-
1. 匿名 2018/09/27(木) 15:35:18
1日3食野菜がめっちゃ多い。+134
-17
-
2. 匿名 2018/09/27(木) 15:35:40
痩せた+153
-16
-
3. 匿名 2018/09/27(木) 15:35:44
意外と炭水化物多い。+324
-2
-
4. 匿名 2018/09/27(木) 15:36:15
上げ膳、据え膳。+269
-0
-
5. 匿名 2018/09/27(木) 15:36:21
味が薄い+253
-5
-
6. 匿名 2018/09/27(木) 15:36:48
有名私立病院みたいなとこは、金を出せば豪華で美味しいものを食べられるらしい+53
-6
-
7. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:02
人参だらけ+105
-9
-
8. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:02
食事作成中の厨房から漂うにおいが食欲をさそうにおいじゃない
むしろ食欲を減退させるようなにおいがする
あれが不思議でしょうがない+266
-14
-
9. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:05
ご飯の量が多い+286
-3
-
10. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:05
得体の知れないお魚をクタクタに煮たようなのが出てくる
亡き母は「深海魚の煮物」と呼んでいた+246
-5
-
11. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:13
こんなに食べていいの?と驚くほどの米の量。
なのに、カロリー低い不思議。+363
-1
-
12. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:14
まずい+66
-21
-
13. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:19
痩せた、でも退院後はリバウンド+98
-5
-
14. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:30
味噌汁やスープ系はめっっっちゃ熱い+16
-29
-
15. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:32
想像より全然美味しかった+253
-6
-
16. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:34
美味しくないってよく言われるけど、わたし病院食大好き。薄味で素材の味が分かるのも嬉しいし、豊富な食材が使われてるのも嬉しい。自分でアレ作るのは(手間的にも材料費的にも)無理だしさ。
まぁ、頑健なんで、ほとんど食べたことないけどね。+260
-8
-
17. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:48
>>7
めっちゃあるある。
毎食ね+6
-2
-
18. 匿名 2018/09/27(木) 15:38:51
持ち込みふりかけが必須!+220
-4
-
19. 匿名 2018/09/27(木) 15:39:17
鶏肉料理は大体ムネ肉+117
-11
-
20. 匿名 2018/09/27(木) 15:39:23
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
+45
-0
-
21. 匿名 2018/09/27(木) 15:39:29
味が薄い+54
-1
-
22. 匿名 2018/09/27(木) 15:39:41
よく分からない新種の丼もの+81
-4
-
23. 匿名 2018/09/27(木) 15:41:09
お米の量は250g
+76
-14
-
24. 匿名 2018/09/27(木) 15:41:31
麦ご飯+12
-10
-
25. 匿名 2018/09/27(木) 15:41:43
ひき肉率高し+35
-3
-
26. 匿名 2018/09/27(木) 15:42:18
精神科に入院してたけど、薄いどころかしょっぱかった。
毎日1800〜2000kcalもあったし。
普通に太った。+42
-11
-
27. 匿名 2018/09/27(木) 15:42:27
ふりかけが神+104
-3
-
28. 匿名 2018/09/27(木) 15:42:30
私は精神科病棟の調理師をしていました。
味は薄くしすぎると患者が暴れるからと、普通の濃さだった。
体調崩した場合は内科へ転科。+127
-4
-
29. 匿名 2018/09/27(木) 15:42:55
ヨーグルトかゼリーがついてくる+138
-0
-
30. 匿名 2018/09/27(木) 15:43:10
病院によるよね。
産婦人科と内科とかだと出てくるのが違うでしょ。+113
-3
-
31. 匿名 2018/09/27(木) 15:43:25
食いしん坊な私でさえ食欲が湧かないビジュアルと味+46
-6
-
32. 匿名 2018/09/27(木) 15:43:45
遠くのどこかでカンカラーンと食器が落ちる音がする+72
-1
-
33. 匿名 2018/09/27(木) 15:44:30
朝、袋に入った食パンが二枚出てきた。+135
-2
-
34. 匿名 2018/09/27(木) 15:44:31
朝のパンの温めは給湯室のトースターを使う。+45
-0
-
35. 匿名 2018/09/27(木) 15:44:41
毎月1日・15日は○○の日+16
-0
-
36. 匿名 2018/09/27(木) 15:45:08
朝ごはんがあんまり食べれなくて
食べてなかったらパンに変えてくれた。+34
-0
-
37. 匿名 2018/09/27(木) 15:45:33
「今日はわりばしお渡ししますね。次からはご家族の方にお箸持ってきてもらってください」+68
-4
-
38. 匿名 2018/09/27(木) 15:45:37
田舎の市立病院に高校生の娘が入院した時の食事は私も旦那も食べられるような食事ではなかった!
わからない名前の青菜のなんとか和えとか聞いたことのない野菜ばかりだった
10日くらい入院したけど玉子さえ出なかった
味なしでいいから玉子焼きとか目玉焼きを出してくれたらそれでよかったのに
栄養士さんまで高校生が食べられるメニューじゃないからお母さんにご飯を持ってきてもらってって言う始末
娘は食事制限のない病気だったので白ごはんとお味噌汁と牛乳だけ病院のを食べ
ハンバーグや玉子焼きなんかを毎食届けましたよ+8
-58
-
39. 匿名 2018/09/27(木) 15:46:06
デザートのゼリーを箸で食べる+52
-1
-
40. 匿名 2018/09/27(木) 15:46:09
もやしのバリエーションが多い
リンゴ1/4
みかん
プラスチック容器
給食っぽい
名前の知らない不思議な料理が出る
+84
-2
-
41. 匿名 2018/09/27(木) 15:46:10
給食で出てた懐かしのジャムとの再会に感動+125
-2
-
42. 匿名 2018/09/27(木) 15:46:22
やっぱり、炒め物や焼き物より、蒸したり煮たりしたのが多いね。+133
-0
-
43. 匿名 2018/09/27(木) 15:47:01
ご飯まだかなぁと時計をチラチラ+142
-0
-
44. 匿名 2018/09/27(木) 15:47:11
はし、スプーンは自前+79
-7
-
45. 匿名 2018/09/27(木) 15:48:03
術後初のお粥の美味しさに感動した+72
-5
-
46. 匿名 2018/09/27(木) 15:48:34
術後のおかゆさんにしみじみと生きてるありがたさを実感。
翌日から早くも飽きる。+113
-4
-
47. 匿名 2018/09/27(木) 15:49:02
季節のイベントメニューが出る+33
-1
-
48. 匿名 2018/09/27(木) 15:49:08
>>26
>>28
会話がリンクしてて笑ったw
+57
-1
-
49. 匿名 2018/09/27(木) 15:49:42
保温・保冷車の風によって表面が乾いてる+13
-0
-
50. 匿名 2018/09/27(木) 15:49:50
くたくたの小松菜+47
-1
-
51. 匿名 2018/09/27(木) 15:50:35
我が家は私も旦那も素材の味を楽しみたい派だから薄味には慣れてるから、病院食の味気ない料理は平気だと思う。
ただ問題が量だね。
大飯食らいだからおかわりできない場合、病室は私の腹の音でうるさいかも。+8
-2
-
52. 匿名 2018/09/27(木) 15:50:47
ガチャガチャといいながら近づく車輪の音にワクワク+121
-0
-
53. 匿名 2018/09/27(木) 15:51:05
主菜の魚率の高さ+71
-1
-
54. 匿名 2018/09/27(木) 15:51:46
個室だった時はにおわなっとう持って行ってた+2
-5
-
55. 匿名 2018/09/27(木) 15:51:47
あのベージュっぽいプラスチックの食器が
さらに食欲をなくすんだよね…+72
-2
-
56. 匿名 2018/09/27(木) 15:52:40
お浸し、がんもどき、が主流。
産婦人科なのに。痩せた。+27
-1
-
57. 匿名 2018/09/27(木) 15:53:04
産婦人科は鉄分多いのでるよね。毎朝鉄分入ったウエハース出て、昼はひじき出てた。私はそれでも足りなくて鉄剤もらってた+43
-1
-
58. 匿名 2018/09/27(木) 15:53:05
タンパク質と言えば 豆腐か卵
たまに白身魚がほんの少し。+10
-2
-
59. 匿名 2018/09/27(木) 15:53:20
産婦人科病院は豪華で美味しかった!術後の痛みさえなければ天国だった(^^)+50
-0
-
60. 匿名 2018/09/27(木) 15:54:15
フロアに漂う 味噌汁の匂い〜〜+25
-0
-
61. 匿名 2018/09/27(木) 15:54:25
入院してた学生の頃、病院食があわなくて、お見舞いに来てくれたじいちゃんが代わりに食べてくれたところを看護師さんに見つかって、じいちゃん、看護師さんとばあちゃんに叱られてた。+61
-2
-
62. 匿名 2018/09/27(木) 15:54:31
これを機に薄味を好きになろうと努力してみる+8
-0
-
63. 匿名 2018/09/27(木) 15:55:09
妊娠中の食事は、刻み昆布、ひじき、レバー、白身魚が良く出ていた。何にでもグリーンピースが入っててうんざり。
牛乳やヨーグルトが食べきれない→冷蔵庫にしまう→だんだんとたまっていく。+47
-2
-
64. 匿名 2018/09/27(木) 15:55:22
カリフラワーがやたらと出た+24
-1
-
65. 匿名 2018/09/27(木) 15:55:27
産後の入院中めちゃ快便でした。
病院食すごいと思った!+51
-0
-
66. 匿名 2018/09/27(木) 15:55:50
入院3日目位で受け付けなくなってくる+9
-0
-
67. 匿名 2018/09/27(木) 15:55:54
よく煮えた玉ねぎスライスが入った汁物+34
-1
-
68. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:19
これ退院したら真似しようって思う料理がある。+57
-3
-
69. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:22
父が脳の病気で入院してた総合病院は塩分量は少ないけど、味は美味しいって父や他の患者さんも言ってた。
朝だけパン食かご飯食かを決められて、前日までなら変更も可能。
おかずも種類豊富でバランス良く豪華だったけど、献立表が複数あったから病気の内容とかでメニューも味付けも違うんだろうね。
+12
-0
-
70. 匿名 2018/09/27(木) 16:00:26
おかずないやん!って思うメニューがある。+42
-0
-
71. 匿名 2018/09/27(木) 16:00:39
あるあるじゃないけど、
私が入院した病院は、食器が普通に陶器だった。
おひつがあって、自分でよそって。
美味しかった。
ちなみに県立病院でした。
+12
-0
-
72. 匿名 2018/09/27(木) 16:04:37
ずっとベッドにいて動いてないのに一日3食も食べるのはキツかった
朝と夕方に少量ずつでいいのに+31
-5
-
73. 匿名 2018/09/27(木) 16:05:21
ネームカードによる謎の暗号
+35
-1
-
74. 匿名 2018/09/27(木) 16:06:31
食パンを焼くのがめんどくさくてそのままジャムを塗る+12
-2
-
75. 匿名 2018/09/27(木) 16:07:32
まずくてテンション下がる。
健康に良いとか言いながら着色料たくさん入ってそうな市販の甘ったるいゼリーとか出て来るし。
+4
-8
-
76. 匿名 2018/09/27(木) 16:07:45
>>7
今、病院調理補助してるけど、盛り付けてるときも「人参多いなー」と思ってるw
オレンジ色は映えるし、供給や値段が安定しているからしょうがない+56
-1
-
77. 匿名 2018/09/27(木) 16:08:06
毎朝出される牛乳に飽きて
こっそりミルメークの持ち込み+2
-4
-
78. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:03
焼肉が食べたくなる
なんなら焼肉のタレだけご飯にかけて食べたいくらい+31
-1
-
79. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:41
「お母さん、箸もってきてくれた?」
「あーまた忘れたわ」+11
-1
-
80. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:56
梅びしお+40
-0
-
81. 匿名 2018/09/27(木) 16:10:02
いっぱい食事を残している人に限って、太っている不思議。+25
-0
-
82. 匿名 2018/09/27(木) 16:10:43
この夏婦人科系の手術で入院してました
味は薄めでご飯の量が160グラム..最後までふりかけや梅干しで完食してた。おかずは鶏肉、白身魚〔多分メルルーサ〕もやしと玉ねぎこれのヘビロテだった。
一回の食事量が多いから胃でつっかえて夜になるとお腹が張って仕方なかった..家に帰って自宅療養で痩せたわ+7
-1
-
83. 匿名 2018/09/27(木) 16:10:53
たいみそ+47
-0
-
84. 匿名 2018/09/27(木) 16:13:03
朝食にでてくる食パンが袋に入ったままレンジでチンした感じのほんのり温かいかなーくらいの温度で、添えられた固形バターが全然溶けない。+23
-1
-
85. 匿名 2018/09/27(木) 16:14:25
カレー、ハヤシ、麺類はお昼ご飯に出るときが多い+38
-0
-
86. 匿名 2018/09/27(木) 16:14:35
大病して半月くらい食事禁止の時があって、やっと今日から食事解禁の日に飲んだ味噌汁(具無し)がすごくしょっぱく感じたなぁ。
本当は薄味なんだろうけど、それくらい何も食べない時間があると舌が敏感になるらしいね。
それ以来、薄味派になってしまった。それまでは濃い味が好きだったんだけどね。+17
-0
-
87. 匿名 2018/09/27(木) 16:15:38
たまに出る乳酸飲料が嬉しい。+68
-0
-
88. 匿名 2018/09/27(木) 16:16:36
すんごい不味かった。塩よこせ。
あと母が入院したとこ、おかず三品?4品?全部同じ味の煮つけ、煮物、揚げびたし…
あれは不憫だった。薄い麺つゆ味。あとすべてがぬるい。+3
-16
-
89. 匿名 2018/09/27(木) 16:17:27
のりつく+23
-1
-
90. 匿名 2018/09/27(木) 16:18:09
病院食作ってます
美味しいと思って作ってますよ+59
-0
-
91. 匿名 2018/09/27(木) 16:20:55
朝はマービーのジャムが絶対ついてきた。
月末になるて同じジャムが2日おきに出て来る。在庫調整かな?+7
-0
-
92. 匿名 2018/09/27(木) 16:24:14
美味しいけど量が少なくてあっという間に食べ終わる
漬物はおかずにカウントしないで〜+19
-0
-
93. 匿名 2018/09/27(木) 16:26:13
メインのおかずってタンパク質系が多くない?
鶏肉とか魚。
ホワイトソース系って冷めると固くなって、もっさもっさするんだよな。
+7
-0
-
94. 匿名 2018/09/27(木) 16:26:16
運良く産婦人科にしか入院経験ないけど、半年くらい居たけど2ヶ月に一回くらいで「カレー」が出た。
めちゃくちゃ嬉しかった!
普段が美味しくないんじゃない(薄味で美味しかった)んだけど、スパイス系が少ないからすごくテンションあがったなぁ。+13
-0
-
95. 匿名 2018/09/27(木) 16:26:21
手作りプリンが美味しかった+16
-0
-
96. 匿名 2018/09/27(木) 16:32:15
病院に寄るけど冷めてカピカピなの出されると萎える+8
-0
-
97. 匿名 2018/09/27(木) 16:33:09
味付け海苔が付いているときの感動+21
-0
-
98. 匿名 2018/09/27(木) 16:34:58
3食きちんと食べるから太った。
選択食の時は楽しみ。
グラタンとか、3食丼、ラーメンが
おいしかった!+9
-0
-
99. 匿名 2018/09/27(木) 16:35:55
オムレツが業務用の冷凍食品だった時はげんなりしたなあ
+9
-0
-
100. 匿名 2018/09/27(木) 16:36:32
きのこやたら使われてる+8
-0
-
101. 匿名 2018/09/27(木) 16:36:43 ID:gLiGPdxO3B
朝にぶどうが出てくる率高かった!
皮ごと食べられるやつ!+4
-0
-
102. 匿名 2018/09/27(木) 16:38:46
一年後ぐらいに再度入院したら、前回の入院時と同じメニューのローテーションだった+17
-0
-
103. 匿名 2018/09/27(木) 16:45:08
便秘が嘘のように快便になる+9
-5
-
104. 匿名 2018/09/27(木) 16:46:14
食事の量が体重に比例してるという事を知った。
中1で入院した時 同じ病室の小学生の食事の量が私より凄ーく多くて 配膳の人がよく間違えそうになってた。
カレーの時なんか笑ってしまう程の違い。
小学生には ただでさえ多いのにさらにヤクルトもついてた。中学生は大人扱いで付かなかった。
+3
-3
-
105. 匿名 2018/09/27(木) 16:46:17
oisiinoni
美味しいんだけど。。酢かけちゃダメだよ!!
+0
-11
-
106. 匿名 2018/09/27(木) 16:52:07
産婦人科の病院食は豪華だった!毎食楽しみでオヤツにケーキとかデザートも毎日出て退院したくなかった+22
-0
-
107. 匿名 2018/09/27(木) 16:52:58
十二指腸潰瘍で入院した時、六人部屋だったんだけど皆んなはカレーなのに私だけシチューだった。
カレーのいい匂いが部屋いっぱいに広がって、とてもつらかった。+11
-0
-
108. 匿名 2018/09/27(木) 16:55:18
糖尿病で入院してる知人から、一口でいいからケンタッキーが食べたい・・と電話があり差し入れしたらその後匂いでバレて看護師に怒られたらしい。
そりゃそーだ!
でも涙ながらに言うもんだからかわいそうでつい持っていってしまった+23
-7
-
109. 匿名 2018/09/27(木) 16:55:47
絶食後に出される具なし味噌汁が最高に美味しい!心と身体に染み渡る…+12
-0
-
110. 匿名 2018/09/27(木) 17:00:46
病院にもよるけど朝は共通して質素
+18
-0
-
111. 匿名 2018/09/27(木) 17:18:13
ちょっと前までは260円だったのに今年から460円になってた
上げすぎ!+19
-0
-
112. 匿名 2018/09/27(木) 17:24:27
病院のお粥は美味しいと思う+11
-3
-
113. 匿名 2018/09/27(木) 17:33:03
精神科は内科的な病気がない人は本当に普通の味付けだよ。
ただ、薬の副作用で食欲増進、太りやすかったりするから、体重管理と血液検査の結果は必ず栄養士がチェックしてる。
普通の病院でも味が薄いとよく言われてるけど、食塩の1日の制限守って作るとそれくらい薄味になると思うよー。+3
-1
-
114. 匿名 2018/09/27(木) 17:38:05
嚥下食は本当に美味しくなさそうな見た目
煮物のミキサーとかさ…+20
-0
-
115. 匿名 2018/09/27(木) 17:40:56
産婦人科しか、入院したことないけど
入院するときに食べられないものを聞かれた
どーしても、納豆(朝ご飯率高し!)が食べられなくて
「納豆、貝類は絶対無理」と言ったら
朝ご飯は入院中全てパンだった……
+7
-0
-
116. 匿名 2018/09/27(木) 17:56:32
>>23
ごはんの量、決められてるよね!+4
-0
-
117. 匿名 2018/09/27(木) 18:06:00
>>107
カレーは刺激物だからね~。代わりにシチューになったんだろうね。もう良くなったのなら良かった。+12
-0
-
118. 匿名 2018/09/27(木) 18:16:19
>>7
先週から昨日まで婦人科系で入院してたけど本当毎食人参が出てきた!どこの病院も一緒なのかな+6
-0
-
119. 匿名 2018/09/27(木) 18:16:21
お粥は美味しい。+7
-1
-
120. 匿名 2018/09/27(木) 18:17:26
野菜はインゲンとニンジン。+7
-0
-
121. 匿名 2018/09/27(木) 18:18:05
誕生日に御膳っぽいのが出たよ。
代わり映えしない入院生活の中、ちょっとテンション上がった。
食事に少し気合いの入った病院で、温冷が別れてて良かった。+7
-0
-
122. 匿名 2018/09/27(木) 18:21:36
先月出産のため人生初入院
味は微妙だったけど快便過ぎて
退院後の参考にと毎食写真撮ってみた+27
-1
-
123. 匿名 2018/09/27(木) 18:35:53
入院中は暇なので食事が楽しみ。
おいしかったよ。
親子丼出たけど、ほぼ卵丼でしたが。
+19
-0
-
124. 匿名 2018/09/27(木) 18:35:57
カレーにシイタケ入ってた……。
カレー大好きだけどシイタケ苦手。
出汁が出まくってて食べられなかった(´Д` )+2
-0
-
125. 匿名 2018/09/27(木) 18:39:55
金曜の夕食は必ずカレー
入院が長期になると曜日の感覚がなくなりがちなので、敢えてなんだって+10
-0
-
126. 匿名 2018/09/27(木) 18:50:13
>>117
ありがとう。
もうすっかり元気です。
+6
-0
-
127. 匿名 2018/09/27(木) 18:53:12
白身魚の蒸したやつに薄味の餡がかかってるやつ+35
-0
-
128. 匿名 2018/09/27(木) 18:55:19
最初は薄味に慣れなくてごはんが進まないけど
だんだんなれて美味しく感じる
出産で入院したとき
大部屋の中にカチャカチャと
プラ食器のおとだけ響いてた+8
-1
-
129. 匿名 2018/09/27(木) 18:57:24
小松菜やホウレン草のごま和え
蒸した魚や鶏肉のメインおかず
味噌汁
白米
みかん
漬け物+10
-0
-
130. 匿名 2018/09/27(木) 19:23:02
納豆って出なくないですか?+6
-1
-
131. 匿名 2018/09/27(木) 19:29:30
〇〇の甘酢あんかけ
甘くもなけりゃ酸っぱくもない+22
-0
-
132. 匿名 2018/09/27(木) 19:30:22
朝食ご飯食のおかずと米飯のバランス!+1
-0
-
133. 匿名 2018/09/27(木) 19:59:51
精神科病院の看護師ですが、昼食は食堂で患者さんと同じメニューの食事です。結構高カロリーです。+7
-0
-
134. 匿名 2018/09/27(木) 20:25:45
手術後貧血なったので毎朝このゼリーがついてきた+8
-0
-
135. 匿名 2018/09/27(木) 20:25:46
カレーも出るには出るが、旨味というか濃くが無い+3
-0
-
136. 匿名 2018/09/27(木) 20:32:51
開腹手術後の最初の重湯。
病院でしか食べないけど、一口食べたら胃から腸からの動きでそれ以上食べれなかった(´;Д;`)+1
-0
-
137. 匿名 2018/09/27(木) 20:40:46
献立表を見るのが楽しみ+16
-0
-
138. 匿名 2018/09/27(木) 20:49:21
絶食中6日目くらいになると インスタなど食べ物の写真ばかり見て過ごした+7
-0
-
139. 匿名 2018/09/27(木) 20:51:04
鮭も多い+3
-0
-
140. 匿名 2018/09/27(木) 21:06:44
同じ部屋でも食事がバラバラ。
肺炎で入院した時、糖尿病や腎臓の方と同部屋でだったんだけど、ちょうどこの時期だったかな。
私には秋刀魚の塩焼きが1尾出て、他の人は白身魚とか揚げ出し豆腐とかだった。
私は食欲もなかったし、食事が運ばれてもろくに食べずにすぐ横になってたけど、「ちょうだい」って隣のベッドの人が取って食べてた。
元気なくて注意も拒否もできなかったけど、相手のためにちゃんと言わなくちゃいけなかったなと反省してる。+8
-0
-
141. 匿名 2018/09/27(木) 21:18:56
生ピーマンとジャコのサラダ
生まれて初めてみた+3
-0
-
142. 匿名 2018/09/27(木) 21:26:14
たまごせんべい[鉄入り]+3
-1
-
143. 匿名 2018/09/27(木) 21:51:41
骨折で入院しても減塩食。
虫垂炎で入院、重湯→お粥+チキンカツ…
これは忘れられないな…
+3
-0
-
144. 匿名 2018/09/27(木) 21:51:51
あんかけ○○のおかずが多い。
たぶんお年寄りが食べいいからだろうな。+10
-0
-
145. 匿名 2018/09/27(木) 21:57:47
市の大きい病院に入院した時
食事の献立と改善レポートがボードに貼ってあったのを見たけど
不味いっていう感想が多いのに必死に減塩だのコストだの時間配分だのと答えてあった
美味しくないのと、とにかく匂いがつらい。体弱ってる所に心が尖る…とにかく早く退院したがるように仕向けてるのかと思うくらいつらかったなぁ+3
-0
-
146. 匿名 2018/09/27(木) 22:20:56
入院したことがないからわからない。
出産したときは個人の産婦人科でホテルみたいな豪華な食事だった。+3
-1
-
147. 匿名 2018/09/27(木) 22:38:02
私、好き嫌い多いけど病院食は全て美味しくて残さず食べれた。
お高い病院とかではなく、普通の総合病院でした。
+8
-0
-
148. 匿名 2018/09/27(木) 22:58:59
ナスのお吸い物が頻繁に出て、退院してからナスが嫌いになってしまった。+3
-0
-
149. 匿名 2018/09/27(木) 23:05:39
成長期に入院したらカロリーメイトが出てきたことがある。当時痩せてたからか、それとも年齢なのか。味は普通に美味しかった。
二度目の入院は絶食だったのでお粥しか食べられなかった…。
祖母が入院した時は減塩食だったから、美味しくないと言っていた。+1
-0
-
150. 匿名 2018/09/27(木) 23:11:46
普通食だったけど、足りなくてお菓子食べてたら看護師さんに怒られた+2
-0
-
151. 匿名 2018/09/27(木) 23:24:31
出産した後、産婦人科で出たご飯です!+0
-1
-
152. 匿名 2018/09/27(木) 23:59:07
生っぽいものはやはり出ませんよね。
産後のお祝い膳、ローストビーフが出るって聞いてたんだけど、表面どころか全部に火が通っていて灰色になってた。
味も薄く、ただの湯通しされた牛…+4
-1
-
153. 匿名 2018/09/28(金) 00:36:39
>>151
あれ?
画像貼れてなかった+1
-0
-
154. 匿名 2018/09/28(金) 00:40:04
>>151
+2
-0
-
155. 匿名 2018/09/28(金) 01:32:38
外科手術での入院だったので胃腸は元気だから常に空腹で、食事の時間が待ち遠しくて待ち遠しくて、テレビでは料理番組や食事シーンのある旅番組、食リポの多いローカル番組ばかり観ていた。
個人病院だったので?、バラエティに富んだメニューが多かったです(ナムル丼とか)。+2
-0
-
156. 匿名 2018/09/28(金) 06:45:42
>>6
30円とかアップするだけで、結構豪華な食事になるよ。
選択メニューとかいって。
何週間かに1回だけだけど。+0
-0
-
157. 匿名 2018/09/28(金) 09:01:52
うちの病院が経営してる施設
とろみ食刻み食、お粥対応してないの
マジでくそ過ぎん?委託はもちろん、シ◯ックス+1
-1
-
158. 匿名 2018/09/28(金) 09:45:03
大学病院では副菜に酢の物が多かったな。
酢が好きだから嬉しかったけど、嫌いな人は文句言ってたな。
1人目を個人の産婦人科で産んだ時は、働いてる人は最悪だったけど、食事は豪華で美味しかった。
そろそろ3人目を出産なんだけど、大学病院だからつまらない…
健康って本当に大事だな。
病気なんてなくなってほしい。
+2
-0
-
159. 匿名 2018/09/28(金) 11:09:54
>>46 その前の段階。温い牛乳と粉スープで泣いた。お腹空きまくりの全身麻酔後3日め。+0
-0
-
160. 匿名 2018/09/28(金) 12:06:54
何度か違う病院に入院した経験だけど
病院によって美味しいところとまずいところの格差が大きい
+0
-0
-
161. 匿名 2018/09/28(金) 12:53:19
出産で入院してたけど物足りなくてこっそりお菓子食べてた
大部屋だったけど他のベッドからもカサカサモグモグ隠れて食べてる音がしてたよ+0
-0
-
162. 匿名 2018/09/28(金) 13:19:34
>>10
多分、それはメルルーサって白身の魚では…?
+1
-0
-
163. 匿名 2018/09/28(金) 13:54:56
アイオール
エンジョイゼリー+1
-0
-
164. 匿名 2018/09/28(金) 14:27:24
入院中の唯一の楽しみタイムだった。
ザ・病院食って感じのメニューだったけど、私は美味しかった。
薄味で野菜たっぷりで健康的だし、退院してからも見習ってる。
量もまぁまぁあって、お昼にはデザートやジュースも出たのに、太りも痩せもしなかった。
切迫で1ヶ月近く寝たきりだったのに。
計算されてるんだなぁ。
上げ膳据え膳だし、病院食すき(笑)
たまに、ガストの油ギッシュなハンバーグ食べたいと思ったりもしたけどね(笑)+1
-0
-
165. 匿名 2018/09/28(金) 14:41:07
クタクタにゆでた野菜の、ゆかり和えがよくでてくる。+3
-0
-
166. 匿名 2018/09/28(金) 15:19:59
味が薄い
柔らかい
炭水化物が多め+3
-0
-
167. 匿名 2018/09/28(金) 21:31:55
>>15
昔大阪の国立病院入院した時病気にもよるけどカボチャばかり。
今北陸に居るけど骨折とかなら凄いよ。朝パンにヨーグルトちょっとした
おかず。昼も夜もメインが二つあって和え物サラダ吸い物
いつも小食なのにあまりに美味しく全部たいらげてしまった。+0
-0
-
168. 匿名 2018/09/29(土) 13:36:39
>>11
昔話のご飯みたいなの出てきた事あるw+0
-0
-
169. 匿名 2018/09/29(土) 19:23:00
>>114
これからの嚥下食は嚥下ピラミッドが元になり個人に合う濃度の食事が出ると思います
ただ、今の仕事にこれを導入されると今以上に非常に面倒くさくなるので導入される前に病院をやめた管理栄養士でした+1
-1
-
170. 匿名 2018/09/30(日) 23:47:15
既往歴なしの常食は白米がてんこ盛り
(怪我の手術で入院)
選択ではヒレカツとかも選べてとても美味しかった(^o^)
金目鯛の煮付けとか普段食べないものもたくさんあって嬉しかったな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する