ+0
-2
-
622. 匿名 2018/10/01(月) 08:25:17
どんどん保証してもらうといいよ+0
-0
-
623. 匿名 2018/10/01(月) 08:25:30
懸賞品とかみんな持って帰ってるよ。
当選者には商品の到着をもってお知らせ。みたいなの。
受取拒否?みたいなのも。+4
-0
-
624. 匿名 2018/10/01(月) 08:27:49
本一冊とか洋服一着とか
もうメチャクチャだなwww
そもそも個人宅への宅配サービスを始めたのってヤマトだったっけ?+3
-0
-
625. 匿名 2018/10/01(月) 08:28:42
>>603
運んでる間に冷やしてるよ+4
-1
-
626. 匿名 2018/10/01(月) 08:29:32
ヤマトの正社員給料いいよ。+1
-5
-
627. 匿名 2018/10/01(月) 08:29:39
>>619
介護等と一緒です
じゃあ誰がやるの?って話+4
-0
-
628. 匿名 2018/10/01(月) 08:30:44
外国もトラブル多いのかな?+1
-0
-
629. 匿名 2018/10/01(月) 08:32:21
元佐川です。佐川でも地域差がかなりあるみたいでしたが、これは佐川よりひどいです。
特にクールはきちんと保存していました。
ヤマトさんとたまに配達先が被った時話すと、センターはぐちゃぐちゃで荷物の仕分け後もぐちゃぐちゃで積み込みがしんどいと愚痴をこぼしていました。
多分佐川より荷物の扱い悪いとも。
都会になるともっと荷物も多そうなので、ありえますねー。+7
-2
-
630. 匿名 2018/10/01(月) 08:32:48
今日は駅も激混みだね(笑)
まるで配送物みたいだ…+1
-1
-
631. 匿名 2018/10/01(月) 08:34:49
>>630
輸送客
同じ様なもんだね+0
-0
-
632. 匿名 2018/10/01(月) 08:58:43
>>17
佐川もやってるって佐川の人が言ってるよ
引用元ツイートで+3
-0
-
633. 匿名 2018/10/01(月) 09:05:18
>>144
それはちょっと乱暴では? ネットの情報に踊らされてるのかな。
生活保護受給者は、身体的または知能的に働くことことが難しいから、やむをえず生活の保護を受けてる人たちですよ。
働けるならとっくに働いてるし(周りにいるから言えるんだけど)、
現場に入ったところで周りの尻拭いが増えるだけで、逆に迷惑かかって何もいいことないよ。
受け入れる体制の整った会社はたまにあるから、働ける人はそういう会社でちゃんとお給料もらって働いてるよ。
犯罪者じゃないんだから、さすがに無給はない。
生活保護「不正」受給者のことだということなら賛成だけど、
そういう人はそんなこと絶対にしないと思うよ。それが嫌で不正受給してるんだから。
そうなるなら普通に働くことを選ぶでしょう。+3
-0
-
634. 匿名 2018/10/01(月) 09:05:24
うちの田舎地域は、佐川と西濃は最悪
ヤマトは配達の方はよい方たいばかりだけど窓口は最悪
要するに環境と地域と人で全然ちがう
飲食店のチェーン店とかもそう。店長がきちんとしてる店は結構きちんとしてる
すべてが同じ状態ではない
+5
-0
-
635. 匿名 2018/10/01(月) 09:07:47
ヤマトで働いたことのある人ならあのクズ具合がわかるはず+9
-0
-
636. 匿名 2018/10/01(月) 09:12:40
佐川の文句ばかりだけどヤマトもどっちもどっちだよ
時間指定してるのにピンポンもしないでポストに不在票入れたりしてる
配達業なのに荷物配達しないって何なの?
営業所に不在票持って荷物取りに行くも態度悪いし出来る限り利用したくない
クレーム入れた方がいいかな?+5
-0
-
637. 匿名 2018/10/01(月) 09:25:56
以前、アパレルしていた頃佐川とヤマトと両方から荷物届くようにしてた時期がありましたが、
ヤマトは指定通りにくるけど、よくパッキンが潰れてたり雨の日とかパッキンが、濡れて中の洋服がダメになってたりしてました。
佐川は半日遅れてくるけどパッキンが潰れてたり濡れたりして返品とかはなかったかな
ヤマトは仕分けする倉庫が扱いが雑って荷物持ってくる担当の人が言ってました。+1
-0
-
638. 匿名 2018/10/01(月) 09:26:10
>>599
嘘つけ!
ママ友がパートしてるけど仕事中だけど〜って電話出るからスマホ持ってるのは確実+3
-4
-
639. 匿名 2018/10/01(月) 09:31:28
ヤマトは一時期ステマがすごかったからね
ヤマトだけ盲目的に信じてる人がいるけど配送業はどこも末端を酷使して現場は酷いことになってるよ+6
-1
-
640. 匿名 2018/10/01(月) 09:31:51
ヤマトだから佐川だからとかないよ、最終的にはドライバー個人の人間性に委ねられるし、有能な人間はより待遇いい職場に引き抜かれるから残らない。
ヤマト佐川日本郵政ペリカン西濃に関わってきたけど、どこもブラックです。+6
-1
-
641. 匿名 2018/10/01(月) 09:34:09
amazonやメルカリはクソ安い料金でヤマトに荷物運ばせてる。料金値上げしても現場の給料なんか上がらない。ちょっと前に大々的に打ち出した、残業代過去に遡って支給、というのも1円も貰えなかった。+9
-0
-
642. 匿名 2018/10/01(月) 09:36:19
>>624
時間指定を始めたのもヤマトなんだよ。皮肉な話。+1
-0
-
643. 匿名 2018/10/01(月) 09:38:23
嫌なら近所で買い物しろよと思う。
現役でヤマトの仕分けパートしてるけど、アマゾンの段ボール、でかいのにやたら軽いものばっかり。
それが山の様に来るんだよ。メルカリのちっこい荷物も。件数が半端ない。+9
-1
-
644. 匿名 2018/10/01(月) 09:48:02
1度だけ、ばーちゃんが惣菜を冷蔵で送ってくれたんだが
腐って届いたことあるよ
頻繁に冷蔵配達使用してたから、その1度だけだけどね
普段は腐らず届いてた
クロネコは配達の人がましだから利用してたな
+2
-0
-
645. 匿名 2018/10/01(月) 09:51:07
こんなの氷山の一角+2
-0
-
646. 匿名 2018/10/01(月) 10:00:52 ID:hPZoPma1vg
旦那が佐川で働います。
物流業界、ほんと人が足りてないです。
朝8時出勤帰ってくるのは22時から23時の間。
定時に帰ってくることなんてないです。
荷物量が増えているのはもちろんですが
お客さんが居留守使う、再配達は何回もさせる
時間指定してるのにいない、連絡してもでない
着払いなのにお金を準備してくれてないで二度手間
長期不在の常連さんはいる。
荷物が増えて行くのは時代の流れでしょうが
無駄な仕事をさせてる人がいなくなれば
もっと現場はゆとりが出るんだとおもいます。+10
-2
-
647. 匿名 2018/10/01(月) 10:03:37
○○通運もひどいよ。
雨でふやけた段ボールから中身が水たまりに落ちてもそのまま拾って段ボールに詰めて、ガムテープして元どおり。+0
-0
-
648. 匿名 2018/10/01(月) 10:08:41
うちもよく宅配利用するからそれよりもまず宅配業者も大変だな…って思う
これで怒るとかよりも気の毒に思ってしまうわ+3
-0
-
649. 匿名 2018/10/01(月) 10:10:03
>>606
いやどっちの利益にもなると思ったから契約したんでしょ
相手の会社のことまで思いやってたらキリがない
今回はクロネコヤマトの中の人でもZOZO社長でもなくヤマトの上層部が無能+3
-0
-
650. 匿名 2018/10/01(月) 10:14:19
ブラックだと書くのは簡単。
それ相応の対価を私たちも払うべきところにきてる。
安いものはそれ相応のサービス。
追加料金払ってVIPサービスを買うというふうになっていかないと。
ただでさえ配送に人は集まりません。
どんなに安くてもやるという個人事業主がたくさんいる中でどう戦って行くのか?
あれやこれや全部を企業努力でまかなえない時期にきてる。
批判は簡単。
そのあとどうしてほしいの?
どうなってほしいのかな?+0
-2
-
651. 匿名 2018/10/01(月) 10:32:57
短期で夏休みバイトしたけど、本当積み上がってたよ
人いないし、量多いし間に合わないんだよね+9
-0
-
652. 匿名 2018/10/01(月) 10:33:30
ヤマトでパートしてたけど、クール冷凍なんて夏場はドロドロになってるよ
初めて見た時ドン引きして社員に訴えたけど
「はいはい、いいから荷物分けて〜」
って反応で、それにもまたドン引きした
何年かして慣れちゃったけど、クールなんて無理があるから初めからやってはいけないサービスだったんだよ+17
-3
-
653. 匿名 2018/10/01(月) 10:36:36
トイレ入ってて玄関行けなくて再配送になってしまう時は申し訳なーいと思ってます+9
-1
-
654. 匿名 2018/10/01(月) 10:40:49
連絡して無いのに、めっちゃ再配達しつこい
ほんとに人足りないの?+4
-21
-
655. 匿名 2018/10/01(月) 10:41:44
佐川利用が多いんだけど佐川も一緒?+4
-0
-
656. 匿名 2018/10/01(月) 10:41:48
>>652
てか、普通の荷物も冷蔵車に積んでくるよ+4
-1
-
657. 匿名 2018/10/01(月) 10:43:15
>>654
間違えてプラス押しちゃった
いや、27に来て30日まで放置?連絡してやれよ+19
-2
-
658. 匿名 2018/10/01(月) 10:43:28
たまにメルカリやAmazonで買い物するんだけど、仕事でいなくて不在票入ってると、本当に申し訳なくなる。
だから、自転車で運べるサイズの時は不在票片手にヤマトに取りに行くし、自転車で運べないサイズの時は、申し訳ないけど再配達してもらってる。
感謝しかないから、運送業者さんを責められない…
これからは玄関先にBOXを設置して、自己責任で置いていって貰おうかな…+8
-0
-
659. 匿名 2018/10/01(月) 10:45:02
購入した時に、こちらの都合と配送会社の空き確認で
配送日時指定したいけど、時間指定ってなんで有料なんだろうね
その方が双方、めんどくさくなくていいと思うんだけど
うちの地域の佐川さんは追跡してても数時間前まで出荷されたてで
届いてから、どこ経由してどこから配送を完了しましたみたいにされてるわ+2
-0
-
660. 匿名 2018/10/01(月) 10:46:42
>>657
え?横だけど、発送が27日で配送先に着いたの29日じゃない?
休業ってあるから、土日お休みの会社に必死に再配達してたんじゃない?+6
-0
-
661. 匿名 2018/10/01(月) 10:50:27
ヤマトで働いたことあるけど、ドライバーの人達は限界まで働いてるよ
それ見たら気軽にネット通販出来なくなったよ
どうしても利用しなきゃならない時はヤマトのセンター留めにして取りに行ってる+20
-4
-
662. 匿名 2018/10/01(月) 10:56:30
いまさら懲戒覚悟の告発?【日本郵便も!】チルドゆうパックも常温放置…苦情相次ぎ調査開始girlschannel.net【日本郵便も!】チルドゆうパックも常温放置…苦情相次ぎ調査開始 郵便局間の輸送では保冷車や保冷コンテナを使うが、戸別の集荷や配達で使う配送車やバイクには冷蔵・冷凍庫がない。このため同社では荷物を保冷バッグに入れ、保冷剤やドライアイスで冷やしながら運...
+1
-1
-
663. 匿名 2018/10/01(月) 10:58:14
>>640
待遇いい職場に引き抜かれるってどこ?
つまり、配送ルートドライバーは底辺ってこと?+0
-1
-
664. 匿名 2018/10/01(月) 11:09:41
少なくともクロネコは送られてきた荷物がおかしかったことはない。
佐川は壊れていたりさんざん。
郵便局は一度だけ壊れていたけど保障してくれた。+10
-2
-
665. 匿名 2018/10/01(月) 11:13:50
>>652
社員に伝えても流されるにはヤマトアルアルなのか
これまずくない?っていうことでも社員様には逆らえないのがヤマト運輸+1
-1
-
666. 匿名 2018/10/01(月) 11:20:39
西濃運輸だけはもう使わない
普通に運んでくれるクロネコ佐川に頭が下がるくらいにひどい+5
-1
-
667. 匿名 2018/10/01(月) 11:23:01
ゆうパックが超値上がりして職場もヤマトに変えること多くなったからいまヤマト大変なんじゃないかなと思ってた。
地元のヤマトの人はムラはあるにしても感じの良い人が多いけどきっと裏では大変なんだよなって思ってる。
けど地方暮らしは欲しいものはほとんど都会にしかないから直接行くか、通販に頼らざるを得ないし、難しい問題だよね。
物資や、イベントとかもそうだけど都会に一極集中するのどうにかしてほしいな+8
-0
-
668. 匿名 2018/10/01(月) 11:25:30
ヤマトで働いてます
応募ずっとしてるけど
朝早いので人が来ないんです…
けど休まないといけないので
人員不足で毎日走り回ってます
この状況ほど私の所はひどくないですが
朝早いので人が入って来ないのが現状です…+4
-1
-
669. 匿名 2018/10/01(月) 11:28:42 ID:NCFhWmZFsO
いつもヤマト上げばかりしてるヤマト信者ザマァ
実態はどこの会社も大して変わらんだろ
バカは死ぬまでヤマト信じて使っとけw+5
-6
-
670. 匿名 2018/10/01(月) 11:28:53
>>668
その朝早い時間帯にこだわる理由がわからない
早出手当て出すより、少し時間遅くして大人数で対応したらよいのでは?
って思った+2
-6
-
671. 匿名 2018/10/01(月) 11:30:57
>>669
ヤマト信者っていうより
ヤマトドライバーの嫁な気がしてるw+7
-4
-
672. 匿名 2018/10/01(月) 11:34:14
ヤマトはカスタマーで対応する気なくて
すぐドライバーに連絡させるよね+4
-0
-
673. 匿名 2018/10/01(月) 11:42:04
>>2
真っ黒ネコヤマトですか‥+1
-1
-
674. 匿名 2018/10/01(月) 11:45:49
もっと給料上げるべき。
そしたらバイトで働く人増える
んじゃないかな?
それに最近は人件費削りすぎだよ。
人足りてない所ありすぎ。+5
-4
-
675. 匿名 2018/10/01(月) 11:46:37
>>1
ぎょうざ送りすぎじゃない?+1
-1
-
676. 匿名 2018/10/01(月) 11:49:40
お中元のクール便なんて最悪だよ。
包装紙から何から何まで ドロドロだったもん。
+4
-1
-
677. 匿名 2018/10/01(月) 11:53:35
ヤマトメルカリ便の窓口持込、すぐ伝票登録してよ!
発送通知したのに、まだ登録されてませんになってるから
購入者が不安がってめっちゃコメント来るんだよ+2
-6
-
678. 匿名 2018/10/01(月) 11:54:24
近くにヤマトあるけど、たまに通ると怒ってるような声するし、配達に来る人態度悪い人多いよ。荷物も外から丸見えなんだけど結構積み重ねてるし、バイトもやめまくりなのか毎回募集してる。家から5分の所にあるので使ってるけど、なんだかなーっておもってるよ+4
-2
-
679. 匿名 2018/10/01(月) 11:55:49
>>646
前も客のせいにしてたけど戦う相手間違ってるよ。
ヤマトなり佐川の本社・上層部が安い価格で法人の仕事受けてるのが一番の問題なのに客のせいにした挙げ句前はコンビニ受け取りで他業種にも負担かけてたよね?
なんで社会や客にばかり求めて自社に直接言わないの?ストライキしないの?被害者ぶってるけど加害者だよね?
戦う相手間違ってるからいつまでも改善されないんだよ。+7
-0
-
680. 匿名 2018/10/01(月) 11:57:43
>>657
荷物受付 27日は、発送荷物預かりが27日、
配達日時は29日と30日だけじゃない?
放置で「早く連絡してやれ」とは違うような+0
-0
-
681. 匿名 2018/10/01(月) 12:00:52
使用したくないなら使用しなきゃいいだけの話。
運送会社も1人客が減っただけじゃ困らないだろうよ+3
-0
-
682. 匿名 2018/10/01(月) 12:03:53
生理用ナプキンを大量買いして
メンバーズに登録してるから、会社に届けてもらうように
変更したんだけど、配達予定日が金曜の予定だったのに
土日に変更になってたから、やっぱり自宅にお願いしますと
カスタマーでやりとりしたのに、会社に届けられて
運悪く出社してた爺共に箱開けられてました
タヒね+4
-13
-
683. 匿名 2018/10/01(月) 12:06:29
クールは真冬しか頼んではいけない+3
-0
-
684. 匿名 2018/10/01(月) 12:16:44
ヤマトでアルバイトしてます!
みなさん、炎天下 人手不足で 荷物も沢山!
理不尽なクレームを入れてくるお客さん
時間指定も今すぐ持ってこいと言うお客さん
それでも皆んな 頑張ってやってます
一度 本当に働いてみて欲しいです。
働いてみて下さい!そしたら 文句なんて言えなくなりますから!
こっちはお金払ってんだから当たり前だろって
思ってる人は特に働いて下さい。
+13
-7
-
685. 匿名 2018/10/01(月) 12:19:10
うちに朝一番で届けてくれるヤマトのおっちゃん
元気に挨拶してくれていい人 多分下受けかもしれないけど。
生活用品や犬の大型段ボール商品Amazonで買ってるから毎日のように顔会わせてるけど有難いよ
感謝してます!+2
-0
-
686. 匿名 2018/10/01(月) 12:24:09
>>684
意味が解らない
クレーム入れる人には即対応して
言わないで不満我慢してる人には好き放題してるよね?+5
-2
-
687. 匿名 2018/10/01(月) 12:25:44
>>684
現場でサービス品質落ちるなら
もっと送料安くしてください+5
-2
-
688. 匿名 2018/10/01(月) 12:27:10
こういう原因を生み出したのは、全てネット販売が多くなってきたから。だから、入りきらなくなった分の荷物が積み重なってるだけであって、別に放置してる訳じゃない。
配達してる人達の事情も知らないくせに、こういう根拠のない事を言ってる人達、だったらあんた達が仕事してみれば?!
今、人員不足だって言ってるから!!+2
-9
-
689. 匿名 2018/10/01(月) 12:28:06
>>688
いや、契約してるのそっちと通販業者でしょ
通販業者と話しろよ、なにが働けだよwwww+7
-1
-
690. 匿名 2018/10/01(月) 12:28:32
前にワイン好きの酒屋さんのブログで、ワインは通販で買うのは、特に夏場はお勧めしない、という記事を読んだ。そこも通販やっていて、自分の商売にも影響するのに、本当にワインを愛してるのねと感心したんだけど。
その理由として、夏場にワインをクール便で送った場合にどのような温度管理でお客様のもとまで届くのかを実験した件があって
丁寧に梱包したワイン赤白、スパークリングと温度計二つ(最低温度と最高温度が記録される温度計)を入れて、自分の酒屋さんから、同市内の自宅へ発送。もちろんクール便で。
結果、最高温度は確か40℃近く、最低温度は0℃近くを記録していたそうな。チルド便じゃんそれ!てか、ワインを40℃近くの環境の方がヤバイか。味はもちろん、全て劣化していたそう。
ただ、ここでも言ってる人が多いけど、末端で働いてるドライバーの皆さんや配送センター内のスタッフ、パートさんの多くは必死に頑張っていると思うし、感謝してる。告発人のいう通り、上層部が変わらないと。
Amazonやヨドバシとか便利だけど、急いでないのに当日とか翌日とか配達してくれなくていいし、乾電池一個の大きさなのに段ボールとか、資源の無駄な上に配送にも負担かけるよね。
+3
-1
-
691. 匿名 2018/10/01(月) 12:29:50
>>690
ワインを40℃www
アルコールぶっ飛ぶ+5
-0
-
692. 匿名 2018/10/01(月) 12:30:02
>>466怖くないですよ
もう一回あなたの為にくるのが面倒だからですよ+5
-1
-
693. 匿名 2018/10/01(月) 12:31:25
大手通販業者、ヤマト切ってもう赤帽とかと契約したら?+2
-2
-
694. 匿名 2018/10/01(月) 12:31:38
ヤマトの配送員から電話で、配達指定時間に家に居なかったからキレられた事がある。仕事がどうしても終わらなくて仕方なかったのに。+1
-6
-
695. 匿名 2018/10/01(月) 12:32:08
本当ヤマト従業員に限らず客を敵視する従業員多いけど会社に文句言えないから客に八つ当たりしてるだけだよね。
客がいい人だらけになっても法人契約の荷物は減らないし労働環境も改善されないのにね。+5
-1
-
696. 匿名 2018/10/01(月) 12:32:17
>>686そんなこと言ってません
意味が解らない笑+2
-3
-
697. 匿名 2018/10/01(月) 12:34:18
なんのために箱の大きさと重量と配送距離で料金設定してるの?
それで、容積と重量計算して配送先のトラックにシュミレーションで
積載できるソフトでも開発したらいいじゃん+5
-2
-
698. 匿名 2018/10/01(月) 12:35:47
>>688
怒りの矛先が間違ってると思うの。
ネット通販が流行ったからと言って、その通販会社と契約したのは配送業者だからね。無理な契約を結んで社員やパートさんたちに無理な労働をさせている会社事態が一番の問題でしょ。
ネット通販で日用品を買い物するのが当たり前、近所の店より安いって状況が良くないて問題提起なら多いに賛同するけどね。+4
-0
-
699. 匿名 2018/10/01(月) 12:38:24
ヤマトは値上げしたよね
佐川は一部配送ムリって言って撤退して据え置きだけど+5
-0
-
700. 匿名 2018/10/01(月) 12:38:49
ヤマトで働いてる者です。
確かに人によっては扱いが雑な人もいるのも事実です。損傷しているものに関しては謝罪した上で必ず中を確認してもらうようになっています。
ですが、働いてる側から言わせてもらえば、荷物を送る時は中身にあった大きさの箱をきちんとつかっていただきたい。
隙間が空いたのなら新聞紙などを丸めて詰めるなど。箱の中に空間があるので上に荷物を乗せると簡単に潰れるのです。くたくたになった箱の使い回しのせいでうまく積めなかったりでこちらも困っています。
あと、これはヤマトだけの問題ではないですよ。
他の運送会社も似たようなものです。
物流の数に対してやはり人が足りてません。
現場で働いてる人というより運送業界の根本から変えていかないといけないなと思います。+5
-1
-
701. 匿名 2018/10/01(月) 12:40:50
人手不足で1人にかかる負担が増えてしまった結果こうなるのは同情するし理解できるけど
こっちはきっちり配送料払ってるんだから人員増やすなり業務改善するなり、改革に本気で取り組んでほしい+20
-2
-
702. 匿名 2018/10/01(月) 12:41:23
>>654
ヤマトはわからないけど佐川は到着日は2回回るとか決められていたよ。今はわからないけど+4
-0
-
703. 匿名 2018/10/01(月) 12:41:28
ヤマトで働く人に見てもらったら、一応この写真の部屋はクール室らしい。
でも、人手不足は本当って言ってた。
ヤマトで働く人から見ても、この写真はひどいらしい。+14
-1
-
704. 匿名 2018/10/01(月) 12:44:44
もう運送系スタッフは一度社会的に同情の流れを報道で作らせたから客に対する文句ばかりで甘えばかりだね。
本社に抗議しようとはせずに周りに改善求めてばかり。巻き込まれてコンビニ受け取りで仕事増えて直接雇用じゃないから改善されないコンビニ店員さんのほうがもっと気の毒だと思うよ。ヤマトの仕事押し付けられても同情されなかったし。+9
-0
-
705. 匿名 2018/10/01(月) 12:50:19
こんなことしても、クール便使った人に迷惑料もないんだし、わざとリークさせてる?と思っちゃう。同情から値上げしやすいし。+7
-1
-
706. 匿名 2018/10/01(月) 12:56:57
大口の運賃て企業によって違うけど単価安いんだよね。値上げはそこもあげるの?+0
-0
-
707. 匿名 2018/10/01(月) 12:59:47
クロネコじゃないけどさ、スーパーで働いてた人に聞きたい。
冷蔵品、常温に放置されてることない?まぁ長い時間ではないみたいだったけど。+7
-1
-
708. 匿名 2018/10/01(月) 13:00:21
ヤマトスタッフやその奥さまはヤマトの社歴知らないの?
国に対して郵便局がなくても俺らが運べるんだからやらせろって参入した過去があるのに、今は客のせいで仕事きついです出来ませんっていってるんだよ?国民のせいじゃなくって出来もしないのに参入して荷物が多い大手との契約から撤退しないヤマト自身が問題なんだよ、大丈夫?+9
-4
-
709. 匿名 2018/10/01(月) 13:02:28
日本のどこかの物流センターで起きているかもしれないれど、これは事実ではありません。身内が働いています。労働時間が長いのは事実ですが、冷凍、冷蔵を常温で扱ってしまったら交換、弁償になりますし、破損しても交換、弁償していますよ。こんなに大量に荷物が滞っているのは一部とか一日の話じゃないでしょうか。+6
-0
-
710. 匿名 2018/10/01(月) 13:08:36
>>703
いや、なんかゴキブリが棲みついてそうなくらい汚いじゃん
食品をこんな扱いしてたとは引くわー+1
-5
-
711. 匿名 2018/10/01(月) 13:09:34
>>682
人宛の荷物勝手に開けるなんて泥棒と一緒じゃんね。
まさしく老害+6
-2
-
712. 匿名 2018/10/01(月) 13:15:49
いつもクロネコのトピ立つの
台風の時とか地震の時だよね
配送待機になったドライバーが客に八つ当たりして
ヤマト上げしてるんじゃない?+6
-0
-
713. 匿名 2018/10/01(月) 13:16:32
>>131
ヨドバシカメラって自前の配送部門を持ってるのかな
送料無料だし、すぐ届くし、荷物綺麗だし、
配送のお兄さん愛想いいし、イケメンだし(笑)
都内渋谷区だけど、ヤマトは丁寧だし冷凍はカッチカチだし
指定時間通りに届けて貰える
配送センターの中も整然としてる
佐川は段ボールが変形してることが多いし、雨の日はビショビショ
時間もテキトーだったり、夏は荷物が温かい、、、
ヤマト下げの炎上目的なら気の毒だけど
運送関係はもっと賃金高くしてあげて欲しいわ
雇用条件が改善されれば人も集まるし、社員のレベルも上がるのでは?+0
-1
-
714. 匿名 2018/10/01(月) 13:17:20
>>516
今週もオイシックス頼んだけど、この段ボールだったよ。+2
-0
-
715. 匿名 2018/10/01(月) 13:17:26
災害の時で荷物動かせなかった時の画像じゃないの?+0
-0
-
716. 匿名 2018/10/01(月) 13:18:20
>>713
>冷凍はカッチカチ
いったん解凍 → 急速冷凍w+4
-1
-
717. 匿名 2018/10/01(月) 13:18:30
>>710
多分、配送会社なんてこんなもんだよ。ちなみにスーパーのバックヤードもこんなもん+5
-1
-
718. 匿名 2018/10/01(月) 13:20:19
佐川急便さんは、代引き騙した。あとから電話して1000円返してもらったよ。
代引きの方お札の枚数に気をつけてね。
+2
-0
-
719. 匿名 2018/10/01(月) 13:22:19
>>702
佐川に関して言えば、宅配ドライバーで業界唯一稼げるって
昔は言われてたんだよ。配達達成率みたいのでやればやるだけ
賃金が増えた時代があった。だから、稼ぎたかったら佐川乗れって
言ってたよ。昔の話だけど。+5
-0
-
720. 匿名 2018/10/01(月) 13:22:39
>>713
美人乙+0
-1
-
721. 匿名 2018/10/01(月) 13:24:59
>>707
あるよ。冷凍は急ぐけど冷蔵品は棚出しするまでカゴ車に放置とか。そんな長い時間じゃないけどね。+0
-0
-
722. 匿名 2018/10/01(月) 13:26:27
>>719
そのかわり身体壊すから30までにトラック買って起業しろってね。+5
-0
-
723. 匿名 2018/10/01(月) 13:26:45
配送業者なんてどこもこんなもんじゃ無いの?
佐川だって配送員荷物蹴ってたじゃん。
アマゾンとか通販が栄えちゃったから、人が足りないんだよね。
食べ物は通販やめた方が良いのかもよ。それかゆうパックとか郵政関係使えば?
どこに行っても似たり寄ったりだけどね。+4
-2
-
724. 匿名 2018/10/01(月) 13:28:52
大変ななのは分かるけど、それは会社が悪いのであって客二重の意味で被害者にして言い訳ないでしょう。
なんで会社に言わずに客や荷物に当たるんだろう?
遠くの祖父母がお金貯めて買った入学祝いや出産祝いだってあるだろうに。
そういう気持ちを「大変だから!」って踏みつけにして欲しくないわ。
CMやHPじゃ良いこと言っておいてこれじゃ……ね。+12
-0
-
725. 匿名 2018/10/01(月) 13:29:00
>>722
そうそう、で、トラック買って傭車で仕事するか
大型免許で長距離行くかね
+0
-1
-
726. 匿名 2018/10/01(月) 13:32:54
お中元で頂いた冷凍のホールケーキの箱がぐしょぐしょに濡れていたことがあったんだけど、、、(怖+5
-0
-
727. 匿名 2018/10/01(月) 13:33:03
これ、バックヤードの仕訳作業が回ってないだけで
配送センターはこんなにまごついてないんじゃない?
分散させたら?+0
-0
-
728. 匿名 2018/10/01(月) 13:36:06
>>727
確かに!荷物少ない日なのか時々パチ屋の駐車場の片隅で
待機中の2tトラックいるもんね+2
-1
-
729. 匿名 2018/10/01(月) 13:37:23
>>724
八つ当たり酷いよね。ヤマトが悪いのを言えないから内部告発なり客に責任転嫁なりするんだろうけど、
このままだとだんだん同情もなくなって末端従業員の印象も悪くなるだけなのに客がー客がーってどうかしてるわ。
同情してくれてた客を敵に回すとか頭悪すぎ。+6
-0
-
730. 匿名 2018/10/01(月) 13:38:31
旦那がヤマトで大変さがすごくわかるから
うちの荷物は必ずセンター留めにしてもらって取りに行ってる。
ネットとかでも簡単にコンビニ受け取り指定できるからみんな利用したらいいのになと思う。
再配達がすごく多くて荷物捨てたくなるときあるって他のドライバーが言ってたらしい。+7
-9
-
731. 匿名 2018/10/01(月) 13:38:48
補償するなら、配達時に解凍されちゃったみたいですって
ちゃんと言ってください。そしたらヤマトの上層部が補償多くなって
焦るんじゃない?協力しますよ+1
-0
-
732. 匿名 2018/10/01(月) 13:39:38
>>730
配達先にお願いしないでよ+4
-0
-
733. 匿名 2018/10/01(月) 13:40:10
>>730
身内に甘すぎ+7
-0
-
734. 匿名 2018/10/01(月) 13:41:45
完璧を求めるって?そりゃあ無茶だわ(笑)+1
-1
-
735. 匿名 2018/10/01(月) 13:43:52
>>734
ジェイソン・ステイサムにでも頼めよ?って話だわなwww+1
-0
-
736. 匿名 2018/10/01(月) 13:45:44
>>734
ええええ?冷凍で送ったのを常温で配送するのって
完璧以前の問題なんじゃないの?凄い感覚だね+5
-0
-
737. 匿名 2018/10/01(月) 13:47:25
ドライバーの求人、今覗いてみたら16万だって
いろんな意味でヤバいね+5
-0
-
738. 匿名 2018/10/01(月) 13:47:46
>>732
横だけど
いつ受け取れるか分からない、宅配ボックスもなくて最初から再配達する気満々で頼むのもどうかと思うんだよね
ヤマト側で改善しなきゃならないことの方が圧倒的に山積みだけどお客側も意識変えた方がいい部分もある+5
-0
-
739. 匿名 2018/10/01(月) 13:48:03
いつもヤマトありがとうの流れがあるけど、こういう報道ってようはヤマトは自社内の問題を自分たちで解決出来ませんって公表して無能アピールでしかないのになんでみんな同情してヤマト上げヤマトに感謝の流れになるのかわからない。
なんでそこまでヤマトマンセーなの?有り得ないけど従業員総出で客に反省させる書き込みでもしてるの?+5
-3
-
740. 匿名 2018/10/01(月) 13:48:43
うちの今の担当のヤマトさんすごくいい人だよ。テレビインターホンの向こうでもニコニコしててハキハキして感じが良いから思わず「立派な仕事ぶりだね!」って褒めちゃった、最初。私的意見だけど全体的にヤマトはプロ、佐川はバイト、なイメージ。一生懸命感というか、責任感、プロ意識が感じられるのはヤマト。+2
-5
-
741. 匿名 2018/10/01(月) 13:57:12
去年ヤマトのベースで仕分けのバイトしてたけど、うちのベースはちゃんとしてましたよ。お歳暮で冷凍冷蔵の荷物のピークのときもボックスが足りなくても簡易ボックスをつくってちゃんと冷えた常態で保管してました。社員さんからも荷物を投げるなと口酸っぱく言われましたし、お花とか壊れやすいものの積み方もちゃんとしていました。+5
-0
-
742. 匿名 2018/10/01(月) 14:04:22
>>738
だから、それって発送側からお届け日時指定必要ですか?っていうのが
有料で承りますになってるからでしょ。効率悪くなるんだからヤマトが無料に
したらいいだけ。+1
-1
-
743. 匿名 2018/10/01(月) 14:05:22
謎のヤマトの労働者大杉トピ+7
-0
-
744. 匿名 2018/10/01(月) 14:05:46
うちにくる配達員、佐川、日本郵便、ヤマトだとヤマトが一番愛想いい+1
-2
-
745. 匿名 2018/10/01(月) 14:13:16
>>713
ヨドバシはいつもゆうパックで届く。
配送員のおじさんはいつも不機嫌。+0
-0
-
746. 匿名 2018/10/01(月) 14:15:19
>>740
うそでしょ?
>いつ受け取れるか分からない、宅配ボックスもなくて
>最初から再配達する気満々で頼むのもどうかと思うんだよね
なんて客に責任転嫁してる身内いるのに、責任感とか一生懸命感?バカなの?+6
-0
-
747. 匿名 2018/10/01(月) 14:16:58
>>745
うちもヨドバシはゆうパック
4個口とかでも、額に汗して配達してくれるいい奴!
この人もヤマトに転職したら死んだ魚の目になるのかな・・・+0
-1
-
748. 匿名 2018/10/01(月) 14:17:52
>>730
コンビニ店員に押し付けてるだけじゃん。
荷物制限しないヤマトが悪いのに。
ヤマト関係者は自己中な人多いんだね。+8
-1
-
749. 匿名 2018/10/01(月) 14:20:14
ヤマトの上層部以外の従業員
愚痴すごいね?てか、口軽すぎ+4
-0
-
750. 匿名 2018/10/01(月) 14:21:32
クロネコか忘れたけど少し前に冷凍の食品が届いた時、明らかに冷凍ではなく冷蔵になってた。
そして午前中指定なのに昼の3時ぐらいに届いた。配送業界では、あるあるなんだろうか。+4
-0
-
751. 匿名 2018/10/01(月) 14:21:36
以前、冷凍の海産物がほとんど柔らかくなった状態で届いて、
自分が食べる物だったら当日や翌日に食べればいいから黙ってたところだけど、
3日後にくる友人の好物で、そのために取り寄せたものだったから
もしこのまま冷凍庫に入れて再冷凍して友人に出して食中毒にでもなったら大変だから
ヤマトに電話した。
そしたら、代わりのものを手配してくれて、すごく感謝したんだけど。
後日、その時のドライバーが持ってくるものが全部!
宛名が靴で踏んだかなんだかべったり黒く汚れてたり、
段ボールがアコーディオンの蛇腹みたいに一回クシャっと潰れたのを戻した感じのが届いたり、
重たい栄養ドリンクのケースが段ボールの中でひっくり返った状態で届いたり
(他にも数点別の品物が入っていたのと緩衝材のおかげで割れてはいなかった)、
野菜の入った段ボールの側面のすきまに、靴の泥をこすりつけたように泥がついていたり、
お供え用に注文した一口ずつの押し寿司が小分けになってるお重のしきりが折れて、
中身もぶつけたり振り回したりされたなってわかる状態で届くようになったよ。
写真とっておいて苦情言おうか迷ったけど、こっちは住所も名前も電話番号も知られてるわけで
苦情言ったあとにはさらに何をされるかわからないから、泣き寝入りした。
+11
-3
-
752. 匿名 2018/10/01(月) 14:23:58
>>750
大変なんだってさー
それぐらい許せよだってさー
プロ意識www+4
-0
-
753. 匿名 2018/10/01(月) 14:25:04
コンビニ店員だけどコンビニに着いた時点でヤマトの保証受けられなくなるから持ってきて貰ったほうがいいよ。
揚げ油、下水道トラブル、水道トラブルで荷物破損したことあって社員が対応したからどうなったか知らないけど
おそらくメルカリかなんかでやりとりされたブランドバックがびしょびしょで包装破れたってことがあった。
専門業者じゃないから専門保管場所もないし、ヤマトさんを思う前に自分の荷物を思って大事にしてあげて。+8
-0
-
754. 匿名 2018/10/01(月) 14:28:13
>>138
同じく
ウニといくらがドロドロできた
品名見てどう見ても真夏に常温でくる品物かわからない?
とドライバーに聞き返したら
上の者からこのまま置いてこいと言われてきた
と言っていた
じゃあその上のやつにこのウニといくらこのまま持って行って
食べてほしいんだけどと言ってやった+5
-0
-
755. 匿名 2018/10/01(月) 14:48:18
>>33
うまいね+4
-2
-
756. 匿名 2018/10/01(月) 14:53:45
ガルちゃんで大変アピールしなくていいから
上司にちゃんと査定してもらってよ+7
-0
-
757. 匿名 2018/10/01(月) 15:39:51
客側の利用し過ぎもあるけど、企業側も努力してくれませんかね?
一度にまとめた注文の商品を「倉庫が違うから」って理由で配送業者を2つに分けて別日に届くようにしたり、「準備できたものから発送します」ってこれもまた別日着だったり。
そこまでスピード求めてないんで箱数減らす努力もしたらいいのでは?
+8
-0
-
758. 匿名 2018/10/01(月) 16:19:51
>>1
そりゃケーキが崩れて届くわけですわ+0
-0
-
759. 匿名 2018/10/01(月) 16:26:45
大変だからって、やってはいけないこと
それはただの言い訳
改革しろブラック会社め
どうせ上だけが甘い密すって下は駒のようにあつかって質の悪い教育係が質の悪い教育をして
いい人はどんどん辞めていってるんだろうな
流れをよくするためにもドロドロで古い塊は追い出さないと+3
-0
-
760. 匿名 2018/10/01(月) 16:44:54
佐川はSGホールディングスグループで
倉庫管理とか宅配以外の商売もしてるようだけど
ヤマトって宅配オンリーで身入りが少ないのかな?
上層部無能だねw+1
-0
-
761. 匿名 2018/10/01(月) 17:40:50
>>638
嘘つけ?(笑)
嘘じゃないけどねー。ヤマトの決まりになったし。
なにも知らないで、嘘つけ!って(笑)+3
-2
-
762. 匿名 2018/10/01(月) 17:55:31
>>761
そうなの?
こないだ、窓口に荷物出しに行ったら
窓口担当のオバサンに電話が掛かってきてて
普通にポケットからスマホ出して話しながら奥へ行っちゃったよ+0
-4
-
763. 匿名 2018/10/01(月) 18:06:32
>>690
急いでないなら数日先で日時指定すればいいんだよ
うちはそうしてる+1
-1
-
764. 匿名 2018/10/01(月) 18:15:49
>>653
おしっこし終わって後はパンツとズボン上げて手を洗うだけってときは素早く済ませて玄関に出てるけど、うんちの最中にピンポン鳴ったときはさすがに無理だった+3
-1
-
765. 匿名 2018/10/01(月) 19:42:27
給料不払いとかでも話題になってるもんね。
最大手ではあるけどずさんだわ。
私、ヤマトの系列会社に派遣でいるんですけど辞めていいよね?
その時も給料が2日も遅れたよなー…最悪だったわ+3
-0
-
766. 匿名 2018/10/01(月) 19:44:46
先日、祖母が頼んでいた梨が10個中6個が潰れてましたが、ヤマトの方がきちんと責任とってくれたので対応は良かったです。
+5
-1
-
767. 匿名 2018/10/01(月) 20:35:38
>>142
毎月重い物買う人は嫌われていると思うよ。
配達員に。
客だけどそう思う。
+7
-0
-
768. 匿名 2018/10/01(月) 21:27:28
>>259
家に来る佐川の人軽トラの人2人、大型トラック1人長く勤めているよ。
ずっと同じ人が来るから。
ヤマトはよく人が変わる、辞めてくんだと思う。
佐川の方が勤めやすいんだろうか?+1
-0
-
769. 匿名 2018/10/01(月) 22:03:37
ヤマトのパートですが
5時から8時までの間で仕分けしてます。
沢山人がいても荷物は元々つぶれた物が運ばれてくる場合もあるし人が多けりゃ仕分けしづらいです。
ただ短時間で人を多めにすりゃいーってものではないです。
もっと早い時間に仕分けろとか…
朝3.4時に出勤とか
そんな仕事誰も来ないでしょう
元々掛け持ちが主な人が多いのに。+5
-0
-
770. 匿名 2018/10/01(月) 22:11:06
>>441だけど、マイナスつけられてるけど証言も出ていました。常温放置って言っておきながら、クール室の画像を貼って拡散させるのは悪質です。荷物の扱いめぐりSNSで内部告発 ヤマト運輸は一部否定 - ライブドアニュースnews.livedoor.comヤマト運輸で働いていると名乗る人物の、SNS上での告発が物議を醸している。クール宅急便の荷物が「常温に近い状態で放置されてる」などと暴露。ヤマト運輸は取材に対し、告発内容の一部には間違いがあると答えている
+2
-0
-
771. 匿名 2018/10/01(月) 22:22:49
揉めてる人達いるけど、仕事中だけどって電話してる人は一旦作業場から離れて休憩室などで電話してるんじゃない?一般的な職場もそうでしょ。他の方の仰るとおり、スマホ等持ち込み禁止です。営業所の窓口の件は作業場とは異なるから持ち込み禁止かどうかは知らん。客の前で私用電話はよくないけど。+2
-0
-
772. 匿名 2018/10/02(火) 07:06:46
>>762
ベースのクール(冷蔵、冷凍)と宅急便の方は持ち込み禁止に+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する