-
1. 匿名 2018/09/27(木) 08:08:32
接客業をしています。連続勤務時間は1時間~4.5時間で現場にずっといなくては行けません。上司は「トイレ行きたくなったらいつでも言ってね。」と言ってますが、いざ行きたいと伝えたらめちゃくちゃ怖いです。また行きたくても、上司がずっと事務所に引きこもって現場に来ることはなく結局そのままトイレに行けないときもよくあります。忙しい職場なのでずっとお客さんと話しているため喉もかわいて風邪もひきやすくて困っています。同じような職場環境の方いますか?どのように乗り越えていますか?+101
-3
-
2. 匿名 2018/09/27(木) 08:09:28
膀胱炎になるよ!出したい時は出す!+179
-2
-
3. 匿名 2018/09/27(木) 08:10:17
カフェインを摂りすぎないようにするとか?+9
-4
-
4. 匿名 2018/09/27(木) 08:10:19
ねむー+4
-21
-
5. 匿名 2018/09/27(木) 08:10:26
だるー+4
-23
-
6. 匿名 2018/09/27(木) 08:10:32
さむー+5
-25
-
7. 匿名 2018/09/27(木) 08:10:48
一人体制の時、下痢になってしまって。
昼出勤の人待てなかった。
空いてる時に隣のお店のスタッフに
お店を見てもらってトイレ行ったことならある+120
-4
-
8. 匿名 2018/09/27(木) 08:10:55
トイレ行きたいって言ったら怖いとかその上司は糞+283
-3
-
9. 匿名 2018/09/27(木) 08:11:22
水分補給はレジカウンターの中で
かがんで飲んだりしてる+53
-5
-
10. 匿名 2018/09/27(木) 08:11:27
工場勤務で6時間は当たり前にいけないです、
我慢の限界がきたら 代わりの人を
探し回り代わってもらいます。+70
-3
-
11. 匿名 2018/09/27(木) 08:12:29
「いざ行きたいと伝えたら
めちゃくちゃ怖いです。」
伝えたら何か言われたのかな??
でも我慢は良くないので
伝えた方がいいと思う(;´ω`)
+111
-2
-
12. 匿名 2018/09/27(木) 08:13:52
+19
-2
-
13. 匿名 2018/09/27(木) 08:14:33
>>1
上司の許可取らないとトイレいっちゃ行けないってこと?
しんどすぎる+138
-1
-
14. 匿名 2018/09/27(木) 08:17:20
それって、パワハラやん!+104
-0
-
15. 匿名 2018/09/27(木) 08:17:25
以前化粧品販売の仕事をしていて、平日はカウンター1人で回すこともありました。
トイレは生理的なものなのでしょうがないと思います。
お客様がどうしても途切れないときもあるので、お客様にはトイレとは言わず理由を適当に言って、待っていただき、走ってトイレに行ってました。
私の場合は、集合レジなのでレジに行くから少しお待ちくださいとか、電話がきたフリをして在庫の確認で倉庫に確認に行くとか少し苦しいですが理由をつけてました。
身体によくはないですが、やはり日中は水分は控えてました。
喉が渇いたら、私はカウンター越しなので、素早くしゃがんで飲んでましたが、これはなかなかできないですよね+82
-0
-
16. 匿名 2018/09/27(木) 08:17:42
訴えても良いレベル+41
-0
-
17. 匿名 2018/09/27(木) 08:19:00
水を一気に飲まないで少しづつ飲むことくらいかなぁ
行けないのつらいよね+8
-0
-
18. 匿名 2018/09/27(木) 08:19:05
派遣で事務やってるんだけど、やる事多くて忙しいのでなかなかトイレへ行くタイミングがない。あまりにも忙しくてお昼までトイレへ行けない事なんて結構あります。
勿論、生理やお腹壊した時などは遠慮なくトイレへ駆け込むけど。+45
-3
-
19. 匿名 2018/09/27(木) 08:20:08
膀胱炎で血尿まで出て上司に相談したところ。我慢できないの?の一言で終了。+79
-0
-
20. 匿名 2018/09/27(木) 08:21:01
私はトイレに行けない状況が嫌でパート変えたよ。工場の時は「いつでも行っていい」と言われても行きづらい感じだったし、鼻炎だから鼻も噛めなくて辛かった。なのでホテル清掃に変えました。今は自分のタイミングでトイレに行けるし、仕事内容は過酷だけど黙々と一人で仕事をこなせばいいし、こっちが合ってました。+92
-2
-
21. 匿名 2018/09/27(木) 08:22:37
その上司ひどい…
その後の接客にも集中できなくなるだろうし、その上司が怒る理由がわかんない+21
-0
-
22. 匿名 2018/09/27(木) 08:22:48
>>9関係ないけど、昔 レジの隣のショーケースの中のケーキ かがんで食べたことあるわ。喫茶店バイトにて。舐めてたよね、反省してます。+4
-14
-
23. 匿名 2018/09/27(木) 08:23:29
女性はさ、いろいろあるわけじゃん
トイレなんて行きたいときに行けば良いんじゃない?
上司なんてほっときな
膀胱炎なんてなったら大変だよ
メチャメチャ痛いし
+75
-1
-
24. 匿名 2018/09/27(木) 08:23:53
クソ上司だな(ノ`△´)ノ+13
-0
-
25. 匿名 2018/09/27(木) 08:24:42
「接客業やしトイレ行けない。」
なんて日本の社会がおかしいわ。
客の立場も諦めるか、待てる位の心の余裕も必要やって。
ロボット違う、人間なんやから。
お互い支え合わないと、結局は何らかの形で自分に返ってくるし、巡り巡ってストレス社会に繋がってる。+92
-0
-
26. 匿名 2018/09/27(木) 08:25:29
辛いですよね。
私も現場に一人の仕事してた時、朝水分控えたり尿意が薄まる手のツボ押したり、生理の時は夜用ナプキンにタンポンしてた。
今思い出すと恐ろしい...
しっかり膀胱炎になりました。
一度なるとクセになるしね。
怖くてもトイレに行きたいとはっきり言うか、転職も考えた方がいいかも。+59
-0
-
27. 匿名 2018/09/27(木) 08:25:33
遠慮せず行きなよ!
それで怒られるなら、訴えてもいいくらいのレベルだよ+22
-0
-
28. 匿名 2018/09/27(木) 08:25:49
膀胱炎になったら、
上司が責任持つってことやんな…+21
-0
-
29. 匿名 2018/09/27(木) 08:26:49
駅売店で働いてました
基本一人体制 トイレ休憩と昼休憩に交代要員が来るけど、どうしても行きたいときは駅員に一声かけたりしていました
3年くらい働いたけどもうやらない+35
-0
-
30. 匿名 2018/09/27(木) 08:28:15
保育士してたけど、朝の仕事開始前の8:00前に行って、次は休憩時間(子ども達がお昼寝始めてから13時過ぎ)、次は定時で遅番に引き渡した17時とかしか行けなくて、膀胱炎になりました
保育士は多いです
行きたいときじゃなくても、行けるときは行く習慣がつきました+40
-0
-
31. 匿名 2018/09/27(木) 08:29:22
電車の乗務員は紙パンツ履いてるって聞いたことあるわ。+15
-0
-
32. 匿名 2018/09/27(木) 08:32:09
私もなかなか行けなくて膀胱炎になったよ
それ以来気にせず言ってる
さらっと言ってササーッと行けばいいよ+22
-0
-
33. 匿名 2018/09/27(木) 08:34:19
飲食店ランチタイム勤務、かなり忙しい
従業員トイレは隣のビルの違う階
お客様トイレはすぐ後ろにあるが利用不可
最近はシフトもギリギリにされてトイレに行くのも遠慮しちゃう
でも嫌な顔したりされたりしない+15
-0
-
34. 匿名 2018/09/27(木) 08:38:42
トイレにも行けないなんて.....
どんだけ少人数で回しているのだろうか (゜゜)?
増員しないようならば ❝ブラック❞ のレッテルを
ペタリと貼り、裁判じゃね!
あぁぁ~ おしっこしたい 。゚(。ノω\。)゚。+18
-0
-
35. 匿名 2018/09/27(木) 08:41:49
レジパートですが、言えば普通にどうぞ~行ってらっしゃい!って感じだけど、お客さんの波が引かないとどうしようもないからタイミング逃したら行けないね…ノンストップで5,6時間位かな。
私は普段あまりトイレ行きたくならないからそれでも困らないけど、生理中は最悪…。一応は生理休暇制度もあるんだけどね…使いづらいし。
まぁ我慢できないときは気にしてられないからムリヤリでも行くよ~自分の体調が一番大事。+18
-0
-
36. 匿名 2018/09/27(木) 08:45:39 ID:4qvfQu6Daj
自分なんか、トイレの時間を計られたよ
「3分以内に戻って来い」とスマホ出されて「5分以上かかってんのはどうなんだ!」って叱責された。あなたはタバコ休憩で10分弱いない事多かったけどね(笑)
某スーパーだった頃の話+52
-0
-
37. 匿名 2018/09/27(木) 08:47:33
金融機関窓口です。トイレはお昼休みの時に行くだけです。接客業はトイレは行けないものだと割りきるしかないと思うようになりました。+17
-3
-
38. 匿名 2018/09/27(木) 09:03:44
>>30
分かります!遅番の先生が出勤前で1人で子供達を見ている時はトイレは無理!お腹こわしてる時は地獄です。
これから出勤です。行きたくない+17
-0
-
39. 匿名 2018/09/27(木) 09:10:28
モデルルームの託児所でベビーシッターしてます。
基本1人体制だし、子ども相手なので目が離せなくてトイレも行きにくいです。
初勤務のときは10時〜15時半頃まで飲まず食わずトイレも行かずで働いて死ぬかと思ったw (忙しくて休憩が取れなかった)
今は飲み物は子どもが飲んでるときに一緒に飲むようにして、トイレは隙を見て他のスタッフに頼んでささっと行くようにしてる。
勇気を出して頼むようにしたら、みんな快く行かせてくれることが分かって良かった。+11
-0
-
40. 匿名 2018/09/27(木) 09:20:42
病棟看護師なのでなかなか行けません。患者さんのトイレ介助しててお年寄りはなかなか出ないので見てて私の方が切羽詰まってるわ。って思う時あります。笑
友達はオペ場勤務なのでもっと長時間行けないらしくて生理の時血まみれになったそうです。+15
-0
-
41. 匿名 2018/09/27(木) 09:25:12
膀胱大事よ。
トイレ行くの我慢しすぎて膀胱炎になったら
さらにきついよ。
+14
-0
-
42. 匿名 2018/09/27(木) 09:29:07
私も一人勤務の多い接客業を長年しててトイレに行けませんでした。
トイレの回数を減らすため、勤務前は水分を控えていたら重度の便秘症になってしまい、辞めた今でも長年の習慣で水分を取ることを忘れてしまうのでその症状だけ残っています。
身体が不自然なリズムに慣れてしまう前に上司に直談判して状況を変えるべきです。
上司に言っても変わらない場合はもっと上の管理職に言うのは無理ですか?
生理現象に制限をかけるのは明らかなパワハラです。
+17
-0
-
43. 匿名 2018/09/27(木) 09:31:50
接客の時は普通は朝、出勤前に行って、昼休みに行って、終業後に行く感じなので、基本的に仕事中には行かないです。
ギリギリの人数でまわしているので、どうしても行く必要があるときは、他の場所にいる人に頼んで、しばらく持ち場を代わってもらってその間にサッと行ってきます。お互い様なので他の人に頼まれたとき手が空いていたらすぐ代わります。
のどが乾いたらなにか飲むのは自由なので、足元に置いている持参の水筒でお客様から見えないようにサッと飲みます。
1人だけトイレが長く、回数も多い人がいるんだけど、「またかよ!」って感じにはなりません。誠実で皆に愛されてる人だからかも。
前にいた男性で、仕事ができない割に不満ばかり多くてトイレ&喫煙タイムが長い人は嫌われてた。+7
-0
-
44. 匿名 2018/09/27(木) 09:31:56
上司は男性なのかな?
生理中もトイレを我慢するしかないの?
上司が女性の場合は著しく思いやりにかける人間性だと思う。+15
-0
-
45. 匿名 2018/09/27(木) 09:32:48
主と同じサービス業で、行けない環境の中行かない体になってしまって、一日10時間くらい働いても一回も行かないこともある。
水分も取らないから余計に。
やばいわ+12
-0
-
46. 匿名 2018/09/27(木) 09:38:14 ID:oMWwLERzc9
病棟看護師。
以前トイレに行ってるところを
患者さんの家族に見られて
患者をほっといてトイレにいくなんて
最悪な看護師だ!汚い!と言われた。
仕事中でも人間なので許して欲しいです。+45
-0
-
47. 匿名 2018/09/27(木) 09:47:07
>>46
もちろん許す。
んなロクでもない患者家族
なんか放っておき!+43
-0
-
48. 匿名 2018/09/27(木) 09:50:05
接客業ですが酷いときは六時間はトイレに行けない!
膀胱炎になるギリギリでトイレに駆け込む毎日。
生理の時が本当に辛い。+15
-0
-
49. 匿名 2018/09/27(木) 09:57:09
みなさんほど切実な理由じゃないんだけど、少人数な職場で男性しかいないうえに共用だから行きづらい
音だったり、臭いだったり、滞在時間だったり…
なるべく行かないで済むようにして、行く時はついでに掃除して、そのあたりを誤魔化してる
お腹を壊す日が来ないことを願うのみ+14
-0
-
50. 匿名 2018/09/27(木) 10:13:12
お局とペアで仕事してた時は本当にトイレ行けなかった。トイレ行って良いですか?と聞くと返事は舌打ちのみ。+7
-0
-
51. 匿名 2018/09/27(木) 10:14:52
私も行けない…。
皆ドコでしてるんだろ。+9
-0
-
52. 匿名 2018/09/27(木) 10:31:39
>>46
え?!その家族バカじゃないの。
自分は一切トイレ行かないのか?って言ってやりたい。
そんな変な家族相手にしない方がいいよ!+16
-0
-
53. 匿名 2018/09/27(木) 10:34:15
切羽詰まってくると、いつでもどこでも思った時にすぐ排尿、排便できる動物が本当に羨ましく思う。
行きたいのに我慢するって人間特有だよね。+9
-1
-
54. 匿名 2018/09/27(木) 10:35:40
9時が就業開始で
12時までの3時間に6回以上いくババアがいる
30分と自席に座っていられないなら
精神科行くか、泌尿器科行くか、職場辞めるか
+3
-6
-
55. 匿名 2018/09/27(木) 10:49:45
生理2日目(私の中では一番の出血量)のときに限っていつも仕事が忙しい時に重なる。
トイレやっと行けたと思ったらタンポン(特に量が多い日用)もナプキンも血で真っ赤。
いつ漏れるんじゃないかと不安。オムツ型の履くが迷ってる+12
-0
-
56. 匿名 2018/09/27(木) 10:54:20
週末結婚式場でバイトしてます
やる事が多過ぎてトイレ行く暇がないです
夏場は水分補給したいけどトイレが元々近い事もあってセーブしてますが、今度はそれで脱水気味になってしまいます
+5
-0
-
57. 匿名 2018/09/27(木) 11:04:40
どうしてもトイレセーブしたいときはレディガードを前の晩と次の日の朝飲んでます。
高いし薬に頼りたくないけど結婚式呼ばれたりするときはなんとかこれで対処してみてます。。。+4
-0
-
58. 匿名 2018/09/27(木) 11:41:20
朝必ず出なくても始まる前にトイレ、休憩時間は必ずトイレ行く。私もトイレ言いにくい職場で水分もダメ、だから朝ロッカーで飲んでトイレ、休憩に飲んでトイレって感じでお昼休憩も始まる前にトイレ行くしかできないから、後始まったら席立てない。水分取りすぎると近くなるから我慢してる、お腹痛くなったり緊急以外はなるべくトイレ行かれない+4
-0
-
59. 匿名 2018/09/27(木) 12:49:56
育休中の小学校教員です。
勤務中は朝8時から子供が下校し終わった16時まで1度もトイレに行けないことはザラです。
休み時間も子供の対応や授業準備、特に低学年では少し子供達から離れただけで何かしら起きるかもしれないので一日中張り付きで子供達のそばにいました。
その生活に慣れてしまっているからか、気づいたらトイレ行くの忘れてたって感じだったので、生理の時は大変です…。タンポン入れて過ごしています。+7
-0
-
60. 匿名 2018/09/27(木) 12:59:59
PC入力作業の仕事に就きましたが、入力量が膨大でお昼しかトイレ行けなかった。
飲み物を飲む余裕もない。
私のいる部署みんなそうだった。
しかもこれでも今が一番入力量が少ない時期だよって言われて、非正規なのにそこまで頑張る気力なくて会社辞めた。
+2
-0
-
61. 匿名 2018/09/27(木) 13:14:41
主です。
アドバイスありがとうございます。やはり気にしないでトイレ行きたいと伝えるのが一番ですよね。
上司の件ですが、怖い上司と怖くない上司がいます。怖い上司のときは
私「すみませんがトイレにいきたいです。」
上司「……(シフト表をみながらしぶしぶ現場をかわる)」
私「(戻ってきて)すみません。変わります。ありがとうございました。」
上司「…(はや歩きでさっさと現場をはなれる)」
って流れです。
またちょっとめんどくさい上司は
私「すみませんがトイレにいきたいです。」
上司「えー。どうしよっかなー。今仕事忙しいのに。」
といいながらかわる上司もいます。+9
-1
-
62. 匿名 2018/09/27(木) 13:18:09
もう、トイレって言うか、恥をなくして、漏れそうなんですいませんがトイレ行きますって言うか、嫌な顔されても出たいもんは出るしね…トイレ気軽に行けない職場が悪いんだけど+9
-0
-
63. 匿名 2018/09/27(木) 15:13:00
オペナース。
行けない。
慣れ&集中力&前もって行く
+2
-0
-
64. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:46
手術室看護師。
なかなか行けない。特に直接介助のとき。
ペアが怖い先輩だったら100パー無理。
トイレじゃないけど、一年目の時鼻水がとまらなくて流れてきて鼻かめなくてやばくて、先輩にすみませんっていって鼻かみにいったら後でから更に上の先輩から鼻水で部屋でるってどういうことってめっちゃ怒られた。+3
-0
-
65. 匿名 2018/09/27(木) 18:19:16
無理わたし1時間に1回はトイレ行くから仕事する気になれない
絶対雇ってくれないよね
なんで水分取ってないのにこんなにトイレ近いんだろう+1
-0
-
66. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:16
中国、台湾人留学生は1時間おきに必ずいくんだけど多くない?しかも長い…+0
-0
-
67. 匿名 2018/09/27(木) 23:27:10
事務職だけど、少し遅い(大の時)と後々「席離れて戻ってくるのが遅い時がある」って言われることがある(監視?みたいな感じ)
なのでその人がいると行きづらい。その人が休みだと超ハッピー。+2
-0
-
68. 匿名 2018/09/28(金) 00:54:19
教員ですが、次から次にやる事がありトイレには行きにくいです。自分が4階の教室で、教職員用は1階の別の棟にあったりすると最悪です。
やはり私も我慢し過ぎて膀胱炎になりました。
水分を控えて便秘にもなり…
あと生理2日目の体育とかプールとかきつ過ぎます+2
-0
-
69. 匿名 2018/09/28(金) 02:45:10
お願いします。我慢しないで周りにお願いしてでもトイレ行ってください。
冷え性なのに仕事が忙しくトイレ我慢しがちで、ある時から熱と背中の痛みで歩くのもしんどくなり病院に行ったら膀胱炎悪化の腎盂炎でそのまま3ヶ月入院になりました。
血尿、その後はチューブを尿道に挿さないと おしっこ出なくなりました。
治っても癖になり繰り返しなりやすくなるので、今は絶対に我慢しません。
+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/28(金) 07:47:55
会社のトイレが和式。
行きたくなくてよっぽどじゃない限り行かない。
+0
-0
-
71. 匿名 2018/09/28(金) 16:56:44
若い頃、ビルメンテナンスの清掃業をしてました。毎日現場が違う外回りと同じような仕事なのでトイレがある現場じゃないときは、運転している男の人は気ままにコンビニにさっと行ってトイレを済ましてたようですが、私はタイミング悪くてトイレに行きたいと言えなくてずっと我慢して、トイレに行ける日と行けない日と差が激しいのもあってなんとか一年以上は続けましたが、腰を痛めたのとトイレに行けないのでは体を壊すと思って辞めました。
生理中もこまめに交換なんて出来ないしタンポンとナプキンの夜用で一日過ごすので女性にはきつい仕事場でした。
+0
-0
-
72. 匿名 2018/10/06(土) 11:44:39
もうさ〜、いっぺん客の前で漏らしたろか?と思うわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する