ガールズちゃんねる

もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

311コメント2018/09/28(金) 22:00

  • 1. 匿名 2018/09/26(水) 19:49:10 

    百貨店
    また三越伊勢丹の3店舗が業績悪化で閉店という
    ニュースが出てましたが、私自身も全くと言って
    いいほど行かなくなったし、もしかしたら消えて
    しまうかもと思っています
    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +892

    -50

  • 2. 匿名 2018/09/26(水) 19:49:44 

    公衆電話

    +111

    -168

  • 3. 匿名 2018/09/26(水) 19:49:59 

    AKB

    +970

    -8

  • 4. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:00 

    このトピ

    +20

    -39

  • 5. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:01 

    この方
    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +1259

    -8

  • 6. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:07 

    zozotown

    +824

    -46

  • 7. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:16 

    普通の書店。

    +1140

    -21

  • 8. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:17 

    本屋

    +677

    -22

  • 9. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:23 

    エグザイル系のグループ

    +760

    -23

  • 10. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:38 

    松本人志

    +120

    -96

  • 11. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:41 

    純日本人

    +598

    -65

  • 12. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:49 

    ブックオフ

    +620

    -15

  • 13. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:53 

    グラビアアイドル

    +200

    -10

  • 14. 匿名 2018/09/26(水) 19:51:12 

    日本人が運営するマスコミ。

    +587

    -8

  • 15. 匿名 2018/09/26(水) 19:51:28 

    おもちゃ屋さん

    ママ友はおもちゃ屋で見て、ネットで注文するって言ってた

    +853

    -12

  • 16. 匿名 2018/09/26(水) 19:51:31 

    猿とアルパカの
    恋物語

    +10

    -25

  • 17. 匿名 2018/09/26(水) 19:51:31 

    ランドセル

    +29

    -45

  • 18. 匿名 2018/09/26(水) 19:51:34 

    電話とって担当部署に回すか折り返しの約束するかの私の仕事。
    つか既に無くなりつつあるよね電話対応なんて。

    +645

    -22

  • 19. 匿名 2018/09/26(水) 19:51:40 

    パチンコ店

    +329

    -23

  • 20. 匿名 2018/09/26(水) 19:51:42 

    読モ

    +305

    -7

  • 21. 匿名 2018/09/26(水) 19:51:49 

    >>2
    公衆電話は災害時に役立つので消えないよ

    +616

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/26(水) 19:51:53 

    ジャニーズ

    +228

    -31

  • 23. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:05 

    ジャニーズ

    +180

    -33

  • 24. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:05 

    LINE

    +196

    -24

  • 25. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:34 

    声優の雨宮天さん
    10年後には消えてそう
    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +157

    -37

  • 26. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:35 

    スマホ

    +17

    -35

  • 27. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:36 

    新聞(紙の)

    +551

    -24

  • 28. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:38 

    ビジネスホテルのフロント
    スーパーのレジ
    ブックオフ

    +534

    -8

  • 29. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:40 

    貯めた年金

    +645

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:41 

    リサイクルショップ
    フリマ
    たまに行ってもお年寄りばっかり

    +270

    -10

  • 31. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:42 

    新聞

    +162

    -9

  • 32. 匿名 2018/09/26(水) 19:52:56 

    義母(`_´)

    +61

    -12

  • 33. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:09 

    >>25
    だれ?

    +70

    -6

  • 34. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:09 

    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +326

    -13

  • 35. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:10 

    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +424

    -20

  • 36. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:23 

    CD

    +223

    -7

  • 37. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:24 

    >>2
    天災が起きた時に助かるからなくならないと思う

    +208

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:32 

    アイドル
    何となくジャニーズの地盤が緩くなってきてからアイドル自体無くなりそうと思った

    +280

    -9

  • 39. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:32 

    NHK紅白歌合戦

    +311

    -9

  • 40. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:37 

    純粋な日本人
    このまま少子化が進むと消えてしまう

    +448

    -13

  • 41. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:50 

    学校のプール
    衛生的に〜と仰る親御さんが増えてるので

    +474

    -24

  • 42. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:51 

    本。

    紙じゃなくなるよね。

    +239

    -30

  • 43. 匿名 2018/09/26(水) 19:54:07 

    ロリィタファッション

    もう滅多に見ない

    +162

    -30

  • 44. 匿名 2018/09/26(水) 19:54:10 

    がるちゃん民の高齢者投稿が消えて新たに痴呆者投稿が増える

    +52

    -16

  • 45. 匿名 2018/09/26(水) 19:54:15 

    ビジネスホテルの受付
    こないだ都心のビジネスホテル宿泊したら自動精算機だった。受付の人は1人だけいたけど。

    +505

    -4

  • 46. 匿名 2018/09/26(水) 19:54:30 

    男女間の信頼関係
    すでになくなりつつある

    +125

    -18

  • 47. 匿名 2018/09/26(水) 19:54:32 

    3Gの電波
    困る

    +86

    -3

  • 48. 匿名 2018/09/26(水) 19:55:04 

    ジャスラック

    +64

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/26(水) 19:55:20 

    NHK

    +148

    -6

  • 50. 匿名 2018/09/26(水) 19:55:32 

    >>44
    多分、認知症になるとここにたどり着けないと思う…

    +89

    -3

  • 51. 匿名 2018/09/26(水) 19:55:34 

    レンタルのDVD/CD
    ツタヤもGEOもレンタルで金儲けしてやるぜ!!って気なくなってるでしょ

    +272

    -3

  • 52. 匿名 2018/09/26(水) 19:55:42 

    固定電話

    +103

    -14

  • 53. 匿名 2018/09/26(水) 19:55:42 

    タクシー(運転手)
    自動運転の車が増えて人間が運転するのは高級ハイヤーだけになる

    +55

    -20

  • 54. 匿名 2018/09/26(水) 19:56:28 

    本屋は小さい所は潰れるかもしれないが
    大きい所は絶対潰れない
    そういうこと発想する人は
    よほど本読まないんだな

    +283

    -13

  • 55. 匿名 2018/09/26(水) 19:56:38 

    FAX

    +62

    -5

  • 56. 匿名 2018/09/26(水) 19:56:40 

    キャバクラ

    +25

    -10

  • 57. 匿名 2018/09/26(水) 19:56:51 

    町の文房具屋さん

    +118

    -11

  • 58. 匿名 2018/09/26(水) 19:57:13 

    テレビ局

    +26

    -10

  • 59. 匿名 2018/09/26(水) 19:57:28 

    そのうちDVD再生できないBlu-rayプレイヤーとか主流になりそうで怖い。
    ほら、その方がBlu-ray売れるし。
    続々とリマスター版とか出てるし。

    +128

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/26(水) 19:57:33 

    少年法

    +108

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/26(水) 19:57:42 

    ペットショップ

    +111

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/26(水) 19:57:48 

    千歳飴。ミルキータイプばかりで昔ながらのをやっと見つけた

    +99

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/26(水) 19:57:56 

    拓哉
    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +220

    -17

  • 64. 匿名 2018/09/26(水) 19:58:19 

    >>25
    10年後消える声優なんて星の数ほど居るわ!!

    +213

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/26(水) 19:58:27 

    企業や施設の受付嬢。
    すでに内線電話やタブレット端末で呼び出したり、
    現在はロボットが対応している所もあるしね。

    +241

    -4

  • 66. 匿名 2018/09/26(水) 19:58:27 

    商店街

    +47

    -7

  • 67. 匿名 2018/09/26(水) 19:58:34 

    ゲオとかTSUTAYAのレンタルDVD
    そのうちネット配信レンタルになりそう
    テレビでダウンロードして1週間だけ見れるみたいな

    +220

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/26(水) 19:58:34 

    旦那。
    嫌いじゃないし一緒にいても普通なんだけど、なんか近い将来離婚するんじゃないかと思ってしまう。
    なんだろね、勘みたいな。

    +211

    -6

  • 69. 匿名 2018/09/26(水) 19:58:51 

    将来今よりネット通販が盛んになったら
    ヤマトは、、、

    +38

    -5

  • 70. 匿名 2018/09/26(水) 19:58:53 

    アパレル業界はヤバいよね

    +217

    -2

  • 71. 匿名 2018/09/26(水) 19:59:21 

    年金。

    +65

    -2

  • 72. 匿名 2018/09/26(水) 19:59:25 

    年賀状。
    ついに母もかなりの数を来年から出さないと言ってる。
    とは言え出すんだろうなあ、
    …作成し印刷するのは私。

    +290

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/26(水) 19:59:43 

    Instagram

    +100

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/26(水) 19:59:58 

    韓国
    ぶんざいとらに期待

    +136

    -3

  • 75. 匿名 2018/09/26(水) 20:00:19 

    レジ係さん。いちいちピッしてもらわなくなりそう

    +179

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/26(水) 20:00:42 

    DQN

    +24

    -7

  • 77. 匿名 2018/09/26(水) 20:00:56 

    中国共産党

    +41

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/26(水) 20:00:57 

    YouTuber
    大食いとかで承認欲求満たしてる人がそのうち笑えない病気に掛かったりして視聴者が一気に目を覚ます状況が訪れそう

    +224

    -7

  • 79. 匿名 2018/09/26(水) 20:01:12 

    田原俊彦の髪の毛

    +57

    -3

  • 80. 匿名 2018/09/26(水) 20:01:37 

    固定電話

    +123

    -12

  • 81. 匿名 2018/09/26(水) 20:01:55 

    完全に無くなるとは思わないけど現金の流通は減って電子決済が主流になると思う

    +48

    -23

  • 82. 匿名 2018/09/26(水) 20:01:55 

    女性のCA
    今でも正直いる必要性がわからない
    緊急事態の時は男性の方が頼りになる

    +166

    -27

  • 83. 匿名 2018/09/26(水) 20:02:10 

    >>46
    なくしたがってる勢力がいるだけ

    +48

    -3

  • 84. 匿名 2018/09/26(水) 20:02:27 

    マッチ

    火を着ける方もそうでない方も

    +184

    -5

  • 85. 匿名 2018/09/26(水) 20:02:42 

    剛力彩芽

    +115

    -2

  • 86. 匿名 2018/09/26(水) 20:03:32 

    SNS

    +37

    -3

  • 87. 匿名 2018/09/26(水) 20:03:48 

    相撲

    +52

    -6

  • 88. 匿名 2018/09/26(水) 20:04:04 

    ZOZOTOWN

    +80

    -4

  • 89. 匿名 2018/09/26(水) 20:04:26 

    森田一義
    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +11

    -84

  • 90. 匿名 2018/09/26(水) 20:05:14 

    医療事務 

    +122

    -2

  • 91. 匿名 2018/09/26(水) 20:05:29 

    経理だな

    +114

    -6

  • 92. 匿名 2018/09/26(水) 20:05:30 

    駄菓子屋さん

    +32

    -4

  • 93. 匿名 2018/09/26(水) 20:05:51 

    消費税10パー

    まだ始まってもないけどさ、消費税5パーや8パーの寿命の短さよ……

    +153

    -1

  • 94. 匿名 2018/09/26(水) 20:06:35 

    レイプ関連映像画像ソフト
    無くなれ!

    +147

    -7

  • 95. 匿名 2018/09/26(水) 20:07:03 

    KABA
    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +84

    -9

  • 96. 匿名 2018/09/26(水) 20:07:34 

    >>94
    むしろ増えそう

    +12

    -14

  • 97. 匿名 2018/09/26(水) 20:07:39 

    TBSレコード大賞

    10年後といわず、もっと早いかも。

    +196

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/26(水) 20:07:48 

    ロリコン

    +13

    -3

  • 99. 匿名 2018/09/26(水) 20:08:17 

    >>5
    これがひょっこりはんか
    実は初めて見た

    +52

    -5

  • 100. 匿名 2018/09/26(水) 20:08:38 

    facebook

    +82

    -2

  • 101. 匿名 2018/09/26(水) 20:08:42 

    イオンとかそろそろ買収されそう

    +13

    -6

  • 102. 匿名 2018/09/26(水) 20:09:12 

    TSUTAYA

    Netflixが生まれたアメリカは一足先にビデオレンタル店が全滅状態

    ビーザビギニングみたいに
    オリジナル作品も作り始めたし
    ビギニングおもしろいよ。
    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +58

    -4

  • 103. 匿名 2018/09/26(水) 20:09:26 

    長期的に見ればいつかはみんな無くなるよ
    トピは「そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの」だから

    同じ事ばっかりやってずっと食べていけると思うのが間違い

    +11

    -6

  • 104. 匿名 2018/09/26(水) 20:10:00 

    ブックオフはなくなるだろうな

    +116

    -5

  • 105. 匿名 2018/09/26(水) 20:10:24 

    LDH
    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +63

    -4

  • 106. 匿名 2018/09/26(水) 20:10:33 

    AI導入により仕事がなくなりそう

    +61

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/26(水) 20:11:47 

    >>1
    デパートって都心にだけ残ると思う。ブランド力も含めて。三越だって銀座や日本橋にあるからこそ贅沢感やブランド力があるわけだし
    伊勢丹だって新宿伊勢丹がブランドな訳でどっか東京郊外や地方にあるデパートは別に特別感もないし高いしで売れないんだと思う

    +236

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/26(水) 20:12:39 

    紙を差し込む形式のタイムカードの機械

    +94

    -3

  • 109. 匿名 2018/09/26(水) 20:13:29 

    マルチ、訪問販売という形態

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/26(水) 20:13:35 

    >>67
    配信レンタルはもう色んなところがやってるよ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/26(水) 20:14:24 

    トイザらス

    倒産か廃業するってアメリカで言ってなかった?

    +91

    -3

  • 112. 匿名 2018/09/26(水) 20:14:29 

    NHKとか?

    +48

    -5

  • 113. 匿名 2018/09/26(水) 20:17:00 

    リモコン
    スマホにアプリダウンロードしてリモコンがわり
    リモコン欲しい人はオプションで有料とか

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/26(水) 20:17:05 

    自動車教習所
    自動運転の車がメインになっていく

    +17

    -22

  • 115. 匿名 2018/09/26(水) 20:18:23 

    私が初めてガルちゃんに来た5年くらい前から
    こういうトピが立つと必ずAKBと書かれるけど実際は中々消えないよね。

    +102

    -4

  • 116. 匿名 2018/09/26(水) 20:18:24 

    中国共産党はいよいよあと数年かも?
    民主化しても中国人の民度は変わらないだろうけど

    +82

    -2

  • 117. 匿名 2018/09/26(水) 20:19:22 

    本屋さんCD屋さんの実店舗

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/26(水) 20:20:01 

    >>9
    この前ソロライブ行ったけど、凄く良かったよ。
    にわかが落ち着いても支持するファンも多いと感じた。

    +6

    -12

  • 119. 匿名 2018/09/26(水) 20:20:56 

    福士蒼汰
    仕事が来年辺りから激減していなくなりそう

    +93

    -4

  • 120. 匿名 2018/09/26(水) 20:21:24 


    来年解散

    +24

    -13

  • 121. 匿名 2018/09/26(水) 20:21:33 

    >>2
    災害時用に残るよ

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2018/09/26(水) 20:23:33 

    >>76
    繁殖力半端ないから永久不滅。

    +58

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/26(水) 20:24:17 

    通勤ラッシュ

    自宅勤務の人が増えそう。

    +25

    -12

  • 124. 匿名 2018/09/26(水) 20:26:00 

    >>2
    これは災害の時のためとかに残すと思う

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/26(水) 20:26:13 

    >>11
    そのうち絶滅危惧種に指定されかねないよね
    外国人や混血児が増えすぎてやばい

    +77

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/26(水) 20:26:43 

    イオンモールが消える日はくるのか?

    +36

    -9

  • 127. 匿名 2018/09/26(水) 20:27:21 

    鈴木奈々
    今すぐにでも消えて欲しい、需要も無いし!

    +90

    -10

  • 128. 匿名 2018/09/26(水) 20:28:20 

    財布。
    カードケースぐらいは残るかもしれないけど。

    今は電子マネーが普及してるし、小銭も持ち歩きたくない人増えてそうだしね。
    マックもスタバもスマホで支払う人よく見る。

    +27

    -18

  • 129. 匿名 2018/09/26(水) 20:28:46 

    ICチップを手の甲に入れるのが当たり前になるのがほんの7年後で、クレジットカードやパスポートなど全てのI.D.が必要なくなる。

    授業ではタブレットを使うようになるから教科書もランドセルも要らなくなる。

    という話をつい最近受けた教員研修で聞いたんだけど...ICチップが7年後に...の話は特に、正直ピンと来ない。

    +151

    -2

  • 130. 匿名 2018/09/26(水) 20:29:09 

    鈴木奈々
    ダレノガレ明美
    優木まおみ
    小森純
    菊地亜美
    今井華
    池田美優
    加藤紗里
    上西小百合その他ゴリ押し勘違いタレントの皆さん、本当に要らない

    +66

    -3

  • 131. 匿名 2018/09/26(水) 20:29:31 

    トピタイ見て、真っ先に百貨店!と思って開いたら、主と同じだった。
    ネットでなんでも買える時代にだんだん必要なくなるんじゃないかなとは思うけど、どうなんだろう

    +62

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/26(水) 20:30:21 

    消えて欲しいのは、風俗

    +46

    -13

  • 133. 匿名 2018/09/26(水) 20:31:43 

    >>129
    すでに犬には識別チップ入ってるしね。うちの子も首のところにチップ入ってる。

    +11

    -6

  • 134. 匿名 2018/09/26(水) 20:31:46 

    鈴木奈々ってそんなに必要?今すぐ芸能界から消え失せろ!

    +14

    -6

  • 135. 匿名 2018/09/26(水) 20:31:47 

    でもデパ地下とか物産展とかやってる百貨店に行くの楽しみなのに
    なくなったら困る…!

    +153

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/26(水) 20:32:18 

    電車の運転士さんとか

    +10

    -14

  • 137. 匿名 2018/09/26(水) 20:32:24 

    ペットショップ

    無くなって欲しい。
    欲しい人はブリーダーのところに行くシステムがいい。あと、もっと高くていい。

    +131

    -2

  • 138. 匿名 2018/09/26(水) 20:33:55 

    いやいや、こっちは普通にデパート毎日混んでるよ。
    田舎はますます過疎化するかもね。

    +80

    -5

  • 139. 匿名 2018/09/26(水) 20:34:18 

    消えて欲しい人、鈴木奈々!

    +7

    -6

  • 140. 匿名 2018/09/26(水) 20:34:56 

    お店のポイントカード

    実際、ここ何年かアパレルショップで買い物すると本会員登録はWEBで行わなければいけなくて面倒だなあって思ってるんだけど

    +152

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/26(水) 20:35:11 

    日本レコード大賞

    +44

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/26(水) 20:35:14 

    家電量販店

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2018/09/26(水) 20:36:19 

    テレビ局は規模小さくなりそう
    今既に制作費がかからない情報番組ばっか

    +64

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/26(水) 20:37:19 

    ちらほら消えて欲しいものを挙げている人がいるな

    +76

    -2

  • 145. 匿名 2018/09/26(水) 20:40:30 

    農協。頼まなくなって
    もう働きたくない。こんなとこなくなれ

    +41

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/26(水) 20:41:45 

    >>107
    でもそれでデパートがどんどん規模縮小したら、デパコスも販売店舗が減るから限定コフレとか予約殺到でますます買えなくなりそう(;_;)

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2018/09/26(水) 20:43:48 

    健康保険証とか免許証とかパスポート
    嫌な人もいるかもだけどマイナンバーあるんだし早くまとまんないかな
    チップ埋め込みとかでもいい

    +54

    -2

  • 148. 匿名 2018/09/26(水) 20:44:23 

    >>146
    全部ネットで代わりになるような商品が出てくるから大丈夫だよ

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/26(水) 20:46:06 

    平日のアパレルとか雑貨屋さんの営業日がなくなるんじゃないかな?
    平日のルミネとか、人はいても買い物した袋を下げてる人がいないんだよね。そんでレストランはめちゃくちゃ混んでる。

    +74

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/26(水) 20:46:08 

    お浜さん
    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +57

    -7

  • 151. 匿名 2018/09/26(水) 20:46:24 

    紙媒体

    +16

    -8

  • 152. 匿名 2018/09/26(水) 20:47:12 

    >>132
    なくなったら発散させる場がなくなり犯罪が増えそうだから困る

    +45

    -5

  • 153. 匿名 2018/09/26(水) 20:50:11 

    ネットワークビジネス

    +4

    -5

  • 154. 匿名 2018/09/26(水) 20:51:29 

    レコード大賞

    白ける

    +42

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/26(水) 20:52:11 

    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +26

    -2

  • 156. 匿名 2018/09/26(水) 20:53:16 

    >>115
    でも確実に衰退してるよね

    +38

    -5

  • 157. 匿名 2018/09/26(水) 20:53:40 

    モーニング娘。

    +17

    -5

  • 158. 匿名 2018/09/26(水) 20:54:00 

    会社の地方支社。
    効率化、自動化で業務集約進んでる会社多い。
    地方はどうなるんだろ。。

    +32

    -3

  • 159. 匿名 2018/09/26(水) 20:55:55 

    うちの地元のデパート、
    エレベーターガールがいてビックリしたよ。
    まだいるんだ!とちょっと感動した。
    でも、いずれいなくなるかも。

    +103

    -1

  • 160. 匿名 2018/09/26(水) 20:56:10 

    >>72
    うちも親は後期高齢者になった年ぐらいで減らした。
    若い人はほんと出さないし、無くなることは無いけど風物詩ではなくなって
    暑中見舞い程度の需要になりそう。

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/26(水) 20:59:21 

    両親。
    今は健在だけど、若くはないから心配で仕方ない。

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/26(水) 20:59:31 

    北朝鮮と韓国
    南北統一したら一気に共倒れしそう
    難民がロシアと中国に押し寄せそう
    そして日本にも

    +25

    -5

  • 163. 匿名 2018/09/26(水) 20:59:46 

    >>154
    ザイルが賞買収って出て出来レースってバレバレなのにまだ続いてるよね。

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/26(水) 21:06:36 

    方言
    過疎地は話す人が減ってるし、核家族化でじいちゃんばあちゃん世代の方言は子供に伝わりにくくなってる。
    そのうえ、子供はメディアやネットを見て育つから、方言といえばおなじみな関西弁ですら、だいぶ標準語に近いイントネーションになってきているらしい。

    +30

    -5

  • 165. 匿名 2018/09/26(水) 21:07:39 

    >>129
    やりすぎ都市伝説で特集してたね

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2018/09/26(水) 21:08:24 

    私の貯金

    +59

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/26(水) 21:10:30 

    旅行会社

    +9

    -3

  • 168. 匿名 2018/09/26(水) 21:11:28 

    ファストフード店のレジはなくなると思う。
    その場でスマホかタブレットで注文、電子マネー決済。
    時短で便利!
    店員は作る人と運ぶ人だけ。

    +92

    -1

  • 169. 匿名 2018/09/26(水) 21:12:44 

    今年度いっぱいでうざい先輩が職場からいなくなりそう♡オツカレサマデシター

    +9

    -4

  • 170. 匿名 2018/09/26(水) 21:17:42 

    >>41
    老朽化でなくなっていくって聞いた

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/26(水) 21:18:27 

    質屋
    メルカリヤフオクあるし。

    +51

    -3

  • 172. 匿名 2018/09/26(水) 21:18:32 

    フジテレビ

    +27

    -4

  • 173. 匿名 2018/09/26(水) 21:19:47 

    披露宴

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/26(水) 21:20:10 

    結納

    +57

    -2

  • 175. 匿名 2018/09/26(水) 21:20:51 

    インバウンド

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2018/09/26(水) 21:21:15 

    新聞は無くならないでしょ

    パチンコ屋は無くなりそう

    +5

    -16

  • 177. 匿名 2018/09/26(水) 21:21:41 

    街の標識などのハングル標記

    +34

    -4

  • 178. 匿名 2018/09/26(水) 21:24:02 

    テレビのコメンテーター。
    世論誘導しないでいい。

    自分で考えたい。自分で考える。

    +60

    -2

  • 179. 匿名 2018/09/26(水) 21:24:37 

    いくつかの有名な芸能事務所

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/26(水) 21:26:09 

    オリンピック
    どちらかというと好きな方だけど、現在の形のままじゃ無理だと思う

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/26(水) 21:27:15 

    ガソリンスタンド

    +5

    -11

  • 182. 匿名 2018/09/26(水) 21:27:50 

    >>76
    いや
    逆に知識階層、上流の階層の方がいなくなると思います。

    中国みたいに。

    中国は文革で知識階層の人達を物理的に皆殺しにしたわけだけど、日本人は上の階層の人ほど産まないもんね。
    DQNはいくら貧困であろうと、お構い無しに4~5人は産む。
    発展途上の国の人達みたいです。

    日本も先では、中国のように総DQN社会になりそう…………

    +43

    -2

  • 183. 匿名 2018/09/26(水) 21:29:16 

    >>138
    混んでても買い物してる人ぜんぜんいないよ。私は大宮だけど、人はいっぱいいるけどスリーコインズや無印良品くらいしか買い物してる人いないよ。

    +64

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/26(水) 21:29:30 

    韓国

    +26

    -2

  • 185. 匿名 2018/09/26(水) 21:33:30 

    韓国は数十後に確実に消滅する国
    根本的な民度が低いだけではなく国のシステム的に滅亡に突き進んでいるって

    +71

    -3

  • 186. 匿名 2018/09/26(水) 21:34:02 

    >>65だってもう受付嬢が二人座ってる会社ってダサいイメージあるよね

    +69

    -3

  • 187. 匿名 2018/09/26(水) 21:34:07 

    >>156
    ちなみに5年前のトピ
    衰退期が5年も続いているのにこれだけ売れてるって何なのかな?

    AKB48は果たして衰退期なのか
    AKB48は果たして衰退期なのかgirlschannel.net

    AKB48は果たして衰退期なのかAKB48は果たして衰退期なのか 最近AKB48についての世論でよく聞く言葉がある。 「AKB48ブームは終わって衰退期に入った」 「AKB48は古い、これからももクロだ」 「AKB48はスキャンダルでしか興味を惹きつけることができない」という意...

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2018/09/26(水) 21:35:02 

    >>1
    都心の百貨店はまだまだなくならないと思うけどな?池袋西武のコスメフロアは日本人韓国人中国人でごった返してたし。
    個人的にデパートで買い物するの好きだから、私が死ぬまではなくならないでほしい笑

    +61

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/26(水) 21:41:57 

    >>1
    今の団塊世代辺りまでが死んだら無くなりそう。
    跡は商店以外にも色んなサービス所が寄り集まった雑居駅ビル状態になりそう。

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/26(水) 21:46:12 

    銀行

    +9

    -6

  • 191. 匿名 2018/09/26(水) 21:51:24 

    相撲協会

    +50

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/26(水) 21:52:33 

    >>168早くそうなってほしい!注文時の圧迫感凄いし、焦るわ
    スタバとかのカフェもそうなってくれー
    注文が嫌なんだよ

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/26(水) 21:53:12 

    公衆電話、と思ってたけど震災時には活躍してるらしいので消えないかな
    レンタルビデオ店とか?

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/26(水) 21:57:01 

    男の性欲

    +11

    -4

  • 195. 匿名 2018/09/26(水) 21:57:51 

    >>84そうでない方もって(笑)

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/26(水) 21:58:36 

    ジャニーズが消える=アイドルの概念が無くなると思う
    バーチャルアイドルとかが主流になって実力がないと生きて行けなくなる

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2018/09/26(水) 22:00:04 

    LDHがバーニングから買収したレコード大賞

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2018/09/26(水) 22:00:46 

    今がるちゃんに書き込んでる人達が年寄りになった時にはデパートは存在しないと思うよ。
    前世紀の遺物になってそう。

    +28

    -1

  • 199. 匿名 2018/09/26(水) 22:01:08 

    >>78ブチかましがもう脆くなってきてるよね
    一人病院送りになったし、リーダーとやらもストレスで禿げできてるの治らないし、140越えのデブはもう腹が爆発寸前みたいに膨れ上がってる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/26(水) 22:07:13 

    百貨店は私は大好きだけどな~。
    子供の頃、週末によく行った特別感が忘れられないのもあるけど、ワンランク上の接客をしてくれるスタッフさんに囲まれてお買い物って本当に楽しい。
    義妹が百貨店勤務だけど、凄くセンスがよくてお土産もさりげなくてオシャレ。服装もブランドものじゃないのに上手に着こなしていて、本当に憧れる。

    このプラスな感情がダイレクトに伝わっているのか、義実家とはいい関係が築けている気がする。

    +41

    -5

  • 201. 匿名 2018/09/26(水) 22:08:51 

    ここまで「ガールズちゃんねる」なし!!!
    これだけニーズあれば、亡くならないねww

    +28

    -2

  • 202. 匿名 2018/09/26(水) 22:09:47 

    専業主婦、子供、既婚者

    +2

    -18

  • 203. 匿名 2018/09/26(水) 22:11:48 

    マイナンバー

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2018/09/26(水) 22:11:57 

    女性自身とか週間ポストなどの週刊誌

    昔は週刊誌でしか見ることのできなかった芸能記事が、
    最近はネットで見られるようななりましたね
    もはや週刊誌はスマホを持っていない年寄りが買うものなのでは
    ないかと思っている

    +68

    -0

  • 205. 匿名 2018/09/26(水) 22:14:14 

    >>201
    もし浜崎あゆみ辺りが名誉毀損で訴えたら無くなるまでいかなくてもかなり書き込み内容に制限がかかると思う

    +6

    -3

  • 206. 匿名 2018/09/26(水) 22:14:59 

    高級車

    地震怖いもん

    +2

    -7

  • 207. 匿名 2018/09/26(水) 22:16:46 

    CancamとかJJとかの赤文字系雑誌。
    あれこそ読む層がインスタだの最先端の情報ツールを常に使いたがるリア充女子達だろう。
    それなのにインスタとかネットの情報をそのまんま雑誌にした内容になりさがって
    表紙の紙質も変わって薄くペラペラになってきた今の状態が長く続くとは思えない。

    +68

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/26(水) 22:17:32 

    内科医
    A Iに取って代わられる

    +3

    -19

  • 209. 匿名 2018/09/26(水) 22:23:18 

    アパレル店員

    +14

    -5

  • 210. 匿名 2018/09/26(水) 22:25:57 

    新聞

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2018/09/26(水) 22:27:00 

    マイクロソフトオフィス
    クロームに取って変わられそう

    +2

    -4

  • 212. 匿名 2018/09/26(水) 22:47:08 

    実体型銀行。

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2018/09/26(水) 22:49:17 

    まじで心配なのは
    日本の農業、酪農業、漁業

    とにかく第一産業です。

    これが無くなれば日本自体終わる気がする。

    でも、次世代が育たない…………

    今時の若い娘は農家に嫁なんて、絶対イヤ!と言うし。
    仕方なく、中国や韓国の嫁をもらって、あっさり乗っ取られた農村も多数です。

    …………やっぱり第一産業は大事で、その国の根本を支えるものです。

    …………でも、やっぱり嫁にはいきたくないんだよなー
    昔ながらの村的な男尊女卑思想を変えてくれればね…………

    +94

    -3

  • 214. 匿名 2018/09/26(水) 22:50:24 

    >>213
    たのんます!中韓にやらないで廃業してください

    +12

    -9

  • 215. 匿名 2018/09/26(水) 22:58:22 

    墓石

    +17

    -5

  • 216. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:30 

    願望も込めて中国韓国北朝鮮

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2018/09/26(水) 23:01:48 

    パチンコ屋

    消えてほしいという願望が強い

    +55

    -1

  • 218. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:54 

    >>75
    海外では試験あってるよね。専用のカゴに商品入れたら金額が計算されて商品を元に戻したらその商品の金額が引かれて自動精算機で払うだけ、コンビニだったら店員1人でいいみたいな感じ。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/26(水) 23:08:12 

    お薬手帳。
    ぜんぶアプリで管理になりそう

    +33

    -1

  • 220. 匿名 2018/09/26(水) 23:11:32 

    ガルちゃんなくなったらぼっちの私はどうなるの!

    +18

    -2

  • 221. 匿名 2018/09/26(水) 23:17:05 

    ナオトインティライミ

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2018/09/26(水) 23:22:28 

    検査技師、薬剤師。

    +30

    -5

  • 223. 匿名 2018/09/26(水) 23:31:23 

    >>54
    本を読むのが好きだから危惧してるよ
    一昔前ならそこそこ大手だったはずの本屋さんも撤退していってる
    私の住んでる所、田舎じゃないけど
    本屋さん最後の1軒(リサイクルを除いて)がなくなるかもってうわさ

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/26(水) 23:47:51 

    人類

    +5

    -4

  • 225. 匿名 2018/09/27(木) 00:00:20 

    地方銀行

    +18

    -1

  • 226. 匿名 2018/09/27(木) 00:00:37 

    1円玉が消えるという噂は最初は笑ってたけど、笑えないらしいよね。1円玉の発行・管理コストが高すぎて端数は切り上げ案・電子マネー案・もしかして東南アジアみたいに曖昧にして希望者は飴をお釣りにする案とかびっくりするよね

    +39

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/27(木) 00:08:07 

    日本国内の反日

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2018/09/27(木) 00:09:02 

    正規だとか非正規だとか

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/27(木) 00:10:36 

    生活保護の現金での支給

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2018/09/27(木) 00:13:29 

    日本の古き良き職人

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/27(木) 00:16:15 

    レジ打ちの仕事

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/27(木) 00:21:13 

    ファッション雑誌
    買ってる人いるの??

    +46

    -0

  • 233. 匿名 2018/09/27(木) 00:26:10 

    三代目

    +11

    -2

  • 234. 匿名 2018/09/27(木) 00:27:45 

    イオンモール

    ネットで服買って、食料品は激安スーパーで買ってるからイオンモール行かなくなった。何気に食料品高いから買う気にならない。近所のイトーヨーカドーも潰れるしイオンもそろそろだべ。

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/27(木) 00:44:04 

    百貨店がなくなり、どこもかしこもユニクロ、GU、ニトリみたいになっちゃうのはいやだなあ…
    でも、なくなりそうなのは百貨店なんだよね。都心部だけでも残ってほしいけど。
    イオンモールもダメかもね。行っても何も買わないことが多い。

    +45

    -0

  • 236. 匿名 2018/09/27(木) 00:54:44 

    パチンコ

    +6

    -2

  • 237. 匿名 2018/09/27(木) 00:54:56 

    パチンコ屋

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2018/09/27(木) 00:55:25 

    在日

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2018/09/27(木) 01:00:57 

    ある種の事務職員
    私のやってる仕事はどんどんクラウド化してきてて、仕事が半分くらいになって人を減らされた

    +37

    -1

  • 240. 匿名 2018/09/27(木) 01:09:32 

    相席系居酒屋

    もうそろオワコンでしょ!
    ガールズバーとかキャバクラがわりに来る男と、タダ飯喰らいの女で溢れかえってるから、普通の感覚の人はどんどん減ると思う。

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/27(木) 01:10:44 

    >>227
    とりあえず立憲と国民民主党は無くなるだろうね

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/27(木) 01:11:17 

    TSUTAYA

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2018/09/27(木) 01:23:18 

    書店
    エロ漫画のゾーニングで話題になってたけどそれごと消えそう

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/27(木) 01:23:54 

    印鑑

    +12

    -2

  • 245. 匿名 2018/09/27(木) 01:24:07 

    スマホゲーム
    少なくとも今のブームはいつまでもはつづかなそう

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/27(木) 01:24:19 

    紙の雑誌

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2018/09/27(木) 01:25:21 

    夫婦同姓

    +11

    -3

  • 248. 匿名 2018/09/27(木) 01:26:03 

    出勤ラッシュとリアル出勤

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/27(木) 01:26:28 

    終身雇用

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2018/09/27(木) 01:27:41 

    アイドルグループ
    二次に取って代わられるかも

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2018/09/27(木) 01:28:27 

    終の棲家、マンションや家を買うというスタイル

    +34

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/27(木) 01:36:47 

    >>156
    CD売上は今年盛り返してるよ。ティーチャーティーチャーがダブルミリオンとかいってた。ただしトータル売上では乃木坂に抜かれたみたい。

    +1

    -8

  • 253. 匿名 2018/09/27(木) 01:49:04 

    限界集落
    住人二桁のところとか…

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2018/09/27(木) 02:09:41 

    無くなるというか、なくなってほしいもの

    女性社員を女の子とか呼ぶ男性社員
    女だからといって顎で使う男性上司

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2018/09/27(木) 02:12:04 

    すでにお茶くみ要員というものもなくなったし
    意識が進歩するとかいうことよりも仕事の面で生き残りがさらにシビアになって
    女の子ーとか仕事の場でいってられなくなるかもね

    +29

    -1

  • 256. 匿名 2018/09/27(木) 04:07:49 

    永野芽衣 もうね・・・

    +5

    -5

  • 257. 匿名 2018/09/27(木) 04:16:05 

    ここまで日村なし

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2018/09/27(木) 04:17:02 

    お笑い芸人て職業はいつまであるのかね

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/27(木) 04:50:45 

    >>205
    浜崎に限らず有名人のアンチって
    sns、ヤフコメ、blog、youtubeで同じような内容を狂ったように喚いてるから
    大体こいつが書き込んでるんだろうなって分かる

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/27(木) 05:10:42 

    もしかしたら、そんなに遠くない時期に消えてしまうのでは?と思うもの

    +3

    -7

  • 261. 匿名 2018/09/27(木) 05:14:50 

    >>213
    個人経営じゃなくて、株式化して会社員形式なら結構やりたがる若者もいるんじゃないのかな。
    一から始めると、初期費用の高さから税金の計算まで全部自力ってのがハードルの高さの一因な気もする
    戦後無くしちゃったけど、小作農制度って庶民には向いてたんじゃないのかな。
    農地小分けにしても収穫量上がるわけでもないし、農作業も不便なだけだし。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2018/09/27(木) 05:24:54 

    >>121
    実家の避難先の公民館のは撤去するそうです。
    費用が結構かかるのでバカにならないらしい。
    ウロだけど年額で、10〜30万くらいだとか言ってたな。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2018/09/27(木) 05:42:22 

    コンビニはなくなりはしないけど今は溢れるくらいあるから減るかもね。
    LAWSONとか近くにあるのにわざと近くにLAWSON作ってみたりとか本当やめた方がいい。

    +22

    -2

  • 264. 匿名 2018/09/27(木) 06:06:15 

    NHK 朝のテレビ小説
    純粋で誠実で謙虚
    困っている人がいたら助ける
    女主人公
    を書く脚本家
    既に消滅?

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2018/09/27(木) 06:23:50 

    運転手
    ガソリンスタンド

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2018/09/27(木) 06:36:37 


    有給を取らせてもらえない会社

    今まで働く人の権利を
    利益に回してた、ずるい会社が
    働き方改革とかで国がしっかり
    有給に対して見直してくれたら

    今後生き残る会社、なくなる会社
    ハッキリと変わってくると思う。

    +35

    -0

  • 267. 匿名 2018/09/27(木) 06:59:33 

    ハロプロ
    自分達が売れ無いから、他のアイドルの悪口を言うファンの
    マナーがなっていない。

    モーニング事娘。
    ねぇ~ 恥ずかしいわ (人として)
    ねぇ~ 嘘ついてるよね (してる)
    あなたの言葉~
    モーニング事故起こして~ 逃げたよ~

    +4

    -5

  • 268. 匿名 2018/09/27(木) 07:43:38 

    結婚式場

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2018/09/27(木) 08:10:36 

    スポーツの審判
    映像で判断する方が的確な気がします!

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/27(木) 08:35:50 

    >>182
    最近の日本の知識層、所謂ホワイトカラーは楽して儲けるしか頭になく、劣化してるからね。
    最近の新人はバブル世代の親を見ているからか、体力根性なし頭でっかち権利ばかり求める、扱いづらいし働き悪い。
    本当にそうなるかもしれない。

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2018/09/27(木) 08:47:01 

    >>194
    まじなくなってほしい、うちの旦那いい加減枯れてほしい。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/27(木) 09:21:58 

    ポイントカードを全てポンタかTカードにまとめて欲しい。たくさんいらない。

    +39

    -0

  • 273. 匿名 2018/09/27(木) 10:15:23 

    >>271
    希望だけでもいいなら、なくなるかわからんけど性犯罪
    撲滅したほうが100%いい

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/27(木) 10:15:45 

    主、すごいわ
    当たったわね

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/09/27(木) 10:45:11 

    性善説

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2018/09/27(木) 11:15:40 

    週5日働いて正社員という制度
    70歳まで働くならその年でも無理なくやれる在宅作業などがいいし
    そういうのは現役世代からスキルを準備したいし
    そうしたら週3-4日働いてあとは自分のやりたいスキル伸ばしに使うっていう人生がいい

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/27(木) 11:17:00 

    年金制度
    もういい加減あきらめろよ

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2018/09/27(木) 11:19:01 

    さおだけ屋…はいつまでもあったりしてね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/27(木) 11:31:30 

    一般家庭にあるパソコン

    がるちゃんでもスマホがあるからパソコン持ってないっていう人が多いから。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/27(木) 11:38:22 

    そのうちワークがクラウドに移って給与はウェブマネー
    住んでるのは日本だけど勤めてるのはヨーロッパの会社
    とかになったりしてね

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/27(木) 11:58:25 

    銀行の窓口。
    銀行いくたびに新しい機械が増えてる気がする…税金も支払い専用機があってびっくりした!

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2018/09/27(木) 12:58:26 

    会社だと紙で書類を保存する…というやり方が消えつつある
    今はデータベースが主流だよね
    場所取らないし好きなときに閲覧出来て良いけど、サーバーダウンした時にどうなるかな

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2018/09/27(木) 13:20:35 

    日本
    衰退途上国 経済改善の見通しなし 貧困層拡大
    政府が腐敗を極めている アメリカの言いなり
    世界に背を向け21世紀に対応できなかった老害の国

    +7

    -3

  • 284. 匿名 2018/09/27(木) 13:56:51 

    人類

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/27(木) 13:58:05 

    北の朝鮮

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2018/09/27(木) 14:56:35 

    自民党と馬鹿ウヨ
    反日なんて騒いでいるけど
    黒幕のエセユダヤの言いなり
    自分たちの国が乗っ取られるのは
    連中の仕業なのに気づかないお花畑連中ばっか(笑)
    黒幕の代表マイケルグリーン。馬鹿ウヨどもこの憎たらしい
    ツラをよく見ておけ!!(笑)↓

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2018/09/27(木) 15:00:39 

    >>286
    訂正
    誤:反日なんて騒いでいるけど→中韓を反日なんて騒いでいるけど
    追伸:ここで騒いでいるネカマハゲジジィの無職馬鹿ウヨどもこいつらに日本を乗っ取られてもいいわけか?(笑)
    親分の安倍晋三なぞお前らは使い捨てに過ぎん!!

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2018/09/27(木) 15:07:03 

    ユダヤ人(らしき)民族を救った英雄視されている杉原千畝氏。
    このユダヤ連中の末裔がアメリカで中東問題パレスチナ人殺害に加担し
    アジア分断を画策するCIA=ポダム読売や産経新聞のようなウヨカスゴミの
    扇動に加担していたらどう評価する?杉原千畝氏も結果的にパレスチナ人殺しの
    戦争などに手を貸したことになるだろう。

    +0

    -6

  • 289. 匿名 2018/09/27(木) 15:16:57 

    土屋太鳳が演じるJK

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/27(木) 15:21:13 

    >>204
    週刊紙は全国の美容院が買うだけで黒字だそうですよ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2018/09/27(木) 15:46:04 

    イオン
    最近つぶれてる。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/27(木) 16:15:11 

    >>283、287
    前の方で「韓国」って散々挙げられてるからって必死に連投うざwwwww
    アンカーできるようになってからまた来てねさよーならー

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/27(木) 16:18:09 

    夜の繁華街

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2018/09/27(木) 16:23:52 

    >>282
    ハッキングされて個人情報流出、給料なしとか起きても
    契約書書かされて無かったことにされそう。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/27(木) 16:57:11 

    FAX

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/09/27(木) 17:14:29 

    中国がロシアのように
    民族ごとに分裂しそう。
    ウイグル族やチベットなど
    独立して平和で幸せに暮らしてほしい。
    香港やマカオも。


    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/09/27(木) 17:27:16 

    スーパーのレジ係。全部セルフになるんじゃないかなぁ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/27(木) 17:45:46 

    相撲協会
    イジメの団体いりません。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/27(木) 17:52:02 

    実は、年金制度は破綻していないんです。

    みなさんが払ってる年金、運用して黒字。

    破綻していると、煽っている人がいるわけ。

    払ってないと、何かで障害持っても障害年金はもらえません。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2018/09/27(木) 18:16:01 

    本屋とレンタルDVD屋。
    どっちも電子媒体化してるから金かけて店かりて店員置く必要がなくなってきてる。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/09/27(木) 18:24:23 

    >>132
    風俗店があるのは性犯罪抑制のためでもあると聞いたことがある。もしなくなって性犯罪が増えるくらいならあった方がマシ。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2018/09/27(木) 18:34:42 

    >>115
    5年前よりは緩やかに消えてきてるよ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/09/27(木) 18:36:52 

    >>263
    車が入りやすいコンビニは激混み。角とかの店かな。数メートルの違いがでかいね。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/09/27(木) 18:43:18 

    えー私百貨店なくなったら困るなぁ。百貨店で買うような良い物って目で確かめてから購入したい。特に贈り物の時は。
    化粧品のタッチアップもして欲しいよ〜

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2018/09/27(木) 18:45:59 

    ユーチューバー。飽和。ネタ切れ。迷惑行為の三重苦。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2018/09/27(木) 19:00:56 

    銀行

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2018/09/27(木) 19:41:40 

    >>218
    図書館はそのシステムになってる

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2018/09/27(木) 21:39:07 

    テレビ番組
    放送時間帯が短縮される

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2018/09/27(木) 22:29:50 

    パチンコ
    希望ね

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2018/09/28(金) 02:35:59 

    >>63
    この頬の斜めの線はなんでできるんだろう?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2018/09/28(金) 22:00:05 

    やっぱりブックオフかも知れないと思った。
    久しぶりに行ったら店舗が見当たらず?
    近隣店舗にまとめられましたと張り紙があった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード