- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/09/30(日) 14:19:47
以下、内部リークを簡潔にまとめてみた。
・冷蔵・冷凍の品でも常温で放置するのでヤマト運輸に依頼してはいけない
・ヤマト運輸は慢性的な人手不足
・荷物量に対して人員が足りていない
・現場ではベルトコンベアで流れてくる荷物を配送BOXに入れる作業が滞っている
・ベルトコンベアに乗り切らなくなったら地べたに置いたり、高く積んだりする
・当然、落下することもある
・BOXをトラックに運ぶときは何百キロもあるBOXを人力で引っ張る
・何往復もするのでまるで奴隷労働のよう
・下請け配送トラックのドライバーにも手伝わせる
+1666
-24
-
2. 匿名 2018/09/30(日) 14:20:13
真っ黒すぎる…+2546
-15
-
3. 匿名 2018/09/30(日) 14:20:27
前もこれやってなかった!?+1195
-9
-
4. 匿名 2018/09/30(日) 14:20:35
い、一部のやまとさんのはなしですよね…( ;∀;)?+2128
-65
-
5. 匿名 2018/09/30(日) 14:20:46
これは酷すぎる
けど人が足りてないのも事実だしどうにかして欲しいよな〜+2472
-13
-
6. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:06
うわ…最悪+723
-11
-
7. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:11
過去ゆうパックもチルド常温放置して問題なったよね+1766
-18
-
8. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:15
こんなものでしょうね、、
食べ物は送らないようにしてるもん+1298
-20
-
9. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:16
荷物トラックの中で投げてるよ
by元配達短期バイト+2054
-47
-
10. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:21
クロネコヤマト、内部から改革起こしまくりやね
上層部ほんと何してるの?+1763
-7
-
11. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:25
+1017
-114
-
12. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:26
ちょうどネットショッピングで冷凍品頼んだ(店がヤマト指定)ところなんだけど・・・+968
-22
-
13. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:30
ヤマトひでぇな+563
-31
-
14. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:50
身内が下請けやってるけど超絶ブラックなヤマト+1153
-10
-
15. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:55
ネコ好きに悪い人はいないって信じてたのに…+97
-157
-
16. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:55
知ってた速報。
みんながネット持ったらこうなるよね。+900
-14
-
17. 匿名 2018/09/30(日) 14:22:05
クロネコが??
佐川じゃないんだ…+718
-50
-
18. 匿名 2018/09/30(日) 14:22:16
ヤマトのクール便使ったことあるけど冷えっ冷えよ?!トラックの中で配送途中に冷やされるのかな。+1925
-26
-
19. 匿名 2018/09/30(日) 14:22:31
何気にぎょうざの満州がw+1149
-13
-
20. 匿名 2018/09/30(日) 14:22:40
以前京都からの冷蔵お土産を郵送してもらったら、
常温で保存してたからと自己申告された。
以来手で持って帰るようにしてる。+775
-17
-
21. 匿名 2018/09/30(日) 14:22:45
ただ、この人が本当にヤマトの中の人なのか、
この写真は本当はどこかの貸倉庫なのか、ヤマトの倉庫なのかまだ証拠はないから、
決めつけるのも危険だと思う+1435
-55
-
22. 匿名 2018/09/30(日) 14:22:47
うちに来るヤマトさんと佐川さん、冷凍品はカッチカチの状態で届けてくれてる。ヤバイのはゆうパック。ぬるくなって届いたこと何度もある。+1290
-29
-
23. 匿名 2018/09/30(日) 14:22:57
5ちゃんのヤマトスレッドではよく書かれてた事だよね+376
-8
-
24. 匿名 2018/09/30(日) 14:23:13
まぁ、アマゾンとか配達量が増えれば人員不足になるわな。
時間指定で、行っても居ない事ザラだし。
消費者も考えないとね。
宅配業者も大変だよ。+1281
-17
-
25. 匿名 2018/09/30(日) 14:23:15
ヤマトに限らずどこもそうだよね、数年前に問題になった。
もちろん良いことではないけど現場はどこも大変なんだろうと思うから、前に話題になって以来夏場のお取り寄せを控えたりしてる。
【日本郵便も!】チルドゆうパックも常温放置…苦情相次ぎ調査開始girlschannel.net【日本郵便も!】チルドゆうパックも常温放置…苦情相次ぎ調査開始 郵便局間の輸送では保冷車や保冷コンテナを使うが、戸別の集荷や配達で使う配送車やバイクには冷蔵・冷凍庫がない。このため同社では荷物を保冷バッグに入れ、保冷剤やドライアイスで冷やしながら運...
+387
-7
-
26. 匿名 2018/09/30(日) 14:23:19
えっ?これいくら人手不足でも食中毒とかになったらどうするのかな?+578
-13
-
27. 匿名 2018/09/30(日) 14:23:27
うちの地区は時間指定してもムダ。
車あったら、とりあえずピンポンしてくる。ダンナに知られたくない物をこっそり買っても、ダンナが居る時間にピンポンしてくると、殺意さえわく。+1002
-184
-
28. 匿名 2018/09/30(日) 14:23:35
これ本当だよ
宅急便はどこもこんなん
働いたことある人ならみんな知ってる+771
-18
-
29. 匿名 2018/09/30(日) 14:23:40
だって冷蔵ケースのキャパ以上の荷物が来る……+658
-5
-
30. 匿名 2018/09/30(日) 14:23:42
配送業はいまの時代、大変だよね…
ネットショッピングやらメルカリやら普及して荷物増える一方で大忙しだよね~とは思う+850
-3
-
31. 匿名 2018/09/30(日) 14:23:46
ヤマトはだめだよね
うちの会社から出荷した荷物が半数以上ひっくり返って返品、別の商品は箱がおもいっきりへこんで届いたよ。
もう使わん!と社内で決まりました。+630
-36
-
32. 匿名 2018/09/30(日) 14:23:50
クロネコヤマトだけなのかな?
大変そうすぎて、私は責められないや。需要と供給があってないよね。+1349
-33
-
33. 匿名 2018/09/30(日) 14:24:01
荷物は冷やさなくても、株価の方はだいぶ冷え込みそうですね+334
-25
-
34. 匿名 2018/09/30(日) 14:24:04
運び賃は値上げしたのに!?+540
-15
-
35. 匿名 2018/09/30(日) 14:24:15
以前もニュースにあったよね。
我が家に届いたクール宅急便でアイスや冷凍食品がダメになった事は今のところないけど。+475
-10
-
36. 匿名 2018/09/30(日) 14:24:30
別業者だけど以前同じ事が発覚した時に、顧客だった食べ物屋さんが「一度解凍されて再冷凍した物はもううちの店の商品じゃない」って言ってたな+520
-5
-
37. 匿名 2018/09/30(日) 14:24:57
引っ越し代金詐欺もあったしヤマト大丈夫なの?
これがヤマトとまだ確定したわけではないにしろ+287
-11
-
38. 匿名 2018/09/30(日) 14:24:58
>>26
送り主の責任だろうね
理不尽すぎる+274
-9
-
39. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:07
ネットの中の糾弾だけではなんとも言えない。
本格的な調査が入らないと。
実は嘘松で、ほかの物流会社がヤマトを陥れるためにやった可能性もないわけではないから。+432
-19
-
40. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:09
ヤマトはブラックだよ
新人にまともに仕事を教えずミスしたら怒鳴る社員やパート
そりゃ人手不足になりますわ+498
-15
-
41. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:15
まぁ海外に比べたらまだましだよね
我が家は毎日お世話になってます+64
-38
-
42. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:20
賃金上げまくって残業なし土日祭日休みで有給休暇与えれば人材集まるだろうに+356
-19
-
43. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:32
ぎょうざの満洲気の毒…
もろ冷凍って書かれてるね+450
-6
-
44. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:34
+587
-9
-
45. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:35
こういう、スタッフを全国制覇のコマとしか扱わず大切にしない会社に限って、そとづらがいいから、不正やブラックな部分は伝わって来ないんだよね。徹底的にやっておしまい。+481
-6
-
46. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:37
ネットで日時指定2回目の変更したら、いつも来ない+4
-57
-
47. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:42
実際大変だと思うわ。宅急便料金もっと値上げしてもいいんじゃないの?+403
-46
-
48. 匿名 2018/09/30(日) 14:25:53
今日、ヤマトで北海道から魚が届いたけど、冷え冷えだとたよ。
全てがそうとは言えない。
クール代余分に払ってるんだからちゃんとしてほしいね。+581
-23
-
49. 匿名 2018/09/30(日) 14:26:08
こういう正義感のある内部告発は大切。
言論統制されるよりも。+541
-9
-
50. 匿名 2018/09/30(日) 14:26:22
>>24
この先、少子化で人員不足になるって言われてる、宅配業界。
ネットで注文して、直ぐ、届くなんて今の内かもね。+361
-5
-
51. 匿名 2018/09/30(日) 14:26:23
以前オイシックスで頼んだ高級桃は半分が腐ってたし、
冷凍の魚の切り身は回答されてべちゃべちゃどころかかなりぬるくなってた。
真夏の日の話で、担当してくれてる自転車配送のおっちゃんが午前中に家の荷物だと思われる荷物を乗っけたまま近所をうろうろしてるのを何度も目撃したからアレが原因だろうなと思ってる。
あまりに回数や状態悪すぎてオイシックスとヤマトに連絡したらクレーマー扱い。
私の方も返品交換してもまた腐った商品届いて改善されなくて連絡を繰り返したせいでクレーマー扱い。
ただでさえ高額な野菜なのに無駄だと思ってオイシックスは解約しました。
+444
-8
-
52. 匿名 2018/09/30(日) 14:26:32
クロネコは時間指定守らんしあながち嘘ではないと思う。
+73
-30
-
53. 匿名 2018/09/30(日) 14:26:33
これだとクール便使えなくなるね
不便だなー+131
-4
-
54. 匿名 2018/09/30(日) 14:26:46
人手不足ってよく聞くけど、仕事なくて困ってる人も仕事選ばず働いてくれたらそんなことにはならないのかな?
そもそも人口が足りてないの?+213
-12
-
55. 匿名 2018/09/30(日) 14:26:50
仕事で物流業者と関わることが多いけど本当に人が足りなくて疲弊しきってる。
だからといって冷蔵と冷凍の管理は疎かにしてないし、きちんとやってます。+246
-3
-
56. 匿名 2018/09/30(日) 14:26:59
値上げしたって本当に現場の賃金に反映されてるのかね?+286
-5
-
57. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:03
ヤマトでこれなら佐川とか本当ヤバそう。
+309
-14
-
58. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:10
荷物は増える一方だが、人は足りていないという…
受け付ける荷物を制限出来ないしね…+170
-2
-
59. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:18
この前、逃げ腰のふがいない女警官に代わって刃物男を撃退したドライバーのニュース見てヤマトの株爆上がりだったのに+208
-16
-
60. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:26
荷物が多すぎて冷凍庫に入らないんだと思うよ。
便利になりすぎた世の中で運送業、マジで大変だと思う。+374
-6
-
61. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:26
>>40
今どきマニュアルもなく見て学べ方式なんだ
そりゃ人手不足にもなるわ+139
-4
-
62. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:36
田舎のばあちゃんが畑でとれた野菜送ってくれるけど、新聞紙やプチプチでクッションしてくれてても大抵ぐちゃぐちゃに潰れてる
あー...って思うけど、重いもの抱えて玄関まで届けてくれた配送業者の人を責める気にはなれない+297
-15
-
63. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:40
まあ仕方ない気がする
メルカリ購入専門で利用してるけど、大変そうだもん。私は有難いとしか思わないや…+210
-11
-
64. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:42
私の夫、ヤマトの役員やってます。
社員は虫ケラだと毎日言いながら毎日酒浴びてます。+8
-132
-
65. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:55
>>18
冷蔵配送車だから配る間にまた冷えるしね
冷凍、解凍、冷凍の繰り返しされても客は気付かないよ+251
-6
-
66. 匿名 2018/09/30(日) 14:27:58
黒ネコですから。+11
-17
-
67. 匿名 2018/09/30(日) 14:28:09
内部告発も大事だけど、安易に考え無しにリークすると会社の売り上げは減少し、社員は困るだろう。バイトにはどうでもいい話だろうが。
+120
-28
-
68. 匿名 2018/09/30(日) 14:28:21
前は買ったことあるけど、偏向してるテレビ番組のスポンサーしてる企業の商品は、今は買ってません+6
-15
-
69. 匿名 2018/09/30(日) 14:28:30
家に来るヤマトは大丈夫だけど、会社に来るヤマトは色々駄目だったなー。簡単には再発行出来ないような契約書が入った荷物を紛失されて、謝罪も無いし、ろくに探してもくれなかったから佐川に切り替えますって電話したら集荷担当のドライバーさんが慌てて「何でですか!?」って聞きに来た。アホかと。+272
-14
-
70. 匿名 2018/09/30(日) 14:28:36
昔15年くらい前のことですが、御中元お歳暮の時期の臨時バイトしたことが何回かあったけど、冷凍ものの「クール」のところに配置された時に、特に放置はなかったよ
内部の状況が変わったのか、そこだけなのか、真実なのかわからないけれど+108
-13
-
71. 匿名 2018/09/30(日) 14:28:38
この前、クールでアイスが届いたけど若干溶けてた。
夜7時過ぎに届いたし持ち周られてたのかな?と思ったけど、配達員の人だって大変だよね。
12時~14時の間は配達しないってなったけど、普通にその時間に配達に来てくれたりするし。+199
-6
-
72. 匿名 2018/09/30(日) 14:28:38
大変だろうし届けてくれるだけありがたいわ。+152
-14
-
73. 匿名 2018/09/30(日) 14:28:48
でもこの人ほかの人達からも突っ込まれてたけど、
いつ、どこの営業所のどの倉庫の写真か、懲戒解雇ならある程度自分の情報も晒さないと信ぴょう性がない、ヤマトの倉庫であるという確証を出した方がいいっていうコメントにはだんまりなんだよね
このままじゃどこの倉庫かわからなくて単なる怪文書なんだよ
証拠がないと例え裁判になっても取りざたされない+203
-11
-
74. 匿名 2018/09/30(日) 14:29:13
料金値上げ&ひとつの住所につき、月◯回まで(コンビニ止め含む
これくらいしないとね。+38
-12
-
75. 匿名 2018/09/30(日) 14:29:23
こんだけ通販が増えれば、当たり前にこうなるのでは?+192
-3
-
76. 匿名 2018/09/30(日) 14:29:45
通販よくするんだけどだいぶヤマト率低くなったけどね。一番酷かった時どんな状況だったんだろうと想像すると恐ろしい+136
-2
-
77. 匿名 2018/09/30(日) 14:29:50
佐川は悪でクロネコは善みたいな風潮やめて欲しい
確かに佐川は最悪だけどクロネコもかなり酷いよ
生花を凍らせて再解凍?されて変色されてシカトされたんだけど
結婚記念日に花束だけで十万程のやつだったんだけど、せっかくの旦那の気持ちを滅茶苦茶にされて悲しかった
他にも手違いとか間違い多々あるし非常識な奴沢山いるよ+292
-34
-
78. 匿名 2018/09/30(日) 14:30:15
えーでも一部仕方ないのもありそうだよね
だってさいろんな宅配会社あるけどヤマトさんが一番良い人多いよ〜+26
-17
-
79. 匿名 2018/09/30(日) 14:30:27
昨日、アマゾンで頼んだ雑誌が冷え冷えのクール便で来たよ。謎…+312
-8
-
80. 匿名 2018/09/30(日) 14:30:56
こうゆう肉体労働現場に、身体は健康で動ける犯罪者とか生ぽにやらせろ!
体力のある高齢者にもやらせろ!
税金つかってふんぞり返ってんな!+19
-24
-
81. 匿名 2018/09/30(日) 14:31:34
>>54
私もよく考えるんだけど、人手不足というよりは労働者に対する賃金不足な気がします
給料が労働に見合ってない会社が多過ぎて、働く気になれない人が増えてるのでは
もっと労働者に優しい社会になれば人手なんていくらでも足りるような気がします
+371
-3
-
82. 匿名 2018/09/30(日) 14:32:16
>>27
うちもそうだわ
時間どころか日付指定も無視。
連絡なしで指定日勝手に変更されてた。
謝りもしない。
+45
-3
-
83. 匿名 2018/09/30(日) 14:32:17
なんかもう、最悪中身が無事ならそれで良いと思ってしまう。。。だってどうなってるか分からないし+97
-1
-
84. 匿名 2018/09/30(日) 14:32:20
どこでもこうじゃないの?
丁寧にやってたら荷物をさばき切れなくて仕事終わらないし+112
-7
-
85. 匿名 2018/09/30(日) 14:32:23
これは会社的には大問題だろうけど、顧客の私達も真剣に考えなきゃいけないレベルよね。
ネットでの売買が増える事で、必然的に宅配業界の仕事は何倍増しな訳だし。
不在票が入ってたら自分で集配センターに取りに行くようにするべきと思う。+269
-8
-
86. 匿名 2018/09/30(日) 14:32:27
人を雇いたいけど応募者がいないんだろうね。
どうしたらいいんだろう。
私の勤めている会社もいくつか店舗がありますが、どんなに時給を上げて募集しても応募者が少ないらしいです。
でもお店は休めないということで、営業社員が店舗に出向いて勤務しています。
難しいですね。
+125
-3
-
87. 匿名 2018/09/30(日) 14:32:37
>>27
それ!時間違うけど、近く通ったんでいいですか?ってくる。
新生児の子どもがいるから昼は避けてたのに。
もう今はいつでもいいけど。
この間は時間指定と違う時間に来て不在票残してた。
+44
-20
-
88. 匿名 2018/09/30(日) 14:32:43
ちょっと待って
これ、右にあるのは冷蔵用のエアコンだし左は冷凍庫だよ?
本当にこの状況で常温なの?
もし、ただ騒がせるための炎上目的なら逆にヤマトに訴えられるよ+235
-24
-
89. 匿名 2018/09/30(日) 14:33:06
大阪だけど佐川ヤマトゆうパック、冷蔵冷凍の時いつも冷え冷えで届くよ。+41
-3
-
90. 匿名 2018/09/30(日) 14:33:28
でも、通販だとこちらからは選べないんだよね
どこどこの宅配さんがいいとか+104
-1
-
91. 匿名 2018/09/30(日) 14:33:43
餃子の満州の発送地って埼玉?
埼玉のクロネコ?+22
-3
-
92. 匿名 2018/09/30(日) 14:33:46
もう10年前の話だけど。
私の幼馴染み(男)がヤマトで深夜に荷分けのバイトをしてた事があって、その時ですら
『ヤマト、やべぇわ。要冷蔵のものを常温で放置してるし、物はぶん投げて扱ってるし、センター内で客の荷物が従業員に盗まれて解雇されるし、内情を知ったら絶対に利用しようと思わない。』
って言ってた。だから、これって昔からやってたんだろうね。
ただ、これ↑は私の友人が【たまたまヤマトでバイトしたから】分かっただけで、佐川とか他でも同じ可能性はあると思う。
あれだけ忙しい業界だから、ヤマト以外も似たようなもんだと思う。+213
-6
-
93. 匿名 2018/09/30(日) 14:33:50
送料の大幅な値上げをするしかないよね。
消費者としてはキツイけど。
宅配便は増える一方だろうから、サービスを維持する為には仕方がない。+82
-7
-
94. 匿名 2018/09/30(日) 14:34:02
いつも冷凍食品やアイスを買ったらヤマトさんが運んでくれるねんけど、
1回も解凍されてた事ないよ
+134
-9
-
95. 匿名 2018/09/30(日) 14:35:08
ヤマトのセンターで事務やってますが、配達するドライバーはみんな一生懸命やってるよ
+394
-6
-
96. 匿名 2018/09/30(日) 14:35:12
○ル○ィで冷凍トルティーヤを
自然解凍したらゴムみたいな
食感でとても食べられたもん
じゃなかった。
一度溶けたものを更に冷凍したのかな。
ヤマトじゃない物流関係に
知り合いいるけど
炎天下に冷凍、冷蔵食品放置は
珍しくないです。
+30
-4
-
97. 匿名 2018/09/30(日) 14:35:17
ふるさと納税で牛肉を頼んだときに、すごく酷い状態で来た時がある
発送元を疑ったけど、悪くなってたってことほ常温で放置されてからかな+101
-2
-
98. 匿名 2018/09/30(日) 14:35:26 ID:rRlftd7ssU
ナマモノだったら怖い+92
-0
-
99. 匿名 2018/09/30(日) 14:36:05
夏場にヤマト配送の冷凍食品が届くと、例えばピザ生地が一度解凍されて再冷凍されたみたいに直角近くに曲がって届けられたことか何度もある。
だから多分本当なんだと思う。+117
-2
-
100. 匿名 2018/09/30(日) 14:36:11
本当ならソコの管理職が一番悪いような+48
-0
-
101. 匿名 2018/09/30(日) 14:36:29
>>27
ダンナに知られたくないものww+126
-7
-
102. 匿名 2018/09/30(日) 14:36:44
正直そんなもんだろうと思っていた。
でもこういう告発は最終手段だと思うからよっぽどだよね。+13
-0
-
103. 匿名 2018/09/30(日) 14:37:06
>>80
×こうゆう
○こう言う+22
-18
-
104. 匿名 2018/09/30(日) 14:37:12
>>86
>>どんなに時給上げても
極論、時給1万円なら応募者たくさん来る
適正数あつまらないないとすれば、上げ方が足りないだけ+88
-7
-
105. 匿名 2018/09/30(日) 14:37:17
冷凍が解凍されて来たことなんか何度もあるよ。+22
-0
-
106. 匿名 2018/09/30(日) 14:37:18
>>88
常温ではないよ
一応冷蔵庫内で作業してる
めっちゃ寒いよ+76
-9
-
107. 匿名 2018/09/30(日) 14:37:29
っていうかヤマト値上げしたよね?
その収益を上層の懐に入っただけで末端に入ってないだけじゃないの?
どれだけ値上げしても中身が腐ってたら業務改善されないよ。
+199
-2
-
108. 匿名 2018/09/30(日) 14:37:56
嘘松でも、皆、同じようなもんだからね。
これが、ヤマトじゃ無かろうが、同じだよ。
去年「ガイヤの夜明け」でやってたよね?神奈川労連に駆け込んだセールスドライバー。
21時51分退社で、翌朝8時出社。
過労死ラインの80時間連続勤務が連続5ヶ月とか。
録音音声で
ドライバー「もう明日にでも止めたい・・・」
上司「気持ちは分かるが、人手が足りないんだ」
見ないなやり取りをしてた。
「誰かの仕事で、この世は出来ている」なんて言うけど本当だよ。+206
-0
-
109. 匿名 2018/09/30(日) 14:37:56
値上がりさせるしかないでしょうね。+21
-0
-
110. 匿名 2018/09/30(日) 14:38:12
これからクール便を使う事があるのに、どこに頼めば良いんだろう。+23
-0
-
111. 匿名 2018/09/30(日) 14:38:41
そうだと思ってたよ
直接、ヤマトに荷物出しにいくと冷凍・冷蔵品そのまんま放置してるもん
でもヤマト以外に頼めるまともな宅配業者がないのが現実+109
-6
-
112. 匿名 2018/09/30(日) 14:38:50
>>70
その時とでは多分扱う荷物の量が違うんだと思う
西濃運輸だっけ、休日の配送は行わないとかもう慢性的に人手不足なんだろう
その割に消費者の要求は高いし
普通の労働者だったら、他の仕事に移るよ+114
-1
-
113. 匿名 2018/09/30(日) 14:39:34
冷凍扱いは金額割高なんだよね?
常温扱いするなら高い金額払った意味ないじゃん+119
-1
-
114. 匿名 2018/09/30(日) 14:40:27
>>104
時給1万とか極端すぎて話にならないよ。さすがに。+40
-13
-
115. 匿名 2018/09/30(日) 14:40:29
毎日この状況ではないかもしれないけど、年末などの大型連休前や台風時期、お歳暮お中元の時期などの繁忙時は荷物を捌けなくてありえると思う。+110
-1
-
116. 匿名 2018/09/30(日) 14:40:57
>>42
土日祝日休みにされたら困るじゃないですか。+9
-8
-
117. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:00
運送業界自体がブラック化
燃料代高くなる一方で削る所は給料か人員そのものだったりする
その上にAmazon等の宅配が年々増えて慢性的な人手不足、一人当たりの労力増えて現場は地獄
基本的に力仕事、時間に追われる業務で肉体精神ボロボロだよ
+137
-1
-
118. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:02
クール便や冷凍で宅配使ったことないけど今のところ変なことは無いなあ。営業所によるのかな?
でもクロネコヤマトって最近ニュースで引越しの過大請求が会社ぐるみだって問題になってたよね。+6
-1
-
119. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:15
100です
やっぱりもっと上の地域統括してる所にも問題あり
+5
-2
-
120. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:30
うちに来るヤマトさんはいい人だからそんなことしてないと思いたい。+85
-6
-
121. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:34
株価を下げておいて、安く買い占めて乗っ取るとか
そんな輩の仕業じゃないよね?+8
-3
-
122. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:35
ヤマトではないんですが・・・
お中元やお歳暮などの発送のバイトをしたことがあります。
夏も冬も氷点下の冷凍庫で作業する人がいます。
私たちは5~6度設定の冷蔵庫の中で、真冬の屋外の服装にブーツや手袋をつけていても、長時間の作業が続くと手足の末端から体の芯まで冷え冷えで仕分けし、包装し、宛名ラベルを貼り、行先別に梱包してトラックに乗せるまで毎日毎日きつい割りに安月給ですがみんなまじめに作業していました。
一部の不心得者のせいで全部がダメって思われたくないです。(-_-メ)+241
-1
-
123. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:36
今回のと関係ないですが、うちの妹ヤマトの社員で支店長と不倫4年目です。+11
-27
-
124. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:47
佐川よりはマシだと思ってたのに…+42
-10
-
125. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:53
以前冷凍品扱う取引先から聞いた話。
不審に思うことが何度もあり
温度計忍ばせて追跡調査したら
冷凍品が何度も冷凍温度外を示した。
ヤマトに問い合わせたら
「冷凍便を一貫して冷凍温度で運ぶとは
どこにも明記していない」
と法務部から回答あったそうです。
品質に関わるので以来ヤマトは使用していないとのことです。
+165
-10
-
126. 匿名 2018/09/30(日) 14:41:58
えー。これから、ふるさと納税でクール便とか来る予定なのに〜+6
-2
-
127. 匿名 2018/09/30(日) 14:42:08
ヤマトだと思うけど配送されてきた紙袋の梱包が派手に破けてたことあった。+14
-0
-
128. 匿名 2018/09/30(日) 14:42:17
職場で販売している生菓子は冷凍便の入荷で普段は他社の便だけど
たまにヤマトの冷凍便でも入荷する。でもヤマトの冷凍便は確かにひどい。
入荷する度に少し~半分程度溶けかかっている。(その場合でも再冷凍して販売する)
段ボール箱ごとゴミ袋みたいな袋に入っていて箱の上がフニャフニャで
触ったら油みたいにヌルッとして臭いをかいだら酸化したような臭いがした時もあった。
+36
-1
-
129. 匿名 2018/09/30(日) 14:42:26
どこの宅配業者か忘れたけど、箱に思いっきり靴の足跡がついてたことがあった。
中身が大丈夫だったから何も言わなかったけど、踏まれてることもあるのかしら+87
-0
-
130. 匿名 2018/09/30(日) 14:42:38
ヤマトがダメだったらもう全滅。
佐川、日本郵便、カトーレック、みんな酷い。
+148
-4
-
131. 匿名 2018/09/30(日) 14:42:46
>>117
通販、増えすぎたと思う。
儲かってんだろうから、自社の運送部署を作ればいい。
せめて都市部だけでもね。
+257
-0
-
132. 匿名 2018/09/30(日) 14:42:54
仕事量が多過ぎるからね
販売する側が多過ぎて配送側が足りてない
販売する側も配送も自らやってみたら良いよ+85
-1
-
133. 匿名 2018/09/30(日) 14:42:58
知り合いのヤマトの人、早く仕事から帰って来たから聞いたら生産性上げるために出勤人数絞られてるって言ってた。
残された社員は少ない人数で凄く忙しい思いしてるって。
そんなことやって無理に出勤時間減らしてますよアピール世間にしても違うでしょ。
やることブラック過ぎる。+182
-2
-
134. 匿名 2018/09/30(日) 14:43:03
ぎょうざの満州さん、気の毒…+50
-0
-
135. 匿名 2018/09/30(日) 14:43:09
>>101
旦那様へのサプライズプレゼントかもしれないのに?+114
-10
-
136. 匿名 2018/09/30(日) 14:43:12
>>44
告発する人はクビというか退職覚悟でやるんじゃないの?+55
-0
-
137. 匿名 2018/09/30(日) 14:43:15
かと言って佐川もな…荷物紛失されたことあるわ。+44
-4
-
138. 匿名 2018/09/30(日) 14:43:24
この間冷凍のカニがビショビショで届いたよ。
+46
-0
-
139. 匿名 2018/09/30(日) 14:43:54
配達物を投げつける佐川に冷凍品の管理がずさんなヤマトか
大手がこれじゃあな、日本の配送業界って終わってる+42
-13
-
140. 匿名 2018/09/30(日) 14:44:11
あとは客が自ら荷物を持ち帰るしかないね+92
-0
-
141. 匿名 2018/09/30(日) 14:44:54
>>70
15年前は現在みたいにスマホは一般には無かったし手軽にネットで通販してる人も今ほどいなかったからね+93
-1
-
142. 匿名 2018/09/30(日) 14:45:24
ウォーターサーバー使ってるけど、月一で届く水の箱(ダンボール)がいつもボコボコ。
靴で踏んだよな?っていうほどくっきり靴型がついてることもある。
因みに○川+85
-0
-
143. 匿名 2018/09/30(日) 14:45:53
だからといってクロネコヤマトなくなったら影響は大きいよ。
ただでさえ人手不足が深刻で、日曜配達中止する運送会社もでてきたし。
+131
-3
-
144. 匿名 2018/09/30(日) 14:46:19
嫌かもしれないけど
こういう流れ作業の人手不足のとこには
何もしてない生活保護者でも雇ってくれていい
ボランティアとして参加させる義務でもつけてほしいわ+38
-13
-
145. 匿名 2018/09/30(日) 14:47:22
急ぎの物以外はゆっくりでいいから管理しっかりしてもらいたい。+25
-3
-
146. 匿名 2018/09/30(日) 14:47:27
うちの旦那、某運送会社のドライバーだけど6時出勤21時帰宅、休憩30分(トラックの中でお弁当食べる)でその他は時間に追われてずーっと急いで仕事してるって。毎月6日くらいしか休みないし、家にいてもクタクタだし可哀想になってくる。
物量が増えたのに人材不足だし、運賃が安いから給料に反映されないしこの業界ヤバイってマジで。+184
-5
-
147. 匿名 2018/09/30(日) 14:47:27
だって売上げ至上主義だからな
必要な経費の事なんて二の次+4
-1
-
148. 匿名 2018/09/30(日) 14:48:13
受付数の上限ってないんだっけ?+14
-0
-
149. 匿名 2018/09/30(日) 14:48:29
勘弁して。
うち、冷凍食品、冷蔵食品は、ずっとヤマト指定だったのよ。+16
-2
-
150. 匿名 2018/09/30(日) 14:48:35
>>129
佐川でちょっとだけ働いた事あるけどやはり物の扱いが雑ではあったよ
男性が多いからってのもあるけど+59
-1
-
151. 匿名 2018/09/30(日) 14:49:24
88
冷凍庫に入りきらない品物が放置されてるんじゃないかな。+7
-1
-
152. 匿名 2018/09/30(日) 14:49:33
ヤマトも佐川も物を投げてたら中の物が壊れた場合、宅配便側のせいになるのに、それでもやるんだね。
あとの処理も大変になるし(送った側と送られた側に連絡とか)弁償にもなるだろうしマイナスしかないのに、やる不思議。+93
-2
-
153. 匿名 2018/09/30(日) 14:50:02
冷凍冷蔵の物を常温放置して腐らせたり見た目にはわからず体調悪くさせたりしたらどう責任とるんだろう?
そもそも腐ってたりしたら送り主が悪く言われたり思われるよね
最悪だ+63
-0
-
154. 匿名 2018/09/30(日) 14:50:16
だいたい、暖かい(涼しい)家の中でポチッとするだけで翌日には荷物が届くなんて、どこかで歪みが出て当然だと思う。+254
-4
-
155. 匿名 2018/09/30(日) 14:50:22
>>125
え、マジで?+1
-0
-
156. 匿名 2018/09/30(日) 14:50:36
>>54
時給良かったらいくらでも集まると思うよ
時給と仕事内容が割りに合わないから辞めてくっていく悪循環…+102
-2
-
157. 匿名 2018/09/30(日) 14:50:51
うわ!
クロネコではもう頼みません+12
-2
-
158. 匿名 2018/09/30(日) 14:50:51
>>131
それ本当に思う。
オイシックスなんかほぼ生ものなのに、不在続いて少しでもダメになったらヤマトの責任だからね
+84
-4
-
159. 匿名 2018/09/30(日) 14:51:10
これ冷凍仕分け室だと思うけど、夏でも寒すぎる所。サービス求めすぎて運送業 限界だと思う。配送品(メルカリとか)ばかり増えて、給料もあがらず人手不足 郵便局みたいに土日は個人用配達やめればよいのに。+130
-1
-
160. 匿名 2018/09/30(日) 14:51:49
パワハラ、パワハラとマスコミ騒ぐけど日大じゃなくて配送業者を取材してみ、どの業者も真っ黒だから。まず仕事を新人に教えな過ぎな。世間が思ってるより配送業者の仕事って難しいのよ、難しいのに何一つ新人に教えないからね。+30
-1
-
161. 匿名 2018/09/30(日) 14:51:51
我々も何でも便利さに頼るのでは無く
持ち帰えれるモノは自分で持ち帰るとか協力しなきゃね…+86
-0
-
162. 匿名 2018/09/30(日) 14:52:24
クロネコヤマトといえば
むかし北海道のカニのセットを買ったとき
指定した日に来ないで指定日の次の日の朝早くに来た、身支度でバタバタ忙しい時に来た
遅れたのに謝りもしなかったよ
箱に大きく指定日が書いてあったのに
だからクロネコは自分からは使わない
+13
-10
-
163. 匿名 2018/09/30(日) 14:52:40
10数年位前と今で違う要素がガス代高騰と通販利用者の急増
運賃自体をグッと上げるしか打つ手無いよ+92
-0
-
164. 匿名 2018/09/30(日) 14:54:02
配達する人が蹴ってなくても、深夜の長距離ドライバーが荷物をトラックに載せたりおろしたりするときに蹴ってるかも。+87
-3
-
165. 匿名 2018/09/30(日) 14:54:03
ネットで買い物をよくするので、宅配業者さんには本当にお世話になってます。
なので、中身が壊れてなければあんまり気にしません。
クール便はあまり使わないな…+99
-2
-
166. 匿名 2018/09/30(日) 14:54:07
どこも同じようなもんでしょ+40
-1
-
167. 匿名 2018/09/30(日) 14:55:19
佐川もダメ。クロネコもダメ。ゆうパックもダメ。
ってどこに頼むの?+95
-3
-
168. 匿名 2018/09/30(日) 14:57:37
>>85
ヤマトじゃないけど郵便局は家にいるのにチャイムしないでいきなり不在票いれてくよ。
それも取りに行かなきゃいけないの?+65
-4
-
169. 匿名 2018/09/30(日) 14:57:45
そもそも受付とか配達員の質が悪い。
マンションが多数ある住宅街では路上にトラックを駐車して、そこで手押しカートに載せ替える作業してるけど、茶髪のおばちゃん達が喋りながら怠そうにやってて…見てるこっちが不快になる。+8
-17
-
170. 匿名 2018/09/30(日) 14:57:54
>>146
大丈夫?
まだ若いなら早めに転職した方がいい。+7
-0
-
171. 匿名 2018/09/30(日) 14:58:00
これは一企業の問題と言うより社会全体の問題と考えるべきでは?+111
-1
-
172. 匿名 2018/09/30(日) 14:58:15
こういうやつネットで出るけど私の所には
ちゃんと届くから信用してる
大変なのにいつもありがとう+80
-3
-
173. 匿名 2018/09/30(日) 14:59:17
通販とか増えたからこういうことになるんじゃないの?も思う。
ネット社会っていろんな意味で怖い+33
-1
-
174. 匿名 2018/09/30(日) 14:59:25
やっぱりそうじゃないかと思ってた。オイシックスの冷凍品がびちゃびちゃで届くことがある(TT)写真にも写ってる。
+34
-5
-
175. 匿名 2018/09/30(日) 14:59:44
家に配達される時冷えてても、途中で解凍されて再冷凍されてる場合も大いにあると思うよ
「冷え冷えで届くよ」って書き込みいくつかあったから+99
-1
-
176. 匿名 2018/09/30(日) 15:00:04
通販の商品返品するのに手続きしたらヤマトの配達員がお宅に伺いますってなったんだけど、時間遅れて来られた。配達員さん疲れ切ってたし大変そうだったから何も言わないで手続きは終わらせたんだけど。現場の声聞いて仕事受けてちゃんと商品を管理できる余裕のある環境になったらいいのにね+25
-1
-
177. 匿名 2018/09/30(日) 15:00:13
う~ん、うちは冷蔵、冷凍、そんなに悪く届いたことはないな~
それとも途中は常温で扱われて、届く寸前はキンキンに冷めたくされてたのかな~
+9
-1
-
178. 匿名 2018/09/30(日) 15:00:27
ヤマトのクールでバイトしてたけど、クール品扱う所はクール室だからめっっっちゃくちゃ寒かった!
ここの部屋自体冷蔵庫!
夏にバイトしたとき長袖3枚位着てたのに寒かった!
だからここ、普通の仕分けしてるところじゃないよ~。
荷物がコンベアから溢れそうになったら止めましたよ~。+117
-1
-
179. 匿名 2018/09/30(日) 15:01:07
友人からヤマトでチーズケーキが冷凍で送られてきたけどなんかの手違いで午前中着が午後になって、配達の人が一応中身確認してくださいって言ってきたわ。
なんか冷凍されてなかったみたいで。
結局解凍されたくらいだったからまぁいいですって言っといたけど、気分悪かったわー。
くそヤマトめ+30
-25
-
180. 匿名 2018/09/30(日) 15:01:16
お中元のときに仕分けのバイトしてたけど、
普通に荷物投げてたもんね。
さすがに卵とかは、潰れないように気を付けてたけど。
荷物が多すぎて、追い付かないんだよね。+34
-3
-
181. 匿名 2018/09/30(日) 15:01:34
飛騨牛実家に送ったら常温で送られてお肉ダメになったことあるよ
15000円のお肉無駄にしてくれた+75
-3
-
182. 匿名 2018/09/30(日) 15:02:00
Amazonも楽天もZOZOも自社専用の運送会社作ればいいのにね。でも自社専用の運送会社作ったら、佐川やヤマトは不景気になるのかな。
やはりドライバーや仕分け作業する社員やアルバイトの給料上げるべき。
+165
-1
-
183. 匿名 2018/09/30(日) 15:02:37
店で直接買うより、通販の方が安いもんね
そりゃ、通販で買う人増えるよ
送料あげないとこの状況は変わらないだろうね+95
-0
-
184. 匿名 2018/09/30(日) 15:04:03
ちょっと前に、冷凍の荷物を保冷じゃないトラックで運んでるって、
記事がでてたよね。
それを見てから、今年の夏は、食品をネットで注文しなかった。+15
-0
-
185. 匿名 2018/09/30(日) 15:04:10
>>101
気になるよねw
+4
-1
-
186. 匿名 2018/09/30(日) 15:04:24
今年の死ぬほど熱い夏、何度も主人のゴルフバッグ往復便を集配に来てくれたヤマトのお兄さん達。とても感謝しています。+89
-5
-
187. 匿名 2018/09/30(日) 15:04:28
楽で便利なんだから本来なら料金は掛かる交通費より高くて当たり前(笑)+86
-3
-
188. 匿名 2018/09/30(日) 15:05:05
そんなの事業所によるよ。うちの地域のヤマトはフレンドリーで親切だよ。佐川のが断然酷い。日本郵便は真面目。+10
-6
-
189. 匿名 2018/09/30(日) 15:05:40
>>1 餃子の満州の段ボールが気になる。
餃子の満州の本店が地元だから。+5
-1
-
190. 匿名 2018/09/30(日) 15:05:57
前から知ってた+8
-0
-
191. 匿名 2018/09/30(日) 15:06:39
>>123
間違った!2016年からだから3年目だった!
+3
-3
-
192. 匿名 2018/09/30(日) 15:07:47
クロネコは、昔、失業した時に仕事見つける迄のつなぎでちょうど2ヶ月限定だったからバイトした事あるんだけど、最悪としかいいようがない職場だった。その時はメール便の仕分けのバイトで、契約社員のババアのパワハラがすごくて、気にくわないバイトの事は「てめぇ」とか呼んでた。私は人の事「てめぇ」なんて呼ぶ女の人が周りにいなかったんでビビりまくりだった。2ヶ月のバイトが終わる直前に契約社員として入れば、続けられるとか言われたけど秒でお断りした。外部の人があんまり来ない
閉ざされた暗い倉庫で黙々とやる仕事だから、契約社員で長く働いている人も人と関わりたくない、アクの強い性格の人が多いのかなと。雰囲気がものすごく暗い職場だったし、終わる頃給料日が突然何の連絡もなしに変更されたりした。思い出すのもイヤな職場だった。+92
-3
-
193. 匿名 2018/09/30(日) 15:07:51
人手不足、大量の荷物、時間指定。
負担が大きすぎるんだよね、きっと。
宅配時間見直ししてたけどまだまだ対策足りないよ
+75
-0
-
194. 匿名 2018/09/30(日) 15:07:59
ヤマトで数年前バイトしたことあります。
クール担当でした。
自分のところでは、クールのボックスから出してベルトコンベアで仕分け、クールのボックスへ
となるので、こうして積み上げて置くような事はなかったですね。
今の状況はしりませんし、これが営業所なのかどこか下請けなのかよくわからないのであれですが…+25
-4
-
195. 匿名 2018/09/30(日) 15:08:30
>>167 西濃運輸+0
-8
-
196. 匿名 2018/09/30(日) 15:09:14
これから年末はもっと大変だ…+28
-0
-
197. 匿名 2018/09/30(日) 15:09:24
>>48
冷凍車で運んでるんだから配達直後はヒエヒエに決まってんだろ+66
-3
-
198. 匿名 2018/09/30(日) 15:09:33
以前、関係先のお世話になった方が退職されるというので有志でお花を送った際、箱が潰れ花も折れてしまって届けられないという理由で戻ってきたことがある。もちろんヤマトの配達員とは話したが話が通じず。1番に欲しかった謝罪も無かった。+10
-3
-
199. 匿名 2018/09/30(日) 15:10:03
箱の汚れ、潰れの佐川に に比べたら、クロネコの方がまだマシ!+7
-8
-
200. 匿名 2018/09/30(日) 15:10:55
文句言われるなら誰もやら無くなりゃ良いよ
結局、困るのは我々だしねw+31
-3
-
201. 匿名 2018/09/30(日) 15:11:02
エー!!!!
農産物扱ってる会社で働いてます。ほとんどヤマトさんにおまかせしてます。非常に傷みやすい果物なのですが、真夏でもクレーム受けたことほとんどありませんよ。常温だったら、一日でも全部腐ってるはず。
でも一度だけ、いつも買って下さるお客様から大量に使い物にならないとクレーム入りました。我々はいつも通り出荷していたので、もしかして…。+81
-5
-
202. 匿名 2018/09/30(日) 15:11:27
クロネコって人の荷物見てる人がいるって本当?+9
-8
-
203. 匿名 2018/09/30(日) 15:12:54
ヤマトに問い合わせしたくて、0570〜の番号にかけてもオペレーターに繋ぐって言うけど、繋がった試しがない。オペレーターはいないんじゃないか??って思うレベル!+32
-4
-
204. 匿名 2018/09/30(日) 15:12:57
>>182
それでいいと思うよ。
通販会社は儲かってるからある程度の給料出せるだろうし。集まりそう。
それでヤマトや佐川の末端は救われる。+56
-1
-
205. 匿名 2018/09/30(日) 15:13:05
いよいよドローンの出番だな。
機械化
+2
-2
-
206. 匿名 2018/09/30(日) 15:13:25
正直これだけじゃなんとも言えない。
続報待ちだね。+19
-1
-
207. 匿名 2018/09/30(日) 15:14:14
荷物もよく無くすよね。お歳暮、お中元のパートで頻繁にヤマトと電話するんだけど、本当に毎日のように荷物がなくなる。+25
-0
-
208. 匿名 2018/09/30(日) 15:14:27
ヤマトの人がインターホン押して私二階にいてすぐに出られなかったんだけど慌てて下に降りて行ったらヤマトの人が勝手に玄関開けて家に入ってたの
超ホラーだった
営業所にクレーム入れようと思ったけど家知られてるし逆上されても怖いから何も言わなかった
鍵は普段かけてるけどたまたまその日閉め忘れてて…
みんなも気をつけてね+80
-5
-
209. 匿名 2018/09/30(日) 15:14:51
>>178 この部屋は冷蔵庫なんだろうけど
冷凍品なのに冷凍室に入れることできずに
冷蔵室に放置されてる物が溢れてるってのを撮った写メだと思ったんだけど。+10
-2
-
210. 匿名 2018/09/30(日) 15:17:16
どうしたら良いのか?代案をお願いします+14
-2
-
211. 匿名 2018/09/30(日) 15:18:08
でもなんだかんだでヤマト運輸が1番良い。
ドライバーさんも他よりずっとキチンとしてる。
回し者じゃないよ。しょっちゅう宅配使う者の感想です。+79
-10
-
212. 匿名 2018/09/30(日) 15:18:21
>>202
忙しくて覗く暇なんて無さそうだけど…+51
-2
-
213. 匿名 2018/09/30(日) 15:18:46
冷蔵の集荷ストップのないのが不思議に思えていた。
そういうわけか。
留守で再配達とかもあるからね。
ネットで買い物しすぎ。当然と言えば当然…+12
-2
-
214. 匿名 2018/09/30(日) 15:19:42
ヤマトでバイトしたけど紛失リストの量がやばかった+27
-1
-
215. 匿名 2018/09/30(日) 15:19:47
ヤマトはトラックに冷蔵庫(冷凍庫)がついてるから
家に着いたときに冷えてても倉庫内でどうだったかは分からないよ
大きい物流センターなら冷蔵冷凍室あるけど
小さい所はどうなんだろう
短期でお歳暮の仕分け行ったことあるけど
荷物が雑に扱われてるのは間違いない
包装破れたのを直す係とか
箱の凹んだ所傷付いた所に
壊れ物注意のシールを貼る人とかいるよ+31
-2
-
216. 匿名 2018/09/30(日) 15:19:55
働いてれば知ってるし、働いたことがなければ疑って当然。
分かる人には分かる。+58
-1
-
217. 匿名 2018/09/30(日) 15:20:03
>>27
旦那さんに知られたくないものは受け取り場所をかえたら?
時間指定してても車があったら家にいるかもって思ってピンポンするのは別に悪いことだとは思わないな
やましいことをしてるから配達してくれる人に殺意がわくんだよ…。+75
-16
-
218. 匿名 2018/09/30(日) 15:20:56
今はどこもそうだろうね。
食中毒が怖いから冷蔵冷凍品は送らないようにするしかないね。+10
-1
-
219. 匿名 2018/09/30(日) 15:21:16
>>207
うちの会社はヤマト無くしすぎで利用禁止になった+19
-0
-
220. 匿名 2018/09/30(日) 15:21:39
餃子の満州
ニチレイフーズ
埼玉県所沢市にどっちもある+21
-1
-
221. 匿名 2018/09/30(日) 15:21:52
介護・保育所・医療現場と同じ
求める数に対して人手が足りなさ過ぎ+48
-1
-
222. 匿名 2018/09/30(日) 15:21:59
ヤマトに限らず物流はこんなもんでしょう
ダンボールとか実はめちゃくちゃ汚いって言うよね
とりあえず食品は配送お願いしないようにしよう…+26
-1
-
223. 匿名 2018/09/30(日) 15:22:17
15,6年前日通でバイトしてたとき、そういうことあった
でも放置してた人が主任にすんごい怒られてた
ヤマトいろいろヤバいな・・・もう頼めない・・・+13
-0
-
224. 匿名 2018/09/30(日) 15:23:02
>>1
これさ、常温で放置って書いてあるけど
写真が常温倉庫かどうかなんて全然わかんないよね+41
-5
-
225. 匿名 2018/09/30(日) 15:23:34
>>40
ちゃんと教えてる人間だっているのにひと括りにされるのは悲しい+8
-0
-
226. 匿名 2018/09/30(日) 15:23:42
>>1
これ栃木かな?+1
-3
-
227. 匿名 2018/09/30(日) 15:24:16
ぎょうざのみんみんって冷凍ぎょうざ?+3
-0
-
228. 匿名 2018/09/30(日) 15:24:36
キャパオーバーの荷物引き受け泣けりゃいいのに。ネットで買い物も別に明日到着しなくていい。この日は何個まで引き受けるとかできないのかな。速達は速達料別途払う+55
-0
-
229. 匿名 2018/09/30(日) 15:25:29
そういう業界の人達を大事にして来なかった結果でしょうね…+22
-3
-
230. 匿名 2018/09/30(日) 15:26:34
>>182
時給はそれなりにいいと思うよ
ただ社員が変な人ばかりで普通の人はやめていくらしい+15
-2
-
231. 匿名 2018/09/30(日) 15:26:42
そもそも写メってSNS上にアップするの禁止されてるんじゃないの?+11
-5
-
232. 匿名 2018/09/30(日) 15:27:34
基本、ペース作業は兼業が多い+5
-1
-
233. 匿名 2018/09/30(日) 15:29:15
>>227
画像のは餃子の満州だよ。
みんみんは栃木にある餃子屋さん。
お土産用の冷凍もあるけど地方発送まではしてないはず。+5
-1
-
234. 匿名 2018/09/30(日) 15:29:29
うちに来る宅配どこも丁寧だし不快な思いしたことないんだけど
なんなんだこれは+7
-0
-
235. 匿名 2018/09/30(日) 15:30:08
大手スーパーもこんな感じですよ!私の職場がそうです!大手スーパーです!+27
-2
-
236. 匿名 2018/09/30(日) 15:30:10
正直各地域によって倉庫の新旧規模ちがうから
当たりハズレがありそう。+20
-0
-
237. 匿名 2018/09/30(日) 15:30:21
作業場全体が冷蔵冷凍庫なわけないじゃんw
銀色の箱の中だけだよ冷蔵冷凍庫は。+6
-10
-
238. 匿名 2018/09/30(日) 15:30:53
うちに来るヤマトさんも佐川さんもちゃんと綺麗なまま荷物届けてくれるので、不満は無いな。真面目に頑張ってる配達員さんの為に、何も仕事してない上層部は切って、膿を出し切って改善して欲しいよね。+61
-1
-
239. 匿名 2018/09/30(日) 15:30:53
>>233です。
みんみんもお取り寄せしてました。+4
-1
-
240. 匿名 2018/09/30(日) 15:31:49
私もやった事あるけど
いやぁ誰がやってもキツイ仕事量
+12
-1
-
241. 匿名 2018/09/30(日) 15:32:16
>>203
いるよ、たくさん
でも問い合わせや再配達、配達取り消しなどありとあらゆるクレームが来るから仕方ないと思う
数万個ある中のたった一つの荷物を探して配達停止してくれとかとんでもない依頼が来る
婚約指輪普通の封書で送っといてやっぱり直接渡したいので配達停止してくださいとか簡単に言う人いるんだよ+62
-1
-
242. 匿名 2018/09/30(日) 15:32:16
無知が知ったかぶってるのを指摘するとマイナスが付くので勝手にやってて。+6
-4
-
243. 匿名 2018/09/30(日) 15:32:43
>>81
そうですよね…力仕事とか、もっと賃金上げるべきですね。
自分ができないからなおさらそう思います。
不在票が入ってた時は配達の人に申し訳なさすぎる…+18
-0
-
244. 匿名 2018/09/30(日) 15:33:20
うちの地域担当のクロネコさんたちはみんな感じのいい人・・・ 全ては人手不足のせい。+27
-2
-
245. 匿名 2018/09/30(日) 15:34:06
>>202
見てるのではなく梱包不備で中身が出てしまうこととかわりと頻繁にあるんだよ+8
-1
-
246. 匿名 2018/09/30(日) 15:34:12
普通の倉庫は天井が結構高く
冷蔵や冷凍は低いイメージ+2
-1
-
247. 匿名 2018/09/30(日) 15:34:33
今年の夏、届いたものが粉々に壊れていた。
それは一品物で交換できない大切なもの。
おそらく投げでもしなければこんなに壊れないと想像できたが、ごめんなさいの一言で終わり。
こっちはショックで落ち込んだ。
もう二度とヤマトは使いたくないが、送られてくるものは選べないんだよな。
でも、今回のことでブラックだと確信した。+42
-1
-
248. 匿名 2018/09/30(日) 15:35:52
ヤマトだけじゃないけどね。+14
-2
-
249. 匿名 2018/09/30(日) 15:38:20
前ゲーム買ったらケース、バキバキに割れてた。
メール便でこちらにも責任があったから仕方無いけど、ご丁寧に踏んでしまいました。とメモ書いてあって少し可愛いと思ったww+5
-15
-
250. 匿名 2018/09/30(日) 15:39:00
>>187
確かに…+4
-1
-
251. 匿名 2018/09/30(日) 15:39:02
配送業者の過酷さを知ったら、自分勝手な都合で不在とか時間指定にするのはやめようと思った。
うちは備考欄に書いて
私の自己責任で、宅配ロッカーに入れてもらってる。
過酷な仕事をする人に対して、お客様は神様みたいな態度とって
「でもその仕事を選んだのは自分でしょ?それがあなたの仕事」って涼しい顔してる人がいるけど、いつも疑問。
+110
-11
-
252. 匿名 2018/09/30(日) 15:39:33
配達する人がお客さんに責められて凄く可哀想に思う。
翌日発送とかスーパーやコンビニ含めて年中無休とかやめたらよいのに。
それ位も我慢できない人間が増える一方だよ。
休みと分かれば前もって動けばよいだけなんだし。これじゃ配達人は不足する一方だわ。+83
-3
-
253. 匿名 2018/09/30(日) 15:40:00
利用する人に対して配達する人が圧倒的に少ない。
アマゾンとかメルカリとか便利だから頼む人多すぎる+26
-4
-
254. 匿名 2018/09/30(日) 15:40:37
>>81
本当にそうだと思います。
よく仕事選ぶから悪いという人いるけど、仕事は選んで当たり前。
誰が低賃金、劣悪な環境のブラックで働きたいのか、、、。
今の経営陣世代が利益を独り占めして無能なだけ。
企業の内部留保やめて、きっちり給与支払って冷凍庫や流通設備に投資していればいいだけ。
こんなニュース流れたらすぐ人手不足やモンスタークレーマーが話題になるけど、
企業からしたら運送料値上げできる口実になるだけ。
もっと企業の内部留保に目を向けた方がいいと思う。+32
-2
-
255. 匿名 2018/09/30(日) 15:40:43
今年の夏に果物(痛みにくい)を冷蔵で送ったのに、次の日届いた時にはほぼ食べれない状態で捨てた……送料含め5000円くらいかかったから、家族全員で落ち込んだ。
常温はもちろんだけど、上に重ねられてたのかなと今になると思う。+28
-0
-
256. 匿名 2018/09/30(日) 15:41:24
>>220 正確にはニチレイフーズは東京都東村山市だが所沢駅から近い。+2
-0
-
257. 匿名 2018/09/30(日) 15:42:02
今日配達予定の物あるんだけど、、、台風の中
大丈夫かな?+5
-1
-
258. 匿名 2018/09/30(日) 15:42:02
自分が注文するものに関しては確実に受け取れる配達日時を指定してるけど
他人様から我が家へ送ってきてもらうものは仕事に行ってたりして受け取れないことが多くて申し訳ない
ただ再配達依頼をしても、依頼した日時より前に何度も配達に来るこの地域担当のヤマトさんは何なんだ…
自分から負担増やしてどうしたいんだ
上から何度も配達行くよう指示されてるのかな?
一回来てくれたら十分ですよー…+15
-0
-
259. 匿名 2018/09/30(日) 15:42:35
佐川の方がもっとひどいよw+7
-8
-
260. 匿名 2018/09/30(日) 15:42:42
写真撮ってる暇あったら仕事しろよ+5
-13
-
261. 匿名 2018/09/30(日) 15:43:19
>>226
餃子の満州は栃木にはないよ
埼玉、東京、群馬、大阪、兵庫+5
-1
-
262. 匿名 2018/09/30(日) 15:43:24
>>182
自社で運送会社作っても今はどこの会社もドライバー不足だからいくら給料が上がっても人が集まらないんだよ。巡りに巡って下請けとして結局はヤマトや佐川がやる事に+18
-0
-
263. 匿名 2018/09/30(日) 15:46:20
夫か旅行先から送ってきたゴルフバッグが、クールのトラックに積まれてきたことがあるんだけど、クールって別料金だよね?別に損したわけじゃないけど、何かこれってどうなの?って思ったわ。+3
-11
-
264. 匿名 2018/09/30(日) 15:47:17
>>77
なんて言ったらいいかわからないんだけど、個人単位の話を問題にしてたら意味がないというか…
宅配は「旦那の気持ち」までは汲み取れないんじゃないかな。
大切な荷物は郵送せず手渡しが基本だし、ヤマトも佐川も郵便局もどこでも宅配は大変な状況なんだと思う。+11
-7
-
265. 匿名 2018/09/30(日) 15:47:23
>>253
本当ネット販売が多過ぎるからね
それ以外にも一体何社ある事か
更に全国各地の店からの直送とか+18
-0
-
266. 匿名 2018/09/30(日) 15:48:51
先日お肉が届いた時一度溶けてから固まったような変な形をしていた。この記事見てやっぱりな〜って思ったよ。+15
-0
-
267. 匿名 2018/09/30(日) 15:48:59
>>87
家にいるなら受け取ってあげなよ…+30
-4
-
268. 匿名 2018/09/30(日) 15:49:01
オイシックスでの被害者がチラホラいるけど、私もその一人だw
オイシックスとヤマトのどちらが管理が悪いのかわからないから止めたけど、やっぱりヤマトに問題あったのかな?+16
-0
-
269. 匿名 2018/09/30(日) 15:49:49
各個人宅への多さはハンパないでしょうね
細かいし+19
-0
-
270. 匿名 2018/09/30(日) 15:49:53
そういえばこの間、田舎からぶどうが送られてきたんだけど腐ってた。要冷蔵って書いてあったのに常温だったからなんだかな?って思ってたんだけど、そういうことか。+9
-1
-
271. 匿名 2018/09/30(日) 15:50:06
うちに来るクロネコさんや佐川さんは良い人ばかりだし正確。
都市部で荷物量も多いと思うけど冷凍品が溶けていた事も一度もない。
別にうちは在宅多いから無理して急がなくても大丈夫と言ってます。
夏に猛暑だったからクロネコさんに缶コーヒーあげて話を伺ったら上司も同僚も仲良くてお互い労い差さえあっているからウチは良いのだけど、とにかく会社がブラックなイメージだから新しい人が入って来ないんです〜と。
周りが優しいし頑張っているから辞めるなんて申し訳なさすぎて体力がどこまで持つか分からないけど頑張るって言ってました。
配達者はこんなに頑張っているのに上がダメだから本当に気の毒に思います。+79
-0
-
272. 匿名 2018/09/30(日) 15:51:11
>>204
zozoは自社で運送までやってるってガイアの夜明けでやってたね。
私は自社でやったら、世の中の経済回らないじゃんと思ったんだけど、運送に関しては自社でやってもらう方がいいのかな。+18
-1
-
273. 匿名 2018/09/30(日) 15:51:58
ネットでわりとよく買います。ヤマトは最近は下請けの〇〇運送とかいた業者さんがヤマトの伝票もって届けてくれます。本当に人手不足なんだと思います。+13
-0
-
274. 匿名 2018/09/30(日) 15:53:16
ヤマトではない大手宅配業者に務めてます。
私の勤めてる営業所は、小さめなのですがクール放置はありえないし絶対しない。
そんなことバレたら、上が荒れ狂ってものすごい勢いで怒られる。
お客様から、集荷受けても必ず速攻冷蔵庫か冷凍庫。
徹底してますよ。+20
-2
-
275. 匿名 2018/09/30(日) 15:53:18
ヤマトで働いてるけど、さすがに常温放置なんてしない。
クールボックス→そのままトラック→クール室で仕分けして地域事にクールボックス→トラック・・・云々で、常温にふれることはない。
+52
-4
-
276. 匿名 2018/09/30(日) 15:53:54
仕事中に、訪問したお宅でヤマトさんとよくかち合う。
いろんなヤマトさんといろんなお客との仕事風景を見るんだけど、
玄関先に荷物台を設置してる人(着いたら荷物すぐ置いてからチャイム押してね、っていうほど気を遣う人)がいたり
逆に「重いから冷蔵庫の前まで運んで。開けてみてくれない?」とか、
「いま犬の散歩出るところ!靴履いちゃったから、また来て!この辺にいるんでしょ?うーん、一時間後ぐらいかな」なんて平気で言ってる人がいる。
そんな奴らに愛想をふりまかなくていい!無理しなくていい!と思う。
+76
-2
-
277. 匿名 2018/09/30(日) 15:54:42
うちのエリアは佐川とゆうぱっくのスタッフが最悪すぎるから、ヤマト一択なんだけどこんなに大変なのかー。料金あげてもいいから改善してほしい。+17
-3
-
278. 匿名 2018/09/30(日) 15:55:51
田舎の一部の営業所と
都内や周辺と一緒にしないでほしい+8
-1
-
279. 匿名 2018/09/30(日) 15:56:16
ネットショッピングが発達しすぎちゃったね。
なんでもネットで買わずに、自力で買いに行ける物は自分で店頭まで足運ぶようにしてる。
実物も見れるしね。+39
-1
-
280. 匿名 2018/09/30(日) 15:56:25
繁忙期の短期で働いてた時、クール便は仕分けの時だけ常温に出してたけどすぐに冷蔵設備のある場所に入れていたよ。
ただ、荷物は投げる投げる。
お客様から預かった大切な荷物だから置く時に気をつけていたら「遅い!投げればいいんだよ!」
なんて言われたり。
案の定割れ物注意の瓶を割ったみたいで中から汁が漏れ出してたけどそういうのも日常茶飯事なんだろうね。
いつも配達してくれるドライバーさんたちは親切な人たちだったから残念。+19
-0
-
281. 匿名 2018/09/30(日) 15:57:09
もう各家庭への個別配達やめたらいいのにね
最寄りの営業所、コンビニでの受け取りにすれば再配達の手間も省けるでしょう
個別希望の場合プラス料金取るとかさ+78
-6
-
282. 匿名 2018/09/30(日) 15:58:27
三万人程の人工の田舎に住んでます。ヤマトさんも佐川さんもすごく丁寧で一生懸命な方ばかりです。
人と人との繋がりの中でお互い思いやる余裕があるからだと思います。
田舎で嫌だなと思うところもありますが、そういうところはとてもいい。
たまに来る西濃とか日通のほうが人情味なくて嫌+8
-0
-
283. 匿名 2018/09/30(日) 15:59:03
>>281
そうだよねー。
洋服一枚でも各家庭に配達とか大変だと思う。本当に。+37
-1
-
284. 匿名 2018/09/30(日) 16:00:25
ヤマトのBOX、荷物いっぱい積んでもゴロ着いてるから女の人でも引っ張れるよ。
嘘はいかんよ。+23
-2
-
285. 匿名 2018/09/30(日) 16:01:16
佐川、食品の箱に何回か足跡ついてた+5
-1
-
286. 匿名 2018/09/30(日) 16:01:41
うちは会社が渋谷区だけど、ヤマト、佐川はすごくきちんとしてる。地域担当者が決まってるから顔見知りだし、荷物が壊れてることなんてあり得ない。
それより、聞いたこともない地方の運送会社は最悪だったなー。
本当それぞれ事情違うと思うわ。+14
-0
-
287. 匿名 2018/09/30(日) 16:02:05
さてと、これから社会はどうなりますかね+6
-2
-
288. 匿名 2018/09/30(日) 16:02:33
ネット通販見直すべきなんじゃん?
+23
-0
-
289. 匿名 2018/09/30(日) 16:02:43
>>257 ヤマトも佐川もメールやライン登録しておくと発送前日に知らせがくるよ。
うちも今日友人が何か送ってくれたみたいなので昨日到着予定メール来たけど、台風だし配達の人が気の毒すぎるから月曜日配達に変更しました。
何かと便利なのでお勧めです。+10
-0
-
290. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:04
>>135
サプライズ笑+2
-0
-
291. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:15
仕分けのバイトしてるけどうちのセンターはちゃんとしてるよ
じかに床に置くのは禁止だし冷凍も各コースのトラックに積むまでに何分と決まってるし抜き打ちで偉い人が見にくるしもちろん倉庫にカメラもついてる+15
-0
-
292. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:00
私自営業で、発送業務は全てヤマトと契約してる。
数年前にも内部リークであれだけ問題になって、その後すぐに荷物の読み取りセンサー等導入して監視体制強化するって名目で運賃の値上げまでしたくせにまだこんな事やってるなんて…はぁ。
最初の方のコメでこれほんとにヤマト?とか言ってる人居るけど、バーコードシール、貼り付けてる伝票等見れば一目瞭然だよ。
+12
-2
-
293. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:01
働いた人ならわかるけど運送や倉庫など物流系は多かれ少なかれそんなもんだよ。安いや便利、手軽をみんなが利用するためにはどこかで無理をしそれに携わる人たちが苦をみないと物流はやっていけない現実がある。ヤマトが特別ブラックでも仕事を疎かにしてるわけでもない。研修で見たことあるけど日本ですらこんな感じだから海外の物流比較ならないほど酷いよ+15
-1
-
294. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:22
お中元、お歳暮文化も昔はお世話になった方に直接届けてたわけでしょ?
それを簡単に宅急便で一方的に送りつけて何が文化だと思うけどね(笑)+16
-0
-
295. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:02
>>286 私も渋谷区ですが同じく感じ良いですし、常温になってたとか破損は一度もない。
一人暮らし・渋谷区内だけで4回引っ越してますが。地域によるのでしょうね。+4
-1
-
296. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:04
化粧水が温い状態で届いた。箱が熱くなってた。+2
-6
-
297. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:09
日本人労働者が足りないかやらないなら?
やっぱり外国人を入れるしか無いじゃん?+8
-1
-
298. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:48
CMみたいに丁寧に扱っていたら、あんなスピードで届くはずもない。
梱包する側が目一杯自衛するしかない。
転ぼうが踏まれようが、中身に責任持てるぐらいにしっかりとするしか。
炎天下に段ボール持って走ってるのよく見た。
あれがどんなにきつい作業か、泣けてくる。
ヤマト兄さんの真っ黒に日焼けした筋肉のお陰で、
ゲームを家に届けてもらい、宅配ピザを食らうデブ
社会の縮図
+49
-4
-
299. 匿名 2018/09/30(日) 16:10:29
ネット注文でいつも思うけど、そんなに急がないのに即日発送や頼んでもないのに最短到着日の日付指定がしてあったり売り側のそういう過剰サービスも宅配業界の負担になっていると思う+49
-0
-
300. 匿名 2018/09/30(日) 16:11:38
うちの地域のヤマトさんと佐川さんは本当にいい人だから、こんなところで働いてたら可哀想だと思う反面、ゆうパックが最悪すぎて頼みたくないから、またヤマトさんとか使っちゃう。。+8
-2
-
301. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:01
もっと内部告発して欲しい+8
-2
-
302. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:18
ネット通販で運送業めちゃくちゃになってきてるね
人じゃなくて仕分けはロボットに任せるとか
これからは機械化していかないと
移民だけは絶対にダメだよ+49
-2
-
303. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:34
これ前から言われてたよね
だから冷凍が必要なものはネットで買わない
あと電化製品など壊れそうな物も店舗で買うようにしてるよ
+13
-0
-
304. 匿名 2018/09/30(日) 16:15:36
書き方に悪意あり過ぎ。
ドライバーさんで手伝ってくれる人はいても、やれなんて言わない。
繁忙期に写真撮ったのかわからないけと、こんな事してる間に少しでもお客様の荷物仕分けしろと思う。
みんな首にタオル巻いて頑張って仕分けしてんのに。
+13
-11
-
305. 匿名 2018/09/30(日) 16:15:37
>>262 うちの会社は通販会社じゃないけど
社内の文書とかを佐川とかヤマト使ってたのを
自社で配達部署作ったよw
経費削減もあったんだろうけど、運送会社の紛失とかが多くて。
大きい会社だと社員数多い分、仕事できないダメダメ君とか結構いっぱいいるからその人達が配達するようになったw+6
-3
-
306. 匿名 2018/09/30(日) 16:15:53
そのまま信じることはできない。
学生時代ヤマト運輸でバイトをしていたことがあるけれど
冷蔵、冷凍物はきちんと管理していたし、うっかり配送品のお米を
冷凍庫のほうに入れてしまった配達員さんは、きちんとお客さんに謝罪していた。
弁償までしたかそこまで聞いてないないけれど、要求されたら当然弁償しただろう。
最近ではamazonでも別の配送会社(柄が悪い)に委託する分が増えて、ヤマトの配送量は
減っていると思う。
以前は一日何度もヤマトの車を見かけていたけれど、最近はぐっと減っている。
書いてある通り、真偽のほどはわからないしこの写真がヤマトかどうかもわからない。
ライバル社がこういうやり方でヤマトをつぶそうとしている可能性も高いと思う。
文章から醸し出す雰囲気が、告発ではなく、陥れるという感じなんだな。
+61
-12
-
307. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:37
>>18
トラックは流石に冷凍車だよね。
センターで解凍されてまたトラックで冷凍されてるってことかな。
すごい菌が繁殖するね。+7
-1
-
308. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:05
知ってた。
だってお取り寄せした袋入りかき氷が氷板になって届いたもん。+6
-2
-
309. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:18
友達が勤めてるけど、ブラックだよ+5
-2
-
310. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:36
通信販売が多すぎるだよ
+16
-1
-
311. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:01
>>69
そもそも信書は宅配便で送ってはいけない決まりだよ
佐川は信書便あるけど
+30
-0
-
312. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:38
ちゃんとしてるしてないじゃなくて、物理的に時間が無いの。+5
-1
-
313. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:29
荷物はフツーに投げてるよ。つか投げてたしw+9
-1
-
314. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:41
うちの地域はすごく丁寧だよー+2
-4
-
315. 匿名 2018/09/30(日) 16:25:07
写真クール室だよ。
常温ではない。+28
-2
-
316. 匿名 2018/09/30(日) 16:25:40
何でもネットで頼む時代になったもんね・・+8
-0
-
317. 匿名 2018/09/30(日) 16:27:32
ヤマトはこれが普通だよ
私も短期で働いたことあるけど人手不足が本当に深刻なんだよね
割れ物注意の物も乱暴に扱うし、上下注意の物も関係なく下に向けて置いてて
これ大丈夫なんですかって社員さんに聞いたらクレーム入ったら弁償したらいいだけって
言っててビックリした
+29
-2
-
318. 匿名 2018/09/30(日) 16:27:48
ZOZOの箱が潰れて、上のふたのところが空いてた。なのに何も謝罪なしでヤマトは渡してきたんだけど…。+8
-3
-
319. 匿名 2018/09/30(日) 16:31:19
でもヤマトで荷物が壊れたことはないんだよなぁ…
佐川は扱い乱暴すぎて何度も壊れて届いたことがあるけど。だから我が家はヤマト使ってる。+7
-4
-
320. 匿名 2018/09/30(日) 16:34:26
>>318
蓋が開いてたり、ちょっと潰れてるやつを配達されたって方いますが、それは発送店、もしくは荷主指示で配達になるんです。全てヤマトのせいとかにしないでほしいです。。。+13
-5
-
321. 匿名 2018/09/30(日) 16:37:16
店で買い物せずにネットで買う人が増えてるのだから仕方ないっちゃないと思う。逆にこんな告発して配送してくれる人がさらに減ったら困るのは私たちだし。配送の仕事はもっと給料あげて人員を確保。この先ネット通販が廃れてお店に買い物に行く時代なんて絶対来ないでしょ。+7
-4
-
322. 匿名 2018/09/30(日) 16:42:43
別のまとめのコメントで、部屋自体が冷蔵室の写真だって指摘されてたよ。
写真見たら真正面に防犯カメラあるから特定もしやすいし、悪意あるデマなら訴えられるんじゃないのかな。+10
-3
-
323. 匿名 2018/09/30(日) 16:43:25
私もこないだ、冷凍の魚頼んだら常温で保存されてたって電話来て、もっかい新しいの頼んで貰った!
最悪すぎる+4
-0
-
324. 匿名 2018/09/30(日) 16:48:33
>>320
でも発送中に潰したんでしょう。
発送側が良しとしても、ヤマトが潰したのに知らん顔されても。
潰れたり、クレーンの穴が空いてたり、酷い。+5
-3
-
325. 匿名 2018/09/30(日) 16:50:03
アイスは一度溶けたらわかるけど、再冷凍してもバレない商品は怖いね。+20
-0
-
326. 匿名 2018/09/30(日) 16:50:42
もちろん自分が時間指定した荷物は、家にいるようにして受け取ってるけど、不意にきた荷物(自分が注文したものではない)で不正票が入っていたときは、なるべく配送センターに取りに行っています。
業界全体で人手不足で、サービス追い付かないなら、私たちもさらなる運賃値上げ(少し前に上がったよね)を覚悟しなければいけないのかな。+4
-1
-
327. 匿名 2018/09/30(日) 16:52:16
>>9
こういう行動は本人より
会社に問題あることの方が多い+1
-0
-
328. 匿名 2018/09/30(日) 16:54:16
でも、どうしたってヤマトが一番信用されているんだけど……
高価な物や精密機器の修理依頼とかメーカーにすると、必ずヤマト指定されるし。それ以外だと受けとりませんとかありますよね。
そのヤマトがクール便の管理できてないって言われたら私たちはどうすればいいんだろう。+14
-2
-
329. 匿名 2018/09/30(日) 16:57:33
気軽に通販できる時代だから宅配業者はほんと大変だよね。不在で持ち帰りもめちゃめちゃあるだろうし。+12
-0
-
330. 匿名 2018/09/30(日) 16:57:42
私の地域ではヤマトと佐川はちゃんと時間も守ってくれるし感じもいい。
ゆうパックが勝手に敷地入って郵便受けのロックはずしてきたり時間指定前でも明かりがついていたらピンポンしてくるくらい。
+10
-1
-
331. 匿名 2018/09/30(日) 16:58:12
無理だろうけど配送料を倍くらいにして、気軽に利用出来ないようにして
配達員の給料爆上げして、人員確保しないといつか崩壊しそうだ+8
-0
-
332. 匿名 2018/09/30(日) 16:58:14
人員不足は改善しなきゃいけないけど、地方でもヤマトのドライバーの給料月60万はあるっていうから、一般の職種よりは多いからね。+2
-19
-
333. 匿名 2018/09/30(日) 16:58:46
運送もそうだけど、ネット通販側も少し考えて欲しい。
同じ所で2つ商品(在庫ありのもの)を頼んだのに、別々に梱包されて、別時間に届くとか無駄過ぎる。一個午前中、一個午後、どっちも違う人が配送ってそりゃないわ。
私達もだけどネット通販側も配慮するべき所はある。
+20
-0
-
334. 匿名 2018/09/30(日) 16:58:53
むしろヤマトを潰したいライバルのリークなんじゃないかと疑ってしまうわ。
どうせどこもおなじようなもんでしょ+9
-8
-
335. 匿名 2018/09/30(日) 16:58:54
子どもが小さいので、色んな物届けてくれて助かります。どうか給料上げてください。+7
-2
-
336. 匿名 2018/09/30(日) 17:01:55
家に配達にくるヤマトは下の名前を呼び捨てにして荷物を渡したり、お婆ちゃんがいくら?と聞き直しても答えない。
クレームいれたけど担当変わらないしもう頼みたくない。
楽天やアマゾンで頼むとヤマト指定になってることが多くない?みんなどうしてるの?+4
-2
-
337. 匿名 2018/09/30(日) 17:07:51
>>332 えー?それ何処の話?
友達の彼氏がヤマトのドライバーで(東京)31万って言ってたけど。+9
-2
-
338. 匿名 2018/09/30(日) 17:09:22
この告発した人もどうなの?
餃子の満州なんてなにも悪くないのに、すごいとばっちりだよね。
餃子の満州の冷凍便は危険と認識かれかねない。
中途半端な正義感ふりかざしてヒト様に迷惑かけて何様なの?+14
-3
-
339. 匿名 2018/09/30(日) 17:16:33
以前、ヤマトへ冷蔵物を宅配してもらいに店頭までもっていき、なかなか冷蔵庫に入れてもらえないので、ん??と思い、車の中からいつ冷蔵庫に入れるか見てたら、ずぅーとカウンターの横の床に置きっ放しにされてました。宅配業者ってこんなもの???どこもそうなの??+3
-1
-
340. 匿名 2018/09/30(日) 17:16:44
会社でも自分の買物でも利用するけど、時間指定したのに、勝手に早く来て不在票いれる。こっちは二度手間になると悪いと気を使ってるのに。会社では、お客様から、2ヶ月くらい前に注文した商品が届いていないと言われ、間違いなく出荷し、配達完了になっていたので受領書を確認してと頼んだら、かなり前だし、量が多くて探せないと言われ、弁償もしなかった。確かに過酷労働なんだろうけど、便乗して怠慢な人もいると思う。ネットでの買い物でクロネコしか取り扱いのないショップだと、ちょっと躊躇する。+1
-0
-
341. 匿名 2018/09/30(日) 17:18:34
最近お客のせいにもっていく風潮だけど確かに問題のあるお客はダメだけど、全ては雇用側の末端へのしわ寄せにある+0
-0
-
342. 匿名 2018/09/30(日) 17:18:38
告発ツイートして荷物減って仕事楽になると思ったんじゃない?+6
-1
-
343. 匿名 2018/09/30(日) 17:20:44
一時ヤマトで仕分けのバイトしたことあったけど、荷物の多さに驚いた。
朝3時間のバイトだったけど、終わらないからいつも延長。もちろんその分お金はもらえたけど。
ドライバーさんが来るまでに荷積みもしなくちゃいけないけど、終わらないからドライバーさんも手伝ってくれてた。
私が働いてたところはキチンとしてたよ。
+24
-0
-
344. 匿名 2018/09/30(日) 17:21:44
一度だけ荷物にスニーカー跡があった+2
-0
-
345. 匿名 2018/09/30(日) 17:26:07
利用する客の意識も変えないとね。
指示出す上層部はいいけど、現場で働かされてる人はかわいそう。
指定時間にいないとか、確認の電話が迷惑とか、そういう無駄な労働力搾取しないように協力しないと。+7
-0
-
346. 匿名 2018/09/30(日) 17:26:10
ぎょうざの満州ww
もう直売行くわ。+4
-0
-
347. 匿名 2018/09/30(日) 17:27:49
ぎょうざの満州
特定商取引法に基づく表記 お支払い・発送・返品等
その他
*運送会社はヤマト運輸(株)です。
確かにヤマトやなw+14
-0
-
348. 匿名 2018/09/30(日) 17:28:03
いやー、キャパ超えてるよね。
今、通販とかすごいもん。
ZOZOがどれだけ儲けていて、一方で実店舗やデパートが次々撤退していくかを見てると分かるよね。
だから、私はなるべく服とか物とか本とか、店舗で買うようにしてる。+36
-2
-
349. 匿名 2018/09/30(日) 17:29:50
ヤマトとか給料けっこういいけど、客のワガママみたいな意見聞いたら働きたいとは思えない。+7
-2
-
350. 匿名 2018/09/30(日) 17:31:12
>>281
私もそう思う!
けど、営業所が荷物でパンクするのでは。
尋常じゃない量だよね。+4
-0
-
351. 匿名 2018/09/30(日) 17:31:24
>>27
うちの地域の佐川も時間指定は無視。
夜勤で寝なきゃいけない午前中や昼間に何回も何回も起こされて、事業所へクレームの電話したよ。
そのあと謝りに来た佐川に直接事情を説明。
一回電話してみたら?
+7
-1
-
352. 匿名 2018/09/30(日) 17:34:25
>>281
荷物多すぎて営業所もコンビニも
保管する場所なんてないんやで
+35
-0
-
353. 匿名 2018/09/30(日) 17:34:32
わたしの旦那、ヤマトで働いてるけど、この記事見せたら間違いないってさ〜。+13
-9
-
354. 匿名 2018/09/30(日) 17:37:06
それでも大抵翌日に着く。
すごいと思います。
仕事で、ヤマトさん 佐川さん フクツウさんが毎日来て下さってますが、上司はとても上からな物言いで 聞いてる私たちはムカムカしています。
運送会社のお偉いさん!
現場の方々は精一杯やられてますよ! 空調効いた室内で働いているあなた方の賃金見直しし、現場の賃金アップ、人員確保 早急にやりましょうよ。+42
-1
-
355. 匿名 2018/09/30(日) 17:37:07
>>353
間違い無くてもここに書くのやめなよ
+5
-6
-
356. 匿名 2018/09/30(日) 17:37:19
>>332月60万も貰えるわけない!繁忙期で月23くらい+18
-5
-
357. 匿名 2018/09/30(日) 17:37:29
時間を守ることがどれだけ困難かわからずに、きっちりの時間指定にする人は鬼だと思う。
+9
-0
-
358. 匿名 2018/09/30(日) 17:37:47
さすが引っ越し料金水増しするような犯罪者の集団
+2
-2
-
359. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:09
クロネコヤマトのクロノゲートというところで働いていました!
他の場所に比べたら、これでも、綺麗で、安全でしたよ。。+18
-0
-
360. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:35
Amazonさん!
ちっさい商品を、その何倍もの容量の箱に入れんのやめません?+72
-0
-
361. 匿名 2018/09/30(日) 17:40:31
>>356
まじか…そんなんで人が集まるわけがない+1
-1
-
362. 匿名 2018/09/30(日) 17:41:22
ヤマト最近酷くない?
冷凍の話ではないけど、インタフォン鳴ってヤマトか確認してすぐに出たらもう居ない。
電話してもしばらく出なくて、やっと出たと思ったらもうマンション離れちゃったので~って言われて再配達。
いや、手間かかってるのそっちなんだけどね…。+5
-8
-
363. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:00
やっぱり!!
この前クロネコヤマトからクール便でお肉が届いたのに、箱を開けたらお肉が常温でした。
え?おかしくない?!と思ったけど、人からの貰い物だったので、何もクレーム言わずに食べました。
お腹壊しました…。+4
-14
-
364. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:30
でもあの送料の安さだし…+18
-1
-
365. 匿名 2018/09/30(日) 17:47:26
クロネコヤマトで働いていた者です。
ディーカナルという派遣会社から派遣されていました。
床にある、黄色いテープが、冷凍と、冷蔵のエリア付近にありました。
たぶん、クロネコヤマトであっていると思います
、+13
-3
-
366. 匿名 2018/09/30(日) 17:52:04
佐川急便はもっとひどい+12
-4
-
367. 匿名 2018/09/30(日) 17:53:27
物流の人手の足りなさだよね…
ヤマトでこれだから他は言わんもがな。
送料あげて給料増やして、施設や人手を改善するしかない。+11
-0
-
368. 匿名 2018/09/30(日) 17:55:38
確かに冷凍の荷物届いたとき伝票がちぎれるくらいビショビショで、段ボールも濡れてシナシナになってて、ガムテープ剥がしたら蓋ごとちぎれたよ。+9
-2
-
369. 匿名 2018/09/30(日) 17:57:38
うちの地域のクロネコさんたちは丁寧で感じいいよ。あ、でも熊本地震で混乱してる時にネットで頼んだ荷物を紛失された。それは調べたら千葉の支店で止まってて、電話したけど同じものを弁償しますって言われてそれっきり放置されてる。もう2年くらい前だよ、セールで買った激安の服だったからもういいやー。+12
-0
-
370. 匿名 2018/09/30(日) 18:03:26
>>44この監視カメラも商品管理の為ではなく人の管理かもね。
商品管理をキッチリしてる様には見えないし。
防犯カメラの意味は従業員の監視と見た!+7
-0
-
371. 匿名 2018/09/30(日) 18:04:51
ヤマト運輸ならまだいい。
佐川急便なんて、もっとひどい。
+10
-1
-
372. 匿名 2018/09/30(日) 18:09:18
他の支店から届いた
クールボックス(写真のもの)
クール室内で開けてベルトコンベアで流して
仕分ける自分の担当地域の荷物を拾い
直ちにクールボックスに入れなければならない
荷物が多すぎてこんな風に。
お中元お歳暮年末時期は荷物ヤバイ+3
-0
-
373. 匿名 2018/09/30(日) 18:09:25
ヤマトは一部の人だろうけど酷いよ。去年、クリスマスケーキが義母から送られてちょうど家にいなくて、すぐヤマトのドライバーに電話をしたけど出なく、別のとこに電話をして届けてもらうことにしたんだけど風呂入らずに待っていたのに結局来なくて、翌日また電話をしてクレーム入れたんだけど、勝手に受取拒否にして、送り主ではなく送り主が買った業者の方にクリスマスケーキを届り返されたことがあったよ。その時は電話のやりとりで大変だし、2日商品を待っていても来ないしクリスマスケーキないし私も送り主もめっちゃキレたよ。弁償だけしてもらい、よそで配達してもらった。+4
-5
-
374. 匿名 2018/09/30(日) 18:12:10
>>328
それは信用じゃなくて法人割引が大きいから使ってるだけ+3
-0
-
375. 匿名 2018/09/30(日) 18:16:37
>>362
次の時間指定の地域に行ったら、
あなたの地域に戻って来れないから、とにかくピンポンだけ押して、来ましたサインして、よその時間指定に行ったのでは。
再配達にして後から来るほうが、再度来る大変さより低リスクなときもある…
(私はヤマトの人間じゃないけど、とんでもなく時間に追われてるときあるから)
+0
-0
-
376. 匿名 2018/09/30(日) 18:17:25
これからますますネット通販に比重が行くんだろうから
実店舗の売り上げが落ちるんだろうし
人材もそれに合わせてパッと入れ替えられたらいいのにねえ
+10
-1
-
377. 匿名 2018/09/30(日) 18:17:34
ヒドイとは思うけど、人手不足でどうにもならないのが本音でしょう。
ドライバーのなり手がないし、ブラックブラックって言うから余計バイトすら集まらないんじゃない?
バイトの時給も安すぎるし。+21
-1
-
378. 匿名 2018/09/30(日) 18:20:13
佐川は本当にいい加減だし、雑で私も被害に合ってるから大嫌いだけどヤマトはそれなりにきちんとやってると思うよ。+5
-3
-
379. 匿名 2018/09/30(日) 18:22:43
>>264
横だけど生花配送は普通に宅急便であるでしょ
ヤマトってネット要員いるかのごとく庇われるけど、配送料もらって配送するのが仕事なんだから責任持ってやって当たり前
花を冷凍なんてありえない+6
-5
-
380. 匿名 2018/09/30(日) 18:25:09
こういうトラブルは、どこでも昔からあったよ
ただ、ここ最近は通販の荷物が増えすぎて、更に急がなくていい荷物も
早く届ける事を売りにしてるところもあったりで物流業界は飽和状態になってるのも事実
色々検討し直さないと、トラブルは増え続けるんだろうと思う
+6
-0
-
381. 匿名 2018/09/30(日) 18:26:20
仕方ないような気がします、、
人手が足りないのに荷物は増え続ける
通販、ネットショッピングする人は年々増加
派遣でヤマトで働いたことありますが、本当にヤマトは人手不足で一生懸命必死になって社員、バイト、派遣一丸となり、仕分けしたり運んだりしますが、間に合いません。キツすぎて地獄でした。
+8
-1
-
382. 匿名 2018/09/30(日) 18:26:54
じゃあ、アマゾンと楽天は儲かってるんだから、配送業もやればいいよ。
+32
-0
-
383. 匿名 2018/09/30(日) 18:27:07
ヤマトで物を大事に送って欲しかったらヤクザ風の風貌で行くと特別シールはって追加料金なしで荷物追走してくれるらしいよ
そのシール張ってある荷物は荷物が移るごとにハンコ押すんだって
バイトしてた時社員さんに教わった+2
-14
-
384. 匿名 2018/09/30(日) 18:27:19
>>301
内部告発は良いと思う
でも実際どれだけの人間が直接その思いをエリア支店長やベース長、支社長、社長に話をしたの?って言いたくなる
派閥もあるし立場悪くなるのが嫌だから見てみないふりして上司に媚び売ってる人間たくさんいる
やれるだけのこと本当にやったのかな
+4
-3
-
385. 匿名 2018/09/30(日) 18:27:36
都内の某区に住んでた時は毎年送られてくる果物が届いた時にはもうだいぶ傷んでたんだけど埼玉県に越してきた今年は届いた時まだまだ新鮮な状態で全く違ったから驚いたよ
都内は管理が悪いのかな?と思わざる得なかった+7
-1
-
386. 匿名 2018/09/30(日) 18:27:40
やっぱり!
前に届いた梨が、
箱の中でバラバラに転がってたし、
中身を開けられてたこともあった。+6
-3
-
387. 匿名 2018/09/30(日) 18:30:06
ゆうパックの人、
平気で隣人に荷物預ける。
これってダメでしょ?
クレーム入れてもいいのかな?+18
-0
-
388. 匿名 2018/09/30(日) 18:30:19
ヤマト派遣で働いたことある
飲料が入った段ボールとか落として段ボール破けたらゴムテープ貼って直して発送してた
+5
-3
-
389. 匿名 2018/09/30(日) 18:31:22
佐川で長年働いてた友達は
佐川は荷物投げたり足でどかしたりするし
使わない方がいいよ。私も使ってない。
と言ってたから結局どこでも同じようなもんじゃない?+13
-0
-
390. 匿名 2018/09/30(日) 18:32:57
>>387
近所付き合いが当たり前だったんであろう昔ならまだしも
今はありえないでしょ、、、
もし変な人で受け取ってませんって言われる可能性もあるし
私ならクレーム入れる。
また同じことされたら嫌だから+9
-0
-
391. 匿名 2018/09/30(日) 18:36:57
ヤマトの社員です
皆んな必死に働いています アルバイトさん
派遣さん、我々で頑張っても荷物をさばききれない
のが現状です 荷物を楽しみ待っているお客様、
発送した方々からしたら 頭にくることもあるかもしれません でも手が回らないのです
言い訳するなと怒られるの承知でいいます。
本当に手が回らなく現場は毎日パニック状態です
一部のヤマトだけであり、全てのヤマトがこのような酷い状態ではないことを理解してほしいです。
+31
-4
-
392. 匿名 2018/09/30(日) 18:37:10
ドライバーは大切に運んでいても、その前の仕分けや管理が悪くて壊したのかもしれない。
顔と名前を晒してる分、ドライバーの方が丁寧に扱うだろうに、お客には睨まれる。
社内でも信頼関係と責任感ないと無理だね。
愚痴吐き出したいヤマトさんがいたら、聞いてあげたいよ。
ここ見てたらかわいそうになった。+13
-1
-
393. 匿名 2018/09/30(日) 18:39:32
ヤマトで高校生の時仕分けのバイトしてた!
マスクしないでバイトして帰ってきて
鼻かむと鼻水真っ黒、、、 荷物すごい量だから
ホコリやばい+12
-0
-
394. 匿名 2018/09/30(日) 18:44:32
佐川はドライバー同士で
サボっているドライバー見つけて告発し合う
らしいよ! 告発した人に告発料支払われるらしい
告発された側は給料へるのかな?
+1
-1
-
395. 匿名 2018/09/30(日) 18:50:09
店によって冷凍引き取りに行くと解凍されてるから、ずさんな管理なのは間違いないよ。+3
-0
-
396. 匿名 2018/09/30(日) 18:51:13
大阪北部ですがゆうパック・佐川・クロネコ時間指定通りに配達してくれます。地域差激しいですね。+0
-0
-
397. 匿名 2018/09/30(日) 18:58:05
今の佐川は冷凍、冷蔵はきっちり入れてます。それが出来ているか上司が見回っているくらいです。
ヤマトや佐川、郵便局も再配達は自分で取りに行くシステムに変えればいい。再配達の希望時間に持って行く→依頼したのに不在の連続で無駄が多すぎる。+0
-0
-
398. 匿名 2018/09/30(日) 19:09:24
>>360
そもそも配送会社が投げたり上にたくさん積むのを想定して過包装するんじゃないかと予想
さすがGAFAですわ+1
-5
-
399. 匿名 2018/09/30(日) 19:15:05
もしかして?とは思ったことある。冷凍品が再冷凍されたような感じだった時があって。
でもまさかなーと、きのせいだろうと思ってたけど。+4
-1
-
400. 匿名 2018/09/30(日) 19:18:16
うちの地域は佐川もヤマトも変わらない
どっちもそれなり
他の地域はそんなにヤマトきっちり佐川ダメダメなの?
一時期ヤマト上げ佐川下げすごかったけど、
こういうリーク出てくると佐川叩いてヤマト上げてたのヤマト関係者かと思う
そういう流れつくっちゃえば、単純な日本国民は流されてくれるしね+3
-1
-
401. 匿名 2018/09/30(日) 19:33:32
必死に佐川はもっと酷いとか他社下げしてるけど今回は関係ないよね?+9
-0
-
402. 匿名 2018/09/30(日) 19:33:35
>>382
儲かってるから配送業って言っても、人材確保できないんじゃ無理でしょ。+1
-1
-
403. 匿名 2018/09/30(日) 19:35:21
>>306
雪印や不二家みたいに朝鮮企業が日本企業を乗っ取ろうとしてるのでは?って疑ってしまう…+10
-2
-
404. 匿名 2018/09/30(日) 19:39:08
>>9短期で知ったように言わないで下さい。そこのドライバーが投げていただけで、ドライバー全員がそんなことしてるわけではないです。損傷とかしたら余計めんどくさいので。+25
-1
-
405. 匿名 2018/09/30(日) 19:39:11
これから荷物の量が減っていくとは到底思えない。
どなたかも書いてくださってるけど、わざわざ百貨店や路面店に行かなくても、全国各地どこでもネットで物が買える時代になったんだもん。
この便利さを私たちは知ってしまったから、送料が高騰するとか、何か特別な事がない限り荷物は増え続けていくと思う。
今、ネット使ってる世代が高齢化すれば、ますます自宅に届けてくれるのって有り難くなるわけだし。
ってことは、物流のシステム自体を見直さなくちゃいけないんだと思う。人手不足でも成り立つような。
宅配ボックスを一般家庭にも安価に普及すべきだし。+28
-0
-
406. 匿名 2018/09/30(日) 19:42:53
確かに酷いと思うけど、こうならざるを得ない現場状況が可哀想だね。
今は何でもネット注文だし、配送業界は大変だよ。+7
-0
-
407. 匿名 2018/09/30(日) 19:44:41
やばいのは ゆうパック❗️ まじブラックすぎる
荷物は 家の前に放置
再配達の横柄 SNS 活用しましょう+3
-5
-
408. 匿名 2018/09/30(日) 19:53:27
割れ物シールは貼っても貼らなくても同じでしょ。+9
-0
-
409. 匿名 2018/09/30(日) 19:56:46
誰もやらなくなれば良い
みんな自分で取りに行け!+7
-1
-
410. 匿名 2018/09/30(日) 19:59:00
>>38
それはないよ
ヤマト運輸の責任でしょ
冷蔵保存を選択して送った送り主に落ち度はない+4
-2
-
411. 匿名 2018/09/30(日) 20:02:44
日時指定変更しても、全然変更されてないよね。メールでは変更されました、てくるけど実際来ない。変更したのに元の時間に一回来るって人もただ変更されたの把握されてないだけじゃないかな?+4
-0
-
412. 匿名 2018/09/30(日) 20:03:45
>>59
いや、刃物を持った男相手なら女性警官もそりゃ躊躇うよ
下手に発砲したらどんな処分になるか分からないもの+3
-1
-
413. 匿名 2018/09/30(日) 20:04:21
川口の倉庫でアルバイトしてたけど、ありえないくらい酷い対応されて今でもトラウマです。
女の子は男の人に比べて緩い業務なのに同じ給料だからって嫌がらせされてました。しかも私だけ。サボってないし、女の人の中では働き者だった方なのに…働いてる人には日本語読めない外国人や単純作業も誤配送を招くような適当に郵便物をバラまく仕分けをしたりする社会不適合者な人もいた中で、私は女の子の方では頑張っていた方で男の人と同じような作業をすることもありましたが、女の子だから比較的男の人よりキツくない仕事で同じ給料だからと嫌がらせをされました。
屈強な男の人が3.4人以上でやる現場を小柄な私1人だけでやらされました。場所決めは社員か誰かが指示するんですが、日によって配達場所の荷物の仕分け量が変わるので作業中に人員配分の過不足があれば各自移動しています。
屈強な男3.4人が荷物が来ない一人でも出来るような所で暇そうに棒立ちなんて今まで見たことがありえませんでした。私は自分の身長を超えるような荷物に四方囲まれて、身動きを取れず、助けを呼んでも誰も手伝ってくれませんでした。異変に気付いた女性のバイトリーダーか社員の方で男性の人は誰一人声をかけても助けも手伝ってくれず無視されました!いくら荷物の山が崩れたり、荷物がひっくり返って破損しても無視です!
いくら荷物が多いからといって、働く人の人間性に問題があるから、仕事でのトラブルも耐えないんじゃないのかなと思いました。+10
-9
-
414. 匿名 2018/09/30(日) 20:04:29
10年以上前、有明のヤマトで仕分けバイトしてた、
北海道から航空コンテナで届いた荷物の仕分けしてたけど、契約社員のパワー系知障のお兄ちゃんは取り扱い注意の夕張メロンの箱ぶん投げてたし、そもそもコンテナ開けた時点で箱潰れてたし、メール便は床に散乱してまぁ大変だったし、通販番組ででドカンと売れると同じような箱が山のようにやって来て仕分けても仕分けても減らないし、本当に大変だと思った。+9
-8
-
415. 匿名 2018/09/30(日) 20:05:51
通販って言ってもネット通販だけじゃないしなぁ…テレビ通販・新聞・雑誌・チラシ・ヤフオクやメルカリ等も
送る数が管理と届ける人員に対してどう考えても多過ぎる+13
-0
-
416. 匿名 2018/09/30(日) 20:06:04
伝票貼ってなくない?+3
-1
-
417. 匿名 2018/09/30(日) 20:07:57
これ本当にやられたことある。前の職場で要冷蔵の乳製品をメーカーから送ってもらったのに、常温で出しっぱなしにしてたってヤマトから連絡入ったことが3回くらいある。メーカーが代替品を急いで送ってくれたけど、稼ぎ時に1日その乳製品の売り上げがたたなくてほんと迷惑だった。+5
-1
-
418. 匿名 2018/09/30(日) 20:09:12
このままだと
いずれパンクするカモな?+6
-0
-
419. 匿名 2018/09/30(日) 20:10:29
ヤマトで日雇いのバイトしたことあるけど酷いもんだよ。クール便はわからないけど、ベルトコンベアから流れてきたものを投げながら各地域に分ける。コンテナ?に乗せるときも割れ物注意とか関係なしに上に積み重ねるからね。 ベルトコンベアから次々と流れてくるから日雇いバイトはそんな事気にしてられないし。 でも本当に人手不足だからしょうがないね。+19
-4
-
420. 匿名 2018/09/30(日) 20:11:35
らでぃっしゅぼーやの配達お願いしてるけど、感じの良いお兄さんがらでぃっしゅのトラック運転してやって来てくれる。
他のコメでもあったけど、こうして企業が直接持って来てくれるのが誰にとってもいいね。+9
-2
-
421. 匿名 2018/09/30(日) 20:13:49
ヤマトの社員は自分の荷物送るときはものすごい丁寧に梱包して送るよ(笑) 荷扱いの内情に詳しいからね。荷扱いだけじゃなくとにかく汚い!!!よくみんな食べ物送るなと思うよ、、、+10
-2
-
422. 匿名 2018/09/30(日) 20:15:04
モノ作り過ぎじゃね?
ゴミも多いし+12
-0
-
423. 匿名 2018/09/30(日) 20:15:28
うちに来るヤマト挨拶もろくにできないヤツでキモいわ。+7
-3
-
424. 匿名 2018/09/30(日) 20:19:48
踏んづけたような足型ついてる時あったよ。
ヤマトも佐川も。
蹴っ飛ばしてるんだろうなと思ってる。+13
-0
-
425. 匿名 2018/09/30(日) 20:20:18
派遣でヤマトのバイト転々としたけどどこの営業所もちゃんとしてるよ
時給も悪くないし全然ブラックじゃないよ
嘘だったら名誉毀損で訴えられるレベルですよ?
+8
-7
-
426. 匿名 2018/09/30(日) 20:25:11
だから取り寄せたお肉にカビ生えてたのか!!+8
-3
-
427. 匿名 2018/09/30(日) 20:28:26
>>426
さすがに言いがかり
何でも言って言い訳じゃないよ+14
-2
-
428. 匿名 2018/09/30(日) 20:29:16
>>427
言い訳×
いい訳◯+1
-0
-
429. 匿名 2018/09/30(日) 20:31:51
ヤマト料金高いんだからちゃんとしてよ+3
-7
-
430. 匿名 2018/09/30(日) 20:32:17
>>88
いやでも荷物ぐちゃぐちゃになってるのはわかるからショック!
斜めで倒れそうなのもあるし+2
-0
-
431. 匿名 2018/09/30(日) 20:32:43
1番は再配達依頼を減らす事。
+28
-0
-
432. 匿名 2018/09/30(日) 20:35:15
近くのヤマトのドライバーのおばさんは、投げるようにトラックに積んでた。
家に帰ってすぐに、ヤマトのおばさんが私宛の荷物を渡してきたんだけどその場で開封したら案の定割れてた。食器を買ってしかも箱にはわれもの注意と書いてあるのに。
さっき、投げてたから割れたんじゃないですか?と言ったら知りませんとしか言わずその場を去ったので営業所にクレーム入れて弁償してもらいました。+12
-0
-
433. 匿名 2018/09/30(日) 20:35:18
>>414
私も有明ハブでバイトしたけどそんなのなかったよ
いい加減なこと書いてるけどヤマトに訴えられたらいいのに+5
-0
-
434. 匿名 2018/09/30(日) 20:44:23
宅配便が大変なのもわかるし、
不在配達が入るのも嫌だし、
再配達手配して、その時間に
家にいなきゃいけないのも嫌だから
なるべく店舗で買えるものは店舗で買うようにしてる。
でも近くの店舗で売ってなかったり
明らかに店舗販売が高額な場合もあるんだよね。
そういうときはネット通販利用するけど・・・+4
-0
-
435. 匿名 2018/09/30(日) 20:47:01
働く側も待遇悪い、過酷じゃ別にクビになっていいやって人が出てくるよね。
適当な対応しても会社が弁証、むしろあまりに酷い扱いに敢えて困らせたい従業員も出てくるかも。+2
-0
-
436. 匿名 2018/09/30(日) 20:48:34
今日九時までの時間指定してるけど台風だしもう来なくても何も言わない。明日5時起きだから九時まで待ってもうベッド入る〜+5
-0
-
437. 匿名 2018/09/30(日) 20:49:29
うちはヤマトも佐川もゆうパックも対応良いし、荷物が変なことになってたこともないよ
いつもわざわざ持ってきてもらってほんとありがたいと思ってます
担当の人たち、みんな感じいいし、いつも感謝してるよ
+6
-0
-
438. 匿名 2018/09/30(日) 20:50:31
でもさ、サービスとして対価を払って冷蔵とか取扱注意とか貼って頼んでる以上、その通りにしてもらわなきゃ困るよね。現場の人だけじゃなく管理者の責任が大きいけど。忙しいから仕方ないとは思えない。値段が上がってもいいから荷物は適切に扱ってほしい。+7
-1
-
439. 匿名 2018/09/30(日) 20:53:22
働きたくてハロワに行ってる方、是非ともこの業界で働いて欲しい+2
-2
-
440. 匿名 2018/09/30(日) 20:53:59
介護とかこの運輸関係はもっと国がどうにかしないと+0
-0
-
441. 匿名 2018/09/30(日) 20:54:46
>>1
クール室だよ。常温ゾーンは空調ないよ。
てか餃子の満州巻き込まれ事故やん。+1
-1
-
442. 匿名 2018/09/30(日) 20:54:47
いつも下の人が怒られてかわいそう。上ばかり楽してるよね。+16
-0
-
443. 匿名 2018/09/30(日) 21:00:21
ヤマトのドライバーさん、いつも丁寧に親切に荷物配送してくれるけど。。。
仕分けの段階でこんな風に扱われていたら、内部告発がない限りかわからないね。
この写真にも写ってるけど、うちも毎週オイシックスの冷凍の荷物持ってきてもらってるから心配だな。+5
-1
-
444. 匿名 2018/09/30(日) 21:01:29
>>27
全く同意。
ネットショッピングでこっそり買ったやつとかね。
昨日またしても時間指定外に持ってきたから
ヤマトいかんわぁ〜って頭にきてお客様センターに電話して若干強気で ぐちぐち言ったのに
まさかの自分の勘違いだった(((;꒪ꈊ꒪;)))
ただのクレーマーだよ 私、、、+1
-12
-
445. 匿名 2018/09/30(日) 21:21:32
>>437
私も毎週のように使ってるけど、ヤマトも佐川もいつも感じいいし、丁寧に持ってきてくれて感謝しかないないなぁ。
段ボールの角が少し潰れてた(中身は全然無事)くらいで事前に謝罪の電話くれた時もあったよ。
担当してくれてる営業所がたまたまいいところなのかな?+5
-0
-
446. 匿名 2018/09/30(日) 21:22:24
台風の影響で配送、配達ストップしてる所あるから明日は何故日時通り荷物が届かないとかクレームの電話凄いんだろうなぁ。天候がどうであれ荷物は届けろ金払ってんだよ!ってお客様いらっしゃいますが、お客様だって台風で会社が休みになったりしてますよね。
+17
-0
-
447. 匿名 2018/09/30(日) 21:33:22
都内のサガ○もそうだよ+0
-0
-
448. 匿名 2018/09/30(日) 21:37:42
>>447
都内はパンクするよね。特に年末年始はヤバイ。+1
-0
-
449. 匿名 2018/09/30(日) 21:40:30
いや、本当だと思う。
飲食店長しており、東京から運ばれてくる食べ物冷凍されてない事が何度もある。
何度クレーム入れて、保証されても繰り返している。
責任の所在が分からないだとか、ドライバーさんの責任になっているようだが
どこかの中継センターだと思った。
まじムカつく。お客様の口に入るんですけど。+4
-1
-
450. 匿名 2018/09/30(日) 21:40:38
東京のヤマトで働いてるけど統括店長パワハラすごいんだけど
既婚者なのに女遊びばっかりだし屑みたいな人間
左遷されてほしいわ
名前出してやりたい
安◯+4
-3
-
451. 匿名 2018/09/30(日) 21:44:26
物流関係の会社で働いているけど、特に今年は台風や地震などの連続で、現場は疲弊しきっているよ。
40度を超える猛暑の中、大量の荷物を積み込み、トラックで長時間、指定時間まで必死の思いで届ける人の気持ちに同情しかないし、実際今年は何人も熱中症で倒れたよ。
今日みたいな台風でも上層部が早めに運行中止の判断を下さない限り、暴風雨の中でも通常通り、走らざるを得ない。橋が崩れても、道路が大雨洪水で閉鎖されても、裏道迂回して、ちゃんと指定時間に届けるだけですごいと思うけど。
こないだの台風21号で、瀬戸大橋を走っていた8トントラックが強風で横転したけど、文字通り現場のドライバーさんは命がけで配達頑張っているよ。+47
-0
-
452. 匿名 2018/09/30(日) 21:45:34
ヤマトも佐川も段ボールに穴空いて届くから、こんな事だろうなーとは思ってた+7
-0
-
453. 匿名 2018/09/30(日) 21:47:40
値上げしても上層部が金全部吸い上げて
仕分けバイトやドライバーの給料は1円も上がらないんでしょ?+25
-1
-
454. 匿名 2018/09/30(日) 21:53:59
かといってヤマトより信頼できる業者さんいない
内部の改善が進めば送料もあがりそうね+10
-3
-
455. 匿名 2018/09/30(日) 21:55:25
うちも冷凍品でくるやつ大体解凍されちゃってる笑+6
-1
-
456. 匿名 2018/09/30(日) 21:55:40
私も友人に要冷凍の食品を送ったのに常温放置をして溶けてしまったと言われて、損害額を弁償すると言われたけど、手作りのものだったからその額を言うことができず、廃棄処分をお願いしました…。
弁償は次回の配送料は無料のみ。
手をかけ時間をかけて作ったものだったからすごく悲しい気持ちになりましたし、もう二度と頼みたくないです…。+12
-2
-
457. 匿名 2018/09/30(日) 21:56:54
いつもメルカリやアマゾンでお世話になってるヤマトさん、めっちゃいい人だよ!
エレベーターない4回なのに、いつもニコニコして家具やらキャットタワーとかも玄関の中までいれてくれる。
佐川最悪+20
-4
-
458. 匿名 2018/09/30(日) 22:04:33
スーパーの裏側もこんな感じでダンボール投げたりしてるよ。常に人手不足。+13
-1
-
459. 匿名 2018/09/30(日) 22:15:07
今年4ヶ月くらいセンターで仕分けのバイトしてたけど、みんな一生懸命だったよ。
場所によるのかな?
冷凍、冷蔵の荷物は出したら走ってトラックの冷凍庫、冷蔵庫に入れてた。放置なんてありえなかった。田舎だからでしょうか。+21
-0
-
460. 匿名 2018/09/30(日) 22:16:36
今日まさにプリンが来たけど冷え冷えだった
+5
-1
-
461. 匿名 2018/09/30(日) 22:18:41
でも配達時間は一番ヤマトが正確なんだよなぁ
人手不足なのは解ってた
五月に改変あったんでしょ。そこからさらに人手不足だと聞いてる
人の口に戸はたてられないよ。
それでも滞りなく荷物は届くから内情こんなんだけど、配達人自身の意識は高いんだろうね
それを潰さないようシステムどうにかすべきでは+9
-2
-
462. 匿名 2018/09/30(日) 22:19:30
うちに来るクロネコさんはガサツ
ダンボールがいつもベコボコになってくる
時には破れてたり靴の跡付いてたり
中身が無事だからほっといてるけど
前の人の時はこんなことなかったんだけどね
人によるんだろう+17
-0
-
463. 匿名 2018/09/30(日) 22:20:25
だって配達量ってここ10年くらいですごく上がったと思うから
無理ばかりは言えない。
+25
-1
-
464. 匿名 2018/09/30(日) 22:20:28
夏にヤマトのクール便でお肉が届いたけど、開けたら変色していて異臭。腐ってました。+10
-1
-
465. 匿名 2018/09/30(日) 22:21:22
うちは超ラッキーなんだな…
ヤマトも佐川も郵便局もみないい人だ…+20
-0
-
466. 匿名 2018/09/30(日) 22:22:13
うち担当のヤマトさん、息子をお風呂にいれる時間把握してくれてて、ありがたいけど怖い。+5
-11
-
467. 匿名 2018/09/30(日) 22:22:21
大変だろうけど、常温放置はダメだわ
クールとしてお金もらってんだし+9
-0
-
468. 匿名 2018/09/30(日) 22:23:54
最近値上げしたのに…質は上がらんのか+3
-0
-
469. 匿名 2018/09/30(日) 22:24:22
>>456
弁償は次回配送料無料のみなんて絶対ないから。
私中で働いてるけどこんな処理しないけど。+2
-2
-
470. 匿名 2018/09/30(日) 22:26:19
>>469
手作りだから額を言えなかったとあるよ
だから次回配送料無料という形を取ったんでは?+5
-0
-
471. 匿名 2018/09/30(日) 22:28:24
>>470
手作りだからってそれにかかった費用あるよね?
+2
-5
-
472. 匿名 2018/09/30(日) 22:28:46
私たち利用者も変わらないといけないんじゃないの?
なんか気の毒になってくる。いるのに居留守とか、時間指定なのに再配達とか。
事前に金額分かってるのにお釣りいっぱい必要な額渡したり。
そこまでしてもらうほどのお金は払ってないのに。
昔、外国住んでいたことあったけど時間指定なんてできなかった。
不在だったら局留めにされて郵便局まで自分で取りにいかないといけない。
だから大きいもの、重いもの頼むときは届く日には届くまで家に絶対いたよ。
注文するときも受け取る日の予定を考えてから注文してた。
運送業も社員を守るために再配達廃止とか、何か変えていいと思う。+23
-3
-
473. 匿名 2018/09/30(日) 22:29:02
無印で買った衣装ケースにヒビ入ってたけど配達員さんが落としてしまったと自己申告してくれて1ヶ月後に同じ商品の新品届いたよ。
次回配送料無料とかはなかったな。+5
-0
-
474. 匿名 2018/09/30(日) 22:30:46
>>471
456さんが廃棄処分をお願いしたと書いてあるよ+1
-1
-
475. 匿名 2018/09/30(日) 22:31:48
下請けさんが配達してくるものはタバコの匂いがすごい
+3
-0
-
476. 匿名 2018/09/30(日) 22:32:46
かと言って佐川には頼みたくないし+6
-0
-
477. 匿名 2018/09/30(日) 22:36:13
この営業所がどこなのか知りたい
全所がずさんな管理してるとは思えないし+8
-0
-
478. 匿名 2018/09/30(日) 22:37:19
>>474
事故品は廃棄処分して、同じ手作り商品をまた送る時に料金取らない、なら納得できるよ。
+1
-0
-
479. 匿名 2018/09/30(日) 22:39:57
郵パックの配達員さん、やたら高齢の方多くない?
うちの地域だけかな
この前マンション前で車内整理してるのか荷物ぶん投げてて思わず驚いて見ちゃったらシーッて言われた
おじいさん+7
-0
-
480. 匿名 2018/09/30(日) 22:40:40
今のエリアは冷凍商品は解凍気味でくる。一度はお歳暮のアイスが溶けて発送元に戻されたこともあった。ちゃんとできないならしなきゃいいのにと思うよ。+5
-0
-
481. 匿名 2018/09/30(日) 22:42:19
>>479
一緒。おじいちゃんばかり
天下りかな?+5
-0
-
482. 匿名 2018/09/30(日) 22:43:25
>>480
アイスはドライアイスの関係で依頼主に戻されるのは仕方ないの+3
-1
-
483. 匿名 2018/09/30(日) 22:44:13
この時代にもっと人が楽になるように仕分け機械とか開発出来ないのかなー
もしかしたらあるのかもしれないけど…
私も短期のヤマトで働いてたけど天地無用なんてみーんな無視してて、気にして作業してたら遅いって怒られた悲しい思い出+10
-0
-
484. 匿名 2018/09/30(日) 22:45:02
仕方ないって溶けないようにするのが大前提じゃないの?+5
-1
-
485. 匿名 2018/09/30(日) 22:46:07
>>484
2日不在で依頼主に指示もらいます+2
-1
-
486. 匿名 2018/09/30(日) 22:47:09
結構冷蔵や冷凍ものがダメになってたケースあるんだね
今まで一度もないのは運が良かったんだろうか+3
-0
-
487. 匿名 2018/09/30(日) 22:49:42
移民がいれば単純労働の人手不足は解消する。
移民反対派の人は、反対なのであれば自分たちでバイトして人手不足を解消てください。+2
-4
-
488. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:12
社内の一部が悪さしたせいでニュースになると、真面目にやってる方が気の毒になる+13
-0
-
489. 匿名 2018/09/30(日) 22:51:01
物流は何十年も前からブラックじゃん
何を今更+7
-0
-
490. 匿名 2018/09/30(日) 22:53:34
うちもクロネコ佐川は完璧
郵便局は指定時間に待ってるのに連絡なし、昨日配達できなくてーって平然と翌日早朝6時とかにやってくる
一度苦情入れたけど全然直らない、もう慣れちゃったよw+9
-0
-
491. 匿名 2018/09/30(日) 22:57:11
>>490
慣れるな慣れるな(笑)+6
-0
-
492. 匿名 2018/09/30(日) 22:59:12
短期バイトでやってたからああ、そうだろうな、としか思わない。なんの驚きもない。流れてくる荷物多すぎるし中にはクソ重いのもあるしでもそれを人の手で捌いてるから限界があるのは仕方ない。+10
-1
-
493. 匿名 2018/09/30(日) 22:59:41
ヤマトさんは笑顔だけど汗だくの人ばかり
佐川さんは目が死んでる目を合わせない人ばかり
どちらも大変なんやろなって思ってる+13
-0
-
494. 匿名 2018/09/30(日) 23:00:51
人員確保が大変なのは分かるし、現場の人には本当に頭が下がる思い
でも、物が壊れて怒る人がいるのは当たり前のことだわ
現場が忙しいから届けてくれるだけ有難いじゃんとは、物が壊れて届いた人のことを思うと言えない+8
-2
-
495. 匿名 2018/09/30(日) 23:02:47
ヤマトよりゆうパックの方がダメ
時間指定してギリギリで間に合うように家に帰っでも、すでに不在連絡表が入っている事なんてしょっちゅう。無断で留守中に玄関前に荷物置かれたり。バカなの?+9
-0
-
496. 匿名 2018/09/30(日) 23:02:51
だよね
流石に荷物を乱暴に扱ったり常温になって届くケース、壊れて届くケースは「仕方ない」で済まないよ
代金もらってるんだし+5
-1
-
497. 匿名 2018/09/30(日) 23:03:43
>>495
うちはそれ佐川がやらかすわ
もう会社というより人によりだね+7
-0
-
498. 匿名 2018/09/30(日) 23:04:03
>>464
ほんと?
その後どうしたの?
+1
-0
-
499. 匿名 2018/09/30(日) 23:05:03
ヤマトも佐川も同じなのにヤマトだけ信じてる人っておかしいわ。
真夏の冷凍や冷蔵はヤバイから避けてるわ。+8
-1
-
500. 匿名 2018/09/30(日) 23:06:29
>>466
あんたが話したんだろうにwww+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
クロネコヤマト(ヤマト運輸)で働く人物が現場がとんでもないことになっており、明らかなブラック企業だとTwitterで告発した。すでに「懲戒覚悟」と宣言しており、決意は固いものと思われる。告発したのは「Kuroneko-Black@KuronekoBlack2」というアカウント。アカウントの取得日は2018年9月になっており、投稿は5つの告発ツイートのみ。今回の内部リークのためだけに取得したアカウントということだ。