-
1. 匿名 2018/09/29(土) 17:21:13
昔、映画を見に行ったら
映像がずれていて
みんながザワつきました。
これって言いに言ったほうがいいのでは?と
1人が伝えにいき 最初から上映することに
終わった後にご迷惑をおかけしました。と
次回使える映画のチケットをもらいました。
なんだか悪いなぁ、でも得した気分♫
みなさんはお詫びの対処してくれたことありますか?+75
-2
-
2. 匿名 2018/09/29(土) 17:22:21
クレームを二時間言い続ける!!+2
-44
-
3. 匿名 2018/09/29(土) 17:22:53
しないとかあるかい?
+10
-2
-
4. 匿名 2018/09/29(土) 17:24:04
出典:stamp.bokete.jp
+99
-3
-
5. 匿名 2018/09/29(土) 17:24:07
スーパーで買ったパイナップル
腐ってたって返品したら
代わりのパイナップルとモモくれた+83
-0
-
6. 匿名 2018/09/29(土) 17:24:45
万引き防止タグの取り外し忘れで防犯ブザー
『すみませんでした(苦笑)』のみ
誤解を受ける人の気持ちを理解してないだろ
+139
-4
-
7. 匿名 2018/09/29(土) 17:25:10
+9
-5
-
8. 匿名 2018/09/29(土) 17:25:22
居酒屋で鍋の白菜に虫ついてることを指摘して料金半額に+20
-3
-
9. 匿名 2018/09/29(土) 17:25:51
ディズニーで並んでる途中に乗り物がトラブルで運行停止になると、他の乗り物なんでも1回だけ優先的に乗れるファストパスみたいなものくれるよね+60
-1
-
10. 匿名 2018/09/29(土) 17:26:33
く○寿司
脱線事故でお皿やお寿司が散乱。椅子に置いていた上着にネタが落ちて汚れる。
アルバイトが店長を呼んできてくれたが、謝罪もクリーニング代も何も対応なし。
何故かこちらがクレーマー扱いされました。
食事代+クリーニング代かかるなら、回らないお寿司食べれた。
2度と行くつもりありません。+105
-18
-
11. 匿名 2018/09/29(土) 17:27:22
>>1
同じ目に遭ったことあるけど何十分か待たされて上映再開。
サービス券の配布も何も無かった。+26
-1
-
12. 匿名 2018/09/29(土) 17:27:45
ハンバーグを8割くらい食べた時に異物が入ってるのに気づいてお店の人に言ったら
「申し訳ありませんでした」ってハンバーグもう一個持ってきた
そんなに食べれんわ!笑+101
-2
-
13. 匿名 2018/09/29(土) 17:30:34
美容室でカラー液を服につけられた。
クリーニング代として千円の割引券くれた。
割引券じゃなく、現金でしょ+123
-3
-
14. 匿名 2018/09/29(土) 17:30:36
フツーの対応では??+0
-2
-
15. 匿名 2018/09/29(土) 17:30:45
>>12
同じパターンですが、9割食べ終わりあと15分ぐらいで会計しようかなって時にGが近くの壁を散歩してた。
店員さんに駆除してもらったらこちらに確認せずにメインの大皿メニュー新しく作り直されて困った。
そんなに食べられないけど残すのも悪いし、それなら会計少し引いてもらった方が断然嬉しい。+78
-0
-
16. 匿名 2018/09/29(土) 17:31:02
そういう優遇を狙ってるクレーマーもいる+12
-11
-
17. 匿名 2018/09/29(土) 17:31:50
マクドナルドのドライブスルーで買ってきた商品が中身足りてなかったから電話して配達してもらった。+44
-1
-
18. 匿名 2018/09/29(土) 17:32:13
>>10
想定外の事故なのに?+13
-14
-
19. 匿名 2018/09/29(土) 17:32:14
温泉旅館でまさかの温泉トラブル。
着いた時には
「19時ぐらいには大丈夫だと思います」
夕食が終わった時には
「21時ぐらいには貯まると思います」
で21時なったら
「明日の朝にならないと・・・」
早く言えよ!!!
温泉街だから外に入りに行くことだって出来たのに!
なのに宿泊料金1000円引いて、米を1kgくれただけ。
後日じゃらんのクチコミ見たら、同じ日に宿泊していた人たちがみんなクレーム書いてた。
「同窓会で温泉を楽しみにしてたのに、予約した私の面目丸つぶれ」
って書いてた人は気の毒だった。+112
-1
-
20. 匿名 2018/09/29(土) 17:32:25
スーパーの鮮魚コーナーで、パックされた生秋刀魚のお尻からから寄生虫が出てるのを発見。
店員さんにこっそり知らせたら、秋刀魚を2匹もらった。
微妙な気持ちになった。+77
-2
-
21. 匿名 2018/09/29(土) 17:33:04
>>10うわぁ・・・そんなあなたに引く+12
-19
-
22. 匿名 2018/09/29(土) 17:34:14
>>10
クリーニング代上乗せしたところで回らないお寿司は無理でしょう
被害者なのにそうやってオーバーにいうとクレーマー感でちゃうよ+63
-22
-
23. 匿名 2018/09/29(土) 17:35:44
和雑貨屋で、螺鈿のお箸を同じデザインの中から一番好みのものを選んで買って、袋に入れて渡されるのを待ってたら、店員の手違いで私の前にお会計をした人の荷物に一緒にされてました…………
あんまりにも呼ばれないから訊きに行ったらそんなことになってて、でも、店員はあんまり慌ててなくて、売り場にあるお箸の中から選んでもらえますかって言われたけど、断って返金してもらった。
一番好みのものを選んだからめちゃくちゃショックだったけど、それよりも店員の態度に腹が立った出来事でした。+73
-1
-
24. 匿名 2018/09/29(土) 17:36:26
>>10
自分ならお店が悪いわけじゃないのに
そこまでの謝罪を求められないわ+13
-19
-
25. 匿名 2018/09/29(土) 17:37:23
定食のお盆の上を、赤ちゃんGが歩いてたw
全部食べて、レジでお金払ってから、
Gいましたよ、って伝えた。すごく謝ってお代はいらないって
言われたけど、食べ物には入ってなかったし大丈夫ですよ、って言った。
別の店で、頼んでもいないサラダが運ばれてきて、
逆に、頼んだメニューはオーダーが通っていなかった。
そして、ビールの中に虫が入っていた。
さすがにお詫びされてスイーツをサービスしますって言われたけど
おなか一杯だったのでお断りして、お代を払って出た。
+15
-4
-
26. 匿名 2018/09/29(土) 17:42:50
逆に客から「たっこれだけ?けちやなぁ」と催促された事がある。
20代前半のお姉ちゃんだった。+21
-1
-
27. 匿名 2018/09/29(土) 17:45:23
カフェでレジの打ち間違いのお詫びにドリンクのお替りサービス券くれた
お替りって‥+17
-1
-
28. 匿名 2018/09/29(土) 17:46:51
>>22
「回らないお寿司」っていっても1500円ぐらいの定食がある大衆寿司のことじゃないの?+5
-12
-
29. 匿名 2018/09/29(土) 17:50:51
>>10
くら寿司にクリーニングしなきゃ汚れがとれない洋服着て行ったの? 普通の回らないお寿司屋ならそういう場合相応の対応あると思う。
くら寿司レベルのところでクリーニング代とか言い出すのはクレーマーに見えるわ
そもそもあそこ椅子もテーブルも汚いじゃん
+52
-27
-
30. 匿名 2018/09/29(土) 17:53:10
有名なレストランで、コース途中のパスタを食べている時に「すみません、具を入れ忘れました」とシェフがフライパンを持ってパスタのお皿に入れに来ました。
入れたのは肉でした。
野菜は乗っていたので、そういうパスタだと思っていました。
(私も何のパスタかメニューをよく見ていなかったので、気付きませんでした。)
お詫びは特に何もありませんでした。
+42
-1
-
31. 匿名 2018/09/29(土) 17:54:49
>>10
クリーニング代とか自分から言い出すのはクレーマーでしょ
しかもくら寿司でしょ…どんな人か想像できるわ+19
-17
-
32. 匿名 2018/09/29(土) 17:55:35
>>29よく読め+0
-16
-
33. 匿名 2018/09/29(土) 17:56:07
上司がダイエーの牡蠣で家族全員食中毒。
どんなに体調不良でも出社する人だったから、よっぽど酷かったんだと思う。
診断した医者によると当初ダイエーは知らん顔しようとしたらしいけれど、患者数が多く認めざるを得なかったらしい。
ってことで数日後、上司宅にもお見舞いが来た。
「体調を崩していらっしゃるのに食べ物は申し訳ない」って持ってきたのがダイエーの商品券。
それで気を遣ってるつもり?w
後日、それとは別に慰謝料の提示があったんだけど、「1人3万円」とかじゃなく、一円単位まである不自然な金額。
しかも何日も休業を強いられたのにものすごく少額。
「一体、何を根拠にした金額だ?!」って聞いたら自賠責保険だと。
そりゃそんなことやってたら倒産するわ。+63
-8
-
34. 匿名 2018/09/29(土) 17:56:25
>>29
10です。私に対するマイナスコメント多いですが、冬だったのでコートを着て行きました。
食事が終わって、コートを椅子に置いたままトイレに行っていた間に脱線事故が起きていて、コートの上にお寿司のマグロが落ちていて汚れてました。
+23
-24
-
35. 匿名 2018/09/29(土) 17:56:30
数年前にか◯ぱ寿司でラーメン食べてたら口の中に違和感、ビニール片が入ってました。
店員さんに伝えたら店長さんすぐ呼んでくれて
1,000円分のお食事券くれました、実質お会計タダくらいにはなった。
人によってはネットにすぐ写真付きで晒されて、企業全体のイメージダウンのリスクに繋がるから大手は大変だと思った。+47
-2
-
36. 匿名 2018/09/29(土) 17:58:55
暇なマイナス厨湧いてるね+3
-9
-
37. 匿名 2018/09/29(土) 17:59:01
>>10
「回らないお寿司食べれた」って…。
ファミレスなんかで貧乏そうな人が相手のミスにつけ込んでクリーニングどうこう言うのたまに見るけど、周りは皆クレーマーだと思ってる+55
-10
-
38. 匿名 2018/09/29(土) 17:59:49
>>34
マグロ落ちたくらいで…+31
-10
-
39. 匿名 2018/09/29(土) 18:02:43
>>34
え、穴子とか沢山落ちたんじゃなくてマグロ?コートって安いコートじゃなければお店も対応してると思うよ。
てゆか脱線事故って言い方笑
+33
-15
-
40. 匿名 2018/09/29(土) 18:05:24
店自体にじゃなくって、隣の客に迷惑かけられた時だと誰に言えばいいんだって思う時ある。
例えばだけど前ホテルで食事してた時に、子供が退屈しだして遊びだしてうちのテーブルにスリッパ飛んできて、ドリンクひっくり返った。
すみませんて謝ってくれたけどそれでおしまいで、え?ドリンク代はこの場合・・・みたいな。+44
-2
-
41. 匿名 2018/09/29(土) 18:05:42
自分ではないけど、松屋の系列で松乃家ってトンカツ屋でサラリーマン風の男性が店を出て数秒後にまた店に入って来て
「カツの骨が口の中に刺さって、痛みが凄い。店長を呼んで欲しい」と一言。
店長さんは「ほ、骨ですか?弊社のカツは工事で全て取り除いていますので入っている事はありえないんですが骨はどうされたんですか?」
サラリーマン「さっき道端に吐きました、物はないけどおたくのせいで口の中痛いんです、誠意見せてください」
と、グダグダと続き上司に確認とって対応しますと伝えてサラリーマンは去っていった。
どうしようもない対応する店側も大変だな。
+71
-2
-
42. 匿名 2018/09/29(土) 18:06:21
>>10
ゆすりとかタカリみたい、アクシデントが起きた時にこれ幸いとお金を要求する人間って卑しくて嫌だ+37
-12
-
43. 匿名 2018/09/29(土) 18:07:05
そういう場合のクリーニング代っていくらくらい出してくれるものなの?
クリーニング代いらないとおもってしまう自分はお人好しなのかな+16
-5
-
44. 匿名 2018/09/29(土) 18:09:16
>>40
相手の親が弁償すべき
まぁ、遊んでる子供を放置してるようなお馬鹿な親だから…ね+59
-0
-
45. 匿名 2018/09/29(土) 18:11:12
>>43
高級店で上着を預かる場合はお店によってマニュアルがあって高級品とか毛皮とかで違うけど、大衆店は上着などは個人で管理してくださいっていうのが普通だから、その時着ている洋服が店のミスで汚れるとかじゃなきゃ普通クリーニング代なんて出さないよ。+27
-0
-
46. 匿名 2018/09/29(土) 18:11:21
>>39
対応なかったって書いてあるじゃん?+5
-7
-
47. 匿名 2018/09/29(土) 18:12:05
クリーニング代でしょ?服汚されたら普通に請求するけど。+35
-8
-
48. 匿名 2018/09/29(土) 18:12:44
>>46
やっすいコートだから対応なかったんでしょ?+10
-20
-
49. 匿名 2018/09/29(土) 18:12:55
く○寿司擁護コメントが不自然に多いね。
クリーニング代は別に欲しくないけど、
「すみません、大丈夫ですか?」位の言葉は自然に出るのが人として当然だと思う。+85
-4
-
50. 匿名 2018/09/29(土) 18:18:27
>>49
10が非常識な感じだから当たり前の事言ってるだけで誰もくら寿司擁護なんてしてないと思うよ。被害妄想だよ+14
-19
-
51. 匿名 2018/09/29(土) 18:19:07
>>45
教えてくれてありがとう
コートはなるべく内面を外側にして掛けておくとかストールでカバーしたり自分で気を付けるしかないね+12
-1
-
52. 匿名 2018/09/29(土) 18:19:57
>>10
だってこのコメント見たらDQNのクレーマーにしか見えないもん
普通の常識とか良識ある人の意見じゃない
そもそもくら寿司にどんだけのもの求めてんの…+20
-13
-
53. 匿名 2018/09/29(土) 18:23:24 ID:NOrK7Ieh5F
トラブルあった時の店の対応もそうだけど、人の対応にも人間性出るよね…
いくら貧乏でも下品な人間にはならないようにしようとこのトピ見て思ったわ+22
-0
-
54. 匿名 2018/09/29(土) 18:24:05
>>43
前に飲食店でトラブルにあったらクリーニング代請求しますかみたいなトピではかなりの人がファミレスだろうがなんだろうがクリーニング代出して当たり前でしょって言ってたよ。
くら寿司の人はクレーマーっぽいからみんな賛同しなかっただけか、がるちゃんはタイミングによって言ってること全然変わるからそれだよね。+17
-6
-
55. 匿名 2018/09/29(土) 18:28:09
みんな脱線事故見たことあるの?
こんな感じにお皿が詰まって、それが30〜40皿位、いっぺんに落ちてくるんだよ。
お店側もわざと落としてる訳じゃないけど、お客も急に落ちてくるんだもんどうにも出来なくない?
それでお詫びの言葉もないって私はちょっとビックリだけど。+65
-8
-
56. 匿名 2018/09/29(土) 18:30:04
>>55
もういいって。そもそもくら寿司なんか行かんし。脱線事故とか馬鹿じゃないの?
自分の意見に反対派がいたら必死かよ。+11
-36
-
57. 匿名 2018/09/29(土) 18:34:19
>>34
そんな大事なコートならトイレまで持って行くか冬ならストールとかかけてたら良かったんじゃない?他のお客さんに汚されることもあるんだし、コート預けないお店だし安価なお店なんだから自己責任だと思うよ。+9
-26
-
58. 匿名 2018/09/29(土) 18:34:26
>>56
横だけど
勝手に本人認定してまで必死に叩くあなたも馬鹿らしいよ
あなたがくら寿司行く行かないとかも含めてもうくら寿司の話はどうでもいい+28
-3
-
59. 匿名 2018/09/29(土) 18:38:40
>>55
脱線事故ってこういう意味だったんだ。+17
-4
-
60. 匿名 2018/09/29(土) 18:44:03
お客様の服汚したらクリーニング代出すのが普通のお店の対応じゃないの?+49
-6
-
61. 匿名 2018/09/29(土) 18:47:37
>>55
こんなになったら瞬時にバッグとか持って席立つけど。+6
-10
-
62. 匿名 2018/09/29(土) 18:50:30
>>10はそんなに非常識かなぁ?
私もトイレから戻ってコートにマグロが落ちてたらびっくりするけど。
冬に着るコートって、トレンチとかダッフルとかチェスターコートとか、だいたいどれもお家洗濯じゃなくてクリーニングでしょ?
モッズコートとかダウンなら拭いておしまいってなるかもだけど。
クリーニング代が請求するかは別として、謝罪もないなら怒るのは当然だと思うけど、あまりにもクレーマー認定されてて驚いた。+56
-4
-
63. 匿名 2018/09/29(土) 18:53:32
>>60
安いチェーンの大衆店だけど店員が汚してしまった時はクリーニング代出してるよ。
円形の食べ物が転げて一瞬当たったとか、シミが見えないようなレベルでもお詫びしてクリーニング代の話はする。+16
-4
-
64. 匿名 2018/09/29(土) 18:53:37
>>6
やだ。行きたくない。+3
-0
-
65. 匿名 2018/09/29(土) 18:58:20
>>62
謝罪がなかった。は嘘臭い
きちんと研修受けてるであろう店長が出てきてそんな事あるかな?
+14
-7
-
66. 匿名 2018/09/29(土) 19:02:35
>>10がなんでこんなに叩かれてんの?
謝罪くらいしてもいいんじゃない?
コートが安いとか高いとか余計なお世話だし笑+32
-5
-
67. 匿名 2018/09/29(土) 19:02:43
>>62
10の人はなんか言い方とか卑しい。コメントにもいちいち反論して必死だからひく。「食べれた」とか、話し方も馬鹿だし、そもそもくら寿司だし。
ところでダウンってめっちゃ高くてそれこそクリーニング代1万円とかだよ。拭いて終わりって、あなたが着てるのはダウンじゃなくて多分中綿のコートだよ。+10
-18
-
68. 匿名 2018/09/29(土) 19:05:03
>>65
わかる。10の言ってることなんか大袈裟なんだよね。絶対申し訳ありませんぐらい言ってるわ。あと自演くさいコメント多くてうわーと思って見てる。+13
-15
-
69. 匿名 2018/09/29(土) 19:06:35
>>62
私もそう思う。
店員のミスやわざとじゃないけど、コート汚されて謝罪も無かったら腹立って当然だと思う。+19
-3
-
70. 匿名 2018/09/29(土) 19:46:46
書き込み内容の真偽はともかく。
無駄な高速デリバリーで脱線事故の可能性があるく○寿司には行きたくなくなった。
「注文品」って目印付けて普通の速度で流せばいいものを。+4
-7
-
71. 匿名 2018/09/29(土) 19:48:52
>>41
カツの骨www
そういうのって警察呼んだらダメなんだろうか?
どう考えたって恐喝じゃん。+19
-0
-
72. 匿名 2018/09/29(土) 19:51:16
>>26
関西弁・・・orz+4
-2
-
73. 匿名 2018/09/29(土) 19:58:03
観光地で入ったお好み焼き屋さん。
お好み焼き食べてたら長い髪の毛が入ってた(私も主人も短髪)。
主人も私も細かいことを気にするタイプじゃないから、そっと髪を引き抜いて黙って食べようとしたら店主が気づいて、料金をタダにしてくれた。
800円ぐらいのことだから申し訳なくて「気にしないで!払いますよ。」って言ったけど、「私の気が済まない」と向こうも譲らなかった。
すごく美味しいお店で気に入ったから数カ月後に再訪したら、店主は頭にバンダナを巻いて髪の毛が落ちないようにしていた。
余計にそのお店が好きになった。+59
-0
-
74. 匿名 2018/09/29(土) 20:10:35
本屋で、入店して割と早い時間に、「カバンの中を見せてもらえますか?」。えっ?と思ったけど見せた。
「預かっていいですか?」と事務所に持って行き、「大丈夫です」と返された。
本屋が仕込んで万引きをでっちあげる可能性もあった訳で。
若かったから、何で?何で?とオロオロして終わったけど、今なら、モンスターばりに文句言ってやる(怒)
+29
-0
-
75. 匿名 2018/09/29(土) 20:22:19
回転寿司の人の件
そもそも、外出時のコートなどの上着のたたみ方ってあるよね。
表を内側にするの。
回転寿司屋の椅子は 家族連れが多いから、汚れてる事も想像できる。
自己防衛も必要。+4
-20
-
76. 匿名 2018/09/29(土) 20:37:14
クレームの対応って本当に難しいよ。
本当に店側に非があるかどうかとそれにあった対処を瞬時に判断する人は有能+8
-0
-
77. 匿名 2018/09/29(土) 21:24:34
トラブル時の対応で、
また行こうと思うか、2度と行かないと思うか決まるよね。お店の本質が出る感じ。+9
-0
-
78. 匿名 2018/09/29(土) 21:27:28
>>75
その畳み方 聞いたことあるけど、あまりしてる人見ないよね。
あと、内側なら汚しても問題ないのか疑問。+28
-4
-
79. 匿名 2018/09/29(土) 21:31:17
えっ!?くら寿司擁護が何でこんなに多いの?
みんな、お店のミスでコート汚れても
まぁ、仕方ない。クリーニング出せばいいし。って思えるの?
安いコートでも2,000円くらいかかるよね??
私、数年前の学生のとき居酒屋チェーンでバイトしてたけど
そんなことあったら、店長が飛んできてお詫びして
クリーニング代は、後日請求なりしてもらってたよ。+21
-3
-
80. 匿名 2018/09/29(土) 21:35:31
>>60
だってくら寿司だよ、「普通」というより格安飲食店だよね。+2
-14
-
81. 匿名 2018/09/29(土) 21:36:02
もうくら寿司行かなきゃいいんじゃない?+6
-0
-
82. 匿名 2018/09/29(土) 21:57:02
>>78
帰る時に着て帰るんだから内側か外側かなら内側がいいでしょ
もちろんどちらもクリーニングだけど+4
-3
-
83. 匿名 2018/09/29(土) 22:01:38
くら寿司に行くような貧乏人ほどよく騒ぐ+3
-12
-
84. 匿名 2018/09/29(土) 22:02:24
明らかにくら寿司のミスで服が汚れたのにクリーニング代請求するのがなぜクレーマーなんだろう?冬なんか普通に10万のダウン着てるけど。
安い店は自己管理て。脱線で飛んできた寿司やしょうゆやお茶をどうやって避けるのよ?だったら鍵付きロッカーでも整備してくれ。
行ったことないけど絶対行かないわ。恐ろしい。+20
-4
-
85. 匿名 2018/09/29(土) 22:03:04
昔、新大久保の1番人気のお店でごま油の小皿を店員がひっくり返してスカートにびしゃーひっかかったんだけど、おしぼりくれて謝られて終わりだったよ。クリーニング代って普通出してくれるものなの?+4
-0
-
86. 匿名 2018/09/29(土) 22:10:31
自宅で洗濯する服はもらわない、どうせ使わないから
でもクリーニングしなきゃならないような汚され方したらもらう+7
-1
-
87. 匿名 2018/09/29(土) 22:11:38
服なんかまた買えばいいのに+3
-9
-
88. 匿名 2018/09/29(土) 22:16:01
ダウンジャケットって元々釣りとか水辺のレジャー用の服で汚れることを想定した撥水加工をしてるんだよ、マグロで汚れるとか想定内でしょ+2
-7
-
89. 匿名 2018/09/29(土) 22:45:08
まだ言ってんのかよw+10
-0
-
90. 匿名 2018/09/29(土) 22:53:08
>>85
新大久保は日本の常識が通じないところだと思ってる。+3
-0
-
91. 匿名 2018/09/29(土) 22:53:27
10万のダウンw+5
-2
-
92. 匿名 2018/09/29(土) 22:54:28
>>91
シッ、みんなスルーしてあげてるんだから+7
-5
-
93. 匿名 2018/09/29(土) 23:02:14
何年も前だけど、デパートで昼間急に「蛍の光」とともに「本日はありがとうございました」ってアナウンスになった。みんな笑って一体感があった。+3
-0
-
94. 匿名 2018/09/30(日) 12:30:06
心斎橋のクリスタルホテル二度と泊まらない。
旅行サイトで予約してその瞬間にクレジット引き落とされたのね。で、宿泊前日に台風で行けなくなったからキャンセルしようとしたら…
「予約漏れでキャンセル処理が出来ません」と…。私のクレジットで引き落とされた金額は一体どこに?それは予約サイトの確認を怠ったホテル側のミスなのに、予約サイトのせいにしてうやむやにする態度に腹が立ちました。
詐欺に近いので消費者センターと警察に言うと言ったら上長から謝罪の電話があり、お金は戻って来ますが…。
文章にするとスムーズですが、やりとりに半日かかり、電話も6回から8回くらい色んな場所へたらいまわし…。疲れました。
そこそこ大きい規模のホテルなのに色々驚きました。二度と使いません。+7
-0
-
95. 匿名 2018/09/30(日) 13:53:48
>>84
10万のダウンって安いな、どこのだろ+0
-2
-
96. 匿名 2018/09/30(日) 15:22:15
>>95
モンクレールかな?
わたくしたちなんてCHANNELのダウンを着るわよね+0
-1
-
97. 匿名 2018/09/30(日) 22:35:41
観光地と呼ばれるところで住んでいます。
近所にこじんまりしたホテルがあるんだけど、そのホテルの従業員のものと思われる車が、うちの私有地に勝手に停まっており、家族が車を停めれない事が以前から何度もあった。
先日も同じ事があって、ホテルに電話したら対応が最悪だった。
こちらも「うちの私有地って知らないのかな?今後気をつけてね」くらいのつもりで下手に電話したけど、あまりに腹の立つ対応だったのでこちらもキレた。
名前晒してこんなところ潰れろ!くらい腹が立ってます!しないけど!!原辰徳+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する