ガールズちゃんねる

戦後について語りたい!!

217コメント2018/10/02(火) 14:33

  • 1. 匿名 2018/09/28(金) 12:53:48 

    ドラマ「この世界の片隅に」を見て以来、戦後について興味がわきました。
    戦争が終わってもなお、戦時中より物が無く大変だった時代。
    もっと祖父や祖母の話を聞いていたらよかったなぁーと思いました。
    戦後について、聞いたことや知っていること、いろいろな話がしたいです!!
    戦後について語りたい!!

    +148

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/28(金) 12:54:13 

    今も戦後

    +211

    -26

  • 3. 匿名 2018/09/28(金) 12:54:48 

    日本も北朝鮮みたいなバカな事やってたんだなぁ

    +33

    -49

  • 4. 匿名 2018/09/28(金) 12:55:18 

    >>2
    戦争が終わった直後のことでしょ

    +202

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/28(金) 12:55:39 

    赤線

    +38

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/28(金) 12:55:50 

    戦後日本に未来はない
    戦後について語りたい!!

    +35

    -45

  • 7. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:15 

    日本下げコメであふれそう

    最近ガルちゃんおかしくない?やたらエロトピ立つし

    +148

    -4

  • 8. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:26 

    二度と繰り返されてはいけない時代

    +265

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:27 

    たえがたきをーたえ
    しのびがたきをーしのび

    ってのは知ってる

    +147

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:29 

    >>1
    当時の写真を見たら、すごく大変な状況なのにそれでも明るく前向きに生きる国民の姿が写っていて日本人は強いなって思ったよ。

    +260

    -7

  • 11. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:33 

    大変だった時代だからこそ語り継がなきゃいけない事だよね、

    +192

    -5

  • 12. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:33 

    私は終戦40年後に生まれたのに不自由なく生きてこれたって
    復興の早さを考えると本当にすごいと思います。

    +322

    -3

  • 13. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:39 

    人間魚雷だっけ?あれとか怖かっただろうね、なんか薬使ってハイになってから出発とかしてたの?

    +237

    -4

  • 14. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:52 

    エピソードみると、中国バカにできないようなクズエピソード多い

    いや、2018年にもなって日本の戦後なみの中国ともいえるのかもしれんが

    +19

    -43

  • 15. 匿名 2018/09/28(金) 12:57:17 

    トピ画の文兄がかっこよすぎる!!今時の男にこのオーラは出せないよね!!

    +13

    -7

  • 16. 匿名 2018/09/28(金) 12:57:24 

    あの何もない状態で、よくここまで発展させたなあと思う。
    老害ぽく偉そうなこと言う年寄りもいるけど、それなりに頑張ってきたんだなあと思わなければ。

    +339

    -9

  • 17. 匿名 2018/09/28(金) 12:57:52 

    >>13
    神風特攻隊もそうだけど一度乗ったら中から脱出できない仕様が酷いなって思った
    上の人間の考える事は昔から酷いのばっか

    +441

    -2

  • 18. 匿名 2018/09/28(金) 12:58:31 

    97歳の祖母からよく聞きます。
    配給が1人カボチャの薄切り一枚だったとか
    米を赤ちゃんみたいに服で包んで運んでたとか
    飛行機が飛ぶ音聞こえたら近くの溝に挟まって隠れたとか
    聞いても全然想像つかないけど
    すごい時代生きてきたんだなと思います。

    今も元気で昔は、こんな食べ物無かったーとピザとか珍しい食べ物好んでたべてます(笑)

    +406

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/28(金) 12:58:45 

    戦災孤児が、かわいそうだった。

    +281

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/28(金) 12:58:59 

    長崎の祖父の家が金持ちで、戦後に家に飾ってた雛人形とかアメリカ兵が家に見に来てお菓子とか珍しいものくれたって聞きました。
    ただ、お母さんや若い女性はイタズラされるから隠れてたらしいです。

    +250

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:03 

    本土でも米兵による悪行あったとはいえアメリカ領になってしまった沖縄は悲惨だったからね。

    だから、昔の人は沖縄を日本に取り戻そうと必死だったのに
    返還されて今度は日本人がレイプされると夜に出歩く女が悪いと叩く日本になっちゃたんだよね。

    +324

    -7

  • 22. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:13 

    >>9
    アホっぽい

    +0

    -32

  • 23. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:16 

    なんか戦後じゃなく戦中のコメ多いね

    +75

    -2

  • 24. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:33 

    >>3
    日本を北朝鮮と一緒にしないで

    +114

    -12

  • 25. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:35 

    違う形での命の危機が沢山あったんですよね。
    火垂るの墓見ても、子供だけで生きていくなんて無理な確率の方が高かっただろうし、生きていけたとしても悪い事をしなきゃ生きられない時代。
    しかもそれが仕方ないと許される。
    日本最大の黒歴史と認識するべき問題。

    +202

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:39 

    戦後は続くよ、どこまでも

    +7

    -39

  • 27. 匿名 2018/09/28(金) 13:00:19 

    戦後70年の年にNHKとかよく見てたな
    軍神と呼ばれた傷痍軍人はどうなったとか
    障害者は戦中どんな扱いを受けていたとか

    +165

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/28(金) 13:00:26 

    父親戦争が終わった年に6歳くらいだったけど、
    父親はいない、母親も働きに行ってて
    6歳なのに食事作りをしていたって。

    それを最近聞いて涙出たよ。6歳の男の子だよ、、、
    おもちゃなんて一つもなかったって。
    本当に自分を含め今の子供は恵まれてる。

    +324

    -7

  • 29. 匿名 2018/09/28(金) 13:00:39 

    物が無くてめちゃめちゃ大変だったんだよね。小さい頃、ばあちゃんに「お金さえあれば何でも買える、ってすごいことなんだよ」って言われたことがあって当時は意味がわからなかった。今、思うと相当苦労したんだろうなぁ、ばあちゃん…。

    +259

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/28(金) 13:01:43 

    残飯シチュー
    進駐軍の食堂からでた残飯に水や塩など適当に入れて煮込んだ食べ物
    ハンバーグやいろんな肉片が入ってて肉なんか貴重だった時代で一杯10円くらいで食べられたみたい
    なかには包装紙のフィルムやアルミ箔
    タバコの吸殻に使用済みのコンドームも入ってたとか

    +157

    -5

  • 31. 匿名 2018/09/28(金) 13:02:25 

    広島育ちだけど、焼け野原になった跡の土地区画とか財産とかどうなってたのかな?とか思う。
    原爆で殆ど亡くなってたり、書類関係も燃えてたりするよね。

    あと、混乱期に背乗りとかあったのかな。
    誰か詳しい人教えて。

    +173

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/28(金) 13:02:41 

    戦中戦後悲惨な人生を過ごした方々にとっては、戦後はまだ続いている。

    +91

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/28(金) 13:02:50 

    1952年のサンフランシスコ講和条約まで戦中と見るのが普通だけどね。日本だと玉音放送が流れた時から戦後だっけ?

    +18

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/28(金) 13:02:52 

    戦後間もなく産まれた男児は親に甘やかされて育ったから今の時代になって老害と呼ばれている。

    +60

    -12

  • 35. 匿名 2018/09/28(金) 13:03:00 

    戦争孤児で調べたことがある。子持ちの今、辛すぎて読めない。それぐらい酷い扱い。

    +155

    -3

  • 36. 匿名 2018/09/28(金) 13:03:19 

    30年生きて思った
    70年前の日本人の国民性ってきっとそんなに変わってない
    旧日本軍が残虐だったというのはデマだと今はわかるが、学生の時は完全に騙されてた

    +119

    -17

  • 37. 匿名 2018/09/28(金) 13:03:22 

    飛行機から弾丸を撃ち込んでくる米兵が笑ってたって話を聞いたから、そんなに近くに飛行機が来るなんて本当に?って思ってたけど戦争体験した人に聞いたら本当だった。

    +171

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/28(金) 13:03:55 

    団塊世代が自分を戦中世代と勘違いしてる人多いよな。
    おまえ親からの話聴いただけやん

    +164

    -4

  • 39. 匿名 2018/09/28(金) 13:04:06 

    ガルで真面目に戦後を語る人たちいる?
    いるなら読みたい

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2018/09/28(金) 13:04:19 

    父方の曾祖母が満州国に出稼ぎに行た話をしてくれたよ
    実家が内科医で看護婦の資格を持っていたので戦時中景気の良かった満州国に渡ったんだって
    地方の田舎町は仕事が全くなかったから大陸に仕事を求めた人が多かったとか
    それで敗戦の一年前に一財産稼いで帰国したけど
    同じような満州国に渡っていた母方の親戚(女性)は敗戦でロシア軍が攻めて来て命からがら帰国したので一文なしだったって
    女性は凌辱されちゃうから頭髪は坊主刈りにして男性に扮装して逃げ帰ったという話でした

    +144

    -2

  • 41. 匿名 2018/09/28(金) 13:04:25 

    平和記念館的なのは一度行ってみるといいと思う
    戦争に興味なくても私は高学年の夏休みに母に連れて行かれた
    実際に見てみるだけでも戦争の捉え方とかちょびっと変わるかも
    だって体験してないから現実味ない
    だからこそ中学生や高校生のお子さんがいたら連れて行ってあげてほしい
    受験にプラスとはならないけど日本人にとってマイナスにはならない

    +175

    -3

  • 42. 匿名 2018/09/28(金) 13:04:53 

    >>24
    横から失礼
    一緒にしているんじゃなくて、よくよく考えたらおバカな行いをしていたことを例えているの
    B-29(爆撃機)を竹槍で落とそうなんて荒唐無稽な事を本気で言って
    突き落とす練習をしていたんだから

    +119

    -2

  • 43. 匿名 2018/09/28(金) 13:04:56 

    画像あるとわかりやすいです

    +5

    -6

  • 44. 匿名 2018/09/28(金) 13:05:02 

    祖父が亡くなったとき父が言ってた。

    「今に戦争を経験してない世代ばっかりになってくる。そうなったら、もろいぞ」

    今になって、その意味がわかったような気がするよ。

    +238

    -12

  • 45. 匿名 2018/09/28(金) 13:05:13 

    >>2
    分かってると思うけど、戦争が終わって間もなくのことね。復旧するまでの話。
    一休さんみたいなトンチはいいからww

    +38

    -2

  • 46. 匿名 2018/09/28(金) 13:05:26 

    銃を持っている人間に対して、竹槍で自分の身を守ることしかできなかった女性達は本当に怖かっただろうね。

    +205

    -2

  • 47. 匿名 2018/09/28(金) 13:05:59 

    >>36
    今の日本の企業や団体の不祥事みればいい加減な行いをしてたのは想像付きそうだけど。
    集団になると凶暴になって倫理観のない行いをする「赤信号皆で渡れば怖くない」の国民性がはっきりわかった。
    中国人や韓国人が言ってることは誇張されてるけど、まったくなかったってことはないと思うようになったよ。

    +32

    -12

  • 48. 匿名 2018/09/28(金) 13:06:33 

    PTSDになった方はどうなったんだろうね。そんな言葉も無い時代。
    生き残っても辛い人生歩まれた方もいたんだろうな。

    +176

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/28(金) 13:06:34 

    >>36
    社畜根性の働きすぎなのも変わってない
    アメリカがその事について取り上げて自国で番組流してた

    +31

    -4

  • 50. 匿名 2018/09/28(金) 13:06:43 

    前後日本はアメリカと、建前上同盟国。実質上植民地と化した。
    その点に関しては良いところも悪いところもあるのは事実だけど、感覚的な捉え方としてアメリカと対等ではないということは認識しておかないといけないのは、残念だけど敗戦国の宿命だろう。おそらく、これから先も少しずつ日本の企業や農業は苦しい立場に追いやられて来るのではなかろうか。
    そう考えていた方が色々と慌てなくて済む気がする。

    +34

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/28(金) 13:06:54 

    >>52
    そうなると今度は沖縄は日本じゃないのってなる

    +5

    -4

  • 52. 匿名 2018/09/28(金) 13:07:37 

    戦後のどさくさ紛れて朝鮮人がやりたい放題やった
    そんなイメージが強い

    +143

    -3

  • 53. 匿名 2018/09/28(金) 13:07:47 

    >>38
    幼いとき、体験してるんじゃないかな?うちの親は小学生低学年くらいになるし。

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2018/09/28(金) 13:08:57 

    戦後とか言うけど、お偉いさんの発想は今も戦中だよ
    オリンピックに大学生をボランティアと称して学徒動員かけたり

    その内、五輪婦人会なんてのが出来て、千人針とか言い出しかねないな
    ガル民も街角に立って、選手のユニホームを通行人に一針、一針縫ってもらうんだよ
    がんばれよ

    +4

    -26

  • 55. 匿名 2018/09/28(金) 13:09:03 

    >>10
    今の国民にその精神的つよさがあればいいけどね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/28(金) 13:10:18 

    私50手前のババアだけど、私が小学校上がる前くらいに、戦争で手足を失くした人が街中でハーモニカとか吹いてお金を入れてもらうっていう光景を見たことがあった。白い軍服みたいのを着て包帯ぐるぐるでなんか怖いって思ってたけど、当時で戦後30年くらいかな?長いこと大変な思いしてる人がいたんだなぁって思う。

    +156

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/28(金) 13:12:59 

    忙しいからヒロポンのんで仕事してたらしいね?

    +52

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/28(金) 13:13:01 

    >>42
    ベトナム戦争ではf4ファントム戦闘機が竹槍で実際に撃墜されてる

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2018/09/28(金) 13:13:56 

    >>18
    うちの96歳の祖母も80代のとき、たこ焼き持って行ったら、こんなおいしい食べ物がこの世にあるのと食べていた。買えるお金はいくらでもあるのに、戦争を体験してるからか、すごく粗末な生活をしているよ。そして、貯まったお金を寄付していた。そこまでせんでも‥。と思うけど、物やお金のありがたみが私とは違うんだなと、どれだけ自分が粗末にして、贅沢な暮らしをしているか痛感したよ。

    +147

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/28(金) 13:14:32 

    パンパン
    差別もあるし女性がひとりで生きることは大変だったろうなと思う

    +91

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/28(金) 13:14:35 

    戦後は終わり今の日本人は戦前に生きてるかもしれないと言ってたひとがいた
    考えさせられた

    +30

    -4

  • 62. 匿名 2018/09/28(金) 13:15:08 

    年寄りは年金がっつりもらえてずるい!って言われることもあるけどさ、戦争を経験してる人たちなんかはそれこそ青春時代がパァになっちゃってるんだから別にいいじゃんって思ってる。
    もう亡くなったけどうちの祖父は18歳で家族と離れ満州へ行き、戦った。なんとか生き延びて、日本に帰り、結婚。孫の私が生まれてようやく「今がわしの青春!」って言って笑ってたらしい。
    若いときに苦労した人は老後ぐらい報われてもいいと思う。

    +268

    -3

  • 63. 匿名 2018/09/28(金) 13:15:45 

    >>25
    少年法のはじまり

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/28(金) 13:16:04 

    >>36
    図書館にでも行けば、戦時中の兵隊の手記はわりとあるからちゃんと読んでみて!エグいこといっぱいやってるよ。フィリピンや朝鮮に対してもね。どこの国でも自国の不利になることは隠したいでしょ?国民に対して。真実をよく勉強すれば価値観変わるよ、色々と。

    +43

    -12

  • 65. 匿名 2018/09/28(金) 13:16:07 

    >>30
    この世界の片隅にのドラマですずさんとお義姉さんがおいしいと言って食べてて気になってた
    確かにたばこの包み紙が入っていたわ
    まさかそんなものをおいしいと食べていたなんて・・・胸が苦しくなる

    +157

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/28(金) 13:16:18 

    >>24
    本当にそれ
    日本は、欧米の侵略からアジア諸国を護るために、戦っていた
    あんな張りぼてだらけの独裁国家と、一緒にされたくない

    +45

    -11

  • 67. 匿名 2018/09/28(金) 13:16:25 

    >>38
    1945年産まれから戦後ベビーですね。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/28(金) 13:16:27 

    >>52
    駅前の土地乗っ取ってパチンコ屋になってるよね。

    +103

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/28(金) 13:18:30 

    日本みたいな資源もない小さな島国が、
    原爆落とせるような大きな国と、なんで戦争なんてやろうと思ったんだろう。

    +54

    -7

  • 70. 匿名 2018/09/28(金) 13:18:48 

    >>66
    アジア諸国守るためっていうその情報もデマらしいで

    +16

    -18

  • 71. 匿名 2018/09/28(金) 13:19:03 

    戦争後遺症のせいで戦場から命からがら戻って来ても死ぬまでずっと病院で過ごした人もいたみたいだね。

    +80

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/28(金) 13:20:26 

    >>31
    調べれば駅前に朝鮮企業とパチンコ屋が多い理由がわかるよ

    +62

    -2

  • 73. 匿名 2018/09/28(金) 13:21:01 

    安倍さんよくやってるよ
    トランプの自宅で誕生日のお祝いしてもらうわ
    自動車の関税もとりまステイだし
    はちゃめちゃトランプと仲良くやれてる効果出てる
    そりゃ株も高騰する。
    米中の経済戦争見てたら余計にそう思う。

    +142

    -14

  • 74. 匿名 2018/09/28(金) 13:22:23 

    >>6

    おまえら、聞け。静かにせい。静かにせい。話を聞け。
    三島由紀夫 ・・・・

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/28(金) 13:22:37 

    野村沙知代もパンパンだったって

    +17

    -6

  • 76. 匿名 2018/09/28(金) 13:22:59 

    >>69
    軍内部でも日米の経済力・軍事力の圧倒的な差が分かっていて、
    開戦に反対する人たちもいた。
    山本五十六なんかもそうじゃなかったかな、最後は押し切られたけど

    +61

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/28(金) 13:24:42 

    人類初の人種撤廃案をだしたのは日本
    しかし当時の情勢上連合国の顰蹙を買い戦争へ突き進んでいくことになる
    アジアを見下しまくった風潮は現代にも残るけど
    今日の比じゃないほどの差別があったことは関連書籍を読めば解る

    +40

    -3

  • 78. 匿名 2018/09/28(金) 13:24:58 

    戦時中の戦争自体を語る人、戦時中の庶民を語る人、戦後のドサクサを語る人、復興の数十年を語る人、戦犯を語る人、とっ散らかっててまとまらないね。

    +9

    -7

  • 79. 匿名 2018/09/28(金) 13:25:52 

    わたし40歳で東京在住だけど、子供の頃に駅とかで、
    義足、義手、眼帯、頭に包帯、下半身ないなどの男性が募金箱持って立ってた。
    あの方達も戦争に出征したんだろうな、戦後40年ぐらいで戦争当時は20歳ぐらいだったのかなと思うと、
    今の時代の青春時代って本当に恵まれてる。

    +141

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/28(金) 13:26:05 

    >>75
    そんなことここで言わなくてもいいのでは?

    +17

    -4

  • 81. 匿名 2018/09/28(金) 13:26:19 

    >>44
    すごく同感。
    アメリカと日本が戦った(太平洋戦争)ことを知らない
    人がいることに衝撃をうけたことがある。

    +78

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/28(金) 13:27:55 

    はだしのゲンで原爆で怪我した人の包帯の中からウジが出てくるところ、つらすぎる。って言葉では軽いけど。

    +82

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/28(金) 13:28:12 

    >>52
    それも事実の一つだし、戦中植民地の朝鮮人に対して日本人が無茶苦茶してたのも、当時の日本兵達が手記に残してる。がる民達がよく勉強しないで朝鮮叩きしてるのは完全に無知な主観であって、朝鮮の今のゴネとなんら変わらないものなんだよね。そういう無知な人達の主観的被害妄想から揉めごとは生まれる。

    +8

    -17

  • 84. 匿名 2018/09/28(金) 13:28:41 

    >>2
     
    1956年、経済企画庁は経済白書『日本経済の成長と近代化』の結びで『もはや戦後ではない』と記述した。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/28(金) 13:29:45 

    >>70
    デマというか、建前・プロパガンダかな。

    +21

    -3

  • 86. 匿名 2018/09/28(金) 13:30:05 

    戦時中や戦後の話を聞いてると、いかに今の自分が贅沢なのかがわかる。
    毎日ご飯が食べられて、暖かい布団で眠れて、当たり前のように生きている。
    今の時代に生まれたことに感謝しないと。

    +133

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/28(金) 13:31:21 

    >>81
    え!
    社会の授業で習わない(もしくは省略されてしまう)ってこと…?

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2018/09/28(金) 13:32:31 

    いま、こうやって戦争を非難しているけど。

    当時、ガルちゃんや他のSNSがあって、『戦争なんかやめちまえ!』って言ったら袋叩き、IDを辿られて問答無用で逮捕だ。

    +117

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/28(金) 13:33:01 

    戦時中から繋がるのが戦後だから、戦中の話も出てくることは想定済みでは。

    食糧難もあり、復興したいのに、車や鋭利なものは反乱の原因になり危険だからって
    それらを禁止しようとしたアメリカについて
    交渉にあたっていた白州次郎は餓死しろというのかと激怒して、鉛筆を自らの手のひらに突き刺し、殺そうと思えばなんだって武器になると実演して見せた
    そうあうエピソードがある

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/28(金) 13:35:31 

    >>81
    そんな人がいるの?!ありえない…。
    何かで読んだんだけど、過去に大きな戦争がおこると、それを経験した世代や、その孫世代までは平和が続くんだって。
    でも、その次の世代、または次の次の世代では必ずって言っていいほどまた大きな戦争がおこっているみたい。
    そんな話を聞くと、この説が真実に思えてくるね。

    +69

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/28(金) 13:36:03 

    >>87
    興味ないから忘れるんじゃない

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/28(金) 13:38:47 

    どちらかというと今は戦前だよね
    これが自由というものか(1954)  / 榎本健一 + 歌詞 - YouTube
    これが自由というものか(1954) / 榎本健一 + 歌詞 - YouTubeyoutu.be

    これが自由というものか(1954) 三木鶏郎 作詞・作曲 歌 : 榎本健一 トリロー娯楽版 -三木鶏郎と仲間たち- (CD) より

    +10

    -5

  • 93. 匿名 2018/09/28(金) 13:39:34 

    >>54
    ガルちゃんではマイナスが多いけど、ほんとその通りだよね。
    ガル民は普段は老害老害と連呼するくせに、
    なんでこのコメにマイナスするんだろ?

    +2

    -8

  • 94. 匿名 2018/09/28(金) 13:41:29 

    祖母から、当時6才だった母とその妹(3.4才)を連れて樺太から引き揚げて来た話は聞いた事ある。当時祖母は20代前半。終戦の次の日に祖父から「ここを訪ねて行け」と言われ米だけを背負って知り合いの船に乗せてもらって住所だけ頼りに知らない土地まで来たそうです。今では想像するのも難しいけど苦労したんだろうな。

    +73

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/28(金) 13:41:35 

    何回か出てる、今は戦後じゃ無くて戦前、って言葉がめちゃくちゃ怖い。
    子どもたちに悲しい思いはさせたくないよ。

    +160

    -3

  • 96. 匿名 2018/09/28(金) 13:41:35 

    >>88
    自民党の改憲草案が通ったらそうなるよ
    絶対に拷問をしてはならないという憲法も削除している

    +9

    -15

  • 97. 匿名 2018/09/28(金) 13:43:13 

    広島の原爆資料館に行ったことある人!

    +123

    -7

  • 98. 匿名 2018/09/28(金) 13:44:59 

    >>96
    自民党、特に安倍さんは怖いよね。

    +7

    -22

  • 99. 匿名 2018/09/28(金) 13:45:11 

    >>90
    >>87
    ちょっと言い方が悪くなるけど、渋谷とかでチャラついてる
    若い男女でした。
    歴史の授業も現代史は軽い扱いだし、ああいう若い子達は
    真面目に授業も受けないだろうしね…
    戦争体験をした祖父母と同居していないことも
    原因かな。

    +49

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/28(金) 13:46:57 

    >>94
    お婆様にもっと聞いておくといいよ。たぶんお母さんは訳もわからなかった年齢だから。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/28(金) 13:47:34 

    >>96
    政府のやり方にケチつけたら逮捕や拷問??

    +13

    -5

  • 102. 匿名 2018/09/28(金) 13:47:42 

    >>56
    60代。私も見たことがある。中には足が不自由な格好をしてたのに終わってから、スタスタ歩いて帰った人がいた。親に聞いたら、本当に傷痍軍人ならああいうことはしないと言われてびっくり。

    +110

    -4

  • 103. 匿名 2018/09/28(金) 13:47:50 

    GHQは視察をして剣道、柔道、薙刀などの武道、相撲、
    とりわけ演劇の忠臣蔵を約7年禁止した
    主君の仇を家臣たちが執念で殺すという
    あまりにも強すぎるこの思想を恐れて封じた

    +56

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/28(金) 13:48:20 

    >>50
    年次改革要望書、なんて当にGHQの政策が
    続いてるようなものですしね。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/28(金) 13:50:08 

    >>62
    おじいさんの、その一言が全てを物語ってる。本当に、本当に、苦労したんだろうね。

    +69

    -3

  • 106. 匿名 2018/09/28(金) 13:50:24 

    戦争のとき燃えた地域は区画整理されたけど、残ったところはヤクザとか乞食とか変な人しかおらんし、道狭いし
    不謹慎ながら燃えたらよかったのにと思ってしまった

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/28(金) 13:50:45 

    生きてたら90歳目前の母は、生前沖縄のひめゆりの塔や知覧の特攻隊など同年代の若者が亡くなった場所に数珠を持ってたずねて行ってた。これをしないと心残りだと。

    +87

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/28(金) 13:51:22 

    >>103
    将棋も禁止されていたんですよね
    うちのおじいちゃんが、将棋を指すのが好きだったけど、当時は出来なくて悲しかったって話していました

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/28(金) 13:54:05 

    実は最大の戦犯は、世論を誘導し開戦を煽った朝日新聞、毎日新聞(東京日日新聞)なんだけどね。

    +98

    -4

  • 110. 匿名 2018/09/28(金) 13:58:37 

    >>62
    同感!90代の母の女学校時代、今なら高校くらい?は修学旅行なし、学校に通うこともままならなくかった。

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/28(金) 13:59:30 

    >>17
    考え方がサイコパスで兵隊を駒だと思ってますよね。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/28(金) 13:59:54 

    >>36
    日本兵であろうが他国兵であろうが人によりけり。
    戦争時は法は無いに等しい。
    沖縄の人は旧日本兵が残虐なんてデマ、とは絶対に思わないよ。
    同じ日本人によって沖縄県民の4人に1人が殺害されたことになるんだから。

    +27

    -4

  • 113. 匿名 2018/09/28(金) 14:05:36 

    >>109
    原爆も新聞社の責任は大きいと思う
    ポツダム宣言を受け入れたかったけどソビエトに仲介をたのんでいる手前
    ソビエトの返答をまず待つため しばらく様子をみようってなってるのを
    「黙殺」
    って言葉を使うから無視や拒否って訳されて原爆投下につながったんだと思う

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/28(金) 14:07:08 

    こんな極東の小さい島国が戦争で負けてボロボロのところから今やGDPで世界3位の経済大国って考えたら凄いよね
    あのヒトラーでさえ日本人の真面目な気質を目の上のたんこぶ的に感じていたらしいしやっぱり遺伝子レベルでコツコツやれる国民性なんだろうな

    +123

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/28(金) 14:09:10 

    現20、30が爺婆時代を迎えられたらの話だけど、暗黒だね!第3次が必ず起き、インドはアジアの王者となり、日本は北朝鮮に吸収され、中国は消滅、南北朝鮮は中国消滅に関与し、インドの上級パシリとなる。今の若者は楽しみ納めをしながら生きてください。

    +1

    -22

  • 116. 匿名 2018/09/28(金) 14:13:20 

    >>115
    南朝鮮はどの時代でも属国でしかないんだな…

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/28(金) 14:13:59 

    残留日本兵ってまだいるのかしら?

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2018/09/28(金) 14:15:39 

    インドが王者になったら日本の男尊女卑時代より更に酷い男尊女卑になりそう。アジア全体が。

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/28(金) 14:25:09 


    94歳の現役パイロット:僕は死ぬまで進歩したい | 夢と希望の英語塾
    94歳の現役パイロット:僕は死ぬまで進歩したい | 夢と希望の英語塾go-sensei.indec.jp

    94歳の現役パイロット:僕は死ぬまで進歩したい | 夢と希望の英語塾夢と希望の英語塾INDECは、設立21年目を迎えた、人生の目標設定に悩む若者のための英語塾です。表・裏ふたつのブログに加えて、英語学習と留学に特化した「中ブログ」を毎日書いています。ご愛読く...


    こういう人もいる。見習いたい。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/28(金) 14:30:27 

    >>66
    何ོ言ོっོてོんོだོかོ....!
    大ོ昔ོかོらོ日ོ本ོがོ仕ོ掛ོけོたོりོ、逆ོ恨ོみོ、井ོのོ中ོのོ蛙ོなོのོにོ......

    +3

    -21

  • 121. 匿名 2018/09/28(金) 14:33:19 

    >>116
    (ོ৹ོᵒ̴̶̷ོོོོོ᷄﹏ོᵒ̴̶̷ོོོོོ᷅৹ོ)ོ

    +1

    -14

  • 122. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:04 

    戦時中もそうだけど前後は更に仕事がなかったので仕方なく食いっぱぐれのない自衛隊に入隊したと話していた祖父の兄現在93歳
    農家を継いだ長男はいいけど、下の兄弟姉妹は実家を出て行くというのが一般的だったらしいよ
    とにかく仕事がほんとになかったそう
    そういう事情で自衛隊に行った人は少なくなかったみたい

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/28(金) 14:35:13 

    祖母は終戦後、従兄弟と一緒に電車に乗って遠くまで行って、あちこち歩き回ってやっとの思いで野菜などを買って帰ってきて近所の人にも少し分けてあげたりしてたら分けてもらえなかった人に変な噂立てられて警察に通報されたりしたらしい。
    やはり物のない時代を生きてきた人なので物をとても大事にしていて、そういう部分は見習わなきゃいけないなと思います。

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/28(金) 14:40:06 

    >>31
    原爆後に一等地をがっつり抱え込んで「これ俺の土地~」って言ったのは在日。
    基町にある団地も、もともと原爆後にあそこにスラム街をつくった在日をまとめておくために作ったもの。今は取り壊されたけど、ボロボロの雑居ビルも近くにあって「あそこは近寄ったらダメ」と亡き父に言われた記憶もある。

    +63

    -1

  • 125. 匿名 2018/09/28(金) 14:43:54 

    私が戦争って怖いなと思ったのは残虐なことが当たり前になってしまうこと。
    物事の感覚や判断がマヒしてしまうこと。

    +37

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/28(金) 14:45:58 

    当時の日本人は洗脳に近い教育で
    天皇崇拝、降伏するより自害と教えられ
    戦争で世界にヒドイ事をした事も
    現代人としてきちんと理解しているし学んで来た。


    学習して反省して活かして来たからこそ
    今は世界に誇れるほどの平和がある。と思ってる。


    +27

    -3

  • 127. 匿名 2018/09/28(金) 14:50:42 

    >>73
    今日の日経新聞、安倍さんとトランプさんめちゃ良い笑顔で写ってる!

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/28(金) 14:52:21 

    >>9
    戦後について語りたい!!

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/28(金) 14:52:52 

    例えアメリカが「原爆を投下して戦争を納めてやった」
    くらいに言っていても、原爆を投下した事を恨んでいる
    日本人は居なし、永久に「戦争の放棄」をした。

    日本人の「戦争が悪い」という考え方を
    世界も学ぶべきだと思う

    戦争中はどこの国も残虐な事をしているのに
    いまだに日本を責め続ける近隣国は、本当に時代錯誤。

    +118

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/28(金) 14:54:00 

    空襲を受け混乱した地域と田舎との温度差がすごい。

    祖父は東京大田区に住んでいたから空襲の恐ろしさや側溝に逃げ命拾いした話や闇市の体験を語ってくれる。
    かたや祖母は伊豆半島の温泉地で育ち、空襲も数えるほどしか知らないし、疎開で小学校のお友達が倍に増えたというしか記憶がない。食べ物も白米が貴重だったけど魚や野菜や卵は豊富で、お腹空かしたことなかったらしい。

    ちなみに終戦当時、祖父は16歳祖母は11歳。

    +58

    -1

  • 131. 匿名 2018/09/28(金) 14:58:55 

    >>125
    人格障害者がリーダーの部隊は
    鬼畜の如く異常な残虐性があった。

    臨月真近の妊婦の腹を剣で突き刺し、抗議する者の手足を1本ずつ
    ナタで...

    特に日本は鬼畜が多い
    経済制裁の腹いせに真珠湾攻撃をするくらいだから。

    +5

    -42

  • 132. 匿名 2018/09/28(金) 15:08:07 

    >>76
    彼は、早く講和に持ち込みたかった。
    その為、米海軍機動部隊を早期に叩きたかった。
    だからミッドウェー作戦を進めた。

    図面の模擬戦で、日本側が不利になって、「もう一度作戦を練り直しましょう」と言っても譲らなかった。

    くしくも、いち早く空母の有能性に気づき、世界で初めて空母による作戦を成功させたのに、空母戦で負けてしまった。



    戦後について語りたい!!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/28(金) 15:13:04 

    >>131それってライダイハンのことでしょ?あなた日本人じゃないよね?

    +46

    -2

  • 134. 匿名 2018/09/28(金) 15:14:19 

    >>79
    私が住んでた町にもいたなそうゆう人。
    父は子供の頃に東京大空襲を経験しているけど、あまり戦争のことを詳しく語りたがらなかったけど、父の遺品には戦争関係の書籍がけっこうあって、戦後、自分が自国に洗脳されていたことや、今思うと理不尽なことを確かめるような部分は赤いペンでマーキングされていて、自分の親がそんな経験してたのかと思うとなんか悲しかった。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/28(金) 15:17:38 

    >>113
    あれはアメリカの単なるウラン、プルトニウムのテスト。バカの日本の地はたまたまですよ。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2018/09/28(金) 15:27:37 

    >>102
    日本人なら手厚く恩給もらってる

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/28(金) 15:27:47 

    また出たよ!”日本人ではない”が。
    この人達何なの?バカ?自分の目先半径マイナス0!視野の狭さとバカにはうんざり。ガルに来ないで!韓国ヘイトの集まりに行って!

    +6

    -31

  • 138. 匿名 2018/09/28(金) 15:29:51 

    >>137
    日本人のふりは見苦しい

    +53

    -2

  • 139. 匿名 2018/09/28(金) 15:49:26 

    >>138
    世捨て人ですか?
    あなた、嫌われているでしょう?
    コミュニケーションが取れない人だもの

    +2

    -33

  • 140. 匿名 2018/09/28(金) 15:50:49 

    >>40
    私の近所のおばあちゃんも幼い頃満州にいて
    命からがら帰ってきたって言ってた。
    ロシア軍が室内に入ってきたとき女の人達は天井に登って隠れてたけど
    1人隠れきれなかった人はそのまま捕まって軍に凌辱されてたって。
    おばちゃんは当時6歳で女の人の悲鳴が続くなかで震えながらジっと身を潜めてたって言ってた。

    +50

    -1

  • 141. 匿名 2018/09/28(金) 15:52:24 

    日本が戦争に勝つには、



    まず、空母戦が苦手な南雲中将、草鹿中将はクビにして、名将山口多聞少将に海軍機動部隊を任せる。

    真珠湾は第二次、第三次と反復攻撃を行い、海軍工廠や石油タンクを潰し、徹底的に米海軍航空隊基地を叩いてどどめを刺す。
    その間に、出せるだけの捜索機を出撃させて、空母を探し撃沈(空母・エンタープライズが近海に居た)。

    真珠湾後、米空母の出現に備え、機動部隊はトラック島に待機。
    そして、赤城、加賀、飛龍、蒼龍、瑞鶴、翔鶴に、龍驤、鳳翔を加えた8隻の空母大機動部隊を編成。

    南方作戦は陸軍に任せる。

    機動部隊は東正面の米空母部隊(ヨークタウン、ホーネット、レキシントン、サラドガ)を全滅させることに集中し、空母決戦で全滅させる。

    開戦当時の海軍のパイロットの技能は世界一なので可能かと。

    その後、何度もハワイを空襲し、しっかり準備してから、陸海軍で占領。
    占領後、山口機動部隊でロス、サフランシスコ等の西海岸の都市を空襲し、アメリカ国民をビビらせる。

    アメリカは東京を占領できるけど、日本は。ワシントンは占領できない。
    したがって、日露の様に短期決を積み重ね、勝利し続け、期を見て講和。

    日露時は、陸軍は天才児玉源太郎大将、海軍も天才秋山真之中将で、勝利した様に、陸軍、石原莞爾中将、海軍山口多聞少将、名指揮官、淵田美津雄大佐に任せましょう。


    ちなみに、石原莞爾は「自分か指揮していたら、アメリカには勝てたであろう」言っていました。

    +0

    -8

  • 142. 匿名 2018/09/28(金) 16:10:22 

    >>131それってライダイハンのことでしょ?あなた日本人じゃないよね?

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2018/09/28(金) 16:11:16 

    >>127
    ここではいいよ、そんな表面的でしかない無意味な安倍アゲは。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2018/09/28(金) 16:11:29 

    何処にでも現れる韓国ヘイト!
    街中で拡声器で叫んだら?
    あ、逮捕されるか...
    ヘイト集団はつまみ出されるねw
    でも、ネットでネチネチだなんて情けないね...お気の毒だわ!

    +2

    -12

  • 145. 匿名 2018/09/28(金) 16:11:53 

    昔、大島渚のドキュメンタリー番組で
    祖国にお金もらえない人があの格好しているの見たよ。
    怪我はしていたような気がする。
    大島渚は親身になってたようだけど
    仲間うちで最初は楽しそうに飲んでても
    いつも、最終的に取っ組み合いの喧嘩になるのは理解できないと
    ぼやいていたのが印象的だった。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/28(金) 16:34:14 

    >>121
    >>120
    なんで文字の上に毛が生えたみたいになってるの?

    +27

    -2

  • 147. 匿名 2018/09/28(金) 16:37:23 

    白昼、あちこちで婦女暴行。
    止めに入る警官は拳銃所持が許されず、警棒のみのほぼ丸腰で逆に袋叩きに遭い、けつに警棒を突っ込まれる始末。

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/28(金) 16:40:33 

    >>131
    母国に帰れ

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/28(金) 16:41:30 

    >>146
    痛ོいོ文ོ字ོですw

    +1

    -12

  • 150. 匿名 2018/09/28(金) 16:46:14 

    気をつけて!精神病千里眼が出没!!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/28(金) 16:46:27 

    >>147
    警察は頼りにできないから自分たちを守るためにできたのがヤクザって聞いたことがある。本当なら映画とかにできそうだな。

    +63

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/28(金) 16:53:10 

    >>74
    自衛官A「あいつ、なんて言ってんだ?」
    自衛官B「うるさくてわかんねぇよ」
    自衛官A「あいつ、どこのどいつだ?」
    自衛官B「さあ…?」

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/28(金) 17:07:18 

    裕福だった頃の実家を私は知らない
    大昔から苗字帯刀許された地主で田んぼたくさんあって蔵もたくさんあって、戦中も何一つ不自由なかったが戦後の復興のためにGHQにバカ高い税金を取られて没落したそうだ
    未だに祖母はGHQが攻めてくると悪夢を見るそうだ

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2018/09/28(金) 17:08:41 

    >>148
    日本が母国です。
    残念でした!

    +0

    -49

  • 155. 匿名 2018/09/28(金) 17:13:09 

    >>8
    じゃあ第三次大戦も阻止出来るか?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2018/09/28(金) 17:17:17 

    >>96
    現在でもリストアップされてます。
    警察に個人情報を敢えて提出しないようにしましょう。事件でもない限りは任意です。警察が役所に問い合わせる時は裁判官の許可がいります。冤罪の候補に気をつけましょう。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/28(金) 17:30:11 

    >>8
    近い将来、第3次が必ず起こるよ。
    日本滅亡だよ?可能性高い。

    +0

    -16

  • 158. 匿名 2018/09/28(金) 17:31:06 

    >>131
    はいダウト
    降伏の余地があるとして日本は極秘裏に話し合いを持つべくアメリカ側にコンタクト取っていたけど
    アメリカはロシア(共産主義国)への圧力のため分かりやすい武威を示す必要があった
    ただやったのでは悪者にしかならないので悪役が必要だった
    またアメリカ国内では日本との和解を望む一部の平和主義のものたちを封殺しなければ武力増強ができずロシアとの戦いに備えなれないと考え、白人ではない、アジアである日本に悪役の白羽の矢をたてた
    わざと無視していたんだよアメリカは
    誘導されて真珠湾を攻撃してしまった日本の末路は多くの人が知るところだ

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/28(金) 17:46:16 

    >>157
    よこだけど、もう戦争は始まってる。そもそも、終わってもなかったのよ。
    日本人を愚民化して、自然災害を装って今、攻撃されてるんだよ。

    +9

    -7

  • 160. 匿名 2018/09/28(金) 17:57:27 

    >>159

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/28(金) 18:07:29 

    日本は確かに戦争で負けた時点で一旦終わってしまったのかもしれない
    でも「この世界の片隅に」のすずさんみたいに最後まであきらめず逞しく生きた人も居る
    嫌なことを投げ出さず、最後まであきらめず、自分を曲げないそれが日本の美徳なんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/28(金) 18:39:00 

    >>141 日露時は、・・・、海軍も天才秋山真之中将

    日露戦争時、秋山真之は中佐だね。その時は天才とは言われてなかったと思う。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/28(金) 18:53:52 

    生前の父から聞いた話。父が住んでいた近くの地域で、朝鮮人の集団により日本人が集団暴行される事件があったらしい。朝鮮人の集団が道を塞いで通れないので「通してほしい」と言っただけで、この敗戦民族が戦勝民族に向かって生意気だと。そして特に逮捕されることも無かったらしい。
    父は穏やかな人で他人の悪口を言ってるのを聞いた事なかったけど、ニュースで韓国の話が出たとき「日本を毛嫌いしてるクセに真似ばかりして!」と吐き捨てるように一度だけ言ったのを印象深く覚えてる。

    +95

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/28(金) 18:55:36 

    無知で申し訳ないのですが、アメリカは戦争が終わってから日本を植民地にすることもできたと思うのですが、何故そうならなかったんですか?前から気になっていて・・・。
    私が見た物が合っているか分からないですが、GHQから制限されていたことももちろんあるでしょうが、日本が復興するためにいろいろしてくれてもいますよね?

    +20

    -2

  • 165. 匿名 2018/09/28(金) 19:04:00 

    >>76さん

    そうですよね、敗戦したことで山本五十六を非難する方がいますが、彼は開戦に反対していたんですよね。

    留学や海外で経験を積んだ人ならわかる、圧倒的な国力の差。
    今の私たちが考えたって、国土の広さや人口で、アメリカを敵に回して勝てるわけがないって、容易に想像がつく。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/28(金) 19:09:11 

    >>72
    その経緯を教えてほしいよ!
    調べ方分からない!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/28(金) 19:10:35 

    >>164さん

    それ私も考えたことあります。
    難しい問いですが、アメリカは日本を植民地にしてしまうより、もっと『おいしい』方法を考えて、実験的にやってみた結果が今の日本なのではないでしょうか。

    言い方は良くないですが、傀儡としたわけです。
    平和憲法を制定させ、戦争をしない軍隊を持たない国は、果たして成り立つのかどうか。
    同盟といいつつ、経済的にも地理的にも、アメリカは日本をうまく利用できるようにコントロールできるようにしたのだと私は思っています。

    天皇制を維持させたのは、また別の理由がありますね。

    +30

    -1

  • 168. 匿名 2018/09/28(金) 19:18:35 

    >>159
    あ、陰謀論の人かな?
    安倍が人工地震や人工台風で日本国民を苦しめてる!ってツイッターとかで騒いでる電波系の人等だよね
    日本社会を破壊し人や町をも物理的に攻撃するアベ許さん!みたいな(笑)

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2018/09/28(金) 19:23:45 

    戦後について語りたいトピなのにトピずれなコメがチラホラあるね。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/28(金) 19:24:09 

    興味ある人は
    サザエさんの漫画の
    初期数巻を読むといいよ
    終戦直後の庶民生活の
    歴史的資料になってる
    戦後について語りたい!!

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/28(金) 19:42:21 

    >>129 日本人の「戦争が悪い」という考え方を世界も学ぶべきだと思う

    世界の人も既に知っていると思うけど。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2018/09/28(金) 19:52:39 

    昔の方が頑張ってくれたおかげで、今の私たちはいる。これから語りついでいかないと

    +41

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/28(金) 19:56:39 

    アラサーです。私たちの世代は戦争を経験した世代から直接話を聞くことができたので、そう遠くない出来事だったのだ、と理解することができました。しかし、今の若い世代の人たちにとっては戦国や幕末と同じような「遠い過去」の出来事になってしまっているような気がします。

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/28(金) 19:58:20 

    原爆ドームの人形?が撤去されるってどこかのトピでみました。子どもが怖がるからって。
    なんかいろいろ間違えてないか??

    +90

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/28(金) 20:07:59 

    介護施設勤務です。担当の利用者さんが、進駐軍の飲食店でウエイトレス兼歌手をされていた方でした。一緒に歌を歌うと上手で、品のある方です。高齢者の中には戦時中の話をしたがらない方も居ますが、その利用者さんから戦争の話を聞くことができるのはとても貴重だと思い、耳を傾けています。

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/28(金) 20:08:19 

    >>166
    終戦直後から在日朝鮮民族の一部が「勝戦国民」「朝鮮進駐軍」を名乗って暴力活動を展開し、奪った土地が今に至るまで在日朝鮮民族に受け継がれパチンコ屋になったりしています。
    >>163 のお父さんの話は本当です。

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/28(金) 20:11:11 

    今年の終戦記念日、TBSのニュース23【綾瀬はるか戦争を聞く】、動画にあがってると思います。

    是非見てほしい。

    どれだけの女性が辛い目にあったのか沢山の方々に知ってほしい

    +24

    -1

  • 178. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:13 

    今70代位でハーフの人、特に母子家庭出身の人を見ると複雑な心境になる

    +49

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/28(金) 20:30:17 

    >>73 どんなに叩いても踏みつけても世界中に広がる信用の日本企業、日本!

    トランプさんはビジネスマンだから
    アメリカ企業がダメだから
    日本と仲良くしないと
    アメリカがダメになる事分かってるんだと思う!

    ユダヤ人が仲間割れしてそー!(笑)

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/28(金) 20:36:25  ID:vjifK4me8P 

    >>151 最初の本物のヤクザてすごかったんだね!

    何故にその後は非差別朝鮮部落に…

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2018/09/28(金) 20:41:49 

    >>151
    トピ画とリンクして、かっこいいと思ってしまった…
    実際にこんなシブいヤクザはいないかw

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/28(金) 20:42:32 

    >>164
    ほかのアジア諸国のように叩き潰すまでに追い詰めたら
    ほかのアジア人とは違い服従を選ばず国民全員死ぬ覚悟で歯向かってくるという恐怖があった
    なので数十年計画によって天皇家を操り国民を懐柔し恩を売った方が得策だと考えた
    それは今も継続している
    最初のうちは潰すつもりだったけど情勢が急激に変わっていったことも関係してる

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/28(金) 20:49:15 

    >>36
    んーそうかな?
    昔に比べて日本人は丸くなったと思うよ
    昔は身分差別・男尊女卑・障害者差別などあらゆる差別が酷かったからね

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2018/09/28(金) 21:31:14 

    >>159
    どこかの宗教?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/28(金) 21:40:31 

    ひろぽんっていうのがはやったんだよね?

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/28(金) 21:44:11 

    戦後とは関係ないかもしれないけど中学の時の社会科の先生からの
    歴史を振り返ると人類は100年以上戦争をしないでいる事は出来ない。って言う言葉がずっと心に残ってる

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/28(金) 22:40:02 

    >>164
    沖縄が植民地になったからです。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/28(金) 23:07:26 

    満州からの引き揚げの話を読むと、戦後こそが戦争であった、と書かれてあって当時の引き揚げの過酷さを物語っていた。
    民間人で満州の開拓に行っていた人たち、本当に命がけで帰ってきたんだよ。全財産失って、命も無くしかけて、家族や仲間をたくさん犠牲にして。
    それでも帰ってこられた人は、まだましな方で、取り残されたりはぐれてしまった子供達の、残留孤児の記録は、涙なしには見られません。
    引き揚げの最中で強姦にあって妊娠してしまい、引き揚げ港で麻酔なしの堕胎手術を受けた女性の話とか、本当に引き揚げは地獄のよう。
    満鉄の社員や、軍人の家族は、混乱が広がる前に優先的に引き揚げ船に乗せてもらい、たいした被害もなく日本に帰ってきていたとか胸くそ悪い。お前らこそ盾になって民間人を守れよ!と思った。

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/28(金) 23:10:14 

    >>178
    横須賀とかにけっこういるよね…。
    その子供とか孫は美形だと人生謳歌していて良かったと思うけど。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2018/09/28(金) 23:24:51 

    >>164
    第一次世界大戦の頃なら、間違いなく植民地化されて、当時の中国のように、上納金を納めさせられつつ弁髪を持って引きずられるみたいな奴隷か家畜みたいな扱いを受けただろうね。あるいは東西や南北で分断されてソ連とアメリカの代理戦争のおもちゃにされていた。
    第二次世界大戦の頃には、人道的な国際法ができつつあり、残虐な刑罰や植民地そのものについて異議が唱えられだしていた。
    これから平和な世界を築いていかなければ、次の世界大戦が起これば地球が壊れる、それだけは避けねば…。平和的に、平和的に、とにかく敗戦国からは、武力と発言力を奪おうとしていた。世界情勢も大きいと思う。やっぱり核兵器の存在はでかかったんだろうね。
    でもまさか、世界大戦での大敗で瀕死の日本が、ここまで早く復興するとは誰も思わなかったんじゃないかな。アジア諸国なんか、日本はもう終わりだと思ってたらしいよ。東洋の奇跡とはよく言ったものだと思う。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/28(金) 23:27:25 

    >>188
    地元の新聞にも載ってたよ…
    引き揚げる船の中で亡くなった3才の子供を、自分の親に見せたかったけど…状態を保てなくなるからと泣く泣く海に流した…ってね。
    胸が締めつけられるよ…

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/28(金) 23:29:06 

    私の父の嫌いな食べ物が
    鯨肉とサツマイモだった

    何で?って聞いたら
    戦中戦後食べる物がなかったときに
    死ぬほど食べたからと言っていた

    和歌山(それも南紀ではなく紀北)の人って食べる物がなかった時代に
    鯨肉という動物性タンパク源に困らなかったというのが衝撃だった

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/28(金) 23:29:19 

    終戦しているのに、不可侵条約を破って満州や北方領土に侵略してきたソ連軍だけは許しがたいと思うのです。
    一番汚い。

    +48

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/28(金) 23:38:49 

    >>153
    あーうちもだ…。
    戦中から、貴金属やら何やら供出しまくっていて、終戦の頃には土地と建物しかなかったらしいけど、今度は農地改革でそれを全部ただ同然で取られて没落。
    働いたことのない大学出の坊っちゃんだった曾祖父は、金を使うことしか知らなくて、残っていた掛け軸とか壺とか細々と売りながら生活したみたい。
    祖母が女学校出ていたので、そこから頭切り替えてがむしゃらに働いて、祖父は夭逝したので女手ひとつで子供も育てて学校いかせて、うちの家は、働く普通の人達の家庭になりました。
    ばあちゃんが頑張らなかったら、たぶんうちの家は…。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/28(金) 23:45:03 

    当時の親たちは、子供達を食べさせるために、何でも必死にやって食べ物を手に入れていたらしいね。
    今70代の父や叔父は、戦後に特に苦労した記憶は無くて、だんだん豊かになっていく生活に満たされながら大人になったと言っていた。
    じいちゃんばあちゃんがものすごく苦労したんだろうに、それはあまり語らないんだよね。そういう精神が、すごく尊いと思う。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/28(金) 23:49:56 

    >>42
    それは戦後のプロパガンダだよ
    GHQや在日朝鮮人はマスコミを支配し旧日本軍が どれだけ愚かなのかと宣伝してまわったわけ
    竹槍で爆撃機を落とすなんて本気で考えるわけないじゃん笑
    情弱もいいとこ

    +8

    -2

  • 197. 匿名 2018/09/28(金) 23:50:52 

    戦後の米軍がいた地域に実家があるんだけど、助産師をしていた祖母は、髪や目の色が違う赤ちゃんを数えきれないくらい取り上げて、家族に引き渡した後亡くなるというケースを数えきれないくらい経験したらしい。
    島国の日本では、民間人は、戦争に負けてから戦争を実感することも多々あったらしい。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/29(土) 00:07:00 

    >>69
    アメリカは日本に対し経済制裁や石油産油国に圧力をかけ輸出しないようにした
    理由はフィリピンの次に中国を植民地にしようと狙っていたのに日本が先に手を出したから、しかも鉄道などの利権を分けてくれと頼んだのに日本は断ったからね。
    日露戦争の時に米国に良いように利用されたので日本は断固として交渉に乗らなかったわけ
    日本も米国とは戦争をしたくなかったよ、、国力も日本の16倍だからね
    世界中で反米国家は沢山あるけど皆んな世界最強の国なんかに喧嘩売りたくないって笑
    軍事力を背景に絡んでくるのは いつもアメリカなんだと言うことを学んだ方が良い

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/29(土) 00:18:59 

    >>109
    だからGHQに徹底的に壊され在日朝鮮人を入れたわけです
    なので現在では筋金入りの反日新聞( ꒪⌓꒪)

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/29(土) 01:19:13 

    >>165
    でも、ミッドウェーで負けたのは山本の責任。
    戦争は五輪の「参加すれば」とは違う、勝たなきゃいけない。

    図上の模擬戦で、負けていたのに無理やり作戦を通した、責任はある。
    しかも、戦力は日本が上だし、しっかりとしていていれば勝てた作戦。
    戦後について語りたい!!

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2018/09/29(土) 01:26:19 

    障害者は生きにくい時代だっただろうなぁ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/29(土) 01:28:13 

    >>172
    プラス?
    私は日頃そう思い暮らしていますが、プラスとは以外です。老害は何処にいったのでしょうか?ガルで知った言葉です。

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2018/09/29(土) 01:31:00 

    >>154にマイナスの嵐
    謎です。意味がわかりません。

    +1

    -11

  • 204. 匿名 2018/09/29(土) 02:45:41 

    >>30
    これよく聞くけど、タバコの吸殻は分かるけど、どうして残飯がある場所に使用済みコンドームがあったんだろ。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2018/09/29(土) 02:50:01 

    東京大空襲は悲惨でたくさんの人が亡くなったのは悲しいことだけど、そのお蔭で(という言い方はしたくないけど)戦後の超食糧難の中で間接的に助かった命もたくさんあったんだろうな。
    食料生産に従事しない町中の人間があと15万人いたらもっと深刻な食料難になってたことは容易に想像できる。

    +3

    -6

  • 206. 匿名 2018/09/29(土) 03:19:43 

    >>159
    もっと説明して?
    面白そう(⊙⊙)

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2018/09/29(土) 03:27:00 

    >>3
    マイナスだろうけど、真面目にレスすると一緒にされたくないのは金正恩の方だと思うよ。
    口上や巧みな外交で、今のところ北朝鮮は戦争という手段では自国民も外国人も一人も人を殺してはいない。(粛清、飢餓はあるけど)
    当時の日本でもこれくらい狡猾にやれる政治家がいればまた歴史はちょっと違ったと思う。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/29(土) 03:30:57 

    私の祖母(20年ほど前に亡くなりました)は幼少時をフィリピンのマニラで過ごしていました。当時幼稚園児くらいだと思います。メイドさん(現地の方だと思われます)や、戦時中に家族揃って車に乗ってピクニックに行っていたというくらい大金持ちだったようです。
    戦後は財産を全て没収されたようです。引き揚げ船で家族全員で帰国する予定でしたが、祖母はお父さん(私の曽祖父)と船に乗り、お母さん(私の曾祖母)と弟とは違う船に乗ったのですが、お母さんと弟は船の中で亡くなったそうです。
    いつも朗らかだった祖母にそんな過去があったなんて……と、私は当時6歳でしたが、衝撃的でした。
    曾お祖母さんや弟さんに会ってみたかったな。

    ちなみに写真が好きだったのか、何百枚も当時の写真が家にあります。なんとなくフィリピン辺りは激戦地のイメージがあったのですが、これはほんとに戦時中だよね……?と疑いたくなるほど、当時の日本国内の写真とは雰囲気が違う感じです。このような日常もあったのですね……。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/29(土) 05:08:30 

    とても重要で大切なトピだね。

    未来の日本のために戦時中たくさんの若い兵士の尊い命が犠牲になった。
    自分の旦那や兄弟、子供が国を守る為に命を捧げると考えただけでも苦しすぎるよ。

    この間テレビで見たけれど、その方たちを偲ぶ慰霊碑は建っている場所の各自治体管理だから、管理を認めていない自治体では劣化が進んでも放置されたり、ゆくゆく壊してしまったり…があるみたい。

    未来に伝えていく事がいま生きる私たちの使命だけど、なかなか上手くいかないね。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2018/09/29(土) 06:18:15 

    >>167
    >>182
    なるほど・・・「アメリカの言いなりになってばかりではだめだ」という人を見て複雑な気持ちになっていたのですが、まんまとアメリカの思う壺にハマってたんですね・・・。日本人の性質をちゃんと掴んでいてそうしたなら自分なんて簡単に操作されてしまうんだなと思えて本当に恐ろしいです。
    >>190
    詳しい説明をありがとうございました!教えていただいてやっと腑に落ちました。私たちのおじいちゃんおばあちゃんが必死にがんばって復興させた日本を大切に守らないといけないですね。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2018/09/29(土) 10:35:51 

    高度経済成長、中間層の拡大は日本の戦後補償だったんだよ。
    左翼が好む「朝鮮戦争特需」もあくまでも「特需」でしかない。
    それ以上に、勤め人になれれば一生安泰。なモデルが出来たのも戦後。
    働けばそれが報われるのが戦後補償ってどうして気がつかないのかな?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/29(土) 13:19:49 

    >>159
    8人のキチガイ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/09/29(土) 13:31:02 

    >>203
    内容じゃなくて、顔文字がウザいからだと
    必要ないから

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/29(土) 13:50:58 

    >>174
    百聞は一見にしかず
    戦争が昔話のようにしか思えない現代の経験値の少ない若者には、いくら耳で聞いたって戦争の残酷非道さは痛感できないと思う
    子供が怖がるくらい悲惨で恐ろしいのが戦争
    それを見せないなんて逆行してる
    今の時代なら第二次大戦とは違うからとゲーム感覚で政府機関の危機使命感に乗せられて開戦方向に突き進まないように国民一人一人が真面目に考えないと
    自分自身の意志が通らない日本にならないように
    大切な人が理不尽なことに巻き込まれないために

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2018/09/29(土) 16:19:05 

    RAAって分かりますか?
    一言で言えば戦後上陸してきた米兵相手の売春宿です、親戚が元女郎で女郎屋経営する側に回ってた関係でこの話持ち込まれました、米兵の強姦事件多発によりこういう場所も必要だろうと国の事業で始まりました
    集められた女性の中には女性、というより少女とよんだ方が良さげな幼い女性もチラホラ「男性経験のない人手上げて」と言うと半分程恐る恐る手が上がりました
    処女でいきなりここか、と暗澹たる気持ちになりましたが彼女らとて食べるのに生きるのに必死です、止めるわけにもいきません
    ついこの前まで鬼畜米兵と呼んでた彼らを「フレンドリーでレディファーストの国です、きっと皆さんと仲良くしてくれるでしょう」としらじらしいこと言いながら男のあしらい方教える、一体自分は何してるんだと情けない気持ちになったそう
    女に飢えた男どもが大挙して押しかけてきてあちこちの部屋から女達の悲鳴が聞こえてくる、もうどこの地獄かと…
    あまりの状況の酷さに近くの線路に飛び込み自殺した女性が20人以上いたとのことです
    それ通り越すとすれる、というか荒みまくります、勝手にヒロポン持ち込むわ米兵と遊び回るわ、中間詐取がいやだからと外で個人で客取るわ友人知人誘いここで働けば金になるとそそのかし連れてくるわ門限守らないわ注意すれば物投げるわとしたい放題になりました
    それをあまり強くも言えません、彼女らとて元々愛国心を持った純粋な軍国少女でした、その国に丸裸にされ少女で売春しなきゃ生きていけない状況に追い込んだのも国であり戦争です、純粋無垢でいろとうい方が無理です
    しかもそのRAAは性病蔓延が原因で一年たつやたたずで店畳むことになりました、オフリミットというそうです
    そこを出た女性達は殆どパンパンになりました、これ程哀れな話もありません

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2018/09/29(土) 17:05:01 

    日本人を賛美する人っていいとこしか見てないよね。
    そして悪いところは全部、外国のせい。
    ほんで、自画自賛するのは日本人としてどうなの?

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2018/10/02(火) 14:33:15 

    20年前に他界した祖母
    小さいときお化けがこわいって言うと「お米がない、お味噌がない方がずっとこわいんだよ」っよく言ってた
    今思うと戦中、戦後の大変な時代をくぐり抜けていたんだもんなあ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード