ガールズちゃんねる

家の買い替え

108コメント2018/10/14(日) 17:29

  • 1. 匿名 2018/09/28(金) 16:52:02 

    新築戸建てで引っ越してきて早6年。
    あとから引っ越してきた道路族のせいで、毎日ストレスMAX!
    子供たちの成長を待つも、次の世代の子供たちが道路族加入。
    エンドレス道路族に悩まされています。

    いっそのこと引っ越せればな・・・と思う今日この頃。
    しかしローンはまだまだ残っており、引っ越しは夢のまた夢。

    家の買い替えはお金持ちしかできないようにも思えますが、
    お金をうまくまわして何度も家の買い替えをしている人もいるとも聞きます。

    家の買い替え成功した!失敗した!というお話を聞かせていただけますと嬉しいです。
    戸建、マンションどちらのお話でもお願いいたします!

    +152

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/28(金) 16:53:01 

    家の買い替え

    +18

    -2

  • 4. 匿名 2018/09/28(金) 16:53:42 

    道路族って、社会問題だよね
    厳罰を設けたらいいのにって思うわ

    +274

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/28(金) 16:53:54 

    >>2
    お前、しつこいんだよ

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/28(金) 16:54:16 

    家の買い替えに成功するのは地価が上がったり、買い手がすぐに付くような人気のある土地だけだよ
    道路族でうるさいお家に書いてが付くかどうか…
    たいていの場合はマイナス覚悟で売るしかないですよ

    +200

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/28(金) 16:54:56 

    まずは査定してもらったら?
    立地よければ、戸建てでも売れるよ。
    都内なら、地価は高騰してるから
    今よりは狭い家に移ることも覚悟で。

    +111

    -0

  • 8. 匿名 2018/09/28(金) 16:55:10 

    そういうのって直接本人に言わないの?
    こっちも新築なのにそいつらのせいで家手放しちゃうの?
    市役所や警察に相談してみる所から始めない?

    +191

    -7

  • 9. 匿名 2018/09/28(金) 16:55:13 

    うるさい時間家にいないようにする

    +3

    -19

  • 10. 匿名 2018/09/28(金) 16:56:32 

    また一からローン組むの怖い・・・

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/28(金) 16:57:16 

    >>8
    常識が通じる相手ならそれでいいんだろうけど…
    通じない相手だった場合は、主さんにリスクが伴うよ

    +185

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/28(金) 16:57:33 

    ローンが残っていても買った時より高く売れるとかだったら
    買い替えもできそうだけれど…まぁ、そんな上手くはいかないかな?

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/28(金) 16:58:40 

    多分マイナスになると思う。
    道路撲滅のためにアレコレやってからでも遅くないよ。

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/28(金) 16:58:55 

    道路族とか放置子とかガルちゃんで初めて知った。
    家買うの怖い。

    +134

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/28(金) 16:59:23 

    ここの人は家を買い換える金なんてないからまともな相談も出来ないよ
    他人の家に対して老後は〜しか言わないもん

    +5

    -12

  • 16. 匿名 2018/09/28(金) 16:59:42 

    自治会に相談すればいいのに。
    無ければ役所の社会福祉関連

    +12

    -6

  • 17. 匿名 2018/09/28(金) 16:59:42 

    >>2不快

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/28(金) 16:59:46 

    人気の場所なら500万とかの負担で買い替えもできるけど、主さんは予算ある?

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/28(金) 17:00:12 

    そんな奴らの為に家買い替えるのって悔しいよね。

    +131

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/28(金) 17:00:34 

    匿名で隣の道路族一家を通報した事があります。
    でもバカはバカでした。治りませんでした。

    +150

    -1

  • 21. 匿名 2018/09/28(金) 17:00:57 

    >>11
    それでもこっちは一生ものの高い買い物したのにすぐに泣き寝入りはあんまりじゃない?
    とりあえずできる事してみたらいいのに

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/28(金) 17:01:46 

    >>8
    直接言っておさまるならみんなそうしてる。
    道路を占拠して遊ぶような輩は、無視、逆ギレ、嫌がらせとかしてくるの。

    +100

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/28(金) 17:02:49 

    >>21
    警察に通報した夫婦が、道路族から嫌がらせされたってTVのニュースで見たよ。

    +72

    -2

  • 24. 匿名 2018/09/28(金) 17:03:02 

    道路族問題深刻だよ
    一度査定に出してみては?
    あと売り出す時に相場より安めに設定して6ヶ月以内に売り切る覚悟で

    +39

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/28(金) 17:03:29 

    >>21
    トピ文読んだ?
    すぐに諦めたとかの年数じゃないよ。

    言ってることはわかるけどね。よこから。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/28(金) 17:03:33 

    警察、市役所、自治会、、民生委員、その子達が通っている保育園幼稚園小学校などありとあらゆる所に通報してみる。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/28(金) 17:03:40 

    ウチの近所もカフェでバーベキューみたいなのやり始めて、ウチは臭いこないけど1本向こうの通りの家とかは最悪みたい。
    なんか店の客もウェーイ系で夜の10:00済んでも赤ちゃん抱っこした人が飲んでるような人達。
    店主の友達みたいな客が多いそうで(ネットに書いてある)店主もまともじゃないから話し合いも無理そう。
    そんなバーベキューの臭いする店の近くの家なんて売れないだろうしね。
    非常識の為に我慢とかって世の中どうなのよって思うわ。

    +131

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/28(金) 17:03:56 

    >>16
    新興住宅地だと自治会ないから辛そう

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/28(金) 17:04:58 

    立地が気に入らなかったから家を買い替えたって人がいたなー
    単純にお金持ちだよね
    ここで聞くより不動産会社に相談して見積りだしてもらったほうが早いかもしれない

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/28(金) 17:06:26 

    再開発が決まった品川のタワマンが値上げりして購入時より1500万高く売れたから、今度は新築マンションに住み替えたよ。
    子供が大きくなったら、都下の戸建てでも買おうかなと思ってる。

    +53

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/28(金) 17:07:09 

    >>14
    それ以外でも、平日の夕方と晴れの日の休日に何度か下見した方がいい。

    まだ誰も入居していない新興住宅地はそれができないからキケン!

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/28(金) 17:07:16 

    8年で転勤で新たに家を建てて
    最初のは大手企業の社宅として10年ほど貸してる。月の返済額より3万高く貸していて、今はローンも終わって丸々家賃収入になってる。
    偶々上手くいったから良かったけど
    あまりおすすめはしないよ。


    +64

    -3

  • 33. 匿名 2018/09/28(金) 17:08:26 

    売っては無いけど賃貸で貸し出して自分も新しい賃貸に住んでる人なら知ってる。
    ローンより賃貸料の方が多いって。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/28(金) 17:08:44 

    次の理想の家を探すのが大変です
    買い替えはローンが組めれば問題ないです
    私は買い替えをしましたけど、新築マンションへ引っ越してから騒音に悩まされました
    防音のしっかりした家がいいです
    安らげるはずの家で安らげないのは苦痛ですよね

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/28(金) 17:08:59 

    今は6年前より建築費が高騰しているからもしかしたらプラスかプラマイゼロくらいの値がつくかもよ?

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/28(金) 17:09:38 

    次に家を買うときは曜日と時間を変えて何度も周辺を観察に行ったほうがいいね

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/28(金) 17:11:58 

    >>26
    言うのは簡単だけど仕返しされたら困ることも考えるとあんまり執拗な攻撃もできないし難しい問題だと思うよ。
    敷地に入ってたり実害あった時に飛んでいって現行犯で注意するぐらいしかない。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/28(金) 17:12:59 

    >>33
    駅前とかタワマンみたいな需要多い物件はそれができるからいいね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/28(金) 17:13:08 

    子供ならそのうち大きくなっておさまると思えるけどウチの場合は親が友達呼んで庭でバーベキューするからエンドレスだと思う。

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/28(金) 17:13:29 

    近所の新築戸建売りに出されたけど全然売れないわ。
    凄い強気な売値だからかもしれないけど。
    うちも売りたいって思うことあるけど現実的じゃないよね~


    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/28(金) 17:14:34 

    >>27
    警察に迷惑してると相談して注意してもらった方がいい

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/28(金) 17:14:52 

    Wローンだとそもそも組めない人多いんじゃないかな
    売って完済して次ってなると一気に大変なイメージ

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/28(金) 17:18:54 

    立地にもよるけど、結構下げなきゃ厳しいと思う
    たかが6年、されど6年
    新築よりちょい安いじゃ新築買うよ

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/28(金) 17:20:49 

    どんなに下見しても、後から引っ越ししてきた人が最悪とかもあり得るもんね。
    こんなの運とかカケみたいなもん。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/28(金) 17:21:14 

    小学校のそばの建物だと買い手つきやすい。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/28(金) 17:22:13 

    家の買い替え

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/28(金) 17:22:58 

    ずっと住みたい。
    でも狭い〜。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/28(金) 17:23:28 

    引っ越しおばさん vs  道路族

    +3

    -12

  • 49. 匿名 2018/09/28(金) 17:23:32 

    >>39
    そいつらがジジババになったらさすがにやらなくなるんじゃない?屋外の冷えや暑さも身体にこたえるし。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/28(金) 17:23:34 

    道路族って言うほどいる?
    私は見たことない

    +9

    -19

  • 51. 匿名 2018/09/28(金) 17:23:46 

    賃貸に出すってのはどうなんでしょうか?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/28(金) 17:24:48 

    >>40
    値切りもあるからはじめは高値設定なんだろうけど新築並みとかあんまりぶっ飛んでると検討の土俵にすら上がってこないからね。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/28(金) 17:27:05 

    最近これ見て凄い怖い!って思ってたとこ!
    家の買い替え

    +47

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/28(金) 17:27:22 

    家の買い替え

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/28(金) 17:28:26 

    >>51
    借り手が途絶えたら収入も途絶えるし、子持ちやペットいる人に貸したら汚れるから次の人入れる時のメンテ代もかかる。
    なんだかんだで貸して得する人はごく一部だと思う。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/28(金) 17:33:05 

    うちはマンションだけどベランダ族が怖い。
    ベランダでプールとかシャボン玉やらないでよって思う。
    特に上の階の住人。

    +19

    -4

  • 57. 匿名 2018/09/28(金) 17:33:44 

    >>6
    マイナス覚悟ってガルちゃんで書くと違う意味になっちゃうw

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/28(金) 17:33:58 

    >>53
    なんでこんなことになってるの?

    +67

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/28(金) 17:34:13 

    みんなデモデモダッテすぎるよ
    やることはやって
    自分の家守らないと
    刺される心配してたらどこにも住めない

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/28(金) 17:35:25 

    >>56
    あと煙草もだわ。いないだろうけどBBQとかしたら呪う。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/28(金) 17:36:05 

    今築20年くらいの4LDKの戸建てを借りて住んでるんだけど家主さんは子どもが大きくなって夫婦だけのための新しい家をまた建てたらしいの。
    相場より安く借りられてるから私たちは満足なんだけど色んなところにガタがきてる。
    この前は水漏れ、その前は換気扇が壊れて、その前はガレージのマンホール等。
    あとはちょっと木のはずがすっごい伸びて電線に届いてたり。
    管理会社に頼んでくれてるからうちは修繕は管理会社に連絡するだけでいいけど、家主さんはなかなか修繕費かさむんじゃないの?と心配になります。
    貸すより売るほうがさっぱりすると思います!

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/28(金) 17:37:37 

    >>53
    右の車がめっちゃ寄せて駐車してるの?
    絶対傷つきまくりじゃね

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/28(金) 17:38:57 

    言って直るような奴なら最初から道路族なんて無い

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:05 

    こっちは毎月駐車場代払ってるのに、マンション前に毎週勝手に丸一日違法駐車してる奴いるんだけど、ウザイから駐車禁止のポール立ててやった。
    どかしてまで止めだしたら出るとこ出てやるつもり。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:10 

    家の売却を繰り返すのマンションの話ですね、金持ちは10年以内に住み替えて常に新築マンションに住むらしいです
    キッズルームの無いマンションは子ども少ないし、人との関わりを嫌う人が多くて静かで良いですよ

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/28(金) 17:40:03 

    >>60
    呪う(笑)私も近所迷惑な奴は全員呪ってやる。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/28(金) 17:42:39 

    >>8
    次世代が新加入してるから複数世帯なんじゃないかな
    今の世代が卒業しても新メンバーが入ってくるから終わりが見えなくて辛いんだと思う

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/28(金) 17:42:49 

    >>50
    昔はけっこういたけど今はいないなー。
    道路族って言葉が段々浸透してきてるせいかな?

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2018/09/28(金) 17:44:22 

    ガルちゃんは一軒家ラブな人多いけど中古に出すならマンションの方がまだ見つかりやすい、
    今から家を購入する人は10年後の資産性まで調べてからの購入をお勧めします

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/28(金) 17:44:34 

    >>58
    境界線付近に停めないと、キチガイ隣人が境界線越えて寄せてくるんだとよ
    それやられると自分の家に出入りできなくなるから仕方なく

    って書いてありました!
    家の買い替え

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/28(金) 17:44:56 

    新築立てたばかりで旦那の後輩が何人か遊びに来た時に、食事はバーベキューにしましょう!って言った頭沸いてる子がいた。
    私も旦那も鼻で笑っておしまいだけどなんでそんなこと思いつくのか本当不思議。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/28(金) 17:45:00 

    買った時より高値で売れたので出来ました
    次も売れる土地を選んで購入
    トピ主さんも子供が多い土地なら売り手あるのでは?
    ただ売買に労力はめちゃくちゃかかりますよー
    引っ越しも大変だし
    道路族とどちらが大変かといわれると…うーん

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/28(金) 17:46:52 

    尼◯のあの事件で変な言いがかりをつけられて絡まれたけど、何か察知したのか速攻で引っ越しして難を逃れた人がいたみたいだよ
    しかも新築で引っ越して来たばかりの人だったらしいし
    すごくお金のかかることなのに、この人にはすごいご加護があったとしか思えないわ

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/28(金) 17:47:27 

    隣人が玄関先でタバコ吸うのも煙入ってきていらつくのに!
    道路族なんて気が狂いそう…

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/28(金) 17:49:37 

    主さんとは理由は違うけれど、数年前、ダブルローン覚悟で買い先行で住み替えをした。
    売れなかったら業者に買い取りをしてもらう予定で。
    売り出してから一ヶ月で売却出来ました。
    駅からも離れてる物件だったからすぐには売れないと思ったのに。
    いつ売れるかは本当に運だと思う。
    うちはたまたま早く売れただけだと思ってます

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/28(金) 17:53:03 

    自治会に相談したら?
    回覧板でこういう苦情があるのでこういう事はやめて下さいみたいなものが回ってくるよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/28(金) 17:57:25 

    >>52
    そう!ぶっとんでるんです!
    坂道にあるお宅なのに平坦な新築戸建より高いの。
    チラシやら看板やら現地販売会やらやってたけど今は静か…

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/28(金) 18:06:41 

    うるさく言ってたら向こうが引っ越すよ
    閑静な住宅に憧れてヤンキーが引っ越して来たけど、声は大きいしガラ悪い夜中でも盛り上がって苦情が出たみたい
    結局、雰囲気が合わずでいつの間にか売り物件で出てたよ
    ご近所さんホッとしてたわ

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/28(金) 18:14:43 

    迷惑に思ってるご近所さんがたくさんいると思う。売却する前に、ご近所さん達と結託して、警察、学校、自治会などに連絡して、道路族を撃退すればいいのに。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/28(金) 18:20:38 

    >>70こんな変なやつが近所にいたら通報するわ怖すぎる

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/28(金) 18:22:55 

    売るなら築浅な方が売りやすいだろうね
    子供が増えているような地域だから売れそうな気がするけど
    まずは査定してもらってローン残高と計算だね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/28(金) 18:28:49 

    >>70
    こんなの嫌すぎる
    絶対引っ越す
    引っ越せないならちょっと駐車場狭くなるけど道路から50センチ残して2メートルの塀建てる

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/28(金) 18:31:51 

    >>70
    たむろってるDQNも勿論だけど
    旗竿のせっまい通路にテントや物置き...
    ひどすぎるよこれ

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/28(金) 19:09:57 

    >>1
    もう、すっごいすっごいすっごい分かる!!
    道路族もだし、駐車場でガキ遊ばせる親とか、足音うるさい奴、ドアや窓の開け閉めうるさい奴、ついでに言うなら電車で足広げて座って場所取りまくってるおっさんとかドア横絶対ガーディアンとか、もう私が「気に入らない!!」と思ったやつは全員まとめて○ねばいいのに!!って思うぐらいムカつく

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/28(金) 19:26:07 

    近所に越してきた道路族。
    主要道路のすぐ隣でいつか事故になるだろうと思ってたら、道路族もバカじゃないらしく、少し奥に入った我が家の向かいに引っ越してきやがった。
    理由は子供が飛び出すと危ないからだとw

    主要道路から少し奥に入って更に状況は悪化。
    帰宅しても子供が邪魔で駐車できないことしばしば。
    親が見ていても知らんふり。
    図々しいやつらだから引っ越すわけもなく、結局こっちが引っ越した。
    その数か月後、道路族の子供が主要道路に飛び出して跳ねられたって聞いた。
    残念なことに擦り傷程度だったみたいだけど
    運転手が気の毒すぎてはた迷惑なことこの上ない。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/28(金) 19:45:17 

    我が家は 10年以上住んでいたマンションが
    購入したときよりアップで買取っていただき
    ローンがまだまだ残っていましたが
    新築戸建てを購入しました。
    そして 今の場所は静かで 今のところ トラブルはなく かなり良いです!

    やはり立地が良い所でないと 良い話にはなりませんし タイミングやご縁がないと 中々 良い流れにはなりませんね

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/28(金) 19:51:21 

    >>1

    無意味に脅かす訳じゃないけど、『もし中古住宅』を買うことがあったら、『大島てる(全国のいわく付き物件が乗ってるサイト)』は見た方がいいし、不動産屋さんにも『なんで売り家になったのか?』念のため聞いた方がいい。

    私の居住エリアでも、殺人事件があった家とかが『意外と強気な価格で売りに出てる』。

    これまで、人が殺された家や自殺者が出た家などが売りに出てるのを4件ほど見たけど、『意外と安くない』。

    ※私は近隣住民だからその家が事故物件だって知ってるけど…って感じ。

    きれいな家が安すぎたりすれば逆に『怪しい』って思って避けようがあるけど、ツラっと普通に売られてることも意外とあるから、本当に気を付けて。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/28(金) 19:55:40 

    うちは隣人が嫌で築8年で
    注文新築を売って中古住宅へ引っ越し成功しました。
    私も無理だとずーーーっと我慢してたんですけど
    とりあえず査定してもらおうと大手の不動産にお願いして
    結局、査定以上で売れました。
    学区の関係でこの近辺で探してる人がいてトントン拍子で
    本当に奇跡でした。
    でも、まずは行動しないとと絶対に無理ですよ。
    不動産屋によっては全然相手にしてくれませんから
    なるべく顧客がいっぱいいる大きな不動産がいいです。
    家が売れる保証もないときから
    自分が次に住むべき中古物件もいっぱい内覧したり
    素敵な住宅がいっぱいで見学するだけでも楽しいものです。
    まずは動いてみてください。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/28(金) 20:09:10 

    地方住みですが注文で建てたのに隣が常識のない人で、二年後に売って別のところに建てました!
    替えて正解!
    変な人の近くには住みたくないです…

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/28(金) 20:22:11 

    マンションだけど買い替えた経験ありです。

    購入価格よりかなり下げた価格で売却しました。ローンの残債は返せましたが。ただ、買値と売値の差は損失ということで税金の控除がありました。確定申告でかなり税金戻ってきました。

    まずは、査定を数社にしてもらっては。業者に買い取ってもらうこともできますし【値段は市場価格より安い】、あとは新築のマンションなんかは今の自宅が売れたら購入しますという契約もありましたよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/28(金) 20:44:19 

    ダブルローンを組める銀行は限られてるので要注意。
    うちも隣人が嫌すぎて引っ越しを考えてたんだけど、結局隣人が近所中から嫌われてて耐えきれず引っ越しした。
    うちは築7年で建てた時より700万くらい安い提示で、確実にマイナスだったから引っ越さずに済んで良かったよ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/28(金) 21:00:27 

    うーん。。匿名で何処かに相談できないの?
    家かえても、また問題あったりするよ?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/28(金) 21:41:00 

    >>70
    拡大して見たら、小さい子供がいる!
    こんな小さい頃からこんな大人と居たら、先行きが、、、、

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2018/09/28(金) 22:11:54 

    >>11
    道路族な時点で常識無いの確定だし

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/28(金) 22:28:36 

    うちは残債が500万くらい出ちゃうかも、で
    リスク高いから保留して考え中なんだけど
    おなじマンションの友達は戸建てに引っ越したよ。ただ、まだマンションのほう売れてなくてダブルローンだって。お金持ちだから払えてるみたいだけどね。うちは無理だけど。主さんもうまく
    引っ越せたとして次の引っ越し先が
    なんの問題もない保証があるわけじゃないよね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/28(金) 22:42:34 

    築3年くらいの売ったことあるけど、子供が小学生だとその地区限定で家探してるから意外とすぐ売れたよ。
    マイナス50万くらいかな。
    気長に売りに出しとけばトントンで売れたかな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/29(土) 07:40:17 

    道路族は子供が成長して、一時静かになっても今度は孫を連れて来るからエンドレスだよね。家を買っても後から道路族が来たら最悪。
    道路族の問題を厳罰化出来なくとも、もっと迷惑行為として扱うべきよね。騒音問題もあるし、我が家はずっと賃貸でも良いかなって思ってる。ローン組むの怖いわ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/29(土) 07:55:40 

    マンションから戸建てに買い換えました。割とすぐにマンションに買い手がついたのと気にいる物件がすぐ見つかったのでよかったけど、売り買いのタイミングが合わないとしばらく賃貸に住みながらとかいろいろ大変みたい。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/29(土) 11:10:21 

    フェンス大事…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/29(土) 12:23:39 

    道路族も原因で買い替えして中古に住み替えしました。両方とも戸建て。

    ただ、主さんと違うのはローン終わってて、新築で建ててから約15年目だったので長く住んだ感もあって踏ん切りはつけ易かった。主さんは6年目で愛着も出てきてローンは残ってるし、まだ新しいって事で売るには難しい時期だから悩みますよね。

    私は郊外から駅近への買い替えだったので家はバージョンダウンしたものの、土地がバージョンアップしたので満足してるし、負の感情はないですね。もし買い替えするのであれば何か誇りに思えるのが1つはあった方がいいかと。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/29(土) 12:34:26 

    >>100です。
    主さん郊外の人かもしれないから、郊外の売れたパターンとして参考になるかもと投稿してみました。

    前の家は掲載されてから約1ケ月で売れました。
    自然豊か・閑静という風に掲載されるようなエリアで交通不便な郊外だったけど幼稚園・保育園、小学校、中学校が10分圏内にはあるが距離もあったので声や音は影響無し、車か電動自転車あれば10分圏内でスーパーやディスカウントストアとか、個人だけど病院が複数あったので交通不便な郊外でも売れたんだと思います。
    市は東京ベッドタウンだから駅まで出てしまえば都内に出るのは乗り換え無しで簡単でした。

    主さんの現在の家が交通の便が良くない所だとしたら、これって売りがないと、かなり値段を下げないと売れない可能性は高いかもしれません。
    自分が買い替え先の家探してる時も自然、子育て、隠居に向いてそうな別荘地っぽい、郊外だけどバス便バッチリ…とか特徴がハッキリしてて好むターゲットが決まってそうな所は結構良い値が付いてても売れてた印象があって中途半端な所が残ってた感があったように思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/29(土) 15:11:05 

    2300万で買った3LDKのマンションを2700万で売れました。
    住んだ期間は6年です。
    買った時は、近くに幼稚園と保育園と小学校しかなかったのですが、6年の間にスーパー2件と診療所がマンションの隣と道路を挟んでマンションの前に出来たのが高く売れたポイントみたい。
    自分の力で高く売れた訳ではないので、ただの棚ぼたです

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/29(土) 18:05:45 

    >>53
    これぶつかってない?
    こーゆー隣との距離が近すぎる家はやだな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/29(土) 18:11:29 

    >>70
    これは駐車場で何をしてるの?
    さっきのギリギリに停めてた車の持ち主?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/29(土) 19:02:28 

    私は来年に今の家を売却して賃貸に戻る予定ですが、査定に来てもらった不動産屋さんに、どうして2重窓なのか聞かれて、夜勤があるんで、昼間寝てるんで~~とか適当に答えたけど、道路族対策です。
    金かけて2重窓にしたものの、子供の奇声にはあまり効果なし(笑)
    持ち家はもうごめんです。早くこの地域から逃げ出したい。
    注意して、仮に道路遊びが治まったとしても、近隣住民と仲良く生活できるわけもないんで、道路族を通報しようがしまいが、針のむしろのような生活は一生続くし、道路族の子供は成長して大人になっても道路遊びするから道路族が地域から居なくなることはないですよ。
    私は築8年目で売りに出す予定。買い手が付くのかちょっと不安ですが、これから新築建売が増えて、道路族も増えそうな感じなので早く逃げ出さないとと焦りがあります

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/29(土) 20:32:39 

    >>104
    >>103
    画像を貼った人間とは別人で横だけど
    写真が貼られてる前後の投稿読めば流れは分かると思うよ。

    これ、両家ともフェンスがないオープンタイプ駐車場で駐車場が隣り合ってる作り。
    (画像の右側が道路族家の駐車場で旗竿地、写ってるのは駐車場部分だけで奥に家があると思われる。右側の駐車場は迷惑を被ってる家の人の駐車場だと思う。よく見ると右側と左側でコンクリの色が違うし、真ん中に境界線代わりの赤いレンガ調のブロックがあるよ)


    車をピタっと道路族家側にギリギリに止めとかないと、道路族家がセンターラインを超えて敷地内に侵入した状態で車を止めて、隣の人は自分の車が出し入れ出来なくなるから。って事みたい。

    それに2枚目見ると…道路族の方も車の右側余裕あるのにかなり左側に寄せて停めてるからワザと隣人の車に寄せてるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/30(日) 10:10:44 

    道路族対策として、あらかじめ売却しやすい立地の物件を買うのが一番いいです。都内だと、転売時に購入価格よりずっと高値で取引されるような物件も多いし、駅近とかなにか売りやすいポイントがある物件を買っておけば、万が一引っ越す時も気が楽でいいです。
    新興住宅地とか、袋小路、駅遠物件は買うのをやめる。
    都内の人気文京区だと、買ったときよりもとんでもない高額で取引されてます。
    私は注文住宅で家を建てましたが、売却査定してもらったら大体建てたときよりマイナス400万くらいの査定でした。査定額が高いうちに売って引っ越す予定です。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/14(日) 17:29:14 

    生まれてからずっと神奈川県在住。去年、築22年のマンションを売却して、私の実家から徒歩5分の新築一戸建てへ住み替え。

    私も夫も元々戸建て志向だったのに、夫が何を血迷ったのか私と結婚する1年前にマンションを購入してしまった。そのマンションのローンを10年で完済。(ちなみに私は子無し専業主婦で元県庁職員上級職。社会保険労務士、1級FP技能士などの資格保持者。夫の年収は約900万円。)夫の職場へのアクセスが良かったため、その後も12年そのマンションに住み続け、その間必死で2400万円を貯金した。もちろん、潤いのない生活は嫌だったため毎年必ず1回は海外旅行へ行っていた。

    マンションの売却の理由は、マンションの老朽化(あと数年もすれば建て替え問題も発生するだろう)や、住民の高齢化、騒音問題など色々。
    マンション売却にあたっては、初めから損を承知で業者買取をしてもらった。なぜなら、夫も私も家の中の内覧やリフォームなどの煩わしいことをしたくなっかたから。
    結局、マンションは購入価格より1900万円の損が出た。(一般売買価格よりも500万円の損。)まぁ、22年も住んでいたし仕方がないかなと思って納得した。

    それで、思い切って、戸建てをキャッシュで購入。この時200万円の値引き交渉に成功した。
    老後まであと数年しかなく手持ちの現金が少なくなって少々不安だが、買ってしまったからにはもう仕方がないと夫婦ともに腹を括っている。

    幸い、今のところ大した問題もなく住んでいるが、あえて難を言えば家の前の道路の交通量が思ってたよりも多くてうるさいことくらいかな。自治会も入っていないし、近所づき合いも全くないから、超楽。
    長文。失礼しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード