-
1. 匿名 2018/09/29(土) 14:38:49
友人との会話やグループLINE等
流れをぶった切って自分語りしてくる人に対し、どう対応していますか?
皆で総スルーも陰湿っぽい気がして、悩んでいます+56
-9
-
2. 匿名 2018/09/29(土) 14:39:25
すみません、私です+34
-39
-
3. 匿名 2018/09/29(土) 14:39:28
+3
-84
-
4. 匿名 2018/09/29(土) 14:40:12
友人なら、その子の話聞きたいけどな。
友人なのに何を話せばいいの?!頷いて聞くだけしかダメなの?+30
-43
-
5. 匿名 2018/09/29(土) 14:40:16
ある程度は聞いてあげればいいじゃん。
仲のいい友達に話したいんでしょ。+78
-19
-
6. 匿名 2018/09/29(土) 14:40:34
自分のことも話す+29
-5
-
7. 匿名 2018/09/29(土) 14:40:35
+36
-2
-
8. 匿名 2018/09/29(土) 14:40:40
あっ。ごめん
今(親や友達)が来たからまたね~と
おしまいにする+12
-1
-
9. 匿名 2018/09/29(土) 14:40:52
それ友人じゃないやん
主はキライなんだよ、その人のこと。+155
-7
-
10. 匿名 2018/09/29(土) 14:40:53
ADHDなので無理です。+16
-11
-
11. 匿名 2018/09/29(土) 14:41:03
☪️+1
-17
-
12. 匿名 2018/09/29(土) 14:41:33
この顔で時が過ぎるのをただただ待つ。+146
-10
-
13. 匿名 2018/09/29(土) 14:42:02
気にしたことないなー
隙あらば自分語りってどんな感じなの?
全然主や他の人の話聞かないの?+56
-7
-
14. 匿名 2018/09/29(土) 14:42:09
面白い話なら聞く。私の場合は自分語りが嫌なんじゃなくて、話が面白いか面白くないかで判断してる。面白くなかったらスルーだよ。+100
-5
-
15. 匿名 2018/09/29(土) 14:42:24
>>1の場合はたまにじゃないんでしょ。
いつもいつもだからウザイんだろうに。+46
-2
-
16. 匿名 2018/09/29(土) 14:42:37
友達なら聞く。
自分語りウザいとかネットでよく見かけるけど
友達同士の話しで「ウザい」とか思ったことない。+65
-10
-
17. 匿名 2018/09/29(土) 14:42:39
>>12
おもんない+8
-13
-
18. 匿名 2018/09/29(土) 14:43:19
すごーい!って言って手のひらで転がして腹の中では笑ってる。性格悪いけど、超楽しいよ。
+22
-15
-
19. 匿名 2018/09/29(土) 14:43:22
>>10
さっきからどのトピにもADHDて書いてるのお前やろしつこいねん+15
-4
-
20. 匿名 2018/09/29(土) 14:44:00
>>11
雨宮さんは美人だと思います!がどうでもいいです+5
-1
-
21. 匿名 2018/09/29(土) 14:44:26
流れをぶった切った時点で総スルーすればいい+10
-4
-
22. 匿名 2018/09/29(土) 14:44:28
全く自分語りしない人より素直な人だなと思うばかり。+13
-23
-
23. 匿名 2018/09/29(土) 14:44:30
>>19
いや、私ではないですが。本当にそうだから書いただけ。勝手に人違いご苦労さま。+6
-10
-
24. 匿名 2018/09/29(土) 14:44:45
にこやかに話を聞いて相槌をうっています。
ダイエット中なので聞いているふりをして腹筋に力を入れて鍛えたり尻トレしてます。時間を有効活用できていると信じてる。+51
-1
-
25. 匿名 2018/09/29(土) 14:45:10
がるちゃんでもいるよね
誰も反応せずプラスもマイナスも無いとちょっと面白い+56
-4
-
26. 匿名 2018/09/29(土) 14:45:33
友人同士なら普通語りあわない?
主は友人のこと知りたいと思わないならなぜ友人なの?+29
-4
-
27. 匿名 2018/09/29(土) 14:45:34
最近複数で会わなくなったからな…
友達と一対一じゃないともうゴハンも行かないし
グループLINEは職場以外入らない。+2
-6
-
28. 匿名 2018/09/29(土) 14:45:41
全く自分語りしない人って話してておもしろくない。+40
-23
-
29. 匿名 2018/09/29(土) 14:45:46
まあ、何にも喋らない友達ってやだよねー。
+13
-4
-
30. 匿名 2018/09/29(土) 14:45:46
リアルの仲間内でのお喋りなんて自分語り合戦のようなもんだよ+35
-3
-
31. 匿名 2018/09/29(土) 14:45:48
そもそもその人のことが嫌いなんでしょw+26
-2
-
32. 匿名 2018/09/29(土) 14:46:27
話すの苦手だから、たくさん話してくれる人はありごたい+14
-5
-
33. 匿名 2018/09/29(土) 14:46:47
自分のこと話してくれてるのに冷たいなぁ
聞いてあげたらいいのに+15
-14
-
34. 匿名 2018/09/29(土) 14:46:48
隙を見せる方が悪い+4
-6
-
35. 匿名 2018/09/29(土) 14:46:53
オチありの自虐ネタとただの自慢と自虐風自慢でだいぶ違うよね。+15
-1
-
36. 匿名 2018/09/29(土) 14:46:55
普通に話すだけでも自分語りって思われるの嫌だなー。
たまに何人かで話してて、その中の1人の子の話題話してるのに自分に持ってっちゃう人はやだね+64
-3
-
37. 匿名 2018/09/29(土) 14:46:57
こちらが自分語りしてもほぼ無視なら改善の余地なし。信じたいと思うかもしれないけどそういう奴と一緒にいても心削られるだけ。利用されてるんだよ。自分語りする奴は利用してると自覚ない奴いるけど。+7
-2
-
38. 匿名 2018/09/29(土) 14:47:04
自分は話さず人に話させようみたいな人より良いよ+11
-10
-
39. 匿名 2018/09/29(土) 14:47:32
友達付き合いが続いてるのはみんな居心地が良くて応援し合える友達だけだからなあ。
高校からの友達グループがあるけど、今はたまにしかLINEもできないから近況聞けたら嬉しいくらい。+3
-3
-
40. 匿名 2018/09/29(土) 14:47:38
確かにある話になれば「私なんかこの前ー」「私のほうがー」と自分の話にする人はいる。
始まったなーと思うけど、へぇー大変だね、とうなずいとく+52
-3
-
41. 匿名 2018/09/29(土) 14:47:51
普通に喋り好きくらいなら主も悩まないんじゃない?
うちの義母がそうだけど、
何人で会っても会話の99%は義母。
悪気なくずっと喋り続けている。
しかもその場にいる人が全く知らない人達ばかりが登場する話をずっととか(笑)
正直鬱陶しいし、
遅刻やドタキャンやダブルブッキングやトリプルブッキングばかりなので距離をおいた。
徹底的に空気が読めない人だった。+22
-2
-
42. 匿名 2018/09/29(土) 14:48:06
>>1
ただ嫌いなだけな気がするよ。
その子がかわいそう
なんかイジメしそうだね、君+15
-13
-
43. 匿名 2018/09/29(土) 14:48:20
利用しようみたいな人は周りに人が全くいない。
性格が悪すぎるとテキトーに皆流すんだよね。+2
-2
-
44. 匿名 2018/09/29(土) 14:48:25
>>28
自分の話は全然しない人。
逆に疲れる+15
-7
-
45. 匿名 2018/09/29(土) 14:48:28
主みたいな愚痴を言う人って結構いるけど
私も同じように思われてたら怖いから離れてる+12
-8
-
46. 匿名 2018/09/29(土) 14:48:44
同僚が本当に自分語り酷い。
「旦那が〜」「おねぇちゃんが〜」ほんとどうでもいい。
昼休憩1時間、家族の話で持ってかれる時あって本当に参ってる。
前スマホ触りながら「へぇー」とどけ反応して、つまらないアピールしてみたけど、効果ないから失礼な奴としか思われなかったかな。+60
-1
-
47. 匿名 2018/09/29(土) 14:48:46
聞き上手な人だと思わず話してしまう。
でもそういう人も聞いてて楽しいとか思ってくれてるんだよね。+3
-11
-
48. 匿名 2018/09/29(土) 14:48:57
友人なら自分語りしても良いと思うよ。
質問攻めにされるよりは、向こうの話聞いてる方が楽。
ガルちゃんでトピズレの自分語りする人は迷惑だけどね。+29
-1
-
49. 匿名 2018/09/29(土) 14:49:21
>>35
オチなし日常行動の報告系も辛いよね。
ランチなう。連れは酒飲んでるけどこっちはジャスミンティーw
とか。+15
-2
-
50. 匿名 2018/09/29(土) 14:49:35
「皆」で総スルー
って、既に1対多数の図式になってるの?
皆でこそこそあの子自分語りうざいねーとか言ってる訳?
なんか可哀想、というか本当に友人なのかな+14
-8
-
51. 匿名 2018/09/29(土) 14:50:01
>>40
てか皆そういう話の合戦じゃない?
+8
-1
-
52. 匿名 2018/09/29(土) 14:50:24
え?
流れぶった切っての自分語りなんて普通にうざいよ?
肯定してる人は普段からそうしてるの?
やめた方がいいよ???うざいから+37
-2
-
53. 匿名 2018/09/29(土) 14:50:30
主とは距離感が合わないんだよ
どんまい+6
-2
-
54. 匿名 2018/09/29(土) 14:51:01
人が話ししてるのに
割って入ってくるやつはムカつくよ。+26
-0
-
55. 匿名 2018/09/29(土) 14:51:22
冷たいね+2
-4
-
56. 匿名 2018/09/29(土) 14:51:52
>>47
思ってないよ。
無心で相手が喜ぶ返答を言うスキルがあるだけで楽しいとか全く思ってないよ。
聞き手を意識して笑わせようとか楽しませようと思って話してる人は話し方が全然違うから聞いてて楽しいけどね。+5
-1
-
57. 匿名 2018/09/29(土) 14:51:55
とか言っちゃってるアナタもいずれ自分の好き嫌いばっかり言ってきてウザくね?とスルーされる日が来ちゃう予感+7
-2
-
58. 匿名 2018/09/29(土) 14:52:41
オチがどうのこうのとか言ってる人も別に話が面白いわけでもないのにどうして上から言ってるんだろう
なぜか自分の話はオチがあって面白いと思い込んでる
皆が笑ってるから?たいしておもしろくもないけど愛想で笑ってくれてるとは思わないんだね+10
-3
-
59. 匿名 2018/09/29(土) 14:53:08
話を盗む人は嫌いだけど、共感してくれるのは嬉しくなるんだけどなぁ。
例えば、A「〇〇なことがあって腹たったー!!」
B「それは腹たつねー!私も〇〇のとき、めちゃくちゃ腹たったわー!むかつくよねーーーー!」
みたいなの、ない??+14
-9
-
60. 匿名 2018/09/29(土) 14:53:24
>>56
相手を喜ばす返答で、聞き上手!とは思ったことないです+0
-0
-
61. 匿名 2018/09/29(土) 14:53:27
>>13
こういうのが隙あらば自分語り
みんなは卵の値段の話をしているだけなのに+30
-1
-
62. 匿名 2018/09/29(土) 14:54:32
>>58
笑いボケツッコミとかのオチじゃなくて、話の結論って意味でしょ。
何が言いたいのかよくわからない話は聞くのキツイよ。+4
-1
-
63. 匿名 2018/09/29(土) 14:54:54 ID:3TeR1qvLZW
>>59わかるけど、なんか嫌な時ある+2
-1
-
64. 匿名 2018/09/29(土) 14:55:00
>>59
ある
でもこれでも自分の話に持っていったとか思うんだよ厳しいやつは+7
-0
-
65. 匿名 2018/09/29(土) 14:56:04
>>59
それ共感してる風の自分語りというか会話泥棒じゃないの?+7
-5
-
66. 匿名 2018/09/29(土) 14:56:12
>>59
これは隙きあらば自分語りとは違うと思う
ただのよくある会話のキャッチボール+14
-3
-
67. 匿名 2018/09/29(土) 14:57:21
>>51
別の人が話していても、「私のほうがー」となったりするるから感じ悪いなと。なんでも自分に持っていくんだよ。+9
-1
-
68. 匿名 2018/09/29(土) 14:57:24
自分語りというか姪っ子が自分を中心にベラベラ話すんだけど、どう反応したらいい?兄の子供なんだけど義姉の家族の話を私にしてくる…まだ中学生なので母方と父方は他人だという意識がないのかな。
+3
-0
-
69. 匿名 2018/09/29(土) 14:57:53
>>62
結論って意味でも同じだよ
おまえはどんだけなんだよって感じ
相手は気を使って間を埋めるためにどうでもいい話をしてくれてるのかもしれないのに+2
-1
-
70. 匿名 2018/09/29(土) 14:58:35
>>65
そんな事言われたら何も話せない
相手にはただ黙って聞いてろよって感じなの?+10
-1
-
71. 匿名 2018/09/29(土) 15:00:06
ラインならスタンプのみの返信とか
また今度きかせてねーと言ってその後会わないとか+3
-0
-
72. 匿名 2018/09/29(土) 15:00:35
自分の体験とかを盛り込むのは普通の会話じゃん
主さんが悩んでるのは会話泥棒みたいな人の事なのでは?+25
-0
-
73. 匿名 2018/09/29(土) 15:00:46
主が言いたいのは「今この流れでその話必要ありますか?」な自分語りじゃないの?
話に水を差すような自分語りというか、会話のルールが分かってない人というか。+30
-1
-
74. 匿名 2018/09/29(土) 15:01:10
誰かが話してる時「私もこの前同じ事あったよ」って参加するのも自分語りになっちゃうのかな
だったら会話なんて出来ないよ
境界線がわからない+10
-11
-
75. 匿名 2018/09/29(土) 15:02:22
流れぶった切るならわかりやすいけど、流れながら会話泥棒して自分の話しをしだすとイラッとする
グループラインによく出没するけど寂しい人に多い+9
-1
-
76. 匿名 2018/09/29(土) 15:03:18
自分の知らない人の話ばっかりする子がいる
やめた人の話とか同級生の話されてもわかんないんだけど
+14
-0
-
77. 匿名 2018/09/29(土) 15:03:32
へ、ふーん、そうなんだー、おやすみー+4
-2
-
78. 匿名 2018/09/29(土) 15:04:18
このトピ
とりあえず「隙あらば自分語り」でググってこいよって人が多すぎ+13
-3
-
79. 匿名 2018/09/29(土) 15:04:35
>>70
極端すぎでしょ。
私がBならもう少し興味持って掘り下げるなと思った。
わかるー!で自分の話にすり替えちゃったらAちゃんはエピソードまで話したかったかもしれないのにもうそこで話し止まっちゃうから。
今あえて言ったけど普段は意識せずにやってることだし、それを大変だと感じる人もいるんだろうけどね。+1
-2
-
80. 匿名 2018/09/29(土) 15:04:52
>>67
この私のほうがー!みたいな話になることって誰でもよくあるけど
それに腹が立つ人って自分が一番でいたい人だとおもう
私のほうがって言ってる人も一番でいたいんだろうけどどうでもいいやん
辛い話をしていてaさんが辛い思いをしていても私も○○で辛いとか私のほうが○○って言わないとして
そのあとで周りの人からaさんが一番酷いらしいよって話を聞いたら何であの時言わなかったんだよ!ってならない?
もしくは黙って聞かれてたことで恥ずかしくなったりしないのかな
+8
-1
-
81. 匿名 2018/09/29(土) 15:05:47
>>74
これが駄目なら片方は
へぇ〜 ふーん そうなの〜 って言ってるだけになるよね、友達なのに上下関係あるみたいで変+7
-0
-
82. 匿名 2018/09/29(土) 15:05:59
>>79
間の手のように自分もあった~って言うことあるけど
続きがあるならさっさと話せばいいのに+4
-2
-
83. 匿名 2018/09/29(土) 15:07:37
おまえの話は聞きたくない
俺の、俺の、俺の話をきけぇいってことでしょ
超わがまま人格障害+8
-0
-
84. 匿名 2018/09/29(土) 15:08:19
友達の自分語りなら別に、、
あたしも同じように迷惑かける事あるし、、
でも全然興味ない好意もない男性からの自分語りは
心の底から時間の無駄で面倒くさいですね+6
-0
-
85. 匿名 2018/09/29(土) 15:09:00
>>46
じゃあ何の話すればいいの?
仕事の愚痴?
会社の人の悪口とかよりかはいいと思うけど。+6
-3
-
86. 匿名 2018/09/29(土) 15:10:09
友達同士って、結局「自分語り」してない?
そういうの話せるから、楽しい部分あるし。
バイト先のたいして仲良くないおばさんが「わが子自慢」ばっかりしているのは、
うんざりだけど、
友達の「自分語り」は気にならないな。ってか、自分も友だちの前では
そうだと思う。+11
-3
-
87. 匿名 2018/09/29(土) 15:10:39
〇〇あるあるみたいなトピで、その〇〇の立場の人が荒らしレベルに怒って反論してきたりするのは、すごい迷惑。
そして、誰かのコメに対してトピに全く関係ない自分語りしてきたり。+2
-1
-
88. 匿名 2018/09/29(土) 15:12:01
ただ話してるだけじゃ自分語りにはならないよ。
明らかに他に話してる人がいるのに横から入ってきて延々と話す人とかだよ。
空気読めない系。
そんなこと言ったら可哀想〜とか言ってる人は普通に話てるだけの人に対してでしょ。+22
-0
-
89. 匿名 2018/09/29(土) 15:12:36
こういう文句や愚痴を言ってくる人っているけど
自分は完璧だと思い込んでる人ばかりだったわ
自分の話だけを聞いてほしいだけ
そんなにイライラするなら誰とも話さなきゃいいのに
人と無駄に関わろうとする人ってほんとバカだなぁっておもう+5
-8
-
90. 匿名 2018/09/29(土) 15:13:50
友人同士は多少自分語りが許されてるよね。
職場の人や義実家の人の自分語は嫌だ。
でも詮索も嫌なので喋らせておく。+3
-0
-
91. 匿名 2018/09/29(土) 15:14:35
リアル会話よりもガルちゃんや2ちゃんみたいな
こういう匿名でやりとりする場でよく起こることだと思ってる
お前の家の事情なんて誰も聞いてねーよってやつ+13
-1
-
92. 匿名 2018/09/29(土) 15:14:57
>>61
こんなん逆に関心するわw+0
-0
-
93. 匿名 2018/09/29(土) 15:15:31
+7
-0
-
94. 匿名 2018/09/29(土) 15:15:34
自分語りは良いけど、それに会話泥棒が加わるとタチが悪い。+6
-0
-
95. 匿名 2018/09/29(土) 15:15:55
>>73
会話のルールってなにw
教えて~+3
-4
-
96. 匿名 2018/09/29(土) 15:17:14
「隙あらば自分語り」だからね。
どんなにせまい隙間でも無理矢理入り込んで来てベラベラ喋られたらうんざりするよ。
周りの様子見つつの自分語りならこっちもちゃんと聞くのに。+17
-1
-
97. 匿名 2018/09/29(土) 15:17:56
「会話泥棒」 の意味がわからない
+2
-2
-
98. 匿名 2018/09/29(土) 15:18:33
あまり喋るの得意じゃないから自分語りしてくる人の方が好き
たくさん喋ってくれるから苦にならないし結構楽しいよ+3
-0
-
99. 匿名 2018/09/29(土) 15:20:28
>>95
人が話しているときは話している人の方見て最後までききましょう。
言いたいこと、聞きたいことがあったら話し終わってからにしましょう。
みたいなやつ、保育園のおたよりにあったよ。+5
-2
-
100. 匿名 2018/09/29(土) 15:23:01
>>82
隙あらば自分語りする人ってこう思ってるんだね。
戦いじゃないんだから相手の間とか考えないのかな。+3
-1
-
101. 匿名 2018/09/29(土) 15:23:17
>>97
ググれ+8
-1
-
102. 匿名 2018/09/29(土) 15:27:25
自虐風自慢じゃなければただの話題提供としか思わないけどなぁ
自分語りって感じるのはやっぱりその内容は自虐風自慢なの?+4
-1
-
103. 匿名 2018/09/29(土) 15:31:44
〇〇好きな人語ろうってトピで、〇〇嫌いな人がトピズレ批判するのはよくあるけど、
家庭や既婚未婚関係ないのに突然義実家の愚痴や子育ての愚痴、
旦那の愚痴や子どもに障害があるかもとか、私は不妊ですとか最近イケメンに告白されたとか自分語りする人が居る。+6
-0
-
104. 匿名 2018/09/29(土) 15:40:16
大人数で隙あらばの常習犯がいるときは一通り好きにはなさせた後に「それで、◯◯ちゃんは〜」って元に話してた人に話題戻す。ごめん!トイレ行きたい!とかわざと口に出したり。+5
-0
-
105. 匿名 2018/09/29(土) 15:48:57
ただの職場の人で仕事の付き合いだけとしか思われてないのに距離なしでベラベラいつも自分語りしてる人って嫌われてるよね
他人は仕事に集中してる事とか気遣ってやる思いやりも空気読むことも出来ない
旦那の職場のメンヘラ中年お1人様男・・・+4
-1
-
106. 匿名 2018/09/29(土) 15:54:09
皆で話している流れをぶったぎって、流れと関係ない自分の話をしてくるから嫌なんでしょ。それがよっぽど重要だったり面白かったり初めて聞く新鮮な話ならいいけど、聞き手からすると毎回語られすぎて聞き飽きた彼氏や旦那とのどーでもいい話だったりするとうざいってなるよ。+15
-0
-
107. 匿名 2018/09/29(土) 16:02:30
>>46
私が無意識に書いたコメントかと思った!
全く同じ目に合ってる。こっちがスマホをいじって話し掛けにくい雰囲気を作っていても、毎日「うちの子が~」「お母さんが~」「お姉ちゃんが~」「旦那が~」と興味ない自分語りを延々してくる。黙って聞いてやればいいと言うけど、つまらない話を聞かされるのって、かなりストレス溜まるよ。+9
-0
-
108. 匿名 2018/09/29(土) 16:19:23
まさにそんな場面が最近あった。
主役?の語りに誰も反応しなくて、沈黙に耐えられなくなって、心にもない一声で激励してしまった(笑)
後で周りに聞いたら、あ、やっと誰かしゃべったって思ったらしい(笑)+3
-0
-
109. 匿名 2018/09/29(土) 16:21:03
相手の話はほとんど聞かずに自分の言いたいことだけを話し出すのはおばさんの証拠+9
-0
-
110. 匿名 2018/09/29(土) 16:22:23
自分の話は徹底的に細かく話すけど、
他の人が話した事にはふーん、とかへーすごいね
とか、それ私知らないからで終わらせたり
する人がいる。
知らない話ならそれどんなの?教えてとか
お互いが相手の話を多少でも掘り下げた
りできるのが、会話してるって事じゃない
のかな。
自分の事と自分が知ってる事、自分が
興味のある話しかできない、聞けない人って
自己顕示欲の強いただのコミュ障。
その人がご機嫌になるような相づちをうちながら聞いてくれる人がいるから、あなたは話して
いられるのよと思ってる。
決して自分が話上手な訳じゃないって事に
気づいてほしい。
こっちの話はほぼスルーな人に
自分の話をしたいと思わなくなる。
お互い様って事を覚えてほしい。+14
-0
-
111. 匿名 2018/09/29(土) 16:29:07
うんざりするほど
一人でしゃべりまくる人、いますね。自分は聞いてほしいくせに
他人の話を絶対に聞かない人。向こうのペースに巻き込まれないためには、聞き上手にならないことが大切。
私は聞き上手なせいで「聞いてクレクレ」の被害遭いました。
皆さんも気をつけましょう。+15
-0
-
112. 匿名 2018/09/29(土) 16:31:41
>>1
総スルーは陰湿なんかじゃないよ。マナーのわからない子への躾だよ、躾。理由は言った方がいいけどね。+7
-2
-
113. 匿名 2018/09/29(土) 16:34:03
主叩いてる人、「流れをぶった切って」ってとこ見落としてない?主は自分語りそのものを悪いと言ってるんじゃないよ。
+10
-0
-
114. 匿名 2018/09/29(土) 16:35:04
>>95
それもわからないほどこれまで自己中に生きて来たのか。+6
-0
-
115. 匿名 2018/09/29(土) 16:44:07
>>1
答えたい人が答えればいい。誰も答えたくないなら相手せずそれまでの話を続けたらいい。+3
-0
-
116. 匿名 2018/09/29(土) 17:05:07
職場の人、たまにならいいんだけど私がいくであろう時間や場所に現れて、最初は当たり障りない会話から入ってきて自分語り。普通の語りならいいんだけど他人を蹴落として私はこう思う!で、私が違う意見を言っても聞いてくれず押し通すので話するのも嫌になって逆に避けてる。嫌いじゃないけど精神的に疲れるの。+4
-0
-
117. 匿名 2018/09/29(土) 17:10:58
もう宮根並みの会話泥棒いた。
人の話聞くのが嫌と言うか、自分が話してないと気が済まないと言うか、黙ってられないって人。
結果疎遠になりました。+3
-0
-
118. 匿名 2018/09/29(土) 17:19:45
気にしないし、
普通に聞く。
意地悪な奴よりは
遥かに良いじゃん?+1
-0
-
119. 匿名 2018/09/29(土) 17:27:25
>>85
休み時間なんだから、ある程度話したら切り上げて欲しい
「旦那ね〜、三秒で寝れちゃうんだよ!昨日なんて〜〜その前なんて〜〜付き合ったときなんて〜〜」「あ、そういえば私のお母さんも〜」ってずーっと1時間話されるの苦痛ですよ。+4
-0
-
120. 匿名 2018/09/29(土) 17:49:04
へぇー
ふぅーん
ほぉー
で、やり過ごす。+2
-0
-
121. 匿名 2018/09/29(土) 18:07:57
>>103
あとエステのトピで何がいいか?とか何やってるか?みたいなトピなのに「子供いるから行けないわ」って知らんがな。+7
-0
-
122. 匿名 2018/09/29(土) 18:13:34
あまりにもウザイから疎遠になったよ
TELで延々と自分の話しかしないなんて
聞いてる方は苦痛以外の何物でもないわ+2
-0
-
123. 匿名 2018/09/29(土) 18:41:17
適当に流して話題を変える+1
-0
-
124. 匿名 2018/09/29(土) 18:43:03
話ぶった切られて会話泥棒されるのが嫌って言ってる人が自分語り大好きって言う場合もあるからなあ+4
-0
-
125. 匿名 2018/09/29(土) 18:48:06
トイレに行きまーす!+3
-0
-
126. 匿名 2018/09/29(土) 19:27:10
職場にもいるけど、そう言う人って同じ話(武勇伝)を何回も話したがるがら「あ〜!前も言ってましたね〜!(^o^)」って感じよく制す。+3
-0
-
127. 匿名 2018/09/29(土) 19:48:18
そうなんだー
そうなんだー
人生色々あるよね←ここで色んな名言投入+2
-0
-
128. 匿名 2018/09/29(土) 20:07:57
アーティストのトピやファッションのトピやアニメのトピで、
うちの中三の息子が今朝部活で〜とか
不妊治療中で辛くて〜とか
太ってるけど専業主婦で幸せです〜とか
関係ない自分語りする人が居る。
返事もないのにテレビに話しかける寂しい老人みたいな心境なんだと思ってる。+9
-0
-
129. 匿名 2018/09/29(土) 20:25:36
>>28
ある程度の自己開示は必要だと思うね
じゃないと、どういう人かってのはわからない
それをしないってことは悪口ばかりが話のネタなんだろうか?+0
-4
-
130. 匿名 2018/09/29(土) 20:52:08
いつもトピずれすみません。
+1
-0
-
131. 匿名 2018/09/29(土) 21:04:30
LINEはスタンプ(敬語系のを買っておくとママ対策にも便利)
日常生活は「へー」「そうなんだー」で対処
掲示板はスルー+4
-0
-
132. 匿名 2018/09/29(土) 21:39:25
友人同士というシチュエーションではないんですが、職場の後輩がひたすら自分の話をするタイプでした。しかも、聞いたところで「お、おう。」となるリアクションに困る自分語りで相手するのが苦痛でした。
私は適当にあしらって、さりげなくどっか行ってました。
そしたら、ちゃんと話きいてあげる人を狙って喋るようになってきたから、私は楽にはなりました。+5
-0
-
133. 匿名 2018/09/30(日) 00:52:53
主を批判をしている人が想像する自分語り
主「私数学苦手なんだよね、特に確率。」
相手「わかる〜。私は証明が苦手、難しいよね。」
(どちらも《数学》について話している)
主が嫌がっている流れを切る自分語り
主「私数学苦手なんだよね、特に確率。」
相手「そうなんだ。彼氏が数学得意だよ。私は文系3科目だから数学できなくても良いんだ。私は国語が得意であと、社会と英語が出来れば完璧、意外と理科は点数を取れるんだ〜。数学は微妙。」
(話の流れでないかつ、聞いてない情報(主に自慢)まで入れてくる)+15
-0
-
134. 匿名 2018/09/30(日) 01:27:12
最近出会った男性だが、LINEがしつこい。
必ず質問入れてくるから答えると、それに対してのコメントと自分語りで長文が来る。
ストレスで仕方ない。
美容師なんだけど、返すとすぐ返事が来るのもストレスで返さない事にしました。
LINE好きだったけど、その人からLINEが来ただけでイライラするほどでした。+1
-2
-
135. 匿名 2018/09/30(日) 10:15:59
人の話聞くの好きだから自分語りウェルカムだわ
逆に自分の話を一切しない人だと会話が続かなくない?+1
-1
-
136. 匿名 2018/09/30(日) 10:49:56
誤解されやすいこと多いから、つい自分の理解者が欲しくてやってしまってるわ
気をつけなきゃ+2
-1
-
137. 匿名 2018/09/30(日) 14:18:08
こっちが話した内容に対して、〇〇で思い出したんだけどさー!この前、、とか元々話してた内容と関係ないこといつも喋り出す人がいてイライラする。
せめて相手が話したことに対して、そうなんだ大変だったねとか少しの相槌があってもいいのに、わからないみたい。
しかもだいたい自分の知らない人(共通じゃない友人や職場のだれそれ)の話だったりする。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する