ガールズちゃんねる

自分でもビックリ! 子どもが産まれて変わったこと5つ

117コメント2018/10/01(月) 20:20

  • 1. 匿名 2018/09/29(土) 15:31:28 

    1. 手を抜くようになった
    2. 潔癖症ではなくなった

    3. 「キャラ」が変わった
    4. 動じなくなった
    5. コミュニティーの大切さを知った

    自分でもビックリ! 子どもが産まれて変わったこと5つ | 女子力アップCafe  Googirl
    自分でもビックリ! 子どもが産まれて変わったこと5つ | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    子どもが産まれると色々なことが変化しますよね。生活はもちろんのこと、時として、自分自身が変わってしまうことだってあります。あまりの変わりように、家族だけではなく自分自身も驚いた……。なんて人もいるのではないでしょうか。そこで今回は子どもが産…


    ママになって変わったことありますか?

    +81

    -26

  • 2. 匿名 2018/09/29(土) 15:33:42 

    旦那がどうでもよくなる

    +441

    -28

  • 3. 匿名 2018/09/29(土) 15:33:58 

    1 逆に潔癖になった(子供のウンシッゲロは平気だけど)

    +300

    -25

  • 4. 匿名 2018/09/29(土) 15:34:57 

    ハイハイするから床をよく拭くようになった!

    +226

    -4

  • 5. 匿名 2018/09/29(土) 15:35:12 

    早寝早起きになった!
    昔わ朝まで飲んで夕方まで寝てる生活だったのに今じゃ起きてられない(°_°)

    +390

    -25

  • 6. 匿名 2018/09/29(土) 15:35:17 

    寛容になった

    +82

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/29(土) 15:35:19 

    ゴキブリ退治を平然と。

    +72

    -8

  • 8. 匿名 2018/09/29(土) 15:36:06 

    旦那にものすごくイライラするようになり性欲がなくなった

    +536

    -13

  • 9. 匿名 2018/09/29(土) 15:36:35 

    よその子も可愛く思えるようになった
    独身のときは可愛い容姿の子しか可愛くないよねー!とか言ってたのに
    今はみんな可愛いなぁ、あんなときもあったなぁみたいになってる

    +506

    -12

  • 10. 匿名 2018/09/29(土) 15:37:28 

    化粧に1時間近くつかってたのが、簡単メイクで妥協できるようになり5分もあれば完成。

    +268

    -5

  • 11. 匿名 2018/09/29(土) 15:37:33 

    涙もろくなった。

    +243

    -5

  • 12. 匿名 2018/09/29(土) 15:37:38 

    週末も早起き。
    午前中から出掛けて夕方には家にいる。
    前は夕方から飲みに出掛けてた。

    +302

    -3

  • 13. 匿名 2018/09/29(土) 15:37:48 

    なりふり構わず鏡も見なくなったけど今までのお洒落の方がどうでも良かった事に気付いた

    +215

    -15

  • 14. 匿名 2018/09/29(土) 15:38:06 

    キャラものの服とかむしろ可愛いと思うようになった。

    +185

    -13

  • 15. 匿名 2018/09/29(土) 15:38:32 

    ガサツになった

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2018/09/29(土) 15:38:37 

    めちゃくちゃ体重が増えた

    +217

    -7

  • 17. 匿名 2018/09/29(土) 15:38:45 

    実家に帰るようになった!
    車で一時間の距離なので毎週末帰ってます!

    +20

    -24

  • 18. 匿名 2018/09/29(土) 15:39:25 

    子供の可愛さに気づいた。前は子供嫌いだった

    +211

    -8

  • 19. 匿名 2018/09/29(土) 15:39:28 

    義母の嫌味攻撃に反論するようになった

    +93

    -4

  • 20. 匿名 2018/09/29(土) 15:39:55 

    諦めるようになった

    +72

    -1

  • 21. 匿名 2018/09/29(土) 15:40:20 

    細かな健康診断を受ける様になった。

    +21

    -7

  • 22. 匿名 2018/09/29(土) 15:40:20 

    涙もろくなった
    息子を産んだからか、周りの男性全員が誰かの息子さんって見方に変わって
    何か自分でも言い表せないんだけど
    素敵じゃない男性にも慈しみ?みたいな気持ちがわき出てくる
    ちょっと大袈裟かな、でもそんな感じなんです

    +248

    -10

  • 23. 匿名 2018/09/29(土) 15:40:30 

    テレビで同じ年頃の子のが
    事件などに巻き込まれたニュースが流れると家事の最中でも見てしまう。

    +361

    -6

  • 24. 匿名 2018/09/29(土) 15:40:50 

    今までは自分が一番だったけど
    こどもが間違いなく一番
    こどものためには
    何でもがんばれるよ
    不思議

    +209

    -6

  • 25. 匿名 2018/09/29(土) 15:41:09 

    子供に対して心配性になった

    +145

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/29(土) 15:41:10 

    なんでもハイハイ、いいですよ、大丈夫ですよみたいな受け身な性格だったけど、子供が産まれてからハッキリNoと言えるようになった。

    +136

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/29(土) 15:41:38 

    痔主になった

    +86

    -3

  • 28. 匿名 2018/09/29(土) 15:42:02 

    全然怒らない性格だったけどそれなりに怒るようになった

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/29(土) 15:42:47 

    逆に潔癖というか綺麗好きになったけどなー

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/29(土) 15:42:47 

    >>14
    わかるなー
    ださ!って思ってたけど
    こどもが着たがるから着せると
    ださかわいくて愛おしくなるね

    +143

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/29(土) 15:43:27 

    私自身が反抗期が長くて親と不仲だったけど
    今なら少し親の気持ちが分かるようになった。

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/29(土) 15:43:32 

    太った。
    店員に怒鳴るようになった。

    +3

    -30

  • 33. 匿名 2018/09/29(土) 15:44:35 

    独身や小梨の言うことなんて、何の重みもないって実感した。

    +22

    -49

  • 34. 匿名 2018/09/29(土) 15:45:03 

    こどもが生まれてから
    毎日楽しい

    +115

    -5

  • 35. 匿名 2018/09/29(土) 15:45:59 

    自分の親が猛毒親だと気付いた。
    子ども産まれてはじめて「自分だったら親みたいなことをこの子にはできない、、」って。

    +124

    -2

  • 36. 匿名 2018/09/29(土) 15:46:24 

    健康に気を使うようになった。
    すくすく育って欲しいし
    旦那も私も健康でいなければと思う。

    +89

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/29(土) 15:46:31 

    キレやすくなった
    怒鳴りちらす母親になるとは思わなかった

    +183

    -7

  • 38. 匿名 2018/09/29(土) 15:47:00 

    1. 「子供の心臓移植に○億必要だから寄付してください」という両親たちに対して
    嫌悪より同情を覚えるようになった。

    2.頭の中がほぼ、母乳のことと、子供のウンチのことで占められている。

    3.自分のことを乳牛くらいに思っている。酪農家のように冷静に母乳の安定した生産量を確保することだけを考えている。
    寝るのも食べるのも飲むのも母乳を出すため。

    4.毎日幸せで、違う世界に来たみたい。

    5.政治経済美容芸術文学に一切興味がなくなった。

    +29

    -40

  • 39. 匿名 2018/09/29(土) 15:47:35 

    仕事へのやる気がなくなった。昔はそれなりにまじめに働いてたけど。
    正直、子持ちになるとどうでも良くなる。子供を理由にするとわりと自由が利くし。

    +13

    -23

  • 40. 匿名 2018/09/29(土) 15:48:29 


    見ず知らずの子どもの事件などのニュースを見ると
    悲しくなる。家族かのように心配する。
    前はそうでなかったのに( ; ; )

    +195

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/29(土) 15:48:40 

    旦那どうでもいい
    早寝早起き
    酒弱くなった
    赤ちゃんがかわいく思える
    免疫力低下(風邪、結膜炎、子宮頸がんの高度異形成で手術します)

    +69

    -5

  • 42. 匿名 2018/09/29(土) 15:48:41 

    >>22
    分かるよ〜

    この人にもお母さんがいて、ヨチヨチ歩いていた頃があって…って思うと可愛く思える時あるよね

    +90

    -3

  • 43. 匿名 2018/09/29(土) 15:48:53 

    自分と子供さえ幸せなら他はどうでもいい。

    +11

    -13

  • 44. 匿名 2018/09/29(土) 15:49:09 

    >>33
    産む前も産んだあとも、こういう視野の狭い、根拠のない万能感におぼれて
    他人を見下す客観性のない母親にだけはなりたくないなと思ってた。

    +60

    -2

  • 45. 匿名 2018/09/29(土) 15:49:40 

    >>41
    私も高度異形成

    これからどうなるのか不安。。

    お互い頑張ろうね

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2018/09/29(土) 15:49:46 

    >>40
    わかりすぎる

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/29(土) 15:49:47 

    うんこが手に付いてもササッと洗ってすぐ菓子をつまんで食べれるようになった

    +36

    -15

  • 48. 匿名 2018/09/29(土) 15:50:15 

    旦那に消えてほしい。邪魔。
    はやく単身赴任にならないかな。

    +16

    -18

  • 49. 匿名 2018/09/29(土) 15:51:25 

    キャラものの洋服とかださ!とか絶対着させたくない!と思ってたけどついつい可愛くて自分が子供に着せたくて買っちゃう。

    +58

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/29(土) 15:51:33 

    ママ友という不思議な存在に戸惑う

    学生の頃や社会人の頃の友人とは違う存在

    友達っぽいんだけど、冗談が変なふうに伝わったり
    下手したら子どもを巻き込むことになる

    人質を抱えつつ交渉しているような気分にたまになる

    +94

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/29(土) 15:52:28 

    >>23
    わかる!
    洗い物してても手を止めてテレビの前まで行く(´ー`)
    たまに本当に泣きそうになる

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/29(土) 15:52:40 

    このトピ怖いね。
    子供産んで変わっちゃった友達の事思い出した。
    服装がだらしなくなって、食事中にうんちとか平気で言ってた。目の前で授乳されたし。
    トドメは、早く子供産まないと!発言。

    +17

    -36

  • 53. 匿名 2018/09/29(土) 15:52:51 

    夜に出歩くことがなくなったから、暗くなってからの外出はなんだか怖くてもう出来ない。
    夕方以降は家にいるのが当たり前になってる。

    +112

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/29(土) 15:53:39 

    >>42
    そうなんですよ〜
    わかってもらえて嬉しいです
    まさに産んでから芽生えた感情ですね

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2018/09/29(土) 15:53:50 

    >>47
    子どもの限定だけどね笑笑わろた笑笑

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/29(土) 15:54:49 

    綺麗好きになった。独身時代は掃除なんてほとんどしなかったのに、今は毎日のようにしてる。

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2018/09/29(土) 15:55:41  ID:ifPLXjVfqB 

    >>45
    妊娠した直後に高度異形成がわかりそのまま出産。産後4ヶ月でオペして経過観察になりました。二泊三日、全身麻酔でしたが1ヶ月半出血が続きましたが痛みが全く無かったです。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/29(土) 15:56:03 

    身なりが適当になった。薄化粧になった。

    +42

    -1

  • 59. 匿名 2018/09/29(土) 15:56:10 

    人の為に死ねると言う人の気持ちが初めて分かった!
    もし子供が事故とかで死んだら、生きている意味が無い!!

    こう考えてる最中でも泣けてくる(T_T)

    +94

    -3

  • 60. 匿名 2018/09/29(土) 15:56:47 

    夜の出歩きは本当になくなった。
    言葉遣いが悪くなった。
    イライラしやすい。

    +68

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/29(土) 15:57:01 

    出産したら恥じらいが消えて外でおっぱい出して授乳とか、物陰でオシッコするようになった、って書きこみを
    前に別のトピで見て驚愕した。外での排泄行為も恥ずかしくなくなるのか。

    +16

    -10

  • 62. 匿名 2018/09/29(土) 15:58:08 

    自分の大好物の食べ物でも、子供が喜ぶならと、諦められるようになった。

    子供産む前までは、いつも旦那に「絶対半分残してよ!」って念を押す、食い意地のはった人間だったのに。笑

    +77

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/29(土) 15:58:17 

    >>45
    私は中程度です。半年前までは軽度。高度になったら手術と言われています。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/29(土) 15:59:12 

    >>61
    激レアケースです。
    授乳ケープがあっても授乳室以外ではやったことありません。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2018/09/29(土) 16:00:50 

    身なりが適当ってどの程度?スーパーとかで子連れの人見るけど、そこまで酷い人いないよね。
    髪ボサボサすっぴんでデブ、ノーブラに汚れたスウェット姿レベルなの?

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/29(土) 16:03:41 

    気が強くなった。幼馴染に言われた。
    気が強くならないと子供を守れないしメンタルもやられてしまうからね

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/29(土) 16:05:53 

    あのとき自分は、親からこんな風に接してもらいたかったんだと気付いた事がいっぱい。
    子供をよしよししながら、小さかった自分にもよしよし。

    +51

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/29(土) 16:06:56 

    気がついたら全身ユニクロ着てる日とかある。どうせヨダレで汚れるからユニクロでいいやと買うようになった。ママ友に混ざっても悪目立ちしないし便利。

    +45

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/29(土) 16:08:01 

    ヒステリー、パニックになった。

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2018/09/29(土) 16:09:24 

    >>62
    でもね~もう少ししたら家族がいない間に
    こっそり食べちゃったりするんだよ~(o´3`o)
    by.自分

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/29(土) 16:11:02 

    どこ行っても写真を撮るようになった

    元々写真苦手で旅行してもカメラ持っていかない
    ましてや自分の成人式や卒業式のも数枚程度だったのが
    ちょっと着替えただけでパシャパシャ
    後ろ姿でもパシャパシャ
    iPhoneの容量が写真でオーバーしそうです

    +30

    -6

  • 72. 匿名 2018/09/29(土) 16:19:20 

    早起き苦手、料理苦手なので、毎日お弁当を作るなんて無理だと思っていたけど、作れた
    夫のためには作れなかったのに

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/29(土) 16:20:15 

    子どもができてから、というか
    子どもが思春期になり
    学校でいろんなトラブルあって
    不登校とかなんやかんやあって

    とにかく
    命があって生きてるだけで良し!
    って思うようになったわ

    成績とか世間体とかそんなことどうでもよくなった

    +45

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/29(土) 16:23:53 

    この前トトロを見て泣いてしまった
    子供達と離れて病気療養中のお母さんの気持ちも分かるし、子供ながらに寂しさを我慢して健気に頑張るサツキとメイが愛おしくて
    子供産むまではまさか自分がトトロ見て泣くとは想像も出来なかったよ

    +47

    -3

  • 75. 匿名 2018/09/29(土) 16:24:33 

    アンパンマンやプリキュアみたいなキャラ物は絶対買わないと思ってたけど、ご機嫌で保育園に行ってくれるならどうぞ履いて、着てくださいって買ってあげるようになった(お出かけの時は着せない)

    +63

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/29(土) 16:25:17 

    >>22
    超わかる…
    人、1人1人に慈しみを感じるようになった。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2018/09/29(土) 16:26:08 

    美味しいものを頂いたら一番に、子供に食べさせてあげたいなと思うようになった。

    +55

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/29(土) 16:31:15 

    旦那が更に大好きになった。子供が旦那に似てるから可愛いw

    +29

    -7

  • 79. 匿名 2018/09/29(土) 16:39:03 

    実親が元々嫌いだったけど、自分が親になってもっと無理になった。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/29(土) 16:46:08 

    自分の好きな食べ物でも子供に譲るようになった
    自分の物は安くても買うの悩むのに子供の物はいろいろ買ってしまう

    +47

    -2

  • 81. 匿名 2018/09/29(土) 16:49:23 

    涙もろくなったのはどの位続きますか?
    先輩ママには3年は続くと言われたのですがどうですか?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/29(土) 16:50:43 

    短絡的な言葉だけど、本当に愛おしい。
    存在で生きる活力が湧く。
    私は二人目産んでから旦那によりハッキリもの申せるようになった。「なんで女性ってこども産むと強くなるんだろうね‥」って言ってた

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/29(土) 16:50:47 

    子供を産んだ後、腋毛が全く生えなくなった。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/29(土) 16:54:59 

    子供好きになったって何個かコメントあるけど、私は逆に自分の子供以外ちっとも可愛くなくなった。
    産むまで自分の子供って可愛いのかな?って思ってたけど産んだ瞬間からめちゃくちゃ可愛くてビックリ。そして他人の子供への興味が一切なくなった。元々子供好きではなかったけど、赤ちゃんは見てて可愛いと思ってたんだけどなぁ。

    +43

    -3

  • 85. 匿名 2018/09/29(土) 17:03:20 

    虐待ありえないと思ってたけど、産後は一概に責められないというか…自分もいつそっち側にいくかと怖い。
    だから絶対に手をあげない。ストレスやばい。

    +63

    -2

  • 86. 匿名 2018/09/29(土) 17:05:16 

    ベビーカーが態度デカいって叩かれるけど、態度デカくて何が悪いの?て思う。
    子供育ててるんだよ!安月給のしけたOLなんかに叩かれる覚えない。

    +4

    -28

  • 87. 匿名 2018/09/29(土) 17:06:42 

    旦那に死ねとか言うようになった。トロいスーパーの店員にも、早くしてよ!て言える。

    +0

    -38

  • 88. 匿名 2018/09/29(土) 17:21:49 

    寝たら朝まで起きたかったのに、子供がフニフニ泣き出す前に起きるようになった

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/29(土) 17:30:57 

    残酷な映画や漫画を深刻に引きずるようになってしまった。今までも興味本位で見ては1日引きずる程度だったけど、出産してから3日は引きずって夜中眠れなくなる。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/29(土) 17:35:54 

    >>5
    わかる!!
    子供いないときは、まだ8時ー!だったけど、子供いたら、もう8時!早く寝かさなきゃ!になった。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/29(土) 17:42:29 

    >>13
    結婚するのに必要な事だったんだよ。
    結婚したら身嗜みどーでもよくなるひといるよね。
    独身目線から見てそれもどうかと思う。
    旦那はどう思ってんのかって。
    男も結婚したら嫁の見た目はどーでもよくなるのかい?

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2018/09/29(土) 17:42:49 

    拭き掃除をするようになった。
    イライラすることが増えたかな。

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2018/09/29(土) 18:03:32 

    >>81私長女を産んで22年歳のせいか益々涙脆くなりました(笑)

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2018/09/29(土) 18:16:31 

    実家で10年以上前から飼ってる猫。以前はそれこそ我が子のように溺愛してたけど、産後久しぶりに見たらなんか普通に可愛い猫ちゃんだった。もちろん可愛いんだけど、本物の我が子には到底敵わなかった。

    +10

    -4

  • 95. 匿名 2018/09/29(土) 18:20:47 

    熱々が美味しいものや、できたてが美味しいものへのこだわりがなくなった。  
    いつも伸びたラーメン食べてるし、冷めたみそしるも平気になったよ。

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/29(土) 18:34:01 

    子供のウンチなら汚くない、て思うのは自由だけど、
    オムツ替えをレストランやスーパーのベンチでやるのはやめてほしい。

    +29

    -3

  • 97. 匿名 2018/09/29(土) 18:40:54 

    ぶちゃいくな子(すみません)がピンクのフリフリの服なんか着てるのを見ると、以前は「顔に似合うの着せてあげなよ〜」とか内心思ってましたが、今では我が娘(小型朝青龍)がピンクの花柄とかウサギ柄の服を着てます。
    どんなぶちゃいくも今では愛おしい。

    +32

    -6

  • 98. 匿名 2018/09/29(土) 18:46:48 

    仕事に集中できなくなった
    周りの評価を以前より気にしなくなった
    涙もろくなった
    なぜかベタな少女漫画が好きになった
    親に感謝するようになった

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2018/09/29(土) 19:19:21 

    逆に潔癖症になりました

    どんな赤ちゃん見てもかわいいと思うようになった

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/29(土) 19:22:12 

    ものすごく声が小さかったのに、
    声が大きく通るようになった。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2018/09/29(土) 19:33:27 

    なんか、ここのコメント見てると、母親の有り難みが分かって涙出そうになった。
    そういえば私が結構な大人になってからリビングで寝てても、そっと頭撫でられたりしてたなと(気づかないフリして寝てたけど)

    私も今妊娠していて、来年初めてのお母さんになります。
    子供と旦那を大事にして、両親が元気でいられるよう私が頑張る

    +35

    -2

  • 102. 匿名 2018/09/29(土) 19:48:26 

    早寝するようになった。
    薄味になった。
    姑が嫌いになった。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/29(土) 20:39:05 

    1 きれい好きになった
    2 旦那がどーでもよくなった
    3 他人の子供が可愛くなくなった
    4 金銭感覚がシビアになった
    5 生活リズムが変わった

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/29(土) 20:51:22 

    >>84
    わかる。
    前は甥姪を溺愛してて、会うたびに写真撮りまくってたけど、我が子産まれてからは会っても1枚も撮ってないことに気づいた(笑)
    可愛いんだけど、我が子の可愛さにはかなわない。
    他所の子はさらに興味なし(笑)

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/29(土) 20:54:10 

    子供の頃から父親似の一重の目が嫌で、整形したかったけど母に反対されてた。そのままで充分可愛いよって言われても、どこが!!!と思っていた。
    私は娘が整形したいと言ったらさせようと思ってたけど…
    一重の娘(0歳)、誰よりもかわいくて愛おしい。大きくなって整形したいと言っても、絶対反対する自信がある!

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2018/09/29(土) 21:15:32 

    揚げ物を作るようになりました。
    育ち盛りの息子はとんかつ、唐揚げだとテンション↑↑になるので。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/29(土) 21:23:51 

    毎日掃除するようになった。
    もう、子供なしでは生きていけない。

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2018/09/29(土) 22:18:06 

    前はスキンケアやファッションにお金と時間をかけてた。休みの日は買い物に行き、お風呂上がりは丁寧に保湿。
    今はお風呂上がり、子供の保湿や着せるのが先で、自分はカピカピになったあとオールインワンをようやく塗る。休みの日は支援センター行ったり、イオンで買い物(食料とベビーフードやオムツなど)。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/29(土) 22:41:33 

    時間を決めて行動することをやめた!(待ち合わせや病院予約などは除く)
    赤ちゃんのタイミングで、できることをできるときに無理しない程度でやる!
    思った通りにいかなくて当たり前!すんなりいったら超ラッキー!と思うようにしたら楽になりました。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/29(土) 22:48:34 

    子供の頃から嫌いだったアンパンマンが大好きになった
    神的存在

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/29(土) 22:56:52 

    心が強くなった とにかく病気しないように気を付けるようになった 我慢強くなった 子供や旦那が帰ってくる前に家にいる 子供が遅くなると心配で迎えに行く 母は強し

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/30(日) 00:09:14 

    服の選び方が変わった
    引っ張られて千切れそうなデザインやすぐ伸びそうな服は抱っこするから買わない
    同じ理由で揺れるデザインのピアスもしなくなった

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/30(日) 01:17:08 

    以前は「幸せになりたい」と思って努力してたけど、今は「幸せにしてあげたい」と思って頑張れる。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/30(日) 09:32:14 

    キャラクターものの洋服とか食器とか全然可愛くないと思ってた。
    子どもが産まれてからわかった。
    キャラクターものの洋服が可愛いのではなくそれをすっごく嬉しそうに着てる子どもが可愛いという事に気づいた。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/30(日) 09:53:28 

    自分に対する物欲がなくなった!
    自分の物より息子の物を買いたいって思う気持ちが強くなった!
    自分の洋服とかもう何年も買ってないなー

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/30(日) 13:14:23 

    数年どうでもいいかっこうしてた。
    今は早寝早起きはかわらないけど、
    髪や服に気を使って、話しかけやすいママさん風にしてる。
    誰も話しかけてこんけどね。笑

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/01(月) 20:20:16 

    わたし赤ちゃんの時不細工で写真を見てこんな不細工な赤ん坊がいるとは!って驚くくらいでした。
    母はすっごく可愛かったよ〜って言ってたけど理解できず。
    でも今年赤ちゃん産んだら当時の自分そっくり!すっごく可愛いいいいい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。